JPH1081559A - 土壁原料並びに土壁接合板及び土壁パネル板と焼成 その製造方法。 - Google Patents

土壁原料並びに土壁接合板及び土壁パネル板と焼成 その製造方法。

Info

Publication number
JPH1081559A
JPH1081559A JP27125896A JP27125896A JPH1081559A JP H1081559 A JPH1081559 A JP H1081559A JP 27125896 A JP27125896 A JP 27125896A JP 27125896 A JP27125896 A JP 27125896A JP H1081559 A JPH1081559 A JP H1081559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
mud
wall panel
wall
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27125896A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Shinoda
進次 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINE KK
Original Assignee
SHINE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINE KK filed Critical SHINE KK
Priority to JP27125896A priority Critical patent/JPH1081559A/ja
Publication of JPH1081559A publication Critical patent/JPH1081559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来は湿式工法で現場での左官職人が泥混を
買取り下準備と塗り工程についやす人手間と工費の無駄
を無くする、伝統技法もここにきて後継者の若い人がい
なくなり、業界としても斜勾の傾向にあり、今後の技術
改革が望まれているのが現状である。 【解決手段】 そこで乾式工法のできる方法を現場に使
用し施工を容易にした、強くて軽いうえに作業もしやす
く工期をも短縮する、新しい各種類の機能をたくさん持
った荒土壁と、新しい工法の片面仕上げ土壁とこれを貼
り付けた両面接合土壁パネル板により施工がしやすくな
るので新しいシステム建築工法にも対応ができる、大壁
施工には鉄筋小舞を使用し溶接施工もできる、又は下塗
りから仕上げ塗りまでを一貫性の有した多品種の製品を
機械で大量に生産ができる、又は焼成してなを一層に堅
くて強い内外の壁材に使用できる、又は、土壁原料を利
用して各種の建材等に面材として付けることで土壁の機
能を持った土壁同等の製品ができる、このように各種を
量産することによって安価に提供することのできる土壁
原料と土壁パネル板である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築の乾式部材と
して各種の壁及び間仕切り材に使用する土壁パネル板、
土壁接合板である土壁原料は各種の壁、建材に面材とし
て利用もできる。
【0002】
【従来の技術】土壁は、土資源を利用し職人の伝統的技
法によって施工している例えば、現場に泥混を取り寄せ
職人が小舞下地工作をし少しずつ土などを何回も塗り重
ねるその都度に湿式工法の為に乾燥期間を必要とし工期
が長くかかっていた又、作業の性質から土の汚れがひど
く、しみ取りなど後の掃除に労力と費用が必要とした、
又土に基準が無く土壁そのものが採取り場所により物性
が違うのに職人わ土物性の調整をしないで伝統的感にた
よっている、そこで土壁に良い壁と悪い壁ができる場所
とか地方により、ひび割れ、剥離、凍害、融害の現状が
起きている。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】従来は、伝統的技法と
言う職人達の感と手腕により現場施工されていたが時代
の変化とともに土壁のもつ悪いめんばかりが建築業界に
認識されている、職人は3K職と言われ若い後継者がい
なのである、また
【0002】上記でのべた通りに問題が多くてこれから
解決しなければならないのが門題でありそれが欠点であ
る。土には鉱物が多くて大変に良い機能が多く含まれて
いるから何百年、何千年も前から住まいに利用されてき
た歴史がある、そこで今用の高断熱高気密建物と在来か
らの開放的建物と外国の輸入住宅とどちらの建物にも合
わせられて利用できる、新しい土壁を安価に提供する。
【0004】本発明の土壁パネル板である、従来にない
乾式工法のできる、素人でも容易に施工ができ、軽くて
扱いやすく金結力作業性がよいので効率性が高い、土の
物性PHの調整でひび割れ剥離や凍害融害もない火災や
災害に強く有煙ガスもでない自然天候調整方の調湿材で
ある、本来の土機能を保持しながら土にない各種多機能
を持たせ持続する事ができる、在来の真壁及び新しい土
壁工法の片面仕上げ壁と、それを接合させる両面接合仕
上げ壁ができる、また、簡易型の土壁を造るには土壁原
料を面材として各種穴空き、けがきの建材に使用するこ
とも出来る、その土壁パネル板と土壁原料の製造方法を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めには、本発明の土壁パネル板においては、日本全国何
処にもある土と泥を乾燥してから微細に加工した物性に
する、他の固結材を用い鉱成物性にせしめて、水、蒸気
その他で化学変化させ結合性と可塑性をよくした物性に
なったころで粘着性が増してくる、それを土壁の原料と
するる。
【0006】現場での土壁湿式施工の下地工作や塗り付
け作業をなくする為に土壁パネル板を、工場において機
械生産をする、それを使えば乾式施工が出来る、又機械
化により点検の頻度がおおくなり良質な制度の高い製品
になる、そこで新し建築技法にも利用できる土壁パネル
板、又新製品の開発で従来の土壁と機能性質が違った新
しい各種類の土壁が敏速に大量に生産ができて安価に提
供することができる。
【0007】上記の目的を達成するには、泥、土にはそ
れなりの物性があり性質も違うので微粉細した物性に鉱
物性の結合性及び可塑性のあるものを添加する、それに
すさを使い又は繋ぎ材は用いなくても良い、配合割合さ
え間違へなければ問題のひび割れ剥離、凍害融害などは
起きないのである。
【0008】上記の目的を達成するには、真材の小舞竹
と小舞木なども新しい製造方法をとりいれ鉄製の小舞で
溶接の施工ができる、小舞も縄網をせず釘、金物等で固
定いする、これら方法は従来の物のよりも耐震性もある
又火災時にも強い、軽るいので運搬移動がしやすく現場
での作業性も良いのである。
【0009】上記の目的を達成するには、従来の土は骨
材が砂利と石を主に混入していたが重くてパネル板には
できにくいのである、そこで骨材にも軽い性質を持った
物性がある、そらを混入すれば良いのである又は、発泡
剤等を添加して発泡をさせて土壁の比重調整をさせて軽
くすることが出来る。
【0010】上記の目的を達成するには、土の塗り工程
を職人がやるより機械のほうが早くて土壁品質や塗り厚
などが統一できてむらがない、仕上げまでの一貫した作
業は2回−3回塗りですむので乾燥などもしやすく機械
乾燥が容易に出来るために乾燥不備によるかび、ひび割
れなど問題の障害がでないのである。
【0011】上記の目的を達成するには、本発明の土壁
原料は、微粉土が従来の土原料と粒径体と物性質が違う
ので、補修やメチ、コーナーの処理がテツホガンなどで
簡単に充填ができ接着性がよく乾燥性もよいので修理し
た場所がわからなくなる。
【0012】上記の目的を達成するには、従来土壁は湿
式製法であるから幾ら強くしても限界があるそこで上記
の土壁を焼成すれば耐火性、吸湿性など各種機能を保持
した状態で内外壁に使用できる陶焼き状の磁器によく似
た間仕切り壁建材が出来る。
【0013】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例にもと
ずき図面を参照して説明する。 A.実施例1.2.に基ずく材料と機械と機能を下記に
示す。 1泥は、採取り場の川、湖底、沼地、海底、地下工事現場、工事掘り起こし泥、 2土は、平地、丘地、工事現場、産業廃棄物、洗浄土、山土、流積土、火山廃土 3採取り泥土は、含水のまま網目10mm以下を使用する。 4乾燥A、微粉長径1mm以下を使用する。 5乾燥B、粒体長径7mm以下を使用する。 6骨材径は、7mm以下を使用する重い物には、石、砂、砂利、岩石 〃 〃 軽い物のは、火山岩、焼却灰、炭ガラ、多孔体物 7乾燥除湿は、粉体と固形物、木炭、竹炭、活性炭 8妨害防菌は、粉末、粒体状、固形状、抗菌剤、殺虫剤 9臭気は、粉末、粒体状、と固形状、香料剤、消臭剤、脱臭剤 10繋ぎ材は、すさ、木、竹、藁、麻、繊維質材料 11接着剤は、無機接着剤、石膏、石灰、セメント、粘土、珪酸ソーダ 12結合剤は、漆し、ヤニ、海草糊、ふ糊、澱粉糊 13合成樹脂は、エマルジョン、ボリビニールアルコール、メチルセルローズ 14機能は、浄化、通気性、乾燥性、脱臭性、消臭性、調湿性、凍害性、融害性 15補助真材は、小舞、木刷り、板、竹、木、鉄、鉄筋、溶接 〃 表面材いは、アミ、ネット、フイルム、、紙、不織布、 16反応は、海水、塩水、水、廃液、蒸気、珪酸ソーダー、炭酸ガス、光熱 17機械は、注型、抄造、押し出し、加圧、成形 18乾燥は、自然a、常温、天ぴ 〃 機械b、光熱、熱風、蒸気 19真材は、建材に穴加工した材料を使い両面をつなぐ又は、建材の表面をけが き保持力をもたせる。 20固定金具は、鉄板、針釘、ビョウ、カッタータマ 21発泡体は、コールド、光熱 22複合は、片面と両面接合体 23張り合わせは、土壁接合体 24施工方法は、現場の施工、システム施工 25使用金物は、釘、金物 26取り付けは、羽目込み、システムライン 27耐震用補助材は、フエルト、マット B.焼成は、釜焼き、トンネル釜
【0014】
【実施例1】 1. 採取り泥は3を土は1を土は1でと土は2を土は
2でとをPHの講整した後に土壁の原料として使用する
材料6〜臭気9を各種類ごとに土壁の種類にあわせて調
整し加える、土壁の機能にしたがって材料6〜臭気9の
分量をかげんする繋ぎ材10を入れ、調整の仕方でいれ
なくてもよい、そこに接着剤11〜合成樹脂13を計り
ながら添加しよく混和する、さらに反応16を適量に加
えていき状態を確認した後によく攪拌混練する、機械1
7を使って成形し同時に補助真材15を使用するそれを
乾燥a乾燥b18の方法での可塑性及び硬化をさせ機能
Nを保持した土壁パネル板の製造方法を図1に示す。
【0015】2. 泥は1土2採取り土3乾燥4乾燥5
の土壁原料を別々にして、骨材6乾燥除湿7妨害防菌8
臭気9も別々に組み合わせて、接着剤11結合剤12合
成樹脂Mも別々に使いわけるとそれぞれの紺み合わせの
調整をした後に繋ぎ材10〜補助真材15を使いわける
ことによって、1.の製造方法で作るとそれぞれが違っ
機た能性を持った多品種の片面と両面接合が出来る土壁
パネル板の製造方法を図2に示す。
【0016】3. 採取り土3を機械脱水する、それを
機械乾燥する、それを専用機で乾燥4にするそれを原料
にPHの調整をして専用機械において乾燥Eに加工す
る、形状は7mm以上でも使用できる、乾燥4と乾燥5
を原料として使用する乾燥5と他の原料をもちいてもよ
い、その後実施例1の製造方法で機能14を保持した積
層土壁パネル板の製造方法を図3に示す。
【0017】4. 採取り土3を機械脱水する、それを
機械乾燥する、それを専用機械で乾燥4に加工する形状
は粉細ほどに可塑性が強くなる、をした後にPHの調整
をする、その後において実施例1の製造方法で機能14
を保持した土壁パネル板を図4に示す製造方法である。
【0018】5. 本発明の上記の製造で出来た土壁パ
ネル板の施工方法は、従来の合板、ボード、他の建材等
と全く同じ施工でよいのである、例えば、釘打ちとか接
着剤による貼り付けとか羽目込みとか金具による取り付
けとかネジ釘とかビス釘などで取り付けの施工をするさ
いの切り込みや打ち込みに電動工具が使用できる、コン
クリートなどの各種建材に接着施工ができる図5に示
す。
【0019】6. 本発明は、最近の注目される耐震性
に耐えれる土壁を建物に使用する事に成功したのであ
る、土壁の原料の土は衝撃性に対する破壊が衝撃を受け
た最小部分の破壊ですむ性質を持っている、その性質に
フエルト等により衝撃を吸収する事でさらに衝撃にたい
する強さが倍加するのである、図6に示す。
【0020】7. 本発明は、従来出来なかった土壁の
大壁施工などには鉄筋小舞を使用した土壁パネル板で現
場溶接ができる他にもアールなどの施工も容易に出来
る、これら溶接施工には下地の部材を必要とする、土壁
パネル板を図7に示す。
【0021】8. A.実施例1の材料土は2〜採取り
土を使った方法で、補助真材は鉄15をいれて機械B.
を使用して土壁パネル板を焼成させる、出来た製品は機
能14を保持している土壁パネル板の製造方法を図8に
示す。
【0022】
【実施例2】 1. 泥は1土は2を取土3の状態でも乾燥4乾燥5を
使用した状態でも同じ土壁パネル板を造るならそれぞれ
を単体か、複合の使いかたをすればよい、これらを(土
壁原料と呼ぶ)割合は、70%〜80%に対して、接着
剤11結合剤12合成樹脂13を(接着剤と呼ぶ)20
%〜30%を混入して混和する、反応は16を(水と呼
ぶ)30%〜60%を適度に加える、含水の土と乾燥の
土と接着剤と骨材は、機能性の種類により量をかえて用
いる、それぞれ各種類によって表状の違いはある、攪拌
混練をする2分〜5分でしだいに粘性がでてきた状態に
して機械17にお湿式法標準型の製造方法とする、又は
泥は1〜真材19までをそれぞれの使い方で各種土壁製
品の要求におうじて土壁原料及び材料の調整に変化をさ
せて使用する。
【0023】2. 泥は1土は2を採取り土3の状態で
も乾燥4乾燥5を使用した状態でも同じ土壁パネル板を
造るならばそれぞれを単体か、複合の使いかたをすれば
よいこれらを(土壁原料と呼ぶ)割合は、40%〜50
%に対して接着剤11結合剤12合成樹脂13を(接着
剤と呼ぶ)20%〜30%を混入して混和する、含水の
土と乾燥の土と接着剤と骨材は、機能性の種類により量
を代えて用いる、それぞれ各種類によって表状の違いは
ある、攪拌をする2分〜3分した後に機械17において
反応16を混入しながら成形をさせる、それらを乾燥a
18真材19を使用した方法とB.焼成の方法で製品化
とする、以上を乾式法標準型の製造方法とする、又は泥
は1〜真材19までをそれぞれの使い方で各種土壁製品
の要求におうじて原料及び資材の使用に変化をさせる。
【0024】3. 泥は1土は2を採取り土3の状態で
も乾燥4乾燥5を使用した状態でも同じパネル板面材に
使うならばそれぞれを単体か、複合の使いかたをすれば
よいこれらを(土壁原料と呼ぶ)割合は、40%〜50
%に対して接着剤11結合剤12合成樹脂13を(接着
剤と呼ぶ)20%〜30%を混入して混和する、反応1
6を(水と呼ぶ)30%〜60%を適度に加える、含水
の土と乾燥の土と接着剤と骨材は、機能性の種類により
量を変えながら使いる、それぞれ各種類によって表状の
違いはある、攪拌混練をする2分〜5分でしだいに粘性
がでてきた状態にして真材19に付けて補助真材15を
取り付ける、又は取り付けなくてもよい真材19を用い
て面材として練り付けた簡易型の土壁パネル板を製造す
る。
【0025】4. 上記の
【0021】に示してきた通りに、乾燥された土壁パネ
ル板を更にB.の焼成炉にい入れて500℃〜800℃
で焼成すると陶焼きの磁器状に似た土壁パネル板が出来
る、更にアルミナ粉などを混入して焼成すると発泡性の
持った保温性及び断熱性のよい土壁パネル板ができる、
又は、これらを1.000℃以上での焼成をすれば耐火
性及び耐水性に優れた内外の壁層に使用することができ
る。
【0026】5. 本発明の土壁パネル板の寸法は、基
本的には建築基準法に適合した建材寸法にする例えばJ
IS規格、JAS規格、JAAS規格、使用する又は、
最近の傾向としてシスム化住宅及びプレハブ住宅などの
対応にオーダーの寸法を制作する例えば幅45cm×縦
300cmとか幅60cm×縦300cmとか幅90c
m×縦300cm等で厚みも各種で例えば2cmとか3
cmとか6cmとか10cmなど注文のニーズにより製
造をする。
【0027】
【発明の効果】本発明の土壁パネル板の製造方法による
と、次のような効果を発することができる。
【0028】従来の土壁と同様の機能を保持しながらそ
れ以上の多種類の機能効果と強力な調湿性と断熱性と耐
火性その他に環境に優しい生活のニーズにあった土壁パ
ネル板である。
【0029】従来の土壁よりも施工の工期を短縮できる
と同時に職人だけでなく素人にでも容易に取り付けるこ
とができる。
【0030】本発明の製造方法による土壁パネル板は、
結露がなくカビとか害虫の発生することもない、表面に
貼り物施工した場合に剥離などがない、もちろん下地処
理は不用である。
【0031】本発明の製造方法では、荒壁から仕上げま
での一貫性を持ちあわせているうえに造形の壁画が簡単
に造れるし、施工後の取り替へなども簡単にできるし造
形に合わせた香料を発生させることもできる、又は悪臭
を消臭したりもできる。
【0032】本発明の製造方法では、工場において機械
による大量の生産ができる、土壁の種類も多くでき機能
性も各種類の土壁が多品種でき安価に提供することがで
きる
【0033】本発明の製造方法では、従来の土壁によく
あった寒冷地などに使用した時には障害として発生して
いた、凍害とか融害とか剥離とか一般にできる雨もり漏
水による流れ落ちなどとか釘とか金物とかの腐食による
破壊などの防止になる。
【0034】焼成により耐震性とか耐火性とか対水性を
増した強力な内外の壁材ができる、こうして出来た土壁
に帯電性及び導電性を付与した新しい建材ができる。
【0035】本発明の土壁パネル板は破損修理などには
職人達の腕でなく素人の人でもコーナーとかメチ処理な
どが簡単に出来る。
【0036】発明は、製造の方法で軽量化などが骨材を
代えることにより軽量化になる又は気泡剤及び発泡剤を
混入することにより発泡した軽量な土壁キパネル板がで
きる
【0037】発明は、従来から土壁は木造住宅に限定さ
れていたが溶接施工ができるので他の建物に利用でき
る、例えば鉄筋コンクーリートとか鉄骨とか高層化ビル
などにも施工が容易になった、壁にかぎらず天井とか床
などにも利用できる建材になる
【0038】発明の土壁原料を面材として利用して簡易
式の土壁パネル板が出来る、この場合には各種の建材に
穴加工とかケガキなどを先きにほどこしてをき、それら
に面材として土壁原料をつけるのである。
【0039】発明は、土壁パネル板の積層製品が容易に
出来る、又は、片面の土壁パネル板の裏側におおとつを
つけることによって貼り合わせた時にずれに強くした両
面接合土壁パネル板ができる、これは予測できぬ地震な
どに対応する耐震用の新しい吸振性のバック材をとりつ
けた片面と両面接合土壁パネル板が出来る。
【0040】発明は、従来は現場においては左官職人が
図面使用書によってどうしも必要としたが土壁パネル板
を利用すれば素人でも壁施工やタイル張り施工が出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】標準的な、小舞を使った土壁パネル板の立面図
と断面図
【図2】標準的な、片面のおおとつを付けた両面接合土
壁パネル板の立面図と断面図
【図3】標準的な、土壁パネル板の積層板の立面図と断
面図
【図4】標準的な、土壁原料を穴空き建材に付けた簡易
土壁パネル板の立面図と断面図
【図5】標準的な、土壁パネル板の施工方法を示す多面
図と断面図
【図6】標準的な、土壁パネル板の耐霞用のバック材を
用いた立面図と断面図
【図7】標準的な、土壁パネル板の大壁施工用の溶接施
工の鉄筋小舞の立面図と断面図
【図8】標準的な、土壁パネル板を焼成した強い土壁の
立面図と断面図
【符号の説明】
1 泥材料 2 土材料 3 採取り土 4 乾燥a 5 乾燥b 6 骨材 7 乾燥除湿 8 妨害防菌 9 臭気 10 繋ぎ材 11 接着剤 12 結合剤 13 合成樹脂 14 機能性 15 補助a真材 補助b表面材 16 反応 17 機械 18 乾燥a 乾燥b 19 穴空き建材 20 固定金具 21 発泡体 22 片面と両面接合体 23 土壁積層体 24 施工方法 25 釘、金物 26 羽目込み体 27 耐霞用の土壁補助材は、フエルト、マット B. 焼成

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 泥、土、山土、珪藻土、火山灰土、産
    廃土、洗浄泥、漉し泥、をPHの調整をする、機械で加
    工して微粉状と粒状の物性をつくる、固結材接着剤、結
    合剤、機能剤、骨材、繋ぎ材を混和した土壁原料の製造
    方法である。
  2. 【請求項2】 請求項1上記の土壁原料を使い、水、
    海水、蒸気、炭酸ガス、珪酸ソーダー、で混拌混練をす
    る、これを平板、容器、型等を用いて真材、面材、を入
    れて使い、加圧成形、押し出し成形、注型成形、ローラ
    ー成形、の方法で成形した後に乾燥をさせる、土壁パネ
    ル板の製造方法である。
  3. 【請求項3】 請求項1上記の土壁原料を使い、請求
    項2上記の方法での混練した後に土壁パネル板の接合材
    に接着剤とともに使用する、壁、建材、合板、ボード、
    等に面材成形をするこれを乾燥をする、簡易土壁パネル
    板の製造方法である。
  4. 【請求項4】 請求項1上記の原料を使い、請求項2
    上記の製造方法での土壁パネル板を焼成する土壁パネル
    板の製造方法である。
JP27125896A 1996-08-30 1996-08-30 土壁原料並びに土壁接合板及び土壁パネル板と焼成 その製造方法。 Pending JPH1081559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27125896A JPH1081559A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 土壁原料並びに土壁接合板及び土壁パネル板と焼成 その製造方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27125896A JPH1081559A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 土壁原料並びに土壁接合板及び土壁パネル板と焼成 その製造方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081559A true JPH1081559A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17497574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27125896A Pending JPH1081559A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 土壁原料並びに土壁接合板及び土壁パネル板と焼成 その製造方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1081559A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021214A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Fujita Corp 脱臭可能な建築材料、塗料およびこれらを用いた建築物ならびに脱臭方法
WO2006018904A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Minoru Tanaka 土壁ボード及び土壁ボードの成形方法
JP2007015980A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Masaharu Aragaki 海水混合泥とその使用方法
CN105417995A (zh) * 2016-01-18 2016-03-23 福州比美特环保产品有限公司 一种植物纤维硅藻泥及其制备工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021214A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Fujita Corp 脱臭可能な建築材料、塗料およびこれらを用いた建築物ならびに脱臭方法
WO2006018904A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Minoru Tanaka 土壁ボード及び土壁ボードの成形方法
JP2007015980A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Masaharu Aragaki 海水混合泥とその使用方法
CN105417995A (zh) * 2016-01-18 2016-03-23 福州比美特环保产品有限公司 一种植物纤维硅藻泥及其制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101967866B (zh) 石材型加强轻型复合板
CA2743205A1 (en) Lightweight building structure produced by using a mortar and a method for the production
WO2015056138A1 (de) Stabile formkörper oder platten aus leichtbaumaterail zur wärmedämmung und zur verwendung als brandschutz, das verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung und ein damit augerüstetes bauwerk
KR20070094595A (ko) 흙집 구축용 철판프레임 및 이를 이용한 흙집 구축방법
KR101393040B1 (ko) 선 미장시공을 위한 조적식 건물의 벽체 시공방법
EP3778522A1 (en) System and method for the production of eco-friendly construction materials
US5765334A (en) Method of manufacturing porous building materials
EP3109217A1 (de) Stabile formkörper oder platten zur wärmedämmung und für den brandschutz, das verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung sowie bauwerk daraus
JPH1081559A (ja) 土壁原料並びに土壁接合板及び土壁パネル板と焼成 その製造方法。
JP2016113830A (ja) 木造建築物の外張り断熱耐火外壁構造
JP2006348479A (ja) 建築用下地材の施工方法
KR20060000125U (ko) 건축용 경량단열패널
KR20160090232A (ko) 교체벽지를 구비한 조립식 황토판넬
de Sousa et al. Typical masonry wall enclosures in Portugal
CN206173232U (zh) 建筑隔墙用轻质板条
CN101929215A (zh) 外墙板结构
KR100779503B1 (ko) 친환경 방수기능을 겸비한 외부 단열벽 마감재
JP2730733B2 (ja) 建築用複合板材の製造方法
RU2344937C1 (ru) Способ получения сэндвичевого легкого гипсопенополимерного композиционного материала и изделия из него (варианты)
CN208280386U (zh) 一种易安装中空式隔声墙体及其拼接安装结构
KR20030056411A (ko) 균열방지를 위한 황토미장방법
KR100799091B1 (ko) 황토판넬 및 그 제조방법
KR200334341Y1 (ko) 건축물의 내외부면용 경량복합패널 및 경량복합패널조립체
CN211817586U (zh) 一种具有隔音效果的建筑装饰墙板
JP6619895B2 (ja) 木造建築物の耐火外壁構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313