JPH10275606A - 電動自転車のバッテリ脱着構造 - Google Patents

電動自転車のバッテリ脱着構造

Info

Publication number
JPH10275606A
JPH10275606A JP9077196A JP7719697A JPH10275606A JP H10275606 A JPH10275606 A JP H10275606A JP 9077196 A JP9077196 A JP 9077196A JP 7719697 A JP7719697 A JP 7719697A JP H10275606 A JPH10275606 A JP H10275606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
battery
battery case
electric bicycle
discharge terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9077196A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunkichi Sakakibara
俊吉 榊原
Yasunori Murata
康式 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP9077196A priority Critical patent/JPH10275606A/ja
Publication of JPH10275606A publication Critical patent/JPH10275606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成でバッテリケースの車体への着脱
動作だけで放電端子の断接を同時に行うことができると
ともに、バッテリの車体への取付位置に高い自由度を確
保することができる電動自転車のバッテリ脱着構造を提
供すること。 【構成】 放電端子25を有する保持部材21をシート
ステー15(車体)に取り付け、バッテリ36を収納す
るバッテリケース22の一部に嵌合部37を形成してこ
れに放電端子38を設け、該嵌合部37を前記保持部材
21に凹凸嵌合せしめることによってバッテリケース2
2を保持部材21に脱着可能に装着し、該バッテリケー
ス22の装着と同時に嵌合部37の放電端子38と保持
部材21の放電端子25が接触してバッテリ36の放電
が可能となるよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動自転車のバッ
テリ脱着構造に関する。
【0002】
【従来の技術】バッテリを電源として駆動される電動モ
ータからの補助動力を受けて走行する電動自転車におい
ては、バッテリと放電端子を車体上に別々に取り付けた
り、バッテリのみを車体に取り付けて放電端子はバッテ
リ側に差し込み式で取り付けたり、或は放電端子を有す
るバッテリケースを車体に取り付ける構成が採用されて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、バッテリと
放電端子を車体上に別々に取り付ける構成にあっては、
バッテリを車体に取り付けるためのブラケットと放電端
子との取付位置を高精度に保つ必要がある。
【0004】又、バッテリのみを車体に取り付けて放電
端子はバッテリ側に差し込み式で取り付ける構成におい
ては、放電端子の抜け防止等が困難である。
【0005】更に、放電端子を有するバッテリケースを
車体に取り付ける構成においては、構造が複雑化して高
コスト化を免れないという問題がある。
【0006】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、簡単な構成でバッテリケース
の車体への着脱動作だけで放電端子の断接を同時に行う
ことができるとともに、バッテリの車体への取付位置に
高い自由度を確保することができる電動自転車のバッテ
リ脱着構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、バッテリを電源として駆動
される電動モータからの補助動力を受けて走行する電動
自転車において、放電端子を有する保持部材を車体に取
り付け、バッテリを収納するバッテリケースの一部に嵌
合部を形成してこれに放電端子を設け、該嵌合部を前記
保持部材に凹凸嵌合せしめることによってバッテリケー
スを保持部材に脱着可能に装着し、該バッテリケースの
装着と同時に嵌合部の放電端子と保持部材の放電端子が
接触してバッテリの放電が可能となるよう構成したこと
を特徴とする。
【0008】又、請求項2記載の発明は、請求項1記載
の発明において、前記バッテリーケースの前記保持部材
への固定をロックするロック手段を設けたことを特徴と
する。
【0009】更に、請求項3記載の発明は、請求項2記
載の発明において、前記ロック手段を、レバー操作によ
って保持部材から出没するピンと前記バッテリケースの
嵌合部に形成されたピン孔とで構成したことを特徴とす
る。
【0010】従って、本発明によれば、簡単な構成でバ
ッテリケースの保持部材への着脱動作だけで放電端子の
断接を同時に行うことができ、従来のようにバッテリを
車体に取り付けるためブラケットと放電端子とを別々に
設けたり、両者の取付位置精度を高く保つための配慮が
不要となり、バッテリを電動自転車の車体の任意の位置
に装着することができ、その取付位置に高い自由度を確
保することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。
【0012】<実施の形態1>図1は本発明に係るバッ
テリ脱着構造を備える電動自転車1の側面図であり、該
電動自転車1は車体前方上部にヘッドパイプ2を有し、
該ヘッドパイプ2にはステアリング軸3が回動自在に挿
通している。そして、このステアリング軸3の上端には
ハンドル4が結着され、同ステアリング軸3の下端部に
はフロントフォーク5が取り付けられており、フロント
フォーク5の下端部には前輪6が回転自在に軸支されて
いる。
【0013】又、前記ヘッドパイプ2からはメインパイ
プ7が車体後方に向かって略水平に延設されるととも
に、ダウンチューブ8が車体後方に向かって斜め下方に
延設されており、これらの後端には車体後方に向かって
斜め上方に立設されたシートチューブ9が結着されてい
る。
【0014】更に、車体の略中央下部にパワーユニット
10がダウンチューブ8とシートチューブ9に取り付け
られて設けられている。このパワーユニット10は人力
による駆動系と電動モータによる駆動系を並設して構成
され、これにはクランク軸11が回転自在に支承されて
おり、該クランク軸11の左右にはクランク12が取り
付けられ、各クランク12の端部にはペダル13が軸支
されている。
【0015】又、前記シートチューブ9の下端からは左
右一対のチェーンステー14が車体後方に向かって略水
平に延設されており、該チェーンステー14の後端部と
前記シートチューブ9の上端部とは左右一対のシートス
テー15によって連結されている。そして、チェーンス
テー14の後端の前記シートステー15との連結部には
後輪16が回転自在に軸支されており、後輪16にはホ
イールスプロケット17が結着され、このホイールスプ
ロケット17と前記パワーユニット10のクランク軸1
1に結着されたドライブスプロケット18との間には無
端状のチェーン19が巻装されている。
【0016】ところで、本実施の形態に係る電動自転車
1においては、シート20の下方の左右一対のシートス
テー15の上部には保持部材21が取り付けられてお
り、この保持部材21にバッテリケース22が脱着可能
に装着されている。
【0017】ここで、上記バッテリケース22の脱着構
造を図2乃至図10に基づいて説明する。尚、図2は保
持部材の平面図、図3は図2のA−A線断面図、図4は
図2のB−B線断面図、図5は図2のC−C線断面図、
図6はバッテリケースの側断面図、図7は同バッテリケ
ースの底面図、図8は図7のD−D線断面図である。
【0018】前記保持部材21は、図2乃至図5に示す
ように、樹脂にて矩形ボックス状に成形され、その底面
(シートステー15への取付面)はプレート状の蓋部材
23によって塞がれている。この保持部材21は、これ
に貫設された4つのボルト挿通孔24に挿通する不図示
のボルトによってシートステー15(図1参照)に取り
付けられており、その左右両側面には、下方(バッテリ
ケース22の装着方向)に向かって開くテーパ状の凹溝
21aが形成されている。
【0019】又、上記保持部材21の上面には大小4つ
のCu製の放電端子25,26が幅方向に並んで露出し
ており、これらはビス27,28によって内側から取り
付けられ、リード線29を介して前記パワーユニット1
0(図1参照)に接続されている。
【0020】そして、保持部材21の下端部表面の幅方
向中央には円孔21bが開口しており、この円孔21b
にはピン30が出没自在に挿通保持されている。又、保
持部材21の下端部内にはレバー31が軸32によって
その中間部を支持されて上下に回動可能に設けられてお
り、その一部は保持部材21の一側方へ突出している。
【0021】上記レバー31の保持部材21内に臨む一
端には円孔31aが形成されており、この円孔31aに
前記ピン30が挿通しており、ピン30の端部には保持
部材21内に縮装されたスプリング33が挿通してい
る。従って、スプリング33によってピン20は上方
(保持部材21の上面から突出する方向)に付勢され、
レバー31は軸32を中心として図5において反時計方
向(矢印方向)に付勢されている。
【0022】ところで、図2に示すように、保持部材2
1の一端面(レバー31が設けられる側の端面)には左
右方向に長い長孔21cが形成されており、この長孔2
1cにはロック部材34が保持部材21の端面に沿って
左右方向(図示矢印方向)にスライド自在に挿通保持さ
れている。このロック部材34は、保持部材21の外部
に露出する操作部34aと保持部材21の内部に臨む爪
部34bによって保持部材21に挟持されており、保持
部材21の内壁に形成された2つの溝21d,21eに
爪部34bが選択的に係合することによってロック位置
とロック解除位置を取り得る。
【0023】即ち、図2に示すように爪部34bが一方
の溝21dに係合しているときにはロック部材34と前
記レバー31とは干渉しておらず、ロック部材34はロ
ック解除位置にあり、レバー31の端部を図5の矢印方
向(上方)へ押し上げてこれを軸32を中心と回動せし
め、前記スプリング33の付勢力に抗してピン30を押
し下げることができる。これに対して、ロック部材34
の操作部34aを操作して該ロック部材34を移動さ
せ、その爪部34bを他方の溝21eに係合させれば、
該ロック部材34はこれとレバー31とが干渉するロッ
ク位置にあり、レバー31の回動がロック部材34によ
って阻止され、ピン30を押し下げることが不可能とな
る。
【0024】一方、図6に示すように、前記バッテリケ
ース22は上下2分割構造を有しており、これは樹脂に
て矩形ボックス状に成形され、その内部にはシュリンク
パックされた複数(図示例では22個)の単電池35で
構成されるNi−Cdバッテリ36が収納されている。
そして、このバッテリケース22の下面にはブロック状
の嵌合部37が一体に形成されており、この嵌合部37
の下面には図7の上方(バッテリケース22の反装着方
向)に向かって幅が広くなる嵌合突起37aが左右に相
対向して一体に形成されている。
【0025】又、上記嵌合部37の底面には大小4つの
Cu製の放電端子38,39が幅方向に並んで露出して
おり、これらはビス40,41によって内側から取り付
けられ、図6に示すようにリード線42を介して前記N
i−Cdバッテリ36の単電池35に接続されている。
そして、この嵌合部37の端部の幅方向中央部には、前
記保持部材21に設けられたピン30が嵌合すべきピン
孔37bが形成されている。
【0026】次に、以上のように構成されるバッテリケ
ース22の保持部材21への装着要領を図9及び図10
に基づいて説明する。尚、図9及び図10はバッテリケ
ースの保持部材への装着要領を示す側断面図である。
【0027】図1に示す電動自転車1のシートステー1
5に固定された保持部材21にバッテリケース22を装
着するには、図9に示すように、該バッテリケース22
をその嵌合部37を下にして保持部材21に対して図9
の矢印方向(図1においてはシートステー15に沿って
斜め下方)に平行移動させ、嵌合部37の左右の嵌合突
起37aを保持部材21の左右両側面に形成された凹溝
21a(図2及び図4参照)に嵌合せしめる。尚、この
とき、保持部材21に設けられた前記ロック部材34は
図2に示す非ロック位置にあり、ピン30はスプリング
33によって付勢されて図9に示すように保持部材21
の表面から突出しており、スプリング33の付勢力に抗
して自由に押し下げられる。
【0028】而して、上述のようにバッテリケース22
をその嵌合部37の嵌合突起37aを保持部材21の凹
溝21aに嵌合させた状態で、該バッテリケース22を
図9の矢印方向にスライドさせると、その嵌合部37の
端面に面取りによって形成されたテーパ面37cが保持
部材21に設けられたピン30の頭部に当接して該ピン
30をスプリング33の付勢力に抗して押し下げ、嵌合
部37に形成されたピン孔37bがピン30の位置に合
致した時点で、図10に示すように、ピン30がスプリ
ング33によって上方へ移動してピン孔37bに嵌合
し、これによってバッテリケース22が位置決めされて
保持部材21に装着されるとともに、その保持部材21
への固定がロックされて保持部材21からの抜けが防が
れる。そして、これと同時にバッテリケース22の嵌合
部37の底面に露出する4つの放電端子38,39が保
持部材21の上面に露出する4つの放電端子25,26
に接触し、バッテリケース22内に収納されたバッテリ
36からリード線42、放電端子38,39,25,2
6及びリード線29を経て前記パワーユニット10(図
1参照)への電力の供給が可能となる。
【0029】上述のようにバッテリケース22が保持部
材21に装着されると、図2に示すロック部材34をロ
ック位置まで移動させ、その爪部34bを保持部材21
に形成された溝21e(図2参照)に係合させれば、前
述のようにレバー31の回動がロック部材34によって
阻止されてピン30を押し下げることができないため、
バッテリケース22の保持部材21の固定がロックされ
て該バッテリケース22の脱落及び盗難が確実に防がれ
る。
【0030】そして、バッテリ36の充電等に際してバ
ッテリケース22を取り外す必要がある場合には、ロッ
ク部材34を図2に示す非ロック位置まで移動させてレ
バー31及びピン30のロックを解除した後、レバー3
1を図5の矢印方向(上方)へ押し上げてこれを軸32
を中心と回動せしめ、スプリング33の付勢力に抗して
ピン30を押し下げれば、バッテリケース22の保持部
材21への固定ロックが解除されるため、該バッテリケ
ース22を装着時とは逆方向に移動させてこれを保持部
材21から引き抜くことができる。
【0031】而して、本実施の形態においては、簡単な
構成でバッテリケース22の保持部材21への着脱動作
だけで放電端子25,26と38,39との断接を同時
に行うことができ、従来のようにバッテリを車体に取り
付けるためブラケットと放電端子とを別々に設けたり、
両者の取付位置精度を高く保つための配慮が不要とな
り、バッテリケース22を電動自転車1の車体の任意の
位置に装着することができ、その取付位置に高い自由度
を確保することができる。
【0032】例えば、図11及び図12に示すように、
電動自転車のシートポスト43に支持ステー44の円筒
部44aを通してこれを複数のボルト45によってシー
トポスト43に結着し、該支持ステー44の円筒部44
aから車体後方に向かって略水平に一対に延出する支持
台44b上にバッテリーケース22を脱着可能に装着す
るようにしても良い。尚、図11はバッテリケースの電
動自転車への装着状態を示す部分側面図、図12は同平
面図である。
【0033】<実施の形態2>次に、本発明の実施の形
態2を図13乃至図19に基づいて説明する。尚、図1
3は保持部材の平面図、図14は同保持部材の側面図
(図13の矢視E方向の図)、図15は図13の矢視F
方向の図、図16は図13の矢視G方向の図、図17は
バッテリケースの嵌合部の底面図、図18は図17のH
−H線断面図、図19はバッテリケースの保持部材への
装着要領を示す側断面図である。
【0034】図13乃至図16に示す保持部材21は樹
脂にて一体成形され、該保持部材21はこれに貫設され
た4つのボルト挿通孔24に挿通する不図示のボルトに
よって電動自転車の車体に固定されている。そして、こ
の保持部材21の一端側に形成された凹部21fにはプ
レート状の大小4つのCu製の放電端子25,26が幅
方向に並んで略水平に突設されており、同保持部材21
の他端側の左右の上面に形成された円孔21bの各々に
はピン30が出没自在に挿通保持されている。尚、左右
のピン30は、軸32によって回動自在に枢着された左
右のレバー31の操作によって実施の形態1と同様の原
理によって押し下げられ、これらはバッテリーケース2
2の非装着状態においては図14及び図16に示すよう
にその頭部が保持部材21の表面から突出している。
【0035】又、保持部材21の他端面(放電端子2
5,26が設けられる側とは反対側の端面)の幅方向中
央には、図13及び図15に示すように、充電用の不図
示のコンセントが嵌合すべき凹部21gが形成されてお
り、この凹部21gには4つの充電端子46が設けられ
ている。
【0036】一方、図17及び図18に示すように、樹
脂にて一体成形されたバッテリケース22の底面にはブ
ロック状の嵌合部37が一体に形成されており、この嵌
合部37の一端には箱状の収納空間Sが形成され、この
収納空間Sには大小4つのバネ状の放電端子38,39
が幅方向に並んで収納されている。このように、バッテ
リケース22側の放電端子38,39を収納空間S内に
収納することによって該放電端子38,39に人の手が
触れるのを防ぐことができる。尚、嵌合部37の収納空
間Sを画成する壁37dの各放電端子38,39に対応
する位置には開口部37eがそれぞれ形成されている。
【0037】又、バッテリケース22の嵌合部37の底
面の左右には、保持部材21側に設けられた前記左右の
ピン30がそれぞれ嵌合すべきピン孔37bが形成され
ている。
【0038】而して、電動自転車の車体に固定された保
持部材21にバッテリケース22を装着するには、図1
9に示すように、該バッテリケース22をその嵌合部3
7を下にして保持部材21に対して図19の矢印方向に
平行移動させ、嵌合部37の左右の嵌合突起37を保持
部材21の左右両側面に形成された凹溝21aに嵌合せ
しめる。
【0039】そして、上述のようにバッテリケース22
をその嵌合部37の嵌合突起37aを保持部材21の凹
溝21aに嵌合させた状態で、該バッテリケース22を
図19の矢印方向にスライドさせると、その嵌合部37
の端面に面取りによって形成されたテーパ面37cが保
持部材21に設けられたピン30の頭部に当接して該ピ
ン30を押し下げ、嵌合部37に形成されたピン孔37
bがピン30の位置に合致した時点でピン30が不図示
のスプリングによって上方へ移動してピン孔37bに嵌
合し、これによってバッテリケース22が位置決めされ
て保持部材21に装着されるとともに、その保持部材2
1への固定がロックされて保持部材21からの抜けが防
がれる。そして、これと同時にバッテリケース22の嵌
合部37の収納空間Sに収納された4つの放電端子3
8,39が保持部材21の端面に突設された放電端子2
5,26に差し込まれて接続され、これによってバッテ
リケース22内に収納されたバッテリ36から不図示の
リード線、放電端子38,39,25,26及び不図示
のリード線を経て不図示のパワーユニットへの電力の供
給が可能となる。
【0040】そして、バッテリの充電等に際してバッテ
リケース22を取り外す必要がある場合には、左右2つ
のレバー31を図14の矢印方向(上方)へ同時に押し
上げてこれらを軸32を中心と回動せしめ、不図示のス
プリングの付勢力に抗してピン30を押し下げれば、バ
ッテリケース22の保持部材21への固定ロックが解除
されるため、該バッテリケース22を装着時とは逆方向
に移動させてこれを保持部材21から引き抜くことがで
きる。
【0041】而して、本実施の形態においても、簡単な
構成でバッテリケース22の保持部材21への着脱動作
だけで放電端子38,39と25,26との断接を同時
に行うことができ、前記実施の形態1と同様の効果が得
られる。
【0042】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、バッテリを電源として駆動される電動モータか
らの補助動力を受けて走行する電動自転車において、放
電端子を有する保持部材を車体に取り付け、バッテリを
収納するバッテリケースの一部に嵌合部を形成してこれ
に放電端子を設け、該嵌合部を前記保持部材に凹凸嵌合
せしめることによってバッテリケースを保持部材に脱着
可能に装着し、該バッテリケースの装着と同時に嵌合部
の放電端子と保持部材の放電端子が接触してバッテリの
放電が可能となるよう構成したため、簡単な構成でバッ
テリケースの保持部材への着脱動作だけで放電端子の断
接を同時に行うことができ、従来のようにバッテリを車
体に取り付けるためブラケットと放電端子とを別々に設
けたり、両者の取付位置精度を高く保つための配慮が不
要となり、バッテリを電動自転車の車体の任意の位置に
装着することができ、その取付位置に高い自由度を確保
することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係るバッテリ脱着構造
を備える電動自転車の側面図である。
【図2】本発明の実施の形態1に係るバッテリ脱着構造
を構成する保持部材の平面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図2のB−B線断面図である。
【図5】図2のC−C線断面図である。
【図6】本発明の実施の形態1に係るバッテリケースの
側断面図である。
【図7】本発明の実施の形態1に係るバッテリケースの
底面図である。
【図8】図7のD−D線断面図である。
【図9】本発明の実施の形態1に係るバッテリ脱着構造
におけるバッテリケースの保持部材への装着要領を示す
側断面図である。
【図10】本発明の実施の形態1に係るバッテリ脱着構
造におけるバッテリケースの保持部材への装着要領を示
す側断面図である。
【図11】バッテリケースの電動自転車への装着状態を
示す部分側面図である。
【図12】バッテリケースの電動自転車への装着状態を
示す平面図である。
【図13】本発明の実施の形態2に係るバッテリ脱着構
造を構成する保持部材の平面図である。
【図14】本発明の実施の形態2に係るバッテリ脱着構
造を構成する保持部材の側面図(図13の矢視E方向の
図)である。
【図15】図13の矢視F方向の図である。
【図16】図13の矢視G方向の図である。
【図17】本発明の実施の形態2に係るバッテリケース
の嵌合部の底面図である。
【図18】図17のH−H線断面図である。
【図19】本発明の実施の形態2に係るバッテリ脱着構
造におけるバッテリケースの保持部材への装着要領を示
す側断面図である。
【符号の説明】
1 電動自転車 21 保持部材 21a 凹溝 22 バッテリケース 25,26 放電端子 30 ピン(ロック手段) 31 レバー 36 バッテリ 37 嵌合部 37a 嵌合突起 37b ピン孔(ロック手段) 38,39 放電端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリを電源として駆動される電動モ
    ータからの補助動力を受けて走行する電動自転車におい
    て、 放電端子を有する保持部材を車体に取り付け、バッテリ
    を収納するバッテリケースの一部に嵌合部を形成してこ
    れに放電端子を設け、該嵌合部を前記保持部材に凹凸嵌
    合せしめることによってバッテリケースを保持部材に脱
    着可能に装着し、該バッテリケースの装着と同時に嵌合
    部の放電端子と保持部材の放電端子が接触してバッテリ
    の放電が可能となるよう構成したことを特徴とする電動
    自転車のバッテリ脱着構造。
  2. 【請求項2】 前記バッテリーケースの前記保持部材へ
    の固定をロックするロック手段を設けたことを特徴とす
    る請求項1記載の電動自転車のバッテリ脱着構造。
  3. 【請求項3】 前記ロック手段は、レバー操作によって
    保持部材から出没するピンと前記バッテリケースの嵌合
    部に形成されたピン孔とで構成されることを特徴とする
    請求項2記載の電動自転車のバッテリ脱着構造。
JP9077196A 1997-03-28 1997-03-28 電動自転車のバッテリ脱着構造 Pending JPH10275606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077196A JPH10275606A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 電動自転車のバッテリ脱着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9077196A JPH10275606A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 電動自転車のバッテリ脱着構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10275606A true JPH10275606A (ja) 1998-10-13

Family

ID=13627077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9077196A Pending JPH10275606A (ja) 1997-03-28 1997-03-28 電動自転車のバッテリ脱着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10275606A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008123543A1 (ja) * 2007-04-02 2010-07-15 見敏 石井 蓄電池、蓄電池収納装置、蓄電池充電装置、及び、蓄電池の使用量精算装置
WO2019167787A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ装置、モータユニット及び電動自転車
JP2019153472A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ装置,モータユニット及び電動自転車
EP3871920A1 (en) * 2020-02-26 2021-09-01 Zhejiang Innuovo Rehabilitation Devices Co. Ltd Battery restraining structure of an electric vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008123543A1 (ja) * 2007-04-02 2010-07-15 見敏 石井 蓄電池、蓄電池収納装置、蓄電池充電装置、及び、蓄電池の使用量精算装置
JP5143824B2 (ja) * 2007-04-02 2013-02-13 見敏 石井 蓄電池収納装置
JP2013069691A (ja) * 2007-04-02 2013-04-18 Mitoshi Ishii 蓄電池、蓄電池収納装置、蓄電池充電装置、及び、蓄電池の使用量精算装置
WO2019167787A1 (ja) * 2018-03-02 2019-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ装置、モータユニット及び電動自転車
JP2019153472A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリ装置,モータユニット及び電動自転車
EP3871920A1 (en) * 2020-02-26 2021-09-01 Zhejiang Innuovo Rehabilitation Devices Co. Ltd Battery restraining structure of an electric vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3622020B2 (ja) 電動自転車のバッテリボックス脱着構造
JP5178965B1 (ja) バッテリの取付構造および電動自転車
JP5183832B1 (ja) バッテリ取付装置および電動自転車
CA2798288C (en) Power supply device for electric vehicle
US20140175768A1 (en) Bicycle with battery mount
JP3231551B2 (ja) 電動補助自転車のバッテリ着脱構造
JPH0853095A (ja) 電動自転車用バッテリーケースの取付構造
JPH09293576A (ja) 回転コネクタ
JP3964146B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JPH07329860A (ja) 電動補助自転車のボデイカバー構造
JPH10275606A (ja) 電動自転車のバッテリ脱着構造
EP3699070B1 (en) Storage box power supply structure for saddled vehicle
JP2002240765A (ja) 電動車両
JPH08175466A (ja) 電動自転車
JPH09161749A (ja) 車両用バッテリー収納装置
JP2002274462A (ja) 自動二輪車におけるサドルバッグ取付け構造
JP4492905B2 (ja) 電動補助自転車
JP3475054B2 (ja) 電気自転車
JP3561677B2 (ja) 電動自転車
JP2002145147A (ja) 電動補助自転車
JP3945678B2 (ja) 電動補助自転車用バッテリ収納装置および電動補助自転車
JP2001122179A (ja) 電動自転車
JPH10230882A (ja) 電気自転車
JP4502228B2 (ja) 電動補助自転車のバッテリ着脱装置
CN112672951B (zh) 用于可骑乘鞍式车辆的易于安装的顶盒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060208