JPH103816A - 放電ランプのための点弧装置 - Google Patents

放電ランプのための点弧装置

Info

Publication number
JPH103816A
JPH103816A JP9060302A JP6030297A JPH103816A JP H103816 A JPH103816 A JP H103816A JP 9060302 A JP9060302 A JP 9060302A JP 6030297 A JP6030297 A JP 6030297A JP H103816 A JPH103816 A JP H103816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition device
coil
discharge lamp
electrode
coil winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9060302A
Other languages
English (en)
Inventor
Hartmut Seiler
ザイラー ハルトムート
Bernhard Woerner
ヴェルナー ベルンハルト
Ralf Kramp
クランプ ラルフ
Martin Frey
フライ マルティン
Ingo Dr Gorille
ゴリレ インゴ
Thomas Fabry
ファブリ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH103816A publication Critical patent/JPH103816A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/54Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/50Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • F21S41/55Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V25/00Safety devices structurally associated with lighting devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/56One or more circuit elements structurally associated with the lamp
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • H05B41/04Starting switches
    • H05B41/042Starting switches using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電ランプのための点弧装置の構造をできる
限りコンパクトにし、かつ点弧装置を放電ランプにでき
る限り接近して配置する。 【解決手段】 点弧装置の構成エレメント22,24の
うちの一方の少なくとも一部が、他方の構成エレメント
24,22の少なくとも一部を取り囲んでおり、両構成
エレメント22;24が、放電ランプに接合可能なケー
シング12内に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放電ランプのため
の点弧装置であって、少なくとも1つの誘導形の構成エ
レメントと、少なくとも1つの容量形の構成エレメント
とが設けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような点弧装置は、ドイツ連邦共和
国特許出願公開第4015400号明細書に基づき公知
である。このような点弧装置は少なくとも1つの誘導形
の構成エレメントと少なくとも1つの容量形の構成エレ
メントとを有している。点弧装置は、放電ランプの点弧
のために必要な高電圧を発生させるために役立ち、汎用
のものの場合、電磁放射線に対してシールドされたケー
シング内に配置されている。自動車の照明装置の光源と
して放電ランプを使用する場合、提供される構造スペー
スは制限されたものにすぎないので、点弧装置はできる
限りコンパクトな構造を有していることが望ましい。さ
らに、点弧装置は、長い高電圧線路が必要にならないよ
うに、放電ランプにできる限り接近して配置されている
ことが望ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の、放電ランプのための点弧装置を改良し
て、できる限りコンパクトな構造を有し、かつ放電ラン
プにできる限り接近して配置されているような点弧装置
を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、点弧装置の構成エレメントのうち
の一方の少なくとも一部が、他方の構成エレメントの少
なくとも一部を取り囲んでおり、両構成エレメントが、
放電ランプに接合可能なケーシング内に配置されている
ようにした。
【0005】
【発明の効果】本発明による点弧装置の利点は、この点
弧装置が、構成エレメントが互いに取り囲むような配置
によって得られるコンパクトな構造を有することであ
る。点弧装置およびこの点弧装置を収容するケーシング
のコンパクトな構造により、点弧装置と放電ランプとの
間に高電圧線路が必要とならないように、この点弧装置
を放電ランプに結合することができる。
【0006】請求項2以下に、本発明による点弧装置の
別の構成が記載されている。請求項2に記載の構成で
は、点弧装置が放電ランプのベース部に直接的に組み込
まれているので、このようは放電ランプのために必要と
なる付加的な構成エレメントは僅かにすぎない。請求項
3記載の構成では市販の放電ランプを使用することがで
きる。この場合コネクタ部分から引き出されるのは、電
圧源もしくは制御装置に接続する低電圧線路だけであ
る。請求項10に記載の構成により、容量形の構成エレ
メントは簡単に誘導形の構成エレメントの内部に配置さ
れている。請求項11から請求項19に記載の特徴によ
り、容量形の構成エレメントの簡単な構造が可能にな
る。請求項15に記載の構成の利点は、誘電体およびコ
イル枠体のための材料を、それぞれ必要な特性を考慮し
ながら、互いに無関係に選択できることである。請求項
17に記載の特徴により放電ランプのベース部の簡単な
構造が可能になる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明を、図面に示した実施
の形態について説明する。
【0008】特に車両用照明装置において使用するため
に設けられた、図1〜図6に示した放電ランプは放電容
器10を有している。この放電容器はベース部12に結
合されている。この放電容器10は例えばガラス、特に
石英ガラスから成っており、この放電容器には、少なく
とも2つの電極14,15、ならびに、水銀ならびに場
合によっては金属ハロゲン化物および希ガスから成る充
填物が配置されている。放電ランプの作動時には、電極
14,15の間にはアークが生ぜしめられる。この放電
ランプは例えばランプ支持体16を介して、車両のヘッ
ドライトのリフレクタ18に挿入することができる。作
動開始のためには、放電ランプが点弧されなければなら
ない。このためには、点弧装置によって生ぜしめられる
高い電圧が必要である。
【0009】図1には、第1実施例に基づく点弧装置を
備えた放電ランプが示されている。放電容器10はベー
ス部12の底部20に結合されている。この底部は、規
定された当接面21を有している。この当接面を介して
放電ランプは照明装置内への組み込み時に照明装置に当
接する。底部20は例えばプラスチックから成っていて
よい。
【0010】点弧装置は、少なくとも1つのコイル巻線
を備えた少なくとも1つの誘導形の構成エレメント22
と、少なくとも1つの容量形の構成エレメント24とを
有している。これらの構成エレメントは電気的な振動回
路を形成する。図1に示した第1実施例の場合、誘導形
の構成エレメントは、2つの空心コイルを有するテスラ
変圧器の形の空心コイル装置である。この場合、一次コ
イル26は比較的少ない巻きを有しており、二次コイル
28は一次コイルよりも多くの巻きを有している。一次
コイル26は図1および図6に示したように、二次コイ
ルの内側に配置されていても、図2および図4に示した
ように、二次コイル28の外側にこの二次コイルを取り
囲むように配置されていてもよい。誘導形の構成エレメ
ント22のコイル巻線、つまり一次コイル26および二
次コイル28は、放電容器10の長手方向軸線11に対
して少なくともほぼ同軸的に、底部20の、放電容器1
0とは離反する側に配置されている。二次コイル28は
ほぼ円筒形の外形を有するコイル枠体30に配置されて
おり、一次コイル26はベース部12の内側に、二次コ
イル28の、例えば底部20とは離反した端部域におい
てコイル枠体30に当て付けられた支持エレメント32
に配置されている。選択的にこの一次コイル26は、二
次コイル28と同じコイル枠体30に配置されていても
よい。二次コイル26は、電圧源または制御装置の線路
に電気的に接続されており、二次コイル28の、底部2
0の近くに配置された端部が、放電容器10の電極14
に電気的に接続されている。一次コイル26と二次コイ
ル28との間には、電気的な回路から見て疎結合が生じ
る。
【0011】コイル枠体30は中空に形成されて、底部
20に結合されていてよい。コイル枠体30の内部には
容量形の構成エレメントが高電圧のコンデンサ24の形
で配置されている。この高電圧コンデンサは、公知のよ
うにプレート形コンデンサ、円筒形コンデンサ、または
球形コンデンサとして形成されていてよい。コンデンサ
24は、別個の構成エレメントとしてコイル枠体30内
に配置されていてよい。これによりコンデンサ24はコ
イル巻線によって、より正確に言えば誘導形の構成エレ
メント22の二次コイル28によって取り囲まれてい
る。誘導形の構成エレメント22はポット状のケーシン
グ部分34によって取り囲まれている。このケーシング
部分は、その開いた端部で底部20に結合されている。
ケーシング部分34は、有利には電磁放射線をシールド
する材料、有利には金属、例えばアルミニウムから成っ
ている。底部20とケーシング部分34とは全体的に放
電ランプのベース部12を形成し、点弧装置の構成エレ
メント22,24が収納されている空間を閉鎖してい
る。さらに電極14には、コンデンサ24の一方の電極
が接続されている。放電容器10の他方の電極15およ
びコンデンサ24の他方の電極は、ケーシング部分34
に電気的に接続されている。従ってケーシング部分34
はシールド部を形成している。このシールド部によっ
て、点弧装置の構成エレメント22,24により生ぜし
められた電磁放射線がシールドされる。誘導形の構成エ
レメント22とケーシング部分34との間の空間は、有
利には電気的に絶縁性の材料、例えばプラスチックを有
利には注型により充填されている。ケーシング部分34
は選択的に例えばプラスチックから成っていてよい。こ
の場合、このケーシング部分により、電磁シールドは行
われない。この場合には、この誘導形の構成エレメント
22とケーシング部分34との間の空間は電気的に絶縁
性の材料を充填される必要なない。従って底部20とケ
ーシング部分34とは1つのケーシングを形成してい
る。このケーシングには、点弧装置の構成エレメント2
2,24が配置されており、このケーシングは放電ラン
プのベース部12を形成している。コンデンサ24を取
り囲むように誘導形の構成エレメント22が配置されて
いることにより、放電ランプのベース部12のコンパク
トな構造を可能にする。ベース部12には、低電圧源ま
たは制御装置の給電線路を解離可能または解離不能に接
続することができる。この制御装置は、点弧後の放電ラ
ンプの安定的な作動を保証するために役立ち、場合によ
ってはさらに点弧装置に所属する別の構成エレメントを
有することができる。ケーシング部分34は他の材料、
例えばプラスチックから成っていてよい。この場合、放
電容器10の電極15には、コンデンサ24の前記他方
の電極が電気的に接続されているが、しかし、ケーシン
グ部分34と、放電容器10の電極15およびコンデン
サ24の電極との間には、電気的な接続はない。中空の
コイル枠体30内部には、ケーシング部分34の底部に
向かって、放電ランプの電気的な接続部、例えば差込接
続部のための室が形成されていてよい。この場合、ケー
シング部分34の底部は開口を有している。
【0012】図2には、第2実施例に基づく点弧装置を
備えた放電ランプのベース部12が示されている。この
第2実施例においては、基本的な構造は第1の実施例に
比べて変わっておらず、コンデンサ24の構造だけが変
化している。コンデンサ24は、導電性材料から成る2
つの電極36,38を有している。これらの電極はプレ
ート状に形成されており、互いに所定の間隔を置いてコ
イル枠体30に配置されている。電極36,38はコイ
ル枠体30の材料に埋め込まれていて、コイル枠体の射
出成形時にこのコイル枠体によって取り囲まれて固定さ
れている。コイル枠体30の材料は少なくとも両電極3
6,38の間の領域において誘電体として作用する。ベ
ース部12の底部20に向かって配置された、コンデン
サ24の電極36は、放電容器10の電極14に電気的
に接続されており、コンデンサ24の、ケーシング部分
32の底部に向かって配置された他方の電極38は、放
電容器10の電極15に電気的に接続されている。ケー
シング部分34が電磁シールドの理由から導電性材料か
ら成っている場合、コンデンサ24の電極38と電極1
5との電気的な接続は、例えばケーシング部分34を介
して行うことができる。従って、コンデンサ24は簡単
に両電極36,38とコイル枠体30とによって形成さ
れている。電極36,38の大きさ、その相互間隔、な
らびに誘電体として作用する材料を適宜に選択すること
により、点弧装置の機能のために必要なコンデンサ24
の容量を得ることができる。
【0013】図3には、第3実施例に基づく点弧装置を
備えた放電ランプのベース部12が示されている。この
第3実施例においては、基本的な構造は第1実施例に比
べて変わっていないが、しかし、ベース部12の底部2
0がコイル枠体30と一体的に形成されている。底部2
0とコイル枠体30とは例えば射出成形によってプラス
チックから一体的に製造することができる。コンデンサ
24の構成は、第1実施例と同様であってもよいし、ま
たはコンデンサ24は、第2実施例のようにコイル枠体
30に一体的に組み込まれていてもよい。誘導形の構成
エレメント22はテスラ変圧器として形成されている。
このテスラ変圧器の一次コイル26と二次コイル28と
は同じコイル枠体30に少なくともほぼ互いに同軸的
に、しかしコイル巻線26,28の長手方向軸線27の
方向に互いにずらされ、かつ互いに分離されて配置され
ている。コイル巻線26,28のこのような配置は、前
記両実施例においても、前述の配置の代わりに使用する
ことができる。
【0014】図4には、第4実施例に基づく点弧装置を
備えた放電ランプのベース部12が示されている。この
第4実施例の場合、基本的な構造は第2実施例に比べて
代わっていないが、コンデンサ24の構成が変化してい
る。コンデンサ24は、誘電体として作用する材料から
成るプレート40を有している。このプレートの、互い
に離反する方向に向いた両面は、導電性材料から成る各
1つの電極36,38を有している。両電極36,38
は例えばプレート40に接着されるかまたはろう接され
ていてもよいし、または層の形でプレート40に被着さ
れていてもよい。コンデンサ24はコイル枠体30内に
配置されており、コイル枠体30の材料と一緒に、コイ
ル枠体の射出成形時にコイル枠体に取り囲まれることに
より固定されていてよい。コイル枠体30を通って、コ
ンデンサ24の電極36,38のための接続部が案内さ
れている。これらの接続部によって、両電極が放電容器
の電極もしくはケーシング部分34に接続されている。
コンデンサ24のこのような構成の利点は、プレート4
0のために、必要な誘電特性を有する材料を使用するこ
とができ、これに対して、コイル枠体30のために、必
要な機械的な特性、例えば良好な耐熱性を有する材料を
使用できることである。この実施例においては、コンデ
ンサ24が内部に配置されたコイル枠体30の重量を減
じることもできる。それというのは、コイル枠体30
は、誘電体として作用するプレート40よりも軽量の材
料から成ることができるからである。この場合コンデン
サ24としては、市販の標準化された別個の構成エレメ
ントを使用することができる。
【0015】図5には、第5実施例に基づく点弧装置を
備えた放電ランプのベース部12が示されている。基本
的な構造は第1実施例に比べて変わっていないが、誘導
形の構成エレメント22およびコンデンサ24の構成が
変化している。誘導形の構成エレメント22は空心コイ
ルとして形成されている。この空心コイルは唯1つのコ
イル巻線42を有している。このコイル巻線はコイル枠
体30に配置されている。コイル巻線42の一方の端部
は低電圧を導く線路に電気的に接続されており、コイル
巻線42の高電圧側の他方の端部は放電容器10の電極
14に電気的に接続されている。コイル枠体30内には
コンデンサ24の電極44が配置されている。このコン
デンサは中空円筒状に形成されている。この電極の長手
方向軸線はコイル巻線42の長手方向軸線43に対して
少なくともほぼ同軸的に延びている。長手方向軸43の
方向で見た電極44の幅はコイル巻線42の幅とほぼ同
一かまたはこれよりも僅かに小さい。電極44はコイル
枠体30の材料によって、例えば、誘電体として作用す
るコイル枠体30の射出成形時にこのコイル枠体によっ
て取り囲まれることによって固定される。コンデンサ2
4の第2の電極は巻線42によって形成されている。こ
のコイル巻線は電極44から、誘電体として作用するコ
イル枠体30の材料によって分離されている。コンデン
サ24の電極44は放電容器10の電極15に電気的に
接続されている。ケーシング部分34は非導電性であ
り、機械的な保護手段としてのみ役立つ。このケーシン
グ部分34が電磁的なシールドのために導電性である場
合には、ケーシング部分34とコイル巻線42との間隔
を、コイル巻線42とコンデンサ24の電極44との間
の間隔よりも大きくしなければならない。この場合コイ
ル巻線42とケーシング部分34との間の空間が電気的
に絶縁性を有する材料を充填されていると有利である。
電極44の幅、この電極とコイル巻線42との間の間
隔、および誘電体として作用する材料は、コンデンサ2
4が点弧装置の機能のために必要な容量を有するように
選択される。コンデンサ24のこのような構成は、誘導
形の構成エレメント22が、前記4つの実施例における
ようにテスラ変圧器として形成されている場合に使用さ
れてもよい。この場合、テスラ変圧器の二次コイルがコ
ンデンサ24の第2の電極として使用される。
【0016】図6には、第6実施例に基づく点弧装置を
備えた放電ランプが示されている。この実施例の場合、
ベース部50に接続された放電容器10を備えた市販の
放電ランプが使用される。このベース部50には、放電
容器10の電極のための差込接続部が配置されている。
この差込接続部は、電極14に電気的に接続された差込
ピン52を有している。この差込ピンはベース部50の
付設部53によって取り囲まれている。さらに差込接続
部は付設部53の外周面に配置された導体リング54を
有している。この導体リングは電極15に電気的に接続
されている。
【0017】この点弧装置は前記5つの実施例における
ものとほぼ同一の構成エレメントを有しているが、放電
ランプのベース部50に接合可能なコネクタ部分56に
配置されている。このコネクタ部分56は、導電性材
料、例えば金属から成るポット状のケーシング部分58
を有している。ケーシング部分58には、電気的に絶縁
性の材料から成るコイル枠体60が配置されている。こ
のコイル枠体には誘導形の構成エレメントのコイル巻線
が配置されている。図示の実施例の場合、誘導形の構成
エレメントはテスラ変圧器として形成されている。この
テスラ変圧器の二次コイル62はコイル枠体60に配置
されている。テスラ変圧器の一次コイル63は支持エレ
メント64に、二次コイル62の内部に少なくともほぼ
同軸的に、二次コイル62の、ケーシング部分58の開
いた側の端部に向いた端部領域に配置されている。この
一次コイル63は選択的に図2および図4に示したよう
に二次コイル62を少なくともほぼ同軸的に取り囲むよ
うに配置されていていてもよく、または、これとは別の
選択として、一次コイル63が図3に示した実施例のよ
うに、二次コイル62と同じコイル枠体60に、コイル
巻線62,63の長手方向軸線の方向で見てこの二次コ
イル62に対してずらされ、かつ二次コイルから分離さ
れて配置されていてもよい。誘導形の構成エレメントは
選択的に、空心コイルとして形成されていてもよい。こ
の場合、コイル枠体60に配置された唯1つのコイル巻
線が設けられている。コイル枠体60は図6に示したよ
うにポット状のケーシング部分58の底部にまで延びて
いるか、またはこの底部の手前で既に終わっていてもよ
い。
【0018】コイル枠体60は、コイル巻線62,63
に対して少なくともほぼ同軸的な切欠き68を有してい
る。この切欠き内には、環状の電気的な接点エレメント
72が進入している。この切欠きは、内方に向いた複数
のばね弾性的な接点アーム74を有している。この接点
エレメント72は、外方に向かって突出したフランジ7
6を有している。このフランジは、ケーシング部分58
の開いた側の端部にまで達しており、ケーシング部分5
8に電気的に接続されている。
【0019】コイル枠体60の外周面とケーシング部分
58との間の間隙は、誘電体として作用する材料78
を、特に注型により充填されている。ケーシング部分3
4の底部と、この底部に向いた、コイル枠体60の別の
切欠き82との間に設けられた中空室は、やはり電気的
に絶縁性の材料79を、特に注型により充填されていて
よい。この場合この材料は、材料78とは同一材料であ
るか、または異なる材料であってもよい。コイル枠体6
0は、切欠き68に対してほぼ同軸的な開口を有してい
る。この開口を通って、少なくとも弾性的な接点アーム
または差込スリーブの形の電気的な接点エレメント80
が貫通している。この差込スリーブは、ケーシング部分
58の底部の近くに配置された、二次コイル62もしく
は唯1つのコイル巻線の端部に接続されている。差込ス
リーブ80は切欠き68内に突入したカラー84によっ
て少なくともほぼ同軸的に取り囲まれている。このカラ
ーはコイル枠体60から突出している。このカラー84
には弾性的に押し合わせ可能なスリーブ86が配置され
ている。点弧装置のコンデンサは2つの電極を有してい
る。一方の電極は二次コイル62もしくは唯1つのコイ
ル巻線によって形成されていて、他方の電極はケーシン
グ部分58によって形成されている。これらの両電極は
誘電体として作用する材料78によって分離されてい
る。二次コイル62もしくは唯1つのコイル巻線と、こ
れを取り囲むケーシング58との間の間隔、および材料
78を適宜に選択することにより、コンデンサの容量
を、点弧装置の機能のために必要な値にもたらすことが
できる。
【0020】コネクタ部分56は、電圧源に場合によっ
ては制御装置を介して接続するための、低電圧を導く少
なくとも1つの接続線路を有している。この制御装置に
よって、放電ランプの点弧後の放電ランプの安定的な作
動が保証される。このケーシング部分58と接点エレメ
ント72のフランジ76とによって、シールドされたケ
ーシングが形成されている。このケーシング内には点弧
装置の構成エレメントが配置されており、このケーシン
グは放電ランプのベース部50に、被せ嵌めることによ
って接合可能である。この場合、ベース部50の付設部
53がコネクタ部分56のコイル枠体60の切欠き内に
進入する。接点エレメント72の接点アーム74はプレ
ロードつまり予荷重下で導体リング54に当て付けられ
て、差込ピン52は差込スリーブ80内に進入する。カ
ラー84と、このカラーを取り囲むスリーブ86とは、
ベース部50の付設部53内に進入し、差込スリーブ8
0と接点エレメント72および接点アーム74との間で
高電圧を絶縁するためのシールを形成する。
【0021】第6実施例に基づく点弧装置の構成におい
ては、コンデンサの電極を形成するケーシング部分58
は、誘導形の構成エレメントの二次コイル62もしくは
唯1つのコイル巻線を取り囲んでいる。これにより、放
電ランプに接合可能なコネクタ部分56のコンパクトな
構造が可能になる。この第6実施例に基づく点弧装置の
構成エレメントの配置は、第1実施例から第5実施例に
おけるように点弧装置が放電ランプのベース部12内に
配置されている場合にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベース部と、このベース部内に配置された点弧
装置とを有する点弧装置の、本発明の第1実施例の図で
ある。
【図2】点弧装置を備えた放電ランプのベース部を示
す、本発明の第2実施例の図である。
【図3】点弧装置を備えた放電ランプのベース部を示
す、本発明の第3実施例の図である。
【図4】点弧装置を備えた放電ランプのベース部を示
す、本発明の第4実施例の図である。
【図5】点弧装置を備えた放電ランプのベース部を示
す、本発明の第4実施例の図である。
【図6】放電ランプと、この放電ランプに接合された、
点弧装置を備えたコネクタ部分とを示す、第6実施例の
断面図である。
【符号の説明】
10 放電容器、 11 長手方向軸線、 12,50
ベース部、 14,15 電極、 16 ランプ支持
体、 18 リフレクタ、 20 底部、 21 当接
面、 22 誘導形の構成エレメント、 24 コンデ
ンサとして形成された容量形の構成エレメント、 2
6,63 一次コイルとして形成されたコイル巻線、
27 長手方向軸線、 28,62 二次コイルとして
形成されたコイル巻線、 30 コイル枠体、 32
支持体エレメント、 34 ケーシング部分、 36,
38 電極、 40 プレート、 42 コイル巻線、
43 長手方向軸線、 44 電極、 52 差込ピ
ン、 53 付設部、 54導体リング、 56 コネ
クタ部分、 58 ケーシング部分、 60 コイル枠
体、 64 支持エレメント、 68 切欠き, 72
接点エレメント、74 接点アーム、 76 フラン
ジ、 78,79 材料、 80 差込スリーブの形の
接点エレメント、 82 切欠き、 84 カラー、
86 スリーブ
フロントページの続き (72)発明者 ベルンハルト ヴェルナー ドイツ連邦共和国 ロイトリンゲン ユン カースシュトラーセ 2 (72)発明者 ラルフ クランプ ドイツ連邦共和国 ホンブルク ザール− プファルツ−シュトラーセ 127 (72)発明者 マルティン フライ ドイツ連邦共和国 リヒテンシュタイン ホルツェルフィンガー シュトラーセ 37 (72)発明者 インゴ ゴリレ ドイツ連邦共和国 オーバーリークシンゲ ン アーホルンヴェーク 11 (72)発明者 トーマス ファブリ ドイツ連邦共和国 ネッカーテンツリンゲ ン ハーフナーガッセ 3

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電ランプのための点弧装置であって、
    少なくとも1つの誘導形の構成エレメント(22)と、
    少なくとも1つの容量形の構成エレメント(24)とが
    設けられている形式のものにおいて、 点弧装置の構成エレメント(22,24)のうちの一方
    の少なくとも一部が、他方の構成エレメント(24,2
    2)の少なくとも一部を取り囲んでおり、両構成エレメ
    ント(22;24)が、放電ランプに接合可能なケーシ
    ング(12;56)内に配置されていることを特徴とす
    る、放電ランプの点弧装置。
  2. 【請求項2】 ケーシング(12)が放電ランプのベー
    ス部を形成しており、該ベース部に放電ランプの放電容
    器(10)が結合されている、請求項1記載の点弧装
    置。
  3. 【請求項3】 ケーシング(56)がコネクタ部分であ
    り、該コネクタ部分が放電ランプのベース部(50)に接
    合可能である、請求項1記載の点弧装置。
  4. 【請求項4】 ケーシング(12;56)が、電磁放射
    線をシールドするように形成されている、請求項1から
    3までのいずれか1項記載の点弧装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの誘導形の構成エレメン
    ト(22)が少なくとも1つのコイル巻線(26,2
    8;42)を有しており、該コイル巻線の少なくとも一
    部(28;42)が、容量形の構成エレメント(24)
    の少なくとも一部(36,38;44)を取り囲んでい
    る、請求項1から4までのいずれか1項記載の点弧装
    置。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの誘導形の構成エレメン
    ト(22)が少なくとも1つのコイル巻線(62,6
    3)を有しており、容量形の構成エレメント(24)が
    少なくとも1つの電極(58)を有しており、該電極が
    少なくとも1つのコイル巻線(62,63)を取り囲ん
    でいる、請求項1から4までのいずれか1項記載の点弧
    装置。
  7. 【請求項7】 誘導形の構成エレメント(22)が空心
    コイル装置によって形成されている、請求項1から6ま
    でのいずれ1項記載の点弧装置。
  8. 【請求項8】 誘導形の構成エレメント(22)が空心
    コイルとして形成されており、該空心コイルが唯1つの
    コイル巻線(42)を有している、請求項7記載の点弧
    装置。
  9. 【請求項9】 誘導形の構成エレメント(22)がテス
    ラ変圧器として形成されており、該テスラ変圧器が一次
    コイル(26;63)と、該一次コイルと少なくともほ
    ぼ同軸的に配置された二次コイル(28;62)とを有
    している、請求項7記載の点弧装置。
  10. 【請求項10】 コイル巻線(42)もしくは二次コイ
    ル(26)がコイル枠体(30)に配置されており、該
    コイル枠体内部に、容量形の構成エレメント(24)の
    少なくとも一部が配置されている、請求項7から9まで
    のいずれか1項記載の点弧装置。
  11. 【請求項11】 コイル枠体(30)が少なくとも部分
    的に、誘電体として作用する材料から成っており、コイ
    ル枠体(30)内に容量形の構成エレメント(24)を
    形成するために、少なくとも1つの電極(36;44)
    が配置されており、該電極が、誘電体として作用する材
    料によって、少なくとも1つの別の電極(38;42)
    から分離されている、請求項10記載の点弧装置。
  12. 【請求項12】 容量形の構成エレメント(24)の少
    なくとも2つの電極(36,38)がコイル枠体(3
    0)内に配置されている、請求項11記載の点弧装置。
  13. 【請求項13】 容量形の構成エレメント(24)の少
    なくとも1つの別のの電極がコイル巻線(42)もしく
    は二次コイル(28)によって形成されている、請求項
    11記載の点弧装置。
  14. 【請求項14】 容量形の構成エレメント(24)の、
    コイル枠体(30)に配置された電極(44)が中空円
    筒形に形成されており、コイル巻線(42)もしくは二
    次コイル(28)の長手方向軸線(43)に対して少な
    くともほぼ同軸的に配置されている、請求項13記載の
    点弧装置。
  15. 【請求項15】 コイル枠体(30)が電気的に絶縁性
    の材料から成っており、容量形の構成エレメント(2
    4)が少なくとも2つの電極(36,38)を有してお
    り、該電極が、コイル枠体(30)の材料とは異なる、
    誘電体として作用する材料(40)によって互いに分離
    されている、請求項10記載の点弧装置。
  16. 【請求項16】 容量形の構成エレメント(24)の前記
    少なくとも2つの電極(36,38)が、誘電体として
    作用する材料(40)の互いに離反する側に被着された
    導電性の層によって形成されている、請求項15記載の
    点弧装置。
  17. 【請求項17】 コイル枠(30)が、放電ランプのベ
    ース部(12)の底部(20)と一体的に形成されてお
    り、該底部に放電ランプの放電容器(10)が結合され
    ている、請求項10から16記載の点弧装置。
  18. 【請求項18】 コイル巻線もしくは二次コイル(6
    2)が、導電性の材料から成るケーシング部分(58)
    によって取り囲まれており、コイル巻線もしくは二次コ
    イル(62)とケーシング部分(58)との間に、誘電
    体として作用する材料(78)が配置されており、コイ
    ル巻線もしくは二次コイル(62)が容量形の構成エレ
    メントの第1の電極を形成しており、ケーシング部分
    (58)が第2の電極を形成している、請求項7から9
    までのいずれか1項記載の点弧装置。
  19. 【請求項19】 ケーシング部分(58)がコイル巻線
    もしくは二次コイル(62)を少なくともほぼ同軸的に
    取り囲んでいる、請求項18記載の点弧装置。
JP9060302A 1996-03-16 1997-03-14 放電ランプのための点弧装置 Abandoned JPH103816A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19610388A DE19610388A1 (de) 1996-03-16 1996-03-16 Zündeinrichtung für eine Entladungslampe
DE19610388.6 1996-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH103816A true JPH103816A (ja) 1998-01-06

Family

ID=7788498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060302A Abandoned JPH103816A (ja) 1996-03-16 1997-03-14 放電ランプのための点弧装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5828174A (ja)
JP (1) JPH103816A (ja)
DE (1) DE19610388A1 (ja)
FR (1) FR2746213B1 (ja)
IT (1) IT1290580B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511118A (ja) * 2009-11-11 2013-03-28 オスラム ゲーエムベーハー 高圧放電ランプ

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19803139A1 (de) * 1998-01-28 1999-07-29 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Zündvorrichtung für eine Entladungslampe
SE9702217L (sv) * 1997-06-10 1998-12-11 Ultralux Ab Tändtransformator för gasurladdningslampor
IT1293443B1 (it) * 1997-07-11 1999-03-01 Magneti Marelli Spa Dispositivo di comando per una lampada a scarica di gas, particolarmente per autoveicoli.
DE19803855A1 (de) * 1998-01-31 1999-08-05 Hella Kg Hueck & Co Einrichtung zum Zünden und Betreiben einer Hochdruckgasentladungslampe in einem Kraftfahrzeug
DE19803856A1 (de) * 1998-01-31 1999-08-05 Hella Kg Hueck & Co Zündtransformator
DE19831042A1 (de) * 1998-07-13 2000-02-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungssystem mit einer Hochdruckentladungslampe
DE29814725U1 (de) 1998-08-17 1998-12-03 Trilux-Lenze Gmbh + Co Kg, 59759 Arnsberg Elektronisches Vorschaltgerät für Hochdrucklampen
DE19909529A1 (de) * 1999-03-04 2000-09-07 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Einseitig gesockelte Hochdruckentladungslampe mit im Sockel integrierter Zündvorrichtung
DE19913942C1 (de) * 1999-03-26 2000-04-13 Vogt Electronic Ag Gasentladungslampensockel mit Zündeinrichtung
US6731071B2 (en) * 1999-06-21 2004-05-04 Access Business Group International Llc Inductively powered lamp assembly
FR2795691B1 (fr) 1999-07-02 2001-08-17 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile equipe d'une lampe a decharge et de moyens de blindage electromagnetique perfectionnes
DE19939310C2 (de) * 1999-08-19 2001-06-13 Vogt Electronic Ag Hochspannungszündmodul
EP1136749A4 (en) * 1999-09-30 2004-03-17 Matsushita Electric Works Ltd LIGHTING DEVICE
EP1107422A3 (de) 1999-12-03 2003-08-13 Heraeus Med GmbH Verfahren zum Betrieb einer Leuchte, insbesondere für medizinische Anwendungen, sowie Leuchte mit Entladungslampe
DE29921180U1 (de) * 1999-12-03 2000-09-07 Heraeus Med GmbH, 63450 Hanau Ausfallsichere Leuchte, insbesondere Leuchte für medizinische Anwendungen
JP4510212B2 (ja) * 2000-03-10 2010-07-21 スタンレー電気株式会社 放電灯起動装置
EP1229615B1 (en) * 2000-08-17 2006-10-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lamp socket
EP1188984B1 (en) * 2000-09-19 2007-04-25 Ichikoh Industries Limited Light source bulb of lighting device for vehicle
JP4496514B2 (ja) * 2001-07-06 2010-07-07 株式会社デンソー 放電灯装置
WO2003022013A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-13 Harison Toshiba Lighting Corp. Appareil d'eclairage a lampe a decharge haute tension, appareil a lampe a decharge haute tension et appareil a lampe de projection
DE10163378A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-10 Hella Kg Hueck & Co Scheinwerfer für Fahrzeuge
US6690113B1 (en) 2002-05-09 2004-02-10 Genlyte Thomas Group Llc Fluorescent lighting assembly
DE10331437A1 (de) * 2003-07-10 2005-02-10 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Hochdruckentladungslampe mit integrierter Zündvorrichtung und Fahrzeugscheinwerfer mit einer Hochdruckentladungslampe
US7618290B2 (en) 2003-11-07 2009-11-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Starter housing for gas discharge lamp, and method of mounting same
DE102004058881A1 (de) 2004-12-06 2006-06-08 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Hochdruckentladungslampe und Beleuchtungsvorrichtung mit Hochdruckentladungslampe
US20060291216A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-28 Blumel Daniel M Apparatus for reducing in size an igniter circuit and assembly
US7855625B2 (en) * 2006-08-31 2010-12-21 General Electric Company Lamp transformer
US7760061B2 (en) * 2006-08-31 2010-07-20 General Electric Company Lamp transformer
DE102007001392A1 (de) * 2007-01-09 2008-07-10 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Gehäuse für ein Betriebsgerät einer Entladungslampe
DE102008059561A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-10 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Integrierte Gasentladungslampe

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2125100C3 (de) * 1970-05-20 1973-11-15 Hitachi Cable Ltd. Megnetron
CH544478A (de) * 1970-11-24 1973-11-15 Walz Alfred Vorrichtung zur Speisung einer oder mehrerer Gasentladungslampen
US4322658A (en) * 1980-03-19 1982-03-30 General Electric Company High intensity discharge lamp containing electronic starting aid
EP0270005B1 (en) * 1986-11-29 1990-09-19 Kabushiki Kaisha Toshiba High-voltage input terminal structure of a magnetron for a microwave oven
DE69007314T2 (de) * 1989-04-04 1994-09-29 Philips Nv Schaltanordnung.
DE4015400A1 (de) * 1990-05-14 1991-11-21 Hella Kg Hueck & Co Schaltungsanordnung zum zuenden einer hochdruckgasentladungslampe in fahrzeugen
JPH05166674A (ja) * 1991-12-19 1993-07-02 Murata Mfg Co Ltd Lcフィルタ
DE4310307B4 (de) * 1993-03-30 2004-10-14 Robert Bosch Gmbh Scheinwerfer für Fahrzeuge
DE4342978A1 (de) * 1993-12-16 1995-06-22 Bosch Gmbh Robert Steuergerät
US5530634A (en) * 1995-03-31 1996-06-25 Hughey & Phillips, Inc. Electromagnetic interference suppressor and methods

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013511118A (ja) * 2009-11-11 2013-03-28 オスラム ゲーエムベーハー 高圧放電ランプ
US8946979B2 (en) 2009-11-11 2015-02-03 Osram Gmbh High-pressure discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
DE19610388A1 (de) 1997-09-18
FR2746213A1 (fr) 1997-09-19
ITMI970512A1 (it) 1998-09-07
IT1290580B1 (it) 1998-12-10
US5828174A (en) 1998-10-27
FR2746213B1 (fr) 1999-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH103816A (ja) 放電ランプのための点弧装置
US6548948B1 (en) Energy saving lamp with electronic ballast
JP3632183B2 (ja) 放電灯ユニット
US7528693B2 (en) Transformer and starting device having a transformer, and high pressure discharge lamp having a transformer
CA2276583C (en) Lighting system with a high-pressure discharge lamp
JPH0794291A (ja) 車両用ヘッドライト
JPH07282784A (ja) 無電極蛍光ランプ
JPH08138872A (ja) 放電灯装置
JPH09129379A (ja) 放電灯点灯装置
JPH08236261A (ja) 内燃機関用点火装置
US7252078B2 (en) Spark plug connector
US6919687B2 (en) High-voltage discharge lamp lighting apparatus, high-voltage discharge lamp apparatus, and floodlight projector apparatus
JP2006164982A (ja) 高圧放電ランプおよび照明装置
JPH1064412A (ja) 放電ランプ
JPS6350823B2 (ja)
WO2000064221A1 (fr) Dispositif pour allumer une lampe à décharge
US8946979B2 (en) High-pressure discharge lamp
US9343286B2 (en) Lamp with electrical components embedded in an insulation compound
JP3970933B2 (ja) 無電極の低圧放電ランプ
EP2845217B1 (en) Ground connection to a lamp housing
JPH10510948A (ja) 放電ランプ、例えば、車両照明装置用放電ランプ
US1393866A (en) Spark-plug coil
US5550722A (en) Electric lamp
JP2004347312A (ja) 燃焼器具用放電点火装置
JP3671686B2 (ja) 無電極放電灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040312

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050714