JPH1064495A - 電池ホルダー - Google Patents

電池ホルダー

Info

Publication number
JPH1064495A
JPH1064495A JP8219793A JP21979396A JPH1064495A JP H1064495 A JPH1064495 A JP H1064495A JP 8219793 A JP8219793 A JP 8219793A JP 21979396 A JP21979396 A JP 21979396A JP H1064495 A JPH1064495 A JP H1064495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
holder
heat insulating
insulating material
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8219793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3997556B2 (ja
Inventor
Hiroaki Sano
宏章 佐野
Shusuke Tsuzuki
秀典 都築
Kiyohide Tsutsui
清英 筒井
Kuniyoshi Nishida
国良 西田
Akihide Izumi
彰英 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP21979396A priority Critical patent/JP3997556B2/ja
Publication of JPH1064495A publication Critical patent/JPH1064495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3997556B2 publication Critical patent/JP3997556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池の活物質の活性化を十分に行なって電池
寿命を伸ばすことの可能な電池ホルダーを提供すること
を解決すべき課題とする。 【解決手段】 電池が収納される電池収納部(D)を有
するホルダー本体(11)と、このホルダー本体(1
1)に装着されて、前記電池収納部(D)に収納される
電池を包囲する保温材(13)とを備えていることを特
徴とする.

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池によって作動
させられる電気機器に設けられる電池ホルダーに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】たとえば、ビデオカメラ、携帯型液晶テ
レビ、あるいは、ノート型パーソナルコンピュータ等に
おいては、通常電源の利用が困難な場所での使用が多い
ことから、電池を用いて作動を行なわせている。
【0003】そのために、この種の電気機器において
は、内部に電池を収納するための電池ホルダーが設けら
れており、この電池ホルダーは、図5に示すように、箱
形のホルダー本体1と、このホルダー本体1の開口部を
覆って取り付けられる蓋体2とを備え、前記ホルダー本
体1の内部が電池収納部Cとなされ、また、前記ホルダ
ー本体1の平行な一対の側壁には、前記電池収納部Cに
収納される電池の各電極が接触させられる金属端子3
(3a〜3d)が装着され、かつ、これらの金属端子3
(3a〜3d)の内の2つの金属端子3c・3dには、
それぞれリード線4・5が接続され、通常、これらのホ
ルダー本体1および蓋体2等は電気機器の本体と同様に
プラスチックで形成されているものが殆どである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した電
気機器の用途の殆どが高負荷放電用途であり、また、通
常電源が利用できない環境下での使用が多いことから、
電池の放電時間の長期化すなわち電池寿命を長くするこ
とが要求されている。
【0005】しかしながら、前述した電気機器において
は、電池の能力の全てを使い切ることなく、能力の幾分
かを残したまま使用不能となる場合が殆どであり、その
原因の一つとして電池の活物質の活性化が十分に行なわ
れず、活物質の未反応部分が残されてしまうことが考え
られる。
【0006】本発明は、前述した従来の問題点に鑑みて
なされたもので、電池の活物質の活性化を十分に行なっ
て電池寿命を伸ばすことの可能な電池ホルダーを提供す
ることを解決すべき課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の電池ホルダーは、前述した課題を解決するために、電
池が収納される電池収納部を有するホルダー本体と、こ
のホルダー本体に装着されて、前記電池収納部に収納さ
れる電池を包囲する保温材とを備えていることを特徴と
する。
【0008】本発明の請求項2に記載の電池ホルダー
は、請求項1において、前記保温材が断熱材によって形
成されているとともに、この断熱材が前記収納部の内面
および/または外面に貼付されていることを特徴とす
る。
【0009】また、本発明の請求項3に記載の電池ホル
ダーは、請求項1において、前記保温材が、断熱材の成
形体によって形成され、この成形体が前記ホルダー本体
内に装着されるとともに、前記電池収納部が形成されて
いることを特徴とする。
【0010】さらに、本発明の請求項4に記載の電池ホ
ルダーは、電池が収納されるホルダー本体と、このホル
ダー本体に装着されて、電池収納部を形成するととも
に、この電池収納部と前記ホルダー本体の内面との間に
空気層を形成する中敷きとを備えていることを特徴とす
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図1および図2を参照して説明する。図1中、符号
10は、本実施形態に係わる電池ホルダーを示し、この
電池ホルダー1は、電池(図示略)が収納される電池収
納部Dを有するホルダー本体11と、このホルダー本体
11に、前記電池収納部Dを覆って装着される蓋体12
と、前記ホルダー本体11および蓋体12に装着され
て、前記電池収納部Dに収納される電池を包囲する保温
材13とを備えた概略構成となっている。
【0012】ついで、これらの詳細について説明すれ
ば、前記ホルダー本体11はプラスチック等によって一
部が開口された箱形に形成されており、その開口部11
aを覆うようにして前記蓋体12が着脱可能に取り付け
られ、本実施形態においては、前記ホルダー本体11の
内面と、前記蓋体12の前記電池収納部Dに対向させら
れる面に、前記保温材13が貼付されている。
【0013】この保温材13は、石綿、ガラス繊維、発
泡スチロール、あるいは、樹脂等の断熱性に優れた材料
を用い、これらを板状に成形した後に、前記ホルダー本
体11の内面や蓋体12の一面に接着剤等によって貼付
されている。
【0014】また、前記ホルダー本体11の平行な一対
の壁部には、それぞれ一対の金属端子14(14a〜1
4d)が取り付けられており、一方の一対の金属端子1
4a・14bは、相互に独立して設けられているととも
に、それぞれ前記ホルダー本体11の外部へ露出させら
れており、この露出部分に給電用のリード線15・16
が接続されている。
【0015】また、他方の一対の金属端子14c・14
dは、相互に電気的に接続されており、前記電池収納部
D内に、円筒型電池を平行に2本装着した場合、これら
の電池を直列に接続するようになされている。
【0016】このように構成された本実施形態に係わる
電池ホルダー10は、ホルダー本体11に形成されてい
る電池収納部D内に電池を挿入した後に、前記ホルダー
本体11の開口部11aを覆うようにして蓋体12を取
り付けることによって使用に供される。
【0017】ここで、前述したように構成された本実施
形態に係わる電池ホルダー10に、LR6(単3型のア
ルカリマンガン電池)を2本装填して、この電池ホルダ
ー10を低電流発生電源に接続し、室温20℃の室内に
おいて、1.5A、1.0A、500mA、および、1
00mAの低電流連続放電を行ない、電圧が0.9V
(この電圧を終止電圧と称す)となるまでに要する時間
を測定したところ、表1に示す結果が得られた。
【0018】
【表1】
【0019】また、比較のために、図5に示す従来のプ
ラスチック製の電池ホルダーに同様にLR6を2本装填
して、同様の放電試験を行ないその結果を表1に示し
た。
【0020】この結果から明らかなように、全ての負荷
状態において、従来の電池ホルダーと比較して、本実施
形態に係わる電池ホルダー10を用いた場合には、電池
の放電時間すなわち電池寿命が長くなっており、高負荷
放電になるにしたがってその差が顕著に現われ、最も高
負荷放電である1.5A連続放電においては、50%も
の能力向上が図られている。
【0021】そして、1.5A連続放電時における電池
表面の最高温度を測定してみたところ、本実施形態にお
いては約41℃で、前記従来の電池ホルダー10におい
ては約30℃であった。
【0022】これらの結果を総合してみると、本実施形
態においては、電池の放電に伴う自己発熱の熱が、前記
保温材13によって電池ホルダ10内に滞留させられる
ことにより、電池の温度が上昇して、電池の活物質の活
性化が良好に行なわれ、この結果、活物質の反応が促進
されて電池寿命が伸びるものと考察される。
【0023】このように、本実施形態に係わる電池ホル
ダー10においては、高負荷連続放電になるほど電池寿
命の改善が図れることから、高負荷放電用途であるビデ
オカメラ、携帯型液晶テレビ、あるいは、ノート型パー
ソナルコンピュータ等の電気機器に用いた場合、これら
の使用可能時間が大幅に改善される。
【0024】また、ホルダー本体11や蓋体12の内面
に、板状の保温材13を貼付するといった簡便な処置に
よって前述した作用が得られることから、大幅な構造変
更を伴うことなく実施可能である。
【0025】なお、前述した実施形態において示した各
構成部材の諸形状や寸法等は一例であって、設計要求等
に基づき種々変更可能である。
【0026】たとえば、前記実施形態においては、保温
材13を断熱材料からなる板材とし、この保温材13を
ホルダー本体11や蓋体12の内面側に貼付した例につ
いて示したが、前記保温材13をホルダー本体11や蓋
体12の外面側に貼付するようにしてもよいものであ
る。
【0027】また、前記保温材13に代えて、図2に示
すように、断熱材料を所定形状に成形して、電池収納部
17aを備えた保温材17とし、この保温材17を前記
ホルダー本体11内に装着するようにしてもよい。この
ような構成とすることにより、保温材17を単にホルダ
ー本体11内に挿入することにより、このホルダー本体
11を保温構造とすることができ、組立作業が簡素化さ
れる。
【0028】あるいは、図3に示すように、薄肉プラス
チック等を所定形状に成形して、電池収納部18aを備
え、下方が開放された空間部Gを有する中敷き18を形
成しておき、この中敷き18を図4に示すように、前記
ホルダー本体11内に装着することにより、この中敷き
18と前記ホルダー本体11の下面との間に、前記空間
部Gによって空気断熱層を形成して、前記ホルダー本体
11からの放熱を抑制するようにしてもよい。
【0029】このような構成とすることにより、前述し
た図2に示す実施形態と同様に組み立て作業が簡素化さ
れるとともに、保温のための中敷き18が薄く形成され
ることにより、ホルダー本体11内における設置スペー
スが小さくなり、中敷き18を設置することによるホル
ダー本体11内の容積の拡大が抑えられて、電池ホルダ
ー10の大型化が抑制される。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に係わる電池ホルダーによれば、収納される電池を保温
材によって包囲して、放電時において発生する熱の放出
を抑制することにより電池温度を高め、これによって、
電池の活物質の活性化を図ってその反応を促進するとと
もに電池寿命を長くすることができる。
【0031】本発明の請求項2に係わる電池ホルダーに
よれば、板状の断熱材を収納部の内面および/または外
面に貼付することによって電池から発生する熱の放出を
抑制するようにしたから、電池ホルダーの大幅な形状変
更を行なうことなく適用することができる。
【0032】また、本発明の請求項3に係わる電池ホル
ダーによれば、保温材を断熱材の成形体によって構成
し、この成形体に電池収納部を形成するとともにホルダ
ー本体に装着する構成としたことにより、保温材をホル
ダー本体に単に装着するのみで保温構造とすることがで
きるので、組立作業を簡素化することができる。
【0033】さらに、本発明の請求項4に係わる電池ホ
ルダーによれば、保温材をホルダー本体に単に装着する
のみで保温構造とすることができ、これによって、組立
作業を簡素化することができ、また、空気層によって断
熱効果を維持しつつ、薄肉の中敷きを使用して設置スペ
ースの拡大を抑制し、この結果、電池ホルダーの大型化
を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す外観斜視図である。
【図2】本発明の他の実施形態を示す保温材の外観斜視
図である。
【図3】本発明の他の実施形態を示すもので、一部を破
断した中敷きの外観斜視図である。
【図4】図3に示す中敷きをホルダー本体に装着した状
態を示す縦断面図である。
【図5】従来の一構造例を示す外観斜視図である。
【符号の説明】
10 電池ホルダー 11 ホルダー本体 12 蓋体 13 保温材 17 保温材 17a 電池収納部 18 中敷き 18a 電池収納部 D 電池収納部 G 空間部(空気層)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 国良 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電気 化学株式会社内 (72)発明者 泉 彰英 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電気 化学株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池が収納される電池収納部(D)を有
    するホルダー本体(11)と、このホルダー本体(1
    1)に装着されて、前記電池収納部(D)に収納される
    電池を包囲する保温材(13)とを備えていることを特
    徴とする電池ホルダー。
  2. 【請求項2】 前記保温材(13)が断熱材によって形
    成されているとともに、この断熱材が前記収納部(D)
    の内面および/または外面に貼付されていることを特徴
    とする請求項1に記載の電池ホルダー。
  3. 【請求項3】 前記保温材(17)が、断熱材の成形体
    によって形成され、この成形体が前記ホルダー本体(1
    1)内に装着されるとともに、前記電池収納部(17
    a)が形成されていることを特徴とする請求項1に記載
    の電池ホルダー。
  4. 【請求項4】 電池が収納されるホルダー本体(11)
    と、このホルダー本体(11)に装着されて、電池収納
    部(18a)を形成するとともに、この電池収納部(1
    8a)と前記ホルダー本体(11)の内面との間に空気
    層(G)を形成する中敷き(18)とを備えていること
    を特徴とする電池ホルダー。
JP21979396A 1996-08-21 1996-08-21 電池ホルダー Expired - Fee Related JP3997556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21979396A JP3997556B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 電池ホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21979396A JP3997556B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 電池ホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1064495A true JPH1064495A (ja) 1998-03-06
JP3997556B2 JP3997556B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=16741122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21979396A Expired - Fee Related JP3997556B2 (ja) 1996-08-21 1996-08-21 電池ホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3997556B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1808914A1 (en) * 2004-10-08 2007-07-18 HONDA MOTOR CO., Ltd. Structure of battery box, interlock structure of electric component box, and structure of electric component box
TWI467831B (zh) * 2009-05-08 2015-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電池盒及採用該電池盒之電子裝置
US20160226035A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR20180041423A (ko) * 2016-10-14 2018-04-24 한국항공우주연구원 배터리 유닛 및 무인 비행체의 에어포일용 스파

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1808914A1 (en) * 2004-10-08 2007-07-18 HONDA MOTOR CO., Ltd. Structure of battery box, interlock structure of electric component box, and structure of electric component box
EP1808914A4 (en) * 2004-10-08 2008-08-20 Honda Motor Co Ltd STRUCTURE OF A BATTERY HOUSING, LATCH STRUCTURE OF AN ELECTRIC COMPONENT HOUSING, AND STRUCTURE OF AN ELECTRIC COMPONENT HOUSING
US7919203B2 (en) 2004-10-08 2011-04-05 Honda Motor Co., Ltd. Battery box structure, inter-locking structure of electrical equipment box, and electrical equipment box structure
TWI467831B (zh) * 2009-05-08 2015-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電池盒及採用該電池盒之電子裝置
US20160226035A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US9705114B2 (en) * 2015-01-30 2017-07-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR20180041423A (ko) * 2016-10-14 2018-04-24 한국항공우주연구원 배터리 유닛 및 무인 비행체의 에어포일용 스파

Also Published As

Publication number Publication date
JP3997556B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5524912B2 (ja) バッテリーパック
KR101057839B1 (ko) 배터리 팩
JP3882818B2 (ja) 電池パック
EP1042825B1 (en) A portable electronic apparatus, with battery supplied components
CN111213279B (zh) 包括汇流条板的电池模块
JP6259105B2 (ja) 保護回路モジュール固定テープを含む電池パック
JPH04131860U (ja) 電池装置
KR100497252B1 (ko) 전지 팩
KR20070025418A (ko) 온도 제어용 흡열 시트를 포함하고 있는 전지팩
US20060244418A1 (en) Battery module of portable electronic device
JP2002093393A (ja) 弾性接点を備える機器
JPH1064495A (ja) 電池ホルダー
KR100963991B1 (ko) 자가 온도제어 기능을 가진 전지팩
JP2002231320A (ja) 電池用トレイ
JPS614155A (ja) ポータブル電源
JP2013037996A (ja) 電池
JP2002216726A (ja) 電池及び電池素子収納ケース
JP2004071345A (ja) 保持手段付き素電池およびそれを用いた電池装置
JPH11273644A (ja) 組電池及び組電池用収容体
US9184434B2 (en) Battery pack
JPH0855615A (ja) パック電池
CN218240746U (zh) 手持终端及其供电装置
US20240047811A1 (en) Cell tray
JP2007227172A (ja) 電動リール用バッテリー
KR20040050883A (ko) 기기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees