JPH10271694A - 2次電池の充放電システム - Google Patents

2次電池の充放電システム

Info

Publication number
JPH10271694A
JPH10271694A JP9088810A JP8881097A JPH10271694A JP H10271694 A JPH10271694 A JP H10271694A JP 9088810 A JP9088810 A JP 9088810A JP 8881097 A JP8881097 A JP 8881097A JP H10271694 A JPH10271694 A JP H10271694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
power
discharge
terminal device
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9088810A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Imazeki
隆志 今関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9088810A priority Critical patent/JPH10271694A/ja
Publication of JPH10271694A publication Critical patent/JPH10271694A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用者の利便性を確保しながら、電力重要の
ピーク値を低減し、同時に2次電池の容量劣化を防止す
る。 【解決手段】 電気自動車2に搭載された2次電池1に
コネクタ5を介して充電器6とインバータ7が接続され
ている。電圧センサ3は2次電池1の端子電圧を検知
し、温度センサ4は周囲温度を検知する。送電システム
9の電力需要が発電装置10の発電能力を上回ると、電
力監視装置11から放電要請信号DRが制御装置8に入
力される。信号DRを受けると、制御装置8は端子電圧
と周囲温度から2次電池1が容量劣化範囲に入っている
と判定したとき使用者の端末装置12へ放電の可否を照
合する。端末装置12から放電許可信号が入力される
と、制御装置8は充電器6の動作を停止し、インバータ
7を駆動して、2次電池1に蓄えられた電力を送電シス
テム9へ放電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、2次電池の充放
電システムに関し、例えば電気自動車等に搭載された2
次電池に蓄えられている電力の有効利用を図った充放電
システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、環境問題やエネルギーの有効利用
の観点から、電気自動車の実用化が進められ、その駆動
源である2次電池の性能向上のための努力が続けられて
いる。従来のガソリン車、ディーゼル車を電気自動車に
置き換えれば、自動車から排出される有害排出ガスを低
減することができる。また、夜間の余剰電力を電気自動
車の充電電力として利用することにより、発電設備全体
の総合効率を向上させることができる。
【0003】電気自動車に搭載される2次電池は、炎天
下の高温状態等の悪条件下においても高性能を維持する
ことが求められているが、車載電池として大きな期待が
寄せられている非水系2次電池の場合には、高温下に電
池の端子電圧が高い状態で長時間放置されたときに、電
池の電極表面で電解液が分解し、再充電を十分に行って
も、もとの容量まで回復しない容量劣化現象が生じるこ
とがある。この容量劣化現象を防ぐための対策として、
例えば特開平4−137371号公報には、二次電池の
端子電圧および周囲温度を検出し、容量が劣化する範囲
に入る場合には、放電抵抗を接続して放電を行う保護回
路を設け、電池の端子電圧を低下させる方法が提案され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、新しい
交通手段として電気自動車を導入する狙いは、夜間の余
剰電力の需要を拡大させ、発電設備全体の総合効率を向
上させて、発電により生じる排出ガスを低減させること
であるが、夜間に電気自動車を使用する予定があり、昼
間の電力需要のピーク時に充電を行なう場合には、ピー
ク電力を一層増加させ、発電によって生じる排出ガスの
量を増加させることになる。したがって、単に電気自動
車を導入するだけでは、化石燃料を燃焼させることによ
って排出されるHC、O、Nox、CO2等の有害排出
ガスの総量を削減することにはならないという問題があ
った。
【0005】また、特開平4−137371号公報に示
されるような従来の2次電池の保護回路にあっては、充
電した電力を利用せずに無駄に放電してしまうという問
題があった。さらに、使用者が電気自動車をすぐに利用
する予定がある場合でも、自動的に放電してしまうとい
う問題があった。したがって本発明は上記従来の問題点
に鑑み、電力需要のピーク値を低減し、電力の有効利用
を図り、同時に容量劣化を防止でき、また使用者の利便
性を向上できる2次電池の充放電システムを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、送電手段から供給される電力を2次電池
に充電する充電手段と、2次電池に蓄えられた電力を前
記送電手段に放電するインバータと、充電手段とインバ
ータを制御する制御手段と、送電手段に電力を供給する
発電手段と、送電手段の電力需要が発電手段の発電能力
を上回ったときに、放電要請信号を制御手段に出力する
電力監視手段と、2次電池の近傍の温度を検出し、検出
結果を制御手段へ出力する温度検出手段と、2次電池の
端子電圧を検出し、検出結果を制御手段へ出力する電圧
検出手段と、放電許可信号を制御手段に出力する端末装
置からなり、上記制御手段は、放電要請信号を受ける
と、温度検出手段の検出値と電圧検出手段の検出値が所
定範囲に入っていると判定され、かつ端末装置から放電
許可信号が入力されたとき、充電手段の動作を停止し、
インバータを駆動するものとした。
【0007】上記端末装置は、使用者の許可操作により
放電許可信号を出力するもの、あるいは、予め使用者に
より入力された利用スケジュールを照合して放電許可信
号を出力するものとすることができる。
【0008】
【作用】送電手段の電力需要が発電手段の発電能力を上
回ると、電力監視手段は放電要請信号を制御手段に出力
する。制御手段は、放電要請信号が入力されると、温度
検出手段の検出値と電圧検出手段の検出値が、予め記憶
された2次電池の容量劣化範囲に入っているときには、
使用者の保持する端末装置に放電の可否を問い合わせ
る。端末装置から放電許可信号が入力されると、制御手
段は充電手段の動作を停止させ、インバータを駆動し
て、2次電池に蓄えられている電力を送電手段に放電さ
せる。
【0009】端末装置を使用者の許可操作により放電許
可信号を出力するものとしたときには、使用者は電気自
動車など2次電池搭載装置を利用する予定等を考慮し
て、任意に放電許可信号を出すことができる。また、端
末装置を予め使用者により入力された利用スケジュール
を照合して放電許可信号を出力するものとすることによ
り、使用者が操作しなくても自動的に利用スケジュール
に基づいて放電許可信号が出力される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例によ
り説明する。図1は電気自動車に搭載された2次電池に
適用した実施例の構成を示す図である。2次電池1は電
気自動車2に搭載され、コネクタ5を介して、外部に設
置される充電器6とインバータ7に接続可能となってい
る。充電器6とインバータ7は、制御装置8によって制
御されるようになっており、2次電池1の端子電圧を測
定する電圧センサ3と2次電池1の近傍の温度を測定す
る温度センサ4が、制御装置8に接続されている。
【0011】充電器6は地域の発電装置10から送電シ
ステム9を介して送られてくる電力を整流し2次電池1
に充電する。インバータ7は、2次電池1に蓄えられた
電力を送電システム9に放電する。発電装置10には電
力監視装置11が付設されている。電力監視装置11
は、発電装置10の最大発電可能量Pmax と送電システ
ム9の電力需要量Qとを比較し、電力需要量Qが最大発
電可能量Pmax より大きければ、放電要請信号DRを制
御装置8へ出力する。最大発電可能量Pmax は、その地
域で使用可能な発電量の総量で、火力発電10a、太陽
光発電10b、風力発電10c、その他原子力発電や水
力発電等の発電機の最大出力の合計である。これらの発
電機はその特性により水量や日照量、風速等により発電
量が左右される。また、制御装置8は、充電器6とイン
バータ7と電気自動者2の使用者が持つ端末装置12と
も接続されている。
【0012】次に、上記構成になる本実施例の動作を説
明する。電力監視装置11は、発電装置10の最大発電
可能量Pmax と送電システム9で見込まれる電力需要量
Qとを比較している。最大発電可能量Pmax が電力需要
量Qより小さければ、電力供給量を増やすために、電気
自動車2の2次電池1に蓄えられている電力を送電シス
テム9に放電することを要請する放電要請信号DRを制
御装置8へ送信する。
【0013】制御装置8の動作を、図2に示すフローチ
ャートを用いて説明する。ステップ101で、コネクタ
5により充電器6およびインバータ7と2次電池1が接
続され、制御装置8の動作がスタートすると、ステップ
102では、電力監視装置11から送信された放電要請
信号DRの入力を読み込む。ステップ103では、放電
要請信号DRのオン/オフを判断する。放電要請信号D
Rがオフであれば、ステップ104でインバータ駆動信
号IDをオフにして、インバータ7を不作動とし、その
後、ステップ102に戻って、放電要請信号DRの監視
を続ける。ステップ103で放電要請信号DPがオンで
あると判断されたときには、ステップ105に進む。
【0014】ステップ105では、電圧センサ3が検出
した2次電池の端子電圧Vと温度センサ4が検出した周
囲温度Tを読み込む。次のステップ106では、端子電
圧Vおよび周囲温度Tが、予め制御装置8に記憶された
電池容量の劣化する範囲に入るか否かを判断する。電池
容量の劣化する範囲に入っていなければ、ステップ10
4に進み、電池の容量が劣化する範囲に入っている場合
には、ステップ107に進む。
【0015】ステップ107では、インバータ駆動信号
IDがオンであるか否かを判断する。インバータ駆動信
号IDがオンであれば、ステップ102に戻る。オフで
あれば、ステップ108に進む。このステップ107
は、以下のステップ108〜110で行われる端末装置
12への照合動作が既に実行され、放電が行われている
のか、否かを判断するステップである。インバータ駆動
信号IDがオンになっている場合は、照合動作が実行さ
れ、既に放電が行われている時なので、再度照合動作を
行う必要は無いから、ステップ102に戻り、放電要請
信号の監視および2次電池1の端子電圧および周囲温度
が容量劣化範囲に入っているか否かの判定を繰り返し行
う。 インバータ駆動信号IDがオンでないならば、端
末装置12への照合動作を行うために、ステップ108
へ進む。
【0016】ステップ108では、電気自動車の使用者
の所持する端末装置12へインフォメーション信号IM
を送る。このインフォメーション信号IMの受信によ
り、使用者は、放電要請信号が入力され、また、電気自
動車に搭載されている2次電池の端子電圧および周囲温
度が容量劣化範囲にあり、放電が好ましいことを知る。
使用者は電気自動車を利用する予定等を考慮して、放電
しても差し支えない場合には、放電を許可する入力を行
う。これにより、端末装置12は放電許可信号DPを制
御装置8へ出力する。
【0017】ステップ109では、端末装置12から送
信される放電許可信号DPを読み込む。ステップ110
では、使用者が放電を許可しているか否かが、放電許可
信号DPから判断される。放電許可信号DPがオフであ
れば、制御装置8の動作を終了する。放電許可信号DP
がオンであれば、ステップ111に進む。ステップ11
1では、充電器6へ充電停止信号DSを出力し、充電器
6の動作を停止させ、インバータ7へインバータ駆動信
号IDを出力するとともに、インバータ7を駆動して、
二次電池1から送電システム9への放電を行う。このあ
と、ステップ102へ戻り、放電要請信号DRの読み込
みを続ける。
【0018】この間、使用者が放電を許可して放電許可
信号DPが制御装置8に入力され、放電が行われてその
結果2次電池の端子電圧が低下して、容量劣化領域以下
まで低下したときには、次回ステップ106からステッ
プ104へ進み、インバータ7へインバータ停止信号I
Sが出力されるので放電は停止される。
【0019】本実施例は以上のように構成され、電力監
視装置11から放電要請信号DRが制御装置8に入力さ
れ、2次電池1の端子電圧と周囲温度が、容量劣化範囲
に入っていると判定されたときに、使用者に放電の可否
を照合し、放電が許可されたときに、充電器6の動作を
停止し、インバータ7を駆動して、2次電池1に蓄えら
れた電力を送電システム9に放電する。
【0020】これにより、昼間の電力需要のピーク時
に、2次電池に蓄えられた電力を送電システムに放電
し、ピーク電力を低減し、発電設備全体の総合効率を一
層向上させることができる。また、2次電池の端子電圧
および周囲温度が容量劣化範囲に入っている場合に2次
電池の電力を放電するので、2次電池の容量劣化を防止
するとともに、放電する電力を有効に使用することがで
きる。さらに、端末装置はインフォメーション信号に応
答して使用者に入力を行なわせることにより、放電を行
う前に使用者の許可を得るので、利用したいときに2次
電池が放電されてしまっていることがなく、利便性を向
上することができる。
【0021】なお、端末装置の変形例として、予め使用
者の電気自動車の利用スケジュールを端末装置に入力、
記憶させておき、制御手段からインフォメーション信号
を受けたときその利用スケジュールと照合して放電許可
信号を制御手段に出力するように構成しておけば、使用
者が端末装置を操作できない場合等にも放電を許可する
ことができ、一層利便性が向上する。なおまた、本実施
例は電気自動車の2次電池に適用した例について説明し
たが、これに限定されず、その他種々の装置の電源とし
て用いられる2次電池に適用することができる。さら
に、図1に示した実施例では放電要請信号DRが独立の
信号線で伝達されるものとなっているが、送電システム
9における送電線を介して放電要請信号DRを伝達する
ようにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上のとおり、本発明は、送電手段の電
力需要が発電手段の発電能力を上回って電力監視手段か
ら放電要請信号が出力されると、制御手段が2次電池の
端子電圧と周囲温度をチェックして、2次電池の容量劣
化範囲に入っているときには端末装置に放電の可否を問
い合わせ、端末装置から放電許可を受けたときのみ2次
電池への充電手段の動作を停止し、逆にインバータを駆
動して2次電池に蓄えられている電力を送電手段に放電
するものとしたので、例えば昼間の電力需要のピーク時
等送電手段の電力需要が発電手段の発電能力を上回った
ときに2次電池から電力を送電手段に放電して、電力重
要のピーク値を低減することができ、発電システム全体
の総合効率を向上させることができるという効果を有す
る。この際、2次電池の端子電圧および周囲温度が容量
劣化範囲に入っている場合に2次電池の電力を放電する
ので、2次電池の容量劣化を防止しながら、放電する電
力を有効に使用することができる。
【0023】そして、端末装置を使用者の許可操作によ
り放電許可信号を出力するものとすることにより、放電
を行う前に使用者の許可を得るので、利用したいときに
2次電池が放電されてしまっているような状況の発生が
防止される。また、端末装置を予め使用者により入力さ
れた利用スケジュールを照合して放電許可信号を出力す
るように構成することにより、使用者が端末装置を操作
できない場合等にも放電を許可することができ、一層利
便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示す図である。
【図2】実施例における制御の流れを示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 2次電池 2 電気自動車 3 電圧センサ(電圧検出手段) 4 温度センサ(温度検出手段) 5 コネクタ 6 充電器(充電手段) 7 インバータ 8 制御装置(制御手段) 9 送電システム(送電手段) 10 発電装置(発電手段) 11 電力監視装置(電力監視手段) 12 端末装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01M 10/44 H01M 10/44 P 101 101 H02J 7/10 H02J 7/10 N

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送電手段から供給される電力を2次電池に
    充電する充電手段と、前記2次電池に蓄えられた電力を
    前記送電手段に放電するインバータと、前記充電手段と
    前記インバータを制御する制御手段と、前記送電手段に
    電力を供給する発電手段と、前記送電手段の電力需要が
    前記発電手段の発電能力を上回ったときに、放電要請信
    号を前記制御手段に出力する電力監視手段と、前記2次
    電池の近傍の温度を検出し、検出結果を前記制御手段へ
    出力する温度検出手段と、前記2次電池の端子電圧を検
    出し、検出結果を前記制御手段へ出力する電圧検出手段
    と、放電許可信号を前記制御手段に出力する端末装置か
    らなり、前記制御手段は、前記放電要請信号を受ける
    と、前記温度検出手段の検出値と前記電圧検出手段の検
    出値が所定範囲に入っていると判定され、かつ前記端末
    装置から前記放電許可信号が入力されたとき、前記充電
    手段の動作を停止し、前記インバータを駆動するように
    構成されていることを特徴とする2次電池の充放電シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記端末装置は、使用者の許可操作によ
    り放電許可信号を出力するものであることを特徴とする
    請求項1記載の2次電池の充電放電システム。
  3. 【請求項3】 前記端末装置は、予め使用者により入力
    された利用スケジュールを照合し放電許可信号を出力す
    るものであることを特徴とする請求項1記載の2次電池
    の充放電システム。
JP9088810A 1997-03-24 1997-03-24 2次電池の充放電システム Withdrawn JPH10271694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9088810A JPH10271694A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 2次電池の充放電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9088810A JPH10271694A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 2次電池の充放電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10271694A true JPH10271694A (ja) 1998-10-09

Family

ID=13953258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9088810A Withdrawn JPH10271694A (ja) 1997-03-24 1997-03-24 2次電池の充放電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10271694A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1646526A1 (de) * 2003-07-09 2006-04-19 Aloys Wobben Kraftfahrzeug
JP2007045244A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
JP2009005450A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Mazda Motor Corp 車両用バッテリの制御装置
WO2009100725A1 (es) 2008-02-14 2009-08-20 Vega Technologies, Ltd. Cargador bidireccional para baterías y método de empleo
JP2011244682A (ja) * 2010-05-13 2011-12-01 Ls Industrial Systems Co Ltd 電気自動車の充放電システム、充放電方法
JP2012239279A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Disco Abrasive Syst Ltd 電力管理方法
KR101278505B1 (ko) * 2008-12-31 2013-07-02 주식회사 엘지화학 이종 배터리를 이용한 구동 제어장치
JP2013198282A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
EP2253059B1 (de) 2008-03-14 2015-11-04 InGrid AG Elektrische lade- und/oder entladevorrichtung
CN105034832A (zh) * 2008-01-07 2015-11-11 充点公司 用于电动车辆的网络控制充电系统
EP2602901A4 (en) * 2010-08-05 2016-10-26 Mitsubishi Motors Corp POWER SUPPLY AND SUPPLY COMPENSATION SYSTEM
WO2017117702A1 (en) * 2016-01-04 2017-07-13 Abb Schweiz Ag Control system for electric vehicle station and control method for the same
WO2017170741A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 京セラ株式会社 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法
US10150381B2 (en) 2008-01-07 2018-12-11 Chargepoint, Inc. Street light mounted network-controlled charge transfer device for electric vehicles
CN109159717A (zh) * 2018-08-31 2019-01-08 贵阳学院 一种电动汽车充电系统
US10873210B2 (en) 2008-01-07 2020-12-22 Chargepoint, Inc. Network-controlled charging system for electric vehicles

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7777434B2 (en) 2003-07-09 2010-08-17 Aloys Wobben Motor vehicle
EP1646526A1 (de) * 2003-07-09 2006-04-19 Aloys Wobben Kraftfahrzeug
NO337191B1 (no) * 2003-07-09 2016-02-08 Aloys Wobben Motorkjøretøy
US7541757B2 (en) 2003-07-09 2009-06-02 Aloys Wobben Motor vehicle
JP4682740B2 (ja) * 2005-08-08 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
JP2007045244A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Toyota Motor Corp 車両の電源装置
EP1914108A4 (en) * 2005-08-08 2017-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle power supply device
JP2009005450A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Mazda Motor Corp 車両用バッテリの制御装置
JP2018117517A (ja) * 2008-01-07 2018-07-26 チャージポイント インコーポレイテッド 電気自動車のためのネットワーク制御式充電システム
US10879733B2 (en) 2008-01-07 2020-12-29 Chargepoint, Inc. Network-controlled charging system for electric vehicles
US10873210B2 (en) 2008-01-07 2020-12-22 Chargepoint, Inc. Network-controlled charging system for electric vehicles
US10850625B2 (en) 2008-01-07 2020-12-01 Chargepoint, Inc. Transferring charge between a local power grid and electric vehicles
US10150381B2 (en) 2008-01-07 2018-12-11 Chargepoint, Inc. Street light mounted network-controlled charge transfer device for electric vehicles
CN105034832A (zh) * 2008-01-07 2015-11-11 充点公司 用于电动车辆的网络控制充电系统
JP2016021858A (ja) * 2008-01-07 2016-02-04 チャージポイント インコーポレイテッド 電気自動車のためのネットワーク制御式充電システム
WO2009100725A1 (es) 2008-02-14 2009-08-20 Vega Technologies, Ltd. Cargador bidireccional para baterías y método de empleo
EP2253059B1 (de) 2008-03-14 2015-11-04 InGrid AG Elektrische lade- und/oder entladevorrichtung
KR101278505B1 (ko) * 2008-12-31 2013-07-02 주식회사 엘지화학 이종 배터리를 이용한 구동 제어장치
JP2011244682A (ja) * 2010-05-13 2011-12-01 Ls Industrial Systems Co Ltd 電気自動車の充放電システム、充放電方法
US8831786B2 (en) 2010-05-13 2014-09-09 Lsis Co., Ltd. System, apparatus and method for controlling charge and discharge of electric vehicle
EP2602901A4 (en) * 2010-08-05 2016-10-26 Mitsubishi Motors Corp POWER SUPPLY AND SUPPLY COMPENSATION SYSTEM
JP2012239279A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Disco Abrasive Syst Ltd 電力管理方法
JP2013198282A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2017117702A1 (en) * 2016-01-04 2017-07-13 Abb Schweiz Ag Control system for electric vehicle station and control method for the same
WO2017170741A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 京セラ株式会社 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法
CN108886255A (zh) * 2016-03-29 2018-11-23 京瓷株式会社 电力管理装置、电力管理系统以及电力管理方法
JPWO2017170741A1 (ja) * 2016-03-29 2019-01-31 京セラ株式会社 電力管理装置、電力管理システム及び電力管理方法
CN108886255B (zh) * 2016-03-29 2021-11-23 京瓷株式会社 电力管理装置、电力管理系统以及电力管理方法
US11230204B2 (en) 2016-03-29 2022-01-25 Kyocera Corporation Power management apparatus, power management system, and power management method
CN109159717A (zh) * 2018-08-31 2019-01-08 贵阳学院 一种电动汽车充电系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10271694A (ja) 2次電池の充放電システム
US6441588B1 (en) Battery charging control method employing pulsed charging and discharging operation for heating low-temperature battery
KR101873666B1 (ko) 전력 수수 제어 장치
US20060028167A1 (en) Energy management system and method
CN106740120A (zh) 低压蓄电池电量控制方法及装置
US6624618B2 (en) System and method for vehicle voltage regulation
KR101500080B1 (ko) 친환경 자동차의 회생 제동시 저전압 직류변환장치의 출력 제어 방법
JP2003086212A (ja) 燃料電池制御システム
CN109130898B (zh) 一种一体式车载充电机的控制方法、装置、设备及汽车
KR102417897B1 (ko) 친환경 차량 충전 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
CN113147446B (zh) 一种车载充电机的控制装置及方法
CN104071148A (zh) 汽车的节能控制方法和节能控制系统及汽车
JPH0759271A (ja) 太陽発電ー蓄電システム
CN102468519A (zh) 延长插电式混合动力车电池寿命的装置与方法
KR101838506B1 (ko) 차량 및 그 충전 제어방법
JP4858277B2 (ja) 車両の発電制御装置
CN113043907A (zh) 一种冷启动方法、系统及车辆
JP4495003B2 (ja) 鉄道車両の蓄電装置暖機方法及び装置
CN109616718B (zh) 电动汽车、动力电池系统及其加热控制方法
JP7156004B2 (ja) 車両用充電制御システム
KR20200106586A (ko) 저 외기온 기반 배기 승온 최적화 제어 방법 및 하이브리드 차량
CN211166481U (zh) 充电控制装置、充电机和车辆
KR20210103041A (ko) 융복합 충전 시스템 및 그 시스템의 제어 방법
KR102222434B1 (ko) 시동이 꺼진 자동차에서 차량제어유닛의 IG3 Relay On 요청신호 제어회로
KR102424673B1 (ko) 전기자동차 충전시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601