JPH10327211A - Communication method and communication - Google Patents

Communication method and communication

Info

Publication number
JPH10327211A
JPH10327211A JP9134594A JP13459497A JPH10327211A JP H10327211 A JPH10327211 A JP H10327211A JP 9134594 A JP9134594 A JP 9134594A JP 13459497 A JP13459497 A JP 13459497A JP H10327211 A JPH10327211 A JP H10327211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
terminal
data
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9134594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3697836B2 (en
Inventor
Munehiro Yoshikawa
宗宏 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13459497A priority Critical patent/JP3697836B2/en
Priority to KR1019980016548A priority patent/KR19980086889A/en
Priority to CA002237520A priority patent/CA2237520C/en
Priority to DE69831187T priority patent/DE69831187T2/en
Priority to EP98303671A priority patent/EP0878940B1/en
Priority to US09/078,619 priority patent/US6222859B1/en
Priority to CNB981097529A priority patent/CN1148040C/en
Publication of JPH10327211A publication Critical patent/JPH10327211A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3697836B2 publication Critical patent/JP3697836B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0003Interconnection between telephone networks and data networks
    • H04M7/0009Interconnection between telephone networks and data networks where voice calls remain entirely in the telephone network

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To secure high privacy through the use of the ciphering system and the compression encoding system of simple algorithm by transmitting information for specifying the work system of data to a communication opposite party through a communication network different from a communication network. SOLUTION: For executing telephone communication between a terminal 1 and a terminal 2 via internet, information on the internet protocol(IP) address of the self-terminal from one terminal and an encryption key are transmitted to the other terminal of the communication opposite party prior to telephone communication via internet. A terminal-side receiving information of the IP address and the encryption is connected to internet through an internet service provider(ISP) and obtains the self-IP address. Then, oscillation following the protocol of internet transmitting a call setting message containing the self-IP address and the received IP address of the communication opposite party is executed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、通信ネットワー
ク網を通じた通信であって、例えばインターネットのよ
うに、秘話性の低いネットワークを通じて通信を行う通
信方式に適用して好適な通信方法および通信端末に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication method and a communication terminal which are preferably applied to a communication system for performing communication through a communication network, such as the Internet, in which communication is performed through a network with low privacy. .

【0002】[0002]

【従来の技術】世界的なコンピュータネットワークとし
てインターネットが知られている。インターネットは、
世界各国の企業や大学等に存在するコンピュータネット
ワーク同士を広域回線を介して接続したコンピュータネ
ットワーク網であり、全世界に張り巡らされている。電
子メールサービスや、ファイル転送サービス、情報検索
サービス等、すでにインターネットを利用した様々なサ
ービスが行われている。
2. Description of the Related Art The Internet is known as a worldwide computer network. The Internet is
It is a computer network that connects computer networks existing in companies and universities around the world via a wide area line, and is spread all over the world. Various services using the Internet, such as an electronic mail service, a file transfer service, and an information search service, have already been provided.

【0003】図12は、インターネットの概要を示すも
のである。図12において斜線で囲んで示す部分NET
101,NET102,NET103,…は、コンピュ
ータネットワークである。これらコンピュータネットワ
ークNET101,NET102,NET103,…
は、それぞれ複数の端末T,T,T,…を有している。
各コンピュータネットワークNET101,NET10
2,NET103,…の端末T,T,T,…は、それぞ
れLAN(Local Area Network)に
より接続されている。LANの形態としては、イーサネ
ットやトークンリング等が用いられている。
FIG. 12 shows an outline of the Internet. In FIG. 12, a portion NET surrounded by oblique lines
Reference numerals 101, NET102, NET103,... Are computer networks. These computer networks NET101, NET102, NET103,.
Has a plurality of terminals T, T, T,.
Each computer network NET101, NET10
The terminals T, T, T,... Of the NET 103 are connected to each other by a LAN (Local Area Network). As a form of the LAN, Ethernet, token ring, or the like is used.

【0004】各コンピュータネットワークNET10
1,NET102,NET103,…は、互いにルータ
R101,R102,R103,…を介して接続されて
いる。ルータR101,R102,R103,…は、コ
ンピュータネットワーク上のデータをその行き先によっ
てコンピュータネットワークに配送するようなルーティ
ング処理を行うものである。
[0004] Each computer network NET10
, NET102, NET103,... Are connected to each other via routers R101, R102, R103,. The routers R101, R102, R103,... Perform routing processing for delivering data on the computer network to the computer network according to the destination.

【0005】このように、コンピュータネットワークN
ET101,NET102,NET103,…は、ルー
タR101,R102,R103,…を介して接続され
ており、コンピュータネットワーク網が構築されてい
る。このようなコンピュータネットワーク網は、インタ
ーネットと呼ばれている。インターネットにより、世界
中のコンピュータネットワークNET101,NET1
02,NET103,…の間で、データを転送すること
が可能になる。
As described above, the computer network N
The ET101, NET102, NET103,... Are connected via routers R101, R102, R103,. Such a computer network is called the Internet. Through the Internet, computer networks NET101, NET1 around the world
02, NET103,... Can be transferred.

【0006】インターネットでは、ネットワーク層のプ
ロトコルとして、IP(Internet Proto
col)が用いられる。IPでは、各端末にIPアドレ
スが割り当てられ、デ一夕を転送する先がIPアドレス
により識別される。IPアドレスは、2進数で8ビット
で表せる数字を4個集めたもので構成されており、例え
ば「43.3.25.24.6」というように表現され
る。
In the Internet, IP (Internet Protocol) is used as a protocol of a network layer.
col) is used. In the IP, an IP address is assigned to each terminal, and a destination to which the data is transferred is identified by the IP address. The IP address is formed by collecting four numbers that can be represented by 8 bits in a binary number, and is expressed as, for example, "43.3.25.24.6".

【0007】インターネットが広がるにつれて、IPア
ドレスの不足が危惧されている。そこで、あるネットワ
ーク上に登録されている端末数が多く、実際に接続され
る端末の数が少ない場合等では、IPアドレスを節約す
るために、ネットワーク上にIPアドレスを割り当てる
サーバを持ち、実際に端末が接続されているときだけ、
空いているIPアドレスを割り付ける場合がある。この
ようにすると、端末の台数だけIPアドレスを用意する
必要はなく、限られた数のIPアドレスを有効に利用す
ることができる。
[0007] With the spread of the Internet, a shortage of IP addresses is feared. Therefore, when the number of terminals registered on a certain network is large and the number of terminals actually connected is small, etc., in order to save IP addresses, a server that allocates an IP address on the network is provided. Only when the device is connected,
There is a case where a vacant IP address is assigned. By doing so, it is not necessary to prepare IP addresses for the number of terminals, and a limited number of IP addresses can be used effectively.

【0008】インターネットでは、トランスポート層の
プロトコルとして、TCP(Transmission
Control Protocol)およびUDP
(User Datagram Protocol)が
用いられる。TCPは、いわゆるコネクション型の通信
接続を行ってから通信を行うものて、パケット順番制
御、再送信、フロー制御、輻輳制御をする機能を有して
いる。UDPは、コネクションレス型のプロトコルで、
リアルタイム性が要求されるような場合に、TCPに代
わって使用される。例えば、デジタル音声通信などで
は、パケットの一部が落ちても、その再送を要求したり
することはせず、音声は途切れなく送られてくる。この
ような音声通信の場合には、UDPが使用される。
In the Internet, TCP (Transmission) is used as a transport layer protocol.
Control Protocol) and UDP
(User Datagram Protocol) is used. TCP performs communication after performing a so-called connection-type communication connection, and has a function of performing packet order control, retransmission, flow control, and congestion control. UDP is a connectionless protocol.
It is used in place of TCP when real-time properties are required. For example, in digital voice communication and the like, even if a part of a packet is dropped, retransmission of the packet is not requested, and voice is transmitted without interruption. In the case of such voice communication, UDP is used.

【0009】このように、インターネットでは、基本的
には、TCP/IPのプロトコルが用いられる。すなわ
ち、コンピュータネットワークの端末には、IPアドレ
スが割り当てられ、このIPアドレスが端末の識別に用
いられる。そして、TCPまたはUDPでパケットが転
送される。
As described above, the Internet basically uses the TCP / IP protocol. That is, an IP address is assigned to a terminal of the computer network, and this IP address is used for identifying the terminal. Then, the packet is transferred by TCP or UDP.

【0010】ところが、個人のコンピュータは、必ずし
もLANで結ばれてはおらず、IPアドレスを有してい
ない場合がある。そこで、個人がインターネットに参加
する場合には、インターネットサービスプロバイダと呼
ばれる会社が利用される。インターネットサービスプロ
バイダ(以下、ISPと記す)を利用すると、個人のコ
ンピュータが、電話回線が用いられて、例えばPPP
(Point to Point Protocol)
やSLIP(Serial Line IP)でコンピ
ュータネットワークに接続され、インターネットに参加
することが可能になる。
[0010] However, personal computers are not always connected to a LAN and may not have an IP address. Therefore, when an individual participates in the Internet, a company called an Internet service provider is used. When an Internet service provider (hereinafter referred to as ISP) is used, a personal computer can be connected to a telephone line using, for example, PPP.
(Point to Point Protocol)
And SLIP (Serial Line IP) to connect to a computer network and to participate in the Internet.

【0011】図13は、ISPの一例を説明するための
図である。ISPのコンピュータネットワークNET1
51は、サ一バS151と、ルータR151とを有して
いる。サーバS151は、複数個のモデムM151、M
152、M153、…を介して、公衆電話回線網TEL
151に接続されている。
FIG. 13 is a diagram for explaining an example of the ISP. ISP's computer network NET1
51 has a server S151 and a router R151. The server S151 includes a plurality of modems M151, M
, Public telephone network TEL through 152, M153,...
151.

【0012】端末T151、T152、T153、…
は、個人でインターネットに参加する人の端末である。
端末T151、T152、T153、…は、モデム(図
示せず)を介して、公衆電話回線網TEL151に接続
される。個人の端末T151、T152、T153、…
としては、シリアルポートを有するパーソナルコンピュ
一夕を用いることができる。
The terminals T151, T152, T153,...
Is a terminal of a person who individually participates in the Internet.
The terminals T151, T152, T153,... Are connected to a public telephone network TEL151 via a modem (not shown). Personal terminals T151, T152, T153, ...
For example, a personal computer having a serial port can be used.

【0013】ISPを使ってインターネットに参加する
場合には、予め、利用者とISPの会社とで契約が結ば
れるのが一般的である。利用者とISPとの契約が結ば
れると、利用者にアカウント名とパスワードが送られて
くる。
When participating in the Internet using an ISP, a contract is generally made between the user and the ISP company in advance. When a contract is signed between the user and the ISP, an account name and a password are sent to the user.

【0014】個人の端末T151、T152、T15
3、…からインターネットに参加する場合には、利用者
は、ISPにダイアルし、ISPのコンピュータネット
ワークNET151を呼び出す。サーバS151は、呼
出しを受けると、アカウント名とパスワードの入力を要
求し、ISPとの間で契約が結ばれているかどうかの認
証を行う。
Personal terminals T151, T152, T15
When joining the Internet from 3,..., The user dials the ISP and calls the ISP's computer network NET151. Upon receiving the call, the server S151 requests input of an account name and a password, and authenticates whether a contract has been made with the ISP.

【0015】入力されたアカウント名とパスワードが正
しく、ISPとの間で契約が結ばれていることが認証さ
れると、サーバS151は空いているIPアドレスを検
索し、空いているIPアドレスがあれば、このIPアド
レスを一時的なIPアドレスとして、インターネットに
参加しようとする端末T151、T152、T153、
…に割り当てる。これにより、端末T151、T15
2、T153、…に一時的なIPアドレスが付けられ、
インターネットに接続できるようになる。
If it is verified that the entered account name and password are correct and that a contract has been made with the ISP, the server S151 searches for a free IP address and finds a free IP address. For example, by using this IP address as a temporary IP address, terminals T151, T152, T153,
Assign to ... Thereby, terminals T151 and T15
2. A temporary IP address is assigned to T153, ...
Be able to connect to the Internet.

【0016】なお、上述の説明の例では、電話回線を用
いてPPP接続しているが、ISDN(Integra
ted Service Digital Netwo
rk)を用いるようにしても良い。ISDN64は、1
回線に64kbpsのBチャンネルが2つと、16kb
psのDチャンネルが1つの合計で3チャンネルからな
る。ISDNを用いた場台、Bチャンネルの上にIPパ
ケットを流すことによって、64kbpsの回線として
利用できる。つまり、Bチャンネルが2つあるので、I
SDNでは、1本の電話回線の契約で、実質的に2回線
を独立に利用することができることになる。
In the example described above, the PPP connection is made using a telephone line. However, ISDN (Integral) is used.
ted Service Digital Network
rk) may be used. ISDN64 is 1
Two 64 kbps B channels on the line, 16 kb
One D channel of ps is composed of three channels in total. By transmitting IP packets on the B-channel and the platform using ISDN, it can be used as a 64 kbps line. That is, since there are two B channels, I
In the SDN, two telephone lines can be used substantially independently by one telephone line contract.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】以上説明したインター
ネットは、インターネットは基本的には無料で利用でき
るので、例えばインターネットを利用して通話を行うイ
ンターネット電話では、ISPとの契約により生じる料
金と、ISPまでの電話料金やISDNの使用料金だけ
で通話を行なえることになり、非常に安価な料金で長距
離電話や国際電話を行うことが可能になるなど、インタ
ーネットを経由した通信は、種々の用途で用いられるよ
うになっている。
Since the Internet described above can be basically used free of charge, for example, in the case of an Internet telephone for making a telephone call using the Internet, a charge generated by a contract with the ISP and an ISP Telecommunications via the Internet can be used for a variety of purposes, such as making calls using only telephone charges up to and using ISDN, and making long-distance or international calls at extremely low rates. It has been used in.

【0018】ところが、インターネットは、いわゆるオ
ープンネットワークであり、通信データの秘話性が低い
という問題がある。そこで、インターネットを通じて秘
話性の高い通信を行おうとする場合には、通常は、予
め、当該秘話性の高い通信を行おうとする通信端末間
で、秘話性確保のための暗号情報や、データ圧縮情報等
を交換して、以後は、その暗号情報等に基づいて通信を
行うようにするなどの方策が取られている。
However, the Internet is a so-called open network, and has a problem that the confidentiality of communication data is low. Therefore, when attempting to perform highly confidential communication through the Internet, usually, communication information for securing the confidentiality or data compression information between the communication terminals attempting to perform the highly confidential communication is usually determined in advance. After that, measures have been taken such that communication is performed based on the encrypted information and the like.

【0019】しかしながら、この方策を用いたとして
も、この暗号情報等をインターネットで送信した場合に
は、秘話性の高い通信を行おうとする通信端末以外の端
末でも、その暗号情報等の受信が可能であるため、その
暗号情報等が解読されてしまえば、秘話性が保たれなく
なってしまう。
[0019] However, even if this measure is used, if this cipher information or the like is transmitted over the Internet, it is possible to receive the cipher information or the like by a terminal other than a communication terminal that attempts to perform highly confidential communication. Therefore, once the encryption information or the like is decrypted, the secrecy cannot be maintained.

【0020】このため、一般に秘話性を確保するために
は、解読が困難な高度のアルゴリズムを有する暗号化方
式や圧縮符号化方式を用いる必要があり、高度の秘話性
を得ることは容易ではなかった。
For this reason, in general, in order to secure the secrecy, it is necessary to use an encryption system or a compression encoding system having a high-level algorithm which is difficult to decipher, and it is not easy to obtain a high level of secrecy. Was.

【0021】この発明は、以上の点にかんがみ、簡単な
アルゴリズムの暗号化方式や圧縮符号化方式を用いて
も、高度の秘話性を確保することができる通信方法およ
び通信端末を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and provides a communication method and a communication terminal capable of securing a high degree of secrecy even when using an encryption method or a compression coding method with a simple algorithm. Aim.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明においては、加工されたデータを、
第1の通信ネットワークを通じて、送信または受信する
通信方法において、前記通信ネットワークとは別の第2
の通信ネットワークを通じて、前記データの加工方式を
特定するための情報を、通信の相手側に送信することを
特徴とする。
In order to solve the above problems, according to the first aspect of the present invention, processed data is
In a communication method for transmitting or receiving through a first communication network, a second communication method different from the communication network.
The information for specifying the data processing method is transmitted to a communication partner through a communication network.

【0023】この請求項1の発明によれば、第2の通信
ネットワークとして、秘話性の高い通信ネットワークを
用いることができ、この秘話性の高い第2の通信ネット
ワークを通じて暗号化方式などのデータの加工方式を特
定するための情報、例えば暗号情報を、高秘話性を確保
して送ることができる。また、この第2の通信ネットワ
ークを通じてデータの加工方式を特定するための情報を
送るため、加工方式の変更が容易にできるので、簡単な
アルゴリズムの加工方式により、より高度の秘話性を確
保できる。
According to the first aspect of the present invention, a highly confidential communication network can be used as the second communication network, and data such as an encryption method is transmitted through the highly confidential second communication network. Information for specifying the processing method, for example, encryption information, can be sent with high secrecy. Further, since information for specifying the data processing method is transmitted through the second communication network, the processing method can be easily changed. Therefore, a higher degree of secrecy can be secured by a processing method using a simple algorithm.

【0024】また、請求項2の発明による通信方法にお
いては、前記第1の通信ネットワークを通じて、加工さ
れたデータの通信を行うに先立ち、当該データ通信の発
信者側または受信者側の一方側から、前記データの加工
方式を特定するための情報を他方側に送信することを特
徴とする。
Further, in the communication method according to the second aspect of the present invention, prior to performing communication of the processed data through the first communication network, one side of a sender or a receiver of the data communication is used. And transmitting information for specifying a data processing method to the other side.

【0025】この請求項2の発明においては、第2の通
信ネットワークを通じてデータの加工方式を特定するた
めの情報が、第1の通信ネットワークを通じてのデータ
通信に先立ち、送信される。したがって、データ通信に
先立って、データの加工方式を特定するための情報によ
りデータの加工方式が通信者相互で特定される。このた
め、請求項1のように高秘話性を確保しつつ、データの
加工方式を特性するためのデータを発信した側からで
も、また、当該データを受信した側からでも、第1の通
信ネットワークを通じての、加工データの通信の発信を
行うことができる。
According to the second aspect of the present invention, information for specifying a data processing method through the second communication network is transmitted prior to data communication through the first communication network. Therefore, prior to the data communication, the data processing method is specified between the communicating parties based on the information for specifying the data processing method. For this reason, the first communication network can be provided from the side that transmitted the data for characterizing the data processing method and the side that received the data while securing high secrecy as in claim 1. Of processing data can be transmitted through the server.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、この発明による通信方法の
実施の形態を、個人間でインターネットを通じたエンド
−エンド通信(端末間通信)を行う場合について、図を
参照しながら説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of a communication method according to the present invention will be described below with reference to the drawings for a case where end-to-end communication (communication between terminals) is performed between individuals via the Internet.

【0027】上述したように、インターネット経由の通
信においては、データの転送先がIPアドレスにより識
別される。ところが、ISPと契約してPPPによりイ
ンターネットに参加している使用者の端末には、接続を
要求したときのみ一時的にIPアドレスが割り当てら
れ、常時接続されていない。このため、ISPを利用し
て通常PPP接続する相手が、現在、PPP接続されて
いないような場合に、PPPによりインターネットに参
加している使用者の端末を相手先として通話しようとし
ても、事前に相手のIPアドレスを分からないため、直
接的には相手先が呼び出せない。
As described above, in communication via the Internet, a data transfer destination is identified by an IP address. However, a terminal of a user who has contracted with the ISP and participates in the Internet by PPP is temporarily assigned an IP address only when requesting a connection, and is not always connected. For this reason, if the other party who normally makes a PPP connection using the ISP does not have a PPP connection at present, even if an attempt is made to make a call with a user terminal that is participating in the Internet via PPP as the other party, a call must be made in advance. Since the IP address of the partner is not known, the partner cannot be called directly.

【0028】これに対して、ISPを通じてインターネ
ットに接続されるのではなく、直接的にインターネット
に接続されている企業や大学等に存在するLANの端末
は、基本的には、IPアドレスが割り当てられ常に稼働
されているので、IPアドレスを用いて呼び出すことが
てきる。
On the other hand, LAN terminals that exist in companies and universities that are not directly connected to the Internet through the ISP but are directly connected to the Internet are basically assigned IP addresses. Since it is always running, it can be called using an IP address.

【0029】しかしながら、このようなLANの端末で
も、IPアドレスを節約するために、ネットワーク上に
IPアドレスを割り当てるサーバを持ち、実際に端末が
接続されているときだけ、空いているIPアドレスを割
り付けるようにする(DHCP;Dynamic Ho
st Configuration Protoco
l)場合がある。企業や大学等に存在するLANの端末
であっても、このように一時的にIPアドレスが割り付
けられる端末を相手先とする場合には、IPアドレスが
一義的に決まらないため、電話番号のように事前に知る
ことができず、特定の相手先が呼び出せない。
However, even in such a LAN terminal, in order to save the IP address, a server for allocating the IP address is provided on the network, and a vacant IP address is allocated only when the terminal is actually connected. (DHCP; Dynamic Ho
st Configuration Protocol
l) There are cases. Even in the case of a LAN terminal that exists in a company or a university, if a terminal to which an IP address is temporarily assigned is used as a destination, the IP address is not uniquely determined. Can not know in advance and can not call a specific destination.

【0030】この問題点を解決するためには、いわゆる
ランデブーサーバなどのように、通信に必要な相手先の
IPアドレスを提供してくれるサービスがある。すなわ
ち、このサービスを受ける者は、自分のコンピュータの
電源を投入し、サーバに対してログインする。そして、
サーバから、ログインされた者のリストの要求をする
と、サーバにそのときにログインされているサービス契
約者のリストが送られてくる。サービス契約者は、その
リストの中から自分が通話したい相手を選択してサーバ
に対して通知する。すると、サーバは、その選択された
相手のIPアドレスを提供してくれるので、このIPア
ドレスを用いることにより相手とのエンド−エンド(P
PP)での通信が行えるようになる。
In order to solve this problem, there is a service, such as a so-called rendezvous server, which provides an IP address of a destination required for communication. That is, a person who receives this service turns on his / her computer and logs in to the server. And
When the server requests a list of logged-in persons, a list of service contractors currently logged in is sent to the server. The service contractor selects a party to which he or she wants to talk from the list and notifies the server. Then, the server provides the IP address of the selected partner, and by using this IP address, the end-to-end (P
PP).

【0031】しかしながら、このサービスを利用する場
合には、次のような不都合があった。すなわち、このサ
ービスを利用してインターネットを経由して通信を行お
うとする場合は、 通信を行う両者が、互いに自分のコンピュータに電源
を入れ、前述のランデブーサーバのようなサービスのサ
ーバに登録した後でないと通信ができない。なお、リス
トに載った後に、コンピュータの電源を落としたとき
は、そのコンピュータ端末がリストから自動的に削除さ
れるわけではないので、リストにあるからといって、必
ず相手がコンピュータに電源を投入して通信接続可能の
状態出あるわけではない。 サーバの利用料が必要になる。 サーバへのログイン情報、つまり、自分のIPアドレ
スが実質的に公開されるため、プライバシーが保たれな
い。 また、リストに公開されるため通信したい端末以外の
端末からの不要な着信が発生する。 サーバがダウンしているときには、通信できない。 という不都合がある。
However, using this service has the following disadvantages. In other words, when attempting to communicate via the Internet using this service, the two communicating parties must turn on their own computers and register with a service server such as the rendezvous server described above. Otherwise, communication is not possible. If the computer is turned off after being on the list, the computer terminal will not be automatically deleted from the list. It does not mean that communication connection is possible. A server usage fee is required. Since the login information to the server, that is, its own IP address is substantially disclosed, privacy cannot be maintained. In addition, unnecessary incoming calls from terminals other than the terminal with which communication is desired due to being published on the list occur. When the server is down, communication is not possible. There is an inconvenience.

【0032】この発明は、基本的には、上述のIPアド
レスの問題には関係がない。しかし、以下に説明する実
施の形態では、特に、ISPを介しての個人間の通信を
も可能にするようにした場合、この例では、アプリケー
ションとしてインターネット経由での電話の例について
説明することとする。また、データの加工は、暗号化で
あり、この暗号化のための情報、この例では、暗号キー
を、データの加工方式を特定するための情報として送信
する例について説明する。
The present invention is basically not related to the above-mentioned IP address problem. However, in the embodiment described below, in particular, in a case where communication between individuals via an ISP is also enabled, in this example, an example of a telephone via the Internet will be described as an application. I do. In addition, data processing is encryption, and an example will be described in which information for this encryption, in this example, an encryption key is transmitted as information for specifying a data processing method.

【0033】図1は、この実施の形態の通信方法が適用
される通信ネットワーク構成の概要を示すものである。
図1において、通信端末1および通信端末2は、個人の
コンピュータであり、それぞれ、そのソフトウエアとし
てインターネットを通じての電話通信を行うことができ
るアプリケーションを搭載している。
FIG. 1 shows an outline of a communication network configuration to which the communication method according to this embodiment is applied.
In FIG. 1, a communication terminal 1 and a communication terminal 2 are personal computers, each having an application capable of performing telephone communication through the Internet as software.

【0034】この実施の形態の場合、端末1および端末
2が接続される電話回線3、3は、ISDN回線であ
り、前述もしたように、独立して使用可能な2回線分の
通話回線容量を実質的に備えている。交換機SW1は、
端末1に対する電話交換を行うためのものである。ま
た、交換機SW2は、端末2に対する電話交換を行うた
めのものである。
In the case of this embodiment, the telephone lines 3, 3 to which the terminal 1 and the terminal 2 are connected are ISDN lines, and as described above, the communication line capacity of two lines that can be used independently. Is substantially provided. The exchange SW1 is
This is for performing telephone exchange with the terminal 1. The exchange SW2 is for performing telephone exchange for the terminal 2.

【0035】ISP−Aは、端末1のユーザが契約して
いるインターネットサービスプロバイダである。また、
ISP−Bは、端末2のユーザが契約しているインター
ネットサービスプロバイダである。これらISP−A,
ISP−Bは、それぞれターミナルアダプタ(TA)お
よびサーバ、さらには図1には図示しなかったが、図1
3を用いて説明したようなルータを含んで構成されてい
る。
The ISP-A is an Internet service provider to which the user of the terminal 1 has subscribed. Also,
ISP-B is an Internet service provider to which the user of the terminal 2 has subscribed. These ISP-A,
The ISP-B is a terminal adapter (TA) and a server, respectively, and not shown in FIG.
3 is included.

【0036】交換機SWAは、ISP−Aに対する電話
交換を行うためのものであり、交換機SWBは、ISP
−Bに対する電話交換を行うためのものである。ISP
−AおよびISP−Bは、インターネット4に接続され
ている。
The exchange SWA is for performing telephone exchange for the ISP-A, and the exchange SWB is for the ISP-A.
-B for telephone exchange. ISP
-A and ISP-B are connected to the Internet 4.

【0037】交換機SW1、SW2、SWA、SWB
は、いわゆるISDN公衆回線網の交換機である。した
がって、例えば端末1は、通常の電話番号による発呼操
作により、端末2、ISP−AまたはISP−Bに、そ
の呼を着信させて、通信することが可能である。
Switch SW1, SW2, SWA, SWB
Is a switch of a so-called ISDN public line network. Therefore, for example, the terminal 1 can make the terminal 2, the ISP-A, or the ISP-B receive the call and perform communication by a calling operation using a normal telephone number.

【0038】しかし、前述したように、端末1から端末
2に対してインターネット4を通じてのエンド−エンド
の通信を行うためには、端末1は、端末2のIPアドレ
スを事前に取得しなければならない。そして、相手端末
のIPアドレスが分かれば、自己のIPアドレスと、相
手のIPアドレスとを含むパケットにより、ISP−A
→インターネット4→ISP−Bを経由してのエンド−
エンドの通信を行うことが可能になる。
However, as described above, in order for the terminal 1 to perform the end-to-end communication with the terminal 2 via the Internet 4, the terminal 1 must acquire the IP address of the terminal 2 in advance. . Then, if the IP address of the partner terminal is known, the ISP-A
→ Internet 4 → End via ISP-B-
End communication can be performed.

【0039】次に、通信端末1、2の構成について説明
する。この実施の形態では、通信端末1と通信端末2と
は全く同様の構成を有している。この実施の形態の通信
端末の構成のブロック図を図2に示す。
Next, the configuration of the communication terminals 1 and 2 will be described. In this embodiment, the communication terminal 1 and the communication terminal 2 have exactly the same configuration. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the communication terminal according to this embodiment.

【0040】前述したように、この実施の形態の通信端
末は個人のコンピュータにより構成されるものであり、
システムバス10に対して、制御部11と、データ処理
部12と、音声処理部13と、キースイッチ部14と、
表示部15と、ISDNインターフェース部16と、ハ
ンドセット部17と、スイッチ回路18と、リンガー発
生部19とが接続されて構成されている。
As described above, the communication terminal of this embodiment is constituted by a personal computer.
For the system bus 10, a control unit 11, a data processing unit 12, a voice processing unit 13, a key switch unit 14,
The display unit 15, the ISDN interface unit 16, the handset unit 17, the switch circuit 18, and the ringer generation unit 19 are connected to each other.

【0041】制御部11は、端末全体の制御を行う。ま
た、制御部11は、データ処理部12と共働して、イン
ターネットを経由して送られてきたデータに対するプロ
トコル処理や、インターネットを経由して送信するデー
タを生成する処理など、必要なデータ処理を実行する。
The control section 11 controls the entire terminal. The control unit 11 cooperates with the data processing unit 12 to perform necessary data processing such as protocol processing for data transmitted via the Internet and processing for generating data to be transmitted via the Internet. Execute

【0042】音声処理部13は、インターネット経由で
の電話通信の場合には、音声データは圧縮されて伝送さ
れるため、送信する音声データを圧縮し、また、受信し
た音声データを伸長する処理を行う。
In the case of telephone communication via the Internet, the voice processing unit 13 compresses voice data to be transmitted and expands received voice data because voice data is compressed and transmitted. Do.

【0043】キースイッチ部14は、ダイヤルキーその
他のキースイッチを備える。操作されたキーがどれであ
るかが、制御部11で認識され、それに対応した制御を
制御部11が実行する。また、キースイッチ部14に
は、この実施の形態では、応答キーが設けられる。この
応答キーは、着信がインターネット経由での通信の事前
のIPアドレスの送信のためのものであるときに操作さ
れるものである。この応答キーを操作すると、通常のオ
フフック操作とは異なり、端末は切断メッセージを送出
して回線の切断を行う。
The key switch section 14 includes dial keys and other key switches. The control unit 11 recognizes which key has been operated, and the control unit 11 executes control corresponding thereto. In this embodiment, the key switch section 14 is provided with a response key. This response key is operated when the incoming call is for transmission of an IP address prior to communication via the Internet. When this response key is operated, unlike a normal off-hook operation, the terminal sends a disconnection message to disconnect the line.

【0044】表示部15は、発呼時、キー入力された電
話番号の表示などを行ったり、ISDN回線網からの着
信時に受信した、発信端末情報に含まれる発番号(相手
電話番号)や着信端末が通信するために必要な情報の表
示を行う。着信端末が通信するために必要な情報は、I
Pアドレスや、暗号情報などである。また、この実施の
形態では、後述するように、インターネットを通じての
通信を相手方が了承した旨の表示も、この表示部15に
て行われる。
The display unit 15 displays a telephone number entered by a key at the time of calling, a calling number (other party telephone number) included in the calling terminal information and a receiving number received at the time of receiving a call from the ISDN network. The terminal displays information necessary for communication. The information required for the receiving terminal to communicate is I
P address, encryption information, and the like. Further, in this embodiment, as will be described later, a display indicating that the other party has accepted the communication through the Internet is also displayed on the display unit 15.

【0045】ISDNインターフェース部16は、回線
3に接続され、この例では、2B+D(2つのBチャン
ネルと、1つのDチャンネル)の通信を可能にするもの
である。
The ISDN interface unit 16 is connected to the line 3 and, in this example, enables 2B + D (two B channels and one D channel) communication.

【0046】ハンドセット部17は、スイッチ回路18
から得た受信したデジタル音声データをD/A変換して
アナログ音声信号に変換し、スピーカ17Sに出力し、
また、マイクロホン17Mから入力された音声信号をA
/D変換し、スイッチ回路18に出力する。
The handset unit 17 includes a switch circuit 18
D / A conversion of the received digital audio data obtained from the D / A conversion to an analog audio signal, and output to the speaker 17S,
Also, the audio signal input from the microphone 17M is A
/ D conversion and output to the switch circuit 18.

【0047】スイッチ回路18は、制御部11により切
り換え制御され、通常のISDN電話の場合にはa側
に、インターネット経由の電話の場合にはd側に、それ
ぞれ切り換えられる。
The switch circuit 18 is controlled to be switched by the control unit 11, and is switched to the a side in the case of a normal ISDN telephone and to the d side in the case of a telephone via the Internet.

【0048】リンガー発生部19は、着信時に着信ユー
ザにそれを知らせるためリンガー(ベル音)を発生す
る。
The ringer generating section 19 generates a ringer (bell sound) to notify the receiving user of the incoming call.

【0049】この端末がISDN電話として動作すると
きには、次のようになる。すなわち、このときには、ス
イッチ回路18は、図示の状態であるa側に切り換えら
れる。そして、ISDNインターフェース部16で受信
したデジタル音声データは、スイッチ回路18を通じて
ハンドセット部17に供給され、D/A変換されて、ス
ピーカ17Sに供給されて受話音声として出力される。
When this terminal operates as an ISDN telephone, the operation is as follows. That is, at this time, the switch circuit 18 is switched to the illustrated state a. Then, the digital audio data received by the ISDN interface unit 16 is supplied to the handset unit 17 through the switch circuit 18, is subjected to D / A conversion, is supplied to the speaker 17S, and is output as a received voice.

【0050】また、マイクロホン17Mから入力された
送話音声信号は、ハンドセット部17でA/D変換され
てデジタル音声データとされ、スイッチ回路18を通
じ、また、ISDNインターフェース部16を通じてI
SDN回線3に送出される。
The transmission voice signal input from the microphone 17M is A / D converted by the handset unit 17 into digital voice data, and is converted into digital voice data through the switch circuit 18 and the ISDN interface unit 16.
It is transmitted to the SDN line 3.

【0051】次に、端末がインターネット経由での電話
通信動作をするときには、次のようになる。すなわち、
このときには、スイッチ回路18は、図示の状態とは逆
の状態であるb側に切り換えられる。そして、インター
ネットを経由してISDN回線3からISDNインター
フェース部16で受信された音声データは、制御部11
でプロトコル処理され、音声処理部13に引き渡され
る。音声処理部13は、受け取ったデータを伸長し、ス
イッチ回路18を通じてハンドセット部17に引き渡
す。ハンドセット部17ではD/A変換され、スピーカ
17Sにより受話音声として出力される。
Next, when the terminal performs a telephone communication operation via the Internet, the operation is as follows. That is,
At this time, the switch circuit 18 is switched to the side b, which is a state opposite to the state shown in the figure. The voice data received by the ISDN interface unit 16 from the ISDN line 3 via the Internet is transmitted to the control unit 11.
And is delivered to the audio processing unit 13. The voice processing unit 13 expands the received data and delivers the data to the handset unit 17 through the switch circuit 18. The handset unit 17 performs D / A conversion and outputs the received voice through the speaker 17S.

【0052】また、マイクロホン17Mより入力された
送話音声信号は、ハンドセット部17でA/D変換され
てデジタル音声データとされ、スイッチ回路18を通じ
て音声処理部13に引き渡されて圧縮され、制御部11
に引き渡される。制御部11は、受け取った音声データ
を、データ処理部12との共働により、インターネット
での電話アプリケーションプロトコルに従って、送信す
べきデータ列に変換し、ISDNインターフェース部1
6を通じてISDN回線3に送出する。
The transmission voice signal input from the microphone 17M is A / D converted by the handset unit 17 into digital voice data, delivered to the voice processing unit 13 through the switch circuit 18, compressed, and converted into digital data. 11
Handed over to The control unit 11 converts the received voice data into a data string to be transmitted in cooperation with the data processing unit 12 in accordance with a telephone application protocol on the Internet.
6 to the ISDN line 3.

【0053】[通信方法の第1の実施の形態]以上のよ
うな構成の端末1、端末2を用いて、インターネット経
由での電話通信の動作を、以下に説明する。
[First Embodiment of Communication Method] The operation of telephone communication via the Internet using the terminals 1 and 2 having the above-described configuration will be described below.

【0054】この実施の形態においては、例えば端末1
と端末2との間でインターネット経由での電話通信を行
う場合に、このインターネット経由での電話通信に先立
ち、一方の端末から、当該自己の端末のIPアドレス
と、暗号化キーの情報を通信相手の他方の端末に対して
送信する。
In this embodiment, for example, the terminal 1
When performing telephone communication via the Internet between the terminal and the terminal 2, prior to the telephone communication via the Internet, one terminal transmits the IP address of its own terminal and information on the encryption key to the communication partner. To the other terminal.

【0055】そして、IPアドレスと、暗号化キーの情
報を受け取った端末側は、ISPを通じてインターネッ
トに接続し、自己のIPアドレスを取得する。そして、
この自己のIPアドレスと、受け取った通信相手のIP
アドレスとを含む呼設定メッセージを送出するインター
ネットのプロトコルに従った発信を行う。これにより、
2つの端末間は、インターネットを経由して接続される
ことになり、通信が可能になる。そして、受け取った暗
号化キーにより解読可能な暗号化アルゴリズムでデータ
を暗号化して、相互にデータ通信を行う。
Then, the terminal that has received the IP address and the information of the encryption key connects to the Internet through the ISP and acquires its own IP address. And
This own IP address and the IP address of the communication partner
An outgoing call according to the Internet protocol for transmitting a call setup message including an address is performed. This allows
The two terminals are connected via the Internet, and communication becomes possible. Then, the data is encrypted with an encryption algorithm that can be decrypted using the received encryption key, and data communication is performed with each other.

【0056】次に、この実施の形態の通信方法のいくつ
かの通信形態例について説明する。以下の説明では、イ
ンターネット経由での電話通信に先立ち、自己のIPア
ドレスをISDN電話で相手端末に送る側を発信端末、
このIPアドレスを取得する側を着信端末と呼ぶことに
する。
Next, some examples of communication modes of the communication method according to this embodiment will be described. In the following description, prior to telephone communication via the Internet, the side that sends its own IP address to the other terminal by ISDN telephone is a calling terminal,
The side that acquires this IP address will be referred to as the terminating terminal.

【0057】第1の通信形態例においては、例えば端末
1と端末2との間でインターネット経由での電話通信を
行う場合に、このインターネット経由での電話通信に先
立ち、ISPを通じてインターネットに接続してIPア
ドレスを取得している一方の端末から、ISPと接続し
ている回線とは別の回線を用いて、ISDN電話によ
り、IPアドレスと暗号化キーの情報を通信相手の他方
の端末に対して送信する。
In the first communication mode, for example, when telephone communication is performed between the terminal 1 and the terminal 2 via the Internet, the terminal 1 is connected to the Internet via the ISP prior to the telephone communication via the Internet. From one terminal that has obtained an IP address, by using an ISDN telephone using a line different from the line connected to the ISP, the information of the IP address and the encryption key is transmitted to the other terminal of the communication partner. Send.

【0058】図3は、この第1の通信形態例において、
インターネット経由での電話通信に先立つ、IPアドレ
スの送信のためのISDN電話通信のシーケンスを示す
図であり、図4は、そのときの発信端末側の処理動作の
フローチャート、図5は、そのときの着信端末側の処理
動作のフローチャートである。以下の例は、発信端末が
端末1、着信端末が端末2の場合である。
FIG. 3 shows an example of the first communication mode.
FIG. 4 is a diagram showing a sequence of ISDN telephone communication for transmitting an IP address prior to telephone communication via the Internet, FIG. 4 is a flowchart of a processing operation on the calling terminal side at that time, and FIG. It is a flowchart of the processing operation of the receiving terminal side. The following example is a case where the transmitting terminal is the terminal 1 and the receiving terminal is the terminal 2.

【0059】まず、これら図3〜図5を参照して、この
実施の形態におけるインターネット経由での電話通信に
先立つ、ISDN電話通信のシーケンスを説明する。
First, a sequence of ISDN telephone communication prior to telephone communication via the Internet in this embodiment will be described with reference to FIGS.

【0060】なお、このISDN電話通信は、図1にお
いて点線5で示すように、端末1−交換機SW1−交換
機SW2−端末2というルートにより行われるものであ
る。また、インターネット経由での通信は、図1におい
て点線6で示すように、端末1−交換機SW1−交換機
SWA−ISP−A−インターネット4−ISP−B−
交換機SWB−交換機SW2−端末2というルートによ
り行われるものである。
The ISDN telephone communication is performed by a route of terminal 1-switch SW1-switch SW2-terminal 2 as shown by a dotted line 5 in FIG. In addition, communication via the Internet is performed by a terminal 1-switch SW1-switch SWA-ISP-A-Internet 4-ISP-B- as shown by a dotted line 6 in FIG.
This is performed by the route of the exchange SWB-the exchange SW2-the terminal 2.

【0061】このシーケンスに先立ち、発信端末である
端末1は、ISP−AにISDNの一つの回線を用いて
アクセスして、インターネットに接続されており、IP
アドレスを取得して、それをバッファに蓄えている。そ
して、端末1の操作者(発信者)は、このインターネッ
トに接続された状態において、ISDNのもう1回線を
使用して、端末2に、IPアドレスを送信する処理を行
う。
Prior to this sequence, terminal 1, which is the originating terminal, accesses ISP-A using one ISDN line and is connected to the Internet.
It gets the address and stores it in a buffer. Then, the operator (sender) of the terminal 1 performs a process of transmitting an IP address to the terminal 2 using the other ISDN line while connected to the Internet.

【0062】すなわち、図3Aに示すように、端末2の
操作者(発信者)は、オフフック操作をすると共に、端
末2の電話番号を入力する発呼操作を行う。すると、図
4のステップS1でそれが判別され、ステップS2に進
む。ステップS2では、当該端末が現在、インターネッ
トに接続中であるか否か判別し、インターネットに接続
中でなければステップS3に進んで、通常のISDN電
話の場合のように、発信者番号を含む呼設定メッセージ
の送出を行う。そして、その後、ステップS4に進み、
通常の電話発呼処理ルーチンを行う。
That is, as shown in FIG. 3A, the operator (caller) of the terminal 2 performs an off-hook operation and also performs a call operation for inputting the telephone number of the terminal 2. Then, it is determined in step S1 of FIG. 4 and the process proceeds to step S2. In step S2, it is determined whether or not the terminal is currently connected to the Internet. If not, the process proceeds to step S3, and the call including the caller ID is performed as in a normal ISDN telephone. Sends a setting message. Then, thereafter, the process proceeds to step S4,
A normal telephone call processing routine is performed.

【0063】ステップS2でインターネットに接続中で
あると判別されたときには、ステップS5に進み、取得
した自己のIPアドレスと暗号化キーの情報を含めて呼
設定メッセージを送出する。この場合、IPアドレスと
暗号化キーの情報は、呼設定メッセージに含まれるユー
ザーユーザー情報として送られる。
If it is determined in step S2 that the terminal is connected to the Internet, the flow advances to step S5 to transmit a call setting message including the acquired own IP address and information on the encryption key. In this case, the information of the IP address and the encryption key is sent as the user information included in the call setup message.

【0064】ユーザーユーザー情報は、128バイト程
度であり、この実施の形態では、IPアドレスおよび暗
号化キーの情報に加えて、発信者名などを同時に送るよ
うにする。なお、加工方式を特性するための情報として
は、暗号化キーだけではなく、例えば音声圧縮符号化方
式や、暗号アルゴリズムなどの、アプリケーションの符
号化方式等を含めて送るようにすることもできる。ま
た、着信端末がアプリケーションのソフトウエアを備え
るように構成されている場合には、使用するアプリケー
ションを指定する情報を送信するようにしてもよい。
User The user information is about 128 bytes. In this embodiment, in addition to the information of the IP address and the encryption key, the name of the sender is transmitted at the same time. The information for characterizing the processing method may include not only the encryption key but also an application coding method such as a voice compression coding method and a coding algorithm. When the receiving terminal is configured to include application software, information specifying an application to be used may be transmitted.

【0065】このように呼設定メッセージが端末1から
送出されると、図3Aに示すように、この呼設定メッセ
ージが交換機1、交換機2を通じて着信端末としての端
末2に送られ、また、交換機1からは、呼設定受付メッ
セージが発信端末1に送られる。そして、着信端末2で
は、図5に示すように、ステップS21でこの呼設定メ
ッセージを受信したことを検知して着信を検知し、次の
ステップS22に進んで、呼出音を発生して、着信ユー
ザーに着信を知らせると共に、呼出音を発生したことを
示す呼出メッセージを送出する(図3B参照)。
When the call setup message is transmitted from the terminal 1 in this way, as shown in FIG. 3A, the call setup message is sent to the terminal 2 as a terminating terminal through the exchanges 1 and 2, and the exchange 1 , A call setting acceptance message is sent to the calling terminal 1. Then, as shown in FIG. 5, the receiving terminal 2 detects that the call setting message has been received in step S21 and detects the incoming call, proceeds to the next step S22, generates a ringing tone, and receives the incoming call. In addition to notifying the user of the incoming call, a call message indicating that a ring tone has been generated is transmitted (see FIG. 3B).

【0066】そして、着信端末2では、ステップS23
に進み、発信端末の情報を、その表示部15に表示す
る。すなわち、表示部15には、発信者番号が表示され
ると共に、IPアドレス、暗号化キーおよび発信者名が
呼設定メッセージに含まれている場合には、そのIPア
ドレスや暗号情報や発信者名も表示される。また、呼設
定メッセージに、アプリケーションも含まれている場合
には、アプリケーションが送られてきていることを示す
表示もなされる。この表示部15の表示により、着信が
通常の電話着信か、インターネット経由の通信のための
事前のIPアドレスやデータ加工方式を特定する通知の
ための着信であるかをユーザーは判別することができ
る。
Then, in the receiving terminal 2, in step S23
To display the information of the calling terminal on the display unit 15 thereof. That is, when the caller number is displayed on the display section 15 and the IP address, the encryption key and the caller name are included in the call setting message, the IP address, the encryption information and the caller name are displayed. Is also displayed. If the call setting message also includes an application, a display indicating that the application is being sent is also displayed. The display on the display unit 15 allows the user to determine whether the incoming call is a normal incoming call or an incoming call for notification specifying a prior IP address or data processing method for communication via the Internet. .

【0067】着信端末2から送出された呼出メッセージ
は、図3Bに示すように、交換機2、交換機1を通じて
発信端末1に送られる。発信端末1は、ステップS6
で、この呼出メッセージを受け取ると、ステップS7に
進んで、着信端末2で呼出音が送出されていることを、
その表示部15で表示する。
The call message sent from the receiving terminal 2 is sent to the calling terminal 1 through the exchange 2 and the exchange 1 as shown in FIG. 3B. The originating terminal 1 performs step S6
When the call message is received, the flow advances to step S7 to confirm that the ringing tone is being transmitted from the receiving terminal 2.
The information is displayed on the display unit 15.

【0068】一方、着信者は、端末2の表示部15に表
示された内容を見て確認し、この呼び出しに対して応答
をするか否かを決める。着信端末2では、この着信者は
応答操作、例えば応答キーの操作がなされた否かをステ
ップS24で判断し、応答操作がなければ、ステップS
25に進み、通常の応答処理ルーチンを行うようにす
る。
On the other hand, the called party checks the contents displayed on the display unit 15 of the terminal 2 and determines whether or not to respond to this call. In the receiving terminal 2, the called party determines in step S24 whether or not a response operation, for example, a response key operation has been performed.
The routine proceeds to step 25, where a normal response processing routine is performed.

【0069】着信者が応答キーを操作したときには、そ
れがステップS24で検知され、ステップS26に進
み、呼設定メッセージ中のIPアドレスや暗号化キーや
アプリケーションの情報をメモリに保存した後、ステッ
プS27に進み、切断メッセージを送出する。
When the called party operates the answer key, it is detected in step S24, and the process proceeds to step S26, where the IP address, the encryption key and the application information in the call setup message are stored in the memory, and then the process proceeds to step S27. To send a disconnect message.

【0070】この切断メッセージは、図3Cに示すよう
に、交換機2および交換機1を通じて発信端末1に送ら
れる。発信端末1では、図4のステップS8でこの切断
メッセージを検知し、ステップS9で、その表示部15
に切断の表示を行う。また、発信者が指定したインター
ネットを経由した通信を、着信者が了承した旨の表示
を、表示部15により行う。
This disconnect message is sent to originating terminal 1 through exchange 2 and exchange 1 as shown in FIG. 3C. The transmitting terminal 1 detects this disconnection message in step S8 of FIG.
Display of disconnection. Also, the display unit 15 displays that the communication via the Internet designated by the caller has been accepted by the callee.

【0071】発信端末1は、次にステップS10に進
み、解放メッセージを送出する。この解放メッセージ
は、交換機1および交換機2を通じて着信端末2に送ら
れる。着信端末2では、この解放メッセージをステップ
S28で検知するとステップS29に進み、解放完了メ
ッセージを送出してこのルーチンを終了する。発信端末
1は、この解放完了メッセージを、ステップS11で受
けたことを検出すると、発呼処理ルーチンを終了する。
Next, the calling terminal 1 proceeds to step S10, and sends a release message. This release message is sent to the terminating terminal 2 through the exchanges 1 and 2. When the receiving terminal 2 detects this release message in step S28, it proceeds to step S29, sends a release completion message, and ends this routine. When the calling terminal 1 detects that the release completion message has been received in step S11, the calling terminal ends the calling processing routine.

【0072】こうして、1つの回線でインターネットに
接続中の端末1のIPアドレスが、別回線で端末2に送
信される。そして、このIPアドレスを受け取った端末
2で、インターネットに接続する処理を行い自己のIP
アドレスを取得した後、相手端末を、受け取ったIPア
ドレスを使用して指定して接続処理を行い、端末1を指
定したエンド−エンドの通信要求を出すことで、端末1
と端末2との間で、インターネット経由での通信を行う
ことができる状態になる。
Thus, the IP address of the terminal 1 currently connected to the Internet on one line is transmitted to the terminal 2 on another line. Then, the terminal 2 receiving the IP address performs a process of connecting to the Internet, and executes its own IP address.
After acquiring the address, the connection processing is performed by designating the partner terminal using the received IP address, and an end-end communication request designating the terminal 1 is issued.
It is possible to perform communication via the Internet between the terminal and the terminal 2.

【0073】そして、この状態では、発信端末1および
着信端末2の双方は、データの加工方式である暗号化方
式を暗号キーにより特定して認識しているので、この特
定された暗号化方式によりデータを暗号化して相互デー
タ通信を実行する。なお、前述したように、暗号化アル
ゴリズムや圧縮符号化方式等のアプリケーションあるい
はその指定情報が、事前に着信端末に送られてきている
場合には、このデータ通信の際し、受け取った、あるい
は指定されたアプリケーションによりデータが処理され
て、データ通信が行われるものである。
In this state, since both the transmitting terminal 1 and the receiving terminal 2 specify and recognize the encryption method which is the data processing method by using the encryption key, the specified encryption method is used. Encrypt data and execute mutual data communication. As described above, when the application such as the encryption algorithm and the compression encoding method or its designation information has been sent to the receiving terminal in advance, the data is received or designated at the time of this data communication. The data is processed by the selected application, and the data communication is performed.

【0074】この際、IPアドレス等、必要な情報は端
末2のメモリに保存されたものが読み出されて使用され
る。また、着信端末2側で、例えば特定のキー操作をす
ることで、端末1を指定したエンド−エンドの通信要求
を、アプリケーションによって行うようにするように構
成することもできる。
At this time, necessary information, such as an IP address, stored in the memory of the terminal 2 is read and used. Further, it is also possible to configure so that an end-end communication request specifying the terminal 1 is made by an application by, for example, performing a specific key operation on the receiving terminal 2 side.

【0075】すなわち、図についてさらに説明すると、
上述した図3A,B,Cのシーケンスの後に、図6およ
び図7に示すようなD〜Hのシーケンスが実行されるこ
とで、インターネット経由の端末1および端末2との間
の通信が行われる。図7を参照して前記D〜Hのシーケ
ンスを説明する。なお、図7D〜Fおよび図7Hのシー
ケンスは、通信端末からISPへ発呼して接続するため
のシーケンスであり、通常のISDN発着呼シーケンス
と同じである。
That is, the figure will be further described.
After the above-described sequences of FIGS. 3A, 3B, and 3C, the communication between the terminal 1 and the terminal 2 via the Internet is performed by executing the sequences of D to H as illustrated in FIGS. . The sequence of D to H will be described with reference to FIG. The sequences in FIGS. 7D to 7F and 7H are sequences for calling and connecting from the communication terminal to the ISP, and are the same as the normal ISDN calling and receiving call sequence.

【0076】まず、IPアドレスを取得した着信端末2
の操作者(着信者)は、インターネット4に接続するた
めに、自分が契約しているISP−BにISDN回線を
用いて電話接続する。すなわち、図7Dに示すように、
オフフックして端末2でISP−Bを着信端末とする発
呼を行う。すると、端末2から呼設定メッセージが交換
機SW2および交換機SWBを通じてISP−Bに送ら
れる。この呼設定メッセージを受け取ったISP−Bで
は、図7Eに示すように、呼出音が発生すると共に、呼
出メッセージが送出される。端末2では、この呼出メッ
セージを受けて、呼出表示を行う。
First, the receiving terminal 2 that has acquired the IP address
The operator (recipient) of the user makes a telephone connection to the ISP-B with which he or she has subscribed using the ISDN line in order to connect to the Internet 4. That is, as shown in FIG. 7D,
The terminal 2 goes off-hook and makes a call using the ISP-B as the receiving terminal. Then, a call setup message is sent from the terminal 2 to the ISP-B through the exchange SW2 and the exchange SWB. Upon receiving the call setup message, the ISP-B generates a ringing tone and sends out a calling message as shown in FIG. 7E. The terminal 2 receives the call message and displays a call.

【0077】そして、呼出音に対応してISP−Bで応
答のオフフックがなされると、応答メッセージが、図7
Fに示すように、交換機SWBおよび交換機SW2を通
じて端末2に送られ、端末2では呼出表示を停止する。
このとき、交換機SWBから応答確認メッセージがIS
P−Bに送られる。以上で、端末2のISP−Bを通じ
てのインターネットの接続が可能の状態になる。
When the ISP-B goes off-hook in response to the ringing tone, the response message is displayed as shown in FIG.
As shown in F, it is sent to the terminal 2 through the exchange SWB and the exchange SW2, and the terminal 2 stops displaying the call.
At this time, the response confirmation message from the exchange SWB is IS
Sent to P-B. As described above, the terminal 2 can be connected to the Internet through the ISP-B.

【0078】そして、図7Gの通信中において、情報チ
ャンネルを使用して、ISPとの接続確認を行い(この
手順は、従来の手順と全く同じである)、インターネッ
トへの接続が完了した後、端末2から、受信した端末1
のIPアドレスを使用して接続要求を行い、端末1、端
末2との間のインターネット経由の電話通信を行うよう
にする。
During the communication shown in FIG. 7G, the connection to the ISP is confirmed using the information channel (this procedure is exactly the same as the conventional procedure). Terminal 1 received from terminal 2
A connection request is made using the IP address of the terminal 1, and telephone communication with the terminal 1 and the terminal 2 via the Internet is performed.

【0079】図8は、このインターネット経由の通信の
ための接続シーケンスを示す図である。この接続シーケ
ンスが実行され、端末1、端末2との間のインターネッ
ト経由の電話アプリケーションとしての通話中として、
上述した目的とする情報の秘話通信が行われる。この通
信は、いずれか一方の端末からの切断指示が発生すれ
ば、図8に示すように通信回線が解放され、終了する。
その後、端末2でISP−Bとの通信を終了するには、
図7Hのシーケンスが実行される。
FIG. 8 is a diagram showing a connection sequence for communication via the Internet. This connection sequence is executed, and assuming that a call is being made between the terminal 1 and the terminal 2 as a telephone application via the Internet,
Secret communication of the above-described target information is performed. If a disconnection instruction is issued from one of the terminals, the communication is released and the communication line is terminated as shown in FIG.
Then, to end the communication with the ISP-B at the terminal 2,
The sequence of FIG. 7H is executed.

【0080】以上のようにして、インターネットに接続
されている端末1から、別回線を通じてIPアドレスを
端末2に送信し、これを受け取った端末2がインターネ
ットに接続して、端末1を通信相手とするインターネッ
ト経由の電話アプリケーションによる通信を行うように
することにより、ランデブーサーバのようなサービスを
必要とせずに、端末1と端末2との間で直接的に、イン
ターネットを経由した通信を行うことができる。
As described above, from the terminal 1 connected to the Internet, the IP address is transmitted to the terminal 2 through another line, and the terminal 2 receiving the IP address connects to the Internet, and connects the terminal 1 with the communication partner. By performing communication using a telephone application via the Internet, communication via the Internet can be performed directly between the terminal 1 and the terminal 2 without requiring a service such as a rendezvous server. it can.

【0081】そして、インターネット経由の通信に先立
ち、IPアドレスに加えて、暗号化キーやアプリケーシ
ョンなどの、秘話性の確保のためにデータを加工する方
式を特定するための情報を発信端末1から着信端末2に
送信しておき、この暗号化キー等により特定される暗号
化方式や音声圧縮符号化方式によりデータを暗号化し
て、また、圧縮符号化して相互のデータ通信を行うた
め、秘話性を確保することができる。
Prior to communication via the Internet, in addition to the IP address, information such as an encryption key and an application for specifying a method of processing data for securing confidentiality is received from the transmitting terminal 1. Since the data is transmitted to the terminal 2 and the data is encrypted by the encryption method or the voice compression coding method specified by the encryption key or the like, and the data is compressed and coded, mutual data communication is performed. Can be secured.

【0082】その上、秘話性の確保のためにデータを加
工する方式を特定するための暗号化キーやアプリケーシ
ョンの情報は、データ通信に先立ってIPアドレスの送
付と共に、インターネット経由の通信の都度、送信する
ことができるので、インターネット経由の通信の都度、
暗号化キーやアプリケーションを変更することも容易で
あり、簡単なアルゴリズムの暗号化方式や圧縮符号化方
式であっても、高度な秘話性の確保ができる。
In addition, the encryption key and the information of the application for specifying the method of processing the data for securing the secrecy are transmitted together with the transmission of the IP address prior to the data communication and at the time of communication via the Internet. So that every time you communicate via the Internet,
It is easy to change the encryption key and the application, and a high level of secrecy can be ensured even if the encryption method or the compression encoding method is a simple algorithm.

【0083】なお、以上の実施の形態では、発信端末が
インターネットに接続中か否かにより、IPアドレス等
を呼設定メッセージに含めて送信するようにするか否か
を決めるようにしたが、IPアドレスや暗号化キー等を
呼設定メッセージに含めて発呼するようにする指示する
キースイッチを、キースイッチ部14に設け、当該キー
スイッチが操作されたときにのみ、IPアドレスや暗号
化キー等を呼設定メッセージに含めた発呼をするように
してもよい。
In the above embodiment, whether or not to transmit an IP address or the like in a call setup message is determined depending on whether or not the calling terminal is connected to the Internet. The key switch unit 14 is provided with a key switch for instructing a call to be made by including an address and an encryption key in the call setting message, and only when the key switch is operated, the IP address, the encryption key, and the like. May be placed in the call setting message.

【0084】また、上述の説明では、着信ユーザーはI
Pアドレスや暗号化キーを取得した端末を用いてインタ
ーネット経由の通信を行うようにしたが、IPアドレス
や暗号化キーは、表示部15に表示されるので、それを
記録したり暗記した着信ユーザーが、着信端末2とは異
なる通信端末を使用してインターネット経由の通信を行
うようにすることも、もちろんできる。
In the above description, the incoming user is I
Communication via the Internet is performed using the terminal that has acquired the P address and the encryption key. However, since the IP address and the encryption key are displayed on the display unit 15, the incoming user who recorded or memorized the IP address and the encryption key was recorded. However, of course, communication via the Internet can be performed using a communication terminal different from the receiving terminal 2.

【0085】[通信方法の第2の実施の形態]次に、こ
の発明による通信方法の第2の実施の形態について説明
する。以下に説明する第2の実施の形態においては、端
末1の操作者と端末2の操作者とが通話を行って、イン
ターネット経由の通信を行うことを確認した後に、一方
の端末側でインターネットに接続し、取得したIPアド
レスと暗号化キーやアプリケーション等の情報を、例え
ばISDN網を通じて他方の端末側に送信し、このIP
アドレスを取得した他方の端末が、前述の実施の形態の
場合と同様にして、インターネットに接続し、その後、
図8に示したインターネット経由の秘話性の高い通信を
行うようにする。
[Second Embodiment of Communication Method] Next, a second embodiment of the communication method according to the present invention will be described. In the second embodiment described below, after confirming that the operator of the terminal 1 and the operator of the terminal 2 make a call and perform communication via the Internet, one of the terminals connects to the Internet. After the connection, the obtained IP address and information such as the encryption key and the application are transmitted to the other terminal through, for example, an ISDN network.
The other terminal that has obtained the address connects to the Internet in the same manner as in the above-described embodiment, and then,
The highly confidential communication via the Internet shown in FIG. 8 is performed.

【0086】上述の第1の実施の形態では、予め、端末
1側はインターネットに接続した状態で、端末2に対し
てISDN電話通信によりIPアドレスを送信するよう
にしたが、この第2の実施の形態では、予め、いずれか
の端末の1回線がインターネットに接続されている必要
はない。
In the above-described first embodiment, the terminal 1 is connected to the Internet in advance and transmits the IP address to the terminal 2 by ISDN telephone communication. In the embodiment, it is not necessary that one line of any terminal is connected to the Internet in advance.

【0087】この第2の実施の形態の場合のシーケンス
図を図9に示す。この図9において、A〜Cは、通常の
ISDN電話の場合において、着信者が応答するまでの
シーケンスと全く同様である。
FIG. 9 shows a sequence diagram in the case of the second embodiment. In FIG. 9, A to C are exactly the same as the sequence until the called party answers in the case of a normal ISDN telephone.

【0088】図9A〜Bは、図3A〜Bと同様である
が、前述したように、端末1側がインターネットに接続
されている必要はなく、また、呼設定メッセージには、
IPアドレスやアプリケーションの情報は含まれていな
い。
FIGS. 9A and 9B are the same as FIGS. 3A and 3B, but the terminal 1 does not need to be connected to the Internet as described above.
It does not include IP address or application information.

【0089】そして、この第2の実施の形態の場合に
は、端末2では、図9C*に示すように、呼出音に応じ
てオフフックして応答をする。すると着信端末2から応
答メッセージが交換機SW2に送られ、交換機SW2か
ら応答確認メッセージが端末2に返信される。そして、
このとき、応答メッセージが発信端末1に交換機SW1
から送られるので、発信端末1では呼出表示を停止す
る。これにより端末1と端末2間は、図1において、点
線5で示すルートで接続され、ISDN網を通じての電
話通信(通話中)の状態(図9J参照)になる。
Then, in the case of the second embodiment, as shown in FIG. 9C * , the terminal 2 responds by going off-hook according to the ringing tone. Then, a response message is sent from the receiving terminal 2 to the exchange SW2, and a response confirmation message is returned to the terminal 2 from the exchange SW2. And
At this time, the response message is sent to the originating terminal 1 by the exchange SW1.
, The calling terminal 1 stops displaying the call. As a result, the terminal 1 and the terminal 2 are connected by the route indicated by the dotted line 5 in FIG.

【0090】この第2の実施の形態では、この通話中
に、発信者と着信者との間で、インターネット経由での
通信をすることを通話で確認するようにする。そして、
その際、例えば話し合いにより、端末1からIPアドレ
スおよび暗号化キーやアプリケーションの情報を送り、
端末2からインターネット経由での通信の接続要求をす
るようにする等を取り決めるようにする。そして、この
取決めに従い、この例では、端末1側で別回線を通じて
インターネットに接続する処理を行い、端末1のIPア
ドレスを取得する。
In the second embodiment, during the call, the caller confirms that the communication between the caller and the callee is performed via the Internet. And
At that time, for example, by discussion, the terminal 1 sends the IP address, the encryption key, and the information of the application,
It is negotiated to request the terminal 2 to make a connection request for communication via the Internet. Then, in accordance with this agreement, in this example, the terminal 1 performs processing for connecting to the Internet through another line, and acquires the IP address of the terminal 1.

【0091】端末1の操作者は、取得した自己の端末の
IPアドレスおよび暗号化キーやアプリケーションの情
報を通話中の回線を通じて、端末2に送信するように送
信要求を出す。この送信要求は、例えば図2に示した端
末のキースイッチ部14の一つのキーとして予め定めら
れている発信端末情報送信要求キーを押すことによりな
される。
The operator of the terminal 1 issues a transmission request to transmit the obtained IP address, encryption key, and application information of the terminal to the terminal 2 through the line during the call. This transmission request is made by, for example, pressing a transmission terminal information transmission request key which is predetermined as one key of the key switch unit 14 of the terminal shown in FIG.

【0092】端末1は、この発信端末情報送信要求キー
が押されたことを検知すると、制御部11に予め登録さ
れているソフトウエアプログラムに従って、取得したI
Pアドレスと、発信者名と、暗号化キーとアプリケーシ
ョンの情報等とからなる発信端末情報を、ユーザー情報
メッセージとして端末2に送信する。この場合、このユ
ーザー情報メッセージは、前述したユーザーユーザー情
報の形式で伝送する(図9K参照)。
When the terminal 1 detects that the calling terminal information transmission request key has been pressed, the terminal 1 obtains the acquired I information in accordance with a software program registered in the control unit 11 in advance.
Transmission terminal information including a P address, a caller name, an encryption key, application information, and the like is transmitted to the terminal 2 as a user information message. In this case, the user information message is transmitted in the format of the user user information described above (see FIG. 9K).

【0093】着信端末2は、このユーザー情報メッセー
ジを受信すると、受信した発信端末の情報、つまりIP
アドレスや発信者名、アプリケーションの情報を表示部
15に表示し、また、これらの情報をメモリに保存す
る。着信者は、この表示により、IPアドレスや暗号情
報等の取得を確認して、回線切断のためにオンフック操
作する。これにより、図9Lに示すように、切断メッセ
ージが交換機SW2−交換機SW1を通じて端末1に送
信されて、端末1側の表示部15に切断表示がなされ
る。そして、端末1側から交換機SW1,SW2を通じ
て解放メッセージが端末2に送られ、これを受けた端末
2が解放完了メッセージを交換機SW2,SW1を通じ
て端末1に送信することで通話中回線が解放される。
Upon receiving the user information message, the receiving terminal 2 receives the information of the receiving transmitting terminal, that is, the IP address.
The address, the caller's name, and the application information are displayed on the display unit 15, and these information are stored in the memory. The called party confirms the acquisition of the IP address, the encryption information, and the like from this display, and performs an on-hook operation to disconnect the line. Thereby, as shown in FIG. 9L, the disconnection message is transmitted to the terminal 1 through the exchange SW2 and the exchange SW1, and the disconnection is displayed on the display unit 15 of the terminal 1 side. Then, a release message is sent from the terminal 1 to the terminal 2 through the exchanges SW1 and SW2, and the terminal 2 receiving the message transmits a release completion message to the terminal 1 through the exchanges SW2 and SW1, thereby releasing the busy line. .

【0094】その後、IPアドレスおよび暗号化キー等
を取得した端末2側から、前述の第1の実施の形態の図
7D〜Hに示したシーケンスと全く同様のシーケンスに
より、インターネットを経由した秘話性の高い通信が、
端末2と端末1との間で行われる。
Thereafter, from the terminal 2 which has obtained the IP address and the encryption key, etc., the confidentiality via the Internet is performed in the same sequence as that shown in FIGS. 7D to 7H of the first embodiment. High communication,
This is performed between the terminal 2 and the terminal 1.

【0095】[通信方法の第3の実施の形態]以上の実
施の形態は、いずれも個人のコンピュータ端末間の通信
の場合であるが、この発明は、遠隔制御通信システムに
も適用可能である。
[Third Embodiment of Communication Method] Each of the above embodiments is a case of communication between personal computer terminals, but the present invention is also applicable to a remote control communication system. .

【0096】例えば、遠隔制御通信システムとして、遠
隔監視システムの場合を例にとる。この場合、遠隔制御
センターとしての監視センターから、被遠隔制御端末と
しての、例えば監視カメラや監視用センサを備える監視
装置端末に対して通信要求を出して、監視装置端末から
カメラで撮影されたビデオ情報やセンサ出力情報を監視
センターで受けるようにする。なお、この実施の形態で
は、監視センターおよび監視装置端末は、共にISDN
回線に接続されている。
For example, a remote monitoring communication system will be described as an example of the remote control communication system. In this case, the monitoring center as a remote control center issues a communication request to a monitoring device terminal having a monitoring camera or a monitoring sensor as a remote control terminal, and a video captured by the camera from the monitoring device terminal. The monitoring center receives information and sensor output information. In this embodiment, the monitoring center and the monitoring device terminal are both ISDN
Connected to line.

【0097】図10は、この遠隔監視システムにおける
監視センターの動作の流れを示すフローチャートであ
る。また、図11は、監視装置端末の動作の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation flow of the monitoring center in this remote monitoring system. FIG. 11 is a flowchart showing the flow of the operation of the monitoring device terminal.

【0098】監視センターは、まず、ステップS31
で、ISDN回線の1回線を使用してインターネットに
対して接続する処理を行い、ステップS32で自己のI
Pアドレスを取得する。そして、ステップS33で、監
視装置端末に対して、ISDN回線の、もう一つの別の
回線により、ISDN網を通じての電話発呼を行い、自
己のIPアドレスおよび暗号化情報やアプリケーション
の情報などを含む発信端末情報を呼設定メッセージ中の
ユーザーユーザー情報に含めて送信する。
The monitoring center starts with step S31
In step S32, a process for connecting to the Internet using one of the ISDN lines is performed.
Get P address. Then, in step S33, a telephone call is made to the monitoring device terminal through another ISDN line through the ISDN network, and its own IP address, encryption information, application information, and the like are included. The transmitting terminal information is included in the user information in the call setup message and transmitted.

【0099】監視装置端末は、この監視センターからの
発呼による呼設定メッセージをステップS41で検知す
ると、ステップS42に進み、呼出音を発生し、呼出メ
ッセージを送出する。そして、次のステップS43で呼
設定メッセージに含まれる発信端末情報を解析して確認
し、ステップS44において、予め、監視装置端末に登
録されている監視センターを示す発信者番号(発番号)
であるか否か判別する。この判別の結果、着呼は、監視
センターからのものではないと判別したときには、ステ
ップS45に進み、応答はしない。そして、ステップS
44での判別の結果、着呼は、監視センターからのもの
であると判別したときには、ステップS46に進み、自
動応答する。この発番号による監視センターか否かの判
別により、自動応答のセキュリティーが確保される。
When the monitoring device terminal detects a call setting message by calling from the monitoring center in step S41, it proceeds to step S42, generates a ringing tone, and sends out the calling message. Then, in the next step S43, the caller terminal information included in the call setting message is analyzed and confirmed. In step S44, a caller number (calling number) indicating a monitoring center registered in advance in the monitoring device terminal.
Is determined. If it is determined that the incoming call is not from the monitoring center, the process proceeds to step S45, and no response is made. And step S
As a result of the determination in 44, when it is determined that the incoming call is from the monitoring center, the process proceeds to step S46, and an automatic response is made. By judging whether or not the monitoring center is based on the calling number, the security of the automatic response is ensured.

【0100】この自動応答後、次のステップS47でI
Pアドレスや暗号化キーおよびアプリケーションの情報
を保存する。そして、ステップS48で、図3Cの場合
と同様にして切断メッセージを送出する。
After the automatic response, in the next step S47, I
Stores P address, encryption key and application information. Then, in step S48, a disconnection message is transmitted in the same manner as in the case of FIG. 3C.

【0101】監視センターは、この切断メッセージをス
テップS34で受けて、前述の図3に示した場合と同様
にして、解放メッセージを送出し、監視装置端末からの
解放完了メッセージを待って、監視装置端末と接続され
ていた方の回線を解放する。一方、監視装置端末は、監
視センターからの解放メッセージを受けて、解放完了メ
ッセージを送出し、回線解放を行う。
The monitoring center receives the disconnection message in step S34, sends a release message in the same manner as shown in FIG. 3 and waits for a release completion message from the monitoring device terminal. Release the line connected to the terminal. On the other hand, the monitoring device terminal receives the release message from the monitoring center, sends out a release completion message, and releases the line.

【0102】次に、監視装置端末は、ステップS49で
インターネットに接続する処理を行い、次のステップS
50で、取得した監視センターのIPアドレスを用いて
監視センターとのインターネット経由の電話通信の通信
要求を出し、次のステップS51で監視装置端末から送
るべきビデオ情報やセンサ情報を、指定された暗号化や
圧縮符号化のアプリケーションでインターネット経由で
監視センターに送信する。そして、送信が終了したこと
をステップS52で確認したら、ステップS53に進
み、インターネットに接続した回線の解放処理を行う。
Next, in step S49, the monitoring device terminal performs processing for connecting to the Internet, and in the next step S49.
In step 50, a communication request for telephone communication with the monitoring center via the Internet is issued using the acquired IP address of the monitoring center, and in the next step S51, video information and sensor information to be sent from the monitoring device terminal are transmitted to the designated encryption key. And sends it to the monitoring center via the Internet using a compression and coding application. Then, when it is confirmed in step S52 that the transmission has been completed, the process proceeds to step S53 to perform processing for releasing the line connected to the Internet.

【0103】一方、監視センターは、ステップS35
で、インターネットを経由する監視装置端末からの接続
要求に対して応答し、次のステップS36で監視装置端
末から送られてくる情報を受信し、解読する。そして、
次のステップS37で受信終了となったことを検知する
と、次のステップS38でインターネットに接続した回
線の解放処理を行う。
On the other hand, the monitoring center determines in step S35
Responds to a connection request from the monitoring device terminal via the Internet, and receives and decodes information sent from the monitoring device terminal in the next step S36. And
If it is detected in the next step S37 that the reception has been completed, a release process of the line connected to the Internet is performed in the next step S38.

【0104】こうして、インターネットを通じた、秘話
性の高い遠隔制御通信システムを実現することができ
る。この場合、インターネットを通じた通信により、高
い秘話性を確保して情報を伝送することができるので、
監視センターと監視装置端末との間が比較的長距離であ
っても、また、伝送する情報が大容量であっても、安価
な通信を行うことができるため、遠隔制御通信システム
のコストダウンおよび遠隔制御サービスの利用範囲の拡
大が期待できる。また、インターネットを通じた通信に
より、高い秘話性を確保して情報を伝送することができ
るので、プライバシー保護の問題を解消することができ
る。
In this way, a highly confidential remote control communication system via the Internet can be realized. In this case, information can be transmitted with high confidentiality by communication through the Internet.
Even if the distance between the monitoring center and the monitoring device terminal is relatively long and the amount of information to be transmitted is large, inexpensive communication can be performed. It can be expected that the range of use of the remote control service will be expanded. In addition, since information can be transmitted with high secrecy by communication through the Internet, the problem of privacy protection can be solved.

【0105】なお、図11の例では、自動応答のセキュ
リティーは、発番号により行うようにしたが、監視セン
ターからの呼設定メッセージなどの発呼時の情報中に予
め定めたパスワードを含めるようにし、監視装置端末で
このパスワードを検出したときにのみ自動応答するよう
にすることにより、セキュリティーを確保するようにす
ることもできる。
In the example shown in FIG. 11, the security of the automatic response is performed based on the calling number. However, a predetermined password is included in the information at the time of calling such as a call setting message from the monitoring center. The security can be ensured by automatically responding only when the password is detected by the monitoring device terminal.

【0106】[他の変形例]以上の実施の形態では、I
Pアドレスが事前に分からない場合であったので、IP
アドレスを取得した着信端末側からインターネット経由
のデータ通信の発信を行うようにしたが、この発明は、
予めIPアドレスが恒常的に付与されているLANに接
続された企業や大学の間でデータ通信を行う場合であれ
ば、インターネット経由の通信の発信は、暗号化キーや
アプリケーションを送信した発信端末側から行っても、
もちろん良い。
[Other Modifications] In the above embodiment, I
Since the P address was not known in advance,
Although the data communication via the Internet is originated from the receiving terminal having acquired the address, the present invention
In the case of performing data communication between a company and a university connected to a LAN to which an IP address is permanently assigned in advance, communication originating from the Internet is transmitted from an originating terminal that transmits an encryption key or an application. Even if you go from
Of course it is good.

【0107】また、暗号化キーや圧縮符号化に関する情
報は、インターネットを通じての通信に先立って行う必
要もない。すなわち、インターネット経由で暗号化およ
び圧縮符号化したデータを相手方に送信した発信者が、
別のネットワークであるISDN網を通じて、当該暗号
化を解読するための暗号キーや、圧縮を解凍するための
アプリケーションの情報を、前記相手方に、データ通信
後に送信するようにするようにしてもよい。
It is not necessary to carry out information on the encryption key and the compression / encoding prior to communication via the Internet. That is, the sender who transmitted the encrypted and compression-encoded data to the other party via the Internet,
An encryption key for decrypting the encryption and information of an application for decompressing the compression may be transmitted to the other party after the data communication through the ISDN network which is another network.

【0108】また、以上は、ISDN回線を用いてイン
ターネットと、ISDN網との2つの通信網を用いて通
信を行う場合について説明したが、この発明は通信回線
の種別には限定されない。例えば、アナログ電話回線、
無線通信回線、CATV(ケーブルテレビ)網などであ
っても、複数の相手と接続することができるものであれ
ば、適用可能である。ただ、この発明は、データを加工
して通信を行う第1の通信ネットワークは、通信コスト
が安価であるが、秘話性が低く、データの加工方式を特
定するための情報を送信する第2の通信ネットワーク
は、秘話性が高い場合に、より有益である。
In the above, a case has been described in which communication is performed using two communication networks, the Internet and an ISDN network, using an ISDN line, but the present invention is not limited to the type of communication line. For example, analog telephone lines,
A wireless communication line, a CATV (cable television) network, or the like can be applied as long as it can connect to a plurality of partners. However, according to the present invention, the first communication network for processing and communicating data has a low communication cost, but has low secrecy and a second communication network for transmitting information for specifying a data processing method. Communication networks are more beneficial when privacy is high.

【0109】また、通信アプリケーションとして、イン
ターネット経由の電話を例にとって説明したが、この発
明は、アプリケーションおよび通信ネットワークの種類
に限定されるものではない。
[0109] Also, as an example of the communication application, a telephone via the Internet has been described, but the present invention is not limited to the type of application and communication network.

【0110】また、端末の構成は、図2に示したような
一体型である必要はなく、通信インターフェース部が外
部モデムのように、別構成であってもよい。
Further, the configuration of the terminal does not need to be an integral type as shown in FIG. 2, and the communication interface unit may have another configuration like an external modem.

【0111】また、IPアドレスや暗号化キーの情報や
アプリケーション等の情報の送信方法は、上述のような
呼設定メッセージやユーザー情報メッセージとして送信
する方法に限らない。例えば、アナログ電話回線であれ
ば、ダイヤルトーンを利用して送信してもよいし、モデ
ムを用いてデータを送信するようにしてもよい。また、
ISDN回線のサブアドレスを用いて送信するようにし
てもよい。さらに、発信者番号に対応させて、アプリケ
ーションや発信者名の情報を予め登録し、発信者番号か
ら、これら予め登録されている情報を読み出して送信情
報として使用するようにすることもできる。
The method of transmitting information such as IP address, encryption key information, and application is not limited to the above-described method of transmitting a call setting message or a user information message. For example, in the case of an analog telephone line, transmission may be performed using a dial tone, or data may be transmitted using a modem. Also,
The transmission may be performed using the subaddress of the ISDN line. Further, information on the application and the name of the caller may be registered in advance in association with the caller number, and the pre-registered information may be read from the caller number and used as transmission information.

【0112】[0112]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、秘話性の低いネットワークを通じてデータを送受す
る場合においても、簡単なアルゴリズムで加工したデー
タを、高度の秘話性を確保して通信することができる。
As described above, according to the present invention, even when data is transmitted / received through a network with low secrecy, data processed by a simple algorithm is transmitted while securing a high secrecy. be able to.

【0113】また、通信の接続に必要な相手先のネット
ワーク上のアドレス情報が事前に分からない通信方式に
おいても、ランデブーサーバのようなサービスを用いず
に、秘話性を確保しつつ、前記ネットワークを通じたエ
ンド−エンドの通信を直接的に行うことができる。
Further, even in a communication method in which address information on a network of a communication partner required for connection of communication is not known in advance, it is possible to secure confidentiality without using a service such as a rendezvous server and pass through the network. End-to-end communication can be performed directly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による通信方法の実施の形態の概要を
説明するためのネットワーク構成図である。
FIG. 1 is a network configuration diagram for explaining an outline of an embodiment of a communication method according to the present invention.

【図2】この発明による通信方法の実施の形態に用いる
通信端末の一例のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of an example of a communication terminal used in the embodiment of the communication method according to the present invention.

【図3】この発明による通信方法の実施の形態の、ネッ
トワークを通じた通信に先立つ通信のシーケンスを示す
図である。
FIG. 3 is a diagram showing a communication sequence prior to communication via a network in the embodiment of the communication method according to the present invention.

【図4】図3のシーケンスの際の発信側の動作のフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart of the operation on the transmitting side in the sequence of FIG. 3;

【図5】図3のシーケンスの際の受信側の動作のフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart of the operation on the receiving side in the sequence of FIG. 3;

【図6】この発明による通信方法の第1の実施の形態の
全体のシーケンスを説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the entire sequence of the communication method according to the first embodiment of the present invention.

【図7】この発明による通信方法の第1の実施の形態
の、ネットワークを通じた通信のシーケンスを説明する
ための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a sequence of communication via a network in the communication method according to the first embodiment of the present invention.

【図8】インターネットを経由した電話通信のシーケン
スを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a sequence of telephone communication via the Internet.

【図9】この発明による通信方法の第2の実施の形態の
全体のシーケンスを説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining the entire sequence of the communication method according to the second embodiment of the present invention.

【図10】この発明による通信方法の第3の実施の形態
の一方の通信端末側の動作の流れを示すフローチャート
である。
FIG. 10 is a flowchart showing an operation flow on one communication terminal side of the third embodiment of the communication method according to the present invention.

【図11】この発明による通信方法の第3の実施の形態
の他方の通信端末側の動作の流れを示すフローチャート
である。
FIG. 11 is a flowchart showing an operation flow on the other communication terminal side in the third embodiment of the communication method according to the present invention.

【図12】インターネットを説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining the Internet.

【図13】インターネットサービスプロバイダを説明す
るための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining an Internet service provider.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2…通信端末、3…ISDN回線、4…インターネ
ット、11…制御部、13…音声処理部、14…キース
イッチ部、15…表示部、16…ISDNインターフェ
ース部、17…ハンドセット部、18…スイッチ回路、
19…リンガー発生部、SW1,SW2,SWA,SW
B…交換機、ISP…インターネットサービスプロバイ
ダ、ISP−A,ISP−B…インターネットサービス
プロバイダ
Reference numerals 1 and 2: communication terminal, 3: ISDN line, 4: Internet, 11: control unit, 13: voice processing unit, 14: key switch unit, 15: display unit, 16: ISDN interface unit, 17: handset unit, 18 ... switch circuit,
19: Ringer generator, SW1, SW2, SWA, SW
B: exchange, ISP: Internet service provider, ISP-A, ISP-B: Internet service provider

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 3/00 H04L 9/00 685 11/00 303 13/00 303B ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI H04M 3/00 H04L 9/00 685 11/00 303 13/00 303B

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】加工されたデータを、第1の通信ネットワ
ークを通じて、送信または受信する通信方法において、 前記通信ネットワークとは別の第2の通信ネットワーク
を通じて、前記データの加工方式を特定するための情報
を、通信の相手側に送信することを特徴とする通信方
法。
1. A communication method for transmitting or receiving processed data through a first communication network, wherein the processing method specifies a data processing method through a second communication network different from the communication network. A communication method comprising transmitting information to a communication partner.
【請求項2】請求項1の通信方法において、 前記第1の通信ネットワークを通じて、加工されたデー
タの通信を行うに先立ち、当該データ通信の発信者側ま
たは受信者側の一方側から、前記データの加工方式を特
定するための情報を他方側に送信することを特徴とする
通信方法。
2. The communication method according to claim 1, wherein, prior to performing communication of the processed data through the first communication network, the data is transmitted from one of a sender side and a receiver side of the data communication. A communication method, characterized by transmitting information for specifying the processing method to the other side.
【請求項3】請求項1の通信方法において、 前記第1の通信ネットワークを通じてのデータ通信の発
信者側から、前記第2の通信ネットワークと通じて、前
記データの加工方式を特定するための情報を受信者側に
送信することを特徴とする通信方法。
3. The communication method according to claim 1, wherein a sender of the data communication through the first communication network communicates with the second communication network to specify a data processing method. A communication method of transmitting a message to a receiver.
【請求項4】前記第1の通信ネットワークに比較して、
前記第2の通信ネットワークは秘話性が高いネットワー
クであることを特徴とする請求項1、請求項2または請
求項3に記載の通信方法。
4. The method according to claim 1, wherein:
The communication method according to claim 1, wherein the second communication network is a highly confidential network.
【請求項5】前記データの加工方式を特定するための情
報は、ISDN網を用いて、その呼設定メッセージに含
まれるユーザーユーザー情報として送信することを特徴
とする請求項1、請求項2、請求項3または請求項4に
記載の通信方法。
5. The method according to claim 1, wherein the information for specifying the data processing method is transmitted as user user information included in the call setup message using an ISDN network. The communication method according to claim 3.
【請求項6】請求項1、請求項2、請求項3または請求
項4に記載の通信方法において、 前記データの加工方式を特定するための情報は、モデム
を用いて電話回線によるデータ通信情報として送信する
ことを特徴とする通信方法。
6. The communication method according to claim 1, wherein the information for specifying the data processing method is data communication information over a telephone line using a modem. A communication method characterized in that the communication is performed as a communication.
【請求項7】請求項1、請求項2、請求項3または請求
項4に記載の通信方法において、 前記データの加工方式を特定するための情報は、ISD
N網を用いて、サブアドレスの情報を使用して通信する
ことを特徴とする通信方法。
7. The communication method according to claim 1, wherein the information for specifying a data processing method is ISD.
A communication method characterized by performing communication using information of a subaddress using an N network.
【請求項8】請求項1、請求項2、請求項3または請求
項4に記載の通信方法において、 前記データの加工方式を特定するための情報は、ダイヤ
ルトーンを利用して送信することを特徴とする通信方
法。
8. The communication method according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein the information for specifying the data processing method is transmitted using a dial tone. Characteristic communication method.
【請求項9】請求項1、請求項2、請求項3または請求
項4に記載の通信方法において、 前記データの加工方式を特定するための情報を相手側に
送信するに先立ち、前記通信の相手側に対して発信端末
情報を含む発呼を行い、 前記通信の相手側では、受信した発呼情報に含まれる前
記発信端末情報に応じて自動応答することを特徴とする
通信方法。
9. The communication method according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein the information for specifying the data processing method is transmitted to the other party before transmitting the information. A communication method comprising making a call including calling terminal information to a called party, and automatically answering the called party of the communication in accordance with the calling terminal information included in the received calling information.
【請求項10】請求項1、請求項2、請求項3または請
求項4に記載の通信方法において、 前記データの加工方式を特定するための情報を相手側に
送信するに先立ち、前記通信の相手側に対して発信端末
情報としてパスワードを含む発呼を行い、 前記通信の相手側は、受信した発呼情報に含まれる前記
発信端末情報としてのパスワードに応じて自動応答する
ことを特徴とする通信方法。
10. The communication method according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein the information for specifying the data processing method is transmitted to the other party prior to transmitting the information. Making a call to the other party including a password as the calling terminal information, wherein the other party of the communication automatically answers according to the password as the calling terminal information included in the received calling information. Communication method.
【請求項11】請求項1、請求項2、請求項3または請
求項4に記載の通信方法において、 前記データの加工方式を特定するための情報の送信は、
前記相手側との通話による通信の確認後に、実行するこ
とを特徴とする通信方法。
11. The communication method according to claim 1, 2, 3, or 4, wherein the transmission of the information for specifying the data processing method includes:
A communication method, which is executed after confirming communication by a call with the other party.
【請求項12】前記第1の通信ネットワークを通じて伝
送されるデータの加工は、データの暗号化であり、前記
第2の通信ネットワークを通じて伝送する前記データの
加工方式を特定するための情報は、前記データの加工と
しての暗号化処理を特定するための情報であることを特
徴とする請求項1、請求項2、請求項3または請求項4
に記載の通信方法。
12. The processing of data transmitted through the first communication network is data encryption, and the information for specifying a processing method of the data transmitted through the second communication network includes: 5. The information for specifying encryption processing as data processing, wherein the information is information for specifying encryption processing as data processing.
Communication method described in.
【請求項13】前記第1の通信ネットワークを通じて伝
送されるデータの加工は、データの圧縮であり、前記第
2の通信ネットワークを通じて伝送する前記データの加
工方式を特定するための情報は、前記データの加工とし
ての圧縮処理を特定するための情報であることを特徴と
する請求項1、請求項2、請求項3または請求項4に記
載の通信方法。
13. The processing of data transmitted through the first communication network is compression of data, and the information for specifying a processing method of the data transmitted through the second communication network includes the data 5. The communication method according to claim 1, wherein the information is information for specifying a compression process as a processing of the data.
【請求項14】少なくとも第1および第2の通信ネット
ワークを通じての通信が可能であって、前記第1の通信
ネットワークを通じて、加工したデータを送信または受
信する通信端末において、 前記第2の通信ネットワークを通じて、少なくとも前記
データの加工方式を特定するための情報を通信の相手側
に送信する手段を備える通信端末。
14. A communication terminal capable of communicating at least through first and second communication networks and transmitting or receiving processed data through said first communication network, wherein said communication terminal transmits and receives processed data through said second communication network. A communication terminal including means for transmitting at least information for specifying a data processing method to a communication partner.
【請求項15】少なくとも第1および第2の通信ネット
ワークを通じての通信が可能であって、前記第1の通信
ネットワークを通じて、加工したデータを送信または受
信する通信端末において、 前記第2の通信ネットワークを通じて送信されてくる、
少なくとも前記データの加工方式を特定するための情報
を取得する手段を備え、 前記取得した加工方式を特定するための情報により特定
される加工方法を用いて、データを加工して前記第1の
通信ネットワークを通じて、前記データの加工方式を特
定するための情報を送信してきた相手端末に送信するこ
とを特徴とする通信端末。
15. A communication terminal capable of communicating through at least first and second communication networks and transmitting or receiving processed data through the first communication network, wherein the communication terminal transmits and receives processed data through the second communication network. Will be sent,
Means for acquiring at least information for specifying a processing method of the data, wherein the first communication is performed by processing data using a processing method specified by the information for specifying the obtained processing method. A communication terminal for transmitting, via a network, information for specifying a data processing method to a partner terminal that has transmitted the information.
【請求項16】前記第1の通信ネットワークに比べて、
前記第2の通信ネットワークは秘話性が高いことを特徴
とする請求項14または請求項15に記載の通信端末。
16. The communication system according to claim 1, wherein:
The communication terminal according to claim 14, wherein the second communication network has a high level of secrecy.
【請求項17】請求項15または請求項16に記載の通
信端末において、前記取得した加工方式を特定するため
の情報をユーザに通達する手段を備えることを特徴とす
る通信端末。
17. The communication terminal according to claim 15, further comprising: means for notifying a user of information for specifying the acquired processing method.
【請求項18】請求項14または請求項16に記載の通
信端末において、前記少なくとも前記データの加工方式
を特定するための情報を通信の相手側に送信する手段
は、前記通信の相手方と通話中において当該送信を実行
する手段であることを特徴とする通信端末。
18. The communication terminal according to claim 14, wherein said means for transmitting at least the information for specifying the data processing method to a communication partner includes a telephone call with the communication partner. 2. A communication terminal according to claim 1, wherein the communication terminal performs the transmission.
【請求項19】前記データの加工方式を特定するための
情報は、ISDN網を用いて、その呼設定メッセージに
含まれるユーザーユーザー情報として送信されることを
特徴とする請求項14または請求項15に記載の通信端
末。
19. The information according to claim 14, wherein the information for specifying the data processing method is transmitted as user user information included in the call setup message using an ISDN network. A communication terminal according to claim 1.
【請求項20】前記データの加工方式を特定するための
情報は、モデムが用いられて電話回線によるデータ通信
情報として通信されることを特徴とする請求項14また
は請求項15に記載の通信端末。
20. The communication terminal according to claim 14, wherein the information for specifying the data processing method is communicated as data communication information over a telephone line using a modem. .
【請求項21】前記データの加工方式を特定するための
情報は、ISDN網が用いられて、サブアドレスの情報
を使用して通信されることを特徴とする請求項14また
は請求項15に記載の通信端末。
21. The information processing apparatus according to claim 14, wherein the information for specifying the data processing method is communicated by using information of a subaddress using an ISDN network. Communication terminal.
【請求項22】前記データの加工方式を特定するための
情報は、ダイヤルトーンを利用して送信されることを特
徴とする請求項14または請求項15に記載の通信端
末。
22. The communication terminal according to claim 14, wherein the information for specifying the data processing method is transmitted using a dial tone.
【請求項23】請求項15の通信端末において、着信時
に受信した発呼情報に含まれる発信端末情報を、予め登
録されている発信端末情報と比較して、その比較結果に
応じて自動応答する自動応答手段を備えることを特徴と
する通信端末。
23. The communication terminal according to claim 15, wherein the calling terminal information included in the calling information received at the time of the incoming call is compared with the calling terminal information registered in advance, and an automatic response is made according to the comparison result. A communication terminal comprising automatic response means.
【請求項24】請求項14に記載の通信端末において、 前記データの加工方式を特定するための情報を通信の相
手側に送信するに先立ち、前記通信の相手側に対してパ
スワードを含む発呼を行う手段を備えることを特徴とす
る通信端末。
24. The communication terminal according to claim 14, wherein, prior to transmitting information for specifying the data processing method to the communication partner, a call including a password to the communication partner. A communication terminal comprising:
【請求項25】請求項15の通信端末において、 着信時に受信した発呼情報に含まれるパスワードを解読
し、解読できたときに自動応答する自動応答手段を備え
ることを特徴とする通信端末。
25. The communication terminal according to claim 15, further comprising automatic response means for decrypting a password contained in the call information received at the time of the incoming call and automatically responding when the password is successfully decrypted.
【請求項26】請求項1、請求項2または請求項3に記
載の通信方法において、 前記第1の通信ネットワークは、当該通信ネットワーク
に通信端末が接続されたときに、前記通信ネットワーク
上の前記通信端末のアドレスがダイナミックに割り当て
られものであり、 前記第1の通信ネットワークを通じての通信に先立ち、
前記第2の通信ネットワークを通じて、自己の通信端末
の前記第1の通信ネットワーク上のアドレスを含む情報
を、通信の相手側に送信しておき、 前記通信の相手側が、前記第2の通信ネットワークを通
じて取得したアドレスを用いて前記第1の通信ネットワ
ークを通じた通信要求の送出することで、前記通信ネッ
トワークを通じた通信を実行することを特徴とする通信
方法。
26. The communication method according to claim 1, wherein the first communication network is connected to a communication terminal when the communication terminal is connected to the communication network. The address of the communication terminal is dynamically assigned, and prior to communication through the first communication network,
Through the second communication network, information including an address of the own communication terminal on the first communication network is transmitted to a communication partner, and the communication partner transmits the information via the second communication network. A communication method, characterized by executing communication through the communication network by sending a communication request through the first communication network using the acquired address.
【請求項27】請求項14に記載の通信端末において、 前記第1の通信ネットワーク上の自己のアドレスを、こ
の第1の通信ネットワークに対して接続要求を行うこと
により取得する手段と、 前記第2の通信ネットワークを通じて、前記取得した自
己の前記第1の通信ネットワーク上のアドレスを通信の
相手側に送信する手段と、 前記通信の相手側からの前記第1の通信ネットワークを
通じての通信要求に応答して、前記端末間通信を実行す
る手段と、 を備える通信端末。
27. The communication terminal according to claim 14, wherein: a means for acquiring its own address on the first communication network by making a connection request to the first communication network; Means for transmitting the acquired address on the first communication network to the other party of communication through the second communication network; and responding to a communication request from the other party of the communication through the first communication network. And a means for performing the inter-terminal communication.
【請求項28】請求項15に記載の通信端末において、 前記第1の通信ネットワーク上の自己のアドレスを、こ
の第1の通信ネットワークに対して接続要求を行うこと
により取得する手段と、 前記第2の通信ネットワークを通じて送信されてくる相
手方の前記通信ネットワーク上のアドレスを含む情報を
取得する手段と、 前記取得したアドレスを、相手端末のアドレスとして指
定して、前記第1の通信ネットワークを通じての通信要
求を行い、前記第1の通信ネットワークを通じて端末間
の情報通信を行うようにする手段と、 を備えることを特徴とする通信端末。
28. The communication terminal according to claim 15, wherein: a means for acquiring its own address on the first communication network by making a connection request to the first communication network; Means for obtaining information including the address of the other party on the communication network transmitted through the second communication network; and specifying the obtained address as the address of the other terminal, and communicating through the first communication network. Means for making a request and performing information communication between the terminals through the first communication network.
JP13459497A 1997-05-15 1997-05-26 Communication method and communication terminal Expired - Fee Related JP3697836B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13459497A JP3697836B2 (en) 1997-05-26 1997-05-26 Communication method and communication terminal
KR1019980016548A KR19980086889A (en) 1997-05-15 1998-05-08 Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system
DE69831187T DE69831187T2 (en) 1997-05-15 1998-05-11 Data transmission over a computer network
EP98303671A EP0878940B1 (en) 1997-05-15 1998-05-11 Data communication over a computer network
CA002237520A CA2237520C (en) 1997-05-15 1998-05-11 Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system
US09/078,619 US6222859B1 (en) 1997-05-15 1998-05-14 Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system
CNB981097529A CN1148040C (en) 1997-05-15 1998-05-14 Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13459497A JP3697836B2 (en) 1997-05-26 1997-05-26 Communication method and communication terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10327211A true JPH10327211A (en) 1998-12-08
JP3697836B2 JP3697836B2 (en) 2005-09-21

Family

ID=15132046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13459497A Expired - Fee Related JP3697836B2 (en) 1997-05-15 1997-05-26 Communication method and communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3697836B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11110354A (en) * 1997-09-29 1999-04-23 Nissin Electric Co Ltd Server and storage medium recording program
JP2003500907A (en) * 1999-05-17 2003-01-07 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) Function negotiation in telecommunications networks
KR100438074B1 (en) * 2002-04-30 2004-07-02 엘지전자 주식회사 Generation method of cryptography code in IP Keyphone terminal and data cryptography method
JP2004336741A (en) * 2003-04-25 2004-11-25 Xerox Corp System and method for establishing secondary channel
JP2005341622A (en) * 2005-08-08 2005-12-08 Ipex:Kk Information supply system using communication line
JP2006074752A (en) * 2005-08-08 2006-03-16 Ipex:Kk Information supply system using communication line
JP2009201163A (en) * 2000-03-24 2009-09-03 Contentguard Holdings Inc Method for generating encrypted electronic contents from electronic contents
JP2012175431A (en) * 2011-02-22 2012-09-10 Panasonic Corp Remote meter-reading system and interface device
US9378347B2 (en) 2002-02-21 2016-06-28 Bloomberg Finance L.P. Computer terminals biometrically enabled for network functions and voice communication

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11110354A (en) * 1997-09-29 1999-04-23 Nissin Electric Co Ltd Server and storage medium recording program
JP2003500907A (en) * 1999-05-17 2003-01-07 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) Function negotiation in telecommunications networks
JP4763136B2 (en) * 1999-05-17 2011-08-31 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Function negotiation in telecommunications networks
JP2009201163A (en) * 2000-03-24 2009-09-03 Contentguard Holdings Inc Method for generating encrypted electronic contents from electronic contents
JP2013214993A (en) * 2000-03-24 2013-10-17 Contentguard Holdings Inc Method and apparatus for safely expressing digital content
JP2012168561A (en) * 2000-03-24 2012-09-06 Contentguard Holdings Inc Computer-readable storage medium
US9378347B2 (en) 2002-02-21 2016-06-28 Bloomberg Finance L.P. Computer terminals biometrically enabled for network functions and voice communication
US9912793B2 (en) 2002-02-21 2018-03-06 Bloomberg Finance L.P. Computer terminals biometrically enabled for network functions and voice communication
US10313501B2 (en) 2002-02-21 2019-06-04 Bloomberg Finance L.P. Computer terminals biometrically enabled for network functions and voice communication
US10979549B2 (en) 2002-02-21 2021-04-13 Bloomberg Finance L.P. Computer terminals biometrically enabled for network functions and voice communication
KR100438074B1 (en) * 2002-04-30 2004-07-02 엘지전자 주식회사 Generation method of cryptography code in IP Keyphone terminal and data cryptography method
JP2004336741A (en) * 2003-04-25 2004-11-25 Xerox Corp System and method for establishing secondary channel
JP4619235B2 (en) * 2005-08-08 2011-01-26 株式会社アイペックス Information supply system using communication line
JP2006074752A (en) * 2005-08-08 2006-03-16 Ipex:Kk Information supply system using communication line
JP2005341622A (en) * 2005-08-08 2005-12-08 Ipex:Kk Information supply system using communication line
JP2012175431A (en) * 2011-02-22 2012-09-10 Panasonic Corp Remote meter-reading system and interface device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3697836B2 (en) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2237520C (en) Data communication method, data communication terminal, data communication system and communication control system
KR100372036B1 (en) Dual phone
US6643283B2 (en) Communication network
KR20030089264A (en) Video Phone of IP and PSTN
JP3758808B2 (en) Communication terminal and communication method
JP3437545B2 (en) Intercom adapter
JP2000232680A (en) Mobile communication terminal, communication network and user authentication method
JP3697836B2 (en) Communication method and communication terminal
JPH10210080A (en) Internet communication system
JPH09168064A (en) Terminal equipment for speech system
KR101519600B1 (en) method and apparatus for security communication in VoIP system
JPH1098495A (en) Communication system
CN100463438C (en) IP video terminal device for public security uniform communication network
KR20020009002A (en) Internet video phone
EP1241852A1 (en) Computer network based communication system and method
KR100442436B1 (en) Method for user authentication using IVR service in internet telephone network
JP2004129157A (en) Telephone system
KR100588480B1 (en) Internet based telephone communication system and communication method thereof
JP2003319067A (en) Call service unit adaptor, trunk server and internet telephone network system
KR20030062160A (en) Method to serve a receipt conversion function on internet telephone system
JP4257016B2 (en) Call quality assurance method in Internet telephone system
JP3699720B1 (en) A communication system and a communication control method for realizing a two-party call by third party control.
JP3112860B2 (en) Network connection device
JP2000125041A (en) Telephone connection method and telephone terminal
JP3678675B2 (en) ISDN terminal adapter, voice communication system, and voice communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees