JPH1060310A - 電着型材用プライマー組成物 - Google Patents

電着型材用プライマー組成物

Info

Publication number
JPH1060310A
JPH1060310A JP9004400A JP440097A JPH1060310A JP H1060310 A JPH1060310 A JP H1060310A JP 9004400 A JP9004400 A JP 9004400A JP 440097 A JP440097 A JP 440097A JP H1060310 A JPH1060310 A JP H1060310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodeposition
sealing material
primer
primer composition
sulfonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9004400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3938414B2 (ja
Inventor
Kiminori Araki
木 公 範 荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP00440097A priority Critical patent/JP3938414B2/ja
Publication of JPH1060310A publication Critical patent/JPH1060310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3938414B2 publication Critical patent/JP3938414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アクリル樹脂、フッ素樹脂等の電着塗装を施し
たアルミ被着体に対し、バフ掛け等の前処理工程を必要
とすることなく、シーリング材を十分な接着性をもって
接着することのできるプライマー組成物の提供。 【解決手段】溶剤およびスルホン酸化合物を含有するプ
ライマー組成物により、上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶剤およびスルホ
ン酸化合物を含有することを特徴とする電着型材用プラ
イマー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】平行の2本のアルミ型材の間にウレタン
樹脂等の断熱樹脂をシーリング材として介在させアルミ
型材間の熱遮断を行い、室内外の熱伝導を遮断させる断
熱サッシが知られている。一方、近年、アルミサッシに
おいては、塗装方法が吹付塗装から、耐候性、耐汚染性
に優れた電着塗装へと変化してきており、特にアクリル
電着塗装やフッ素電着塗装を施したものが増大してい
る。しかしながら、アクリル電着塗装やフッ素電着塗装
は、アルミ型材に汚れを付着しにくくするとともに、美
観を向上できるという利点がある反面、断熱樹脂等のシ
ーリング材との接着性をも低下させ、従来のプライマー
では接着性の確保が困難なものとなっている。このた
め、シーリング材とアクリル電着塗装面やフッ素電着塗
装面との接着が不充分で、断熱サッシの運搬中に断熱樹
脂からアルミ型材のズレが生じたり、窓枠として使用し
た場合に断熱樹脂とアルミ型材との剥離部分から雨水が
浸入したりするという問題が生じてしまう。
【0003】このような問題に対し、電着塗装されたア
ルミ型材の表面にバフ掛け等の前処理を施してシーリン
グ材との接着性を向上させる方法等が採られているが、
型材の形状が種々あるため機械化が困難であり、手作業
に頼る場合が多く、多大な時間と労力を要していた。ま
た、型材の形状によっては充分にバフ掛けを施すことが
できず、この部分において接着性の確保が困難になる等
の問題があった。
【0004】また、特開平4−252283号公報で
は、アクリル系等の電着塗装面や各種ガラスに対して接
着性を示すプライマーが開示されている。これは、アク
リル樹脂、エポキシ樹脂に対し、メルカプト基含有有機
ケイ素化合物および硬化触媒を配合するものであるが、
このプライマーを用いても接着力は充分なものではなか
った。また、特開昭62−119276号公報では、フ
ッ素樹脂塗装材を対象としたプライマーが提案されてい
る。これは、アクリル樹脂、エポキシ樹脂および有機ケ
イ素化合物または有機アルミニウム化合物を有効成分と
するものであるが、このプライマーを用いてもプライマ
ー処理面が容易に剥離してしまいシーリング材用のプラ
イマーとしては十分な性能が発揮できなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、シーリング
材をアクリル樹脂、フッ素樹脂等の電着塗装が施された
アルミ被着体に接着する場合の従来のプライマーに起こ
りうる上述の問題点を解消し、バフ掛け等の前処理工程
を必要とすることなく、シーリング材と電着塗装面とを
充分な接着性をもって接着することのできるプライマー
組成物を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成すべく鋭意研究を行った結果、アクリル樹脂、フ
ッ素樹脂等の電着塗装が施されたアルミ被着体とシーリ
ング材との中間に用いるプライマーとして、アルミ被着
体表面に何ら前処理を施さずに、シーリング材を充分に
接着することができるプライマー組成物を知見し、本発
明を完成したものである。
【0007】すなわち、本発明は、溶剤およびスルホン
酸化合物を含有することを特徴とする電着型材用プライ
マー組成物を提供するものである。ここで、アクリル電
着塗装面にウレタン系シーリング材を密着させる際にプ
ライマーとして使用するのが好ましい。さらに、フッ素
電着塗装面にウレタン系シーリング材を密着させる際に
プライマーとして使用するのが好ましい。また、前記ス
ルホン酸化合物の含有率が0.001〜50重量%であ
るのが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を詳細に説明す
る。本発明は、電着型材、即ち、アクリル樹脂、フッ素
樹脂等の電着塗装が施されたアルミ型材用のプライマー
組成物に関する。本発明に用いるスルホン酸化合物は、
スルホ基を有する有機化合物であれば特に限定されず、
公知各種のスルホン酸化合物を用いることができる。具
体的には、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1−
ブタンスルホン酸、プロパンスルホン酸、ヘキサンスル
ホン酸等の炭素数1〜7の低分子アルキルスルホン酸、
ドデシルベンゼンスルホン酸、トリデシルベンゼンスル
ホン酸、テトラデシルベンゼンスルホン酸、ドデシルト
ルエンスルホン酸等の芳香族スルホン酸、1−ナフチル
アミン−6−スルホン酸、p−フェノールスルホン酸、
クレゾールスルホン酸、アミンスルホン酸等のスルホ基
以外に水酸基、アミノ基等の他の官能基も有するスルホ
ン酸等が好適に例示され、中でも、作業性、価格、効果
の安定性の点でドデシルベンゼンスルホン酸が特に好ま
しい。
【0009】本発明に用いる溶剤としては、スルホン酸
化合物が可溶な揮発性のもので、スルホン酸化合物に対
して不活性のものであれば公知各種の溶剤を用いること
ができる。具体的には、ベンゼン、キシレン、トルエン
等の芳香族炭化水素、アセトン、メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトン等のケトン類、酢酸メチル、酢
酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類、ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類
が挙げられる。また、これらを複数混合して用いてもよ
い。中でも、酢酸エチルが脱水が簡単等の点から好まし
い。溶剤の使用量は、プライマー組成物中のスルホン酸
化合物含有率が0.001〜50重量%となる量使用す
るのが好ましく、より好ましくは0.5〜5重量%、さ
らに好ましくは1〜3重量%である。スルホン酸化合物
含有率が0.001重量%未満では少量で効果が出ない
場合があるので、50重量%超では乾燥しにくく、シー
リング材の被着体への接触を妨げる場合があるので好ま
しくない。
【0010】本発明の電着型材用プライマー組成物は、
上記必須成分の他に、一般的にプライマー組成物として
用いられる各種の添加剤を添加してもよい。添加剤とし
ては、ポリイソシアネート化合物、シランカップリング
剤、触媒、樹脂、充填剤、着色剤、乾燥剤等が挙げられ
る。
【0011】ポリイソシアネート化合物としては、イソ
シアネート基を末端に持つものであればよく、例えば、
2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレン
ジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソ
シアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、p−フェニレンジイソシアネート、ポリメチレン
ポリフェニレンポリイソシアネート等の芳香族ポリイソ
シアネート;ヘキサメチレンジイソシアネ−ト等の脂肪
族ポリイソシアネ−ト;イソホロンジイソシアネート等
の脂環式ポリイソシアネート;キシリレンジイソシアネ
−ト等のアリール脂肪族ポリイソシアネート;上記各ポ
リイソシアネートのカルボジイミド変性またはイソシア
ヌレート変性ポリイソシアネート;等が挙げられ、これ
らの1種あるいは2種以上の組み合わせとして使用する
ことができる。
【0012】シランカップリング剤としては、クロロプ
ロピルトリメトキシシラン、ビニルトリクロロシラン、
ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(2−メトキ
シエトキシ)シラン、γ−メタクリロキシプロピルトリ
メトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシ
ル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリ
メトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメ
トキシシラン、γ−ウレイドプロピルトリエトキシシラ
ン等が挙げられる。
【0013】触媒としては、トリエチレンジアミン、ペ
ンタメチレンジエチレントリアミン、モルフォリン系ア
ミン、トリエチルアミン等のアミン系触媒、ジラウリル
酸−ジ−n−オクチル錫、ジラウリル酸ジブチル錫、ス
タノクトエート等の錫系触媒等が挙げられる。樹脂とし
ては、ポリエステルポリウレタン樹脂、ポリエーテルポ
リウレタン樹脂等のウレタン樹脂、ポリエステル樹脂等
が挙げられる。充填剤としては、炭酸カルシウム、カー
ボンブラック、クレー、タルク、シリカ、ケイ藻土ある
いはこれらの脂肪酸、脂肪酸エステル処理物等が挙げら
れる。着色剤としては、チタンホワイト、カーボンブラ
ック等が挙げられる。乾燥剤としては剛性ゼオライト等
が挙げられる。
【0014】このような本発明の電着型材用プライマー
組成物は、アクリル樹脂、フッ素樹脂等の電着塗装が施
されたアルミ被着体表面に塗布し、乾燥後、シーリング
材を塗布あるいは注入することにより、シーリング材と
の優れた接着性を発揮する。従って、アクリル樹脂、フ
ッ素樹脂等の電着塗装が施された各種建材、好ましくは
金属材料(アルミサッシ等)にシーリング材を接着する
用途に好適に使用される。特に、断熱サッシの断熱樹脂
のプライマーとして用いられるのが最も好ましい。な
お、シーリング材としては、ウレタン系シーリング材、
シリコン系シーリング材、ポリサルファイド系シーリン
グ材が挙げられるが、断熱サッシの断熱樹脂として用い
るには、ウレタン系シーリング材が作業性と硬化物の物
性のバランスが良く、本発明のプライマーとの接着性も
高い点から最も好ましい。また、プライマーを塗布し、
乾燥した後、有機溶媒を染み込ませた布等によりプライ
マーを拭き取ってもよいが、何ら拭き取りを行わなくて
も充分な接着性が得られる。このため、拭き取りを行う
かどうかは、使用されるスルホン酸化合物や、必要とさ
れる接着力等に応じて適宜決定すればよい。
【0015】以下、本発明のプライマー組成物が好適に
用いられる断熱サッシに用いた一例について説明する。
図1に断熱サッシの概略図を示す。図示例の断熱サッシ
10は、断面がコの字型をした柱状の2本のアクリル電
着塗装アルミ型材20を所定距離離間して平行に対向さ
せ、その間に断熱樹脂としてウレタン樹脂30を隙間な
く充填し介在させたものである。ここで、本発明のプラ
イマー組成物40は、アクリル電着塗装のアルミ型材2
0表面の内側に塗布されることにより、アルミ型材20
のアクリル電着塗装面とウレタン樹脂30とを密着して
接着する。これにより、運搬中のアルミ型材のズレや、
窓枠として使用した場合の雨水の浸入、がたつき等を有
効に防止することができる。
【0016】
【実施例】以下に、実施例を用いてさらに本発明を具体
的に説明するが、本発明は以下の実施例によって何ら限
定されるものではない。 (実施例1)表1に示される各スルホン酸化合物1gと
脱水酢酸エチル20gとを混合し、各種のプライマー組
成物を作製した。これをベンコットにより平板状のアク
リル電着塗装板(25mm×50mm×2mm)の表面
に塗布した。これを60分の風乾後、さらに同様に塗布
し、60分間の風乾を行った。ここで、塗布したプライ
マーをトルエンを染み込ませたベンコットで2回、メチ
ルエチルケトンで同様にして1回拭き取った後、その上
に表3に示される組成の2液型ウレタン系シーリング材
(横浜ゴム社製;453M)を塗布して、接着面積が2
5mm×12.5mmになるようにラップし、クリップ
で止めて室温で硬化させて試験片を作製した。3日経過
後、20℃、引張速度5mm/minの条件でオートグ
ラフにより剪断強度を測定し、破壊状態を評価した。結
果を表1に示す。
【0017】
【0018】(実施例2)プライマー風乾後のプライマ
ーの拭き取りを行わなかった以外は、実施例1と同様に
して剪断強度の測定および破壊状態の評価を行った。結
果を表2に示す。
【0019】 CTCf:シーリング材の凝集破壊
【0020】
【0021】(実施例3)スルホン酸化合物としてドデ
シルベンゼンスルホン酸を用い、アクリル電着塗装板の
代わりにフッ素電着塗装板を用いた以外は、実施例1と
同様にして測定評価した。結果を表4に示す。
【0022】(比較例1)プライマー組成物を用いなか
った以外は、実施例3と同様にして剪断強度の測定およ
び破壊状態の評価を行った。結果を表4に示す。
【0023】
【0024】
【発明の効果】本発明のプライマー組成物を用いること
により、アクリル樹脂、フッ素樹脂等の電着塗装を施し
たアルミ被着体に対して、被着体表面にバフ掛け等の特
別な前処理工程を何ら必要とすることなく、シーリング
材を充分な接着力をもって接着することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のプライマー組成物を適用した断熱サ
ッシの概略図である。
【符号の説明】
10 断熱サッシ 20 アルミ型材 30 ウレタン樹脂 40 プライマー組成物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶剤およびスルホン酸化合物を含有するこ
    とを特徴とする電着型材用プライマー組成物。
  2. 【請求項2】アクリル電着塗装面にウレタン系シーリン
    グ材を密着させる際にプライマーとして使用する請求項
    1に記載の電着型材用プライマー組成物。
  3. 【請求項3】フッ素電着塗装面にウレタン系シーリング
    材を密着させる際にプライマーとして使用する請求項1
    に記載の電着型材用プライマー組成物。
  4. 【請求項4】前記スルホン酸化合物の含有率が0.00
    1〜50重量%である請求項1〜3のいずれかに記載の
    電着型材用プライマー組成物。
JP00440097A 1996-06-13 1997-01-14 電着型材用プライマー組成物 Expired - Lifetime JP3938414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00440097A JP3938414B2 (ja) 1996-06-13 1997-01-14 電着型材用プライマー組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-152231 1996-06-13
JP15223196 1996-06-13
JP00440097A JP3938414B2 (ja) 1996-06-13 1997-01-14 電着型材用プライマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1060310A true JPH1060310A (ja) 1998-03-03
JP3938414B2 JP3938414B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=26338155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00440097A Expired - Lifetime JP3938414B2 (ja) 1996-06-13 1997-01-14 電着型材用プライマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3938414B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508431A (ja) * 1997-12-18 2002-03-19 エセックス スペシャリティ プロダクツ,インコーポレイティド プリント表面へのウレタン接着剤の接着性を向上させる方法
US8784600B2 (en) 2010-09-14 2014-07-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for adhering glass

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002508431A (ja) * 1997-12-18 2002-03-19 エセックス スペシャリティ プロダクツ,インコーポレイティド プリント表面へのウレタン接着剤の接着性を向上させる方法
JP2010280901A (ja) * 1997-12-18 2010-12-16 Essex Specialty Products Llc プリント表面へのウレタン接着剤の接着性を向上させる方法
JP2014177640A (ja) * 1997-12-18 2014-09-25 Essex Specialty Products Llc プリント表面へのウレタン接着剤の接着性を向上させる方法
US8784600B2 (en) 2010-09-14 2014-07-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method for adhering glass

Also Published As

Publication number Publication date
JP3938414B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539345A (en) Moisture-curable polyurethane composition
KR100187782B1 (ko) 고정가능한 캡슐형 창유리 및 이의 제조방법
US10400145B2 (en) Latent two-part polyurethane adhesives cured with infrared radiation
US5137770A (en) Glass body containing a material for adhesion, and processes for its production and application
EP2194083B1 (en) Additive for primer compositions
US6984287B2 (en) Primer composition for promoting adhesion of a urethane adhesive to a polymeric substrate
US6133395A (en) Polyurethane compositions
JPH0373573B2 (ja)
US20010049021A1 (en) Methods of improving bonding strength in primer/sealant adhesive systems
US5115086A (en) Primer composition for improving the bonding of a urethane adhesive
CN111073575A (zh) 一种装配式建筑用单组份硅烷改性聚醚密封胶及制备方法
CZ20031275A3 (cs) Lepidlo
KR102028103B1 (ko) 지건성, 고경도 및 고신축성 폴리우레아 도막재 조성물, 이의 사용방법 및 이를 이용한 방수방근공법
JP2010516829A (ja) ポリマー基材のための接着促進組成物
KR102323152B1 (ko) 슁글지붕을 방수 시공하는 방법 및 이에 따라 형성된 슁글지붕용 방수 코팅 구조체
US9145334B2 (en) Isocyanate-free insulated glass sealant and insulated glass units using the same
KR20060052949A (ko) 유리 및 유리 세라믹용 이소시아네이트-유리 프라이머조성물
US5792811A (en) Primer composition for improving the bonding of a urethane adhesive
US6348123B1 (en) Method for adhering polyolefin materials
EP3730563A1 (en) Method for preparing a bonded article by conducting single-sided gluing
JP3938414B2 (ja) 電着型材用プライマー組成物
NO20016418L (no) Adhesjonsklebrige polyuretansammensetninger med et lavt monomerinnhold
CA1143612A (en) Method of producing an adhesive elastomeric film
US20020010302A1 (en) Moisture-curing reactive hot-melt adhesive for weather strip flocking, flocked weather strip, and process for producing flcoked weather strip
JP2009535465A (ja) 湿分硬化性の接着剤およびシーラント

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term