JPH10333090A - カラー立体映像表示装置 - Google Patents

カラー立体映像表示装置

Info

Publication number
JPH10333090A
JPH10333090A JP9136544A JP13654497A JPH10333090A JP H10333090 A JPH10333090 A JP H10333090A JP 9136544 A JP9136544 A JP 9136544A JP 13654497 A JP13654497 A JP 13654497A JP H10333090 A JPH10333090 A JP H10333090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
filter
green
color
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9136544A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Masutani
健 増谷
Yoshihiro Furuta
喜裕 古田
Goro Hamagishi
五郎 濱岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9136544A priority Critical patent/JPH10333090A/ja
Publication of JPH10333090A publication Critical patent/JPH10333090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 観察者が左右の映像が良好に分離された良質
な立体映像を鑑賞することが出来るカラー立体映像表示
装置を提供する。 【解決手段】 微小な青色光、緑色光及び赤色光が順に
並ぶ光を出射する光放出部1,2と、該光放出部1,2
の光出射面側に設けられ、光放出部1,2から出射され
た赤色光を透過する左眼用及び右眼用の赤色画素と、光
放出部1,2から出射された緑色光を透過する左眼用及
び右眼用の緑色画素と、光放出部1,2から出射された
青色光を透過する左眼用及び右眼用の青色画素とが形成
されてなるカラー表示パネル3と、該カラー表示パネル
3の光入射面側及び/又は光出射面側に設けられ、所定
範囲の波長光を遮光する光学フィルタ7と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は特殊な眼鏡を用いる
ことなしにカラーの立体映像を観察することが出来るカ
ラー立体映像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特殊な眼鏡を使用しないで立体映
像を表示する装置として、液晶パネル等の表示パネルの
表示画面の観察者側にパララックスバリアやレンチキュ
ラレンズ等(分光手段)を配置し、これにより表示パネ
ルに表示された左眼用の画像と右眼用の画像からの光と
を左右に分離して立体映像を表示するものがある。
【0003】また、特開平7−181429号公報に開
示されているように、バックライトと液晶パネルとの間
にスリット状の開口部を有する基板を配置してバックラ
イトからの光をストライプ状の光とし、このストライプ
状の光を液晶パネルの左眼用の画素と右眼用の画素とに
分離して入射させることにより、立体映像を表示するも
のがある。
【0004】しかしながら、これらの上記立体映像表示
装置では、液晶パネルを構成するガラス基板の肉厚や、
偏光板の肉厚が大きいため、立体映像を良好に観察する
ことが出来る適視位置が表示画面から遠くに離れてしま
うという問題がある。
【0005】上記問題を解決するものとして、本願出願
人は特開平8−194190号公報において新しい立体
映像表示装置を提案している。この立体映像表示装置
は、図7に示すように、平面光源よりなるバックライト
1の出射側の面に、微小な縦ストライプ状の赤フィルタ
2R、緑フィルタ2G、青フィルタ2Bからなるカラー
フィルタ2(入射側カラーフィルタ)を、液晶パネル3
の赤色画素3R、緑色画素3G、青色画素3Bの配列と
逆の順に多数設けたものである。尚、液晶パネルの各画
素3R、3G、3Bにも、その画素に対応した色のカラ
ーフィルタが設けられており、また、左眼用の映像を表
示する左眼用画素lが上下方向に並んでいる列と、右眼
用映像を表示する右眼用画素rが上下方向に並んでいる
列とが左右方向に交互に位置している。また、カラーフ
ィルタ2と液晶パネル3は、1つの微小なフィルタに対
して左右1組の画素の列が対応するように位置決め形成
されている。
【0006】この立体映像表示装置では、バックライト
1から出射された光のうち赤色フィルタ2Rを通過する
微小の赤色光41Rは、液晶パネル3の緑色画素3G、
青色画素3Bは通過せず、赤色画素3Rのみ通過する。
そして、赤色画素3Rのうち左眼用画素lを通過する赤
色映像光42Rは第1の位置に集光し、赤色画素3Rの
うち右眼用画素rを通過する赤色映像光42Rは第2の
位置に集光する。他の色の微小光に関しても同様に、緑
色画素3Gのうち左眼用画素lを通過する緑色映像光4
2Gは第1の位置に集光し、緑色画素3Gのうち右眼用
画素rを通過する緑色映像光42Gは第2の位置に集光
する。青色画素3Bのうち左眼用画素lを通過する青色
映像光42Bは第1の位置に集光し、青色画素3Bのう
ち右眼用画素rを通過する青色映像光42Bは第2の位
置に集光する。
【0007】即ち、第1の位置には、左眼用の微小の赤
色映像光42R、緑色映像光42G、青色映像光42B
が集光し、第2の位置には、右眼用の微小の赤色映像光
42R、緑色映像光42G、青色映像光42Bが集光す
る。従って、観察者は第1の位置に左眼5lが存在し、
第2の位置に右眼5rが存在するように頭部を位置させ
ることにより、良好なカラーの立体映像を鑑賞すること
が出来る。
【0008】この立体映像表示装置では、液晶パネル3
の表示画面から立体映像を良好に鑑賞出来る適視位置
(第1、第2の位置)までの距離、即ち適視距離は、1
つのカラーフィルタ2Rあるいは2Gあるいは2Bから
出射される光が、液晶パネル3の3画素毎に通過するた
め、従来の1画素ごとに通過するタイプと比べて1/3
になり、表示画面の近くでカラーの立体映像を観察する
ことが出来るようになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
図7に示したカラー立体映像表示装置においても、液晶
パネル3の各画素に使用されるカラーフィルタは、その
透過波長特性が図8に示すようになっており、異なる色
のカラーフィルターを通過する波長が存在する。即ち、
例えば、波長が大凡450nm〜550nm辺りの光は
青色画素3Bと緑色画素3Gの両方を通過し、波長が大
凡500nm〜620nm辺りの光は緑色画素3Bと赤
色画素3Rの両方を通過する。
【0010】このため、カラーフィルタ2R、2G、2
Bを上記液晶パネル3に用いたカラーフィルタ3R、3
G、3Bと同様の特性のものを用いた場合、例えば、青
色フィルタ2Bから出射した青色光41Bのうち一部の
波長(450nm〜550nm)の光43Bは、液晶パ
ネル3の青色画素3Bだけでなく、図9の破線に示すよ
うに、緑色画素3Gも通過する。他の色のフィルタ2
R、2Gから出射した光43R、43Gに対しても同じ
である。従って、本来、ある1つの画素を通過し、それ
に隣接する異なる視点の画素を通過すべきでは無い光
が、隣接する異なる視点の画素を通過してしまう。即
ち、左眼用画素lを通過する光と右眼用画素rを通過す
る光とは、完全に分離されず、左眼用画素lからの光が
集光すべき第1の位置に右眼用画素rからの光の一部が
入光し、右眼用画素rからの光が集光すべき第2の位置
に左眼用画素lからの光の一部が入光する。このため、
観察者は適視位置に存在しても、左眼5lで右眼用画素
rからの光の一部を認識し、右眼5rで左眼用画素lか
らの光の一部を認識し、良好なカラー立体映像を鑑賞す
ることが出来ないという問題がある。
【0011】本発明は、斯かる点に鑑みて為されたもの
であって、カラー表示パネルに入射する光をその画素の
色に対応したカラー光とすることにより、適視距離を小
さくした構造のカラー立体映像表示装置において、観察
者が左右の映像が良好に分離された良質な立体映像を鑑
賞することが出来るカラー立体映像表示装置を提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のカラー立体映像
表示装置は、微小な青色光、緑色光及び赤色光が順に並
ぶ光を出射する光放出部と、該光放出部の光出射面側に
設けられ、光放出部から出射された赤色光を透過する左
眼用及び右眼用の赤色画素と、光放出部から出射された
緑色光を透過する左眼用及び右眼用の緑色画素と、光放
出部から出射された青色光を透過する左眼用及び右眼用
の青色画素とが形成されてなるカラー表示パネルと、該
カラー表示パネルの光入射面側及び/又は光出射面側に
設けられ、所定範囲の波長光を遮光する光学フィルタ
と、を備えることを特徴とする。
【0013】この構成を用いることにより、カラー表示
パネルの異なる色の画素を透過する同一波長の光が光学
フィルタによって遮光され、観察者側に伝わる量が減少
してクロストークの少ない立体画像が得られる。
【0014】そして具体的には、前記光放出部を、白色
光を出射する面光源と、該面光源の光出射面側に設けら
れ、微小な青色光、緑色光及び赤色光が順に並ぶ光を出
射するように、青色フィルタ、緑色フィルタ及び赤色フ
ィルタが順次形成された入射側カラーフィルタと、から
構成しても良い。これにより、光放出部を容易に構成す
ることができる。
【0015】また、前記光学フィルタを、前記入射側カ
ラーフィルタの光入射面側及び/又は光出射面側に設け
たしても、同様にクロストークの少ない立体画像が得ら
れる。
【0016】更に、前記カラー表示パネルの光出射面側
に設けられ、前記青色画素を透過した青色映像光を透過
する青色フィルタ、前記緑色画素を透過した緑色映像光
を透過する緑色フィルタ及び前記赤色画素を透過した赤
色映像光を透過する赤色フィルタが形成された出射側カ
ラーフィルタを備える構成としても良い。
【0017】この構成を用いることにより、光放出部か
ら出射した各色光(例えば、青色光)の一部がカラー表
示パネルの異なる色の画素(例えば、緑色画素)を透過
したとしても、その光は必ず出射側カラーフィルターの
更に異なる色のフィルタ(例えば、赤色フィルタ)を通
過することとなり、そのほとんどが遮光されることにな
る。よって、一層クロストークの少ない立体画像が得ら
れる。
【0018】本発明の第2のカラー立体映像表示装置
は、白色光を出射する面光源と、該面光源の光出射面側
に設けられ、微小な赤色映像光、緑色映像光及び青色映
像光が順に並ぶ映像光を出射するように、左眼用及び右
眼用の赤色画素、左眼用及び右眼用の緑色画素及び左眼
用及び右眼用の青色画素が形成されてなるカラー表示パ
ネルと、該カラー表示パネルの光出射面側に設けられ、
前記青色画素を透過した青色映像光を透過する青色フィ
ルタ、前記緑色画素を透過した緑色映像光を透過する緑
色フィルタ及び前記赤色画素を透過した赤色映像光を透
過する赤色フィルタが形成された出射側カラーフィルタ
と、前記カラー表示パネルの光入射面側及び/又は光出
射面側に設けられ、所定範囲の波長光を遮光する光学フ
ィルタと、を備えることを特徴とする。
【0019】この構成を用いることにより、出射側カラ
ーフィルタの異なる色のフィルタを透過する同一波長の
光が光学フィルタによって遮光され、観察者側に伝わる
量が減少してクロストークの少ない立体画像が得られ
る。
【0020】そして、前記光学フィルタを、前記出射側
カラーフィルタの光入射面側及び/又は光出射面側に設
けたしても、同様にクロストークの少ない立体画像が得
られる。
【0021】更に具体的には、前記光学フィルタは、前
記カラー表示パネルの赤色フィルタ及び/又は青色フィ
ルタを透過する緑色映像光の波長領域を遮光するもので
あるため、簡易な構成により確実にクロストークの少な
い立体画像が得られる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明の一
実施の形態例を示すカラー立体映像表示装置の概略構成
を示す図であり、上記図7と同一構成部分については、
同一符号を付しその説明を省略する。ここで、入射側カ
ラーフィルタ2及び液晶パネル3の各画素に使用される
カラーフィルタは、上記図7の場合と同様に、図8に示
す透過波長特性を有している。
【0023】図1に示すように、バックライト1と入射
側カラーフィルタ2との間に、特定の波長領域の光を遮
光する光学フィルタ7が配置されている。この光学フィ
ルタ7は、約480nm〜520nmの波長光(図8の
A〜B領域)を遮光し、その他の光を透過させる第1光
学フィルタ71と、約570nm〜600nmの波長光
(図8のC〜D領域)を遮光し、その他の光を透過させ
る第2光学フィルタ72とから構成されている。図2
に、この第1光学フィルタ71及び第2光学フィルタ7
2から構成される光学フィルタ7の透過波長特性を示
す。
【0024】尚、これら光学フィルタ71、72は、例
えば塩化ビニル中に顔料を混合させて作製したり、ガラ
ス基板上に多層膜による干渉フィルタを形成して作製さ
れる。
【0025】このように、第1光学フィルタ71を配設
することにより約480nm〜520nmの波長の光が
遮光されることとなるので、入射側カラーフィルタ2の
青色フィルタ2Bから出射した青色光41Bの一部の光
が液晶パネル3の緑色画素3Gを通過するのを大幅に減
少させることができると共に、緑色フィルタ2Gから出
射した緑色光41Gの一部の光が液晶パネル3の青色画
素3Bを通過するのを大幅に減少させることができる。
【0026】また、第2光学フィルタ72を配設するこ
とにより約約570nm〜600nmの波長の光が遮光
されることとなるので、入射側カラーフィルタ2の緑色
フィルタ2Gから出射した緑色光41Gの一部の光が液
晶パネル3の赤色画素3Rを通過するのを大幅に減少さ
せることができると共に、赤色フィルタ2Rから出射し
た赤色光41Rの一部の光が液晶パネル3の緑色画素3
Gを通過するのを大幅に減少させることができる。
【0027】従って、液晶パネル3の各画素に使用され
る各色カラーフィルタ3R、3B、3Gを透過する同一
波長の光が少なくなり、クロストークの少ない立体画像
が得られる。
【0028】ここで、観察者から液晶パネル3までの距
離R1は下記数1で表され、このときの入射側カラーフ
ィルタ2の各色のフィルタのピッチB1と液晶パネル3
の各色のフィルタのピッチLとは、下記の数2の関係で
ある。
【0029】
【数1】
【0030】
【数2】
【0031】以上の第1の実施の形態例では光学フィル
タ7としてバックライト2と入射側カラーフィルタ2と
の間に第1光学フィルタ71及び第2光学フィルタ72
を設ける場合について説明したが、この形態に限定され
る必要はない。
【0032】例えば、図3に示すように、上記第1光学
フィルタ71をバックライト2と入射側カラーフィルタ
2との間に配置させ、上記第2光学フィルタ72を入射
側カラーフィルタ2の光出射面側に配置させても良い。
また、完全なクロストーク除去を必要としない場合に
は、光学フィルタ7として第1光学フィルタ71又は第
2光学フィルタ72のいずれかのみを配置するように構
成しても良い。
【0033】更に、図4に示すように、上記第1及び第
2光学フィルタ71、72の代わりに、両方の遮光特性
を有する単一の第3光学フィルタ73をバックライト2
と入射側カラーフィルタ2との間に配置させても良い。
この第3光学フィルタ73は、約480nm〜520n
mの波長光と約570nm〜600nmの波長光(図8
のA〜B領域及びC〜D領域)とを遮光し、その他の光
を透過させるものである。
【0034】そして、上記した第1光学フィルタ71、
第2光学フィルタ72及び第3光学フィルタ73は、バ
ックライト2と観察者の間であればいかなる所に配置し
ても良い。
【0035】次に、本発明の第2の実施の形態例を示す
カラー立体映像表示装置の構成について説明する。図5
はその概略構成を示す図であり、上記図1と同一構成部
分については、同一符号を付しその説明を省略する。
【0036】ここで、上記図1装置構成と異なっている
のは、バックライト1の出射側の面に入射側カラーフィ
ルタ2を設け、その出射側に液晶パネル3を配置させる
代わりに、図5に示すように、バックライト1の出射側
に液晶パネル3を配置させ、その光出射側に微小な縦ス
トライプ状の赤フィルタ4R、緑フィルタ4G、青フィ
ルタ4Bからなる第2のカラーフィルタ(出射側カラー
フィルタ)4を設けた構成となっている。
【0037】この出射側カラーフィルタ4は、赤フィル
タ4R、緑フィルタ4G、青フィルタ4Bの配列が、液
晶パネル3の赤色画素3R、緑色画素3G、青色画素3
Bの配列の逆の順になるようにして多数設けられた構成
となっている。そして、その透過波長特性が、上記した
入射側カラーフィルタ2及び液晶パネル3の各画素に使
用されるカラーフィルタと同様に図8に示すようになっ
ている。
【0038】そして、バックライト1と液晶パネル3と
の間に、上記した第1光学フィルタ71及び第2光学フ
ィルタ72からなる光学フィルタ7が配置されており、
この光学フィルタ7によってバックライト1から出射さ
れる光のうち、約480nm〜520nmの波長光と約
570nm〜600nmの波長光(図8のA〜B領域及
びC〜D領域)とが遮光され、その他の波長光が液晶パ
ネル3に入射することになる。
【0039】これにより、液晶パネル3の青色画素3B
から出射した青色映像光42Bの一部の光が出射側カラ
ーフィルタ4の緑色フィルタ4Gを通過するのを大幅に
減少させることができると共に、緑色画素3Gから出射
した緑色映像光42Gの一部の光が青色フィルタ4Bを
通過するのを大幅に減少させることができる。
【0040】また、液晶パネル3の緑色画素3Gから出
射した緑色映像光42Gの一部の光が出射側カラーフィ
ルタ4の赤色フィルタ4Rを通過するのを大幅に減少さ
せることができると共に、液晶パネル3の赤色画素3R
から出射した赤色映像光42Rの一部の光が出射側カラ
ーフィルタ4の緑色フィルタ4Gを通過するのを大幅に
減少させることができる。
【0041】従って、上述した第1の実施形態例と同様
にクロストークの少ない立体画像が得られる。尚、光学
フィルタ7については、バックライト2と観察者の間で
あればいかなる所に配置しても良く、完全なクロストー
ク除去を必要としない場合には、光学フィルタ7として
第1光学フィルタ71又は第2光学フィルタ72のいず
れかのみを配置するように構成しても良い。
【0042】ここで、観察者から出射側カラーフィルタ
4までの距離R2は下記数3で表され、このときの出射
側カラーフィルタ4の各色のフィルタのピッチB2と液
晶パネル3の各色のフィルタのピッチLとは、下記の数
4の関係である。
【0043】
【数3】
【0044】
【数4】
【0045】次に、本発明の第3の実施の形態例を示す
カラー立体映像表示装置の構成について説明する。図6
はその概略構成を示す図であり、上記図1と同一構成部
分については、同一符号を付しその説明を省略する。
【0046】ここで、上記図1装置構成と異なっている
のは、液晶パネル3の光出射側(観察者側)に、微小な
縦ストライプ状の赤フィルタ4R、緑フィルタ4G、青
フィルタ4Bからなる第2のカラーフィルタ(出射側カ
ラーフィルタ)4が配置されている点である。この出射
側カラーフィルタ4は、上記第2の実施形態例で説明し
たものと同様に、赤フィルタ4R、緑フィルタ4G、青
フィルタ4Bの配列が、液晶パネル3の赤色画素3R、
緑色画素3G、青色画素3Bの配列の逆の順になるよう
にして多数設けられた構成となっている。そして、その
透過波長特性が、入射側カラーフィルタ2及び液晶パネ
ル3の各画素に使用されるカラーフィルタと同様に図8
に示すようになっている。
【0047】また、この出射側カラーフィルタ4は、下
記の数5の式が成り立つ位置に配置されており、このと
きの入射側カラーフィルタ2の各色のフィルタのピッチ
B1と出射側カラーフィルタ4の各色のフィルタのピッ
チB2とは、下記の数6の関係である。
【0048】
【数5】
【0049】
【数6】
【0050】この構成により、上述した第1の実施形態
例の場合と同様に、液晶パネル3の青色画素3Bから出
射した青色映像光42Bの一部の光が出射側カラーフィ
ルタ4の緑色フィルタ4Gを通過するのを大幅に減少さ
せることができると共に、緑色画素3Gから出射した緑
色映像光42Gの一部の光が青色フィルタ4Bを通過す
るのを大幅に減少させることができる。
【0051】また、液晶パネル3の緑色画素3Gから出
射した緑色映像光42Gの一部の光が出射側カラーフィ
ルタ4の赤色フィルタ4Rを通過するのを大幅に減少さ
せることができると共に、液晶パネル3の赤色画素3R
から出射した赤色映像光42Rの一部の光が出射側カラ
ーフィルタ4の緑色フィルタ4Gを通過するのを大幅に
減少させることができる。
【0052】更に、入射側カラーフィルタ2、液晶パネ
ル3及び出射側カラーフィルタ4を順に設け、上記構成
とすることにより、入射側カラーフィルタ2の青色フィ
ルタ2Bから出射した青色光41Bの一部の光が液晶パ
ネル3の緑色画素3Gを通過したとしても、その光はそ
の後必ず出射側カラーフィルタ4の赤色フィルタ4Rを
通過することになり、そのほとんどが遮光されることと
なる。同様に、入射側カラーフィルタ2の青色フィルタ
2Bから出射した青色光41Bの一部の光が液晶パネル
3の赤色画素3Rを通過したとしても、その光はその後
必ず出射側カラーフィルタ4の緑色フィルタ4Gを通過
することになり、そのほとんどが遮光されることとな
る。
【0053】また、入射側カラーフィルタ2の緑色フィ
ルタ2Gや赤色フィルタ2Rから出射した緑色光41
G,赤色光41Rの一部の光が液晶パネル3の異なる色
の画素を通過したとしても、同様に、その光はその後必
ず通過した液晶パネル3の画素と異なる色の出射側カラ
ーフィルタ4のフィルタを通過することとなり、そのほ
とんどが遮光されることとなる。従って、より一層クロ
ストークの少ない立体画像が得られる。
【0054】尚、光学フィルタ7については、バックラ
イト2と観察者の間であればいかなる所に配置しても良
く、完全なクロストーク除去を必要としない場合には、
光学フィルタ7として第1光学フィルタ71又は第2光
学フィルタ72のいずれかのみを配置するように構成し
ても良い。
【0055】上記実施の形態の説明は、本発明を説明す
るためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を
限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。
又、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許
請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能で
あることは勿論である。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、観察者はカラー立体映
像を表示画面近くで干渉することが出来、しかも、左右
の映像が良好に分離された、クロストークの少ない良質
の立体映像を観察者が鑑賞することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例を示すカラー立体映像表
示装置の概略構成図である。
【図2】図1装置の光学フィルタ7の透過波長特性であ
る。
【図3】図1装置の光学フィルタ7の別の構成を示すカ
ラー立体映像表示装置の概略構成図である。
【図4】図1装置の光学フィルタ7の更に別の構成を示
すカラー立体映像表示装置の概略構成図である。
【図5】本発明の第2の実施形態例を示すカラー立体映
像表示装置の概略構成図である。
【図6】本発明の第3の実施形態例を示すカラー立体映
像表示装置の概略構成図である。
【図7】従来のカラー立体映像表示装置の概略構成図で
ある。
【図8】液晶パネルに用いられるカラーフィルタの光の
透過量の波長特性を示す図である。
【図9】従来のカラー立体映像表示装置の欠点を説明す
るための構成図である。
【符合の説明】
1 バックライト 2 カラーフィルタ(入射側カラーフィルタ) 2R 赤色フィルタ 2G 緑色フィルタ 2B 青色フィルタ 3 液晶パネル(カラー表示パネル) 3R 赤色画素 3G 緑色画素 3B 青色画素 4 出射側カラーフィルタ 4R 赤色フィルタ 4G 緑色フィルタ 4B 青色フィルタ 5l 左眼 5r 右眼 41R 赤色光 41G 緑色光 41B 青色光 42R 赤色映像光 42G 緑色映像光 42B 青色映像光

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微小な青色光、緑色光及び赤色光が順に
    並ぶ光を出射する光放出部と、 該光放出部の光出射面側に設けられ、光放出部から出射
    された赤色光を透過する左眼用及び右眼用の赤色画素
    と、光放出部から出射された緑色光を透過する左眼用及
    び右眼用の緑色画素と、光放出部から出射された青色光
    を透過する左眼用及び右眼用の青色画素とが形成されて
    なるカラー表示パネルと、 該カラー表示パネルの光入射面側及び/又は光出射面側
    に設けられ、所定範囲の波長光を遮光する光学フィルタ
    と、を備えていることを特徴とするカラー立体映像表示
    装置。
  2. 【請求項2】 前記光放出部は、白色光を出射する面光
    源と、該面光源の光出射面側に設けられ、微小な青色
    光、緑色光及び赤色光が順に並ぶ光を出射するように、
    青色フィルタ、緑色フィルタ及び赤色フィルタが順次形
    成された入射側カラーフィルタと、から構成されている
    ことを特徴とする請求項1記載のカラー立体映像表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記光学フィルタは、前記入射側カラー
    フィルタの光入射面側及び/又は光出射面側に設けられ
    ていることを特徴とする請求項2記載のカラー立体映像
    表示装置。
  4. 【請求項4】 前記カラー表示パネルの光出射面側に設
    けられ、前記青色画素を透過した青色映像光を透過する
    青色フィルタ、前記緑色画素を透過した緑色映像光を透
    過する緑色フィルタ及び前記赤色画素を透過した赤色映
    像光を透過する赤色フィルタが形成された出射側カラー
    フィルタを備えていることを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれかに記載のカラー立体映像表示装置。
  5. 【請求項5】 白色光を出射する面光源と、 該面光源の光出射面側に設けられ、微小な赤色映像光、
    緑色映像光及び青色映像光が順に並ぶ映像光を出射する
    ように、左眼用及び右眼用の赤色画素、左眼用及び右眼
    用の緑色画素及び左眼用及び右眼用の青色画素が形成さ
    れてなるカラー表示パネルと、 該カラー表示パネルの光出射面側に設けられ、前記青色
    画素を透過した青色映像光を透過する青色フィルタ、前
    記緑色画素を透過した緑色映像光を透過する緑色フィル
    タ及び前記赤色画素を透過した赤色映像光を透過する赤
    色フィルタが形成された出射側カラーフィルタと、 前記カラー表示パネルの光入射面側及び/又は光出射面
    側に設けられ、所定範囲の波長光を遮光する光学フィル
    タと、を備えていることを特徴とするカラー映像表示装
    置。
  6. 【請求項6】 前記光学フィルタは、前記出射側カラー
    フィルタの光入射面側及び/又は光出射面側に設けられ
    ていることを特徴とする請求項4又は5記載のカラー立
    体映像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記光学フィルタは、前記カラー表示パ
    ネルの赤色フィルタ及び/又は青色フィルタを透過する
    緑色映像光の波長領域を遮光するものであることを特徴
    とする請求項1ないし6のいずれかに記載のカラー立体
    映像表示装置。
JP9136544A 1997-05-27 1997-05-27 カラー立体映像表示装置 Pending JPH10333090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9136544A JPH10333090A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 カラー立体映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9136544A JPH10333090A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 カラー立体映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10333090A true JPH10333090A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15177690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9136544A Pending JPH10333090A (ja) 1997-05-27 1997-05-27 カラー立体映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10333090A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10003326A1 (de) * 2000-01-25 2001-08-09 4D Vision Gmbh Verfahren und Anordnung zur räumlichen Darstellung
WO2001056265A3 (de) * 2000-01-25 2002-02-14 4D Vision Gmbh Verfahren und anordnung zur räumlichen darstellung
EP1689162A2 (de) * 2000-01-25 2006-08-09 NewSight GmbH Anordnung zur räumlichen Darstellung
KR100625029B1 (ko) * 1999-05-28 2006-09-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 입체영상 표시장치
AU2004243931B2 (en) * 2003-05-30 2007-10-04 X3D Technologies Gmbh Spatial representation assembly
CN104375318A (zh) * 2014-11-27 2015-02-25 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示面板及使用其的三维显示系统

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100625029B1 (ko) * 1999-05-28 2006-09-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 입체영상 표시장치
DE10003326A1 (de) * 2000-01-25 2001-08-09 4D Vision Gmbh Verfahren und Anordnung zur räumlichen Darstellung
WO2001056265A3 (de) * 2000-01-25 2002-02-14 4D Vision Gmbh Verfahren und anordnung zur räumlichen darstellung
DE10003326C2 (de) * 2000-01-25 2002-04-18 4D Vision Gmbh Verfahren und Anordnung zur räumlichen Darstellung
US7046271B2 (en) 2000-01-25 2006-05-16 X3D Technologies Gmbh Method and system for the three-dimensional representation
EP1689162A2 (de) * 2000-01-25 2006-08-09 NewSight GmbH Anordnung zur räumlichen Darstellung
EP1689162A3 (de) * 2000-01-25 2008-07-09 NewSight GmbH Autostereoskopische 3D/2D-umschaltbare Farbbild-Anzeigevorrichtung
AU2004243931B2 (en) * 2003-05-30 2007-10-04 X3D Technologies Gmbh Spatial representation assembly
US8120646B2 (en) 2003-05-30 2012-02-21 Phoenix 3D, Inc. Spatial representation assembly
CN104375318A (zh) * 2014-11-27 2015-02-25 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示面板及使用其的三维显示系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4469930B2 (ja) パララックスバリア方式の立体映像表示装置
KR100658545B1 (ko) 입체 화상 재생 장치
US7551353B2 (en) Glassless stereoscopic display
US5850269A (en) Liquid crystal display device wherein each scanning electrode includes three gate lines corresponding separate pixels for displaying three dimensional image
JPH08331605A (ja) 立体表示装置
JPH11285030A (ja) 立体画像表示方法及び立体画像表示装置
JPH10221643A (ja) 立体画像表示装置
JP2003161912A (ja) 3次元画像表示装置および3次元画像表示における色再現方法
JP2955327B2 (ja) 三次元画像表示装置
KR20080105873A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 채용한 2d/3d 겸용 영상표시장치및 2d/3d 겸용 영상표시장치의 구동방법
JP3605572B2 (ja) 三次元映像表示装置及び点状光出射部材及び点状光透過部材
JP2902957B2 (ja) 立体表示装置
JP3091653B2 (ja) 立体映像表示装置
JP3728013B2 (ja) 立体画像表示装置
JP3647140B2 (ja) 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JPH10333090A (ja) カラー立体映像表示装置
JP2951232B2 (ja) 立体映像表示装置
JP3643642B2 (ja) カラー立体映像表示装置
JP2951235B2 (ja) 液晶立体表示装置
JP3634486B2 (ja) 立体映像の表示方法
JPH10186272A (ja) 液晶立体表示装置
JP3011674B2 (ja) カラー立体映像表示装置
JPH11103475A (ja) カラー立体映像表示装置
JP2009229645A (ja) カラー表示装置および立体映像表示装置
JPH07261119A (ja) 立体映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102