JPH1043643A - 粉体塗装装置 - Google Patents

粉体塗装装置

Info

Publication number
JPH1043643A
JPH1043643A JP8203762A JP20376296A JPH1043643A JP H1043643 A JPH1043643 A JP H1043643A JP 8203762 A JP8203762 A JP 8203762A JP 20376296 A JP20376296 A JP 20376296A JP H1043643 A JPH1043643 A JP H1043643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
tube
charging
cylinder
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8203762A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiya Kanou
公也 稼農
Yuji Hashimoto
勇治 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOOTEMU KK
Original Assignee
KOOTEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOOTEMU KK filed Critical KOOTEMU KK
Priority to JP8203762A priority Critical patent/JPH1043643A/ja
Publication of JPH1043643A publication Critical patent/JPH1043643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/047Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns using tribo-charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/001Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means incorporating means for heating or cooling, e.g. the material to be sprayed

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】粉体自体を帯電管内を通すことによって摩擦帯
電させ、被塗物との間に電界を発生させることなくかつ
吹き付け距離を大巾に減じつつ長尺な管状ワークの内面
に均一な厚さの粉体塗装を便宜に行う。 【解決手段】粉体を流動状態で貯留するタンク2と、管
状ワークWの内孔を通る管状の塗装具3とを具え、前記
塗装具3は、タンク2内の粉体を空気とともに流過させ
る帯電性樹脂からなる帯電管7と、この帯電管7を絶縁
性を有して保持する管基体9とからなる。又管基体9
は、前記帯電管7を内挿する冷却筒15と、この冷却筒
15の前端に設けられ前端でノズル4を取り付けかつ後
端で前記帯電管7を継ぐ連結管16とを具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長尺な管状ワーク
の内面に、均一な厚さで品質良く粉体塗装できかつその
取り扱いを便宜とする粉体塗装装置に関する。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】近
年、例えばエポキシ系、ポリエステル系、アクリル系等
の粉体塗料を用いた粉体塗装が、塗料の回収再使用が容
易であり、しかも有機溶剤の使用による火災、公害等の
発生がなく安全性に優れるなどの観点から多用されつつ
ある。
【0003】又このような粉体塗装は、通常、図5に示
すように、噴出空気とともに圧送される粉体Aをスプレ
ーガン等である塗布具Bから吹付けることにより行われ
ており、この時粉体Aは、例えば塗布具前端に設ける針
状電極において発生するコロナ放電域Cを通過すること
によって帯電し、そのクーロン力によってアースされた
被塗物Dの表面に高い集積密度を有して塗着される。
【0004】しかしながら、このような従来のコロナ放
電式の塗布具Bでは、針状電極のまわりの空気が帯電し
かつ被塗物Dとの間に電界を発生させるため、吐出され
た粉体Aは前記電界等に影響されて飛行する。その結
果、被塗物Dの入り隅部分D1では粉体Aが入り込みに
くく、又エッジ部分D2では逆に集中的に吸着し易くな
るなど、塗膜の厚さが不均一化し塗装品質を損ねるとい
う問題がある。
【0005】しかもコロナ放電式のものでは、比較的長
い吹き付け距離を必要とするため、例えば長尺な管状ワ
ークの内面に、塗装を行うことには不向きであり、近
年、このような管状ワークの内面に、均一な塗膜厚さを
有して粉体塗装を精度よく行う、新規な粉体塗装装置の
出現が望まれている。
【0006】そこで本発明のうち請求項1記載の発明
は、帯電管内を空気とともに粉体を流過させることによ
って粉体自体を摩擦帯電せしめ、被塗物との間に電界を
発生させることなくかつ吹き付け距離を大巾に減じつつ
長尺な管状ワークの内面に均一な厚さの粉体塗装を便宜
に行うことが可能となり、しかも帯電管を冷却筒で冷却
して一定温度に保つため、粉体の帯電量を安定化でき塗
装品質を向上しうる粉体塗装装置の提供を目的としてい
る。
【0007】請求項2記載の発明は、帯電管の保持構造
を簡易化できかつ粉体の帯電を確実化しうる粉体塗装装
置の提供を目的としている。
【0008】請求項3記載の発明は、塗装具の保守管理
を容易とした粉体塗装装置の提供を目的としている。
【0009】請求項4記載の発明は、液状の冷媒を用い
た際に冷却筒の空所内に空気が残存することがなく、冷
却効果をより高め帯電管の温度をさらに安定して維持し
うるとともに、予め加熱した管状ワーク内への塗装具の
挿入を可能とする粉体塗装装置の提供を目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のうちで請求項1記載の発明は、管状ワーク
の内面を粉体塗装する粉体塗装装置であって、粉体を流
動状態で貯留するタンクと、前記管状ワークの内孔を通
る管状をなすとともに先端に前記粉体を吐出するノズル
を有する塗装具とからなり、前記塗装具は、前記タンク
に連通し前記タンク内の粉体を空気とともに流過させる
とともにこの流過の際の摩擦帯電によって前記粉体を帯
電させる帯電性樹脂からなる帯電管、並びにこの帯電管
を内挿する内筒とこの内筒の外側を囲む外筒とを有しか
つ該内筒と外筒との間に冷媒が注入される空所を形成し
た長寸な冷却筒、及びこの冷却筒の前端に設けられ前端
でノズルを取り付けかつ後端で前記帯電管を継ぐ連結管
を具えるとともに前記帯電管を絶縁性を有して保持する
管基体からなることを特徴としたものであります。
【0011】又請求項2記載の発明は、前記連結管を保
持体を介して冷却筒に取り付け、しかも連結管又は保持
体を絶縁材で形成することを特徴としたものでありま
す。
【0012】又請求項3記載の発明は、前記連結管又は
保持体を取り替え自在としたことを特徴としたものであ
ります。
【0013】又請求項4記載の発明は、空所内に注入さ
れる冷媒の排出口を外筒の上向き面に設けることを特徴
としたものであります。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
示例とともに説明する。図1において粉体塗装装置1
(以下装置1という)は、粉体を流動状態で貯留するタ
ンク2と、管状ワークWの内孔を通る管状の塗装具3と
を具え、この塗装具3前端のノズル4によって前記管状
ワークWの内面に粉体塗装を行う。
【0015】なお管状ワークWは、円管状、角管状等種
々の断面形状をした金属管であって、本例では、管状ワ
ークWは、加熱炉等により予め加熱された後、略水平に
固定支持された塗装具3と略同心にアースされて保持さ
れ、塗装中にこの管状ワークWが軸心まわりで回転しな
がら軸心方向に移動することによって、その内面全体に
亘って塗装される。本例では、塗装具3が小径かつ長寸
に形成されるため、塗装具3を固定支持してその振動を
防止しているが、管状ワークWを固定し、塗装具3側を
軸心方向に移動、回転させても良い。
【0016】前記タンク2は、上板に粉体補給用のホッ
パー5を設けた箱体であり、その内部を、図3に示すよ
うに、水平に配した多孔性のフィルタ6によって、前記
粉体を貯留する上の貯留室2Aと、貯留する粉体を流動
化する下の空気室2Bとに区分される。なお前記空気室
2Bには、高圧空気が送入され、貯留室2A内の粉体を
分散させて流動状態に維持している。
【0017】又タンク2には流動状態の粉体を取り出す
取り出し部10が設けられる。この取り出し部10は、
前記貯留室2Aに連結される、本例では、いわゆるピン
チバルブである開閉弁11と、この開閉弁11に接続さ
れるエジェクタ12とからなり、前記開閉弁11は、基
筒11A内への作動空気の注入によって内部の筒状チュ
ーブ11Bを内方に膨出させて、粉体流路13を閉止す
る。又前記エジェクタ12は、高圧空気源に連通する噴
出口12Aと、前記塗装具3に通じる排出口12Bとの
間に、前記粉体流路13に連なる粉体補給口12Cを具
え、噴出口12Aから噴出する高圧空気の負圧によって
前記粉体流路13から粉体を吸引して、前記高圧空気と
ともに排出口12Bから前記塗装具3に供給する。
【0018】前記塗装具3は、図2に示すように、前記
タンク2に連通する帯電管7と、この帯電管7を絶縁性
を有して保持する管基体9と、前記ノズル4とから形成
される。
【0019】前記帯電管7は、摩擦によって高電圧に帯
電する帯電性樹脂から形成され、本例では、その後端
は、前記取り出し部10の排出口12Bに直接接続され
る。なお取り出し部10は、常時は、前記開閉弁11が
閉止されることによって、前記高圧空気のみが排出口1
2Bから塗装具3に供給され、1つの管状ワークWの塗
装終了後に粉体の流過を遮断した後に塗装具3に残存す
る粉体を確実に外部に排出し、粉体の塗装具3内での付
着、溶融を防いで動作不良を防止する。又これによって
次の管状ワークWへの塗装の際の粉体の流過を良好とす
る。
【0020】なお前記帯電性樹脂としては、特にマイナ
ス側に帯電しやすいテフロン、ポリエチレン、ベロン等
のポリエンカビニリデン、ダイネル等のポリアクリロニ
トリル、ビニロン等のポリビニルアルコールなどが採用
でき、特にテフロンは帯電性に優れるため好適に使用で
きる。又帯電管7は、このテフロンのみで形成するほ
か、カーボンを添加してその機械的強度及び帯電性を調
整するほか、テフロンの外側をウレタンゴムで被覆し耐
屈曲性などを向上させても良い。
【0021】又前記管基体9は、長寸な冷却筒15と、
冷却筒15の前端に設けられる連結管16とを具え、こ
の連結管16はその前端でノズル4を取り付けるととも
に、後端で前記帯電管7を接続する。
【0022】前記冷却筒15は、帯電管7を内挿しての
びる内筒17と、この内筒17の外側を間隔を隔てて囲
む外筒19とを有する2重構造の筒体であって、前記管
状ワークWと略同長をなすとともに、該内筒17と外筒
19との間には、例えば液状の冷媒が注入される空所2
0を形成している。これによって、前記帯電管7を冷却
して一定温度に保ち、帯電管7及び粉体の帯電量を安定
化して塗装品質を向上しうる。
【0023】この冷却筒15は、その後端面を貫通して
空所20内をのびる冷媒供給管21が設けられ、該冷媒
供給管21前端の冷媒供給口21Aから、本例では、冷
却水である冷媒を注入する。又冷却筒15には、排出口
22が前記外筒19の上向き面に設けられ、前記注入さ
れた冷媒を、空所20内に空気が残留することなく排出
せしめ、冷却効果を高めるとともに、空所20の異常な
内圧上昇に起因する冷却筒15の破損を防止する。これ
によって、予め加熱した管状ワークW内への塗装具3の
挿入を可能とする。なお冷却効果を均一にかつさらに高
めるために、冷媒供給口21Aを冷却筒15の前端近傍
で開口させ、後端近傍の排出口22までの間を、例えば
螺旋状の仕切板(図示しない)によって冷媒を案内させ
るのがよい。
【0024】又冷却筒15には、内筒17と帯電管7と
の間に、ゴムリング及びビニールテープ等を多重に巻き
重ねてなる絶縁リング23を介在させ、帯電管7をほぼ
同心に保持している。
【0025】又連結管16は、前記冷却筒15の前端
に、保持体24を介して前記冷却筒15と略同心に取り
付けられ、その後端を前記帯電管7に嵌入させて接続す
る。なお前記保持体24は、前記冷却筒15の前端に、
例えば螺着等によって取り替え自在に配される本例では
ボルト状をなし、その中心孔24Aによって前記連結管
16を嵌入保持している。
【0026】この連結管16又は保持体24は絶縁材か
ら形成され、従って、前記帯電管7は、絶縁性を有して
管基体9に保持され、前記帯電状態を確実に維持でき
る。なお本例では、連結管16を金属管で、又保持体2
4を絶縁材で形成する。
【0027】ここで絶縁材とは、例えばセラミック、ゴ
ム、プラスチック、ガラスなど絶縁抵抗が109 Ω/c
m以上の、通常、絶縁体と呼ばれるもの、及びこれらに
カーボン等の添加剤を充填させることによって絶縁抵抗
を102 〜109 Ω/cm程度に調整した半導電性材を
含み、該半導電性材を用いたときには、絶縁抵抗の設定
値を調整することによって前記帯電管7における帯電
量、及び粉体への帯電量を自在に制御することが可能と
なる。
【0028】又連結管16の前端には、ノズル4が取り
付けられる。このノズル4は、粉体吐出口4Aを軸心と
直角方向に開口させた、例えばL字状をなし、本例では
その主部に、前記帯電管7における帯電量を測定するた
めの、電極端子26が設けられる。なお前記ノズル4に
は、前記絶縁材の他、金属などの導電材を用いることが
できる。
【0029】このように前記塗装具3は、高電圧に摩擦
帯電する帯電管7内を粉体が通ることによって粉体を帯
電させるものであるため、使用に際して被塗物との間に
電界を発生させることがなく粉体塗装を均一な厚さで高
精度で行いうる。又粉体は、ノズル4から吐出される以
前に帯電するため、吹き付け距離を大巾に減じることが
でき、長尺かつ小径な管状ワークW内に、この前記塗装
具3を挿通させながら、その内面に粉体塗装を簡易に行
いうる。
【0030】なお本例では、タンク2と管基体との9と
の間も、前記帯電管7を延長して形成し、帯電量を高め
ているが、管基体9内に配される部分のみに帯電管7を
設け、タンク2と管基体9との間を、耐摩耗性に優れる
他の材質の継ぎ管で接続しても良い。
【0031】又前記タンク2は、粉体を、常時、流動状
態に維持するために、前記空気室2Bから送入される高
圧空気と同量の空気を貯留室2Aから逃がしてタンク内
圧を一定(例えば1.5気圧程度)に保つことが必要で
あり、そのためにタンク2の上板に圧力調整弁29を設
けている。
【0032】この圧力調整弁29は、図4に示すよう
に、長手方向(上下方向)にのびる導孔30の両端に圧
力調整口31と流入口32とを開口させた基体33を具
えるとともに、該基体33は、その側面で開口しかつ前
記導孔30に通じる排気口34を有する。又前記導孔3
0内には、前記排気口34との交差部分に、弁受35
と、球弁36と、ピストン37とを設けている。
【0033】前記基体33は、本例では、中間の胴金具
39と、その上、下端に螺合する上金具40、下金具4
1とにより形成される。
【0034】前記胴金具39は、前記上金具40取付用
の外ネジを設けた筒部下端に、外周面を例えば六角とし
たネジ込み用の係止部39Aを設けており、又その中心
には、上端で開口する比較的長い中心孔42と、その下
端で段差43を介して拡径する弁座取付孔44とを形成
している。なお弁座取付孔44にはその下端部分に、前
記下金具41取付用の内ネジを形成している。
【0035】前記上金具40は、前記胴金具39の筒部
に螺合する袋ナット状をなし、その上壁40Aには、一
定圧力を供給する一定圧力供給源47に接続される前記
圧力調整口31が、例えば内ネジを有して開口する。
【0036】又前記下金具41は、前記弁座取付孔44
に螺入する上ネジ部と、前記タンク2の上板に穿設する
孔に挿通されかつナット止めされる下ネジ部とを、ネジ
締め用の係止部41Aを介して形成し、かつその中心に
は下端に下拡がりのテーパ部からなる前記流入口32を
有する小径孔45を形成している。又下金具41は、そ
の上ネジ部上端と前記段差43との間で前記弁受35を
挟着している。
【0037】この弁受35は、前記小径孔45と略同径
の弁孔を有するリング体であり、上面には、前記弁孔か
ら上に向かって拡径するコーン面からなる弁座35Sを
形成している。又前記球弁36は、前記弁座35Sに着
座して弁孔を閉じる球体からなり、この球弁36は、ピ
ストン37によって弁座35Sに向けて押圧される。
【0038】前記ピストン37は、軸部37Aの下端に
膨らみ部37Bを設け、前記軸部37Aは、本例では、
胴金具39の前記中心孔42に設ける案内金具46の内
孔46Aによって上下に摺動自在に案内される。なお前
記膨らみ部37Bは、その下端面に、コーン状に凹むこ
とによって前記球弁36を同心に受ける当接面が形成さ
れる。
【0039】なお前記案内金具46は、その上端のフラ
ンジが、前記上金具40と前記胴金具39上端との間で
狭圧されて固定されており、又その下端は、前記排気口
34より上方で終端する。この排気口34は、前記胴金
具39の係止部39A側面で開口する一方、前記案内金
具46下端と前記弁座35Sとの間で前記中心孔42に
連通する。
【0040】従って、この圧力調整弁29は、一定圧力
供給源47から前記圧力調整口31をへて供給される調
整空気の圧力によって、前記ピストン37を介して球弁
36を、弁が閉じる向きに一定圧力で押圧する。他方、
タンク2では、前記粉体流動化用高圧空気の流入によっ
て高まる内圧により、球弁36を開く向きに押圧し、前
記一定圧力供給源47からの押圧力とバランス化するま
での間、タンク2内の空気を、流入口32、弁受35を
へて排気口34からタンク外に排気する。これによっ
て、貯留室2Aの内圧を一定に維持できる。又前記一定
圧力供給源47からの調整空気が、前記ピストン37と
案内金具46の内孔46Aとの間の小間隙を通って排気
口34に抜ける向きに流れるため、タンク2内の空気と
ともに排気される微小な粉体が、この小間隙に入り込ん
で前記ピストン37の摺動不良を生じることがなく、円
滑な圧力調整が、安定かつ確実に行える。しかも、タン
ク内圧調整用の押圧力を、バネ等の弾性力によって得る
ものではなく、一定圧力供給源47からの調整空気圧に
よって得ているため、例えば一つの一定圧力供給源47
から複数の圧力調整弁29を並列に接続することによっ
て、各圧力調整弁29を等しい調整圧力で作動させるこ
とができ、取扱いを便宜とする。
【0041】
【発明の効果】叙上の如く本発明は、帯電管内を空気と
ともに粉体が流過することによって粉体自体を帯電させ
るものであるため、被塗物との間に電界を発生させるこ
となくかつ吹き付け距離を大巾に減じつつ長尺な管状ワ
ークの内面に均一な厚さの粉体塗装を便宜に行うことが
可能となる。しかも帯電管を冷却筒で冷却して一定温度
に保つため、粉体の帯電量を安定化でき、塗装品質を向
上しうる。又予め加熱した管状ワーク内に、塗装具を挿
入しながら使用でき、塗装作業を容易とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す粉体塗装装置の側面図
である。
【図2】塗装具の断面図である。
【図3】塗装具とタンクの連結状態を示す断面図であ
る。
【図4】圧力調整弁を示す断面図である。
【図5】従来のコロナ放電式の塗布具を説明する略線図
である
【符号の説明】
2 タンク 3 塗装具 4 ノズル 7 帯電管 9 管基体 15 冷却筒 16 連結管 17 内筒 19 外筒 20 空所 21A 冷媒供給口 22 排出口 24 保持体 W 管状ワーク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管状ワークの内面を粉体塗装する粉体塗装
    装置であって、粉体を流動状態で貯留するタンクと、前
    記管状ワークの内孔を通る管状をなすとともに先端に前
    記粉体を吐出するノズルを有する塗装具とからなり、 前記塗装具は、 前記タンクに連通し前記タンク内の粉体を空気とともに
    流過させるとともにこの流過の際の摩擦帯電によって前
    記粉体を帯電させる帯電性樹脂からなる帯電管、並びに
    この帯電管を内挿する内筒とこの内筒の外側を囲む外筒
    とを有しかつ該内筒と外筒との間に冷媒が注入される空
    所を形成した長寸な冷却筒、及びこの冷却筒の前端に設
    けられ前端でノズルを取り付けかつ後端で前記帯電管を
    継ぐ連結管を具えるとともに前記帯電管を絶縁性を有し
    て保持する管基体からなることを特徴とする粉体塗装装
    置。
  2. 【請求項2】前記連結管は、保持体を介して前記冷却筒
    に取り付けられるとともに、前記連結管又は保持体が絶
    縁材であることを特徴とする請求項1記載の粉体塗装装
    置。
  3. 【請求項3】前記連結管又は保持体は、取り替え自在で
    あることを特徴とする請求項2記載の粉体塗装装置。
  4. 【請求項4】前記冷却筒は、冷媒を前記空所内に注入す
    る冷媒供給口を有するとともに、この注入される冷媒を
    空所から排出する排出口を前記外筒の上向き面に設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の粉体塗装装置。
JP8203762A 1996-08-01 1996-08-01 粉体塗装装置 Pending JPH1043643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203762A JPH1043643A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 粉体塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8203762A JPH1043643A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 粉体塗装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1043643A true JPH1043643A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16479414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8203762A Pending JPH1043643A (ja) 1996-08-01 1996-08-01 粉体塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1043643A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1054654C (zh) * 1998-03-20 2000-07-19 王理泉 一种可同时喷涂管状件内外表面的喷釉系统
JP2004268034A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Haden Schweitzer Corp 粉体移送方法及び装置
CN107186433A (zh) * 2017-07-18 2017-09-22 东营新佳环保技术开发有限公司 内喷焊防腐耐磨油管及加工方法、加工设备
CN114247882A (zh) * 2021-11-12 2022-03-29 宁波新睦科技有限公司 粉末冶金用粉末压制成型设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1054654C (zh) * 1998-03-20 2000-07-19 王理泉 一种可同时喷涂管状件内外表面的喷釉系统
JP2004268034A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Haden Schweitzer Corp 粉体移送方法及び装置
CN107186433A (zh) * 2017-07-18 2017-09-22 东营新佳环保技术开发有限公司 内喷焊防腐耐磨油管及加工方法、加工设备
CN114247882A (zh) * 2021-11-12 2022-03-29 宁波新睦科技有限公司 粉末冶金用粉末压制成型设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3589607A (en) Electrostatic spray gun having an adjustable spray material orifice
US8720797B2 (en) Rotary atomizing head, rotary atomization coating apparatus, and rotary atomization coating method
JPH0239312B2 (ja)
JP2005081304A (ja) 回転霧化塗装装置および塗装方法
US4232832A (en) Atomizer device
KR20150122247A (ko) 회전 무화두형 도장기
CN103014885B (zh) 一种集成稳定鞘层气体约束聚焦功能的电纺直写喷头装置
US4824026A (en) Air atomizing electrostatic coating gun
JPH1043643A (ja) 粉体塗装装置
US7478763B2 (en) Spray coating device for spraying coating material, in particular coating powder
JP2007007553A (ja) 筒内面塗装用スプレー装置
KR101263591B1 (ko) 콘젯 모드 정전기 스프레이 장치
JPH0436749B2 (ja)
JP6955744B2 (ja) 微粒子含有スラリー溶射装置及び該溶射システム
JPH0724366A (ja) 静電粉体塗装用噴出ガン
GB1587952A (en) Electrostatic spraying device
CN211463556U (zh) 一种粉末喷枪
JP6161943B2 (ja) ナノ粒子含有スラリー噴霧装置及び溶射装置
JP2006326452A (ja) 粉体塗装用スプレーガン
CN110976115A (zh) 一种单路双旋可调的离心涂料喷头
JP2001052893A (ja) プラズマ噴霧装置
JP4151592B2 (ja) 質量分析装置
CN210215545U (zh) 一种用于喷涂铝层的冷喷枪
CN218516122U (zh) 一种用于可分散胶粉干燥的雾化头
JPH02107364A (ja) エアースプレイガン