JPH10501390A - 過標本化高次変調装置 - Google Patents

過標本化高次変調装置

Info

Publication number
JPH10501390A
JPH10501390A JP8501684A JP50168496A JPH10501390A JP H10501390 A JPH10501390 A JP H10501390A JP 8501684 A JP8501684 A JP 8501684A JP 50168496 A JP50168496 A JP 50168496A JP H10501390 A JPH10501390 A JP H10501390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulator
feedback
mode
integrator
modulation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8501684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3412822B2 (ja
Inventor
ヘイキーレ,ジュハ
リパスティ,ラウリ
Original Assignee
フィンシテック コンポーネンツ オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィンシテック コンポーネンツ オイ filed Critical フィンシテック コンポーネンツ オイ
Publication of JPH10501390A publication Critical patent/JPH10501390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3412822B2 publication Critical patent/JP3412822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/322Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M3/358Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of non-linear distortion, e.g. instability
    • H03M3/36Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of non-linear distortion, e.g. instability by temporarily adapting the operation upon detection of instability conditions
    • H03M3/362Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters of non-linear distortion, e.g. instability by temporarily adapting the operation upon detection of instability conditions in feedback mode, e.g. by reducing the order of the modulator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/412Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M3/422Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M3/43Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a single bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/436Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type
    • H03M3/438Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path
    • H03M3/454Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path with distributed feedback, i.e. with feedback paths from the quantiser output to more than one filter stage

Abstract

(57)【要約】 本発明は変調装置の次数に対応した数のカスケード式積分器(H1,H2,...HN)、量子化器(15)、及び負帰還(21,22,23,24)からなる過標本化高次変調装置、特にシグマ−デルタ変調装置に関する。高次変調装置の問題点は、変調装置の動作を余り妨害することなく復帰させなければならない不安定モードに固定されることである。本発明はこの問題を負帰還の値を安定モード復帰方向に一時的に変えることによって解決する。

Description

【発明の詳細な説明】 過標本化高次変調装置 技術分野 この発明は、過標本化高次変調装置、特にシグマ−デル変調装置に関する。 背景技術 過標本化及びシグマ−デルタ変調に基づいた雑音(ノイズ)整形法を利用する A−D変換器及びD−A変換器において、信号はシグマ−デルタ変調装置におけ る過標本化周波数で1又は数ビットに量子化される。得られる量子化雑音は実信 号帯域内に残る量子化雑音の割合ができるだけ小さいように整形されて、信号帯 域外に転送される。雑音整形の性能は主に雑音整形器、即ち、シグマ−デルタ変 調装置の次数及び過標本化率に左右される。高次変調装置は低次変調装置よりも 信号帯域の量子化ノイズを減衰させる。したがって、高次変調装置は信号帯域に 良いSN比を与えるが、その結果として、信号帯域外に多くの量子化ノイズが存 在する。しかし、この帯域外の量子化ノイズはろ波によって容易に除去される。 したがって、高次変調装置の使用は、SN比を高めるから、かなり有利である 。しかしながら、それらの使用は安定性の問題で制限される。 周知のように、低次、すなわち、一次変調装置は入力信号のレベルに無関係に 安定である、したがって二次シグマ−デルタ変調装置が存在する。しかしながら 、三次以上の高次シグマ−デルタ変調装置には厳しい安定性の問題がある。高次 変調装置の安定性は入力信号の振幅に依存する。変調装置が不安定な動作モード をとる時、その積分器の出力電圧/出力値は急 激に増して、変調装置の出力からのビット流は入力信号に無関係に発信し始める 。高次変調装置は、入力信号が安定な動作範囲に戻っても必ずしも線形動作範囲 に戻る必要はない。 変調装置の安定性維持をもくろむ既知装置は積分器の電圧範囲を安定な動作範 囲内に慎重に限定する。積分器の電圧範囲限定での問題点は、妨害をもたらす追 加の回路を変調装置の感度が最高である変調装置の第一段階で避けなければなら ないから、実際の実施である。 米国特許第5、012、244号は、変調装置が不安定な条件下又はその近傍 で動作することを検出した時に変調装置の少なくとも一つの積分器をリセットす る比較回路からなる高次のシグマ−デルタ変調装置を開示している。フィンラン ド特許第88、765号は、同様の安定化回路を開示しているが、それは変調装 置の最後の積分器のみがリセットされる、即ち変調装置の次数が下げられる。積 分器のかかるリセットは不安定モードから変調装置を復帰させる有効な方法であ るが、変調装置の動作にかなりの干渉もある。 発明の開示 本発明の目的は、かかる積分器のリセットを要しない変調装置の安定化である 。 本発明は、変調装置の次数に対応した数のカスケード式積分器、量子化器、変 調装置の量子化出力から少なくとも一つの積分器の入力への負帰還、変調装置の 不安定モード検出手段、及び変調装置を安定動作へ復帰さす手段からなり、該変 調装置を安定動作へ復帰さす手段が前記負帰還の値を安定な動作を復帰する方向 に一時的に変える手段からなることを特徴とする過標本化高次変調装置、特にシ グマ−デルタ変調装置に関する。 本発明は、特にシグマ−デルタ変調装置の積分器の復帰値が一時的に変 わるように高次のシグマ−デルタ変調装置も安定化できるという発見に基づく。 この方法はいくつか又は全ての積分器のリセットほど有効ではない。さらに、例 えば、SN比に関して、シグマ−デルタ変調装置の性能特性は変調装置の状態の 変化が少ない程良くなる。 図面の簡単な説明 図1は、本発明による変調装置のブロック図である。 図2は、図1の一つの積分器ステージ及びその帰還の実施態様の略図である。 図3は、本発明による別の変調装置のブロック図である。 図4は、本発明による第3の変調装置のブロック図である。 図5は、本発明によるフィードフォワード変調装置のブロック図である。 発明を実施するための最良の形態 シグマ−デルタ変調装置は、図1〜図4のような多重フィードバック(MF) 構成、又は図5のようなフィードフォワード(FF)構成を利用することによつ て実現することができる。MFおよびFFシグマ−デル変調装置は共にn個の積 分器ステージH1,H2,H3,...Hn(nは整数である)の直列接続からなる 。変調装置の次数は積分器ステージの数に等しい。少なくとも3つの積分器ステ ージ(三次変調装置)からなる変調装置は高次変調装置と呼ぶ。図1、図3及び 図4のMF変調装置構成において、変調装置の出力から帰還係数b1によって基 準化された帰還信号は、第1の積分器ステージH1へ供給される前に、減算器1 1において変調装置の入力信号AINから減算される。同様に、後続の積分器ステ ージH2, H3およびH4の各々の入力はそれぞれの減算器手段12、13、及び14からな り、それは先行の積分器の出力信号からそれぞれの帰還係数b2,b3及びb4 によって基準化された帰還信号を減算し、その差を次の積分器ステージの入力に 加える。また、変調装置は、入力AINから加算手段11へ供給される信号及び加 算手段12、13及び14の前の先行変調装置の信号を基準化する基準化手段か らなる。基準化手段16、17、18及び19の基準化係数は、例えば、a1= a2=a3=a4=1である。前記帰還信号を形成するために、変調装置は量子 化器15(及び前変調装置)のディジタル出力信号DOUTのモードに基づいた帰 還信号として基準電圧+Vref及び−Vrefの一つを選択するスイッチング手段2 0からなる。基準化手段21、22、23、及び24は前記帰還係数b2,b3 及びb4によって選択された帰還信号を基準化する。それらの係数は、例えば、 b1=1,b2=4,b3=16及びb4=64である。 本発明により、かかるMF変調装置は不安定モードに入った時、変調装置の負 帰還値を変えることによって安定化される。負帰還値は異なるいくつかの方法で 変えることができる、その内の二つは以下にさらに詳細に説明する:(1)1つ 以上いくつかの帰還係数b1,b2,b3及びb4を変える、又は(2)基準電 圧+Vref及び−Vrefを変える。図1〜図3は前者の場合を示す。図1における 比較器25は最後の積分器H5の出力電圧/ディジタル値を監視して、予め決め たしきい値REFと比較する。しきい値をこえる場合には、比較器25は基準化 手段22及び23の係数b2及びb3を変える制御信号26を出力する。比較器 25は別の積分器H1,H2又はH3の出力も監視する。変調装置は、いくつかの 積分器の出力を同時に監視できるようないくつかの比較器25も含むことができ る。A−D変換器における積分器は類似する、従って、比較器25も一般に類似 する。A−D変換器における積分器はディジタルである、その場合に比較器25 は積分器がオーバーフローするかどうか又は積分器のディジタル出力が予め決め たディジタルしきい値を越えるかどうかを監視する。 変調装置の不安定モードも図3に示すように、積分器のディジタル出力データ を監視することによって検出できる。積分器の出力データが不変状態のまま、即 ち同一コードを数回連続して繰り返す場合は、変調装置が不安定モードであると 結論できる。「数回」とは、例えば、変調装置の次数が2回を意味する。変調装 置の出力はアナログ及びディジタル変調装置の両方においてディジタルコードで ある。図3の実施例において、変調装置のこの出力コードは先入れ先出しFIF Oメモリーへ十分な期間加えられる。全FIFOの内容又はそのある部分が1及 び同一コードで満たされるとき、変調装置は不安定であって、FIFOは制御信 号を基準化手段22および23に送る。図3の回路はその外の点で図1の回路と 同一である。図2は、本発明の好適な形態に従って図1の変調装置の基準化手段 17、22、加算手段12及び積分器H2を実施する方法を示す。後続の積分器 ステージの基準化手段18、23、加算手段13及び積分器H3は同様に実施で きる。図2において、スイッチS1,S4,S5及びS8は過標本化クロック( 例えば、フロントエッジ)の第1位相によつて制御され、スイッチS2,S3, S6及びS7はクロック(例えば、バックエッジ)の第2位相によつて制御され る。基準化手段17において、スイッチS1とS4は最初閉じられる、その際前 の積分器H1からの出力電圧のサンプルはコンデンサC1へ送られる。次のクロ ック位相において、スイッチS1とS4が開き、スイッチS2とS3が閉じる、 その際にコンデンサC1のサンプルは積分器H2の入力に加えられる。コンデン サC1の値が基準化係数a2を決定する。 基準化手段22の構造及び操作を説明する場合、最初に変調装置が安定モード にあり、スイッチS9が開いていると仮定する。サンプリングクロックの第1位 相において、スイッチS5とS8が閉じ、スイッチS7とS6が開いて、帰還信 号±Vrefがコンデンサに充電する。クロック信号の第2位相において、スイッ チS5とS8が開き、スイッチS7とS6が閉じる、その際コンデンサC3に蓄 積されたサンプルは積分器H2の入力へ加えられ、そこで基準化手段17からの サンプルへ加えられる。正常な動作中に、コンデンサC3の値が帰還係数b2を 決定する。変調装置が不安定モードをとっているとき、制御信号はスイッチS9 を閉じる、従ってコンデンサC2はコンデンサC3と並列に結合される。従って 、全キャパシタンスはC=C2+C3である。コンデンサC2の値は、得られる 全キャパシタンスCが少なくとも1.5×C3であり、従って帰還係数b2´も 最小の1.5×b3であるように選択することが望ましい。C2=C3であると 、b2´=2×b2である。不安定モードにおいて、基準化手段22の動作は、 サンプルがコンデンサC2とC3の両方に充電されることを除いて上記の通りで ある。変調装置が安定モードに戻ると、制御信号26がスイッチS9を開ける、 従って基準化手段の動作、したがって結合係数が正常になる。 図5はフィードフォワード変調装置の構成を示す。該変調装置は直列に接続さ れた積分器ステージH1,H2,H3およびH4からなる。減算器51において、変 調装置の出力からの帰還信号が入力信号AINから減算され、その差が第1の積分 器ステージへ印加され、積分器H2の出力が積分器H3へ、そして積分器H3の出 力が積分器H4へ印加される。積分器H1,H2,H3およびH4の出力はそれぞれ 基準化手段52、53、54および55を介して加算手段56にも接続される。 基準化手段52、53、54お よび55の基準化係数はそれぞれa1、a2,a3,及びa4である。加算手段 56は和信号を量子化器57へ送り、それは変調装置の出力信号であるディジタ ル出力信号DOUTを提供する。信号DOUTは、信号DOUTを係数b1により基準化 することによって前記帰還信号を与える基準化手段58にも接続される。また、 変調装置は、本発明により比較器59及び調節自在の基準化手段58からなる安 定化回路からなる。比較器59は積分器H4の出力信号を予め決めたしきい値と 比較する。このしきい値を越えた場合、変調装置は不安定モードであると結論し て、比較器59が制御信号を送って、調節自在の基準化手段58に帰還係数b1 を変えさせる。調節自在の基準化手段58は図2の基準化手段22と同じ方法で 実現できる。変調装置の不安定モードは図1〜図4に関して記載した方法とは異 なる方法でも検出できる。 図面及びその説明は本発明の説明のみを意味するが、上記の解決策は請求の範 囲に規定した発明の意図及び範囲を逸脱することなく種々の方法で改良できうる ことを理解すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 変調装置の次数に対応した数のカスケード式積分器(H1,H2,...HN )、量子化器(15,57)、変調装置の量子化出力から少なくとも一つの積 分器の入力への負帰還(21,22,23,24)、変調装置の不安定モード検 出手段(FIFO,25,29)、及び変調装置を安定動作へ復帰さす手段から なり、該変調装置を安定動作へ復帰さす手段が前記負帰還の値を安定動作復帰方 向に一時的に変える手段(22,23,58)からなることを特徴とする過標本 化高次変調装置、特にシグマ−デルタ変調装置。 2. 変調装置の不安定モード検出手段が、少なくとも一つの積分器の出力レベ ルを予め決めたしきい値と比較する比較器(25,59)からなり、該しきい値 を越える時に安定動作を復帰さす手段(22,23,58)を起動させることを 特徴とする請求項1記載の変調装置。 3. 変調装置の不安定モード検出手段が、変調器の出力信号を監視する手段( FIFO)からなり、該出力信号が不変状態のままのとき、安定動作復帰手段( 22,23)を起動させることを特徴とする請求項1記載の変調装置。 4. 前記監視手段が変調装置の量子化出力から前もって決めた数のディジタル コードを受ける直列レジスタであり、該レジスタが、レジスタの内容の少なくと も一部が1及び同一コードによって満たされる時に変調装置が不安定モードにあ ると解釈することを特徴とする請求項3記載の変調装置。 5. 前記少なくとも一つの負帰還が、 第一及び第2の基準電圧(+Vref,−Vref)、 変調装置の量子化出力のモードに基づいて基準電圧を選択する選択器 (20)、 積分器の入力に加算する前に、被選択基準電圧に前もって決めた帰還係数を掛 ける乗算手段(21,22,23,24)からなり、 帰還値を変える手段が、変調装置が不安定モードであるときに第1及び第2の 基準電圧を変える手段からなることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の 変調装置。 6. 前記少なくとも一つの負帰還が、 積分器の入力に加算する前に、帰還信号に前もって決めた帰還係数を掛ける乗 算手段(58)からなり、 帰還値を変える手段が、変調装置が不安定モードであるときに前記前もって決 めた帰還係数を変える手段(S5,S6,S7,S8)からなることを特徴とす る請求項1、2、3又は4記載の変調装置。 7. 変調装置の不安定モードにおいて、帰還係数が安定モードにおけるよりも 1.5倍高いことを特徴とする請求項6記載の変調装置。 8. 変調装置がフィードフォワード又は多重帰還シグマ−デルタ変調装置であ ることを特徴とする請求項1〜7記載の変調装置。 9. 変調装置の次数に対応した数のカスケード式積分器(H1,H2,H3,H4 ,H5)、量子化器(15,57)、変調装置の量子化出力から少なくとも一つ の積分器の入力への負帰還(21,22,23,24,58)、変調装置の不安 定モード検出手段(25,FIFO)、及び変調装置の安定モード復帰手段から なり、該変調装置安定モード復帰手段が前記復帰の値を安定動作復帰方向に一時 的に変える手段(22,23,58)からなることを特徴とする過標本化高次変 調装置を含むシグマ−デルタA−D変換器。 10. 変調装置の次数に対応した数のカスケード式積分器(H1,H2, H3,H4,H5)、量子化器(15,57)、変調装置の量子化出力から少なく とも一つの積分器の入力への負帰還(21,22,23,24,58)、変調装 置の不安定モード検出手段(25,29)、及び変調装置の安定モード復帰手段 からなり、該変調装置安定モード復帰手段が前記復帰の値を安定動作復帰方向に 一時的に変える手段(22,23,58)からなることを特徴とする過標本化高 次変調装置を含むシグマ−デルタA−D変換器。
JP50168496A 1994-06-07 1995-06-01 過標本化高次変調装置 Expired - Fee Related JP3412822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI942679A FI96649C (fi) 1994-06-07 1994-06-07 Ylinäytteistetty korkeamman asteluvun modulaattori
FI942679 1994-06-07
PCT/FI1995/000312 WO1995034955A1 (en) 1994-06-07 1995-06-01 Oversampled high-order modulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501390A true JPH10501390A (ja) 1998-02-03
JP3412822B2 JP3412822B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=8540867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50168496A Expired - Fee Related JP3412822B2 (ja) 1994-06-07 1995-06-01 過標本化高次変調装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5805093A (ja)
EP (1) EP0764368B1 (ja)
JP (1) JP3412822B2 (ja)
KR (1) KR100373598B1 (ja)
CN (1) CN1127216C (ja)
AU (1) AU2569695A (ja)
DE (1) DE69516686T2 (ja)
FI (1) FI96649C (ja)
NO (1) NO965198L (ja)
WO (1) WO1995034955A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324977A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Sharp Corp Δς変調回路、及びその発振防止方法
JPWO2008044725A1 (ja) * 2006-10-13 2010-02-18 パナソニック株式会社 Δς型変調器を搭載する半導体装置及び半導体システム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2314707B (en) * 1996-06-25 2000-01-19 Racal Res Ltd Sigma-delta analogue-to-digital conversion circuits
JPH1127151A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Sony Corp シグマデルタ変調器
US6249236B1 (en) * 1998-04-03 2001-06-19 Cirrus Logic, Inc. Low power seismic device interface and system for capturing seismic signals
US6614285B2 (en) 1998-04-03 2003-09-02 Cirrus Logic, Inc. Switched capacitor integrator having very low power and low distortion and noise
EP0948139B1 (en) * 1998-04-03 2002-11-27 STMicroelectronics S.r.l. Stabilization of single loop sigma delta modulators of a high order
US6230000B1 (en) 1998-10-15 2001-05-08 Motorola Inc. Product detector and method therefor
US6865230B1 (en) * 1999-04-30 2005-03-08 Analog Devices, Inc. Filter system with reduced switch thermal noise and a ΣΔ modulator using such a filter
JP2001237707A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Sony Corp デジタル信号処理装置及び方法、並びにδς変調器
US6515604B2 (en) * 2000-04-17 2003-02-04 Tripath Technology, Inc. Mixed signal processing unit with improved distortion and noise characteristics
CN1547804B (zh) * 2000-07-07 2012-08-29 Dsp集团瑞士股份公司 具有可调反馈系数的∑-△调制器
IT1315978B1 (it) * 2000-07-31 2003-03-26 St Microelectronics Srl Metodo per ripristinare la stabilita' di un modulatore sigma-delta ecircuito per mettere in pratica tale metodo.
EP1202461B1 (en) * 2000-10-25 2005-03-09 STMicroelectronics S.r.l. A method of improving the signal/noise ratio of a sigma-delta modulator and a circuit which uses the method
US6831577B1 (en) 2001-02-02 2004-12-14 Sonion A/S Sigma delta modulator having enlarged dynamic range due to stabilized signal swing
US6980139B2 (en) * 2002-08-29 2005-12-27 Infineon Technologies Ag Sigma-delta-modulator
DE50207726D1 (de) * 2002-08-29 2006-09-14 Infineon Technologies Ag Quantisierer für einen Sigma-Delta-Modulator und Sigma-Delta-Modulator
US6693572B1 (en) * 2003-02-04 2004-02-17 Motorola, Inc. Digital tuning scheme for continuous-time sigma delta modulation
WO2004105251A1 (en) * 2003-05-21 2004-12-02 Analog Devices, Inc. A sigma-delta modulator with reduced switching rate for use in class-d amplification
CN1813411A (zh) * 2003-06-27 2006-08-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括sigma-delta调制器的模数转换器和具有该模数转换器的接收机
DE10342056B4 (de) * 2003-09-11 2005-11-10 Infineon Technologies Ag Additionsschaltung für Sigma-Delta-Modulatorschaltungen
US20050068213A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Paul-Aymeric Fontaine Digital compensation of excess delay in continuous time sigma delta modulators
US7358881B2 (en) * 2005-07-22 2008-04-15 Cirrus Logic, Inc. Quantizer overload prevention for feed-back type delta-sigma modulators
US7176821B1 (en) * 2005-10-03 2007-02-13 Texas Instruments Incorported Reduced area digital sigma-delta modulator
US7209067B1 (en) * 2005-12-08 2007-04-24 Cirrus Logic, Inc. Extended dynamic range consecutive edge modulation (CEM) method and apparatus
TWI321911B (en) * 2006-09-06 2010-03-11 Princeton Technology Corp Sigma-delta circuit and related method with time sharing architecture
CN101145786B (zh) * 2006-09-15 2012-02-08 普诚科技股份有限公司 使用分时结构的积分三角电路及其相关方法
US7414557B2 (en) * 2006-12-15 2008-08-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for feedback signal generation in sigma-delta analog-to-digital converters
US7535392B2 (en) * 2007-10-04 2009-05-19 Mediatek Inc. Delta sigma modulator and method for compensating delta sigma modulators for loop delay
WO2010018482A2 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Nxp B.V. Sigma delta modulator
EP2288041A3 (en) * 2009-08-18 2013-04-24 Gerald Youngblood Direct conversion receiver
CN102739254A (zh) * 2011-04-02 2012-10-17 苏州启芯信息技术有限公司 一种sigma-delta型模数转换器
CN102739596B (zh) * 2011-04-15 2015-09-09 南开大学 一种基于多频带ofdm-uwb系统的∑△调制方法
US8884796B2 (en) * 2011-10-20 2014-11-11 Kathrein-Werke Kg Delta-sigma modulator with feedback signal modification
CN102437851B (zh) * 2011-12-09 2015-07-29 清华大学 基于压控振荡器量化器的时分∑△调制器
US8767988B2 (en) 2012-04-26 2014-07-01 Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences Analogic front circuit for medical device
CN102638746B (zh) * 2012-04-26 2014-04-16 中国科学院微电子研究所 一种用于医用设备的低功耗模拟前端电路
US9225349B2 (en) * 2013-08-20 2015-12-29 Skyworks Solutions, Inc. Dither-less multi-stage noise shaping fractional-N frequency synthesizer systems and methods

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012244A (en) * 1989-10-27 1991-04-30 Crystal Semiconductor Corporation Delta-sigma modulator with oscillation detect and reset circuit
DE69123366T2 (de) * 1990-01-31 1997-03-27 Analog Devices Inc Digitale Rauschformerschaltung
FI88980C (fi) * 1991-01-09 1993-07-26 Nokia Mobile Phones Ltd Sigma-delta-modulator foer d/a-omvandlare
NL9100379A (nl) * 1991-03-01 1992-10-01 Philips Nv Sigma-deltamodulator.
FI88765C (fi) * 1991-04-09 1993-06-28 Nokia Mobile Phones Ltd Foerfarande och arrangemang foer stabilering av en hoegre grads sigma-delta-modulator
US5144308A (en) * 1991-05-21 1992-09-01 At&T Bell Laboratories Idle channel tone and periodic noise suppression for sigma-delta modulators using high-level dither
US5311183A (en) * 1991-06-13 1994-05-10 Westinghouse Electric Corp. Windshear radar system with upper and lower elevation radar scans
JPH05304475A (ja) * 1992-04-10 1993-11-16 Nec Corp ノイズシェイパ
US5376892A (en) * 1993-07-26 1994-12-27 Texas Instruments Incorporated Sigma delta saturation detector and soft resetting circuit
US5623263A (en) * 1995-10-20 1997-04-22 National Science Council 4th-order sigma-delta modulator with leapfrog topology

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324977A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Sharp Corp Δς変調回路、及びその発振防止方法
JP4641282B2 (ja) * 2006-06-01 2011-03-02 シャープ株式会社 Δς変調回路、及びその発振防止方法
JPWO2008044725A1 (ja) * 2006-10-13 2010-02-18 パナソニック株式会社 Δς型変調器を搭載する半導体装置及び半導体システム
US7868803B2 (en) 2006-10-13 2011-01-11 Panasonic Corporation Semiconductor device having ΔΣ modulator, and semiconductor system
JP4680295B2 (ja) * 2006-10-13 2011-05-11 パナソニック株式会社 Δς型変調器を搭載する半導体装置及び半導体システム

Also Published As

Publication number Publication date
FI942679A (fi) 1995-12-08
CN1127216C (zh) 2003-11-05
FI96649C (fi) 1996-07-25
FI942679A0 (fi) 1994-06-07
AU2569695A (en) 1996-01-05
JP3412822B2 (ja) 2003-06-03
KR100373598B1 (ko) 2003-05-09
NO965198D0 (no) 1996-12-05
EP0764368B1 (en) 2000-05-03
NO965198L (no) 1997-01-23
CN1150507A (zh) 1997-05-21
US5805093A (en) 1998-09-08
WO1995034955A1 (en) 1995-12-21
DE69516686T2 (de) 2000-11-30
DE69516686D1 (de) 2000-06-08
FI96649B (fi) 1996-04-15
EP0764368A1 (en) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10501390A (ja) 過標本化高次変調装置
US6362763B1 (en) Method and apparatus for oscillation recovery in a delta-sigma A/D converter
US6040793A (en) Switched-capacitor sigma-delta analog-to-digital converter with input voltage overload protection
US7339510B2 (en) Accumulator for adaptive sigma-delta modulation
US6326912B1 (en) Analog-to-digital conversion using a multi-bit analog delta-sigma modulator combined with a one-bit digital delta-sigma modulator
US5742246A (en) Stabilizing mechanism for sigma-delta modulator
US5103229A (en) Plural-order sigma-delta analog-to-digital converters using both single-bit and multiple-bit quantization
US6351229B1 (en) Density-modulated dynamic dithering circuits and method for delta-sigma converter
US5757301A (en) Instability recovery method for sigma-delta modulators
US5896101A (en) Wide dynamic range delta sigma A/D converter
JPH07162307A (ja) アナログ−ディジタル変換器
JPH05110442A (ja) 高次シグマ−デルタ変調器の安定化方法および構成
JPH08508625A (ja) 2重サンプル形バイカッド・スイッチド・キャパシタ・フィルタ
US7084791B2 (en) Analog-to-digital converter with correction of offset errors
JP2005507599A (ja) 増分デルタ・アナログ/ディジタル変換器
JPH09331259A (ja) A/d変換器および直流オフセット補正方法
US7675446B2 (en) Filter applied in sigma-delta modulator and filtering method thereof
US7429941B1 (en) Stabilization of sigma-delta converters
JPH07143006A (ja) デルタシグマ型a/dコンバータ
JP3040546B2 (ja) ノイズシェーピングa−d変換器
JPH09307447A (ja) 高次δς変調器とδς変調型コンバータ
CA2540146C (en) Accumulator for adaptive sigma-delta modulation
US11437961B2 (en) Programmable chopping architecture to reduce offset in an analog front end
KR980006961A (ko) 16-비트 오디오 아날로그-디지탈 변환기용 4차 σδ변조기
JPH1141106A (ja) デルタシグマ変調装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees