JPH1090176A - 測定経路内のガスの屈折率の変動を測定する装置及び方法 - Google Patents

測定経路内のガスの屈折率の変動を測定する装置及び方法

Info

Publication number
JPH1090176A
JPH1090176A JP9222801A JP22280197A JPH1090176A JP H1090176 A JPH1090176 A JP H1090176A JP 9222801 A JP9222801 A JP 9222801A JP 22280197 A JP22280197 A JP 22280197A JP H1090176 A JPH1090176 A JP H1090176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heterodyne
phase
generating
measurement path
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9222801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3273500B2 (ja
Inventor
Henry Allen Hill
アレン ヒル ヘンリー
Peter De Groot
デ グルート ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zygo Corp
Original Assignee
Zygo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zygo Corp filed Critical Zygo Corp
Publication of JPH1090176A publication Critical patent/JPH1090176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273500B2 publication Critical patent/JP3273500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/45Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • G01B9/02003Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies using beat frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02007Two or more frequencies or sources used for interferometric measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/60Reference interferometer, i.e. additional interferometer not interacting with object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/70Using polarization in the interferometer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定経路内のガスの屈折率の変動をステージ
の動作に実質的に影響されないで測定する装置及び方法
を提供する。 【解決手段】 測定経路(66)における、例えば空気
のようなガスの屈折率における変動を測定する測定装置
は、これらの変動に無関係に対象物体(67)の変位
(displacement)を測定するのに使用できる。コヒーレ
ント光(1,4)の光源は、測定経路(66)に沿って
実質的に互いに調波関係を有する光源波長(λ1,λ2
を備えた2つの光源光線(11,12)を供給する。光
線(11,12)は、測定経路(66)に沿った実質的
に動作に影響されないスーパーヘテロダイン変調位相を
供給するため、調波関係を有する光源波長に同様に調波
関係を有するよう供給された光源波長に基づく変更ヘテ
ロダイン移相を提供すべく電子的処理(98,981,
982,983,984,985)が施される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、測定経路内のガ
スの屈折率の変動を測定する装置及び方法に関する。更
に詳しくはこの発明は、距離及び屈折率測定用光学的機
器であって、測定経路内のガスの屈折率の変動に無関係
な、干渉計法による距離測定、特に電子周波数多重法を
用いた空気の屈折率補正用スーパーヘテロダイン干渉計
及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】計測学
においてしばしば遭遇する問題は、空気柱の屈折率の測
定である。例えば、空気柱が試料セルの中に収容され温
度、圧力及び物理的寸法がモニタされているようなと
き、高度に制御された環境下での空気の屈折率測定のい
くつかの手法が存在する。例えば、J. Terrienによる
“干渉計法長さ計測のための空気屈折計”(An air ref
ractometer for interference length metrology)と題
するMetrologia 1(3)、80〜83(1965年)の論文を見
よ。
【0003】おそらく、空気の屈折率についての最も難
しい測定は、制御されない温度及び圧力のもとで、未知
のまたは変化する長さを有する測定経路にわたる屈折率
の変動を測定することである。このような状況は、地球
物理学上の、あるいは気象学上の測量においてしばしば
生じるが、空気の密度及び組成の変化により大気が当然
のこととして制御されないので、空気の屈折率が劇的に
変化する。この問題は、H. Matsumoto 及びK. Tsukahar
aによる“長距離測定における大気位相変動の影響(Eff
ects of the atmospheric phase fluctuation on longd
istance measurement)と題するAppl、Opt. 23(19) 338
8-3394 (1984)の論文に記載され、また、G. N. Gibson
らにより“大気中の光学的光路長の変動”(Optical pa
th length fluctuation in the atmosphere)と題するA
ppl、Opt. 23 (23)4月、4383-4389 (1984)の論文に記
載されている。
【0004】空気の屈折率を測定する際に遭遇する他の
問題の例として、例えば集積回路のマイクロリソグラフ
製作において採用されるような高精度の距離測定干渉計
測定である。例としては、N. Bobroffによる“大気乱流
と非直線性によるレーザ干渉計の残余誤差”(Residual
errors in laser interferometry from air turbulenc
e and non-linearity)と題するAppl、Opt. 26 (13)267
6-2682(1987)の論文及び同じくN. Bobroffによる“変
位測定干渉計法における最近の進歩”(Recentadnances
in displacement measuring interferometry)と題す
る「計測科学と技術」(Measurement science & tech.)
4 (9)、907-926 (1993)論文を見よ。
【0005】空気の屈折率の変動による補正は、一般的
にその大きさにおいて0.1ppm (100万分率)のオーダー
であり0.005ppmの精度でなければならない。これらの高
精度は、周波数安定化レーザ光源(frequency-stabiliz
ed laser sources)と高解像位相検出を必要とする。
【0006】位相が制御下で時間とともに変化する、位
相評価(phase estimation)のヘテロダイン方式は先行
技術としてしばしば見い出される。例えば、公知の形式
のヘテロダイン距離測定干渉計の先行技術の中で、光源
がわずかに異なる光学的周波数(例えば2MHz)を有
する2つの直交偏波を出射するものがある。この場合、
干渉計の受信器は、一般的に時間的に変化する干渉計信
号を測定するための直線偏波器(linear polarinzer)
と光検出器とからなる。その信号はうなり周波数(beat
frequency)で発振され、信号の位相は相対位相差に対
応する。さらにヘテロダイン距離測定干渉計法における
先行技術の代表例としては、G. E. Sommargren及びM. S
chahamの共有に係る米国特許第4,688,940 (1987)に開示
がある。しかしながら、これら公知の形式の干渉計によ
る計測学は、屈折率における変動によって制限され、そ
れら自体では、次世代のマイクロリソグラフ器具として
適切ではない。
【0007】距離測定用干渉計の他の公知の形式として
は、J. D. Redman及びM. R. Wallによる“表面までの距
離を測定する干渉計による方法及び装置”(Interferom
etric method and apparatus for measuring distance
to a surface)と題する米国特許第4,005,936号(1977)
の開示がある。RedmanとWallにより教示されたこの先行
技術は、互いが2つの部分に分割された、2つの異なる
波長のレーザ光線を使用することにより構成される。
【0008】周波数シフト(frequency shifts)は、そ
れぞれの光線の一部の中に導入される。対象物体からの
それぞれの光線の一部は反射し、1つの干渉計信号を生
成するために1つの光検出器において他の部分と再結合
する。この干渉計信号から、その位相が表面までの距離
の尺度となる1つの差異周波数(difference frequenc
y)が得られる。差異周波数に付随する位相の相当波長
(equivalent wavelength)は、2つのレーザ波長の積を
2つの波長の差で除算したものに等しい。このRedmanと
Wallの先行技術の2波長技術は測定の不確実性を減少す
るが、しかし少なくとも先行技術の単一波長技術と同じ
位に空気の率変動の有害な影響に敏感である。
【0009】RedmanとWallのそれに類似した先行技術の
2つの波長干渉計法の他の例には、R. Da(エーウムラウ
ト)ndlikerとW. Heerburggによる“光学的ヘテロダイン
プロセスを有する2波長干渉計法及び装置と、位置また
は距離測定のための使用法”(Method and apparatus
for two-wavelength interferometry with optical het
erodyne processes and use for position or range fi
nding)と題する米国特許第4,907,886号に開示がある。
この先行技術のシステムは、R. Da(エーウムラウト)ndl
iker, R. Thalmann及びD. Prongueによる“スーパーヘ
テロダイン検出を用いた2波長レーザ干渉計法”(Two-
wavelength laser interferometry using superheterod
yne detection)と題するOpt. Let. 13 (5), 339-341
(1988)の論文にも記載され、さらにR. Da(エーウムラウ
ト)ndliker, K. Hug, J. Politch及びE. Zimmermannに
よる“多重波長干渉計法による高精度距離測定”(High
-accuracy distance measurements with multiple-wave
length interferometry)と題する論文にも記載されて
いる。
【0010】米国特許第4,907,886号に教示されたDa(エ
ーウムラウト)ndliker らのシステムは、光線のそれぞ
れが音響−光学変調(acousto-optic modulation)によ
り周波数で分離された2つの偏光成分を備えた2波長レ
ーザ光線を使用する。これらの光線がマイケルソン干渉
計を共線的に通過した後、偏光成分は混合され、その結
果ヘテロダイン信号を生成する。ヘテロダイン信号は、
2つの波長のそれぞれに対して異なる周波数を有するの
で、その結果生じるいわゆるスーパーヘテロダイン信号
は、ヘテロダイン周波数における差に等しい周波数と、
2つのレーザ波長の積を2つの波長の差で除算したもの
に等しい相当波長に付随する位相とを有することにな
る。
【0011】米国特許第4,907,886号によれば、このス
ーパーヘテロダイン信号の位相は、測定対象物体の位置
及び相当波長にのみ依存するものと推測される。したが
って、この先行技術のシステムもまた、空気の屈折率の
変動について測定及び補正を行うことが企図されていな
い。
【0012】RedmanとWallとによる、及びDa(エーウム
ラウト)ndlikerとHeerburgg(上述した)とによって改
良された先行技術である2波長スーパーヘテロダイン技
術の他の例は、Z. Sodnik, E. Fischer, T. Ittner及び
H. J. Tizianiによる“整合回折格子技術を用いた2波
長ダブルヘテロダイン干渉計法”(Two-wavelength dou
ble heterodyne interferometry using matched gratin
g technique)と題するAppl、Opt. 30 (22), 3139-3144
(1991)の論文と、S. Manhart及びR. Maurerによる“2
重波長ヘテロダイン干渉計法のためのダイオードレーザ
及びファイバ光学”(Diode laser and fiber optics f
or dual-wavelength heterodyne interferometry)と題
するSPIE 1319, 214-216 (1990)の論文に見られる。し
かし、これらの例のいずれもが率変動の問題を挙げてい
ない。
【0013】前記の例で説明されたように、ヘテロダイ
ン及びスーパーヘテロダイン干渉計法における先行技術
は、空気の屈折率の変動の測定及び補正のための満足で
きる手法及び相当する手段を提供しない。先行技術にお
けるこの欠陥は、重大な測定の不確かさを生み、例えば
集積回路のマイクロリソグラフ製作のような干渉計法を
用いるシステムの精度に深刻な影響を与える。その結果
として、将来の干渉計法は屈折率変動の測定及び補正の
発明性のある新しい方法及び手段を具備する必要がある
だろう。
【0014】率の変動を検出する公知の1つの方法は、
測定経路に沿って圧力と温度についての変化を測定し、
光路の屈折率への影響を計算することである。この計算
を実行するための数式は、F. E. Jones, J.Resによる
“空気の屈折”(The refractivity of air )と題する
NBS 86 (1), 27-32 (1981)の論文に開示されたように、
公知である。この先行技術手法の実行は、W. T. Estler
による“空気中での高精度変位干渉計法”(High-accur
acy displacement interferometry in air)と題するAp
pl. Opt. 24 (6), 808-815 (1985)の論文に記載されて
いる。
【0015】しかしながら、この先行技術手法は、概略
値のみを提供する点で同様に不満足なものであり、扱い
にくく、空気の濃度の緩やかな全体的変動のみを補正す
るものである。
【0016】光路の全面に率変動を検出するための他の
より直接的な方法は、多重波長距離測定(multiple-wav
elength distance measurement)による。その基本的原
理は次のように理解されるであろう。干渉計とレーザレ
ーダは、リファレンスと対象物体との間で、たいていは
大気中で、光学的光路長を測定する。光学的光路長は、
屈折率と測定光線が通過した物理的長さの積の総和であ
る。
【0017】屈折率は波長とともに変化するが、物理的
光路は波長と無関係であるので、機器が少なくとも2つ
の波長を使用しているならば一般的に、通常屈折率の変
動から物理的経路長を分離可能である。波長にともなう
率の変化は分散(dispersion)として知られており、し
たがってこの手法は分散手法(dispersion techniqu
e)として以後、記載する。
【0018】率測定のための先行技術である分散手法は
長い歴史を有し、レーザの導入以前に逆上る。K. E. Er
ickson (J. Opt. Soc. Am. 52 (7), 781-787 (1952))
による“無制御雰囲気を通過する長距離光路干渉計”
(Long-path interferometry through an uncontrolled
atmosphere)と題する論文には基本原理が記載され、
地球物理学上の測定のこの先行技術手法の実行可能性の
分析が示されている。補足的な理論的提案はP. L. Bend
er及びJ. C. Owensによる“大気の屈折率変動について
の光学的距離測定の補正”(Correction of optical di
stance measurements for the fluctuating almospheri
c index of refraction)(J. Geo. Res. 70 (10), 2461
-2462 (1965))と題する論文に見い出される。
【0019】率補正のための先行技術の分散手法に基づ
く商業的距離測定レーザレーダは、1970年代に登場し
た。K. B. Earnshaw及びE. N. Hernandezによる“大気
の屈折率を補正する2レーザ光学的距離測定器具”(Tw
o-laser optical distance-measuring instrument that
corrects for the atmospheric index of refractio
n)と題するAppl. Opt. 11 (4), 749-754 (1972)の論文
は、5から10kmの測定経路にわたって作動するマイクロ
波変調のHeNe(ヘリウムネオン)とHeCd(ヘリウムカド
ミウム)レーザを使用する先行技術の器具を開示する。
【0020】この器具のさらに詳細は、E. N. Hernande
z及びK. B. Earnshawによる“大気の屈折率を補正する
2レーザ(4416A及び6328A)光学的距離測定器具のフィ
ールドテスト”(Field Tests of a two-laser(4416A
及び6328A)optical distance-measuring instrument c
orrecting for the atmospheric index of refractio
n)と題するJ. Geo. Res. 77(35), 6994-6998 (1972)の
論文に見い出される。さらに分散手法の応用の例は、E.
Berg及びJ. A. Carterによる“レイトレーシングによ
る単一及び二重色の距離補正”(Distance corrections
for single-anddual-color lasers by ray tracing )
と題するJ. Geo. Res. 85 (B11), 6513-6520 (1980)の
論文と、L. E. Slater及びG. R. Huggettによる“地球
物理学的実験のための多重波長距離測定器具”(A mult
i-wavelength distance-measuringinstrument for geop
hysical experiments )と題するJ. Geo. Res. 81 (3
5), 6299-6306 (1976) の論文に記載されている。
【0021】先行技術の地球物理学的測定装置用器具
は、特に輝度変調(intensity modulation)レーザレーダ
ーを使用するが、その先行技術の中ににおいて光学的干
渉位相検出は近距離である程、より有利である。“精密
寸法測定を行うための装置及び方法”(Apparatus for
and method of obtaining precision dimensional meas
urements)と題するR. B. Zipin及びJ. T. Zaluskyの米
国特許第3,647,302号において、例えば温度、湿度及び
圧力のような周囲の環境における変化を補正するために
多重波長を使用する干渉計法による変位測定システムの
先行技術が開示されている。この先行技術の器具は、特
に移動対象物体を使用して、すなわち、変化する物理的
光路長を有する対象物体を使用して作動させる設計であ
るが、先行技術のZipin及びZaluskyの位相検出手段は高
精度測定に対して不十分な正確さである。
【0022】率測定のための先行技術手法のより新しく
詳細な例は、Y. Zhu, H. Matsumoto及びT. Ooishi によ
る“空気の屈折率の変化を測定するための長腕2色干渉
計法”(Long-arm two-color interferometer for meas
uring the change of air refractive index)と題する
SPIE 1319,Optics in complex systems, 538-539 (199
0) に記載されている。このシステムは、直角位相(qua
drature phase)検出とともに1064ナノメートル波長の
YAGレーザー及び632ナノメートル波長のヘリウムネ
オンレーザーを使用する。
【0023】実質的に同じ先行技術の器具が、Zhuらに
よる“長経路距離干渉計法のための大気の位相及び輝度
乱調の測定”(Measurement of atmospheric phase and
intensity turbulence for long-path distance inter
ferometer)と題された第3回光波検出技術会のAppl Ph
ys. Soc. of Japan, 39 (1989) の日本における先行論
文に記載されている。しかし、これらの論文に記載され
たZhuらの先行技術の干渉計法は、例えば、マイクロリ
ソグラフ用サブミクロン干渉計法のような先行技術にお
いてすべての適用に対し不満足な解像度しか得られな
い。
【0024】マイクロリソグラフにおける高精度干渉計
法の使用についての最近の試みは、A. Ishidaの米国特
許第4,948,254号に記載されたアプローチに見ることが
できる。同様の先行技術の装置は、Ishidaによる“乱流
による誤差を除去するために第2高調波光を使用する2
波長変位測定用干渉計法”(Two wavelength displacem
ent-measuring interferometer using second-harmonic
light to eliminate air-turlulence-induced errors
)と題するJpn.J.Appl. Phys. 28 (3), L473-475 (19
89) の論文に記載されている。変位測定用干渉計法は、
2波長分散検出による屈折率の変動により生じた誤差を
除去するこの論文に開示されている。
【0025】アルゴンレーザー光源は、BBOとしてこ
の技術における公知の周波数2重水晶の手段(means of
a frequency-doubling crystal)により同時に両波長
を提供する。基本的に拘束された位相である2つの波長
は、BBO二重水晶を使用すると、それによって屈折率
測定の安定性及び確度は大きく改善される。しかし、簡
単なホモダイン直角位相検出(homodyne quadrature de
tection)を使用する位相検出手段は、高解像度位相測定
には不充分である。さらに、位相検出及び信号処理手段
は、対象物体の動きが、正確に検出するのが困難な急速
な位相の変化を生じるような動的測定には適さない。
【0026】“大気乱流の補正を有する干渉計測定シス
テム”(Interferometric measuring system with air
turbulence compensation)と題するS. A. Lis (1995)
による米国特許第5,404,222号には、率変動の検出及び
補正のための2波長干渉計法及び分散手法を用いる他の
先行技術手法が開示されている。
【0027】同様の装置の先行技術が、“IC製造のた
めの大気乱流補正干渉計法”(An air turbulence comp
ensated interferometer for IC manufacturing)と題
するLisによるSPIE 2440 (1995) の論文に開示されてい
る。S. A. Lisによる米国特許第5,404,222号の改良は19
96年7月に登録された米国特許第5,537,209号に開示さ
れている。Jpn. J. Appl. Phys(上述)においてIshida
によって教示されたことに関するこのシステムの基本的
革新点は、位相検出手段の精度を改善するために他のB
BO2重水晶を追加したことにある。
【0028】追加されるBBO水晶は、正確には2つの
異なる要素である波長を有する2つの光線を光学的に干
渉させることができる。合成された干渉は屈折率に直接
的に依存する位相を有するが、ステージの動作には実質
的に依存しない。しかし、Lisによって教示された先行
技術のシステムは、複雑でありすべての測定経路に対し
て追加のBBO水晶を必要とする。
【0029】マイクロリソグラフのステージはしばしば
6つ以上の測定経路を使用するのでBBOは12000ドル
以上のコストを要し、そのような追加の水晶の使用は重
大なコスト負担となる。Lisのシステムの補足的な欠点
は、PZT変換器(transducer)の物理的変位に基づく低
速(32−HZ)位相検出システムを使用することにある。
【0030】前記記載より出願人にとって明らかである
のは、先行技術は空気の屈折率の変動を測定し補正する
ための、実用的で、高速で、高精度な方法及び対応する
手段を提供しないことだ。先行技術の限界は下記の未解
決の技術的困難から主として生じる。(1)先行技術の
ヘテロダイン及びスーパーヘテロダイン干渉計法は空気
の屈折率の変動により正確さが限定される;(2)率変
動を測定する先行技術の分散手法は、特に高精度距離測
定干渉計法の通常の精度より1桁上回るような、干渉計
法の位相測定における極めて高い正確さを要求する;
(3)位相測定の正確さを向上させるための先行技術の
干渉計法に対する自明の修正では、最新のマイクロリソ
グラフ設備におけるステージ動作の高速性に相容れない
程度の測定時間が増加する;(4)分散手法の先行技術
は、少なくとも2つの極めて安定なレーザー光源また
は、多重で位相が固定された波長を出射する単一光源を
必要とする;(5)マイクロリソグラフ分野における分
散手法の先行技術は、測定中のステージの動作に敏感で
あり、その結果、系統誤差を生じる;及び(6)検出シ
ステムの一部に、Lisの米国特許第5,404,222号に開示さ
れたような2重水晶を使用する分散手法の先行技術は高
価で、複雑になる。
【0031】この発明により克明される先行技術におけ
る欠点のため、率の変動の存在下でマイクロリソグラフ
のための変位測定を行ういかなる実用的な干渉計システ
ムも存在していない。この発明の目的は、上記した、干
渉計法による距離測定の諸問題を解決することにある。
【0032】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、測定
経路内のガスの屈折率の変動を測定する装置であって、
異なる波長と実質的に調波関係を有する少なくとも2つ
の光線を出射し、各光線が直交偏光状態である光源と、
前記光線のそれぞれの直交偏光状態の間で周波数差を生
成する手段と、前記光線を整列させて測定経路に沿う1
本の実質的に共線を有する光線にする手段と、記測定経
路の物理的長さと前記測定経路における前記ガスの屈折
率との積に比例する大きさの移相を有する移相光線を生
成する手段と、前記移相光線のそれぞれの偏光成分を混
合し、混合した出力光線を生成する手段と、前記光線の
前記偏光状態の間の周波数差に関連するヘテロダイン周
波数での振動及びヘテロダイン位相を備えるヘテロダイ
ン電気信号を前記混合出力光線の強度から生成する手段
と、前記ヘテロダイン周波数に調波関係を有する変更ヘ
テロダイン周波数及び前記ヘテロダイン位相に調波関係
を有する変更ヘテロダイン位相を備える変更ヘテロダイ
ン電気信号を前記ヘテロダイン電気信号から生成する手
段と、前記変更ヘテロダイン電気信号の少なくとも2つ
を混合して2つの対応する変更ヘテロダイン周波数の差
の1/2に実質的に等しいスーパーヘテロダイン変調周
波数と、前記2つの対応する変更ヘテロダイン位相間の
差の1/2に実質的に等しいスーパーヘテロダイン変調
位相とからなる少なくとも1つのスーパーヘタロダイン
電気信号を生成する手段と、前記スーパーヘテロダイン
変調位相を解析して前記測定経路にわたって前記屈折率
の変動を求める手段とからなる測定経路内のガスの屈折
率の変動を測定する装置が提供される。
【0033】さらに具体的に言えば、この発明により、 (1)波長がお互いにまたは共通のリファレンスに対し
て既知の略調波関係(harmonic relationship)を有す
る、それぞれが異なる波長を備えた少なくとも2つの光
線の光源と; (2)少なくとも2つの光線について異なる周波数差を
有し、光線のそれぞれの2つの直交偏光状態の間で周波
数差を生成する手段と; (3)それらが実質的に共線で測定経路に沿って実質的
に等しい直径となるよう光線の全部を単一光線として整
列させる光学的手段と; (4)移相の大きさが測定経路の物理長さと測定経路の
ガスの屈折率との積に比例し、屈折率が波長の関数であ
って、前記移相の光線のそれぞれに対して異なり、光線
のそれぞれの偏光状態の間で移相を生成する移相光線生
成用光学手段と; (5)移相光線のそれぞれの偏光成分を混合し2以上の
混合された出力光線を生成するための、好ましくは偏光
子である手段と; (6)ヘテロダイン電気信号が光線の偏光状態の間で周
波数差に関するヘテロダイン周波数で振動することによ
り特長付けられ、ヘテロダイン電気信号がさらにヘテロ
ダイン位相で特長付けられる、好ましくは光電検出器で
ある混合された出力光線の強度からヘテロダイン電気信
号を生成する手段と; (7)ヘテロダイン位相に調波関係する変更ヘテロダイ
ン位相によって特長付けられた変更ヘテロダイン信号を
生成するヘテロダイン電気信号処理用の、好ましくは電
子的な、手段と; (8)2つの対応する変更ヘテロダイン周波数の差の半
分に等しいスーパーヘテロダイン変調周波数及び2つの
対応する変更ヘテロダイン位相の間における差の半分に
等しいスーパーヘテロダイン変調位相を有する振幅変調
搬送波(amplitude-modulatedcarrier)からなる少なく
とも1つのスーパーヘテロダイン電気信号を生成するた
めに、変更ヘテロダイン電気信号を生成する好ましくは
電子的な、変更ヘテロダイン電気信号のいずれか2つを
混合する手段と; (9)測定経路にわたってガスの屈折率の変動を求める
ために前記スーパーヘテロダイン変調位相を解析するた
めの、好ましくは電子的な、手段とからなる、測定経路
内のガスの屈折率の変動を測定する装置及び方法であっ
て、例えば、前記変動の影響を受けない距離測定用干渉
計法に対して有効なものを提供することができる。
【0034】この発明の主要な利点を以下に要約する。
光源の波長が実質的に調波関係を有しかつ変更ヘテロダ
イン移相が近似的に調波関係を有するとき、この発明
は、ステージの動作に実質的に影響されないスーパーヘ
テロダイン変調位相を提供する。スーパーヘテロダイン
変調位相は、空気の屈折率における変動の直接の尺度で
ある。スーパーヘテロダイン変調周波数は、いずれかの
適切な値に調整することができるので、屈折率変動を補
正するための位相測定の正確さが適切に増大される。先
行技術に対するこれらの改善は、例えば2重水晶などの
高価な光学的素子なしに、さらにステージ動作の高速性
にいかなる制限をも設けることなしに簡便に達成され
る。
【0035】この発明の他の具体例としては、追加され
るモニタ干渉計手段と基本的な装置において使用される
のと実質的に同じ電子処理手段とを使用することによ
り、光源波長における予期されない変動を補正する能力
を有するものが含まれる。モニタ干渉計は好ましくは注
意深くコントロールされた屈折率をもつ固定モニタ経路
長を備え、モニタにおけるいかなる測定された変化も波
長の安定性にのみ起因しその尺度を与えるものとなる。
【0036】なお、この出願は、H. A. Hill及びP. de
Grootによる“マルチパス干渉計を用いた空気の屈折率
を測定するスーパーヘテロダイン方法及び装置”(Supe
rheterodyne Method and Apparatus for Measuring the
Refractive Index of Air Using Multiple-Pass Inter
ferometry)と題する同時係属共有米国特許出願に関
し、それらの内容全部を参照することによって本願の一
部をなすものとして組み入れられる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、図に示す実施の形態に基づ
いてこの発明を詳述する。なお、これによってこの発明
が限定されるものではない。図1において、変動と無関
係に対象物体67の変位を測定するのに有効な測定経路
66において気体の屈折率の変動を測定するこの発明の
装置の現在の好ましい実施形態を示す。
【0038】この発明のより好ましい方法によれば、第
1のステップにおいて光源1から放射された光線11は
ドライバ3によって起動された変調器2を通過する。光
源1は好ましくはレーザなどのコヒーレント放射(cohe
rent radiation)の光源で、好ましくは偏光され波長λ
1を有するものである。変調器2は、例えば音響−光学
素子または光線11の偏光構成成分を選択的に変調する
ための付加的光学系を備えた音響−光学素子の組み合わ
せである。変調器2は好ましくはこの発明で光線11の
1つの直線偏光成分を、直交する直線偏光成分に関して
量f1だけ振動周波数をシフトする。これらの偏光成分
をそれぞれx及びyで表す。したがって、変調器2を通
過した後、光線11の偏光成分xは、光線11の偏光成
分yに関して量f1だけ高い方にシフトされた振動周波
数を有する。
【0039】次の段階において、光源4から放射された
光線12はドライバ6によって起動された変調器5を通
過する。これら変調器5及びドライバ6は変調器2及び
ドライバ3に類似のものである。光源4は、光源1と同
様に、それぞれレーザなどの偏光光源で干渉性放射であ
るが、λ2に関して公知の略調波関係を有する。例え
ば、下記の数式1で示される異なる波長λ2であること
が好ましい。 〔数式1〕 p1λ2≒p2λ1(ここでp1,p2=2,3…,p1
2) 変調器5を通過した後、光線12の偏光構成成分xは光
線12の偏光構成成分yに関して量f2だけ高い方にシ
フトされた振動周波数を有する。
【0040】当業者であれば正しく認識するであろう
が、別の態様として光線11及び12は2以上の波長を
放射する単一レーザ光源によって供給されるか、または
光学的周波数2重化手段と結合された単一レーザ光源、
あるいは2または2以上の波長の光線を生じ得る何らか
の等価の光源構成であってもよい。同様に当業者であれ
ば正しく認識するであろうが、1つまたは2つの周波数
シフトf1,f2はレーザー光源自体に固有のゼーマン分
岐(Zeeman splitting )などの現象の結果であっても
よい。
【0041】次のステップにおいて、光線11及び12
は光学素子9により、好ましくは偏光性でないビームス
プリッターによって組み合わされたテスト光線13にな
る。さらに次のステップにおいて、テスト光線13は、
波長λ1に相当する光線13の偏光x成分及びy成分の
間の移相φ1及び波長λ2に相当する光線13の偏光x成
分及びy成分の間の移相φ2を導入するための光学的手
段からなる干渉計60に伝搬される。
【0042】移相φ1,φ2の大きさは、数式(2)で示
されるように測定経路66の物理的長さLに関連する。 〔数式2〕 φj=Lkj n j +ζj (ここでj=1.2) ここで波数k jは下式によって求められ、 〔数式3〕 k j=2π/λj さらに、測定経路66におけるガスの屈折率n jは波長
λ1に対応する。位相ずれζjは測定経路66に関連しな
い移相φjに対するすべての寄与を含むものである。
【0043】図1において示すように、干渉計60は反
射鏡65、4分の1波長板21、4分の1波長板22、
偏光ビームスプリッター23及び対象物体67からな
る。この構成は、偏光されたマイケルソン干渉計(Mich
elson interferometer)としてその技術分野では公知で
あり簡単な説明として示している。C.Zanoniによる“距
離及び角度の測定のための差分干渉計配置:原理、利点
及び応用”(Differential interferometer arrangemen
ts for distance and angle measurements:Principle,
advantages and applications")(VDI Berichte Nr.74
9,P.93,1989 )と題する文献に記載されているような角
度補正干渉計(angle-compensating interferometer)
または類似の装置は、集積回路のマイクロリソグラフ製
作において広く使用されるステージで動作させる際に本
発明の装置に組み込むことが好ましい。
【0044】上記に記載したC.Zanoniによる“距離及び
角度の測定のための差分干渉計配置:原理、利点及び応
用”(Differential interferometer arrangements for
distance and angle measurements:Principle,advant
ages and applications")(VDI Berichte Nr.749,P.9
3,1989 )と題する文献に記載された公知の干渉計の他
の形式は、この発明の精神及び見地から大きく逸脱する
ことなく図1の装置に組み込むことができる。
【0045】干渉計60を通過後、テスト光線13は移
相光線15となり、これは光線15の偏光成分x及びy
を混合するために好ましく方向付けられて偏光器44を
通過する。従来のダイクロイックビームスプリッター
(dichroic beam splitter)80は、2つの波長λ1
びλ2に相当する光線15の各部を光線16,17のそ
れぞれに適切に分割する。
【0046】光線16,17は、次に、光検出器45,
46にそれぞれ入射して2つの波長λ1,λ2に相当する
2つのヘテロダイン干渉信号s1,s2を形成する。それ
らは以下の形式を有する。 〔数式4〕 sj=cos[αj(t)] (ここでj=1,2) ここでヘテロダイン干渉信号s1,s2の時間依存変数α
1(t),α2(t)は以下によって与えられ、 〔数式5〕 αj(t)=2πfjt+φj 信号振幅は1つに標準化され、いかなる一定のずれ量も
従来の電子前処理手段(図示せず)によってフィルタ除
去される(filtered out)。ヘテロダイン干渉信号
1 ,s2は解析のために電子処理手段98に送信され
る。
【0047】図3を参照すると、電子処理装置98は、
以下の算式で示される2つの変更ヘテロダイン信号
1 2を生成するようヘテロダイン干渉信号s1,s2
の時間依存変数α1(t),α2(t)をそれぞれ係数p
1,p2と電子的に乗算するための手段981を構成する
のが好ましい。 〔数式6〕 j =cos[pjαj(t)] (ここでj=1,
2)
【0048】前記乗算は、信号方形化(signal squarin
g)及びそれに引き続く電子フィルタリングのようなそ
の技術分野では公知になった従来の周波数逓倍手法(fr
equency multiplying technique)のいずれか1つによ
って行なうことができる。このような電子的乗算手法
が、この発明の分析手法における簡略化された記載にお
いて無視されてもよい信号強度におけるオフセットと変
更を導くことは当業者であれば理解出来るであろう。係
数p1,p2が、数式(1)における略調波関係を規定す
るために使用された、同じ記号で示した係数p1,p2
同一のものが好ましいことは注目すべきことである。
【0049】図3を再び参照すれば、電子的処理手段9
8が、2つの変更ヘテロダイン信号 1 2を、下記の
数式 〔数式7〕 S= 1 2 で示されるスーパーヘテロダイン信号Sを生成すべく電
子的に加算する手段982からなるのが好ましい。これ
は書き換えると、 〔数式8〕 S=2MC ここで 〔数式9〕 C=cos(2πvt+θ) 〔数式10〕 M=cos(2πFt+φ) 及び 〔数式11〕 v=(p11+p22)/2 θ=(p1φ1+p2φ2)/2 〔数式12〕 F=(p11−p22)/2 Φ=(p1φ1−p2φ2)/2
【0050】スーパーヘテロダイン信号Sは、したがっ
て周波数Fのエンベロープ信号M(envelope signal
M)によって変調された周波数の搬送波信号C(carrier
signal C)である。変更ヘテロダイン信号 1 2
異なる振幅であるとき、得られる計算結果はより複雑で
あるが、それでもなおエンベロープ信号によって変調さ
れた搬送信号に置き換えて記載することができる。本明
示においては、簡単にするため、変調されたヘテロダイ
ン信号 1 2は同じ振幅を有すると仮定する。
【0051】図3を再び参照すると、電子的処理手段9
8は好ましくは整流、フィルタリング、信号方形化また
は振幅変調の抽出及び搬送波の復調のような手法のいず
れかを使うことによって搬送波信号Cからエンベロープ
信号Mを分離する手段983からなる。電子処理手段9
8はさらに、従来の時間基準位相検出などを使用するこ
とによって変調位相Φを求める手段985からなる。電
子処理手段98は、位相φ1及びφ2をそれぞれ求める手
段986及び手段987を追加して構成する。
【0052】次のステップにおいて、電子処理手段98
は変調位相Φ及び移相φ1,φ2の値をデジタルまたはア
ナログ形式(format)のいずれかで、コンピュータ99
に転送する。コンピュータ99は搬送波位相θを計算し
さらに以下の数式を使用して屈折率を計算する。 〔数式13〕 n1=1+Α(Κζ−χΦ−Q)/L ここで 〔数式14〕 Α=2Γ/(χ2−Κ2) 〔数式15〕 Κ=(p1k 1−p2k 2)/2 〔数式16〕 χ=(p1k 1+p2k 2)/2 〔数式17〕 Γ=(n1−1)/(n2−n1) 上記で定義された定数Γは、空気の屈折率の分散の尺度
である。例えば、仮にλ1=0.63μm及びλ2=0.
33μmであれば、その時γ=24となる。オフセット
(ずれ)係数Qは下式によって定義される。 〔数式18〕 Q=Κζ−χZ 〔数式19〕 ここで ζ=(p1ζ1+p2ζ2)/2 ここで 〔数式20〕 Ζ=(p1ζ1−p2ζ2)/2 この発明の現在の好ましい具体例としては、Qは一定と
して考え、または純粋に電子的手段(図示せず)によっ
てモニタされる。
【0053】数式(15,16)で導入した量K及びχ
をそれぞれ、真空スーパーヘテロダイン波数及び真空
搬送波波数と称する。この用語はn 1=n 2=1である時
に成り立つ、以下の2つの位相の数式から論理的に導か
れる。 〔数式21〕 θ=χL+ζ 〔数式22〕 Φ=KL+Z 同じ理由で、数式(19,20)において導入された量
ζ及びZをそれぞれ真空搬送波位相オフセット(vacuum
carrier phase offset) 及び真空スーパーヘテロダイン
位相オフセット(vacuum superheterodyne phase offse
t) と称する。
【0054】最後のステップでは、距離測定用干渉計に
関する応用のため、移相φ1とともに屈折率n 1の計算値
は、下記の数式を使って屈折率n 1における変動と無関
係に距離Lを求めるのに使用することができる。 〔数式23〕 L=(φ1−ζ1)/k 11 さらに、n 1の代わりにまたはn 1に付加してn 2に関す
る同類の計算をおこなうことは当業者にとって明らかな
ことである。
【0055】前節においてこの発明の好ましい具体例を
開示したが、この発明の底に横たわる利点は以下の記載
により明確になるだろう。上記の数式により提供された
屈折率n 1の計算から搬送波位相ζ及びスーパーヘテロ
ダイン位相Φに必要とされる正確さが、搬送波の波数χ
及びスーパーヘテロダイン波数Κの値に関係することが
明らかである。
【0056】変調信号Mの周波数Fは搬送信号Cの周波
数Vよりかなり小さく、また高分解能の低周波数の電気
信号によって位相を計算する方が一般的に容易なので、
スーパーヘテロダイン変調位相Φの高確度測定によるこ
とが一般的には最も有利である。
【0057】これは第1の数式において示したように、
波長λ1、λ2が略調波関係するとき、この発明の装置に
おいて容易に達成される。λ1、λ2が下式で示すような
極限的な場合、すなわち互いが整数倍数である極限的な
場合、 〔数式24〕 p1λ2=p2λ1(例えば、p1,p2=2,3……,p1
≠p2) となり、真空スーパーヘテロダイン波数Κはゼロに等し
く、屈折率の計算は下式によって示されるように搬送波
位相θを少しも含まない。 〔数式25〕 n1=1+Α(χΦ−Ζ)/L (Κ=0に対して)
【0058】さらにΚ=0である場合、搬送波位相θ及
び位相φ1,φ2が非常に強く距離Lに依存するのに対
し、スーパーヘテロダイン変調位相Φは距離Lにわずか
に依存するだけである。これはマイクロリソグラフ設備
において通常よく見かける移動する対象物体に対する位
相検出の精度を大いに向上させる。
【0059】一般的な干渉計及び特に分散手法について
重要な考慮すべき問題は光源波長の不安定性である。こ
の発明の装置は下記のように光源波長の不安定性を補正
する簡便な方法を提供する。数式13の数学的操作によ
り、光源波長の不安定性に起因する屈折率の誤差δn 1
が下式で与えられることが示される。 〔数式26〕 δn1≒χΑδΚ ここでδΚは真空スーパーヘテロダイン波数Κにおける
不安定性である。
【0060】この数式は、誤差の大きさは実質的に対象
物体距離Lと無関係であり、対象物体の距離Lに直接依
存する移相φ1,φ2などのすべての他の変数と無関係で
あることを示す。したがって率における真の変動から完
全に独立した測定通路に沿った屈折率を測定することに
より波長の安定性の効果を補正することが可能である。
測定された偏差は波長の不安定性の結果である。
【0061】図4について見れば、光源波長の不安定性
に起因する屈折率測定における誤差δnを補正する目的
でこの発明の他の具体例として図1の具体例にモニタシ
ステム60bを追加したものを示す。ビームスプリッタ
ー70及びミラー71はモニタシステム60bに向かっ
て光線13の一部を反射させる。
【0062】モニタシステム60bは、干渉計60と同
様の動作をするいくつかの素子からなり、モニタシステ
ム60bの要素について述べると接尾字“b”を付ける
という点を除いては干渉計60における同様の記号で示
す素子と同じような動作を行う。同様にモニタ電子処理
システム98bは、電子処理システム98と似たような
類似の動作を行う。
【0063】干渉計60とモニタシステム60bとの間
の差異は、モニタシステム60bのモニタ経路66b
は、好ましくは注意深く制御された屈折率を備えた固定
長さを有し、例えば封じ込まれたモニタ経路60bと、
その閉じ込められた空間の温度及び圧力を制御によって
達成される。モニタ経路66bに沿った屈折率は実質的
に一定であるので、モニタシステムにおける測定偏差δ
Mは光源波長の不安定性に起因する。発明のこの具体
例において、コンピュータ99が下記の公式によって屈
折率n 1を計算するのが好ましい。 〔数式27〕 n1=1+Α(Κθ−χΦ−Q)/L−δnM
【0064】本発明のこの好ましい補正の手法は、光源
に対する波長の安定性の要求度を大幅に低減する。この
発明は絶対的な波長の安定性を要求せず、モニタ経路6
6bは極端に安定した物理的長さLを有することを必要
としないことは特に注目に価する。
【0065】この発明の利点として、(1)この発明
は、空気の屈折率の変動に対して正確な測定及び補正を
行なうことができ、例えば距離測定用干渉計に有効とな
る;(2)この発明は、最新のマイクロリソグラフ装置
に共通な高速ステージ動作に互換性がある;(3)この
発明は組み込み容易なモニタ手段と光源安定性の要求度
を実質的に低減する方法を選択的に備える;(4)この
発明の装置は、比較し得る先行技術に対して実質的に複
雑さが少なく高価ではない。
【0066】他のデータ処理がこの発明の精神及び見地
から離脱することなく考えられることは当業者にとって
は明らかであり、例えば、変更ヘテロダイン信号 1
2を加算するより乗算を行うのが有用であることを実
証できる。上記結果を数式で示す。 〔数式28〕 S’= 1 2
【0067】代替信号(alternative signal)S’は、
位相感度検出の使用の間中、(S1+S2p+qの二項展
開(binomial expansion)における適切な項を選択する
ことによって生成され得る。代替信号S’は、周波数F
及びVを有する2つの信号の積よりも合計(sum)から
構成される。そのような処理手法は、例えば、図1の検
出器45,46及びダイクロイックビームスプリッター
80を単一検出器(single detector)と置き換えるの
が有用であることがわかれば利点となるであろう。
【0068】さらに代替となる追加の光学素子及び電子
処理ステップは、この発明の装置の開示された具体例の
1つに組み込むことができるということは当業者によっ
て理解されるであろう。例えば、追加の検出器及び付随
する素子は、データ処理に表れる様々な位相オフセット
値を測定し補正する具体例に追加することができる。こ
れら及び他の自明な修正は、この発明の精神及び見地か
ら逸脱することなくこの発明に採用することができる。
【0069】
【発明の効果】この発明の測定経路内のガスの屈折率の
変動を測定する装置及び方法によれば、ステージの動作
に実質的に影響されないスーパーヘテロダイン変調位相
を提供する。スーパーヘテロダイン変調周波数は、いず
れかの適切な値に調整することができるので、屈折率変
動を補正するための位相測定の正確さが適切に増大され
る。先行技術に対するこれらの改善は、例えば2重水晶
などの高価な光学的素子なしに、さらにステージ動作の
高速性にいかなる制限をも設けることなしに簡便に達成
される。
【0070】さらに、追加されるモニタ干渉計手段と基
本的な装置において使用されるのと実質的に同じ電子処
理手段とを使用することにより、光源波長における予期
されない変動を補正することができる。この発明のこの
好ましい補正の手法は、光源に対する波長の安定性の要
求度を大幅に低減する。この発明は絶対的な波長の安定
性を要求せず、モニタ経路は極端に安定した物理的長さ
Lを有することを必要としない。この発明は、空気の屈
折率の変動に対して正確な測定及び補正を行なうことが
でき、例えば距離測定用干渉計に有効となる。この発明
は、最新のマイクロリソグラフ装置に共通な高速ステー
ジ動作に互換性がある。この発明は組み込み容易なモニ
タ手段と光源安定性の要求度を実質的に低減する方法を
選択的に備える。この発明の装置は、比較し得る先行技
術に対して実質的に複雑さが少なく高価ではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好ましい具体例を示す測定装置の概
略構成図である。
【図2】この発明によるスーパーヘテロダイン信号を示
すグラフである。
【図3】この発明に使用された処理用エレクトロニクス
のブロックダイアグラムを示す図である。
【図4】この発明の他の具体例を示す概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1、4 光源 2、5 変調器 9 光学素子 11、12 光線 15、16、17 光線 23 偏光ビームスプリッター 44 偏光器 45、46 光検出器 60 干渉計 65 リファレンスミラー 66 測定経路 67 対象物体 98 電子的処理手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピーター デ グルート アメリカ合衆国 コネチカット 06457、 ミドルタウン、ローレル グロウブ ロー ド 355

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定経路内のガスの屈折率の変動を測定
    する装置であって、 異なる波長と実質的に調波関係を有する少なくとも2つ
    の光線を出射し、各光線が直交偏光状態である光源と、 前記光線のそれぞれの直交偏光状態の間で周波数差を生
    成する手段と、 前記光線を整列させて測定経路に沿う1本の実質的に共
    線を有する光線にする手段と、 前記測定経路の物理的長さと前記測定経路における前記
    ガスの屈折率との積に比例する大きさの移相を有する移
    相光線を生成する手段と、 前記移相光線のそれぞれの偏光成分を混合し、混合した
    出力光線を生成する手段と、 前記光線の前記偏光状態の間の周波数差に関連するヘテ
    ロダイン周波数での振動及びヘテロダイン位相を備える
    ヘテロダイン電気信号を前記混合出力光線の強度から生
    成する手段と、 前記ヘテロダイン周波数に調波関係を有する変更ヘテロ
    ダイン周波数及び前記ヘテロダイン位相に調波関係を有
    する変更ヘテロダイン位相を備える変更ヘテロダイン電
    気信号を前記ヘテロダイン電気信号から生成する手段
    と、 前記変更ヘテロダイン電気信号の少なくとも2つを混合
    して2つの対応する変更ヘテロダイン周波数の差の1/
    2に実質的に等しいスーパーヘテロダイン変調周波数
    と、前記2つの対応する変更ヘテロダイン位相間の差の
    1/2に実質的に等しいスーパーヘテロダイン変調位相
    とからなる少なくとも1つのスーパーヘタロダイン電気
    信号を生成する手段と、 前記スーパーヘテロダイン変調位相を解析して前記測定
    経路にわたって前記屈折率の変動を求める手段とからな
    る、測定経路内のガスの屈折率の変動を測定する装置。
  2. 【請求項2】 前記光線が2つの直交偏光状態をそれぞ
    れ有し、前記周波数差を生成する手段が前記光線のそれ
    ぞれの2つの直交偏光状態の間で周波数差を生成する手
    段からなり、前記周波数差が少なくとも2つの光線につ
    いての差である請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記光線を整列させる手段が、前記光線
    の全部を単一光線に整列させる光学的手段からなる請求
    項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記移相された光線を生成する手段が、
    前記光線のそれぞれの偏光状態の間で移相を生じる手段
    からなる請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記移相された光線を生成する手段が、
    光学的手段からなる請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記移相された光線を生成する手段が、
    光学的手段からなる請求項1記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記屈折率が、波長の関数であり前記移
    相された光線のそれぞれに対して異なる屈折率からなる
    請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記偏光成分を混合する手段が、偏光子
    からなる請求項1記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記ヘテロダイン電気信号を生成する手
    段が、光電検出手段からなる請求項1記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記変更ヘテロダイン電気信号の少な
    くとも2つを混合する手段が、前記スーパーヘテロダイ
    ン変調周波数を有する振幅変調搬送波からなる少なくと
    も1つのスーパーヘテロダイン電気信号を生成するため
    に前記変更ヘテロダイン電気信号のいずれか2つを混合
    する手段からなる請求項1記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記光源が、コヒーレント放射の光源
    からなる請求項1記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記光源がレーザーからなる請求項1
    1記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記測定経路が干渉計内の測定経路か
    らなる請求項1記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記ガスが空気である請求項1記載の
    装置。
  15. 【請求項15】 前記変更ヘテロダイン信号を生成する
    手段が電子手段からなる請求項1記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記光源の波長の変動によって生成さ
    れる前記スーパーヘテロダイン変調位相の誤差を補正す
    る手段をさらに具備してなる請求項1記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記補正手段が、固定長を有するモニ
    タ光路と制御された屈折率を有するガスとからなる測定
    経路を備えた干渉計手段からなる請求項16記載の装
    置。
  18. 【請求項18】 前記補正手段が、さらにモニタヘテロ
    ダイン信号を生成する手段からなり、前記生成手段がさ
    らに前記モニタヘテロダイン信号から変更モニタヘテロ
    ダイン信号を生成する手段からなる請求項17記載の装
    置。
  19. 【請求項19】 前記変更モニタヘテロダイン信号を生
    成する手段が電子手段からなる請求項18記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記補正手段が、前記の変更モニタヘ
    テロダイン電気信号のいずれか2つを混合して少なくと
    も1つのモニタスーパーヘテロダイン電気信号を生成す
    る手段をさらに備え、前記モニタスーパーヘテロダイン
    信号がモニタスーパーヘテロダイン変調周波数を有する
    振幅変調搬送波からなる請求項18記載の装置。
  21. 【請求項21】 光源波長を有し実質的に互いが調波関
    係にある光源光線を測定経路に沿って供給し、次に前記
    調波関係にある光源波長と同様の調波関係にある変更ヘ
    テロダイン移相を前記供給された光源波長に基づいて供
    給し、前記測定経路に沿った運動に対して実質的に影響
    されないスーパーヘテロダイン変調位相を供給するステ
    ップとからなる測定経路内のガスの屈折率の変動を測定
    する方法。
  22. 【請求項22】 前記ガスが空気である請求項21記載
    の方法。
  23. 【請求項23】 前記測定経路が、前記測定経路に沿っ
    て移動可能なステージを有する干渉計内の測定経路から
    なり、前記スーパーヘテロダイン変調位相供給ステップ
    が、前記測定経路におけるステージの運動に実質的に影
    響されない前記スーパーヘテロダイン変調位相を供給す
    るステップからなる請求項21記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記屈折率ηにおける前記変動とは無
    関係に前記測定経路に沿って距離Lを求めるステップを
    さらに具備してなる請求項21記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記距離確定ステップが、 数式L=(φ1−ζ1)/k11 (但し、φ1が移相の大きさであり、κ1が移相の波数で
    あり、ηが屈折率であり、ζ1が位相オフセット量であ
    り、位相オフセット量が測定経路と無関係な移相φ1
    対するすべての寄与を含む)によって前記距離Lを求め
    るステップをさらに具備してなる請求項21記載の方
    法。
  26. 【請求項26】 前記光源光線を供給するステップが、
    直交偏光状態の間に周波数差を有する前記直交偏光状態
    を備えた光源光線を供給するステップからなり、かつ前
    記の供給された光源波長に基づいて変更ヘテロダイン移
    相を供給するステップが、前記光源光線の偏光状態の間
    に周波数差に関連するヘテロダイン周波数における振動
    を備えるヘテロダイン電気信号を生成し、前記の変更ヘ
    テロダイン移相を備える前記ヘテロダイン電気信号から
    変更ヘテロダイン信号を生成するステップからなる請求
    項21記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記ヘテロダイン信号生成ステップ
    が、前記の変更ヘテロダイン信号を電子的に生成するス
    テップからなり、前記方法がさらに前記スーパーヘテロ
    ダイン変調位相を備えるスーパーヘテロダイン信号を生
    成するために、前記の変更ヘテロダイン信号を電子的に
    加算するステップを具備してなる請求項26記載の方
    法。
  28. 【請求項28】 光源波長における変動によって生成さ
    れた前記スーパーヘテロダイン変調位相における誤差を
    補正するステップをさらに具備してなる請求項21記載
    の方法。
JP22280197A 1996-08-20 1997-08-19 測定経路内のガスの屈折率の変動を測定する装置及び方法 Expired - Fee Related JP3273500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/700,112 US5838485A (en) 1996-08-20 1996-08-20 Superheterodyne interferometer and method for compensating the refractive index of air using electronic frequency multiplication
US08/700112 1996-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1090176A true JPH1090176A (ja) 1998-04-10
JP3273500B2 JP3273500B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=24812237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22280197A Expired - Fee Related JP3273500B2 (ja) 1996-08-20 1997-08-19 測定経路内のガスの屈折率の変動を測定する装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5838485A (ja)
JP (1) JP3273500B2 (ja)
KR (1) KR100322938B1 (ja)
DE (2) DE19727402A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539443A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 ザイゴ コーポレーション 距離測定及び分散干渉における循環エラーを特徴付けて修正するためのシステム及び方法
JP2002543372A (ja) * 1999-04-28 2002-12-17 ザイゴ コーポレイション 屈折率変動を補償する干渉装置および方法
JP2009236554A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mitsutoyo Corp 2波長レーザ干渉計評価校正方法、評価校正装置および評価校正システム
JP2013536411A (ja) * 2010-07-28 2013-09-19 アンスティテュ.ナショナル.ポリテクニーク.デ.トゥールーズ 物理的パラメータを測定するための外在光ファイバを有する干渉デバイス
WO2022029868A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 日本電信電話株式会社 光複素振幅計測装置及び光複素振幅計測方法
JPWO2022029867A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10
JP7026857B1 (ja) * 2021-02-26 2022-02-28 三菱電機株式会社 ライダ装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3626907B2 (ja) * 1997-10-02 2005-03-09 ザイゴ コーポレイション 干渉測定方法および装置
US6219144B1 (en) * 1997-10-02 2001-04-17 Zygo Corporation Apparatus and method for measuring the refractive index and optical path length effects of air using multiple-pass interferometry
TW367407B (en) * 1997-12-22 1999-08-21 Asml Netherlands Bv Interferometer system with two wavelengths, and lithographic apparatus provided with such a system
US6552803B1 (en) 1998-02-24 2003-04-22 Kla-Tencor Corporation Detection of film thickness through induced acoustic pulse-echos
US6111641A (en) * 1998-03-23 2000-08-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Nonlinear spectrophotometer
US6157458A (en) * 1998-04-30 2000-12-05 Agilent Technologies Achromatic quarter wave plate for an air turbulence compensating inteferometer
US6014216A (en) * 1999-01-08 2000-01-11 Hewlett-Packard Company Architecture for air-turbulence-compensated dual-wavelength heterodyne interferometer
US6724486B1 (en) 1999-04-28 2004-04-20 Zygo Corporation Helium- Neon laser light source generating two harmonically related, single- frequency wavelengths for use in displacement and dispersion measuring interferometry
US6788417B1 (en) * 1999-04-30 2004-09-07 The Regents Of The University Of California Optical fiber infrasound sensor
US6512588B1 (en) * 1999-05-05 2003-01-28 Zygo Corporation Method and system for correcting an interferometric angle measurement for the effects of dispersion
CN1095542C (zh) * 2000-02-25 2002-12-04 清华大学 双真空室双频测相空气折射率干涉仪
JP5134177B2 (ja) * 2000-04-28 2013-01-30 マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジイ 電場に基づいた光散乱分光法を用いたシステム
DE10130902A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-16 Zeiss Carl Interferometersystem, Verfahren zum Aufnehmen eines Interferogramms und Verfahren zum Bereitstellen und Herstellen eines Objekts mit einer Soll-Oberfläche
WO2003040648A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Zygo Corporation Interferometric cyclic error compensation
US20030202186A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Hong Kong Baptist University Method and apparatus for ultra high-resolution interferometry
KR100468155B1 (ko) * 2002-06-27 2005-01-26 한국과학기술원 이종모드 헬륨-네온 레이저와 슈퍼 헤테로다인위상측정법을 이용한 헤테로다인 레이저 간섭계
JP4546255B2 (ja) * 2002-12-12 2010-09-15 ザイゴ コーポレーション フォトリソグラフィック露光サイクルの間のステージ・ミラー歪の工程内補正
US7497228B2 (en) * 2003-05-31 2009-03-03 Taylor Thomas M Freeze and backflow protection for a subterranean water flushing system
US7327465B2 (en) * 2003-06-19 2008-02-05 Zygo Corporation Compensation for effects of beam misalignments in interferometer metrology systems
US7286240B2 (en) * 2003-06-19 2007-10-23 Zygo Corporation Compensation for geometric effects of beam misalignments in plane mirror interferometer metrology systems
DE10334350B3 (de) * 2003-07-25 2005-02-03 Bundesrepublik Deutschland, vertr. d. d. Bundesministerium für Wirtschaft und Arbeit, dieses vertr. d. d. Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Verfahren zur Bestimung der Brechzahl bei interferometrischen Längenmessungen und Interferometeranordnung hierfür
WO2005067815A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-28 Zygo Corporation Stage alignment in lithography tools
US7283248B2 (en) * 2004-01-06 2007-10-16 Zygo Corporation Multi-axis interferometers and methods and systems using multi-axis interferometers
US7280223B2 (en) * 2004-04-22 2007-10-09 Zygo Corporation Interferometry systems and methods of using interferometry systems
US7375823B2 (en) * 2004-04-22 2008-05-20 Zygo Corporation Interferometry systems and methods of using interferometry systems
US7489407B2 (en) * 2004-10-06 2009-02-10 Zygo Corporation Error correction in interferometry systems
JP4566685B2 (ja) * 2004-10-13 2010-10-20 株式会社トプコン 光画像計測装置及び光画像計測方法
WO2006102234A2 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Zygo Corporation Multi-axis interferometer with procedure and data processing for mirror mapping
US7826063B2 (en) * 2005-04-29 2010-11-02 Zygo Corporation Compensation of effects of atmospheric perturbations in optical metrology
US7528961B2 (en) * 2005-04-29 2009-05-05 Zygo Corporation Compensation of turbulent effects of gas in measurement paths of multi-axis interferometers
JP2009506330A (ja) * 2005-08-26 2009-02-12 ゼテテック インスティテュート 波面干渉における大気の乱れによる影響の測定及び補正のための装置及び方法
WO2008061186A2 (en) * 2006-11-15 2008-05-22 Zygo Corporation Distance measuring interferometer and encoder metrology systems for use in lithography tools
US7812965B2 (en) * 2006-12-11 2010-10-12 Zygo Corporation Multiple-degree of freedom interferometer with compensation for gas effects
US7894075B2 (en) * 2006-12-11 2011-02-22 Zygo Corporation Multiple-degree of freedom interferometer with compensation for gas effects
JP5216465B2 (ja) * 2008-08-01 2013-06-19 株式会社ミツトヨ 変位測定装置、および変位測定方法
KR101171362B1 (ko) 2010-05-31 2012-08-09 김원식 위상검출수단이 개선된 헤테로다인 레이저 간섭계
CN102269627B (zh) * 2011-06-13 2012-08-08 天津大学 基于交流小相位调制的相移量的检测与控制方法及装置
CN103076304B (zh) * 2013-01-05 2015-01-14 浙江理工大学 调制式激光干涉空气折射率测量方法及装置
DE102015203697B3 (de) * 2015-03-02 2016-04-28 Bundesrepublik Deutschland, vertr. durch das Bundesministerium für Wirtschaft und Energie, dieses vertreten durch den Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Laser-Längenmesssystem
US11467031B2 (en) 2018-05-18 2022-10-11 The Regents Of The University Of Michigan Path fluctuation monitoring for frequency modulated interferometer
CN111289994B (zh) * 2020-03-26 2022-03-04 北京理工大学 一种基于双外差混频的调频连续波激光雷达测距方法
JP7452227B2 (ja) * 2020-04-24 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 測定装置、及び測定方法
CN113092385B (zh) * 2021-05-10 2022-03-22 山东大学 中高层大气折射率测量装置及测量方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647302A (en) * 1970-05-18 1972-03-07 Bendix Corp Apparatus for and method of obtaining precision dimensional measurements
GB1472894A (en) * 1974-03-15 1977-05-11 Nat Res Dev Interferometric methods and apparatus for measuring distance to a surface
US4688940A (en) * 1985-03-12 1987-08-25 Zygo Corporation Heterodyne interferometer system
CH678108A5 (ja) * 1987-04-28 1991-07-31 Wild Leitz Ag
JPH0198902A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Res Dev Corp Of Japan 光波干渉測長装置
US5404222A (en) * 1994-01-14 1995-04-04 Sparta, Inc. Interferametric measuring system with air turbulence compensation

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539443A (ja) * 1999-03-15 2002-11-19 ザイゴ コーポレーション 距離測定及び分散干渉における循環エラーを特徴付けて修正するためのシステム及び方法
JP2002543372A (ja) * 1999-04-28 2002-12-17 ザイゴ コーポレイション 屈折率変動を補償する干渉装置および方法
JP2009236554A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Mitsutoyo Corp 2波長レーザ干渉計評価校正方法、評価校正装置および評価校正システム
JP2013536411A (ja) * 2010-07-28 2013-09-19 アンスティテュ.ナショナル.ポリテクニーク.デ.トゥールーズ 物理的パラメータを測定するための外在光ファイバを有する干渉デバイス
WO2022029868A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 日本電信電話株式会社 光複素振幅計測装置及び光複素振幅計測方法
JPWO2022029867A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10
JPWO2022029868A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10
WO2022029867A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10 日本電信電話株式会社 光複素振幅計測装置及び光複素振幅計測方法
JP7026857B1 (ja) * 2021-02-26 2022-02-28 三菱電機株式会社 ライダ装置
WO2022180758A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 三菱電機株式会社 ライダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5838485A (en) 1998-11-17
KR100322938B1 (ko) 2002-02-02
KR20000068090A (ko) 2000-11-25
DE69723709T2 (de) 2004-02-26
DE19727402A1 (de) 1998-02-26
JP3273500B2 (ja) 2002-04-08
DE69723709D1 (de) 2003-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3273500B2 (ja) 測定経路内のガスの屈折率の変動を測定する装置及び方法
JP3273501B2 (ja) 測定経路内のガスの屈折率の変動を測定する装置及び方法
Bobroff Recent advances in displacement measuring interferometry
US6124931A (en) Apparatus and methods for measuring intrinsic optical properties of a gas
US6407816B1 (en) Interferometer and method for measuring the refractive index and optical path length effects of air
US6882432B2 (en) Frequency transform phase shifting interferometry
US6327039B1 (en) Interferometer and method for measuring the refractive index and optical path length effects of air
US6219144B1 (en) Apparatus and method for measuring the refractive index and optical path length effects of air using multiple-pass interferometry
Wu Periodic nonlinearity resulting from ghost reflections in heterodyne interferometry
JPH01503172A (ja) 光学的ヘテロダイン処理を有する2波長のインターフェロメトリーのための方法および装置と位置または距離測定のための使用
Kakuma et al. Frequency scanning interferometry immune to length drift using a pair of vertical-cavity surface-emitting laser diodes
EP1066495B1 (en) Apparatus and method for measuring the refractive index and optical path length effects of air using multiple-pass interferometry
EP0920600B1 (en) Superheterodyne interferometer and method for compensating the refractive index of air using electronic frequency multiplication
EP0920599B1 (en) Measuring the effects of the refractive index of a gas using different multiple path interferometry ( superhetrodyne )
Haitjema et al. Improving a commercially available heterodyne laser interferometer to sub-nm uncertainty
Trolinger Ultrahigh resolution interferometry
JP3626907B2 (ja) 干渉測定方法および装置
EP1058810B1 (en) Apparatus and methods for measuring intrinsic optical properties of a gas
Picotto Interferometric calibration of microdisplacement actuators
Řeřucha et al. Wavelength modulation-based method for interference phase detection with reduced optical complexity

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees