JPH10310232A - 物品仕分け装置 - Google Patents

物品仕分け装置

Info

Publication number
JPH10310232A
JPH10310232A JP12108297A JP12108297A JPH10310232A JP H10310232 A JPH10310232 A JP H10310232A JP 12108297 A JP12108297 A JP 12108297A JP 12108297 A JP12108297 A JP 12108297A JP H10310232 A JPH10310232 A JP H10310232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
line
sorting
articles
conveyor section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12108297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenori Yanai
武則 柳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP12108297A priority Critical patent/JPH10310232A/ja
Publication of JPH10310232A publication Critical patent/JPH10310232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ほぼ直交するように配置された搬送ラインか
ら分岐ラインへ物品を送給する仕分け装置の設置個数を
減少して、設備の構成を簡単にする。 【解決手段】 仕分け装置1は、搬送ラインR上の物品
を掬い上げる取り込みコンベア部2、該取り込みコンベ
ア部2に連設され物品を分岐コンベアSへ送給する仕分
けコンベア部3、これらが載設される移動体部4とを備
える。仕分けコンベア部3はその搬送方向が取り込みコ
ンベア部2の搬送方向から分岐ラインSの搬送方向へと
連続的に変化するように設定されている。移動体部4を
レール10に案内させて移動させることにより、取り込
みコンベア部2と仕分けコンベア部3とを一体的に搬送
ラインRに沿って移動させることができる。仕分けコン
ベア部3のローラー3aは、両端部の直径が異なるテー
パー形状を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物品搬送方向が互
いにほぼ直角となるように配置された搬送ラインから分
岐ラインへ物品を送給するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】物品の入荷・保管・出荷等の物流管理を
効率的に行うため、従来、自動倉庫が利用されている。
自動倉庫を用いることにより、各種物品を大量に保管で
きると共に、要請に応じた物品出荷作業の全部又は大半
を機械化・無人化することが可能である。
【0003】図5は、自動倉庫を利用した物流システム
の主要部を例示するものである。この物流システムにお
ける代表的な出荷フローの概略を説明すると、次の如く
となる。
【0004】入荷する物品は自動倉庫に受け入れられ
る。通常は、種類ごとに一定個数の物品をパレットに積
載した状態で自動倉庫へ収納される。 自動倉庫に保管される物品は、出荷の要請に応じた払
い出しをより効率的に行えるようにするため、エイジス
トッカーへ移送される。自動倉庫からパレットに積載さ
れた状態で払いだされた物品を、デパレタイザーにより
取り崩して、個別に取り扱える状態とする。 取り崩した物品は、種類ごとに仕分けしてエイジスト
ッカーへ収納する。
【0005】物品を出荷する場合は、エイジストッカ
ーから注文内容に応じた所要種類・個数の物品を搬送ラ
インへ送り出す。 エイジストッカーから送り出した物品群は、プレロー
ドストレージラインを経て、段積装置・棒積装置へ送給
され、ここで所定の荷姿に積み上げられたのち、出荷さ
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】物品は、自動倉庫から
デパレタイザーを介し、エイジストッカーへ種類ごとに
仕分けされて送給される。従って、エイジストッカーの
格納領域は物品の種類数に見合うだけの個数に区画され
ると共に、各領域ごとに物品送給用の分岐ラインが備え
られている。そして、搬送ラインから各分岐ラインへ物
品を取り込むための仕分け装置もまた、各分岐ラインご
とに設置されている。
【0007】このように従来は、仕分け装置を多数必要
とするため、設備コストが多大となると共に、構成か複
雑化し、メンテナンス等の作業負担も大きくなる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来の問
題に鑑み、一台で複数の分岐ラインへの物品送給を受け
持つことができる仕分け装置の提供を目的とするもので
ある。本発明の特徴とするところは、搬送ラインと該搬
送ラインとは搬送方向が異なる分岐ラインとを連絡する
仕分け装置であって、前記搬送ライン上の物品を掬い上
げる取り込みコンベア部と、該取り込みコンベア部に連
設され物品を前記分岐ラインへ送給する仕分けコンベア
部とを備え、当該仕分けコンベア部はその搬送方向が上
記取り込みコンベア部の搬送方向から前記分岐ラインの
搬送方向へと連続的に変化するように設定されており、
前記取り込みコンベア部と前記仕分けコンベア部とが一
体的に前記搬送ラインの搬送方向に沿って移動可能に構
成されていることである。
【0009】前記物品仕分け装置において、前記仕分け
コンベア部に、搬送方向に向かって左右両端側で搬送速
度が異なる領域を設けることができる。
【0010】さらにこの場合、前記仕分けコンベア部に
複数のコンベアローラーを設け、搬送方向が変化する領
域における上記コンベアローラーを、両端部それぞれの
直径が異なっているように構成することが可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】図1乃至図3に本発明に係る物品
仕分け装置1の一例を示す。図示する仕分け装置1は、
搬送方向が互いに直交するように配置された搬送ライン
Rと分岐ラインSとの間へ両者を連絡するように設けら
れるものであって、搬送ラインRの搬送面近くに配置さ
れる取り込みコンベア部2、該取り込みコンベア部2に
連設される仕分けコンベア部3、及び、これらが載設さ
れる移動体部4とを主たる構成要素とし、さらに図示は
省略するが、仕分け装置1全体の移動・停止を制御する
駆動手段が備えられる。
【0012】取り込みコンベア部2は、例えば搬送ライ
ンRに対し傾斜して設置されるベルトコンベア等から成
り、その先端が搬送ラインRの搬送面近傍に位置し、搬
送方向が、搬送ラインRから仕分けコンベア部3に向か
って若干昇り勾配となるように設定されている。
【0013】取り込みコンベア部2に連続して設けられ
る仕分けコンベア部3は、例えばローラーコンベア等か
ら成り、その搬送方向が、取り込みコンベア部2から分
岐ラインSへ向かって連続的に変化するように設定され
ている。図示する実施形態では、仕分けコンベア部3の
搬送方向は、中心角約90度の円弧を描くように構成さ
れている。また、仕分けコンベア部3の搬送面と分岐ラ
インSの搬送面とは、互いにほぼ同じ高さレベルであっ
て、且つ、できるだけ接近するように設定されている。
【0014】前記取り込みコンベア部2及び仕分けコン
ベア部3は、いずれも移動体部4に一体的に載設されて
いる。移動体部4の両側端部には、タイヤローラー等よ
りなる回転支持部材4aが取り付けられている。搬送ラ
インRの搬送面上には当該搬送ラインRに沿ってレール
10,10が延設され、該レール10,10によって前
記回転支持部材4aが支持されている。従って移動体部
4は、適宜の駆動手段(図示せず)を設けることによ
り、レール10,10に案内されて搬送ラインRに沿う
方向に移動することができる。
【0015】以上のように構成された物品仕分け装置1
による物品仕分け作業の概略は、次の如くとなる。仕分
け装置1は、搬送ラインRに沿って移動して、特定の分
岐ラインSと連絡する位置に停止する。そして搬送ライ
ンR上に在る物品を取り込みコンベア部2で取り込んだ
のち、仕分けコンベア部3へ移送する。仕分けコンベア
部2は物品を、その搬送方向を連続的に変化させつつ搬
送し、分岐ラインSへ送り出す。別の分岐ラインSへ物
品を送給する場合には、仕分け装置1を搬送ラインRに
沿って移動させ当該別の分岐ラインSと連絡させる。そ
して前記と同様の手順により、物品を別の分岐ラインS
へ送給する。このように本発明に係る仕分け装置1は、
搬送ラインRに沿って移動することにより、物品を、搬
送ラインR上から任意の分岐ラインS上へ送給すること
を可能にしている。
【0016】ところで仕分けコンベア部3の搬送手段を
ローラーコンベアとし、これを構成するローラー3aの
形態を適宜工夫することによって、仕分け装置1に取り
込んだ物品を分岐ラインSへ送給する間の物品の姿勢を
制御することが可能である。これを図4に基づいて説明
する。
【0017】まず図4の(A)に示す如く、仕分けコン
ベア部3におけるローラー3aのうち、搬送方向が円弧
を描くように変化する領域に配設されているものについ
て、円弧の内方(搬送方向に向かって右側)では直径が
大きく円弧の外方(搬送方向に向かって左側)では直径
が小さくなるようなテーパ形状を採用する。これによ
り、ローラー3aの右端側は左端側と比べて搬送速度が
大きくなる。従って、ローラー3aにおける左右端部の
直径比を適当に設定することにより、搬送ラインRから
取り込んだ物品Pを、図示するように姿勢を変化させる
ことなく、分岐ラインSへ送給することが可能となる。
【0018】図4(B)では、前記とは反対に、ローラ
ー3aのうち、搬送方向が円弧を描くように変化する領
域に配設されているものについて、円弧の内方(搬送方
向に向かって右側)よりも円弧の外方(搬送方向に向か
って左側)の直径を大きく設定したテーパ形状を採用す
る。これにより、ローラー3aの左端側の搬送速度が右
端側よりも大きくなる。従って、ローラー3aにおける
左右端部の直径比を適当に設定することにより、搬送ラ
インRから取り込んだ物品Pを、図示するように90度
だけ向きを変化させて、分岐ラインSへ送給することが
可能である。
【0019】図4(C)は、ローラー3aの左右端部で
搬送速度を変える他の手段の例を示すものである。この
例では、ローラー3aを右側・中央・左側の3つの直径
が異なる部分から成るものとした。かかる構成により、
ローラー3aの左右で搬送速度を変えることが可能であ
る。
【0020】さらに図示は省略するが、ローラー3aを
複数に分割すると共に、右側部分と左側部分とを独立し
て回転駆動できるように構成し、ローラー3aの左側と
右側とで回転速度を変えることにより搬送速度を変化さ
せることも可能である。
【0021】その他、本発明の実施の形態は、状況に応
じて適宜変更すること妨げない。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る物品仕分け装置は、搬送ラ
インに沿って移動可能としたから、従来のように、分岐
ラインごとに固定の仕分け装置を多数設置する必要がな
い。しかも、この移動式の仕分け装置のために新たな設
営スペースを設けることが不要である。従って、物品の
搬送・仕分けラインの構成が簡素になり、設備コストも
低減化する。またメンテナンス作業も容易になる。
【0023】また、仕分けコンベア部において、左右で
搬送速度が異なる部位を設けることにより、物品の移送
中の姿勢を制御することができる。具体的には、仕分け
コンベア部を構成するローラーをテーパー形状等とする
ことで、左右の搬送速度を異なるものとし、物品を搬送
ライン上と同じ姿勢で分岐ラインへ送給したり、搬送ラ
イン上とは90度向きを変えた姿勢で分岐ラインへ送給
したりするすることが可能となる。これにより、例えば
物品の側面にバーコード等が印刷されている場合に、分
岐ラインの周辺又はその下流に設置される読み取り器が
バーコード等を読み取り易いように物品の姿勢を設定す
ることができる。
【0024】また前記効果に基づき、搬送ラインで搬送
される物品が、前後の奥行き寸法に比して左右の幅寸法
が非常に大きい場合(図4(A)参照)には、姿勢を変
えることなく分岐ラインへ送給することにより、分岐ラ
インの幅寸法の縮小が可能であるという利点が得られ
る。
【0025】反対に搬送ライン上の物品が、前後の幅寸
法が左右の幅寸法よりも大きい場合(図4(B)参照)
ときには、向きを90度変えて分岐ラインへ送給するこ
とにより、分岐ラインの幅寸法が狭くても、滞りなく円
滑に物品の仕分けが可能であるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る物品仕分け装置の一実施形態を
示す斜視図である。
【図2】 本発明に係る物品仕分け装置の一実施形態を
示す平面図である。
【図3】 本発明に係る物品仕分け装置の一実施形態を
示す正面図である。
【図4】 本発明に係る物品仕分け装置の仕分けコンベ
ア部の各種実施形態を例示する平面図である。
【図5】 自動倉庫を用いた物品出荷フローの一例を説
明する図面である。
【符号の説明】
1 物品仕分け装置 2 取り込みコンベア部 3 仕分けコンベア部 3a ローラー 4 移動体部 4a 回転支持部 10 レール P 物品 R 搬送ライン S 分岐ライン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送ラインと、該搬送ラインとは搬送方
    向が異なる分岐ラインとを連絡する仕分け装置であっ
    て、前記搬送ライン上の物品を掬い上げる取り込みコン
    ベア部と、該取り込みコンベア部に連設され物品を前記
    分岐ラインへ送給する仕分けコンベア部とを備え、当該
    仕分けコンベア部はその搬送方向が上記取り込みコンベ
    ア部の搬送方向から前記分岐ラインの搬送方向へと連続
    的に変化するように設定されており、前記取り込みコン
    ベア部と前記仕分けコンベア部とが一体的に前記搬送ラ
    インの搬送方向に沿って移動可能に構成されていること
    を特徴とする物品仕分け装置。
  2. 【請求項2】 前記仕分けコンベア部は、搬送方向に向
    かって左右両端側で搬送速度が異なる領域を有している
    請求項1に記載の物品仕分け装置。
  3. 【請求項3】 前記仕分けコンベア部は、複数のコンベ
    アローラーが設けられており、搬送方向が変化する領域
    における上記コンベアローラーは、両端部それぞれの直
    径が異なっているように構成されている請求項2に記載
    の物品仕分け装置。
JP12108297A 1997-05-12 1997-05-12 物品仕分け装置 Pending JPH10310232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12108297A JPH10310232A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 物品仕分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12108297A JPH10310232A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 物品仕分け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10310232A true JPH10310232A (ja) 1998-11-24

Family

ID=14802423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12108297A Pending JPH10310232A (ja) 1997-05-12 1997-05-12 物品仕分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10310232A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187633A (ja) * 1999-12-27 2001-07-10 Okamura Corp 荷の向き転向可能なコンベヤ
US9266677B2 (en) 2012-07-04 2016-02-23 Daifuku Co., Ltd. Transport conveyer and transport facility
CN109107905A (zh) * 2018-06-28 2019-01-01 四川大学 一种利于待分拣物品自动调向装置及方法
CN111703889A (zh) * 2020-06-17 2020-09-25 江苏财经职业技术学院 一种基于智能制造的机械高效转输装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187633A (ja) * 1999-12-27 2001-07-10 Okamura Corp 荷の向き転向可能なコンベヤ
US9266677B2 (en) 2012-07-04 2016-02-23 Daifuku Co., Ltd. Transport conveyer and transport facility
CN109107905A (zh) * 2018-06-28 2019-01-01 四川大学 一种利于待分拣物品自动调向装置及方法
CN109107905B (zh) * 2018-06-28 2019-06-18 四川大学 一种利于待分拣物品自动调向装置及方法
CN111703889A (zh) * 2020-06-17 2020-09-25 江苏财经职业技术学院 一种基于智能制造的机械高效转输装置
CN111703889B (zh) * 2020-06-17 2021-06-18 江苏财经职业技术学院 一种基于智能制造的机械高效转输装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7735625B2 (en) Apparatus and method for unloading trays having a pallet layer loaded
KR20020043613A (ko) 이중폭 크로스벨트 분류기
US12116215B2 (en) Case reorientation system and method
JP2000309413A (ja) パレット搬送方向変更装置
JP7225488B2 (ja) 目的地指定物品トレイ載置搬送システム
US7331440B2 (en) Automated order mixing system
JPH10310232A (ja) 物品仕分け装置
JP2017186139A (ja) 物品仕分装置
KR20220048940A (ko) 물품 반송 설비
JP3583139B2 (ja) 平らな発送物の搬送装置
JP4501849B2 (ja) 搬送システム
JP7332360B2 (ja) 振分け装置及び仕分けシステム
JPH10310233A (ja) 物品切出し装置
JPS62136401A (ja) アセンブリラインにおける部品の供給装置
JP7327337B2 (ja) 物品搬送装置
JP2946302B2 (ja) 郵便物区分装置の垂直方向区分機構
JPH0776051B2 (ja) 搬送方向転換用ベルトコンベヤ装置
JP7294293B2 (ja) 物品搬送設備
JP4888892B2 (ja) 仕分装置
JP2882982B2 (ja) 自動仕分け倉庫システム
JP2684839B2 (ja) 荷揃え,荷捌きコンベア
KR20220036888A (ko) 물품 이송탑재 장치
JP2671513B2 (ja) 精紡ボビン搬送装置
JPH0986659A (ja) 荷物仕分け設備
JP2000289849A (ja) パレット移載装置