JPH1077495A - 香料の香気香味改質剤及び改質方法 - Google Patents

香料の香気香味改質剤及び改質方法

Info

Publication number
JPH1077495A
JPH1077495A JP23298896A JP23298896A JPH1077495A JP H1077495 A JPH1077495 A JP H1077495A JP 23298896 A JP23298896 A JP 23298896A JP 23298896 A JP23298896 A JP 23298896A JP H1077495 A JPH1077495 A JP H1077495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
alcohol
fragrance
extract
betel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP23298896A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Yamahara
條二 山原
Taro Aoki
太郎 青木
Kazuyuki Miyake
一之 三宅
Hiroshi Shioda
博 塩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGAWA KORYO KK
Original Assignee
OGAWA KORYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGAWA KORYO KK filed Critical OGAWA KORYO KK
Priority to JP23298896A priority Critical patent/JPH1077495A/ja
Publication of JPH1077495A publication Critical patent/JPH1077495A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チューインガム,キャンディー,アイスクリ
ーム,清涼飲料等に代表される飲料食品や一般食品に使
用される調味料に対して用いられる食品用香料に添加し
て、添加香料の香味、香気特性を更に改善、向上し、ま
た、芳香剤,化粧品,石鹸,歯磨等に代表される香粧品
に用いられる香粧香料に添加して、添加した香粧用香料
の香気特性をより優れたものとする新規な香味、香気改
質剤の開発と、この改質剤を利用する方法を提供する。 【解決手段】 キンマ生葉又はその乾燥葉を原料とし
て、これをそのまま、または破砕、若しくは粉砕して水
または、含水低級アルコール若しくは、非含水アルコー
ルで抽出してキンマのエキスとし、これを各種香料に配
合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、香料それ自体の香気や
香味を改質する改質剤及び改質方法に関する。
【0002】
【従来の技術】チューインガム,キャンディー,清涼飲
料水,調味料等に代表される食品や芳香剤,化粧品,石
鹸,歯磨等に代表される香粧品に使われる香料は、数多
くの香料素材を組み合わせた、いわゆる調合香料として
利用されている。これらの調合香料は、一般には、同質
の素材の組み合わせで行なわれるのが普通であるが、最
近になって、全く異質な香気香味を有する素材を配合含
有させることによって、調合香料の本質的な特徴をより
強調させる試みがなされている。これは、例えば、食品
の調味手段として、砂糖に極少量の塩を添加すること
が、甘味を一層増強することになる現象とよく似ている
が、その理由は未だ解明されていない。香料における例
としては、キバナオランダセンニチ又はオランダセンニ
チから得られるスピラントール含有精油を口腔用組成物
に配合し、清涼感、刺激感をより強調させる試みが、特
開平7−90294公報に開示されており、またヤナギ
タデ又はシキシモドキから得られるポリゴジアール、若
しくはポリゴジアールを含有する植物抽出物をミント系
香料に添加することにより、ミント系香料の香味の冷涼
感を一層増強させる試みが特開平7−145398公報
等により開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】調合香料にその本質的
な特徴と全く異質な香気香料を有する素材を含有させ
て、逆に調合香料の本質的な特徴を一層強調させようと
する試みは、キバナオランダセンニチ又はオランダセン
ニチから得られるスピラントール含有精油や、ヤナギタ
デ又はシキシモドキから得られるポリゴジアール、若し
くはポリゴジアールを含有する植物抽出物等を利用して
既に実施されている。然しながら、残念なことに、現在
利用されているキバナオランダセンニチ又はオランダセ
ンニチから得られるスピラントール含有精油や、ヤナギ
タデ又はシキシモドキから得られるポリゴジアール、若
しくはポリゴジアールを含有する植物抽出物の場合は、
何れも特定の香料、例えばミント系香料に配合する場合
には有効であっても、素材のもつ特異的な刺激性や香味
のため、広く食品香料、香粧品香料全般に亘って有効に
利用することができないという欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、課題を解
決するための手段として、安全性が高いと考えられる天
然物中に目的物を求めた。即ち、本発明者等は、自然環
境と植物活性成分との間には相関関係があり、とりわ
け、太陽光との間には、その関係が最も強いものがある
ことに注目し、新規な香気香味改質剤を天然産物や植物
に求めた。
【0005】本発明者等は、太陽光以外にも高温多湿と
いう厳しい条件のある東南アジア地区の植物に的を絞
り、キンマ,サンナ,コウズク,タカサブロウ等につい
て、水又は含水或いは非含水低級アルコール、更にはア
セトン,ヘキサンの抽出物について、夫々香気香味改質
剤としての機能の有無について検討した。その結果、キ
ンマの水又は含水或いは非含水低級アルコール抽出物に
極めて優れた香気香味改質機能があることの知見を得
て、本発明を完成した。即ち、本発明者等は、広くイン
ド,スリランカ,マレイ,インドネシア等に分布してい
るキンマ,サンナ,コウズク,タカサブロウ等につい
て、夫々香気香味改質剤としての機能性の有無について
鋭意検討した結果、キンマ抽出物にその機能があり、而
もキンマ抽出物本来のもつ爽やかなウッディースイート
な香気香味を活用して、広く香料全般に亘って使用でき
ることを予想したが、実際にそうであることを、キンマ
抽出物を食品及び香粧品のモデル香料に配合して確認し
た。
【0006】本発明に使用するキンマ(Piper betle Li
ne)は、広くインド,スリランカ,マレイ,インドネシ
ア等に分布している常緑の登攀性潅木で、湿潤な熱帯常
縁樹林中に原生しているが、その栽培は殆んどなされて
いない。キンマを利用した記録としては、マルコポーロ
が1298年に書いた報告記事中に、現地人にキンマを
噛む習慣があると述べられ、又その利用は、紀元前にま
で遡ることができるといわれており、この葉を噛むと呼
吸を爽やかにし、口中を清潔にして口臭を除き、声をよ
くするなどの効果があるなどとされている。現在でもマ
ライ等ではこの葉に石灰をつけて噛むことが実際に行な
われている。
【0007】本発明者等は、このようなキンマの生葉又
は乾燥させたものを、抽出溶剤として、水又は5%〜9
0%含水低級アルコール或いは非含水低級アルコール,
アセトン,ヘキサンを使用し、抽出温度20℃〜100
℃で1時間〜5日間抽出し、次いで抽出滓を含む抽出物
から抽出滓を濾別して、各条件でのキンマ抽出液を得
た。表1には、撹拌下抽出時間1時間、抽出温度40〜
50℃の条件で抽出したときの各溶剤に対する抽出率
と、ミント系モデル香料にその1.0%添加したときの
官能評価を示した。
【0008】
【表1】
【0009】官能評価結果によれば、水及びイソプロピ
ルアルコール以外の含水低級アルコール或いは非含水低
級アルコール、アセトン溶媒については、ミント系香料
に対する香気香味改質効果に顕著な差は無かったが、ヘ
キサンについては明らかにその効果は低かった。抽出溶
剤としてのイソプロピルアルコールは、そのもの自体特
異な臭気を有するため、抽出物の香気に悪影響を与え、
好ましい抽出溶剤とはいえない。またメタノールやアセ
トン溶剤は、抽出物から完全に分離除去することが難し
く、人体への安全性や、抽出作業工程に於ける作業者の
安全性を考慮すれば、これらの溶剤も抽出溶剤として好
ましいとはいえない。更に抽出効率の比較をすれば、含
水アルコール条件に良い結果がでているが、濃縮や脱色
等の後工程を考慮すれば、65%含水率以下のアルコー
ルの使用が望ましい。以上の結果を総合的に判断し、最
も好ましい抽出溶剤は5〜90%の含水アルコールであ
ることが明らかとなった。
【0010】含水アルコールで抽出した抽出液は、その
ままでも香気香味改質剤として利用できるが、更に活性
炭による接触及び濾過等の物理的手段を経て脱色してか
ら、抽出溶剤を除去した後、適当な香料素材で希釈して
使用してもよいことが判った。
【0011】本発明を更に詳しく説明すると、キンマ抽
出物は、以下の手順で得ることが出来る。即ち、キンマ
生葉をそのまま破砕し、又は生葉を通風乾燥して得るキ
ンマの乾燥葉をそのまま、或いは粉砕してから撹拌機、
加熱装置、冷却管、温度計を付属した抽出タンク中に仕
込み、次いでキンマ生葉又は乾燥葉に対し、抽出溶剤と
して、重量で1倍量〜7倍量、望ましくは1倍量〜3倍
量の水又は5%〜90%のアルコールを加え、抽出温度
20℃〜100℃、望ましくは30℃〜90℃、更に望
ましくは40℃〜85℃の範囲で、1時間〜5日間、好
ましくは3時間〜24時間撹拌を行ないながら抽出す
る。抽出終了後、抽出液を室温まで冷却してから、例え
ば、濾紙、濾布等適当な手段によって、固形分と抽出液
とを固液分離し、抽出滓を除去して抽出液を得る。こう
して得た抽出液は、そのままでも香気香味改質剤として
使えるが、通常は、例えば、蒸留装置等を使用して抽出
溶剤を濃縮し、これを例えばプロピレングリコールやジ
プロピレングリコール等の香料用配合溶剤に溶解してか
ら使うことが望ましい。
【0012】キンマ抽出物の機能については、抽出物を
食品調合香料及び香粧品調合香料に配合したものを、プ
ロピレングリコール、ジプロピレングリコール等で希釈
してから、よく教育され熟練したフレーバーリスト及び
パーフューマーパネラー群による官能評価法によって評
価を行なった。評価に使用した香料は、食品調合香料と
して、ミント系調合香料、シトラス系調合香料、フルー
ツ系調合香料、ナッツ系調合香料を調味系調合香料の代
表として、また、香粧品調合香料としては、花香調のジ
ャスミン調合香料、グリーン調のグリーンフローラル調
合香料を代表として使用したが、本発明の改質材及び改
質方法は、決してこれらの範囲に適用され限定されるも
のではない。
【0013】
【表2】
【0014】評価結果は表2に示した通りで、キンマの
アルコール抽出液は、抽出液本来の香気香味が爽やかな
ウッディースイートであるため、広く香料全般に亘って
の香気香味改良剤として利用できるという従来の類似機
能品に無い特徴があり、又香料の本質的な特徴を増強す
る機能については、従来から利用されているスピラント
ール含有精油及びポリゴジアールを含有する植物抽出物
と同程度の機能を有していることが判った。
【0015】表3では、香料に対する最適配合量につい
て検討した結果を示した。
【0016】
【表3】
【0017】この表は、モデル香料に対して、キンマの
アルコール抽出物の添加量を徐々に増加させたものにつ
いて、熟練したパネラーが評価した結果である。キンマ
抽出物の添加量としては、0.001%〜50%の範囲
で使用可能であるが、経済性や又香気香味改質剤として
の効率性を考えれば、その添加量は0.01%〜30%
が最も望ましいといえる。
【0018】キンマ抽出物は、キャンディー,チューイ
ンガム,清涼飲料水,調味料,菓子,冷菓等に代表され
る食品類への食品用香料、石鹸,洗剤,ハミガキ粉,化
粧品,芳香剤等に代表される香粧品類への香粧品香料に
対し、予め配合して使用するのが通常であるが、食品や
香粧品の製造作業工程によっては、予め食品基材や香粧
品基材に適当量のキンマ抽出物を添加してから、その
後、キンマ抽出物の無い必要量の香料を加えるという方
法でも使用することができる。
【0019】以下実施例をもって更に詳細に説明する。
【0020】
【実施例1】キンマ生葉800gを約1cm角位に破砕
し、攪拌機、冷却管、温度計付き抽出槽に仕込んだ。次
いで5%含水アルコール5.6リットルを抽出槽に仕込
んだ後、軽く撹拌しながら、アルコールの還流温度で3
時間抽出工程を行なった。抽出工程終了後、抽出槽を室
温まで冷却してから、内容物の固液を遠心分離器(濾
布)を使用して分離を行なった。ここに得た抽出液層
を、更に蒸留装置を使用して溶媒を留去し、キンマ抽出
物固形分59.2gを得た。
【0021】
【実施例2】キンマ生葉800gを1cm角位に破砕し、
攪拌機、冷却管、温度計付き抽出槽に仕込んだ。次い
で、5%含水アルコール2.8リットルを抽出槽に仕込
んだ後、時々撹拌しながら40〜50℃で3日間抽出工
程を行なった。抽出工程終了後、抽出槽を室温まで冷却
してから、内容物の固液を遠心分離器(濾布)を使用し
て分離を行なった。ここに得た抽出液層を更に蒸留装置
を使用して溶媒を留去し、キンマ抽出物固形分58.5
gを得た。
【0022】
【実施例3】キンマ乾燥葉400gを粉砕器で粉砕し、
攪拌機、冷却管、温度計付き抽出槽に仕込んだ。次い
で、65%含水アルコール2.8リットルを抽出槽に仕
込んだ後、軽く撹拌しながら、アルコールの還流温度で
1時間抽出工程を行なった。抽出工程終了後、抽出槽を
室温まで冷却してから、内容物の固液を遠心分離器(濾
布)を使用して分離を行なった。ここに得た抽出液層を
更に蒸留装置を使用して溶媒を留去し、キンマ抽出物固
形分89.0gを得た。
【0023】
【実施例4】キンマ乾燥葉400gを粉砕器で粉砕し、
攪拌機、冷却管、温度計付き抽出槽に仕込んだ。次い
で、アセトン2.8リットルを抽出槽に仕込んだ後、時
々撹拌しながら、アセトンの還流温度で5日間抽出工程
を行なった。抽出工程終了後、抽出槽を室温まで冷却し
てから、内容物の固液を遠心分離器(濾布)を使用して
分離を行なった。ここに得た抽出液層を、更に蒸留装置
を使用して溶媒を留去し、キンマ抽出物71.9gを得
た。
【0024】
【実施例5】キンマ乾燥葉400gを粉砕器で粉砕し、
攪拌機、冷却管、温度計付き抽出槽に仕込んだ。次い
で、65%含水アルコール600ミリリットルを抽出槽
に仕込んだ後、時々撹拌しながら、40〜50℃で3日
間抽出工程を行なった。抽出工程終了後、抽出槽を室温
まで冷却してから、内容物の固液を遠心分離器(濾布)
を使用して分離を行なった。ここに得た抽出液層を更に
蒸留装置を使用し、溶媒を留去してキンマ抽出物固形分
87.3gを得た。
【0025】
【実施例6】 ミント系調合香料 処方例1 成 分 配合割合 (重量部) メントール 400 ペパーミントオイル 300 スペアミントオイル 100 キンマアルコール抽出物 10 エタノール 190 合 計 1000 処方例1に示す通り配合し、ミント系調合香料を得た。
【0026】[比較例1] 実施例6において、キンマ
アルコール抽出を配合せず、その不足分にエタノールを
配合してミント系調合香料とした。
【0027】[参考例1] 実施例6、比較例1の調合
香料を使用した洗口液は、下記配合処方により常法に従
って調製した。
【0028】 配合処方 原 料 単位:重量% 1.エタノール 10.0% 2.ソルビット 5.0 3.グリセリン 5.0 4.サッカリンナトリウム 0.1 5.ポリオキシ硬化ヒマシ油 2.0 6.ミント系調合香料 0.3 7.精製水 残り 合 計 100.0 実施例6の香料とキンマアルコール抽出物無配合の比較
例1の香料に対し、夫々参考例1の洗口液を使用して官
能評価を行なった。実施例6は、比較例1に較べて力強
い華やかなミント香を有していた。
【0029】
【実施例7】 シトラス系調合香料 処方例2 配合割合 (重量部) レモンオイル 400 オレンジオイル 300 ライムオイル 50 シトラール 50 キンマアルコール抽出部 1 エタノール 199 合 計 1000 処方例2に示す通り配合しシトラス系調合香料を得た。
【0030】[比較例2] 実施例7において、キンマ
アルコール抽出物を配合せず、その不足分にエタノール
を配合してシトラス系調合香料とし、これを比較例とし
た。
【0031】[参考例2] 実施例7、比較例2による
キンマ抽出物と香料を夫々混入したキャンディを、下記
配合処方で調製した。
【0032】 配合処方 原 料 配合量 1.グラニュー糖 180.0g 2.水飴 141.0 3.水 60.0 4.クエン酸 3.0 5.シトラス系調合香料 0.6 シトラス系調合香料を加えたキャンディーは、以下のよ
うにして製造した。先ずグラニュー糖、水飴、水を混合
加熱溶解し、これを155℃まで煮詰める。次いで、こ
のように煮詰めたものを冷却盤に移し、これにクエン
酸、シトラス系調合香料を加えて均一に混ざるように充
分撹拌混合する。このようにして得られた混合物を、押
し型により成型した。キンマアルコール抽出物を0.1
%配合した実施例7の香料を使用したキャンディーは、
キンマアルコール抽出物無配合の比較例2に比べ生々し
い柑橘の香気に優れ、深みのある香気になっているとの
評価がなされた。
【0033】
【実施例8】 調理系調合香料 処方例3 成 分 配合割合 (重量部) ジンジャーオイル 50 チキンフレーバーベース 800 ガーリックオイル 1 キンマアルコール抽出物 50 エタノール 100 合 計 1000 処方例3に示す通り配合し、調味系調合香料を得た。
【0034】[比較例3] 実施例8においてキンマア
ルコール抽出物を配合せず、その不足分にエタノールを
配合した調理系調合香料をもって比較例とした。
【0035】実施例8の調理系調合香料と比較例3の調
理系調合香料とを、お湯に夫々5%賦香したものについ
て官能的に比較評価した。比較例3の場合に較べ、実施
例8の調合香料は、より香気は自然なチキンとしての表
現性に優れ、香味は一層チキンに近づきフレーバーとし
てより優れている評価がなされた。
【0036】
【実施例9】 ナッツ系調合香料 処方例4 成 分 配合割合 (重量比) ナッツフレーバーベース 400 ベンズアルデヒド 100 バニリン 50 エチルマルトール 100 γ−ノナラクトン 30 キンマアルコール抽出部 10 エタノール 310 合 計 1000 処方例4に示す通り配合して、ナッツ系調合香料を得
た。
【0037】[比較例4] 実施例9におけるキンマア
ルコール抽出物を配合する替わりに、その不足分にエタ
ノールを配合してナッツ系調合香料とした。
【0038】キンマアルコール抽出物を配合した実施例
9の香料と、キンマアルコール抽出物を配合していない
比較例4の香料とを、夫々キャンディーに賦香して官能
評価した。実施例9によるナッツ系調合香料で賦香した
キャンディーは、ナッツらしい香ばしい香味がより強く
表現されていた。
【0039】
【実施例10】 フルーツ系調合香料 処方例5 成 分 配合割合 (重量部) グレープフレーバーベース 400 酢酸エチル 100 エチルマルトール 50 メチルアンスラニル酸エチル 10 キンマアルコール抽出物 10 エタノール 430 合 計 1000 処方例5に示す通り配合し、グレープ調合香料を得た。
【0040】[比較例5] 実施例10によるキンマア
ルコール抽出物を配合せず、その不足分にエタノールを
配合してグレープ調合香料としての比較例とした。
【0041】キンマアルコール抽出物を配合した実施例
10の香料と、キンマアルコール抽出物を配合していな
い比較例5の香料とを夫々キャンディーに賦香して官能
評価した。実施例10によるフルーツ系調合香料で賦香
したキャンディーの方が、天然に近いグレープの香味を
強く感知させた。
【0042】
【実施例11】 フローラル系調合香料 処方例6 成 分 配合割合 (重量部) ジャスミンアブソリュート 50 ローズアブソリュート 10 フェニルエチルアルコール 200 キンマアルコール抽出物 1 プロピレングリコール 400 エタノール 339 合 計 1000 処方例6に示す通り配合し、フローラル系調合香料を得
た。
【0043】[比較例6] 実施例11においてキンマ
アルコール抽出物を配合せず、その不足分にエタノール
を配合してフローラル系調合香料とし、比較例とした。
【0044】実施例11のフローラル系調合香料と、比
較例6のフローラル系調合香料とを、アルコールで夫々
1%の濃度に稀釈したものにつき、官能的に比較評価を
行なった。実施例11の調合香料によるものは、比較例
に較べ、より華やかなジャスミンが表現できているとの
評価がなされた。
【0045】
【実施例12】 グリーン系調合香料 処方例7 成 分 配合割合 (重量部) ガルバナム オイル 10 ジャスミンアブソリュート 20 ローズアブソリュート 10 α‐ヘキシルシンナミックアルデヒド 220 キンマアルコール抽出物 1 プロピレンプリコール 400 エタノール 339 合 計 1000 処方例7に示す通り配合して、グリーン系調合香料を得
た。
【0046】[比較例7] 実施例12におけるキンマ
アルコール抽出物を配合せず、代わりにその不足分にエ
タノールを配合し、グリーン系調合香料とした。
【0047】実施例12のグリーン系調合香料と比較例
7のグリーン系調合香料とを、アルコールで夫々1%の
濃度に稀釈したものについて官能的に比較評価を行なっ
た。実施例12の調合香料は、比較例に比べ、みずみず
しいグリーンが強調されているとの評価がなされた。
【0048】
【発明の効果】以上のように、本発明のキンマ抽出物
は、それ自身の爽やかなウッディースイート香気香味が
あり、而も調合香料の本質的な特徴を増強する特質があ
るため、広く食品香料、香粧品香料に配合し使用でき
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キンマ生葉又は乾燥葉をそのまま、また
    は破砕、若しくは粉砕して、水または5〜90%の含水
    低級アルコール、若しくは非含水アルコールにより抽出
    することを特徴とする香料の香気香味改質剤。
  2. 【請求項2】 キンマ生葉又は乾燥葉をそのまま、また
    は破砕、若しくは粉砕して、水または含水率5〜90%
    のメタノール・エタノール・イソプロピルアルコール、
    若しくは非含水アルコールにより抽出したことを特徴と
    する香料の香気香味改質剤。
  3. 【請求項3】 キンマ生葉又は乾燥葉をそのまま、また
    は破砕若しくは粉砕して、アセトンまたはヘキサンによ
    り抽出することを特徴とする香料の香気香味改質剤。
  4. 【請求項4】各種香料に対して、キンマ抽出物を配合す
    ることを特徴とする香料の香気香味改質方法。
  5. 【請求項5】 各種香料に対して、該香料の0.01〜
    50%の範囲でキンマ抽出物を配合することを特徴とす
    る香料の香気香味改質方法。
JP23298896A 1996-09-03 1996-09-03 香料の香気香味改質剤及び改質方法 Abandoned JPH1077495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23298896A JPH1077495A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 香料の香気香味改質剤及び改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23298896A JPH1077495A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 香料の香気香味改質剤及び改質方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1077495A true JPH1077495A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16948048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23298896A Abandoned JPH1077495A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 香料の香気香味改質剤及び改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1077495A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19933857A1 (de) * 1999-07-23 2001-02-01 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische Mittel mit Pflanzenextrakten
US6531115B1 (en) * 2001-01-03 2003-03-11 Council Of Scientific & Industrial Research Analgesic and refreshing herbal composition and a process for preparing the same
US6531166B2 (en) * 2000-12-26 2003-03-11 Council Of Scientific And Industrial Research Use of betel leaf extract to induce IFN-gamma production from human peripheral blood T cells and as a Th1 type immunomodulator
US6852344B2 (en) 2000-12-04 2005-02-08 Council Of Scientific And Industrial Research Herbal composition for treating CD33+ acute and chronic myeloid leukemia and a method thereof
US6967034B2 (en) 2002-05-31 2005-11-22 Council Of Scientific And Industrial Research Herbal-based composition for treating acute and chronic myeloid leukemia
US7615574B2 (en) 2002-07-08 2009-11-10 Council Of Scientific And Industrial Research Synergistic composition for treating leukemia
DE10085492B4 (de) * 2000-12-04 2010-04-29 Council Of Scientific & Industrial Research Antimonocytenaktivität von extrakten von Betelpfefferblättern
JP2011102317A (ja) * 1999-11-01 2011-05-26 Kobo Products Inc 化粧品用ゲルビーズ
JP2013123404A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Ogawa & Co Ltd ピーナッツ風味を有する飲食品の香味改善剤

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19933857A1 (de) * 1999-07-23 2001-02-01 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische Mittel mit Pflanzenextrakten
JP2011102317A (ja) * 1999-11-01 2011-05-26 Kobo Products Inc 化粧品用ゲルビーズ
US7306817B2 (en) 2000-12-04 2007-12-11 Council Of Scientific And Industrial Research Herbal composition for treating CD33+ acute and chronic myeloid leukemia and a method thereof
US6852344B2 (en) 2000-12-04 2005-02-08 Council Of Scientific And Industrial Research Herbal composition for treating CD33+ acute and chronic myeloid leukemia and a method thereof
US7674487B2 (en) 2000-12-04 2010-03-09 Council Of Scientific And Industrial Research Herbal composition for treating CD33+ acute and chronic myeloid leukemia and a method thereof
DE10085492B4 (de) * 2000-12-04 2010-04-29 Council Of Scientific & Industrial Research Antimonocytenaktivität von extrakten von Betelpfefferblättern
US8029833B2 (en) 2000-12-04 2011-10-04 Council Of Scientific And Industrial Research Herbal composition for treating CD33+ acute and chronic myeloid leukemia and a method thereof
US7045157B2 (en) 2000-12-26 2006-05-16 Council Of Scientific & Industrial Research Use of betel leaf extract to induce IFN-gamma production from human peripheral blood T cells and as a Th1 type immunomodulator
US6531166B2 (en) * 2000-12-26 2003-03-11 Council Of Scientific And Industrial Research Use of betel leaf extract to induce IFN-gamma production from human peripheral blood T cells and as a Th1 type immunomodulator
US6531115B1 (en) * 2001-01-03 2003-03-11 Council Of Scientific & Industrial Research Analgesic and refreshing herbal composition and a process for preparing the same
US6967034B2 (en) 2002-05-31 2005-11-22 Council Of Scientific And Industrial Research Herbal-based composition for treating acute and chronic myeloid leukemia
US7615574B2 (en) 2002-07-08 2009-11-10 Council Of Scientific And Industrial Research Synergistic composition for treating leukemia
JP2013123404A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Ogawa & Co Ltd ピーナッツ風味を有する飲食品の香味改善剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7329767B2 (en) Conjugated dienamides, methods of production thereof, compositions containing same and uses thereof
DE69808126T3 (de) Mentholderivate und ihre anwendung als erfrischungsmittel
TWI490022B (zh) Modulation of Eucalyptus Extracts
KR0140477B1 (ko) 박하향의 맛개선법
JPH1077495A (ja) 香料の香気香味改質剤及び改質方法
DE2611160A1 (de) Stereoisomere 2-(2,2,6-trimethyl-1- cyclo-hexen-1-yl)aethen-1-ole, verfahren zu deren herstellung und ihre verwendung
JPH10194943A (ja) 口腔用組成物
DE2540624A1 (de) Wuerz- und aromastoff
JP4472404B2 (ja) 口腔用固形組成物
US8007841B2 (en) Conjugated dienamides, methods of production thereof, compositions containing same and uses thereof
JP6527220B1 (ja) ヤナギタデ抽出物及びその製造方法
WO2001035918A1 (en) Mint flavor and aroma compositions
JPH04312573A (ja) ピリジン誘導体及び該誘導体を含有する香料組成物
JP2724318B2 (ja) 口臭除去用組成物
JP3501815B2 (ja) 口臭除去用組成物及びこれを含有する口臭除去食品
JPH0640868A (ja) 口腔用組成物
JP3472172B2 (ja) 口腔用剤
JPH04124124A (ja) 口腔用組成物
JP2007153788A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、抗う蝕剤、口腔用剤及びう蝕予防用飲食物
JP5357374B2 (ja) 飲酒後の呼気のアルコール濃度低減剤及び飲食物、並びに飲酒後の呼気のアルコール濃度低減方法
JPH0740881B2 (ja) デオドラントキヤンデ−
JPH0113687B2 (ja)
JPH0285209A (ja) 口腔洗浄用組成物
JPS63139117A (ja) 口中清浄剤
JPS61223097A (ja) 精油

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050707

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A762 Written abandonment of application

Effective date: 20050715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762