JPH10289964A - 配線基板とその製造方法 - Google Patents

配線基板とその製造方法

Info

Publication number
JPH10289964A
JPH10289964A JP9097476A JP9747697A JPH10289964A JP H10289964 A JPH10289964 A JP H10289964A JP 9097476 A JP9097476 A JP 9097476A JP 9747697 A JP9747697 A JP 9747697A JP H10289964 A JPH10289964 A JP H10289964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
wiring board
ceramic
layer
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9097476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3508905B2 (ja
Inventor
Kazue Akita
和重 秋田
Masahito Morita
雅仁 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP09747697A priority Critical patent/JP3508905B2/ja
Publication of JPH10289964A publication Critical patent/JPH10289964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3508905B2 publication Critical patent/JP3508905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】キャビティに搭載する半導体素子等の電子部品
と、キャビティの周囲に沿って配置した多数の接続用パ
ッドとの接続が容易且つ確実に行える配線基板を提供す
る。 【解決手段】上表面に形成されたキャビティ部2と、複
数のセラミック層10〜21を積層してなり上記キャビ
ティ部2を囲み内周側が断面階段形状を呈する枠部3
と、この枠部3における階段面4,5上に固着された多
数の接続用パッド6,8と、平面視において接続用パッ
ド6,8の略直下に位置し且つ上記枠部3を形成する何
れかのセラミック層間に該セラミック層の内周縁より引
き下がった位置に形成されたメタライズ層24,26
と、上記メタライズ層24,26の内周縁とセラミック
層の内周縁との間の引き下がり部25,27のうち少な
くとも上記接続用パッド6,8の略直下に設けた絶縁層
28,29とを含む配線基板1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のセラミック
を積層した多層配線セラミック基板に関し、その上表面
のキャビティ部内に搭載する半導体素子等の電子部品と
のワイヤボンディングによる接続が安定して行えること
を特徴とする。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体素子等の電子部品をその
上表面に設けたキャビティ120内に搭載する配線基板
100は、図7(A)に示すように、矩形体を呈し、同図
(B)に示すように、セラミック層113の上に中央部が
打ち抜かれた複数のセラミック層101〜112を垂直
方向に積層して、内周側を階段形状とした枠部130を
形成している。上記キャビティ120内には、その底面
となるセラミック層113上に半導体素子Cが固着され
る。また、各セラミック層102〜106と同108〜
112の間には、それぞれ例えば電源用のメタライズ層
116,117が幅方向の両側端部を除き、且つ平面視
で矩形枠状にして略全面に配置されている。このメタラ
イズ層116,117がセラミック層102〜106と
同108〜112の内外両側端部に沿って配置されない
のは、追ってキャビティ120の内面等に施されるNiメ
ッキ等によって、各メタライズ層116,117同士が
短絡するのを防ぐためである。
【0003】更に、枠部130の階段形状の上面を形成
するセラミック層102,107の上面には、キャビテ
ィ120に沿って先端部を揃えた多数の幅狭の接続用パ
ッド122,124が互いに略平行して配置されてい
る。この接続用パッド122,124は、上記メタライ
ズ層116,117を垂直方向に貫通する図示しないビ
アを介して、基板100内の所定の回路と導通されると
共に、キャビティ120内に搭載される半導体素子Cと
ワイヤWにより接続される。また、上記配線基板100
は、セラミック層101〜113となる同数の所定形状
に打ち抜かれたグリーンシートの各表面上に、導電ペー
ストをスクリーン印刷したものを垂直方向に積層し、そ
の後に焼成することによって製造される。
【0004】ところで、上記積層に際して各グリーンシ
ートはその厚さ方向に圧縮力を受けるため、各メタライ
ズ層116,117が平面視において存在しないセラミ
ック層102〜106,同107〜112の内周部(キ
ャビティ120側)には、上記メタライズ層116,1
17の厚みに略相当する分だけ下方に向けて緩く傾いた
傾斜面Kがそれぞれ発生してしまうことがある。係るキ
ャビティ120を囲むセラミック層102及び同107
の内周部に傾斜面Kが形成されていると、当該部分の直
上に設けられる前記接続用パッド122,124とキャ
ビティ120内に搭載される半導体素子Cの図示しない
端子とを接続するワイヤWをボンディングする際に、傾
斜面Kにより接続用パッド122等の位置が下方にずれ
てしまう。この結果、ボンディングされるワイヤWの先
端が接続用パッド122等からスリップしたり、これと
当接できないため、十分な加熱や微振動等による圧着が
行えず、配線基板100内に形成された各回路と半導体
素子Cとが導通できなくなるという不具合を生じること
があった。
【0005】
【発明が解決すべき課題】本発明は、以上の従来の技術
が抱える問題点を解決し、キャビティ内に搭載される半
導体素子等の電子部品と配線基板内の回路との接続が容
易且つ確実に行えるようにした配線基板とその製造方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するため、前記セラミック層間のメタライズ層の内
周縁に沿って種々の厚さを有する絶縁層を配置すること
に着想して成されたものである。即ち、本発明の配線基
板は、電子部品を搭載するためのキャビティ部と、複数
のセラミック層を積層してなり、上記キャビティ部を囲
むように形成され、内周側が断面階段形状である枠部
と、少なくとも上記キャビティ部の底面をなすように枠
部に固着された底部と、上記枠部の階断面上に形成され
電子部品と接続するための接続用パッドと、を含む配線
基板であって、上記枠部を形成する複数のセラミック層
の層間のうち少なくとも1つ以上の層間に形成され、内
周縁が平面視にて上記接続用パッドの略直下で且つセラ
ミック層の内周縁より引き下がった位置に形成されたメ
タライズ層と、少なくとも1つ以上のメタライズ層の内
周縁とセラミック層の内周縁との間の引き下がり部のう
ち少なくとも上記接続用パッドの略直下に設けた絶縁層
と、を含むことを特徴とする。
【0007】係る配線基板によれば、セラミック層同士
の間にメタライズ層と、その内周側に沿う引き下がり部
内に絶縁層が配置されるので、前記傾斜面K116,1
17の発生を無くすか、極く僅かに抑えることが可能に
なる。この絶縁層は、前記引き下がり部のうちの少なく
とも前記接続用パッドの略直下の部分に形成されていれ
ば良く、接続用パッドが形成されていない部分の略直下
には形成しなくても良い。或いは、接続用パッドが形成
されている部分も含めて前記引き下がり部の略全領域に
設けても良い。
【0008】また、前記傾斜面Kは、前述の通りメタラ
イズ層116,117が形成されている領域と形成され
ていない領域(引き下がり部)の厚みの差により形成され
る。従って、セラミック層及びその層間に形成されるメ
タライズ層の層数が増せば増す程、上記厚みの差の総和
は増大する。特にメタライズ層が4層以上になると、上
記絶縁層を形成することによる厚みの差を調整し、傾斜
面Kを無くすか最小限に抑えることが重要になる。この
ため、前記枠部が4層以上のメタライズ層を有する配線
基板も含まれる。
【0009】また、前記絶縁層は上記複数のセラミック
層間の全てに形成して、前記メタライズ層との厚みの差
を各セラミック層間毎で調整しても良い。この場合、絶
縁層の厚みは、メタライズ層の厚みと略同一にするか、
又は絶縁層の方を少し厚くすると良い。前記メタライズ
層の引き下がり部が無くセラミック層の内周縁までメタ
ライズ層を形成した場合、又はメタライズ層を形成しな
い場合であっても、セラミック層のキャビティ側が若干
下方に傾く傾向にあるため、前記絶縁層の厚みを前記メ
タライズ層の厚みよりも若干厚くしておくとより望まし
い。
【0010】更に、選択的に一部のセラミック層間にの
み前記絶縁層を形成し、各セラミック層間毎のメタライ
ズ層による厚み差の和を調整するようにしても良い。例
えばメタライズ層のうちの1層飛び又は2層飛び毎に前
記絶縁層を形成しても良い。この場合、前記絶縁層の厚
みはメタライズ層の厚みの約2〜3倍にするか、それら
よりも若干厚くすると良い。このように、選択的に一部
のセラミック層間にのみ前記絶縁層を設ける形態は、こ
の絶縁層の形成を簡略化でき、且つ各セラミック層間に
設ける形態と同様の効果を得ることができる。このた
め、前記絶縁層が前記メタライズ層のうちの1層飛び又
は2層飛び毎の引き下がり部に形成されている配線基板
も含まれる。
【0011】また、前記セラミック層のうち、少なくと
も前記メタライズ層間に挟まれるセラミック層の厚み
が、0.25mm以下である配線基板も含まれる。即ち、
メタライズ層を形成した領域と形成しない領域(引き下
がり部)との厚みの差は、セラミック層の厚みが小さい
と全てのセラミック層とメタライズ層の厚みの総和に占
める前記厚み差の総和の割合が大きくなり、前記傾斜面
Kへの影響も大きくなる。従って、一般にメタライズ層
は10〜30μmの厚みで形成されるので、これらに挟
まれるセラミック層の厚みが0.25mm以下の配線基板
では、前記絶縁層による厚みの調整がより重要になる。
【0012】更に、前記キャビティ部が平面視で矩形状
を呈し、前記引き下がり部が平面視で矩形枠状に形成さ
れ、前記絶縁層が上記引き下がり部のうち角部を除いて
その辺部に形成される配線基板も含まれる。係る構成に
よれば、キャビティ部内に搭載された半導体素子等と配
線基板内の回路とを確実且つ効率良く接続できる配線基
板を提供することも可能となる。更に、前記絶縁層が、
前記セラミック層と同種のセラミックからなる配線基板
も含まれる。これにより、絶縁層は上下に隣接する各セ
ラミック層と強固に一体化されるので、耐久性にも優れ
た配線基板を得ることが可能となる。
【0013】また、本発明は、以上の配線基板を得るた
め、焼成後に前記セラミック層となる複数のグリーンシ
ートの何れかの表面に、焼成後に前記メタライズ層とな
る導電ペーストを塗布する工程と、少なくとも一部の上
記グリーンシートの表面に、焼成後に前記絶縁層となる
絶縁ペーストを上記導電ペーストの内周側に沿って塗布
する工程とを、相前後して含む配線基板の製造方法も提
供する。係る構成によれば、前記傾斜面の発生を無くす
か、極力抑えた配線基板を所望の数量だけ確実且つ正確
に製造することが可能となる。更に、上記絶縁ペースト
が、前記グリーンシートと同種のセラミック成分からな
る配線基板の製造方法も含まれる。これにより、同種の
セラミック原料のみによって上記配線基板を確実且つ強
固に製造することが可能となる。
【0014】
【実施の形態】以下において、本発明の実施に好適な形
態を図面と共に説明する。図1(A)は、本発明による配
線基板1の一形態を示す斜視図で、その上表面には矩形
のキャビティ部2を有し、このキャビティ部2を囲んで
上下に断面階段形状をなす階段面4,5を内周側に有す
る枠部3が形成されている。この階段面4,5上の各辺
には、上記キャビティ部2に沿って先端部を揃えた多数
の接続用パッド6,8が互いに略平行して配置されてい
る。図1(B)に示すように、上記キャビティ部2を囲む
枠部3は、垂直方向に複数のセラミック層10〜21を
積層したもので、且つ下方の底部となるセラミック層2
2上に固着されている。上記枠部3を形成するセラミッ
ク層11〜15と同16〜21は、キャビティ部2を形
成するため、中央側が同じ矩形状に打ち抜かれ、セラミ
ック層11,16のキャビティ部2寄りに前記階段面
4,5を形成している。
【0015】図示において上寄りのセラミック層11〜
15の間と、下寄りのセラミック層17〜21の間に
は、これらの略全面に渉って例えば電源用のメタライズ
層24,26がそれぞれ形成されている。このメタライ
ズ層24,26の内周側にはキャビティ部2側に沿って
所定幅の上記メタライズ層24,26が形成されない引
き下がり部25,27が各々設けられるが、このうちセ
ラミック層13,15と同18,20の上面には、絶縁
層28,29が矩形枠状に配設され、各引き下がり部2
5,27内をほぼ占有している。例えば、セラミック層
13上におけるメタライズ層24と絶縁層28との配置
関係は、図2に示すように、メタライズ層24の内周縁
に沿ってその内周側の引き下がり部25の幅一杯に絶縁
層28が矩形枠状に配置されている。
【0016】この絶縁層28等を前記図1(B)に示すよ
うに配置することにより、配線基板1の階段面4,5上
には、従来における傾斜面Kが無くなるか、極く僅かし
か出現しないので、その直上に配置される接続用パッド
6,8は本来の位置に略正確に形成される。従って、各
パッド6,8とキャビティ部2内に搭載される前記同様
の半導体素子CとのワイヤWによるボンディングを確実
に行うことができる。尚、図2中のメタライズ層24内
に位置する符号30は、該メタライズ層24との間に間
隙を置いてこれを垂直方向に貫通するビアを示し、前記
接続用パッド6と、図示しない配線基板1の下方に内設
される回路とを導通させている。これらのビア30は、
他のメタライズ層24や同26をも貫通し、各パッド
6,8と配線基板1の下方の回路を導通する。
【0017】図3は、異なる配置形態の絶縁層に関する
図2と同様の位置における部分断面図で、同図(A)は枠
部40を構成するセラミック層44上にメタライズ層4
6を形成し、その内周側の引き下がり部42内に、上記
メタライズ層46との間に極く狭い間隙41を保って絶
縁層48を配設した状態を示す。係る間隙41を隔てて
絶縁層48を配設すると、後述するように、製造時に同
じセラミック層44上において、メタライズ層46の内
周縁と絶縁層48の外周縁が内外方向に多少位置ずれし
ても、互いに重なり合ってそれらの上方における階段面
上に不要な凸部が発生するのを阻止することができる。
【0018】また、図3(B)は枠部50を構成するセラ
ミック層54のコーナ部を示し、その上面に略L形状に
メタライズ層56を配置すると共に、その内周縁に沿う
引き下がり部52における角部53を除いて、上記メタ
ライズ層56との間に極く狭い間隙51を保って各辺部
55に帯状の絶縁層58,58を互いに直角に配設した
状態を示す。係る角部53の直上の図示しない階段面上
には、前記接続用パッド6,8が配置されることが少な
いため、絶縁層58を効率良く配置でき、且つ接続用パ
ッド6等との前記ワイヤボンディングを確実に行わしめ
ることが可能となる。
【0019】次に、前記配線基板1の製造方法を図4に
よって説明する。図4(A)は、主にアルミナからなり中
央部が打ち抜かれた複数のグリーンシート60〜71を
用意し、このうちグリーンシート62〜65と同68〜
71の表面上に前記メタライズ層24,26となるタン
グステンやモリブデン等の高融点金属からなる導電ペー
スト84,86が略全面に渉りスクリーン印刷等により
塗布されると共に、この内周側には前記引き下がり部2
5,27が設けられた状態を示す。また、前記階段面
4,5を形成するグリーンシート61,66の表面上に
は、前記接続用パッド6,8を得るための上記と同様の
高融点金属からなる多数の導電ペースト76,78が同
様にして塗布される。
【0020】次いで、図4(B)に示すように、グリーン
シート63,65と同68,70上の引き下がり部2
5,27内に上記と同種のアルミナからなり、焼成後に
前記絶縁層28,29となる絶縁ペースト88,89を
同様に塗布する。即ち、各導電ペースト84,86のう
ちの1層飛び毎に絶縁ペースト88,89をそれらより
もやや厚めに塗布することで、製造工程の増加を抑制し
たものである。尚、図中の符号72は底部を構成するセ
ラミック層22となるグリーンシートを示す。そして、
これらの各グリーンシート60〜72を所定の順序で垂
直方向に積層し、常法により厚さ方向に加圧しつつ焼成
すると、各グリーンシート60〜72は前記セラミック
層10〜22に、導電ペースト76,78は前記接続用
パッド6,8に、導電ペースト84,86はメタライズ
層24,26に、且つ絶縁ペースト88,89は前記絶
縁層28,29となった配線基板1が得られる。尚、同
じグリーンシート63,68上において、上記導電ペー
スト84,86と絶縁ペースト88,89を塗布する順
序は前記と逆に行うこともできる。また、導電ペースト
84,86と絶縁ペースト88,89の間に極く僅かの
間隙を設けて塗布すると、両者に多少の位置ずれが生じ
ても互いに重なることを予防することもできる。
【0021】ここで、本発明の効果について比較例と共
に具体的に説明する。先ず、前記配線基板1を上記方法
によって製造した。尚、メタライズ層24,26の厚さ
は7〜12μm、絶縁層28,29の厚さは20〜30
μmとすると共に、上下表面がメタライズ層24,26
に挟まれるセラミック層12〜14と同18〜20の厚
さは何れも0.05mmとした。そして、上側の絶縁層2
8を下方のセラミック層15上のみに配置したもの(発
明例1)と、上下両方のセラミック層13,15上に配
置したもの(発明例2)をそれぞれ5個ずつ用意した。
また、下側の絶縁層29を下方のセラミック層20上の
みに配置したもの(発明例3)と、上下両方のセラミック
層18,20上に配置したもの(発明例4)をそれぞれ5
個ずつ用意した。
【0022】一方、上記と同じ形状及び寸法等からな
り、前記絶縁層28,29となる絶縁ペースト88,8
9のみを塗布せずに製造した前記従来の基板100と同
様の比較例の配線基板を同数ずつ用意した。そして、各
基板1等における前記階段面4,5の各中央位置付近に
おいて、接続用パッド6,8のキャビティ部2寄りの先
端から0.10mmの位置とこれから外側に0.5mm離れ
た位置とで、所謂焦点法を用い光学顕微鏡により一方に
焦点を合わせた後、他方に移して再度焦点が合うまで垂
直方向に移動させた焦点の移動距離、即ち傾斜面におけ
る高さの差を各発明例1〜4と比較例について、前記階
段面4,5別に測定し、その平均値と最大及び最小値を
算出した。その結果を階段面4は図5に、階段面5は図
6の各グラフにそれぞれ示した。
【0023】図5のグラフによれば、発明例1,2は全
体として比較例よりも移動距離、即ち傾斜度が少なくな
っており、また発明例1よりも発明例2の方が更に少な
くなっている。また、図6のグラフでも発明例3,4は
同様に比較例よりも傾斜度が少なく、且つ発明例3より
も発明例4の方が更に少なくなっている。これらの結果
から、絶縁層28,29を配置することによる本発明の
効果が理解されると共に、絶縁層28,29の配置数の
多少によっても傾斜度の程度を制御することが可能であ
ることも明らかである。従って、前記メタライズ層2
4,26の全ての内周側に沿って、これと同様の厚さを
有する絶縁層28,29を配置すると、階断面4,5に
おける傾斜面の発生を最も抑制できるが、製造工程がか
なり増加するので、前記のように複数のメタライズ層2
4,26のうち、その1層飛び毎や、或いは2層飛び毎
にその内周側に絶縁層28,29を配置することが製造
上からは望ましい。
【0024】本発明は以上において説明した形態に限定
されるものではない。例えば、前記セラミック層や絶縁
層の材質には、アルミナに限らず、窒化アルミニウム、
ガラスセラミック、ムライト等のセラミックを用いるこ
ともできる。尚、セラミック層と絶縁層の材質は、同種
のセラミックを併用する形態に限らず、焼成収縮等を考
慮して互いに異なる材質を用いることもできる。前記メ
タライズ層の材質は前記MoやWに限らず、Mo−M
n,Cu,Ag,Ag−Pd,Ag−Pt等を適用する
こともできる。また、本発明はキャビティ部を有する所
謂ピングリッドアレイ型やリードレスチップキャリア等
を含む全ての配線基板に適用でき、更にキャビティ部に
複数の半導体素子を搭載するマルチチップモジュールに
も適用することができる。しかも、キャビティ部内に搭
載する電子部品は、トランジスタ、EFT等を含む半導
体素子に限らず、コンデンサ、抵抗、インダクタ、SA
Wフィルタ等も含まれる。
【0025】
【発明の効果】以上において説明した本発明の配線基板
によれば、複数のセラミック層を積層して形成され、そ
の枠部内周側の階段面上に配置される多数の接続用パッ
ドが本来の所定の位置に設けられ易くなるので、このパ
ッドとキャビティ部に搭載される半導体素子等の電子部
品とを接続するためのワイヤボンディングを容易且つ確
実に行うことが可能となる。また、本発明の製造方法に
よれば、上記の配線基板を所望量に応じて確実且つ正確
に提供することが可能になる。更に、請求項6及び8の
発明によれば、セラミック層と絶縁層を同種のセラミッ
クによって製造でき、且つ互いに一体化して強固な配線
基板を得ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の配線基板の一形態を示す斜視
図、(B)は(A)中におけるB−B断面図である。
【図2】図1(B)中におけるイ−イに沿って切断した部
分端面図である。
【図3】(A)、(B)は共に異なる形態の絶縁層を示す図
2と同様な部分端面図である。
【図4】(A)、(B)は共に本発明の配線基板の製造工程
を示す概略断面図である。
【図5】本発明例1,2及び比較例の傾斜面における高
さの差の分布を示すグラフである。
【図6】本発明例3,4及び比較例の傾斜面における高
さの差の分布を示すグラフである。
【図7】(A)は従来の配線基板を示す斜視図、(B)は
(A)中におけるB−B断面図である。
【符号の説明】
1…………………………配線基板 2…………………………キャビティ部 3,40,50…………枠部 4,5……………………階段面 6,8……………………接続用パッド 10〜21,44,54…セラミック層 22………………………セラミック層(底部) 24,26,46,56……メタライズ層 25,27,42,52……引き下がり部 28,29,48,58……絶縁層 53………………………角部 55………………………辺部 60〜72………………グリーンシート 84,86………………導電ペースト 88,89………………絶縁ペースト

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品を搭載するためのキャビティ部
    と、 複数のセラミック層を積層してなり、上記キャビティ部
    を囲むように形成され、内周側が断面階段形状である枠
    部と、 少なくとも上記キャビティ部の底面をなすように枠部に
    固着された底部と、 上記枠部の階断面上に形成され電子部品と接続するため
    の接続用パッドと、 を含む配線基板であって、 上記枠部を形成する複数のセラミック層の層間のうち少
    なくとも1つ以上の層間に形成され、内周縁が平面視に
    て上記接続用パッドの略直下で且つセラミック層の内周
    縁より引き下がった位置に形成されたメタライズ層と、 少なくとも1つ以上のメタライズ層の内周縁とセラミッ
    ク層の内周縁との間の引き下がり部のうち少なくとも上
    記接続用パッドの略直下に設けた絶縁層と、 を含むことを特徴とする配線基板。
  2. 【請求項2】前記枠部が、4層以上の前記メタライズ層
    を有していることを特徴とする請求項1に記載の配線基
    板。
  3. 【請求項3】前記絶縁層が、前記メタライズ層のうちの
    1層飛び又は2層飛び毎の前記引き下がり部に形成され
    ていることを特徴とする請求項1又は2に記載の配線基
    板。
  4. 【請求項4】前記セラミック層のうち、少なくとも前記
    メタライズ層間に挟まれるセラミック層の厚みが0.2
    5mm以下であることを特徴とする請求項1乃至3の何れ
    かに記載の配線基板。
  5. 【請求項5】前記キャビティ部が平面視で矩形状を呈
    し、前記引き下がり部が平面視で矩形枠状に形成され、
    前記絶縁層が上記引き下がり部のうち角部を除いてその
    辺部に形成されることを特徴とする請求項1乃至4の何
    れかに記載の配線基板。
  6. 【請求項6】前記絶縁層が、前記セラミック層と同種の
    セラミックからなることを特徴とする請求項1乃至5の
    何れかに記載の配線基板。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6の何れかに記載の配線基板
    の製造方法であって、 焼成後に前記セラミック層となる複数のグリーンシート
    の何れかの表面に、焼成後に前記メタライズ層となる導
    電ペーストを塗布する工程と、 少なくとも一部の上記グリーンシートの表面に、焼成後
    に前記絶縁層となる絶縁ペーストを上記導電ペーストの
    内周側に沿って塗布する工程とを、 相前後して含むことを特徴とする配線基板の製造方法。
  8. 【請求項8】前記絶縁ペーストが、前記グリーンシート
    と同種のセラミック成分からなることを特徴とする請求
    項7に記載の配線基板の製造方法。
JP09747697A 1997-04-15 1997-04-15 配線基板とその製造方法 Expired - Fee Related JP3508905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09747697A JP3508905B2 (ja) 1997-04-15 1997-04-15 配線基板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09747697A JP3508905B2 (ja) 1997-04-15 1997-04-15 配線基板とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10289964A true JPH10289964A (ja) 1998-10-27
JP3508905B2 JP3508905B2 (ja) 2004-03-22

Family

ID=14193356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09747697A Expired - Fee Related JP3508905B2 (ja) 1997-04-15 1997-04-15 配線基板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3508905B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388564B1 (ko) * 2001-07-26 2003-06-25 삼성전기주식회사 고성능 비지에이 기판 및 이의 제조방법
JP2006019643A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Hitachi Metals Ltd 積層基板およびその製造方法
JP2006108482A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Hitachi Metals Ltd キャビティを備えた多層セラミック基板およびその製造方法
WO2006120826A1 (ja) 2005-05-12 2006-11-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. セラミック多層基板
JP2010251516A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Hitachi Automotive Systems Ltd 多層セラミック基板の製造方法と、多層セラミック基板を用いた空気流量計
EP2469990A3 (en) * 2008-04-30 2012-09-19 Panasonic Corporation Method of producing ciruit board by additive method, and circuit board and multilayer circuit board obtained by the method
US9082438B2 (en) 2008-12-02 2015-07-14 Panasonic Corporation Three-dimensional structure for wiring formation
US9332650B2 (en) 2008-04-30 2016-05-03 Panasonic Corporation Method of producing multilayer circuit board

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128663A (en) * 1974-09-02 1976-03-11 Nippon Electric Co Denshikairoyokizai no seizohoho
JPH06252558A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Oki Electric Ind Co Ltd 多層ガラスセラミックキャビティ基板
JPH08181447A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk セラミック多層基板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128663A (en) * 1974-09-02 1976-03-11 Nippon Electric Co Denshikairoyokizai no seizohoho
JPH06252558A (ja) * 1993-03-01 1994-09-09 Oki Electric Ind Co Ltd 多層ガラスセラミックキャビティ基板
JPH08181447A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk セラミック多層基板

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388564B1 (ko) * 2001-07-26 2003-06-25 삼성전기주식회사 고성능 비지에이 기판 및 이의 제조방법
JP2006019643A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Hitachi Metals Ltd 積層基板およびその製造方法
JP4543374B2 (ja) * 2004-07-05 2010-09-15 日立金属株式会社 積層基板およびその製造方法
JP2006108482A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Hitachi Metals Ltd キャビティを備えた多層セラミック基板およびその製造方法
JP4565383B2 (ja) * 2004-10-07 2010-10-20 日立金属株式会社 キャビティを備えた多層セラミック基板およびその製造方法
WO2006120826A1 (ja) 2005-05-12 2006-11-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. セラミック多層基板
JPWO2006120826A1 (ja) * 2005-05-12 2008-12-18 株式会社村田製作所 セラミック多層基板
US7745734B2 (en) 2005-05-12 2010-06-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ceramic multilayer substrate
EP2469990A3 (en) * 2008-04-30 2012-09-19 Panasonic Corporation Method of producing ciruit board by additive method, and circuit board and multilayer circuit board obtained by the method
US9332650B2 (en) 2008-04-30 2016-05-03 Panasonic Corporation Method of producing multilayer circuit board
US9082438B2 (en) 2008-12-02 2015-07-14 Panasonic Corporation Three-dimensional structure for wiring formation
JP2010251516A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Hitachi Automotive Systems Ltd 多層セラミック基板の製造方法と、多層セラミック基板を用いた空気流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JP3508905B2 (ja) 2004-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5291375A (en) Printed circuit board and electric device configured to facilitate bonding
JPH081936B2 (ja) チップ・キャリア及びその製造方法
EP0987748A2 (en) Multilayered circuit board for semiconductor chip module, and method of manufacturing the same
US20200105658A1 (en) Electronic component mounting substrate, electronic device, and electronic module
JP5799973B2 (ja) セラミック多層配線基板およびこれを備えるモジュール
CN112788867A (zh) 多层配线基板及包括其的探针卡
JP2606110B2 (ja) 多層基板およびその製造方法
JP3508905B2 (ja) 配線基板とその製造方法
JP4337129B2 (ja) セラミック基板の製造方法
KR20200090564A (ko) 프로브 핀 기판 및 이를 이용한 프로브 카드 제조 방법
JP6626735B2 (ja) 電子部品搭載用基板、電子装置および電子モジュール
US5790386A (en) High I/O density MLC flat pack electronic component
JP2945291B2 (ja) セラミック多層基板
JP2788656B2 (ja) 集積回路用パッケージの製造方法
JP2004254251A (ja) 表面実装型圧電振動子及び絶縁性パッケージ
US6048424A (en) Method for manufacturing ceramic laminated substrate
JP3091378B2 (ja) セラミック多層基板
JPH10173083A (ja) 電子部品搭載用配線基板とその製造方法
JP4044552B2 (ja) セラミック基板の製造方法及びセラミック基板を用いた電子部品モジュール
JP2000188475A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH1041626A (ja) フリップチップ用セラミック多層基板及びその製造方法
JPH09237855A (ja) セラミックス多層配線基板
JP2004356527A (ja) 回路基板及びそれを用いた電子装置並びにその製造方法
JP3466398B2 (ja) 配線基板とその製造方法
JP2003168849A (ja) 多数個取り配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees