JPH10279516A - 酢酸の製造法 - Google Patents

酢酸の製造法

Info

Publication number
JPH10279516A
JPH10279516A JP9328909A JP32890997A JPH10279516A JP H10279516 A JPH10279516 A JP H10279516A JP 9328909 A JP9328909 A JP 9328909A JP 32890997 A JP32890997 A JP 32890997A JP H10279516 A JPH10279516 A JP H10279516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
carbon monoxide
stream
liquid
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9328909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3983868B2 (ja
Inventor
Finn Joensen
フイン・イエンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topsoe AS
Original Assignee
Haldor Topsoe AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8104019&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10279516(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Haldor Topsoe AS filed Critical Haldor Topsoe AS
Publication of JPH10279516A publication Critical patent/JPH10279516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3983868B2 publication Critical patent/JP3983868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/10Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide
    • C07C51/12Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide on an oxygen-containing group in organic compounds, e.g. alcohols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第1接触段階で、合成ガスに含まれる水素お
よび一酸化炭素を転化してメタノールを含む液状プロセ
ス流を得、第2接触段階でこのプロセス流を周期律表の
第VIII族から選択される触媒有効量の金属化合物と促進
剤としてのハロゲン化物との存在下に一酸化炭素でカル
ボニル化して酢酸の豊富な生成物流を得る酢酸の製造法
の改善。 【解決手段】 上記方法が、(i) カルボニル化段階か
ら一酸化炭素および残留量の酢酸およびハロゲン化物を
含む出口ガス流を引き出し;(ii) その出口ガス流を残
量の酢酸の一部およびハロゲン化物の一部を含有する液
状部分と一酸化炭素および残量の酢酸およびハロゲン化
物を含むガス状部分とに分離し;(iii) この液状部分を
カルボニル化段階に循環し;(iv) ガス状部分中の酢酸
およびハロゲン化物を除くためにガス状部分を液体吸収
処理に付して、一酸化炭素の豊富な循環流を得;そして
(v) 一酸化炭素の豊富な循環流を合成ガス転化段階に
導く各段階を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水素および一酸化炭素を
含む合成ガスから酢酸を製造することに関する。更に本
発明は、合成ガス中の水素および一酸化炭素をメタノー
ルまたはメタノール/ジメチルエーテル(DME)を含
むプロセス流に転化しそしてプロセス流中の生成したメ
タノールまたはメタノール/ジメチルエーテルを酢酸に
転化する接触段階を含んでいる。
【0002】
【産業上の利用分野】現在、工業的に広範に使用されて
いる慣用の酢酸製造方法は、例えば米国特許第3,76
9,329号明細書およびヨーロッパ特許第250,1
89号明細書によって開示されている様にメタノールの
接触的カルボニル化を含んでいる。カルボニル化反応で
通例に使用される触媒は沃化メチルで促進されたロジウ
ム化合物を含んでいる。
【0003】しかしながら慣用の酢酸法は外部源からメ
タノール反応成分を供給する必要がある。メタノールの
外部供給の要求を排除する可能な手段は、メタノールお
よび一酸化炭素を平行して製造することによって酢酸製
造プロセスにメタノールの合成を結び付けることであ
る。
【0004】この手段は、両方の反応成分が天然ガスの
スチーム改質によって高収率で得られる合成ガスから製
造される場合に特に有利である。メタノールおよび一酸
化炭素を平行して製造する大きな欠点は、実用性のある
転化率を達成するために後続の酢酸合成段階で一般に使
用される圧力よりも著しく高くなければならない反応圧
をメタノール合成において必要とする点である。
【0005】メタノールおよび後続の酢酸の合成で異な
る合成圧を用いる上記の問題は、米国特許第5,18
9,203号明細書および同第5,286,900号明
細書に開示されている如く、酢酸製造法の第1反応段階
でメタノール/ジメチルエーテルの混合合成を導入する
ことによって解決される。水素および一酸化炭素を含有
する合成ガスからのメタノールおよびDMEの同時製法
は、物理的混合物として適用されるかまたは担体物質に
含浸させるか、共ペレット化させるかまたは共沈澱させ
ることによって製造される複数の種類の触媒、例えばC
u/Zn/CrまたはCu/Zn/Alの混合酸化物を
含む公知のメタノール触媒、およびアルミナ、シリカ−
アリミナ、ゼオライト物質、シリカ−アルミノ燐酸塩お
よびMoおよびWのヘテロポリ酸の如きメタノール脱水
触媒によって触媒作用を受ける。
【0006】最後に挙げた両米国特許に開示された方法
では、メタノールおよびDMEの混合合成に続いてメタ
ノールおよびDMEのカルボニル化を行うことによって
酢酸を得ている。これらの方法の長所は、合成ガスを同
時にメタノールとDMEに転化することを、後続の酢酸
反応段階での合成圧に実質的に相応する圧力にて高転化
率で効果的に行うことができる点である。
【0007】上記の方法は、後続の酢酸合成でのカルボ
ニル化反応のためにメタノール/DME合成からの流出
物中に充分な濃度の一酸化炭素を保つために、メタノー
ル/DME合成のための供給ガス中に過剰の一酸化炭素
を必要とする。メタノール/DME合成における化学量
論的な要求量より過剰のCO濃度が存在する結果として
かなりの量の二酸化炭素が次の反応で生じる: 5CO+3H2 ──→ CH3 OCH3 +2CO+CO2 (1) メタノール/DME合成からの流出物中の二酸化炭素濃
度が高いことは、この方法の大きな欠点である。二酸化
炭素はカルボニル化反応で実質的に不活性ガスとして作
用し、それ故に充分な一酸化炭素圧を維持するために酢
酸合成反応段階で非常に高い合成圧が必要となる。
【0008】第1接触反応段階での合成ガス中の高い水
素/一酸化炭素−比でのメタノールおよびDMEの合成
およびそれに続く、酢酸を生成するための、一酸化炭素
の添加下での第1反応段階からの流出物をカルボニル化
を含めた、水素および一酸化炭素を含む合成ガスからの
酢酸の製法は、デンマーク特許出願第96/0407号
明細書に記載されている。
【0009】この方法の大きな長所は、メタノール/D
ME−合成の前に合成ガスから一酸化物の一部を分離し
そしてカルボニル化段階に分離した量の一酸化炭素を直
接的に導入することによって、メタノール/DME−合
成において過剰の一酸化炭素を回避した点である。
【0010】
【発明の構成】本発明者は、最終の酢酸製造段階のカル
ボニル反応からの未反応量の一酸化炭素を合成ガス転化
段階に循環した場合に、酢酸を製造するためのこの公知
の方法を更に改善できそしてこの方法での合成ガス消費
量が有利に低減できることを見出した。
【0011】従って、本発明は、第1接触段階で、合成
ガスに含まれる水素および一酸化炭素を転化してメタノ
ールを含む液状プロセス流を得、第2接触段階でこのプ
ロセス流を周期律表の第VIII族から選択され、かつハロ
ゲン化物で促進された触媒有効量の金属化合物の存在下
に一酸化炭素でカルボニル化して酢酸の豊富な生成物流
を得る酢酸の製造法において、 (i) カルボニル化段階から一酸化炭素および残留量の
酢酸およびハロゲン化物を含む出口ガス流を引き出し; (ii) その出口ガス流を残量の酢酸の一部およびハロゲ
ン化物の一部を含有する液状部分と一酸化炭素および残
量の酢酸およびハロゲン化物を含むガス状部分とに分離
し; (iii) 液状部分をカルボニル化段階に循環し; (iv) ガス状部分中の酢酸およびハロゲン化物を除くた
めにガス状部分を液体吸収処理に付して、一酸化炭素の
豊富な循環流を得;そして (v) この一酸化炭素の豊富な循環流を合成ガス転化段
階に導く各段階を含むことを特徴とする、上記酢酸の製
造法である。
【0012】本発明の有利な実施形態において、カルボ
ニル化するべきプロセス流はメタノールとジメチルエー
テルとの混合物を含有している。冒頭に記載した通り、
メタノールとDMEとの混合合成は下記の反応式に従う
メタノールの生成におよびメタノールからDMEをもた
らす脱水反応を接触的に促進させる触媒系の存在下に行
う:
【0013】
【化1】
【0014】これらの触媒は上記の触媒を含有してお
り、特に約60原子% のCu、25原子% のZnおよび
15原子% のAlより成る組成の触媒がメタノール生成
反応(2)において高い活性を示しそしてアルミナまた
はアルミナ−シリケートがDME反応(3)に有効であ
る。第1方法段階での触媒は均質混合物の固定床に配置
するかまたはメタノール合成用触媒層およびメタノール
脱水触媒粒子層を交互に有する層状床として配置されて
いてもよい。しかしながら触媒の物理的混合物は選択率
が低く、しばしばメタノール触媒およびメタノール脱水
触媒を組み合わせた触媒組成の固定床を用いるのが有利
である。かゝる触媒組成物は触媒製造時に公知の方法に
よって触媒活性物質を含浸させるか、共ペレット化させ
るかまたは共沈澱させることによって製造できる。
【0015】上記の触媒組成物と接触させることによっ
て供給ガス中の水素および一酸化炭素を上記の反応
(2)および(3)によってメタノール、DMEおよび
水に転化する。生じる水の一部は水性ガス−シフト反応
によって二酸化炭素と水素に転化される:
【0016】
【化2】
【0017】この反応は反応(2)および(3)と同時
に進行する。上述の通り、第1反応段階でメタノール/
DMEの混合合成を利用する米国特許第5,189,2
03号明細書および同第5,286,900号明細書に
開示された酢酸法は、後続の酢酸製造段階での反応生成
物をカルボニル化するために必要な量の一酸化炭素をメ
タノール/DME反応からの流出物中に残すために、メ
タノールおよびDMEを生じる反応(2)における化学
量論量に比較して過剰の一酸化炭素を供給ガス中に必要
とする。
【0018】公知の方法と反対に、本発明の方法はメタ
ノール/DME反応への供給ガスにおける水素/一酸化
炭素−比を高い値で有利に運転することができる。供給
ガス中で必要とされる水素/一酸化炭素−比は、炭化水
素供給原料を通例の様にスチーム改質することで得られ
る無制御のままで得られる合成ガスを供給する場合と同
様な、一般に2:1〜3:1である。それによって供給
ガス中の実質的に全量の一酸化炭素がDMEおよびメタ
ノールに転化されそして副反応による不活性の二酸化炭
素の生成が著しく減少する。慣用のメタノール合成の転
化率の程度と同程度の転化率が、後続の酢酸反応段階で
必要とされる圧力に相当する25〜50barの合成圧
にて達成される。
【0019】生じるメタノール、DMEおよび水は上記
の流出物から、該流出物の冷却および未反応の供給ガス
および二酸化炭素を含有する気相の再循環によって液体
プロセス段階で回収される。気相の僅かな部分は合成循
環系(synthesisloop)に不活性ガス、例
えば窒素、アルゴンおよびメタンが増加するのを避ける
ためにパージ処理する。DMEの比較的高い蒸気圧のた
めに、バージガスは生じたDMEの一部を含んでいる。
それ故に、蒸気流出物からのパージガスを、適当な液状
洗浄剤、好ましくはメタノールまたは酢酸を用いてのパ
ージ洗浄に付すのが有利である。次にパージガスから回
収されるDMEは液状プロセス相と一緒にする。
【0020】本発明の最終反応段階では、DMEおよび
メタノールから酢酸への接触的カルボニル化を別の流れ
として反応系に供給される一酸化炭素を用いて実施す
る。一酸化炭素はカルボニル化反応における少なくとも
化学量論量に相当する量でカルボニル化段階に導入す
る: CH3 OH+CO──→CH3 COOH (5) CH3 OCH3 +2CO+H2 O ──→2CH3 COOH (6) 充分な量の一酸化炭素反応成分を供給するために、一酸
化炭素はカルボニル反応における一酸化炭素:(メタノ
ール+DME)モル比、即ち CO/(CH3 OH+CH3 OCH3 ) が1〜1.5の範囲内である量で添加する。
【0021】上記反応式(6)におけるDMEと水との
化学量論比を満足する充分な量の水を供給するために、
追加量の水をカルボニル反応段階に添加する。上記のカ
ルボニル反応において活性である沢山の触媒系が従来技
術で知られている。一般に使用される触媒は周期律表第
VIII族の遷移金属の化合物と促進剤のハロゲン化合物と
の組み合わせを基本としている。更に、金属塩および有
機化合物を含む沢山の二次的促進剤が従来技術で開示さ
れている。
【0022】本発明で使用する有利な触媒は沃化−また
は臭化物、例えば沃化メチルで促進された周期律表第VI
II族の金属の化合物を含有している。カルボニル反応
は、妥当な反応条件を得る150〜250℃の温度が有
利であるが、約100〜400℃の広い温度範囲内で実
施することができ。液相でカルボニル化反応を進めるの
に充分な量の溶解した一酸化炭素を液相中に供給するた
めに、反応器中の液状反応相の上の気相中の一酸化炭素
の分圧を十分な高さにすることによって、反応を高温の
もとで液相で行うのが有利である。一般に圧力は反応温
度および触媒濃度に依存して25〜50barの範囲内
である。一酸化炭素は反応器の底部に連続的に導入しそ
して予め決められた量を液状プロセス相に吹き込み、上
記のカルボニル反応において酢酸の所望の収率を達成す
る。
【0023】一酸化炭素は一酸化炭素含有合成ガスの副
流(substream)から慣用の分離法、例えば極
低温分離または膜装置(membrane unit)
での一酸化物を分離することによって供給できる。この
膜装置においては、ガス中の水素が高い選択率で中空繊
維膜を透過しそして一酸化炭素が膜装置の残りの流れ中
に回収される。
【0024】カルボニル化反応の反応段階において、一
酸化炭素の一部は水性ガス−シフト反応によって二酸化
炭素に転化される: CO+H2 O ──→ CO2 +H2 更に一酸化炭素反応成分ガスは一般に少量の不活性物
質、例えばメタン、窒素およびアルゴンを含有してい
る。CO分圧が減少するカルボニル化反応器においてC
2 および水素および不活性物質が増加するのを避ける
ために、塔頂ガス相は過剰量の一酸化炭素を反応溶液に
通すことによってベントしなければならない。
【0025】一酸化炭素の豊富なベントガス(vent
gas)を連続的に引き出すことによってガス相中の
二酸化炭素および不活性物を実用可能な低い水準に維持
する。一酸化炭素、水素、二酸化炭素および不活性ガス
の他に、ベントガスは沃化メチル、水および酢酸蒸気を
含有している。これらの価値あるものを回収するため
に、ガス流を冷却し、それによって凝縮可能な留分の一
部を回収しそして反応器に循環する。しかしながら凝縮
した相の分離後にガス相は著しい量の沃化メチルを未だ
含有している。沃化メチルを回収するために、沃化メチ
ルを液状吸収媒体、好ましくは酢酸または水性酢酸で吸
収する沃化メチル吸収装置にガスを通し、次いで沃化メ
チル用ストリッパー塔で取り除く。
【0026】吸収装置からのパージ用ガスは一酸化炭
素、水素、二酸化炭素および不活性物質を痕跡量の沃化
メチルと一緒に含む。このガスは更に二次的な量の酢酸
吸収剤を含有している。パージガスは水素、二酸化炭素
および不活性物質を含有しているために、カルボニル化
段階に循環することができない。本発明の方法によれ
ば、一酸化炭素、水素および二酸化炭素をメタノールま
たはメタノール/ジメチルエーテルに効率的に転化する
ことを可能とする合成ガス転化反応にベントガスが有利
に利用される。
【0027】必ず循環すべきベントガスは少量の酢酸洗
浄剤並びに痕跡量の沃化メチルを含有している。両方の
物質は抑制剤としてまたは合成ガス転化段階で適用され
る触媒にとって抑制剤としてまたは触媒毒としても作用
し得る。それ故に酢酸および痕跡量の沃化メチルを転化
段階にベントガス流を導入する前に充分に除くことが必
要である。
【0028】これはベントガスを、メタノール、ジメチ
ルエーテルおよび水より成る合成ガス転化段階で得られ
る液状生成物相に導入しそしてその液相を酢酸および痕
跡量の沃化メチルを除くための第二の洗剤として液相を
用いることによって達成される。ベントガスを、液状生
成物分離器中の液状生成物流に対して向流状態で導入す
るのが好ましい。それ故に分離器の底部は、吸収プロセ
スを改善する為に、棚段または充填材が配備されてい
る。
【0029】本発明の他の実施態様において、ベントガ
スを沃化メチル吸収装置に通すことなしに合成ガス転化
段階で得られる液状生成物相中に直接的に導入する。本
発明の本質的段階を以下の実施例で更に実証する。
【0030】
【実施例】例1(比較例) この例は、カルボニル化段階を公知の方法で実施する場
合に、多量の一酸化炭素が利用されてないことを実証す
る。関連のあるプロセス流を図面の図1および表1に総
括掲載する。
【0031】30223Nm3 /時の合成ガス供給流1
をプロセス循環ガス流2と混合しそして第1接触段階で
反応器100中で39barの圧力および240℃〜2
90℃の温度で転化して、メタノール、ジメチルエーテ
ルおよび水を含有する反応器流出物流3を得る。この反
応器流出物流3を冷却して、メタノール、ジメチルエー
テルおよび水を含有する液相と水素、一酸化炭素および
二酸化炭素および不活性物質、例えばメタンを含有する
気相とを生成する。
【0032】冷却された反応器流出物流を、流れ3の液
状生成物を含有する9950kg/時の液体プロセス流
5および未反応合成ガスおよび不活性物質を含有するガ
ス流4が引き出される分離器102に通す。ガス流4の
一部は、合成用ループ中で不活性物質が増加するのを避
けるためにパージ処理し、そして残量を流れ2として循
環する。
【0033】流れ5は、メタノール、ジメチルエーテル
および水を第2接触段階で8760Nm3 /時の93モ
ル% 濃度の一酸化炭素(残りは水素およびメタンであ
る)と反応させる酢酸合成用反応器104に通し、ロジ
ウム触媒および沃化メチル促進材より成る触媒系を使用
することによって酢酸を生成するために、35barの
圧力および185℃で流れ8として添加する。反応器1
04において一酸化炭素の一部を水と反応させ、水性ガ
ス−シフト反応によって二酸化炭素および水素を減ら
す。300kg/時の水の流れ9を、制限された水濃度
を維持するために反応器104に添加する。
【0034】反応器104から、18740kg/時の
酢酸に相当する酢酸生成物を含有する液状流6および酢
酸、水、沃化メチル、水素、二酸化炭素および未反応一
酸化炭素および不活性物質、例えばメタンを含有するガ
ス流7が得られる。ガス流7を還流冷却器105に通
し、反応器104に循環される酢酸、水および沃化メチ
ルを含有する凝縮性物質の一部を回収しそして生じるガ
ス流10を吸収装置106に通し、そこで実質的に全て
の沃化メチルを液状酢酸中に吸収することによって回収
する。
【0035】吸収装置106から、未反応一酸化炭素を
水素および二酸化炭素および不活性物質および追加的な
僅かな量の酢酸および痕跡量の沃化メチルを含有する1
520Nm3 /時のベントガス流12が得られる。例1
では、供給流1+供給流9に含まれる全一酸化炭素の8
8.4% が酢酸に転化される。
【0036】例2 この例は、例1のベントガス12を第1接触段階に循環
することによって全体の一酸化炭素の利用率がどの様に
実質的に増加させるかを実証している。図2および表2
を参照する。27523Nm3 /時の合成ガス流1を例
1に記載の方法で転化して、メタノール、ジメチルエー
テルおよび水を含有する反応器流出物流3を得る。
【0037】この反応器流出物流3を冷却して、メタノ
ール、ジメチルエーテルおよび水を含有する液相と水
素、一酸化炭素および二酸化炭素および不活性物質、例
えばメタンを含有する気相とを生成する。冷却された反
応器流出物流を吸収装置102に通し、主成分としての
一酸化炭素、水素およびメタン並びに二次的量の酢酸お
よび痕跡量の沃化メチルを含有する1520Nm3 /時
の酢酸反応器ベントガス流12と向流的に接触させる。
【0038】吸収装置102から、流れ3の液状生成物
および流れ12に含まれる酢酸および痕跡量の沃化メチ
ルを含有する9960kg/時の液状プロセス流5を引
き出し、および第1接触段階の未反応合成ガスおよび不
活性物質並びに流れ12の一酸化炭素、水素、二酸化炭
素および不活性物質を含有するガス流4を引き出す。一
緒にされたこのガス流4の一部は、合成用ループ中で不
活性物質が増加するのを避けるためにパージ処理し、そ
して残量を流れ2として循環する。
【0039】流れ5は、メタノール、ジメチルエーテル
および水を第2接触段階で8760Nm3 /時の93モ
ル% 濃度の一酸化炭素(残りは水素およびメタンであ
る)と反応させる酢酸用反応器104に通し、例1に記
載した様に酢酸を生成するために流れ8として添加す
る。345kg/時の水の流れ9を、制限された水濃度
を維持するために反応器104に添加する。
【0040】反応器104から、18750kg/時の
酢酸に相当する酢酸生成物を含有する液状流6および、
沃化メチル、水素、二酸化炭素および未反応の一酸化炭
素および不活性物質、例えばメタンを含有するガス流7
が得られる。ガス流7を還流冷却器105に通し、反応
器104に循環される沃化メチルおよび酢酸を含有する
凝縮性物質の一部を回収しそして生じるガス流10を吸
収装置106に通し、そこで実質的に全ての沃化メチル
を液状酢酸中に吸収させることによって回収する。吸収
装置106から、ガス流12を、洗浄段階で生じる残量
の酢酸および残留する痕跡量の沃化メチルを回収するた
めに上述の吸収装置102に通す。
【0041】この例では、供給流1+供給流9に含まれ
る全一酸化炭素の92.5% が酢酸に転化される。例3 この例では、沃化メチルおよび酢酸を回収するためにガ
ス流10を直接的に吸収装置102に通すことを除い
て、例2の方法と同様に酢酸を製造する。図3および表
3が関連する。
【0042】この例では、供給流1+供給流9に含まれ
る全一酸化炭素の92.5% が酢酸に転化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は例1(従来技術)の方法のフローシート
である。
【図2】図2は例2(本発明)の方法のフローシートで
ある。
【図3】図3は例3(本発明)の方法のフローシートで
ある。
【符号の説明】 1・・・合成ガス供給流 7・・・ガス流 9・・・供給流 100・・・第1接触段階で反応器 102・・・吸収装置 104・・・第2接触段階で反応器 105・・・還流冷却器 106・・・吸収装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1接触段階で、水素および一酸化炭素
    を含む合成ガスを転化してメタノールを含む液状プロセ
    ス流を得、第2接触段階でこのプロセス流を周期律表の
    第VIII族から選択される触媒有効量の金属化合物と促進
    剤としてのハロゲン化物との存在下に一酸化炭素でカル
    ボニル化して酢酸の豊富な生成物流を得る酢酸の製造法
    において、 (i) カルボニル化段階から一酸化炭素および残留量の
    酢酸およびハロゲン化物を含む出口ガス流を引き出し; (ii) その出口ガス流を残量の酢酸の一部およびハロゲ
    ン化物の一部を含有する液状部分と一酸化炭素および残
    量の酢酸およびハロゲン化物を含むガス状部分とに分離
    し; (iii) 液状部分をカルボニル化段階に循環し; (iv) ガス状部分中の酢酸およびハロゲン化物を除くた
    めにガス状部分を液体吸収処理に付して、一酸化炭素の
    豊富な循環流を得;そして (v) この一酸化炭素の豊富な循環流を合成ガス転化段
    階に導く各段階を含むことを特徴とする、上記酢酸の製
    造法。
  2. 【請求項2】 水素および一酸化炭素を含む合成ガスを
    第1接触段階でメタノールおよびジメチルエーテルを含
    むプロセス流に転化する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 第(iv)段階の酢酸およびハロゲン化物の
    残量を酢酸中に、次に液体プロセス流中に液体吸収させ
    ることによって回収する請求項1または2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 第 (V)段階の残量の酢酸およびハロゲン
    化物を液状プロセス流に液体吸収させることによって回
    収する請求項1または2に記載の方法。
JP32890997A 1996-11-29 1997-11-28 酢酸の製造法 Expired - Fee Related JP3983868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK199601361A DK136196A (da) 1996-11-29 1996-11-29 Fremgangsmåde til fremstilling af eddikesyre
DK1361/96 1996-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10279516A true JPH10279516A (ja) 1998-10-20
JP3983868B2 JP3983868B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=8104019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32890997A Expired - Fee Related JP3983868B2 (ja) 1996-11-29 1997-11-28 酢酸の製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5840969A (ja)
EP (1) EP0845452B2 (ja)
JP (1) JP3983868B2 (ja)
CN (1) CN1160300C (ja)
AT (1) ATE221868T1 (ja)
DE (1) DE69714554T3 (ja)
DK (1) DK136196A (ja)
RU (1) RU2196128C2 (ja)
UA (1) UA53620C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012125766A (ja) * 2008-07-31 2012-07-05 Celanese Internatl Corp コバルト触媒を用いる酢酸からのエタノールの製造
JP2014502917A (ja) * 2010-11-12 2014-02-06 イーストマン ケミカル カンパニー カルボニル化プロセスから生じるガス流の処理

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274096B1 (en) * 1999-11-01 2001-08-14 Acetex (Cyprus) Limited Methanol plant retrofit
US6232352B1 (en) * 1999-11-01 2001-05-15 Acetex Limited Methanol plant retrofit for acetic acid manufacture
US6781014B1 (en) 1999-11-01 2004-08-24 Acetex (Cyprus) Limited Methanol plant retrofit for manufacture of acetic acid
US6531630B2 (en) 2000-12-29 2003-03-11 Kenneth Ebenes Vidalin Bimodal acetic acid manufacture
US6596781B1 (en) 2002-05-02 2003-07-22 Chevron U.S.A. Inc. Integrated process for preparing Fischer-Tropsch products and acetic acid from synthesis gas
CA2496839A1 (en) 2004-07-19 2006-01-19 Woodland Chemical Systems Inc. Process for producing ethanol from synthesis gas rich in carbon monoxide
BRPI0710578B1 (pt) 2006-04-05 2016-11-29 Woodland Biofuels Inc método de produção de etanol a partir de gás de síntese
EP2072489A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-24 BP p.l.c. Process for the conversion of hydrocarbons into ethanol
CN101439256B (zh) * 2008-11-14 2011-01-12 江苏索普(集团)有限公司 膜法回收羰基化生产乙酸高压尾气中co的方法及其装置
US8394988B2 (en) 2010-09-28 2013-03-12 Celanese International Corporation Production of acetic acid with high conversion rate
US8877963B2 (en) 2010-09-28 2014-11-04 Celanese International Corporation Production of acetic acid with high conversion rate
RU2013135468A (ru) 2010-12-30 2015-02-10 Селаниз Интернэшнл Корпорейшн Очистка потоков продукта уксусной кислоты
US9663437B2 (en) 2011-09-13 2017-05-30 Celanese International Corporation Production of acetic acid with high conversion rate
US9193657B2 (en) * 2012-08-17 2015-11-24 Celanese International Corporation Catalyst stability in carbonylation processes
MX363829B (es) * 2013-03-15 2019-04-03 Celanese Int Corp Proceso para separar gas de producto usando proceso de carbonilación.
US10512902B2 (en) * 2015-12-18 2019-12-24 Bp Chemicals Limited Carbonylation process using a pretreated zeolite catalyst
WO2018004992A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Res Usa, Llc Conversion of methane to dimethyl ether
US10189763B2 (en) 2016-07-01 2019-01-29 Res Usa, Llc Reduction of greenhouse gas emission
US9938217B2 (en) 2016-07-01 2018-04-10 Res Usa, Llc Fluidized bed membrane reactor
CN109574839B (zh) * 2017-09-29 2021-08-31 中国科学院大连化学物理研究所 一种合成气直接生产乙酸甲酯和/或乙酸的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1115234B (de) * 1960-01-23 1961-10-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Essigsaeure oder deren Gemisch mit Methylacetat
JPS4837244B1 (ja) * 1969-08-14 1973-11-09
US3769329A (en) * 1970-03-12 1973-10-30 Monsanto Co Production of carboxylic acids and esters
US4110359A (en) * 1976-12-10 1978-08-29 Texaco Development Corporation Production of cleaned and purified synthesis gas and carbon monoxide
US4255591A (en) * 1978-11-20 1981-03-10 Monsanto Company Carbonylation process
CA1299195C (en) * 1986-06-16 1992-04-21 G. Paull Torrence Addition of hydrogen to carbon monoxide feed gas in producing acetic acid by carbonylation of methanol
DK158221C (da) * 1987-06-30 1990-09-10 Haldor Topsoe As Fremgangsmaade til fremstilling af eddikesyre, metylacetat, eddikesyreanhydrid eller blandinger deraf
AU639630B2 (en) * 1991-01-28 1993-07-29 Celanese International Corporation Removal of carbonyl impurities from carbonylation process stream
DE19519197A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Linde Ag Verfahren zum Rückgewinnen von Kohlenmonoxid aus einem wenigstens Kohlenmonoxid, Stickstoff und Wasserstoff enthaltenden Purgegas der Essigsäuresynthese
DK40796A (da) * 1996-04-10 1997-10-11 Haldor Topsoe As Fremgangsmåde til fremstilling af eddikesyre

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012125766A (ja) * 2008-07-31 2012-07-05 Celanese Internatl Corp コバルト触媒を用いる酢酸からのエタノールの製造
JP2014502917A (ja) * 2010-11-12 2014-02-06 イーストマン ケミカル カンパニー カルボニル化プロセスから生じるガス流の処理

Also Published As

Publication number Publication date
US5840969A (en) 1998-11-24
UA53620C2 (uk) 2003-02-17
ATE221868T1 (de) 2002-08-15
DE69714554T2 (de) 2003-05-15
EP0845452B2 (en) 2011-09-14
CN1160300C (zh) 2004-08-04
EP0845452A1 (en) 1998-06-03
DE69714554D1 (de) 2002-09-12
DE69714554T3 (de) 2012-02-02
DK136196A (da) 1998-05-30
RU2196128C2 (ru) 2003-01-10
EP0845452B1 (en) 2002-08-07
JP3983868B2 (ja) 2007-09-26
CN1188099A (zh) 1998-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10279516A (ja) 酢酸の製造法
US5728871A (en) Process for the preparation of acetic acid
US4886651A (en) Process for co-production of higher alcohols, methanol and ammonia
JP2849475B2 (ja) 燃料グレードのジメチルエーテルの調整プロセス
EP0516441B1 (en) Process for the conversion of natural gas into higher hydrocarbons
JPS617222A (ja) エタノ−ルの製造方法
US6881759B2 (en) Process for the preparation of methanol
MXPA97005957A (en) Procedure for the preparation of combusti quality etherdimethylene
WO2014063758A1 (en) Process for the preparation of hydrocarbons
AU2018233670B2 (en) Co-production of methanol, ammonia and urea
EP2935184A1 (en) Integrated process for making acetic acid
CA2985284A1 (en) Use of syngas comprising carbon monoxide and water in the synthesis of methanol
JP2000226348A (ja) 合成ガスからメタノ―ル/ジメチルエ―テル混合物を合成する方法
US5173513A (en) Methanol synthesis
US5659077A (en) Production of acetic acid from methane
EP0047596B1 (en) Synthesis for producing carbon compounds from a carbon oxide/hydrogen synthesis gas
EP4337629A1 (en) Process for synthesising methanol
US9346725B2 (en) Process for the preparation of higher alcohols
JP2001342158A (ja) ジメチルエーテルの製造方法
WO2020127287A1 (en) A process for preparing dimethyl carbonate
JPS62123008A (ja) Coガスの分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees