JPH1041745A - 電圧制御発振器 - Google Patents

電圧制御発振器

Info

Publication number
JPH1041745A
JPH1041745A JP8211864A JP21186496A JPH1041745A JP H1041745 A JPH1041745 A JP H1041745A JP 8211864 A JP8211864 A JP 8211864A JP 21186496 A JP21186496 A JP 21186496A JP H1041745 A JPH1041745 A JP H1041745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground conductor
controlled oscillator
resonator
layer
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8211864A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Katsumata
正史 勝俣
Yasuyuki Hattori
泰幸 服部
Shinya Nakai
信也 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP8211864A priority Critical patent/JPH1041745A/ja
Publication of JPH1041745A publication Critical patent/JPH1041745A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】接地端子電極以外の入出力端子を基板側面に容
易に形成でき、また、通常の膜形成技術を用いて容易に
低コストで実現できるシールド構造を有する電圧制御発
振器を提供する。 【解決手段】積層構造により受動素子を内部に形成した
積層体と、積層体を基板として該基板上に搭載された電
子部品とにより電圧制御発振器を構成する。積層体の内
部に、受動素子を囲むようにループ状に形成された接地
導体層1b〜1dを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層構造により内
部に共振器を形成し、該積層体を基板として該基板上に
電子部品を搭載してなる高周波用の電圧制御発振器に係
り、特に携帯電話等の無線通信分野のように、発振周波
数と搬送波の周波数が近接している場合の送受信機に用
いられる局部発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、送受信機に用いられる発振器の要
求性能は、小型、高安定性、高C/N比(搬送波とその
近傍周波数ノイズとの比)が基本性能として望まれる。
近年、デジタル無線機器の増大により、発振器に高いシ
ールド性能が要求されるようになり、発振器部分を含め
た高周波部分を含めた高周波回路に如何に電磁シールド
を施すかが重要な課題となっている。
【0003】特にデジタル無線において、送信搬送波と
局部発振器の周波数が近接している場合には、送信波信
号が発振部に回り込み、発振を不安定にする現象があ
る。
【0004】この回り込み現象を解決するために、発振
器と周辺回路との間を遮蔽ブロックにより分け、更に何
重にも遮蔽板等を用いてシールド処理を施さなければな
らず、無線機器の形状とコストを悪化させていた。
【0005】前記シールド性能を上げるため、特開昭6
3−209305号公報には、積層構造により上下接地
導体層間に線路導体を挟んで共振器を形成し、側面部全
体を接地導体により覆った構造とした構造が提案されて
いる。
【0006】また、特開平5−275909号公報にお
いては、積層構造により、上下の接地導体層間に線路導
体を挟んで共振器を構成すると共に、上下接地導体層間
を複数個のスルーホールによって接続することにより、
シールドする構造が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
63−209305号公報に記載のように、側面部全体
を接地導体によって覆う構造は、製造コストが高くな
り、また、入出力端子を設けるための構造が複雑にな
り、これらの端子を設けることが困難になるという問題
点がある。
【0008】また、特開平5−275909号公報に記
載のものは、上下の接地導体層とスルーホールとで共振
器を囲む構造であるため、上下に接地導体層がある層の
シールドしか期待できない。また、スルーホールを多用
するために製造コストがかかる等の問題があある。
【0009】本発明は、上記問題点に鑑み、接地端子電
極以外の入出力端子を基板側面に容易に形成でき、ま
た、通常の膜形成技術を用いて容易に低コストで実現で
きるシールド構造を有する電圧制御発振器を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明の電圧制御発振器は、積層構造により受動素
子を内部に形成した積層体と、該積層体を基板として該
基板上に搭載された電子部品とからなる電圧制御発振器
において、前記積層体の内部に、前記受動素子を囲むよ
うにループ状に形成された接地導体層を有することを特
徴とする(請求項1)。
【0011】また、本発明において、前記受動素子が少
なくともストリップライン共振器を含み、該共振器の線
路導体と同層にループ状接地導体層が形成されている構
造(請求項2)や、前記ループ状接地導体層が、ストリ
ップライン共振器を構成する接地導体層と共振器の線路
導体との間の層にも形成されている構造(請求項3)等
が採用される。
【0012】また、本発明は、前記電圧制御発振器の4
つの側面部の中央側に側面の長手方向に拡がりを持たせ
て接地端子電極を設け、対向する2側面のコーナー部の
近傍に該接地端子電極より狭幅の他の端子電極が設けら
れていることを特徴とする(請求項4)。
【0013】また、本発明は、前記電圧制御発振器の基
板の電子部品搭載面と側面の一部を覆うように、下面開
口の金属製カバーを積層体に被せたことを特徴とする
(請求項5)。
【0014】
【作用】請求項1においては、シート法等の積層体製造
のための膜形成技術により接地導体層が積層体内部に形
成される。共振器部分は、その周囲にループ状に形成さ
れる接地導体層によって包囲されるため、電磁シールド
効果が得られる。
【0015】請求項2においては、共振器を構成する線
路導体がループ状の接地導体層と対面する接地導体層と
によって囲まれるため、良好なシールド効果が得られ
る。
【0016】請求項3においては、共振器を構成する線
路導体と異なる層にもループ状の接地導体層が設けられ
るため、さらに良好なシールド効果が得られる。
【0017】請求項4においては、前記電圧制御発振器
の4つの側面部の中央側に側面の長手方向に拡がりを持
たせて接地端子電極を設け、接地端子電極より狭幅の入
出力端子等の他の端子電極をコーナー部に設けたので、
これらの端子と共振器との距離を確保しやすくなり、シ
ールド効果があがる。
【0018】請求項5においては、積層体の電子部品搭
載面と側面に一部が金属製カバーによって覆われるた
め、さらにシールド効果があがる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下本発明による電圧制御発振器
の一実施例を示す分解斜視図、図2(A)は本実施例の
斜視図、図2(B)は断面図、図3(A)は一部を省略
した回路図である。
【0020】図1においては、1a〜1eはアルミナ、
ガラスセラミックス等の誘電体層、2a〜2dはそれぞ
れ誘電体層1a〜1d上に形成された例えば銀あるいは
その合金等でなる接地導体層である。最下層の接地導体
層2aは第1の誘電体層1aのコーナー部を除いて上面
全面にわたって形成されている。第2〜第4の誘電体層
1b〜1d上には、コーナー部を除いて、接地導体層2
b〜2d上にループ状に形成されている。
【0021】最下層の接地導体層2aは互いに積層され
る誘電体層1a〜1eの積層面のほぼ全面に近い拡がり
を持って形成され、第3の誘電体層1c上の線路導体L
2との間で分布容量を形成することによりストリップラ
イン共振器(図3(A)のL2)を構成するものであ
る。該線路導体L2は、第3の誘電体層1c上、すなわ
ちに同層に形成されるループ状接地導体層2cによって
囲まれる。
【0022】第4の誘電体層1d上には、図3(A)の
インダクタL1を構成する導体L1が形成され、また、
第5の誘電体層1e上の電極3aとによりコンデンサC
4を構成する電極3bが形成されている。該第4の接地
導体層2dは、インダクタL1の一端を積層体の側面に
露出させて後述の入力端子電極11に接続するために、
一部を切り欠いている。
【0023】第5の誘電体層1e上には、図3(A)に
示すトランジスタT、コンデンサC1、C2、バリキャ
ップダイオードD等が搭載され、また、周波数調整用コ
ンデンサC3を、接地導体層2dとの間で形成する電極
4を形成する。5は下面開口の金属製カバーである。
【0024】この電圧制御発振器を製造する場合は、誘
電体シートでなる各誘電体層1a〜1eに各導体層を形
成しておき、さらには導体パターンを形成した誘電体シ
ートを準備しておき、これらの誘電体シートを重ねて熱
圧着し、その後各電圧制御発振器ごとのサイズに切断し
て、焼成し、その後側面端子電極10〜13(10は電
源端子電極、11は図3(A)の制御電圧Vtの入力端
子、12は発振周波数fの発振信号の出力端子、13は
接地端子電極である。)を焼き付けやメッキによる形成
し、積層体14上面へのコンデンサC1、C2、C4、
抵抗R1、R2、バリキャップダイオードD、トランジ
スタT等の半田付けを行い、最後に積層体14にカバー
5を被せて積層体14の側面の接地端子電極13にカバ
ー5の側板部を半田付けする。
【0025】上述の工程により電圧制御発振器を製造す
る場合、図1、図2(B)に示すように、共振器を構成
する線路導体L2は、スルーホール6を介して第1の接
地導体層2aに接続され、該線路導体L2の他端は、ス
ルーホール7を介して第5の誘電体層2e上の導体8a
に接続される。インダクタL1の内端は、スルーホール
9を介して第5の誘電体層1e上の導体8bに接続され
る。
【0026】図1、図2(B)の対比から分かるよう
に、第3の誘電体層1cと第4の誘電体層1dとの間に
は、線路導体L2とインダクタL1や電極3bとの距離
を確保するための必要な枚数のダミーの誘電体層1bを
介在させ、これらのダミーの誘電体層1bにもループ状
接地導体層2bを形成する。また、線路導体L2と、最
下層の接地導体層1aとの間の誘電体層1bの枚数すな
わち厚みも目標とする特性に応じて選択され、これらに
もループ状接地導体層2bが形成される。なお、図1お
よび図2(B)における積層体14上の電子部品や導体
パターンは一部省略して示している。
【0027】図3(B)に示すように、線路導体L2
は、上下の接地導体層2a、2a間に介在させてストリ
ップライン共振器を構成してもよい。
【0028】上述のように、共振器L2部分やインダク
タL1等は、その周囲にループ状に形成される接地導体
層2b〜2dによって包囲されるため、シールド効果が
得られ、また、接地導体層2b〜2dは、一部すなわち
本実施例においてはコーナー部については欠除させるこ
とにより、接地端子電極13以外の電源端子電極10や
入出力端子電極11、12を容易に積層体14の側面に
形成できる。また、シールドのための接地導体層2b〜
2dは、通常のシート法等の膜形成技術の工程によって
形成できるから、特殊な工程を新たに設けることなく、
従来の装置を利用して容易かつ安価に実施できる。
【0029】積層体14の側面に端子電極を設ける場
合、図2(A)に示すように積層体14の4つの側面部
の中央側に側面の長手方向に拡がりを持たせて接地端子
電極13を設け、接地端子電極13より狭幅の入出力端
子等の他の端子電極10〜12をコーナー部に設けるこ
とにより、これらの端子10〜12と共振器L2との距
離を確保しやすくなり、シールド効果があがる。
【0030】また、共振器を構成する線路導体L2は、
ループ状の接地導体層2b〜2dと、対面する接地導体
層2aとによって囲まれるため、良好なシールド効果が
得られる。さらに、図3(B)に示すように、共振器を
構成する線路導体L2の上下に接地導体層を対面させる
ことにより、より良好なシールド効果が得られる。
【0031】また、積層体14の電子部品搭載面と側面
の一部が金属製カバー5によって覆われるため、さらに
シールド効果があがる。
【0032】図4(A)はシールド効果を確認するため
に行った装置を説明する図であり、基板15上に前記積
層体14からなる電圧制御発振器16を半田付け等によ
り搭載し、電源端子電極10に電源を供給し、かつ入力
端子電極11にバイアス電圧を加えて電圧制御発振器1
6を動作状態とし、その上、動作電圧制御発振器16の
中央部の上に間隔を有して電界プローブ17または磁界
プローブを配置し、例えば電圧制御発振器16の中心周
波数fo=900MHzに対し、その周波数にごく近い周波
数f1=900.003MHzの信号を電界プローブ17ま
たは磁界プローブにより発生させ、基板15を矢印rに
示すように回しながら出力端子12における出力信号を
検出し、図4(B)に示すように、中心周波数foと、
その近傍の周波数の検出信号のレベルの差をAdBと
し、これを図4(C)に示すように、電圧制御発振器1
6の向きと検出信号のレベル差を表示する周波数スペク
トラムとして表示した。
【0033】図5(A)は、積層体14の寸法を厚み約
1mm、横幅約6.5mm、縦幅約9.5mmとし、ル
ープ状の接地導体層2b〜2dを設けない場合のスペク
トラムであり、図5(B)は図2(B)のように接地導
体層2b〜2dを有して該接地導体層2b〜2dの厚み
を20μm、接地導体層2a〜2dの間の間隔を160
μm、その層数を7層とした場合のスペクトラムであ
り、図5(A)のように、本発明によるループ状の接地
導体層2b〜2dがない場合、磁界プローブに関する検
出信号のレベル差は最も小さい場合18dBとなった
が、本発明のようにループ状の接地導体層2b〜2dを
設けた場合、図5(B)に示すように、レベル差は最も
小さい場合であっても40dBとなった。また、電界プ
ローブを配置した場合にも図示のようにループ状の接地
導体層2b〜2dを設けた場合と設けない場合とでは、
中心周波数の検出信号とその近傍の信号とのレベル差に
大きな相違が得られた。
【0034】以上本発明を実施例により説明したが、本
発明を実施する場合の各部の材料や搭載電子部品の配
置、電子部品にするか層状に形成するか等は、種々に変
更しうることはいうまでもない。
【0035】
【発明の効果】請求項1によれば、共振器がその周囲に
ループ状に形成される接地導体層によって包囲されるた
め、シールド効果をあげることができ、小型化、高安定
性、高C/N性を確保することができる。また、ループ
状の接地導体層は、通常のシート法等の膜形成技術によ
って内部導体と同時に形成できるから、特殊な工程を新
たに設けることなく、従来の装置を利用して容易かつ安
価に実施できる。
【0036】請求項2によれば、共振器を構成する線路
導体がループ状の接地導体層と対面する接地導体層とに
よって囲まれるため、良好なシールド効果が得られる。
【0037】請求項3によれば、共振器を構成する線路
導体が線路導体と異なる層のループ状接地導体層によっ
ても囲まれるため、さらに良好なシールド効果が得られ
る。
【0038】請求項4によれば、前記電圧制御発振器の
4つの側面部の中央側に側面の長手方向に拡がりを持た
せて接地端子電極を設け、接地端子電極より狭幅の入出
力端子等の他の端子電極をコーナー部に設けたので、こ
れらの端子と共振器との距離を確保しやすくなり、シー
ルド効果があがる。
【0039】請求項5によれば、積層体の電子部品搭載
面と側面に一部が金属製カバーによって覆われるため、
さらにシールド効果があがる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電圧制御発振器の一実施例を示す分解
斜視図である。
【図2】(A)は本実施例の電圧制御発振器の外観を示
す斜視図、(B)は本実施例の断面図である。
【図3】(A)は本発明による電圧制御発振器の回路の
一例図、(B)は本発明の他の実施例を示す断面図であ
る。
【図4】(A)は周波数スペクトラムを求めるための装
置の説明図、(B)は電圧制御発振器の出力端子に現れ
る周波数スペクトラムの説明図、(C)は電圧制御発振
器の向きと、中心周波数の出力レベルと中心周波数近傍
の出力レベルとの差を表示するためのグラフである。
【図5】(A)、(B)はそれぞれ本発明による接地導
体層がない場合とある場合のシールド効果の測定結果を
示す図である。
【符号の説明】
1a〜1e:誘電体層、2a:接地導体層、2b〜2
d:ループ状接地導体層、3a、3b、4:電極、5:
金属製カバー、10:電源端子電極、11:入力端子電
極、12:出力端子電極、13:接地端子電極、14:
積層体、15:基板、16:電圧制御発振器、17:電
界プローブ、C1〜C5:コンデンサ、D:バリキャッ
プダイオード、L1:インダクタ、L2:共振器(線路
導体)、T:トランジスタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】積層構造により受動素子を内部に形成した
    積層体と、 該積層体を基板として該基板上に搭載された電子部品と
    からなる電圧制御発振器において、 前記積層体の内部に、前記受動素子を囲むようにループ
    状に形成された接地導体層を有することを特徴とする電
    圧制御発振器。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記受動素子が少なくともストリップライン共振器を含
    み、該共振器の線路導体と同層にループ状接地導体層が
    形成されていることを特徴とする電圧制御発振器。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記ループ状接地導体層が、ストリップライン共振器を
    構成する接地導体層と共振器の線路導体との間の層にも
    形成されていることを特徴とする電圧制御発振器。
  4. 【請求項4】請求項1から3までのいずれかにおいて、 前記電圧制御発振器の4つの側面部の中央側に側面の長
    手方向に拡がりを持たせて接地端子電極を設け、対向す
    る2側面のコーナー部の近傍に該接地端子電極より狭幅
    の他の端子電極が設けられていることを特徴とする電圧
    制御発振器。
  5. 【請求項5】請求項1から4までのいずれかにおいて、 前記電圧制御発振器の基板の電子部品搭載面と側面の一
    部を覆うように、下面開口の金属製カバーを積層体基板
    に被せたことを特徴とする電圧制御発振器。
JP8211864A 1996-07-22 1996-07-22 電圧制御発振器 Withdrawn JPH1041745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8211864A JPH1041745A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 電圧制御発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8211864A JPH1041745A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 電圧制御発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041745A true JPH1041745A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16612882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8211864A Withdrawn JPH1041745A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 電圧制御発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1041745A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020220341A1 (zh) * 2019-04-30 2020-11-05 华为技术有限公司 一种半导体器件及电子设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020220341A1 (zh) * 2019-04-30 2020-11-05 华为技术有限公司 一种半导体器件及电子设备
CN113785494A (zh) * 2019-04-30 2021-12-10 华为技术有限公司 一种半导体器件及电子设备
CN113785494B (zh) * 2019-04-30 2023-09-22 华为技术有限公司 一种半导体器件及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160905A (en) High dielectric micro-trough line filter
US5227739A (en) Voltage controlled oscillator having a resonator
US6798320B2 (en) Microstrip line having a line electrode with integral edge electrodes
JPH0443703A (ja) 対称型ストリップライン共振器
JPH07221512A (ja) 高周波接続線路
US5363067A (en) Microstrip assembly
JP2001345419A (ja) 一体型高周波無線回路モジュール
JP2000031651A (ja) 積層回路基板
JPS63209305A (ja) 発振器
JPH11176987A (ja) 高周波用電力増幅器
JP3694040B2 (ja) 高周波モジュール
JPH1041745A (ja) 電圧制御発振器
JPH088499A (ja) 分布定数回路のプリント回路基板構造
JPH0878912A (ja) ストリップ線路を有する多層回路基板
JP2001024334A (ja) 多層プリント回路基板
KR102256023B1 (ko) 다층 스트립선로 유전체 기판 패키지
JP3473319B2 (ja) 多層回路基板
JPH06112710A (ja) 高周波回路基板
JPH0537163A (ja) 回路装置
JP2003283284A (ja) 平面化フィルタ
JPH06216614A (ja) ストリップ線路の共振周波数調整方法
JP2002026654A (ja) 共振器
US7292120B2 (en) Nonreciprocal circuit device and communication device
JP2001060827A (ja) マイクロストリップライン型電圧制御発振器
JPH10190311A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007