JPH1045978A - ポリプロピレン組成物 - Google Patents

ポリプロピレン組成物

Info

Publication number
JPH1045978A
JPH1045978A JP20385496A JP20385496A JPH1045978A JP H1045978 A JPH1045978 A JP H1045978A JP 20385496 A JP20385496 A JP 20385496A JP 20385496 A JP20385496 A JP 20385496A JP H1045978 A JPH1045978 A JP H1045978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
propylene
flow rate
melt flow
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20385496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3339033B2 (ja
Inventor
Yoji Tamano
洋二 玉野
Kuniyoshi Ogaki
邦義 大垣
Shingo Hiranaka
晋吾 平中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP20385496A priority Critical patent/JP3339033B2/ja
Publication of JPH1045978A publication Critical patent/JPH1045978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3339033B2 publication Critical patent/JP3339033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】γ線照射後の耐衝撃性、透明性、成形性が改良
されたポリプロピレン組成物を開発することを目的とす
る。 【解決手段】a)(i)メルトフローレートが30〜8
0g/10分のプロピレン単独重合体又はエチレン含有
量が1重量%以下のプロピレン−エチレンランダム共重
合体2〜10重量%と、(ii)メルトフローレートが
0.5〜15g/10分でエチレン含有量が2.5〜5
重量%のプロピレン−エチレンランダム共重合体90〜
98重量%とからなる樹脂組成物を、該樹脂組成物のメ
ルトフローレートが2倍以上に増加、好適には100g
/10分以下の値で増加するようにラジカル発生剤によ
り減成した樹脂成分
100重量部と b)ソルビトール系透明化剤 0.10〜
0.5重量部からなるポリプロピレン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリプロピレン組
成物に関し、特にγ線や電子線等の放射線の照射による
耐衝撃性等の劣化、及び変色を防止し、透明性及び成形
性の良好な医療器具などに好適な耐放射線性ポリプロピ
レン組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ポリプロピレン等のポリオレフィ
ンからなる成形品を医療器具、食品包装材などに使用す
る場合、煮沸あるいはガスによる殺菌の他に、γ線、電
子線等の放射線を照射して殺菌することが行われてい
る。
【0003】しかしながら、ポリオレフィンは、その分
子構造上、放射線により分子鎖が切断され易く、通常殺
菌線量の目安とされる20KGy程度の放射線照射によ
って、分解、劣化が著しく進行し、耐衝撃性等の機械的
特性が低下したり、低分子量の溶出成分が増加したりす
る。
【0004】このような放射線照射によって生ずる問題
を解決しようとして、以下のような種々のポリオレフィ
ン組成物が提案されている。
【0005】特開昭60−55005号公報には、ラン
ダムエチレン含量2.8〜7.0重量%のエチレン−プ
ロピレンランダム共重合体樹脂からなる耐放射線性ポリ
プロピレン組成物が開示されている。
【0006】特開昭60−99147号公報には、ポリ
プロピレン樹脂100重量部に対して、ソルビトール誘
導体0.01〜4重量部、トリス(2,4−ジ−t−ブ
チルフェニル)ホスファイト0.01〜4重量部、ジメ
チルサクシネート2−(4−ヒドロキシ−2,2,6,
6−テトラメチル−1−ピペリジル)エタノール縮合物
0.01〜4重量部を混合してなる、放射線照射に対し
て安定性が良好で、かつ透明性に優れたポリプロピレン
樹脂組成物が開示されている。
【0007】特開昭60−168740号公報には、
(A)ポリプロピレン又はエチレン含量2重量%以下の
エチレン−プロピレンランダム共重合体と、(B)エチ
レン含量4重量%以上のエチレン−プロピレンランダム
共重合体をブレンドすることにより得られるエチレン含
量2〜4重量%のエチレン−プロピレンランダム共重合
体混合物に0.01〜0.5重量%のジアリル(イソ)
フタレート又はトリアリル(イソ)シアヌレートを配合
してなる耐放射線性ポリプロピレン系樹脂組成物が開示
されている。
【0008】特開昭60−215047号公報には、ラ
ジカル発生剤の存在下にメルトフローレートを0.05
〜10g/10分から10〜100g/10分に減成し
たプロピレンの単独重合体ブロック5〜95重量%及び
エチレン含量2〜15重量%のプロピレン・エチレンラ
ンダム共重合体ブロック95〜5重量%からなるプロピ
レン系ブロック共重合体100重量部、及びソルビトー
ル系化合物0.05〜0.5重量部からなることを特徴
とするポリプロピレン組成物が開示されている。
【0009】特開昭60−215048号公報には、プ
ロピレンの単独重合体ブロック5〜95重量部及びエチ
レン含量2〜15重量%のプロピレン・エチレンランダ
ム共重合体ブロック95〜5重量部からなるプロピレン
系ブロック共重合体100重量部、及びソルビトール系
化合物0.05〜0.5重量部からなることを特徴とす
るポリプロピレン樹脂組成物が開示されている。
【0010】特開昭61−73711号公報には、ポリ
プロピレン又はエチレン−プロピレンランダム共重合体
100重量部に有機過酸化物0.005〜0.2重量部
及びトリアリル(イソ)シアヌレート又はジアリル(イ
ソ)フタレート0.01〜0.5重量部を配合してなる
耐放射線性ポリプロピレン系樹脂組成物が開示されてい
る。
【0011】特開昭61−159437号公報には、
(A)プロピレン単独重合体又はエチレンの含有量が多
くとも3.0重量%であるエチレン−プロピレンランダ
ム共重合体、(B)エチレンの含有量が4.0〜15.
0重量%であるエチレン−プロピレンランダム共重合
体、及び(C)有機過酸化物からなる混合物であり、こ
れらの単独重合体及び共重合体の合計量中のエチレンの
含有量は1.5〜4.5重量%であり、かつ単独重合体
及び共重合体の合計量100重量%に対する有機過酸化
物の混合割合は0.001〜0.25重量部であるメル
トフローインデックスが15g/10分以上であるプロ
ピレン系重合体組成物が開示されている。
【0012】特開平3−281647号公報には、
(A)(i)メルトフローレートが0.5〜15g/1
0分のプロピレン単独重合体又はエチレン含有量が1重
量%以下のプロピレン−エチレンランダム共重合体と、
(ii)メルトフローレートが0.5〜15g/10分
でエチレン含有量が2.5〜5.0重量%のプロピレン
−エチレンランダム共重合体との樹脂混合物と、(B)
ソルビトール系化合物0.15〜0.35重量部を含有
し、前記樹脂混合物中のエチレン含有量が2.3〜3.
5重量%であり、減成によりメルトフローレートが25
〜100g/10分である耐放射線性ポリプロピレン組
成物が開示されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
60−55005号公報、特開昭60−99147号公
報、特開昭60−168740号公報、特開昭61−1
59437号公報、及び特開昭61−73711号公報
に開示される耐放射線性ポリプロピレン組成物は、透明
性が十分でなく、γ線照射後の耐衝撃性等の劣化の抑制
効果や成形性も十分でないという問題がある。
【0014】また、特開昭60−215047号公報、
及び特開昭60−215048号公報に開示されるポリ
プロピレン組成物は、プロピレン単独重合体とプロピレ
ン−エチレンランダム共重合体とのブロック共重合体を
用いているので、注射器等の医療器具に用いるのに十分
な透明性を持っていず成形性も十分でないという問題が
ある。
【0015】こうした中にあって、特開平3−2816
47号公報に開示される耐放射線性ポリプロピレン組成
物は、γ線照射後においても良好な耐衝撃性を有し、且
つ透明性にも優れ有用である。しかしながら、かかる耐
放射線性ポリプロピレン組成物は、その成形性において
今一歩改良の余地があった。即ち、該公報には、上記耐
放射線性ポリプロピレン組成物について、高速成形性に
優れると記載されているが、その評価は実施例において
該組成物からなる平板を試験片として作成し離型状態が
観察されている。しかし、耐放射線性ポリプロピレン組
成物は、その主要用途である医療器具等においては注射
器など力学的に弱い形状である円筒状製品に射出成形さ
れることが多々あり、その場合、前記組成物では、強度
的に満足できず座屈などの変形が生じやすかった。
【0016】従って、上記耐放射線性ポリプロピレン組
成物においても、さらに成形性を改善し、該性状とγ線
照射後の耐衝撃性、透明性のいずれにも優れた組成物を
開発することが課題であった。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題に鑑み、鋭意研究を続けてきた。その結果、メルトフ
ローレートが0.5〜15g/10分である特定のエチ
レン含有量を有するプロピレン−エチレンランダム共重
合体と、メルトフローレートが30〜80g/10分で
あるプロピレン単独重合体又は微量のエチレンを含有す
るプロピレン−エチレンランダム共重合体とを特定の割
合で混合し、さらにソルビトール系化合物を添加し、減
成してメルトフローレートを調整した組成物は、γ線照
射後の耐衝撃性の低下を抑制することができ、しかも上
記組成物は、透明性及び成形性に優れていることを見出
し、本発明を提案するに至った。
【0018】即ち、本発明は、a)(i)メルトフロー
レートが30〜80g/10分のプロピレン単独重合体
又はエチレン含有量が1重量%以下のプロピレン−エチ
レンランダム共重合体2〜10重量%と、(ii)メル
トフローレートが0.5〜15g/10分でエチレン含
有量が2.5〜5重量%のプロピレン−エチレンランダ
ム共重合体90〜98重量%とからなる樹脂組成物を、
該樹脂組成物のメルトフローレートが2倍以上に増加す
るようにラジカル発生剤により減成した樹脂成分100
重量部と b)ソルビトール系透明化剤 0.10〜
0.5重量部とからなるポリプロピレン組成物である。
【0019】本発明において使用するa)樹脂成分の原
料樹脂は、(i)プロピレン単独重合体又は微量のエチ
レンを含有するプロピレン−エチレンランダム共重合体
と、(ii)プロピレン−エチレンランダム共重合体で
ある。
【0020】上記(i)プロピレン単独重合体又は微量
のエチレンを含有するプロピレン−エチレンランダム共
重合体は、30〜80g/10分のメルトフローレート
(MFR、230℃、2.16kg荷重)を有するもの
である。上記プロピレン単独重合体又は微量のエチレン
を有するプロピレン−エチレンランダム共重合体のメル
トフローレートが30未満であると十分な成形性が得ら
れず、また80を越えると、γ線照射後の耐衝撃性が低
下する。好ましいメルトフローレートは40〜60g/
10分である。また上記プロピレン−エチレンランダム
共重合体のエチレン含有量は、1重量%以下、好ましく
は0.5重量%以下である。
【0021】また、(ii)プロピレン−エチレンラン
ダム共重合体は、メルトフローレートが0.5〜15g
/10分でエチレン含有量2.5〜5重量%のものであ
る。上記プロピレン−エチレンランダム共重合体のメル
トフローレートが0.5未満であると十分な透明性と耐
衝撃性が得られず、また15を越えると、γ線照射後の
耐衝撃性の低下が大きくなる。好ましいメルトフローレ
ートは2〜8g/10分である。一方、エチレン含有量
が2.5重量%未満であると十分な成形性が得られず、
また5重量%を越えると耐衝撃性、透明性が低下する。
【0022】上記原料樹脂において、各成分の配合割合
は、(i)プロピレン単独重合体又は微量のエチレンを
含有するプロピレン−エチレンランダム共重合体が2〜
10重量%、好ましくは3〜9重量%であり、(ii)
プロピレン−エチレンランダム共重合体が90〜98重
量%、好ましくは91〜97重量%である。前者の成分
が2重量%未満であると十分な成形性が得られず、また
10重量%を越えると耐衝撃性、透明性が低下する。
【0023】本発明では、上記原料樹脂からなる樹脂組
成物を、該樹脂組成物のメルトフローレートが2倍以上
に増加するようにラジカル発生剤により減成し、樹脂成
分として使用する。本発明では、上記の如くメルトフロ
ーレートの異なる特定のポリプロピレン系樹脂を特定割
合混合した樹脂組成物を減成して樹脂成分として使用す
ることにより、その成形性を大きく向上させることがで
きる。ここで、上記減成によるメルトフローレートの増
加割合は、2〜20倍が特に好ましい。また、減成によ
り増加するメルトフローレートの上限は、100g/1
0分以下、好ましくは80g/10分以下であるのが、
成形性の良好さから好ましい。なお、通常、減成前の樹
脂組成物のメルトフローレートは、1〜15g/10分
程度である。
【0024】本発明の組成物は、上記減成により得られ
る樹脂成分100重量部とソルビトール系透明化剤0.
10〜0.5重量部とからなる。それにより、得られる
ポリプロピレン組成物は、透明性の他、成形性も良好に
なる。ここで、ソルビトール系透明化剤とは、一般式
(1)
【0025】
【化1】
【0026】(式中、Rは水素原子、炭素数1〜3のア
ルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子又は水酸基であ
り、m、nは0〜3の整数である。尚Rは同一化合物中
異なっていてもよく、m,nは同一化合物中同じでもよ
い)で表される化合物が良好である。上記ソルビトール
透明化剤としては、例えば、ジベンジリデンソルビトー
ル、ビス(P−メチルベンジリデン)ソルビトール、ビ
ス(P−エチルベンジリデン)ソルビトール、ビス(P
−クロロベンジリデン)ソルビトール、ビス(P−メト
キシベンジリデン)ソルビトール、モノ(P−メチル)
ジベンジリデンソルビトール、モノ(ジメチル)ジベン
ジリデンソルビトール、ビス(ジメチルベンジリデン)
ソルビトールなどが挙げられる。
【0027】特に、ジベンジリデンソルビトール、モノ
(P−アルキル)ジベンジリデンソルビトール、ビス
(P−アルキルベンジリデン)ソルビトールの3成分混
合物が透明化剤の熱水への溶出改善と透明性のバランス
が良好なため好ましい。3成分混合品のそれぞれの配合
比は、透明性や熱水への溶出改善効果の良好さを勘案す
れば、まずジベンジリデンソルビトールの配合量が50
〜95重量%、好ましくは60〜90重量%が好適であ
る。また、モノ(P−アルキル)ジベンジリデンソルビ
トールの配合量は5〜50重量%、好ましくは10〜4
0重量%が好適である。さらに、ジ(P−アルキルベン
ジリデン)ソルビトールの混合量は、1〜10重量%、
好ましくは2〜8重量%が好適である。
【0028】上記ソルビトール系透明化剤の配合量は、
上述の樹脂成分100重量部に対して、0.1〜0.5
重量部である。ソルビトール系透明化剤の配合量が0.
1重量部未満では透明性の向上効果及び成形性が十分で
なく、また0.5重量部を越えると着色、ブリード、金
型汚れなどの原因となる。
【0029】本発明において、前記樹脂成分とソルビト
ール系透明化剤との混合は、如何なる方法で実施しても
良く、該樹脂成分の減成前に原料の樹脂組成物に予めソ
ルビトール系透明化剤を混合しておいて実施しても良い
し、或いは減成して得られた樹脂成分とソルビトール系
透明化剤とを混合して実施しても良い。通常は、前者の
方法が好適である。
【0030】その場合、樹脂組成物の減成は、通常の方
法、例えば押出機中で上記樹脂組成物を過酸化物等のラ
ジカル発生剤の存在下に200〜280℃で、1〜3分
溶融混練することにより行うのが好ましい。
【0031】上記ラジカル発生剤としては、有機過酸化
物を用いるのが好ましい。具体的な例としてはメチルエ
チルケトンパーオキシド、t−ブチルパーオキシイソプ
ロピルカーボネート、ジクミルパーオキシド、クメンヒ
ドロパーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t
−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、ジ
−t−ブチルパーオキシフタレートなどがある。これら
の有機過酸化物は、所望のメルトフローレートに対応し
て使用するが、通常樹脂混合物100重量部に対して
0.005〜0.5重量部の割合で使用する。
【0032】原料の樹脂組成物や減成して得られる樹脂
成分へのソルビトール系透明化剤の混合は、樹脂にソル
ビトール系化合物を添加した後、押出機で混練する方法
が適当である。
【0033】本発明で得られるポリプロピレン組成物に
は、上述の(a)樹脂成分、(b)ソルビトール系透明
化剤の他必要に応じて、有機りん酸エステルアルミニウ
ム塩を含有させることができる。それにより、得られる
組成物の透明性、成形性の改善効果は、一層向上され
る。ここで、上記の有機りん酸エステルアルミニウム塩
としては、下記式
【0034】
【化2】
【0035】(式中のR1は、水素原子または炭素数1
〜4、好適には1〜2のアルキル基を示し、R2及びR
3はそれぞれ水素原子または炭素数1〜12、好適には
1〜6のアルキル基を示す。mは1〜3であり、nは0
〜2であるが、m+n=3である。)で示される構造の
化合物が特に制限なく用いられる。具体的にはビス
(2,4,8,10−テトラ−t−ブチル−6−ヒドロ
キシ−12H−ジベンゾ[d,g][1,3,2]ジオ
キサホスホシン−6−オキシド)水酸化アルミニウム、
2,2−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニ
ル)ホスフェート塩基性アルミニウム塩などを挙げるこ
とができる。
【0036】これらの有機りん酸エステルアルミニウム
塩の配合量は、上記透明性、成形性の改善効果を勘案す
ると、プロピレン系樹脂混合物100重量部に対して、
0.001〜0.01重量部が好ましく、特に0.00
5〜0.008重量部が好ましい。有機りん酸エステル
アルミニウム塩の含有量が0.001重量部未満だと、
その添加による透明性、成形性効果が十分でなく、また
0.01重量部を越えると耐衝撃性が低下する。
【0037】なお、有機りん酸エステルアルミニウム塩
をプロピレン系樹脂に添加するには、前述のソルビトー
ル系化合物の場合と同様の方法でよい。
【0038】本発明の耐放射線性ポリプロピレン組成物
には、前記の添加剤の他に、必要に応じて他の添加剤、
例えばヒンダードアミン系化合物、リン系酸化防止剤、
中和剤、塩素捕捉剤、タルク、マイカ、、炭酸カルシウ
ム、硫酸バリウム、酸化チタン、シリカ、ワラストナイ
ト等の無機充填剤、熱安定剤、可塑剤、イオウ系等の酸
化防止剤、ベンゾフェノン系及びベンゾトリアゾール系
等の紫外線吸収剤、非イオン系、カチオン系等の帯電防
止剤、モノアミド系、ビスアミド系、モノグリ系等の滑
剤、モンタンワックス系、シリコンオイル系の分散剤、
結晶化促進剤、難燃剤、金属不活性化剤、顔料が配合さ
れてもよい。
【0039】
【発明の効果】本発明のポリプロピレン組成物は、γ線
照射後の耐衝撃性及び透明性に優れる他、射出成形時等
における成形性に極めて優れ、注射器等の円筒状製品を
の成形した場合においても座屈など変形することが抑制
される。従って、本発明のポリプロピレン組成物は、医
療用部品等の用途に有用に使用される。
【0040】
【実施例】以下、本発明をさらに明確に説明するため、
以下に実施例及び比較例を挙げて説明するが、本発明は
これら実施例に限定されるものではない。なお、実施例
中に用いたポリプロピレン、添加剤及びそれらの記号は
下記の通りである。
【0041】 1.プロピレン−エチレンランダム共重合体 A1:エチレン含有量=4.0重量%、メルトフローレート=7g/10分 A2:エチレン含有量=3.0重量%、メルトフローレート=4g/10分 A3:エチレン含有量=6.0重量%、メルトフローレート=7g/10分 A4:エチレン含有量=2.0重量%、メルトフローレート=7g/10分 A5:エチレン含有量=3.0重量%、メルトフローレート=20g/10分 2.プロピレン単独重合体 B1:メルトフローレート=40g/10分 B2:メルトフローレート=7g/10分 B3:エチレン含有量=0.5重量%、メルトフローレ
ート=50g/10分 3.ソルビトール系透明化剤 C1:ジベンジリデンソルビトール デノンYK1 丸菱油化製 C2:モノ(P−メチル)ジベンジリデンソルビトール C3:ジ(P−メチルベンジリデン)ソルビトール ゲルオールMD 新日本理化製 4.有機りん酸エステルアルミニウム塩 D1:ビス(2,4,8,10−テトラ−t−ブチル−
6−ヒドロキシ−12H−ジベンゾ[d,g][1,
3,2]ジオキサホスホシン−6−オキシド)水酸化ア
ルミニウム 実施例1〜10、比較例1〜9 ポリプロピレン組成物の調整、試験用試料の作成並びに
該試験用試料を用いた効果の試験方法は以下のようにし
て行った。得られたγ線照射後の耐衝撃性、透明性、成
形性及び透明化剤の溶出改善効果を第1表に示した。
【0042】(1)予備混合 プロピレン−エチレンランダム共重合体と、プロピレン
単独重合体と、上記樹脂成分の合計100重量部に対し
て、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)セバケート:0.03重量部、トリス(2,4−
ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイト:0.05重量
部、リチウムとアルミニウムの複合塩(商品名=MIZ
UKALAC):0.05重量部と第1表に示す配合量
のソルビトール系化合物と、有機りん酸エステルアルミ
ニウム塩とを配合し、さらに減成のために有機過酸化物
(2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブチルパーオ
キシ)ヘキサン、化薬アクゾ製、カヤヘキサAD)を第
1表に示すメルトフローレートになるように500〜2
000ppmの範囲で配合し、ヘンシェルミキサーで予
備混合した。
【0043】(2)ペレット化 上記混合物を50mmφ押出機(フルフライトタイプス
クリュー、シリンダー:L/D=28、ベント付き)を
用い、樹脂温度230℃でペレット化した。プロピレン
−エチレンランダム共重合体のエチレン含有量及びメル
トフローレート、プロピレン−エチレンランダム共重合
体とプロピレン単独重合体の混合物中のエチレン含有
量、及び減成後のメルトフローレートを第1表に合わせ
て示す。
【0044】(3)効果試験 (イ)γ線照射前後の耐衝撃性 射出成形(シリンダー温度=230℃、金型温度=40
℃)した試験用試料のアイゾット衝撃を、20KGy照
射前後での試験片でJIS K7110に準じて測定し
た。
【0045】(ロ)透明性 射出成形(シリンダー温度=230℃、金型温度=40
℃)した試験用試料(厚み1mmt)のヘイズを、JI
S K7105に準じて測定した。
【0046】(ハ)成形性 以下の条件で平板及び円筒成型品の試験片を各100個
射出成形し、該成形品の離型するときの状況を、以下に
より評価した。
【0047】 ・成形条件 射出成型機:150トン射出成型機 金型:1=平板(80mm*80mm*3mm)2枚取り 2=円筒成型品(15mmφ*8mm*0.7mm)1本取り 成形温度:シリンダー温度230℃ 金型温度20℃ ・評価 ◎=座屈、変形が生じた数が0〜1個 ○=座屈、変形が生じた数が2〜10個 △=座屈、変形が生じた数が11〜20個 ×=座屈、変形が生じた数が21〜50個 (ニ)溶出改善効果 上記ペレット30gを300mlの蒸留水を入れたガラ
ス瓶に入れ、オートクレーブで121℃−1時間処理を
行い、試験液を放冷後に溶出物の有無を確認する。
【0048】
【表1】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年8月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】また、(ii)プロピレン−エチレンラン
ダム共重合体は、メルトフローレートが0.5〜15g
/10分でエチレン含有量2.5〜5重量%のものであ
る。上記プロピレン−エチレンランダム共重合体のメル
トフローレートが0.5未満であると十分な透明性と耐
衝撃性が得られず、また15を越えると、γ線照射後の
耐衝撃性の低下が大きくなる。好ましいメルトフローレ
ートは2〜8g/10分である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】これらの有機りん酸エステルアルミニウム
塩の配合量は、上記透明性、成形性の改善効果を勘案す
ると、ポリプロピレン組成物100重量部に対して、
0.001〜0.01重量部が好ましく、特に0.00
5〜0.008重量部が好ましい。有機りん酸エステル
アルミニウム塩の含有量が0.001重量部未満だと、
その添加による透明性、成形性効果が十分でなく、また
0.01重量部を越えると耐衝撃性が低下する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】なお、有機りん酸エステルアルミニウム塩
ポリプロピレン組成物に添加するには、前述のソルビ
トール系化合物の場合と同様の方法でよい。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】本発明のポリプロピレン組成物には、前記
の添加剤の他に、必要に応じて他の添加剤、例えばヒン
ダードアミン系化合物、リン系酸化防止剤、中和剤、塩
素捕捉剤、タルク、マイカ、、炭酸カルシウム、硫酸バ
リウム、酸化チタン、シリカ、ワラストナイト等の無機
充填剤、熱安定剤、可塑剤、イオウ系等の酸化防止剤、
ベンゾフェノン系及びベンゾトリアゾール系等の紫外線
吸収剤、非イオン系、カチオン系等の帯電防止剤、モノ
アミド系、ビスアミド系、モノグリ系等の滑剤、モンタ
ンワックス系、シリコンオイル系の分散剤、結晶化促進
剤、難燃剤、金属不活性化剤、顔料が配合されてもよ
い。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】(2)ペレット化 上記混合物を50mmφ押出機(フルフライトタイプス
クリュー、シリンダー:L/D=28、ベント付き)を
用い、樹脂温度230℃でペレット化した。プロピレン
−エチレンランダム共重合体のメルトフローレート、プ
ロピレン−エチレンランダム共重合体とプロピレン単独
重合体の混合物の減成後のメルトフローレートを第1表
に合わせて示す。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】 ・成形条件 射出成型機:150トン射出成型機 金型:1=平板(80mm*80mm*3mm)2枚取り 2=円筒成型品(15mmφ*80mm*0.7mm)1本取り 成形温度:シリンダー温度230℃ 金型温度20℃ ・評価 ◎=座屈、変形が生じた数が0〜1個 ○=座屈、変形が生じた数が2〜10個 △=座屈、変形が生じた数が11〜20個 ×=座屈、変形が生じた数が21〜50個 (ニ)溶出改善効果 上記ペレット30gを300mlの蒸留水を入れたガラ
ス瓶に入れ、オートクレーブで121℃−1時間処理を
行い、試験液を放冷後に溶出物の有無を確認する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)(i)メルトフローレートが30〜8
    0g/10分のプロピレン単独重合体又はエチレン含有
    量が1重量%以下のプロピレン−エチレンランダム共重
    合体2〜10重量%と、(ii)メルトフローレートが
    0.5〜15g/10分でエチレン含有量が2.5〜5
    重量%のプロピレン−エチレンランダム共重合体90〜
    98重量%とからなる樹脂組成物を、該樹脂組成物のメ
    ルトフローレートが2倍以上に増加するようにラジカル
    発生剤により減成した樹脂成分100重量部と b)ソルビトール系透明化剤 0.10〜
    0.5重量部とからなるポリプロピレン組成物。
JP20385496A 1996-08-01 1996-08-01 ポリプロピレン組成物 Expired - Lifetime JP3339033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20385496A JP3339033B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 ポリプロピレン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20385496A JP3339033B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 ポリプロピレン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1045978A true JPH1045978A (ja) 1998-02-17
JP3339033B2 JP3339033B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=16480804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20385496A Expired - Lifetime JP3339033B2 (ja) 1996-08-01 1996-08-01 ポリプロピレン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3339033B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226649A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Terumo Corp 注射器外筒
WO2008102733A1 (ja) * 2007-02-23 2008-08-28 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. 多層フィルムおよび容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226649A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Terumo Corp 注射器外筒
WO2008102733A1 (ja) * 2007-02-23 2008-08-28 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. 多層フィルムおよび容器
JP5340909B2 (ja) * 2007-02-23 2013-11-13 株式会社大塚製薬工場 多層フィルムおよび容器
US8784958B2 (en) 2007-02-23 2014-07-22 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Multilayer film and container

Also Published As

Publication number Publication date
JP3339033B2 (ja) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666959A (en) Radiation sterilizable propylene polymer compositions and articles manufactured therefrom
KR870002104B1 (ko) 방사선에 안정한 폴리프로필렌 수지 조성물
EP1931731B1 (en) Propylene copolymer compositions
JP4808419B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物並びにその組成物からなる注射器外筒
EP0446358B1 (en) Polypropylene resin composition
JP6731221B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、及びこれを用いた医療用成形体
JP3339033B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JP2770201B2 (ja) 耐放射線性ポリプロピレン組成物
JPH0134523B2 (ja)
KR100571035B1 (ko) 내감마선성 에틸렌-프로필렌 공중합체 수지 조성물
WO2005056661A2 (en) Radiation resistant polypropylene useful in medical applications
JP3159322B2 (ja) 抗菌性ポリオレフィン組成物
JPH0433811B2 (ja)
JPH04311747A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS59184238A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH0410504B2 (ja)
JPS61159437A (ja) プロピレン系重合体混合物
JPH09118793A (ja) ポリプロピレン組成物
KR20180039978A (ko) 내감마선성 α-올레핀 프로필렌 공중합체 수지 조성물
JPH06256602A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2909221B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS60190443A (ja) 放射線に安定なポリプロピレン樹脂組成物
JPS62235344A (ja) 放射線に安定なポリプロピレン樹脂組成物
JPH09111066A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2546933B2 (ja) ポリプロピレン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term