JPH10285482A - ディジタル放送受信装置 - Google Patents

ディジタル放送受信装置

Info

Publication number
JPH10285482A
JPH10285482A JP9084955A JP8495597A JPH10285482A JP H10285482 A JPH10285482 A JP H10285482A JP 9084955 A JP9084955 A JP 9084955A JP 8495597 A JP8495597 A JP 8495597A JP H10285482 A JPH10285482 A JP H10285482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
memory
channel
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9084955A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Saeki
宏壮 佐伯
Yasuto Nakatsugi
康人 中次
Yohei Kawabata
洋平 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9084955A priority Critical patent/JPH10285482A/ja
Publication of JPH10285482A publication Critical patent/JPH10285482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の放送事業者の放送を受信するディジタ
ル放送受信装置で、電源をONしたときに電源OFF時
と同じ番組を表示するとそこから希望の番組を選択する
必要があるため、番組選択が容易にできるように最新の
番組表を表示することを目的とする 【解決手段】 番組選択されたときに放送事業者別にチ
ャネル選局情報と番組番号を記憶する第1のメモリと、
番組表情報を記憶する第2のメモリを備え、電源OFF
においては第1のメモリに記憶される選局情報からチャ
ネル選局を行い、番組表情報を順次記憶受信し、電源が
ONされたときに第1のメモリに記憶された番組を中心
とした番組表を表示することにより、電源ON時の番組
選択を容易にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数映像をディジ
タル化し多重し放送するディジタル衛星放送および地上
ディジタル放送等のディジタル放送を受信する受信装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル放送は、CS衛星を用いた放
送PerfecTVが開始され、今後第二、第三の事業者による
放送が計画されている。また、BSディジタル放送、地
上波ディジタル放送の計画も進みつつある。ディジタル
放送は放送のために複数のチャネルをもっており、1つ
のチャネルで複数の番組を多重し放送することができ
る。
【0003】また、番組番号と番組との対応および番組
とチャネルとの対応、チャネルを受信するための情報な
どの番組受信に関する情報も同時に送られており、番組
番号を指定すれば番組受信関連情報を受信することによ
り、番組を選択できるよう構成されている。さらに番組
選択を容易にするために番組表情報が同時に放送されて
おり、受信機ではこの情報から番組表を作成表示し、番
組表から選択し番組を受信する方法も用いられている。
【0004】また、不揮発性メモリを内蔵し、電源OF
Fのときに受信していた番組の選局情報(受信チャネル
周波数、番組番号など)を不揮発性メモリに記憶し、電
源ONの時この内容を読み出し、読み出した情報に従い
選局部に設定することにより、電源OFF時と同じ番組
を受信表示する方法を用いている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のディジタル放送
受信装置では、電源ONの時に、電源OFFの時に表示
していた番組と同じ番組を表示するよう構成されてい
る。しかし本格的なディジタル放送が開始されると番組
数は数百番組以上となる。このように多くの番組になる
と、従来の少ない番組で放送されているものを見る、か
ら、見たいものを選んで見る、に視聴形態が変化すると
思われる。見たいものを選択して見ようとした時、電源
ONで前と同じチャネルの同じ番組が表示されるのは無
意味で、そこから見たい選択するための新たな操作が必
要であり、従来の電源OFF時の番組表示は無駄であ
る。
【0006】また、番組が多いためにどのような放送が
行われているかを見た上で選択するためには番組表指示
等の操作が必要となる。
【0007】
【課題を解決するための手段】課題を解決するために本
発明では、各放送事業者毎にその放送事業者のチャネル
を選局するための選局情報をあらかじめ記憶しておき、
ユーザが電源をOFFしている期間に、記憶したチャネ
ル選局情報を読み出し、そのチャネルを受信し、そのチ
ャネルで送られるその放送事業者の番組表情報を受信し
記憶し、続けて次の放送事業者のチャネル選局情報を読
み出し番組表情報を受信記憶する動作を繰り返し行うよ
う構成したものである。
【0008】これにより、常に最新の番組表情報を記憶
しておくことができ、ユーザが電源ONしたときに新た
に番組表を受信する必要がなく、高速に最新の番組表を
表示することが可能となる。
【0009】また、放送事業者の名称と、各放送事業者
の番組が選択されたときのチャネル選局情報と番組番号
を記憶しておき、ユーザが電源OFFしている間は各放
送事業者の番組表情報を繰り返し受信記憶し、ユーザに
より電源がONされたときに記憶した放送事業者を表示
し選択させ、選択した放送事業者の最後に受信した番組
を中心として番組表を表示するよう構成したものであ
る。
【0010】これにより、電源をONし、見たい番組を
選択しようとしたとき、放送事業者選択メニューが表示
され、放送事業者を選択するとその放送事業者の最新の
番組表を表示することができ、無駄な操作がなく、高速
に希望の番組を選択することができる。
【0011】また、放送事業者の名称と、各放送事業者
の番組が選択されたときのチャネル選局情報と番組番号
を記憶しておき、ユーザにより電源がONされたときに
記憶した放送事業者を表示し選択させ、選択した放送事
業者の最後に受信した番組を受信表示するよう構成した
ものである。
【0012】これにより、電源ONしたときに見たい放
送事業者を直接指定することが可能となり無駄な操作を
省くことができるまた、番組受信選択したときに選択し
た番組を受信するための放送事業者別のチャネル選局情
報と番組番号を記憶しておき、ユーザが電源ONしたと
きに記憶しているチャネル選局情報を読み出し、そのチ
ャネルを受信し、そのチャネル受信情報からその放送事
業者の番組表情報を受信し、記憶している番組番号を中
心とした番組表を作成し表示するよう構成したものであ
る。
【0013】これにより、電源ONしたときに、よく見
る番組つまり電源OFFしたときの番組を中心とした番
組表を表示することができ、放送内容が一目瞭然であ
り、番組選択操作を無駄なく容易に行うことができる。
【0014】さらに、番組表情報を記憶するメモリを持
たせ、電源OFF時に放送事業者別のチャネル情報を読
み出し順次受信し、受信情報からその放送事業者の番組
表情報を分離し、メモリに記憶する動作を放送事業者毎
に繰り返し行い、電源ON時の番組表表示にこの記憶し
た情報を用いるよう構成したものである。
【0015】これにより、電源OFF時に最新の番組表
情報を取り込むことができ、電源ON時に良く見る番組
の最新の番組表を瞬時に表示することができ番組選択に
要する時間を削減することができる。
【0016】また、番組受信の頻度を番組別に算出管理
する履歴管理手段と各放送事業者のチャネルを選択する
ためのチャネル選局情報を記憶するメモリを持たせ、電
源ON時に受信可能な番組から最も受信頻度の高い番組
を選択し、その番組が送られるチャネルを受信し、受信
情報から番組表情報を分離し、受信頻度の最も高い番組
を中心とした番組表を作成し表示するよう構成したもの
である。
【0017】これにより、最も見たい、見る可能性の高
い番組を判定し、電源ON時にその番組を中心とした番
組表を表示することができ、電源ON時の番組選択の無
駄を省き、容易に選択することができる。
【0018】さらに、番組表情報を記憶するメモリを持
たせ、電源OFF時に放送事業者別のチャネル情報を読
み出し順次受信し、受信情報からその放送事業者の番組
表情報を分離し、メモリに記憶する動作を放送事業者毎
に繰り返し行い、電源ON時の最も視聴頻度の高い番組
の番組表表示にこの記憶した情報を用いるよう構成した
ものである。
【0019】これにより、電源OFF時に最新の番組表
情報を取り込むことができ、電源ON時に最も視聴頻度
の高い番組の最新の番組表を瞬時に表示することができ
番組選択に要する時間を削減することができる。
【0020】また、電源ON時に視聴頻度の最も高い番
組を判定、選択するよう構成したものである。
【0021】これにより、最も視聴頻度の高い番組つま
り最も視聴する可能性の高い番組をを判定、デコード表
示することが可能となり、電源ON時の番組選択操作を
なくすることができるまた、電源ON時に各放送事業者
のチャネルを順次選局し、放送されている番組が契約さ
れている番組かを判定し、契約されている番組を一定時
間毎に順次表示するよう構成したものである。
【0022】これにより、電源ON時に契約番組の番組
を順に見ることが可能となり、各番組の放送内容を見な
がら受信番組を選択することができる。
【0023】また、電源ONしたときにデコード表示す
る番組をユーザがあらかじめ設定しておくことができる
ようにし、電源ON時に設定された内容を読み出し、受
信デコード表示するよう構成したものである。
【0024】これにより、ユーザが電源ONしたときに
デコード表示すべき任意の番組を設定することができ、
電源ON時の煩雑な番組選択をなくすることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、電源OFF時に受信は行うが映像音声のデコードま
たは出力を停止する装置であって、ユーザが電源OFF
している期間に、受信可能な放送事業者の放送を順次繰
り返し選局し、各放送事業者の番組表情報を順次受信記
憶することにより、常に最新の番組表情報を保持するこ
とを特徴とするのであり、受信可能な放送事業者のチャ
ネルを順次受信設定し、受信したチャネルの情報に含ま
れるその放送事業者の番組表情報を記憶することによ
り、常に最新の番組表情報を保持する作用を有する。
【0026】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、複数の放送事業者のディジタル放送チャ
ネルを選局受信するための選局手段と、多重された受信
情報の分離、デコード、表示を行うデコード手段と、前
記複数の放送事業者のディジタル放送チャネルを受信す
るためのチャネル選局情報を記憶する第1のメモリと、
前記デコード手段により分離された番組表情報を記憶す
る第2のメモリを備え、前記第1のメモリに記憶される
チャネル選局情報を読み出し、前記選局手段に設定し、
前記デコード手段により受信分離した番組表情報を前記
第2のメモリに記憶する動作を前記第1のメモリに記憶
されるチャネル選局情報数分繰り返し行うことにより、
常に最新の番組表の記憶保持を行うことを特徴とするも
のであり、第1のメモリに記憶されるチャネル選局情報
を読み出し、選局手段に設定しチャネル受信を行わせ、
デコード手段により受信した情報から分離した番組表情
報を前記第2のメモリに記憶する。この動作を第1のメ
モリに記憶されるチャネル選局情報数分繰り返し行う作
用を有する。
【0027】請求項3に記載の発明は、放送事業者の名
称を記憶する第1のメモリを備え、ユーザが電源ONし
たときに前記第1のメモリから放送事業者を読み出し、
放送事業者選択メニューとして表示し、ユーザに選択可
能であることを特徴とするものであり、ユーザが電源O
Nしたときに第1のメモリに記憶する放送事業者を全て
読み出し、放送事業者を選択するためのメニューを作成
し表示するしユーザに選択させる作用を有する。
【0028】請求項4に記載の発明は、請求項2または
3記載の発明において、電源OFF時に受信は行うが映
像音声のデコードまたは出力を停止する装置であって、
複数放送事業者のディジタル放送チャネルを選局受信す
るための選局手段と、多重された受信情報の分離、デコ
ード、表示を行うデコード手段と、放送事業者の名称と
番組選択された時に放送事業者別にチャネル選択情報お
よび番組番号を記憶する第1のメモリと、前記デコード
手段により分離された番組表情報を記憶する第2のメモ
リを備え、電源OFF時には前記第1のメモリに記憶さ
れるチャネル選局情報を読み出し、前記選局手段に設定
し、前記デコード手段により受信分離したた番組表情報
を前記第2のメモリに記憶する動作を前記第1のメモリ
に記憶されるチャネル選局情報数分繰り返し行い、ユー
ザが電源をONしたときに、前記第1のメモリに記憶さ
れる放送事業者を読み出し、前記デコード手段により放
送事業者選択メニューを表示し、ユーザの選択により選
択された放送事業者をもとに、その放送事業者の受信番
組番号を前記第1のメモリから読み出し、読み出した番
組番号を中心とした番組表情報を前記第2のメモリから
読み出し、前記デコード手段により表示することを特徴
とするものであり、電源OFF時には第1のメモリに記
憶されるチャネル選局情報を読み出し、選局手段に設定
し受信させ、デコード手段により受信した情報から分離
した番組表情報を第2のメモリに記憶する動作を前記第
1のメモリに記憶されるチャネル選局情報数分繰り返し
行い、ユーザが電源をONしたときに、第1のメモリに
記憶される放送事業者を読み出し、デコード手段により
放送事業者選択メニューを表示し、ユーザの選択により
選択された放送事業者をもとに、その放送事業者の最後
に受信した番組番号を前記第1のメモリから読み出し、
読み出した番組番号を中心とした番組表情報を第2のメ
モリから読み出し、デコード手段により番組表を表示す
る作用を有する。
【0029】請求項5に記載の発明は、請求項3記載の
発明において、複数放送事業者のディジタル放送チャネ
ルを選局受信するための選局手段と、多重された受信情
報の分離、デコード、表示を行うデコード手段と、放送
事業者の名称と番組選択された時に放送事業者別にチャ
ネル選択情報および番組番号を記憶する第1のメモリを
備え、ユーザが電源ONしたときに前記第1のメモリか
ら放送事業者を読み出し、前記デコード手段により放送
事業者選択メニューを表示し、ユーザの選択により選択
された放送事業者のチャネル選択情報を前記第1のメモ
リから読み出し前記選局手段に設定し、チャネル受信さ
せ、前記第1のメモリから番組番号を読み出し、前記デ
コード手段により読み出された番組番号の情報を分離デ
コードすることを特徴とするものであり、ユーザが電源
ONしたときに第1のメモリから放送事業者を読み出
し、デコード手段により放送事業者選択メニューを表示
し、ユーザの選択により選択された放送事業者のチャネ
ル選択情報を第1のメモリから読み出し選局手段に設定
し、チャネル受信させ、第1のメモリから番組番号を読
み出し、デコード手段により読み出された番組番号の情
報を分離デコードする作用を有する。
【0030】請求項6に記載の発明は、番組受信選択し
たときに選択した番組を受信するための放送事業者別の
チャネル選局情報と番組番号を記憶する第1のメモリ
と、チャネル選局を行う選局手段と、多重された受信情
報の分離、デコード、表示を行うデコード手段を備え、
ユーザが電源ONしたときに前記第1のメモリからチャ
ネル選局情報を読み出し、前記選局手段に設定し、前記
選局手段でチャネル受信を行い、前記デコード手段で受
信情報から番組表情報を分離し、前記第1のメモリに記
憶される番組番号を中心として番組表を表示することを
特徴とするものであり、ユーザが電源ONしたときに前
記第1のメモリからチャネル選局情報を読み出し、選局
手段に設定し、選局手段でチャネル受信を行い、デコー
ド手段で受信情報から番組表情報を分離し、第1のメモ
リに記憶される番組番号を中心として番組表を表示する
作用を有する。
【0031】請求項7に記載の発明は、請求項2または
5記載の発明において、電源OFF時に受信は行うが映
像音声のデコードまたは出力を停止する装置であって、
番組受信選択したときに選択した番組を受信するための
放送事業者別のチャネル選局情報と番組番号を記憶する
第1のメモリと、選局受信するための選局手段と、多重
された受信情報の分離、デコード、表示を行うデコード
手段と、複数の放送事業者のディジタル放送チャネルを
受信するためのチャネル選局情報を記憶する第1のメモ
リと、前記デコード手段により分離された番組表情報を
記憶する第2のメモリを備え、電源OFF時は前記第1
のメモリに記憶されるチャネル選局情報を読み出し、前
記選局手段に設定し、前記デコード手段により受信分離
した番組表情報を前記第2のメモリに記憶する動作を前
記第1のメモリに記憶されるチャネル選局情報数分繰り
返し行い、電源ON時に前記第1のメモリに記憶される
最後に受信選択した放送事業者の番組番号を中心として
前記第2のメモリに記憶される番組表情報を読み出し、
番組表を表示することを特徴とするものであり、電源O
FF時は第1のメモリに記憶されるチャネル選局情報を
読み出し、選局手段に設定し受信させ、デコード手段に
より受信分離した番組表情報を第2のメモリに記憶する
動作を第1のメモリに記憶されるチャネル選局情報数分
繰り返し行い、電源ON時に第1のメモリに記憶される
最後に受信選択した放送事業者の番組番号を中心として
第2のメモリに記憶される番組表情報を読み出し、番組
表を表示する作用を有する。
【0032】請求項8に記載の発明は、番組受信選択し
たときに番組受信履歴を管理する履歴管理手段と、番組
選択したときに放送事業者別のチャネル受信情報を記憶
する第1のメモリと、チャネル受信を行う選局手段と、
多重された受信情報の分離、デコード、表示を行うデコ
ード手段を備え、ユーザが電源ONしたときに前記履歴
管理手段の履歴情報の内最も受信履歴の多い番組を送る
放送事業者のチャネルの受信情報を前記第1のメモリか
ら読み出し、前記選局手段に設定し、前記選局手段でチ
ャネル受信を行い、前記デコード手段で受信情報から番
組表情報を分離し、前記受信履歴の最も多い番組を中心
として番組表を表示することを特徴とするものであり、
ユーザが電源ONしたときに履歴管理手段の履歴情報の
内最も受信履歴の多い番組を送る放送事業者のチャネル
の受信情報を第1のメモリから読み出し、選局手段に設
定し、選局手段でチャネル受信を行い、デコード手段で
受信情報から番組表情報を分離し、受信履歴の最も多い
番組を中心として番組表を表示する作用を有する。
【0033】請求項9に記載の発明は、請求項2または
8記載の発明において、電源OFF時に受信は行うが映
像音声のデコードまたは出力を停止する装置であって、
チャネル受信を行う選局手段と、多重された受信情報の
分離、デコード、表示を行うデコード手段と、番組受信
選択したときに番組受信履歴を管理する履歴管理手段
と、番組選択したときに放送事業者別にその番組を受信
するためのチャネル選局情報を記憶する第1のメモリ
と、前記デコード手段により分離された番組表情報を記
憶する第2のメモリを備え、電源OFF時は前記第1の
メモリに記憶されるチャネル選局情報を読み出し、前記
選局手段に設定し、前記デコード手段により受信分離し
た番組表情報を前記第2のメモリに記憶する動作を前記
第1のメモリに記憶されるチャネル選局情報数分繰り返
し行い、ユーザが電源ONしたときに前記履歴管理手段
の履歴情報の内最も受信履歴の多い番組番号を中心とし
て前記第2のメモリに記憶される番組表情報を読み出
し、番組表を表示することを特徴とするものであり、電
源OFF時は第1のメモリに記憶されるチャネル選局情
報を読み出し、選局手段に設定し受信させ、デコード手
段により受信分離した番組表情報を第2のメモリに記憶
する動作を第1のメモリに記憶されるチャネル選局情報
数分繰り返し行い、ユーザが電源ONしたときに履歴管
理手段の履歴情報の内最も受信履歴の多い番組番号を中
心として第2のメモリに記憶される番組表情報を読み出
し、番組表を表示する作用を有する。
【0034】請求項10に記載の発明は、請求項8記載
の発明において、ユーザが電源ONしたときに前記履歴
管理手段の履歴情報の内最も受信履歴の多い番組を送る
チャネルの番号から、前記第1のメモリに記憶している
そのチャネルの受信情報を読み出し前記受信手段に設定
し、前記選局手段でチャネル受信を行い、前記デコード
手段で前記受信履歴の最も多い番組の情報を分離しデコ
ード表示することを特徴とするものであり、ユーザが電
源ONしたときに履歴管理手段の履歴情報の内最も受信
履歴の多い番組を送るチャネルの番号から、第1のメモ
リに記憶しているそのチャネルの受信情報を読み出し受
信手段に設定し、選局手段でチャネル受信を行い、デコ
ード手段で受信履歴の最も多い番組の情報を分離しデコ
ード表示する作用を有する。
【0035】請求項11に記載の発明は、複数の放送事
業者の契約情報を記憶するICカード手段と、チャネル
受信を行う選局手段と、多重された受信情報の分離、デ
コード、表示を行うデコード手段と、番組選択したとき
に各放送事業者毎に選択したチャネルを受信するための
チャネル選局情報を記憶する第1のメモリと、一定時間
を計測するタイマ手段を備え、ユーザが電源ONしたと
きに前記第1のメモリからチャネル選局情報を読み出
し、前記選局手段に設定し、前記デコード手段により受
信情報からその放送事業者の番組受信情報を分離し、前
記分離した番組受信情報を前記ICカードに出力し、前
記ICカードで受信契約されているかを判定し、契約さ
れていれば前記デコード手段でその番組の分離デコード
を行い前記タイマ手段を起動し、前記タイマ手段が一定
時間経過後前記分離した番組受信情報内の次の番組の契
約判定、表示を行い、1つの放送事業者の番組受信情報
が終了すると、前記第1のメモリのチャネル選局情報の
処理を行うことを特徴とするものであり、ユーザが電源
ONしたときに第1のメモリからチャネル選局情報を読
み出し、選局手段に設定し受信させ、デコード手段によ
り受信情報からその放送事業者の番組受信情報を分離
し、分離した番組受信情報をICカードに出力し、IC
カードで受信契約されているかを判定し、契約されてい
ればデコード手段でその番組の分離デコードを行いタイ
マ手段を起動し、タイマ手段が一定時間経過後分離した
番組受信情報内の次の番組の契約判定、表示を行い、1
つの放送事業者の番組受信情報が終了すると、第1のメ
モリのチャネル選局情報の処理を行う作用を有する。
【0036】請求項12記載の発明は、複数放送事業者
のディジタル放送チャネルを選局受信するための選局手
段と、多重された受信情報の分離、デコード、表示を行
うデコード手段と、前記複数の放送事業者のディジタル
放送チャネルを受信するためのチャネル選局情報と番組
番号を記憶する第1のメモリと、ユーザが指示するため
の指示手段を備え、電源ON時に表示する番組を前記指
示手段から指示すると前記第1のメモリにそのチャネル
を受信するためのチャネル選局情報と番組番号を記憶
し、電源ONされたときに、前記第1のメモリからチャ
ネル受信情報を読み出し、前記選局手段に設定し、選局
し、前記第1のメモリ手段の番組番号を読み出し、前記
デコード手段でその番組情報を分離、デコード表示する
ことを特徴とするものであり、電源ON時に表示する番
組を指示手段から指示すると第1のメモリにそのチャネ
ルを受信するためのチャネル選局情報と番組番号を記憶
し、電源ONされたときに、第1のメモリからチャネル
受信情報を読み出し、選局手段に設定し、選局し、第1
のメモリ手段の番組番号を読み出し、デコード手段でそ
の番組情報を分離、デコード表示する作用を有する。
【0037】(実施の形態1)図1はディジタル放送受
信装置のブロック図を示したものである。
【0038】図1において1は受信アンテナからの入力
端子、2は、ディジタル放送の伝送チャネルを選局する
ための選局部、3は選局し受信した情報を分離デコード
するデコード部、4は1つのチャネルに多重された番
組、データから目的の情報を分離する分離部、5は映
像、音声等の番組情報のデコード表示および番組表等を
表示するOSD機能からなるデコード表示部、6は選
局、分離およびデコードを制御する制御部、7は制御部
6の制御バス、8は映像および音声の出力端子、9はユ
ーザが受信選択するためのリモコン、10は各放送事業
者別にチャネル選局情報を記憶する選局情報メモリ、1
1は各放送事業者の番組表情報を記憶する番組情報メモ
リである。電源OFF状態では各処理部に電源は供給さ
れているが、少なくともデコード表示部5の出力映像音
声を停止するよう構成されている。
【0039】電源ON状態でリモコン9から新たな番組
番号の指示がされると、制御部6は分離部4に対し番組
受信関連情報を受信するよう指示し、受信された番組関
連情報から指定された番組番号が送られるチャネルを判
定し、チャネルを受信するための選局情報を抽出し、選
局部に指示するとともに分離部4に指定番組の分離を指
示することにより受信を行う。制御部6は同時に選局情
報を選局情報メモリに記憶させる。選局情報メモリの記
憶内容を図2に示す。放送事業者を表すネットワークI
Dとその放送事業者の最後に選択されたチャネルを選局
するための周波数等の選局情報とが対応して記憶されて
おり、同一の放送事業者つまり同一のネットワークID
の別のチャネルを選択した場合はチャネル選局情報のみ
が上書きされる。
【0040】なお、ネットワークIDは選局関連情報で
送られており、他の放送事業者と容易に識別することが
できる。
【0041】リモコン9から電源OFFされると、制御
部6は選局情報メモリ10の放送事業者01のチャネル
選局情報を読み出し、選局部2に設定すると同時に分離
部4に番組受信関連情報を分離するよう指示する。番組
受信関連情報が受信、分離されると制御部6は、その情
報の中から番組表情報を受信、識別するための情報を抽
出し、選局部2にチャネル受信指示、分離部4に番組表
情報分離指示を行い、受信分離された番組表情報を、放
送事業者01の番組表情報として番組表情報メモリに記
憶する。制御部6は放送事業者01の番組表情報受信が
終了すると同様に放送事業者02の番組表情報の受信記
憶を行い、放送事業者0nの番組表情報の受信記憶が終
了すると先頭の放送事業者01の番組表情報受信記憶と
繰り返し受信記憶することにより常に最新の番組表情報
の記憶を行う。
【0042】(実施の形態2)図1はディジタル放送受
信装置のブロック図を示したものである。
【0043】図1において1は受信アンテナからの入力
端子、2は、ディジタル放送の伝送チャネルを選局する
ための選局部、3は選局し受信した情報を分離デコード
するデコード部、4は1つのチャネルに多重された番
組、データから目的の情報を分離する分離部、5は映
像、音声等の番組情報のデコード表示および番組表等を
表示するOSD機能からなるデコード表示部、6は選
局、分離およびデコードを制御する制御部、7は制御部
6の制御バス、8は映像および音声の出力端子、9はユ
ーザが受信選択するためのリモコン、10は各放送事業
者別に放送事業者の名称とチャネル選局情報と番組番号
とを記憶する選局情報メモリ、11は各放送事業者の番
組表情報を記憶する番組情報メモリである。電源OFF
状態では各処理部に電源は供給されているが、少なくと
もデコード表示部5の出力映像音声を停止するよう構成
されてる。
【0044】電源ON状態でリモコン9から新たな番組
番号の指示がされると、制御部6は分離部4に対し番組
受信関連情報を受信するよう指示し、受信された番組関
連情報から指定された番組番号が送られるチャネルを判
定し、チャネルを受信するための選局情報を抽出し、選
局部に指示するとともに分離部4に指定番組の分離を指
示することにより受信を行う。制御部6は同時に選局情
報と番組番号を選局情報メモリに記憶させる。選局情報
メモリの記憶内容を図3に示す。放送事業者を表すネッ
トワークIDとその放送事業者の名称、その放送事業者
の最後に選択されたチャネルを選局するための周波数等
の選局情報と番組番号とが対応して記憶されており、同
一の放送事業者つまり同一のネットワークIDの別のチ
ャネルを選択した場合はチャネル選局情報と番組番号の
みが上書きされる。
【0045】なお、ネットワークIDは選局関連情報で
送られており、他の放送事業者と容易に識別することが
できる。
【0046】リモコン9から電源OFFされると、制御
部6は選局情報メモリ10の放送事業者01のチャネル
選局情報を読み出し、選局部2に設定すると同時に分離
部4に番組受信関連情報を分離するよう指示する。番組
受信関連情報が受信、分離されると制御部6は、その情
報の中から番組表情報を受信、識別するための情報を抽
出し、選局部2にチャネル受信指示、分離部4に番組表
情報分離指示を行い、受信分離された番組表情報を、放
送事業者01の番組表情報として番組表情報メモリに記
憶する。制御部6は放送事業者01の番組表情報受信が
終了すると同様に放送事業者02の番組表情報の受信記
憶を行い、放送事業者0nの番組表情報の受信記憶が終
了すると先頭の放送事業者01の番組表情報受信記憶と
繰り返し受信記憶を行い常に最新の番組表情報を記憶す
る。
【0047】リモコン9から電源がONが指示されると
制御部6は選局情報メモリ10の放送事業者名を全て読
み出し、一覧形式にし、デコード表示部5にOSD表示
するよう指示する。ユーザが放送事業者一覧から放送事
業者Aを選択しリモコン9から指示すると、制御部6は
選局情報メモリ10から放送事業者Aの最後に受信した
番組番号である200を読み出し、番組表情報メモリ1
1に記憶される放送事業者Aの番組表情報から番組番号
200を中心とした番組表情報を読み出し、番組表形式
に配列し、デコード表示部5にOSD表示させる。
【0048】(実施の形態3)図4はディジタル放送受
信装置のブロック図を示したものである。図4において
1は受信アンテナからの入力端子、2は、ディジタル放
送の伝送チャネルを選局するための選局部、3は選局し
受信した情報を分離デコードするデコード部、4は1つ
のチャネルに多重された番組、データから目的の情報を
分離する分離部、5は映像、音声等の番組情報のデコー
ド表示および番組表等を表示するOSD機能からなるデ
コード表示部、6は選局、分離およびデコードを制御す
る制御部、7は制御部6の制御バス、8は映像および音
声の出力端子、9はユーザが受信選択するためのリモコ
ン、10は各放送事業者別に放送事業者の名称とチャネ
ル選局情報と番組番号とを記憶する選局情報メモリであ
る。
【0049】電源ON状態でリモコン9から新たな番組
番号の指示がされると、制御部6は分離部4に対し番組
受信関連情報を受信するよう指示し、受信された番組関
連情報から指定された番組番号が送られるチャネルを判
定し、チャネルを受信するための選局情報を抽出し、選
局部に指示するとともに分離部4に指定番組の分離を指
示することにより受信を行う。制御部6は同時に選局情
報と番組番号を選局情報メモリに記憶させる。選局情報
メモリの記憶内容を図3に示す。放送事業者を表すネッ
トワークIDとその放送事業者の名称、その放送事業者
の最後に選択されたチャネルを選局するための周波数等
の選局情報と番組番号とが対応して記憶されており、同
一の放送事業者つまり同一のネットワークIDの別のチ
ャネルを選択した場合はチャネル選局情報と番組番号の
みが上書きされる。なお、ネットワークIDは選局関連
情報で送られており、他の放送事業者と容易に識別する
ことができる。
【0050】リモコン9から電源がONが指示されると
制御部6は選局情報メモリ10の放送事業者名を全て読
み出し、一覧形式にし、デコード表示部5にOSD表示
するよう指示する。ユーザが放送事業者一覧から放送事
業者Aを選択しリモコン9から指示すると、制御部6は
選局情報メモリ10から放送事業者Aの最後に受信した
チャネル選局情報を読み出し、選局部2に選局指示す
る。さらに分離部4に対し番組受信関連情報を分離する
よう指示する。番組受信関連情報が受信分離されると、
制御部6は選局情報メモリ10から放送事業者Aの最後
に受信した番組番号である200を読み出し、分離部4
に対し番組番号200を分離するよう指示し、デコード
表示部5にデコード表示するよう指示し、番組番号20
0をデコード表示させる。
【0051】(実施の形態4)図1はディジタル放送受
信装置のブロック図を示したものである。図1において
1は受信アンテナからの入力端子、2は、ディジタル放
送の伝送チャネルを選局するための選局部、3は選局し
受信した情報を分離デコードするデコード部、4は1つ
のチャネルに多重された番組、データから目的の情報を
分離する分離部、5は映像、音声等の番組情報のデコー
ド表示および番組表等を表示するOSD機能からなるデ
コード表示部、6は選局、分離およびデコードを制御す
る制御部、7は制御部6の制御バス、8は映像および音
声の出力端子、9はユーザが受信選択するためのリモコ
ン、10は最後に受信選択した放送事業者と各放送事業
者別にチャネル選局情報と番組番号とを記憶する選局情
報メモリ、11は各放送事業者の番組表情報を記憶する
番組情報メモリである。電源OFF状態では各処理部に
電源は供給されているが、少なくともデコード表示部5
の出力映像音声を停止するよう構成されてる。
【0052】電源ON状態でリモコン9から新たな番組
番号の指示がされると、制御部6は分離部4に対し番組
受信関連情報を受信するよう指示し、受信された番組関
連情報から指定された番組番号が送られるチャネルを判
定し、チャネルを受信するための選局情報を抽出し、選
局部に指示するとともに分離部4に指定番組の分離を指
示することにより受信を行う。制御部6は同時に選局情
報と番組番号を選局情報メモリに記憶させる。選局情報
メモリの記憶内容を図5に示す。放送事業者を表すネッ
トワークIDとその放送事業者の最後に選択されたチャ
ネルを選局するための周波数等の選局情報と番組番号と
を対応して記憶、また最後に受信選択された放送事業者
を記憶しており、同一の放送事業者つまり同一のネット
ワークIDの別のチャネルを選択した場合はチャネル選
局情報と番組番号のみが上書きされる。
【0053】なお、ネットワークIDは選局関連情報で
送られており、他の放送事業者と容易に識別することが
できる。
【0054】リモコン9から電源OFFされると、制御
部6は選局情報メモリ10の放送事業者01のチャネル
選局情報を読み出し、選局部2に設定すると同時に分離
部4に番組受信関連情報を分離するよう指示する。番組
受信関連情報が受信、分離されると制御部6は、その情
報の中から番組表情報を受信、識別するための情報を抽
出し、選局部2にチャネル受信指示、分離部4に番組表
情報分離指示を行い、受信分離された番組表情報を、放
送事業者01の番組表情報として番組表情報メモリに記
憶する。制御部6は放送事業者01の番組表情報受信が
終了すると同様に放送事業者02の番組表情報の受信記
憶を行い、放送事業者0nの番組表情報の受信記憶が終
了すると先頭の放送事業者01の番組表情報受信記憶と
繰り返し受信記憶を行い常に最新の番組表情報を記憶す
る。
【0055】リモコン9から電源がONが指示されると
制御部6は選局情報メモリ10の最後に受信選択された
放送事業者01を読み出し、放送事業者01の最後に選
択された番組番号200を読み出し、番組表情報メモリ
11に記憶される放送事業者01の番組表情報から番組
番号200を中心とした番組表情報を読み出し、番組表
形式に配列し、デコード表示部5にOSD表示させる。
【0056】(実施の形態5)図6はディジタル放送受
信装置のブロック図を示したものである。図6において
1は受信アンテナからの入力端子、2は、ディジタル放
送の伝送チャネルを選局するための選局部、3は選局し
受信した情報を分離デコードするデコード部、4は1つ
のチャネルに多重された番組、データから目的の情報を
分離する分離部、5は映像、音声等の番組情報のデコー
ド表示および番組表等を表示するOSD機能からなるデ
コード表示部、6は選局、分離およびデコードを制御す
る制御部、7は制御部6の制御バス、8は映像および音
声の出力端子、9はユーザが受信選択するためのリモコ
ン、10は各放送事業者別にチャネル選局情報を記憶す
る選局情報メモリ、11は各放送事業者の番組表情報を
記憶する番組情報メモリ、12は各放送事業者の番組別
に一定期間内(例えば1週間程度)の視聴履歴を管理す
る履歴管理部である。電源OFF状態では各処理部に電
源は供給されているが、少なくともデコード表示部5の
出力映像音声を停止するよう構成されてる。
【0057】電源ON状態でリモコン9から新たな番組
番号の指示がされると、制御部6は分離部4に対し番組
受信関連情報を受信するよう指示し、受信された番組関
連情報から指定された番組番号が送られるチャネルを判
定し、チャネルを受信するための選局情報を抽出し、選
局部に指示するとともに分離部4に指定番組の分離を指
示することにより受信を行う。制御部6は同時に選局情
報を選局情報メモリに記憶させる。選局情報メモリの記
憶内容を図2に示す。放送事業者を表すネットワークI
Dとその放送事業者の最後に選択されたチャネルを選局
するための周波数等の選局情報を対応して記憶してお
り、同一の放送事業者つまり同一のネットワークIDの
別のチャネルを選択した場合はチャネル選局情報と番組
番号のみが上書きされる。
【0058】なお、ネットワークIDは選局関連情報で
送られており、他の放送事業者と容易に識別することが
できる。
【0059】リモコン9から電源OFFされると、制御
部6は選局情報メモリ10の放送事業者01のチャネル
選局情報を読み出し、選局部2に設定すると同時に分離
部4に番組受信関連情報を分離するよう指示する。番組
受信関連情報が受信、分離されると制御部6は、その情
報の中から番組表情報を受信、識別するための情報を抽
出し、選局部2にチャネル受信指示、分離部4に番組表
情報分離指示を行い、受信分離された番組表情報を、放
送事業者01の番組表情報として番組表情報メモリ11
に記憶する。制御部6は放送事業者01の番組表情報受
信が終了すると同様に放送事業者02の番組表情報の受
信記憶を行い、放送事業者0nの番組表情報の受信記憶
が終了すると先頭の放送事業者01の番組表情報受信記
憶と繰り返し受信記憶を行い常に最新の番組表情報を記
憶する。
【0060】リモコン9から電源がONが指示されると
制御部6は履歴管理部12で管理されている履歴情報の
内最も視聴率の高い番組番号とその放送事業者を判定
し、その放送事業者の番組表情報を番組表情報メモリ1
1から読み出し、視聴率の最も高い番組番号を中心とし
た番組表を作成し、デコード表示部5にOSD表示させ
る。
【0061】(実施の形態6)図7はディジタル放送受
信装置のブロック図を示したものである。図7において
1は受信アンテナからの入力端子、2は、ディジタル放
送の伝送チャネルを選局するための選局部、3は選局し
受信した情報を分離デコードするデコード部、4は1つ
のチャネルに多重された番組、データから目的の情報を
分離する分離部、5は映像、音声等の番組情報のデコー
ド表示および番組表等を表示するOSD機能からなるデ
コード表示部、6は選局、分離およびデコードを制御す
る制御部、7は制御部6の制御バス、8は映像および音
声の出力端子、9はユーザが受信選択するためのリモコ
ン、10は各放送事業者別にチャネル選局情報を記憶す
る選局情報メモリ、12は各放送事業者の番組別に一定
期間内(例えば1週間程度)の視聴履歴を管理する履歴
管理部である。
【0062】電源ON状態でリモコン9から新たな番組
番号の指示がされると、制御部6は分離部4に対し番組
受信関連情報を受信するよう指示し、受信された番組関
連情報から指定された番組番号が送られるチャネルを判
定し、チャネルを受信するための選局情報を抽出し、選
局部に指示するとともに分離部4に指定番組の分離を指
示することにより受信を行う。制御部6は同時に選局情
報を選局情報メモリに記憶させる。選局情報メモリの記
憶内容を図2に示す。放送事業者を表すネットワークI
Dとその放送事業者の最後に選択されたチャネルを選局
するための周波数等の選局情報を対応して記憶してお
り、同一の放送事業者つまり同一のネットワークIDの
別のチャネルを選択した場合はチャネル選局情報と番組
番号のみが上書きされる。
【0063】なお、ネットワークIDは選局関連情報で
送られており、他の放送事業者と容易に識別することが
できる。リモコン9から電源がONが指示されると制御
部6は履歴管理部12で管理されている履歴情報の内最
も視聴率の高い番組番号とその放送事業者を判定し、そ
の放送事業者の選局チャネルを選局メモリ10から読み
出し選局部2に設定する。
【0064】また分離部4に対し番組受信関連情報を受
信するよう指示し、受信された番組関連情報から視聴率
の最も高い番組が送られるチャネルを判定し、チャネル
を受信するための選局情報を抽出し、選局部に指示する
とともに分離部4に指定番組の分離を指示し、デコード
表示部に対しデコード指示を行い最も視聴率の高い番組
を表示する。
【0065】(実施の形態7)図8はディジタル放送受
信装置のブロック図を示したものである。図8において
1は受信アンテナからの入力端子、2は、ディジタル放
送の伝送チャネルを選局するための選局部、3は選局し
受信した情報を分離デコードするデコード部、4は1つ
のチャネルに多重された番組、データから目的の情報を
分離する分離部、5は映像、音声等の番組情報のデコー
ド表示および番組表等を表示するOSD機能からなるデ
コード表示部、6は選局、分離およびデコードを制御す
る制御部、7は制御部6の制御バス、8は映像および音
声の出力端子、9はユーザが受信選択するためのリモコ
ン、10は各放送事業者別にチャネル選局情報を記憶す
る選局情報メモリ、13は各放送事業者の番組契約情報
を記憶するICカード、12は一定時間(例えば10秒
程度)の時間を計測するタイマである。
【0066】電源ON状態でリモコン9から新たな番組
番号の指示がされると、制御部6は分離部4に対し番組
受信関連情報を受信するよう指示し、受信された番組関
連情報から指定された番組番号が送られるチャネルを判
定し、チャネルを受信するための選局情報を抽出し、選
局部に指示するとともに分離部4に指定番組の分離を指
示することにより受信を行う。制御部6は同時に選局情
報を選局情報メモリに記憶させる。選局情報メモリの記
憶内容を図2に示す。放送事業者を表すネットワークI
Dとその放送事業者の最後に選択されたチャネルを選局
するための周波数等の選局情報を対応して記憶してお
り、同一の放送事業者つまり同一のネットワークIDの
別のチャネルを選択した場合はチャネル選局情報と番組
番号のみが上書きされる。
【0067】なお、ネットワークIDは選局関連情報で
送られており、他の放送事業者と容易に識別することが
できる。リモコン9から電源がONが指示されると制御
部6は選局情報メモリ10に記憶される放送事業者01
の選局情報を読み出し選局部2に設定する。さらに分離
部4に対し受信関連情報を分離するよう指示する。受信
関連情報が分離されると、制御部6はその中から放送事
業者01で放送されている番組番号を抽出し、ICカー
ド13に出力し、ICカード13でその番組が放送事業
者01で受信契約されているか判定する。ICカード1
3から契約番組である旨の応答があると、制御部6は受
信している受信関連情報からその番組を送っているチャ
ネルの選局情報と番組抽出の情報を読み出し、選局部2
および分離部4に設定し、デコード表示部にデコードす
るよう指示する。同時に制御部6はタイマ14を起動す
る。選局部2、分離部4、デコード表示部5への設定に
より番組がデコードされ表示される。一定時間経過後タ
イマ14からタイマ終了指示があると、制御部6はすで
に受信している受信関連情報から次の番組番号を抽出し
同様の処理を行い、放送事業者01の番組の処理が終了
すると、放送事業者02、0nと順に契約番組を一定期
間デコード表示させる。
【0068】なお、ICカード13において契約番組で
はないと判定された番組はスキップする。
【0069】(実施の形態8)図4はディジタル放送受
信装置のブロック図を示したものである。図4において
1は受信アンテナからの入力端子、2は、ディジタル放
送の伝送チャネルを選局するための選局部、3は選局し
受信した情報を分離デコードするデコード部、4は1つ
のチャネルに多重された番組、データから目的の情報を
分離する分離部、5は映像、音声等の番組情報のデコー
ド表示および番組表等を表示するOSD機能からなるデ
コード表示部、6は選局、分離およびデコードを制御す
る制御部、7は制御部6の制御バス、8は映像および音
声の出力端子、9はユーザが受信選択するためのリモコ
ン、10は1つの放送事業者のチャネル選局情報と番組
番号とを記憶する選局情報メモリである。
【0070】電源ON状態でリモコン9から新たな番組
番号の指示がされると、制御部6は分離部4に対し番組
受信関連情報を受信するよう指示し、受信された番組関
連情報から指定された番組番号が送られるチャネルを判
定し、チャネルを受信するための選局情報を抽出し、選
局部に指示するとともに分離部4に指定番組の分離を指
示することにより受信を行う。この状態でリモコン9か
ら番号記憶の指示を行うと制御部6は受信中のチャネル
の選局情報と選択されている番組番号を選局情報メモリ
に記憶させる。
【0071】リモコン9から電源がONが指示されると
制御部6は、ユーザが設定した選局情報メモリ10に記
憶されているチャネル選局情報を読み出し、選局部2に
選局指示する。さらに分離部4に対し番組受信関連情報
を分離するよう指示する。番組受信関連情報が受信分離
されると、制御部6は選局情報メモリ10にユーザが設
定した番組番号を読み出し、分離部4に対しその番組を
分離するよう指示し、デコード表示部5にデコード表示
するよう指示し、ユーザが設定した番組をデコード表示
させる。
【0072】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電源OF
Fであっても常に最新の番組表を取得し記憶することに
より、電源ONし番組表指示したときに番組表受信待ち
になることなく最新の番組表が表示でき、希望の番組を
速く選択できるという効果が得られる。
【0073】また、番組を選択したときに各放送事業者
毎に放送事業者の名称と選局情報を記憶し、電源がON
されたときに放送事業者選択メニューを表示し選択させ
ることにより希望の番組の選択を容易にすることがで
き、希望の番組を速く選択できるという効果が得られ
る。
【0074】また、番組を選択したときに各放送事業者
毎に選局情報と番組を記憶し、電源がONされたときに
記憶している選局チャネルの番組表を表示させることに
より、放送中の内容の確認が容易になり、希望のチャネ
ルの選択を容易にする効果が得られる。
【0075】また、番組の視聴履歴を管理し、電源がO
Nされたときに過去の視聴履歴の最も高い番組を選択し
その番組表を受信表示させることにより、過去最も多く
受信した番組つまり、最も選択受信する可能性の高い番
組の番組表を表示することができ、番組選択が容易にな
る効果が得られるまた、電源ONしたときに受信契約し
ている番組を一定期間毎に順次表示させることにより、
リモコン操作せずに放送内容を順に確認することがで
き、容易に希望内容の番組を選択することができる効果
が得られる。
【0076】また、電源ONしたときにデコード表示す
る番組を、ユーザが任意に設定できるようにすることに
より、電源ONしたときにプロモーション(マルチ/シ
ングル)チャネルなどの案内番組や放送事業者固有の番
組等をデコード表示することが可能となり、ユーザ固有
の番組選択方法を作ることができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の形態によるディジタル放送
受信装置のブロック図
【図2】本発明の一実施例の選局情報メモリの記憶例を
示す図
【図3】本発明の一実施例の選局情報メモリの記憶例を
示す図
【図4】本発明の一実施例の形態によるディジタル放送
受信装置のブロック図
【図5】本発明の一実施例の選局情報メモリの記憶例を
示す図
【図6】本発明の一実施例の形態によるディジタル放送
受信装置のブロック図
【図7】本発明の一実施例の形態によるディジタル放送
受信装置のブロック図
【図8】本発明の一実施例の形態によるディジタル放送
受信装置のブロック図
【符号の説明】
1 入力端子 2 選局部 3 デコード部 4 分離部 5 デコード表示部 6 制御部 7 制御バス 8 出力端子 9 リモコン 10 選局情報メモリ 11 番組表情報メモリ 12 履歴管理部 13 ICカード 14 タイマ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源OFF時に受信は行うが映像音声の
    デコードまたは出力を停止する装置であって、ユーザが
    電源OFFしている期間に、受信可能な放送事業者の放
    送を順次繰り返し選局し、各放送事業者の番組表情報を
    順次受信記憶することにより、常に最新の番組表情報を
    保持することを特徴とするディジタル放送受信装置。
  2. 【請求項2】 複数の放送事業者のディジタル放送チャ
    ネルを選局受信するための選局手段と、多重された受信
    情報の分離、デコード、表示を行うデコード手段と、前
    記複数の放送事業者のディジタル放送チャネルを受信す
    るためのチャネル選局情報を記憶する第1のメモリと、
    前記デコード手段により分離された番組表情報を記憶す
    る第2のメモリを備え、前記第1のメモリに記憶される
    チャネル選局情報を読み出し、前記選局手段に設定し、
    前記デコード手段により受信分離した番組表情報を前記
    第2のメモリに記憶する動作を前記第1のメモリに記憶
    されるチャネル選局情報数分繰り返し行うことにより、
    常に最新の番組表の記憶保持を行うことを特徴とする請
    求項1記載のディジタル放送受信装置。
  3. 【請求項3】 放送事業者の名称を記憶する第1のメモ
    リを有し、ユーザが電源ONしたときに前記第1のメモ
    リから放送事業者を読み出し、放送事業者選択メニュー
    として表示し、ユーザに選択可能であることを特徴とす
    るディジタル放送受信装置。
  4. 【請求項4】 電源OFF時に受信は行うが映像音声の
    デコードまたは出力を停止する装置であって、複数放送
    事業者のディジタル放送チャネルを選局受信するための
    選局手段と、多重された受信情報の分離、デコード、表
    示を行うデコード手段と、放送事業者の名称と番組選択
    された時に放送事業者別にチャネル選択情報および番組
    番号を記憶する第1のメモリと、前記デコード手段によ
    り分離された番組表情報を記憶する第2のメモリを備
    え、電源OFF時には前記第1のメモリに記憶されるチ
    ャネル選局情報を読み出し、前記選局手段に設定し、前
    記デコード手段により受信分離した番組表情報を前記第
    2のメモリに記憶する動作を前記第1のメモリに記憶さ
    れるチャネル選局情報数分繰り返し行い、ユーザが電源
    をONしたときに、前記第1のメモリに記憶される放送
    事業者を読み出し、前記デコード手段により放送事業者
    選択メニューを表示し、ユーザの選択により選択された
    放送事業者をもとに、その放送事業者の受信番組番号を
    前記第1のメモリから読み出し、読み出した番組番号を
    中心とした番組表情報を前記第2のメモリから読み出
    し、前記デコード手段により表示することを特徴とする
    請求項2または3記載のディジタル放送受信装置
  5. 【請求項5】 複数放送事業者のディジタル放送チャネ
    ルを選局受信するための選局手段と、多重された受信情
    報の分離、デコード、表示を行うデコード手段と、放送
    事業者の名称と番組選択された時に放送事業者別にチャ
    ネル選択情報および番組番号を記憶する第1のメモリを
    備え、ユーザが電源ONしたときに前記第1のメモリか
    ら放送事業者を読み出し、前記デコード手段により放送
    事業者選択メニューを表示し、ユーザの選択により選択
    された放送事業者のチャネル選択情報を前記第1のメモ
    リから読み出し前記選局手段に設定し、チャネル受信さ
    せ、前記第1のメモリから番組番号を読み出し、前記デ
    コード手段により読み出された番組番号の情報を分離デ
    コードすることを特徴とする請求項3記載のディジタル
    放送受信装置。
  6. 【請求項6】 番組受信選択したときに選択した番組を
    受信するための放送事業者別のチャネル選局情報と番組
    番号を記憶する第1のメモリと、チャネル選局を行う選
    局手段と、多重された受信情報の分離、デコード、表示
    を行うデコード手段を備え、ユーザが電源ONしたとき
    に前記第1のメモリからチャネル選局情報を読み出し、
    前記選局手段に設定し、前記選局手段でチャネル受信を
    行い、前記デコード手段で受信情報から番組表情報を分
    離し、前記第1のメモリに記憶される番組番号を中心と
    して番組表を表示することを特徴とするディジタル放送
    受信機。
  7. 【請求項7】 電源OFF時に受信は行うが映像音声の
    デコードまたは出力を停止する装置であって、番組受信
    選択したときに選択した番組を受信するための放送事業
    者別のチャネル選局情報と番組番号を記憶する第1のメ
    モリと、選局受信するための選局手段と、多重された受
    信情報の分離、デコード、表示を行うデコード手段と、
    複数の放送事業者のディジタル放送チャネルを受信する
    ためのチャネル選局情報を記憶する第1のメモリと、前
    記デコード手段により分離された番組表情報を記憶する
    第2のメモリを備え、電源OFF時は前記第1のメモリ
    に記憶されるチャネル選局情報を読み出し、前記選局手
    段に設定し、前記デコード手段により受信分離した番組
    表情報を前記第2のメモリに記憶する動作を前記第1の
    メモリに記憶されるチャネル選局情報数分繰り返し行
    い、電源ON時に前記第1のメモリに記憶される最後に
    受信選択した放送事業者の番組番号を中心として前記第
    2のメモリに記憶される番組表情報を読み出し、番組表
    を表示することを特徴とする請求項2または5記載のデ
    ィジタル放送受信機。
  8. 【請求項8】 番組受信選択したときに番組受信履歴を
    管理する履歴管理手段と、番組選択したときに放送事業
    者別のチャネル受信情報を記憶する第1のメモリと、チ
    ャネル受信を行う選局手段と、多重された受信情報の分
    離、デコード、表示を行うデコード手段を備え、ユーザ
    が電源ONしたときに前記履歴管理手段の履歴情報の内
    最も受信履歴の多い番組を送る放送事業者のチャネルの
    受信情報を前記第1のメモリから読み出し、前記選局手
    段に設定し、前記選局手段でチャネル受信を行い、前記
    デコード手段で受信情報から番組表情報を分離し、前記
    受信履歴の最も多い番組を中心として番組表を表示する
    ことを特徴とするディジタル放送受信機。
  9. 【請求項9】 電源OFF時に受信は行うが映像音声の
    デコードまたは出力を停止する装置であって、チャネル
    受信を行う選局手段と、多重された受信情報の分離、デ
    コード、表示を行うデコード手段と、番組受信選択した
    ときに番組受信履歴を管理する履歴管理手段と、番組選
    択したときに放送事業者別にその番組を受信するための
    チャネル選局情報を記憶する第1のメモリと、前記デコ
    ード手段により分離された番組表情報を記憶する第2の
    メモリを備え、電源OFF時は前記第1のメモリに記憶
    されるチャネル選局情報を読み出し、前記選局手段に設
    定し、前記デコード手段により受信分離した番組表情報
    を前記第2のメモリに記憶する動作を前記第1のメモリ
    に記憶されるチャネル選局情報数分繰り返し行い、ユー
    ザが電源ONしたときに前記履歴管理手段の履歴情報の
    内最も受信履歴の多い番組番号を中心として前記第2の
    メモリに記憶される番組表情報を読み出し、番組表を表
    示する請求項2または8記載のディジタル放送受信機
  10. 【請求項10】 ユーザが電源ONしたときに前記履歴
    管理手段の履歴情報の内最も受信履歴の多い番組を送る
    チャネルの番号から、前記第1のメモリに記憶している
    そのチャネルの受信情報を読み出し前記受信手段に設定
    し、前記選局手段でチャネル受信を行い、前記デコード
    手段で前記受信履歴の最も多い番組の情報を分離しデコ
    ード表示することを特徴とする請求項8記載のディジタ
    ル放送受信機。
  11. 【請求項11】 複数の放送事業者の契約情報を記憶す
    るICカード手段と、チャネル受信を行う選局手段と、
    多重された受信情報の分離、デコード、表示を行うデコ
    ード手段と、番組選択したときに各放送事業者毎に選択
    したチャネルを受信するためのチャネル選局情報を記憶
    する第1のメモリと、一定時間を計測するタイマ手段を
    備え、ユーザが電源ONしたときに前記第1のメモリか
    らチャネル選局情報を読み出し、前記選局手段に設定
    し、前記デコード手段により受信情報からその放送事業
    者の番組受信情報を分離し、前記分離した番組受信情報
    を前記ICカードに出力し、前記ICカードで受信契約
    されているかを判定し、契約されていれば前記デコード
    手段でその番組の分離デコードを行い前記タイマ手段を
    起動し、前記タイマ手段が一定時間経過後前記分離した
    番組受信情報内の次の番組の契約判定、表示を行い、1
    つの放送事業者の番組受信情報が終了すると、前記第1
    のメモリのチャネル選局情報の処理を行うことを特徴と
    するディジタル放送受信装置。
  12. 【請求項12】 複数放送事業者のディジタル放送チャ
    ネルを選局受信するための選局手段と、多重された受信
    情報の分離、デコード、表示を行うデコード手段と、前
    記複数の放送事業者のディジタル放送チャネルを受信す
    るためのチャネル選局情報と番組番号を記憶する第1の
    メモリと、ユーザが指示するための指示手段を備え、電
    源ON時に表示する番組を前記指示手段から指示すると
    前記第1のメモリにそのチャネルを受信するためのチャ
    ネル選局情報と番組番号を記憶し、電源ONされたとき
    に、前記第1のメモリからチャネル受信情報を読み出
    し、前記選局手段に設定し、選局し、前記第1のメモリ
    手段の番組番号を読み出し、前記デコード手段でその番
    組情報を分離、デコード表示することを特徴とするディ
    ジタル放送受信装置。
JP9084955A 1997-04-03 1997-04-03 ディジタル放送受信装置 Pending JPH10285482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9084955A JPH10285482A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 ディジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9084955A JPH10285482A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 ディジタル放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10285482A true JPH10285482A (ja) 1998-10-23

Family

ID=13845067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9084955A Pending JPH10285482A (ja) 1997-04-03 1997-04-03 ディジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10285482A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999011059A1 (fr) * 1997-08-21 1999-03-04 Sony Corporation Recepteur, procede d'extraction d'emission et procede de reception
JP2006093993A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toshiba Corp 番組表表示装置及び番組表表示方法
WO2006068323A2 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus and data processing method
JP2006303883A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Fujitsu Ten Ltd 番組情報表示装置
JP2010239269A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujitsu Ltd 放送受信装置、放送受信方法、放送受信プログラム及び携帯端末装置
US7865922B2 (en) 2000-10-03 2011-01-04 Sony Corporation Low-power broadcast receiver

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999011059A1 (fr) * 1997-08-21 1999-03-04 Sony Corporation Recepteur, procede d'extraction d'emission et procede de reception
US7865922B2 (en) 2000-10-03 2011-01-04 Sony Corporation Low-power broadcast receiver
JP2006093993A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Toshiba Corp 番組表表示装置及び番組表表示方法
JP4619735B2 (ja) * 2004-09-22 2011-01-26 株式会社東芝 番組表表示装置及び番組表表示方法
WO2006068323A2 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processing apparatus and data processing method
WO2006068323A3 (en) * 2004-12-24 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data processing apparatus and data processing method
JP2006303883A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Fujitsu Ten Ltd 番組情報表示装置
JP2010239269A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujitsu Ltd 放送受信装置、放送受信方法、放送受信プログラム及び携帯端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070033559A (ko) 디지털 방송 수신 단말기의 전자 프로그램 가이드 데이터관리 장치 및 방법
EP1083746A2 (en) Signal processing apparatus , method and system comprising a printer
JP2006295868A (ja) 受信装置および受信方法
KR100800858B1 (ko) Dvb―h 시스템에서 esg 데이터 전송을 최적화하기위한 방법 및 이를 위한 시스템
EP1734750A2 (en) Method and apparatus for receiving digital broadcasting
KR100518808B1 (ko) 프로그램 가이드 정보를 제공하는 디지털 방송수신장치 및그 제어방법
KR20090020007A (ko) 방송 프로그램 녹화 방법 및 이를 이용하는 휴대 단말기
JP5185798B2 (ja) 送信装置、受信装置、番組予約システムおよび番組予約方法
JP2001016513A (ja) デジタル放送受信機
JPH10285482A (ja) ディジタル放送受信装置
KR20020014554A (ko) 사용자 환경 설정 기능을 갖는 디지털 티브이 및 그제어방법.
JP2003009033A (ja) ディジタル放送受信装置
EP2211540A1 (en) Television receiver device
KR100866563B1 (ko) 데이터 방송 자동 갱신 방법 및 그 장치
JP2008148231A (ja) 放送受信装置とダウンロードコンテンツ取得方法
KR100629537B1 (ko) 프로그램 제어장치 및 방법
JP2003163854A (ja) ディジタル放送受信装置
JPH11205764A (ja) 放送信号受信装置
JP2005167300A (ja) デジタル放送受信装置
JP2006339854A (ja) 記録再生装置
JP4371506B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP2020025331A (ja) 放送受信装置および受信方法、伝送方法
JP2008098983A (ja) 放送受信端末装置およびコンピュータプログラム
JP4091443B2 (ja) テレビジョン受信機及び電子番組表表示装置
JP2008092339A (ja) 電子番組表の表示方式、及び、テレビジョン受信装置