JPH10260916A - Image data processing system - Google Patents

Image data processing system

Info

Publication number
JPH10260916A
JPH10260916A JP6574697A JP6574697A JPH10260916A JP H10260916 A JPH10260916 A JP H10260916A JP 6574697 A JP6574697 A JP 6574697A JP 6574697 A JP6574697 A JP 6574697A JP H10260916 A JPH10260916 A JP H10260916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
mail
character
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6574697A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Yamakita
徹 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6574697A priority Critical patent/JPH10260916A/en
Priority to US09/036,210 priority patent/US6366698B1/en
Priority to EP98104305A priority patent/EP0865192B1/en
Priority to DE69821040T priority patent/DE69821040T2/en
Priority to CN98100497A priority patent/CN1103518C/en
Priority to KR1019980008092A priority patent/KR100308543B1/en
Publication of JPH10260916A publication Critical patent/JPH10260916A/en
Priority to HK99101092A priority patent/HK1016389A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the user interface for the use of an electronic mail etc. SOLUTION: The user of a portable terminal 1 makes notes of a document to be sent as an E-mail, the mail address of a terminal 9, and information indicating that service requested of a host device 4 is 'mail transmission' on a paper surface, etc., and photographs the paper surface, etc., by using an image input part (camera) 2. The portable terminal 1 transfers the captured image data to a host device 4. The host device 4 analyses the received image data by using an image recognition part 5 and actuates a mail transmission and reception part 6 once recognizing that the service that the portable terminal 1 is requesting is 'mail transmission'. The main transmission and reception part 6 sends the memory contents included in the image data to the terminal 9 specified with the mail address included in the image data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ある端末装置を用
いて入力された画像データを他の情報処理装置に処理さ
せるシステムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a system for processing image data input using a certain terminal device by another information processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、業務用途あるいは個人用途として
電子メール(Eメール)が急速に普及しつつある。電子
メールは、たとえば、LAN(ローカルエリアネットワ
ーク)内で連絡事項等を転送する小規模な社内メールシ
ステムから、インターネットを介して世界中の所望の相
手にメールを送るようなシステムまで幅広い利用形態が
ある。
2. Description of the Related Art In recent years, electronic mail (E-mail) has been rapidly spreading for business use or personal use. E-mail is used in a wide variety of forms, for example, from a small in-house mail system that transfers messages and the like within a LAN (local area network) to a system that sends e-mail to desired parties around the world via the Internet. is there.

【0003】電子メールを送信するときには、通常、送
信すべき文書および送信先アドレスをユーザ自身がキー
入力することによってレターを作成し、電子メールアプ
リケーション上でたとえば「送信」ボタンをクリックす
るなどしてそのレターをネットワークに送出する。ある
いは、送信すべき文書をキー入力する代わりに、紙面な
どに印刷されている文章をイメージスキャナ等を使って
画像データとして読み込み、その画像データに対して文
字認識処理を実行することによって送信すべき文書を得
るような場合もある。ネットワークは、レター(実際に
は、レターが格納されたパケット)を受信すると、その
レターに設定されている送信先アドレスに従ってそのレ
ターをユーザが指定した転送先に転送する。
[0003] When sending an e-mail, the user normally creates a letter by keying in a document to be sent and a destination address, and then clicks a "send" button on the e-mail application, for example. Send the letter to the network. Alternatively, instead of keying in a document to be transmitted, text printed on paper or the like should be read as image data using an image scanner or the like, and transmitted by executing character recognition processing on the image data. Sometimes you get a document. Upon receiving the letter (actually, a packet containing the letter), the network transfers the letter to the destination specified by the user according to the destination address set in the letter.

【0004】このように、従来は、電子メールを送信す
るときには、通常、ユーザがキー入力した文字列をネッ
トワークに送出するか、あるいは少なくとも文字コード
列に変換された情報をネットワークに送出していた。ま
た、送信先アドレスは、ユーザがキー入力していた。
As described above, conventionally, when an electronic mail is transmitted, a character string entered by a user through a key is transmitted to the network, or at least information converted into a character code string is transmitted to the network. . Further, the user inputs a key to the transmission destination address.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、電子メール
の利用に際して、より簡単なユーザインタフェイスを求
める声も聞かれる。たとえば、キー入力以外の方式で文
字列を入力したいと考えるユーザも多い。キー入力以外
の文字入力方式としては、専用のペンを用いて端末装置
の表示画面上から手書き入力する形態が知られている
が、細かいパターンを描きにくい場合があり、また、既
に紙面等に書かれている内容をそのままメールとして送
りたいときには、それを改めてペン入力する必用があり
面倒である。また、ユーザが移動先から携帯端末を用い
て電子メールを送るような場面は多々あるが、紙面など
に書かれている文字列を何らかの手段を用いて画像デー
タとして取り込んだとしても、その携帯端末が文字認識
用のソフトウェアを備えていなければ取り込んだ内容を
メール文書として送ることはできない。なお、一般に、
性能の良い文字認識ソフトウェアは、プログラム規模が
大きく、そのようなプログラムを簡易型の携帯端末など
に搭載することは望ましくない。
However, there have been some voices calling for a simpler user interface when using electronic mail. For example, many users want to input a character string by a method other than key input. As a character input method other than key input, a form in which handwriting input is performed on a display screen of a terminal device using a dedicated pen is known.However, it may be difficult to draw a fine pattern. If you want to send the contents as an e-mail as it is, you need to enter it again with a pen, which is troublesome. In many cases, a user sends an e-mail from a destination using a mobile terminal, but even if a character string written on paper or the like is captured as image data by any means, the mobile terminal is If they do not have character recognition software, they will not be able to send the captured content as a mail document. In general,
High-performance character recognition software has a large program scale, and it is not desirable to install such a program in a simple portable terminal or the like.

【0006】本発明の課題は、電子メール等の利用に際
してのユーザインタフェイスの向上を計ることである。
An object of the present invention is to improve a user interface when using electronic mail or the like.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、ある端末装置
を用いて入力された画像データを他の情報処理装置に処
理させるシステムであって、送信情報としての画像およ
びその送信情報の送信先を指定する文字を含む画像デー
タを取り込む携帯端末と、その携帯端末によって取り込
まれた画像データを受信し、その画像データに含まれて
いる文字を認識し、その受信した画像データに含まれて
いる送信情報を上記認識した文字によって指定される送
信先の装置に送信する情報処理装置とを有する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a system for processing image data input using a certain terminal device by another information processing device, comprising an image as transmission information and a destination of the transmission information. A mobile terminal that captures image data including characters that specify characters, receives image data captured by the mobile terminal, recognizes a character included in the image data, and includes a character included in the received image data. An information processing apparatus for transmitting transmission information to a destination apparatus designated by the recognized character.

【0008】上記構成によれば、所望の端末に送信した
い内容(文章などの送信情報)およびその所望の端末の
アドレス(送信先を指定する文字)を紙面等にメモ書き
し、それを電子カメラ等で取り込んで上記情報処理装置
に転送すれば、その情報処理装置が受信した画像データ
に対して文字認識処理を実行することによって送信先を
検出し、その送信先に携帯端末側で取り込んだ情報(紙
面等にメモ書きした内容)を転送する。
According to the above arrangement, the contents (transmission information such as text) to be transmitted to the desired terminal and the address of the desired terminal (characters for designating the transmission destination) are written on paper or the like, and the memo is written. If the information is transferred to the information processing device, the information processing device performs character recognition processing on the received image data to detect the transmission destination, and the information captured by the portable terminal to the transmission destination (Contents written on a memo, etc.).

【0009】上記所望の端末に情報を転送するサービス
方式は、たとえば、電子メールである。サービス方式を
指定する情報は、携帯端末から情報処理装置に転送され
る画像データに含ませる。
The service system for transferring information to the desired terminal is, for example, electronic mail. The information designating the service method is included in the image data transferred from the mobile terminal to the information processing device.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態のシ
ステム構成図である。携帯端末1は、通信機能を備えて
おり、ネットワーク3に接続された他の装置にデータ処
理を依頼して、その結果を受け取って表示することがで
きる。携帯端末1は、最寄りの基地局を介して無線でデ
ータを送受信する方式、通信機能を持った装置(光リン
クユニット)との間でIr(赤外線)通信などでデータ
を送受信する方式、または有線でデータを送受信する方
式でネットワーク3に接続される。また、携帯端末1
は、たとえば電子カメラ等からなる画像入力部2を備
え、それを用いて取り込んだ画像データをネットワーク
3に接続された他の装置(たとえば、ホスト装置4)に
送って画像処理を依頼する機能を持っている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a system configuration diagram of the present embodiment. The mobile terminal 1 has a communication function, and can request another device connected to the network 3 for data processing, receive the result, and display the result. The portable terminal 1 transmits and receives data wirelessly via a nearest base station, transmits and receives data to and from a device (optical link unit) having a communication function by Ir (infrared) communication, or uses a wired connection. Is connected to the network 3 by a method of transmitting and receiving data. In addition, the mobile terminal 1
Has an image input unit 2 composed of, for example, an electronic camera, and has a function of sending image data captured using the image input unit 2 to another device (for example, a host device 4) connected to the network 3 to request image processing. have.

【0011】ネットワーク3は、公衆電話網、PHS
網、またはLANであり、ホスト装置4が収容されてい
る。ホスト装置4は、サーバマシンであり、携帯端末1
から転送されてくる依頼に従ってデータ処理を実行す
る。また、ホスト装置4は、画像認識部5、メール送受
信部6、およびFAX送受信部7を備える。画像認識部
5は、携帯端末1から送られてくる画像データに対して
パターン認識処理あるいは文字認識処理を実行し、受信
した画像データに含まれている所定のパターンおよび文
字列を検出する。メール送受信部6は、例えば、インタ
ーネット8を介して接続される他の端末9と電子メール
を送受信する機能を有し、画像認識部6によって認識さ
れた文字列をその端末9に送ることができる。FAX送
受信部7は、例えば、ネットワーク3を介して接続され
るFAX端末10との間でFAXを送受信する機能を有
し、携帯端末1から送られてきた画像データFAX端末
10に転送することができる。
Network 3 is a public telephone network, PHS
It is a network or a LAN, and accommodates the host device 4. The host device 4 is a server machine, and the mobile terminal 1
Executes data processing according to the request transferred from. The host device 4 includes an image recognition unit 5, a mail transmission / reception unit 6, and a facsimile transmission / reception unit 7. The image recognition unit 5 performs a pattern recognition process or a character recognition process on the image data sent from the mobile terminal 1, and detects a predetermined pattern and a character string included in the received image data. The mail transmitting / receiving unit 6 has, for example, a function of transmitting / receiving an electronic mail to / from another terminal 9 connected via the Internet 8, and can transmit a character string recognized by the image recognition unit 6 to the terminal 9. . The FAX transmitting / receiving unit 7 has, for example, a function of transmitting / receiving a FAX to / from the FAX terminal 10 connected via the network 3, and can transfer the image data sent from the portable terminal 1 to the FAX terminal 10. it can.

【0012】上記構成において、携帯端末1のユーザ
が、たとえば紙面などにメモ書した内容をEメールとし
て端末9に送りたいときには、そのメモ書に加えて端末
9のメールアドレス、およびホスト装置4に要求するサ
ービスが「メール送信」であることを識別する情報をそ
の紙面上に画像情報として含ませてその紙面を画像入力
部2(携帯端末1に付属するカメラ)を用いて取り込
み、その取り込んだ画像データをホスト装置4に転送す
る。ホスト装置4は、画像認識部5を用いて受信した画
像データを解析し、携帯端末1が要求しているサービス
が「メール送信」であることを認識すると、メール送受
信部6を起動してその画像データに含まれているメモ書
内容をその画像データに含まれているメールアドレスに
対して送信する。
In the above configuration, when the user of the portable terminal 1 wants to send the contents of a memo written on paper or the like to the terminal 9 as an e-mail, the mail address of the terminal 9 and the host device 4 are added to the memo. Information for identifying that the requested service is “mail transmission” is included as image information on the paper, and the paper is captured using the image input unit 2 (camera attached to the mobile terminal 1), and the captured data is captured. The image data is transferred to the host device 4. The host device 4 analyzes the received image data using the image recognition unit 5 and, when recognizing that the service requested by the mobile terminal 1 is “mail transmission”, activates the mail transmission / reception unit 6 and activates the mail transmission / reception unit 6. The contents of the memo included in the image data are transmitted to the mail address included in the image data.

【0013】同様に、携帯端末1のユーザが、たとえば
紙面などにメモ書した内容をFAXとしてFAX端末1
0に送りたいときには、そのメモ書に加えてFAX端末
10の電話番号、およびホスト装置4に要求するサービ
スが「FAX送信」であることを識別する情報をその紙
面上に画像情報として含ませてその紙面を画像入力部2
を用いて取り込み、その取り込んだ画像データをホスト
装置4に転送する。ホスト装置4は、携帯端末1が要求
しているサービスが「FAX送信」であることを認識す
ると、FAX送受信部7を起動してその画像データに含
まれているメモ書内容をその画像データに含まれている
電話番号に対してFAX送信する。
Similarly, the user of the portable terminal 1 uses the contents of the memo written on a sheet of paper as a facsimile,
When the user wants to send a fax to the memo, the telephone number of the FAX terminal 10 and information for identifying that the service requested by the host device 4 is “FAX transmission” are included as image information on the paper. The paper is used as the image input unit 2
And transfers the captured image data to the host device 4. When recognizing that the service requested by the mobile terminal 1 is “FAX transmission”, the host device 4 activates the FAX transmission / reception unit 7 and replaces the memo included in the image data with the image data. Fax transmission to the included telephone number.

【0014】なお、ホスト装置4は、1台のコンピュー
タで構成してもよいし、画像処理サーバ装置、メールサ
ーバ装置、およびFAXサーバ装置等がそれぞれ独立し
たコンピュータからなる構成であってもよい。
The host device 4 may be constituted by one computer, or may be constituted by an image processing server device, a mail server device, a facsimile server device and the like, each of which is an independent computer.

【0015】このように、本実施形態のシステムでは、
Eメール送信またはFAX送信等を行いたいときには、
送信したい内容を含む記録面をカメラ等で撮影して画像
データとしてホスト装置4に送信するだけでよい。した
がって、ユーザは、所望の文字や図形を紙などにメモ書
きしてそれをカメラで撮影するだけでEメール送信サー
ビスやFAX送信サービスを受けることができる。ま
た、携帯端末1は、上述のようなサービスを受けるため
の構成用件として、画像データを取り込む機能、および
通信機能を備えればよいので、軽量化、低コスト化が計
れる。
As described above, in the system of this embodiment,
If you want to send e-mail or fax,
It is only necessary to photograph the recording surface containing the content to be transmitted with a camera or the like and transmit it as image data to the host device 4. Therefore, the user can receive an e-mail transmission service or a facsimile transmission service simply by writing down desired characters or figures on paper or the like and photographing the memos with a camera. Further, the mobile terminal 1 only needs to have a function of capturing image data and a communication function as configuration requirements for receiving the service as described above, so that weight and cost can be reduced.

【0016】図2は、携帯端末1の外観図である。携帯
端末1は、LCD表示部11、カメラ12、ICカード
用スロット13、無線通信用アンテナ14を備えてい
る。また、他の通信方式をサポートするために、Ir通
信のためのソケットや、有線通信用のソケットなども備
えている。LCD表示部11は、タッチパネル構成であ
り、携帯端末1は手書き入力情報を処理することができ
る。
FIG. 2 is an external view of the portable terminal 1. The mobile terminal 1 includes an LCD display unit 11, a camera 12, an IC card slot 13, and a wireless communication antenna 14. Further, in order to support other communication methods, a socket for Ir communication, a socket for wired communication, and the like are provided. The LCD display unit 11 has a touch panel configuration, and the mobile terminal 1 can process handwritten input information.

【0017】図3は、携帯端末1の構成図である。CP
U21は、記憶装置22(ROMおよびRAM)に格納
されているプログラムを実行する。CPU21と記憶装
置22とはバス23を介して互いに接続されている。
FIG. 3 is a configuration diagram of the portable terminal 1. CP
U21 executes a program stored in the storage device 22 (ROM and RAM). The CPU 21 and the storage device 22 are connected to each other via a bus 23.

【0018】記憶装置22は、半導体メモリ、磁気的記
録媒体、あるいは光学的記録媒体で構成され、プログラ
ムおよびデータ等を格納している。記憶装置22は、携
帯端末1に固定的に設けたものであってもよいし、着脱
自在に装着するものであってもよい。
The storage device 22 is composed of a semiconductor memory, a magnetic recording medium, or an optical recording medium, and stores programs and data. The storage device 22 may be fixedly provided in the mobile terminal 1 or may be detachably mounted.

【0019】記録媒体ドライバ24は、バス23に接続
されており、可搬性記録媒体(半導体メモリ、磁気ディ
スク、光ディスク、光磁気ディスクを含む)25に格納
されているデータを読み出したり、あるいは可搬性記録
媒体25にデータを書き込む装置である。可搬性記録媒
体25の一例としては、ICカードを想定する。CPU
21は、可搬性記録媒体25に格納されているプログラ
ムを実行することもできる。
The recording medium driver 24 is connected to the bus 23, and reads data stored in a portable recording medium (including a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, and a magneto-optical disk) 25, or reads out data stored in a portable recording medium. This is a device for writing data to the recording medium 25. As an example of the portable recording medium 25, an IC card is assumed. CPU
The program 21 can also execute a program stored in the portable recording medium 25.

【0020】なお、記憶装置22に記録するプログラム
およびデータ等は、通信回線などを介して接続された他
の機器から受信して記録する構成にしてもよく、さら
に、CPU21が他の機器側に設けられた記憶装置に格
納されているプログラムおよびデータ等を通信回線など
を介して使用するようにしてもよい。
The program and data to be recorded in the storage device 22 may be configured to be received from another device connected via a communication line or the like and recorded. The programs and data stored in the provided storage device may be used via a communication line or the like.

【0021】LCD表示部11に対応するユニットは、
液晶ディスプレイ(LCD)31、液晶ディスプレイ3
1に表示すべき情報を格納するメモリ32、LCD制御
部34の制御に従ってメモリ32に格納されている情報
を液晶ディスプレイ31に出力するLCDドライバ3
3、メモリ32およびLCDドライバ33を制御するL
CD制御部34、タッチパネル部35、およびタッチパ
ネル部35が検出した入力情報をCPU21に通知する
タッチパネル制御部36から構成される。
The unit corresponding to the LCD display unit 11 is:
Liquid crystal display (LCD) 31, Liquid crystal display 3
1, an LCD driver 3 for outputting information stored in the memory 32 to the liquid crystal display 31 under the control of the LCD controller 34.
3. L controlling the memory 32 and the LCD driver 33
It comprises a CD control unit 34, a touch panel unit 35, and a touch panel control unit 36 that notifies the CPU 21 of input information detected by the touch panel unit 35.

【0022】カメラ12は、たとえばCCDカメラであ
り、その出力はA/Dコンバータ37によってビットマ
ップ形式のデジタルデータに変換されてメモリ38に書
き込まれる。カメラ制御部39は、CPU21の指示に
従って、メモリ38に保持されている画像データをバス
23に出力する。
The camera 12 is, for example, a CCD camera, whose output is converted into bitmap digital data by an A / D converter 37 and written into a memory 38. The camera control unit 39 outputs the image data stored in the memory 38 to the bus 23 according to an instruction from the CPU 21.

【0023】通信制御部40は、携帯端末1からデータ
を送出する際には、CPU21の指示に従って送信パケ
ットを生成して無線トランシーバ41、42または有線
トランシーバ43に渡す。また、データを受信する際に
は、無線トランシーバ41、42、または有線トランシ
ーバ43を介して受信したパケットに格納されているデ
ータをバス24上に出力する。無線トランシーバ41
は、図3に示した無線通信用アンテナ14に接続されて
おり、無線基地局4との間で無線データを授受する。無
線トランシーバ42は、Ir通信を行うための送受信機
であり、また、有線トランシーバ43は例えばモデムで
ある。無線トランシーバ42および有線トランシーバ4
3は、オプションで着脱される。なお、携帯端末1は、
さらに時計44を備えている。
When transmitting data from the portable terminal 1, the communication control unit 40 generates a transmission packet in accordance with an instruction from the CPU 21 and passes it to the wireless transceivers 41 and 42 or the wired transceiver 43. When data is received, data stored in a packet received via the wireless transceiver 41 or 42 or the wired transceiver 43 is output onto the bus 24. Wireless transceiver 41
Are connected to the wireless communication antenna 14 shown in FIG. 3 and exchange wireless data with the wireless base station 4. The wireless transceiver 42 is a transceiver for performing Ir communication, and the wired transceiver 43 is, for example, a modem. Wireless transceiver 42 and wired transceiver 4
3 is optionally attached and detached. In addition, the mobile terminal 1
Further, a clock 44 is provided.

【0024】図4は、携帯端末1においてカメラ撮影に
より取り込んだ画像データをホスト装置4に転送して所
望のサービスを要求する処理のフローチャートである。
このフローチャートに示す各機能を実現するプログラム
は、CPU21が読み取り可能なプログラムコードの形
態で記憶装置22に格納されている。
FIG. 4 is a flowchart of a process for requesting a desired service by transferring image data captured by a camera in the portable terminal 1 to the host device 4.
Programs for realizing the functions shown in this flowchart are stored in the storage device 22 in the form of program codes readable by the CPU 21.

【0025】以下のフローチャートは、携帯端末1が入
力待ち状態において何らかの入力を検出した後の処理を
示している。また、この実施例では、ユーザがメモ書き
した文字などをカメラ撮影する例を説明する。
The following flowchart shows the processing after the portable terminal 1 detects some input in the input waiting state. In this embodiment, an example will be described in which characters or the like written by a user are photographed by a camera.

【0026】ステップS1では、検出した入力がカメラ
12からの入力であるかを調べ、カメラ12からの入力
であればステップS2以降の処理を実行し、他の入力で
あれば、ステップS13においてその入力に対応する他
の処理を実行する。このように、ユーザが携帯端末1の
カメラ12を用いて撮影すると、ステップS2以降の処
理が開始される。なお、カメラ入力があったときには、
時計44の出力である時刻情報を保持しておく。
In step S1, it is checked whether or not the detected input is an input from the camera 12. If the input is from the camera 12, the processing from step S2 is executed. Perform other processing corresponding to the input. As described above, when the user shoots using the camera 12 of the mobile terminal 1, the processing after step S2 is started. When there is a camera input,
Time information output from the clock 44 is held.

【0027】ステップS2では、カメラ12によって取
り込まれた画像データをLCD表示部11に表示する。
すなわち、カメラ12によって取り込まれた画像データ
をLCD表示部11のメモリ32に書き込み、その画像
データを液晶ディスプレイ31に表示する。このことに
より、ユーザは、撮影した画像をその場で見ることがで
きる。図5(a) は、ユーザがカメラ撮影により取り込ん
だ画像データの表示例である。ここでは、ユーザが紙等
に、メール文として、「こんにちは。Eメールありがと
うございました。来週のスケジュールですが、...」
とメモ書きし、さらに、ホスト装置4に要求するサービ
スとして「Eメール送信」、及びメール送信先アドレス
として「abc@xyz.co.jp 」と書き込んだものを撮影した
例を示している。なお、指定サービスおよびアドレス
は、それぞれ枠型かっこで囲われている。
In step S2, the image data captured by the camera 12 is displayed on the LCD display unit 11.
That is, the image data captured by the camera 12 is written into the memory 32 of the LCD display unit 11, and the image data is displayed on the liquid crystal display 31. This allows the user to view the captured image on the spot. FIG. 5A is a display example of image data captured by a user through camera shooting. Here, the user is paper or the like, as e-mail statement, "Thank you Hello .E-mail. Although next week of the schedule, ..."
In this example, the user writes "Email" as a service requested to the host apparatus 4 and "abc@xyz.co.jp" as a mail destination address. The designated service and the address are respectively enclosed in frame-type parentheses.

【0028】ところで、図1を参照しながら説明したよ
うに、画像データをホスト装置4に転送してその画像デ
ータに含まれている情報に従ってホスト装置4にデータ
送信処理を行わせるためには、サービスを指定する情報
やメール送信先を指定する情報がメール文(メール内
容)に対して識別可能でなくてはならない。図5(a) の
例では、サービスを指定する情報およびメール送信先を
指定する情報をそれぞれ枠型かっこ記号で囲うという規
則を決めたものである。あるいは、サービスを指定する
情報およびメール送信先を指定する情報に対してアンダ
ーラインを引くという規則を設けてもよい。さらに、サ
ービス種別を色に対応させるような方法であってもよ
い。たとえば、メール送信サービスを「赤」、FAX送
信サービスを「青」と決めておき、それらの色で書かれ
た内容が送信先を指定するという規則を設けておく。図
5(b) に示す例では、赤色で「abc@xyz.co.jp 」と書か
れているので、ホスト装置4は、この画像を含んだ画像
データを解析することにより、ユーザが要求するサービ
スが「Eメール送信」であり、また、その送信先アドレ
スが「abc@xyz.co.jp 」であることを認識できる。
As described with reference to FIG. 1, in order to transfer image data to the host device 4 and cause the host device 4 to perform data transmission processing in accordance with information included in the image data, The information specifying the service and the information specifying the destination of the mail must be identifiable for the mail text (mail content). In the example of FIG. 5 (a), rules for enclosing the information for specifying the service and the information for specifying the destination of the mail with frame-type brackets are determined. Alternatively, a rule may be provided to underline information specifying a service and information specifying a mail transmission destination. Further, a method of making the service type correspond to the color may be used. For example, the mail transmission service is determined to be “red”, the fax transmission service is determined to be “blue”, and rules are set such that the contents written in those colors specify the transmission destination. In the example shown in FIG. 5B, since “abc@xyz.co.jp” is written in red, the host device 4 analyzes the image data including this image to request the user. It can be recognized that the service is “e-mail transmission” and the destination address is “abc@xyz.co.jp”.

【0029】カメラ12で撮影した画像を所望のFAX
端末にFAX送信したい場合には、図6(a) に示すよう
に、送信したいメモ(ここでは、地図)の近くにホスト
装置4に要求するサービスとして「FAX送信」と書
き、その文字列を枠型かっこ記号で囲う。また、送信先
のFAX端末の電話番号も枠型かっこ記号と共に書いて
おく。
An image taken by the camera 12 is converted to a desired facsimile
To send a fax to the terminal, as shown in FIG. 6 (a), write "FAX send" as a service requested to the host device 4 near a memo (here, a map) to be sent, and write the character string. Enclose in frame type parentheses. In addition, the telephone number of the destination FAX terminal is also written together with the frame type parentheses.

【0030】EメールあるいはFAXとして送信する内
容をカメラ12で撮影する際、予め決めておいた所定の
フォーマットを用いてもよい。図6(b) に示す例は、E
メールとして送信したい内容を記入するためのフォーマ
ットであり、アドレス記入領域とメール文記入領域とが
設けられている。
When the content to be transmitted as an e-mail or a facsimile is photographed by the camera 12, a predetermined format may be used. The example shown in FIG.
This is a format for entering the content to be transmitted as an e-mail, and has an address entry area and an e-mail text entry area.

【0031】なお、ホスト装置4に要求するサービスと
しては、メール送信あるいはFAX送信などのようにデ
ータを所望の装置に送信するものの他に、メールサーバ
(図1のメール送受信部6)に到着している自分宛のメ
ールを携帯端末1にダウンロードすることを要求するも
のも可能である。この場合、図7に示すように、ホスト
装置4に要求するサービスとして「メール問合わせ」と
紙面などにメモ書すると共に、その文字列を枠型かっこ
記号で囲う。また、ある特定の人物からのメールのみを
読みたいときには、その紙面上に「from K」などと書
いておく。そして、このメモ書された紙面をカメラ12
で撮影し、その撮影した画像データをホスト装置4に送
信する。
The services requested by the host device 4 include those that transmit data to a desired device such as mail transmission or facsimile transmission, and those that arrive at a mail server (mail transmission / reception unit 6 in FIG. 1). It is also possible to request that a mail addressed to oneself be downloaded to the portable terminal 1. In this case, as shown in FIG. 7, "mail inquiry" is written as a service requested to the host device 4 on a sheet of paper or the like, and the character string is surrounded by frame-type parentheses. To read only mail from a specific person, write "from K" or the like on the paper. Then, the memo is written on the camera 12
, And transmits the captured image data to the host device 4.

【0032】図4のフローチャートに戻る。ステップS
3では、カメラ入力された画像データに修正が加えられ
たか否かを判断する。ここで、ステップS2の処理によ
って図8(a) に示す画面が表示された際のユーザの動作
例を説明する。ユーザは、表示画面の内容を修正したい
場合には、手書きペンを用いてLCD表示部11上で修
正内容を手書き入力する。例えば、LCD表示部11に
表示された文章「今月発売されたCASIOの携帯端末
は、メール機能が充実し、.....。ところ
で、...」の中で「ところで、...」が不要である
ときには、図8(b) に示すように、LCD表示部11上
で手書きペンを用いて「ところで、...」に対して削
除記号を書き込む。ユーザは、表示内容の修正が終了す
ると、修正が終了したことを入力する。この処理は、た
とえば、カメラ12で撮影した画像をLCD表示部11
に表示する際、それといっしょに「修正終了」ボタンを
表示しておき、ユーザがそのボタンを手書きペンで押圧
するものである。また、修正が無い場合には、カメラ1
2で撮影した画像に修正を加えることなく修正終了ボタ
ンを押圧する。
Returning to the flowchart of FIG. Step S
At 3, it is determined whether or not the image data input by the camera has been corrected. Here, an example of the operation of the user when the screen shown in FIG. 8A is displayed by the processing of step S2 will be described. When the user wants to modify the content of the display screen, the user inputs the content of the modification on the LCD display unit 11 by handwriting using a handwriting pen. For example, in the sentence displayed on the LCD display section 11, "CASIO's portable terminal released this month has enhanced mail functions and ... by the way ..." Is unnecessary, a deletion symbol is written to "By the way ..." on the LCD display unit 11 using a handwriting pen as shown in FIG. 8 (b). When the correction of the display content is completed, the user inputs that the correction has been completed. This processing is performed, for example, by displaying an image captured by the camera 12 on the LCD display unit 11.
Is displayed together with the "correction end" button, and the user presses the button with a handwriting pen. If there is no correction, camera 1
The user presses the modification end button without modifying the image captured in step 2.

【0033】上記ユーザの動作に伴ってステップS3お
よびS4が実行される。すなわち、ステップS3におい
て修正終了ボタンが押圧されたことを検出すると、ステ
ップS4へ進む。なお、ユーザがLCD表示部11に表
示されている画像データを修正することなく修正終了ボ
タンが押圧されたときには、ステップS4がスキップさ
れてステップS5へ進む。
Steps S3 and S4 are executed in accordance with the operation of the user. That is, when it is detected in step S3 that the correction end button has been pressed, the process proceeds to step S4. If the user presses the correction end button without correcting the image data displayed on the LCD display unit 11, step S4 is skipped and the process proceeds to step S5.

【0034】ステップS4では、ユーザからのペン入力
に従って画像データを更新する。すなわち、ペン入力に
よってLCD表示部11上で押圧された軌跡パターンを
ビットマップ形式のデータとしてメモリ32に上書きす
る。このとき、メモリ32には現在LCD表示部11に
表示されている画像データが格納されているので、カメ
ラ撮影によって取り込まれた画像データとペン入力によ
って書き込まれた軌跡パターンとが合成される。
In step S4, the image data is updated according to the pen input from the user. That is, the locus pattern pressed on the LCD display unit 11 by the pen input is overwritten in the memory 32 as bitmap data. At this time, since the image data currently displayed on the LCD display unit 11 is stored in the memory 32, the image data captured by camera shooting and the trajectory pattern written by pen input are combined.

【0035】ステップS5では、カメラ撮影によって取
り込んだ画像をホスト装置4に送信するか否かをユーザ
に指定させるための画面をLCD表示部11に表示す
る。このとき、メモリ32に格納されている画像データ
を記憶装置22のRAMに待避する。そして、ユーザに
所望のサービスを指定させるための画面の画像データを
記憶装置22のROMから読み出してメモり32に書き
込む。ユーザ指示入力画面は、たとえば、「画像を送
信」、「保存」、および「キャンセル」というボタンを
含む。
In step S5, a screen for allowing the user to specify whether or not to transmit the image captured by the camera to the host device 4 is displayed on the LCD display unit 11. At this time, the image data stored in the memory 32 is saved in the RAM of the storage device 22. Then, the image data of the screen for prompting the user to specify the desired service is read out from the ROM of the storage device 22 and written in the memory 32. The user instruction input screen includes, for example, buttons of “send image”, “save”, and “cancel”.

【0036】上記ユーザ指示入力画面上でユーザが指示
を入力すると、即ち、ユーザが表示されたボタンの中の
1つのボタンを押圧すると、ステップS6以下の処理が
実行される。まず、ステップS6では、ユーザの指示を
認識する。この処理は、ユーザがどのボタンを押圧した
かを検出するものである。ステップS7では、ユーザの
指示がメール送信またはFAX送信であるか否かを判断
する。ここで、画像を送信ボタンが押圧された場合に
は、ユーザの指示がメール送信またはFAX送信である
と判断し、ステップS8へ進む。
When the user inputs an instruction on the user instruction input screen, that is, when the user presses one of the displayed buttons, the processing from step S6 is executed. First, in step S6, an instruction from the user is recognized. This processing detects which button the user has pressed. In step S7, it is determined whether the user's instruction is mail transmission or fax transmission. Here, when the image transmission button is pressed, it is determined that the user's instruction is mail transmission or fax transmission, and the process proceeds to step S8.

【0037】ステップS8では、カメラ撮影によって取
り込んだ画像データをホスト装置4に転送する際にその
画像データを格納するパケットを作成する。パケット作
成処理については後述する。そして、ステップS9で
は、ステップS8で作成したパケットを図1に示すネッ
トワーク3に送出する。
In step S8, when transferring the image data captured by the camera to the host device 4, a packet for storing the image data is created. The packet creation processing will be described later. Then, in step S9, the packet created in step S8 is transmitted to the network 3 shown in FIG.

【0038】一方、ステップS7において、ユーザの指
示がメール送信またはFAX送信ではないと判断された
場合には、ステップS10において、ユーザが保存ボタ
ンを押圧したかを判断する。ユーザが保存ボタンを押圧
したのであれば、ステップS11において携帯端末1側
で画像データを保存する。一方、ユーザが保存ボタンを
押圧したのでなければ、ユーザがキャンセルボタンを押
圧したものと見なし、ステップS12で画像データを廃
棄する。
On the other hand, if it is determined in step S7 that the user's instruction is not a mail transmission or a facsimile transmission, it is determined in step S10 whether the user has pressed the save button. If the user presses the save button, the portable terminal 1 saves the image data in step S11. On the other hand, if the user has not pressed the save button, it is regarded that the user has pressed the cancel button, and the image data is discarded in step S12.

【0039】図9(a) は、携帯端末1から送出されるパ
ケットの構造を示す図である。このパケットは、図4に
示すステップS8において作成される。各パケットは、
ヘッダ部およびデータ部から構成される。ヘッダ部は、
送信元アドレスおよび着信先アドレスなどを格納する。
送信元アドレスおよび着信先アドレスとしてどのような
アドレス体系のアドレスを格納するのかは、本実施形態
が適用されるネットワーク構成によって決まり、たとえ
ば、TCP/IP通信では、IPアドレスが格納される。
FIG. 9A is a diagram showing a structure of a packet transmitted from the portable terminal 1. This packet is created in step S8 shown in FIG. Each packet is
It consists of a header part and a data part. The header part is
Stores source address and destination address.
What address system is stored as the source address and the destination address depends on the network configuration to which the present embodiment is applied. For example, in TCP / IP communication, an IP address is stored.

【0040】データ部には、アプリケーション識別情
報、端末ID、画像データ、時刻情報などが格納され
る。アプリケーション識別情報は、着信先の端末(ここ
では、ホスト装置4)において起動すべきアプリケーシ
ョンプログラムを識別する情報である。すなわち、着信
先の端末において所定のプログラムを起動するためのコ
マンドである。本実施形態においては、画像データ解析
・認識プログラムを識別する情報が設定される。なお、
アプリケーション識別情報は、TCP/IP通信では、ポート
番号として指定される。
The data section stores application identification information, terminal ID, image data, time information, and the like. The application identification information is information for identifying an application program to be started in the terminal (the host device 4 in this case) of the destination. That is, it is a command for activating a predetermined program in the destination terminal. In the present embodiment, information for identifying the image data analysis / recognition program is set. In addition,
The application identification information is specified as a port number in TCP / IP communication.

【0041】端末IDは、携帯端末1の識別番号であ
る。画像データは、カメラ撮影によって取り込んだ画像
データであり、パケットに格納されるときには圧縮され
る。なお、図8を参照しながら説明したように手書きペ
ンによる書込みがあった場合には、そのペン入力の軌跡
パターンも画像データとして合成されている。時刻情報
は、ホスト装置4へ送出される画像データがカメラ撮影
された時刻を表す情報である。
The terminal ID is an identification number of the portable terminal 1. The image data is image data captured by camera shooting, and is compressed when stored in a packet. Note that, as described with reference to FIG. 8, when writing with the handwriting pen is performed, the trajectory pattern of the pen input is also synthesized as image data. The time information is information indicating the time at which the image data transmitted to the host device 4 was photographed by the camera.

【0042】図9(b) は、図4に示すステップS8のパ
ケット作成処理の詳細フローチャートである。ステップ
S21では、ホスト装置4へ転送する画像データを圧縮
し、データ部に格納する。圧縮方式は、たとえば、JP
EGである。ステップS22では、上記画像データをカ
メラ撮影した時刻を表す時刻情報を設定する。ステップ
S23では、アプリケーション識別情報として、画像デ
ータ解析・認識プログラムを識別する情報を設定する。
ステップS24では、携帯端末1を識別する情報(自機
を識別する情報)として端末IDを設定する。さらに、
ステップS25においてヘッダ部を作成する。ヘッダ部
には、少なくとも、送信元アドレスとして携帯端末1の
アドレス(自機のアドレス)、および着信先アドレスと
してホスト装置4のアドレスを設定する。
FIG. 9B is a detailed flowchart of the packet creation process in step S8 shown in FIG. In step S21, the image data to be transferred to the host device 4 is compressed and stored in the data section. The compression method is, for example, JP
EG. In step S22, time information indicating the time at which the image data was captured by the camera is set. In step S23, information for identifying the image data analysis / recognition program is set as application identification information.
In step S24, a terminal ID is set as information for identifying the mobile terminal 1 (information for identifying the own device). further,
In step S25, a header section is created. In the header part, at least the address of the portable terminal 1 (own address) and the address of the host device 4 are set as the source address and the destination address, respectively.

【0043】上述のようにして作成されたパケットは、
ネットワーク3に送出される。ネットワーク3は、パケ
ットの着信先アドレスに従ってそのパケットをホスト装
置4へ転送する。以下では、このパケットを受信して処
理するホスト装置4について説明する。
The packet created as described above is
It is sent to the network 3. The network 3 transfers the packet to the host device 4 according to the destination address of the packet. Hereinafter, the host device 4 that receives and processes this packet will be described.

【0044】図10は、ホスト装置4の構成図である。
記憶装置51は、半導体メモリ、磁気的記録媒体、ある
いは光学的記録媒体で構成され、プログラムおよびデー
タ等を格納している。記憶装置51は、ホスト装置4に
固定的に設けたものであってもよいし、着脱自在に装着
するものであってもよい。
FIG. 10 is a configuration diagram of the host device 4.
The storage device 51 is configured by a semiconductor memory, a magnetic recording medium, or an optical recording medium, and stores programs, data, and the like. The storage device 51 may be fixedly provided in the host device 4 or may be detachably mounted.

【0045】記録媒体ドライバ52は、可搬性記録媒体
(半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク、光磁気デ
ィスク等を含む)53に格納されているデータを読み出
したり、あるいは可搬性記録媒体53にデータを書き込
む装置である。通信制御部54は、ネットワークとの間
でのデータの授受を制御するユニットである。携帯端末
1との間のパケットの送受信もここで制御される。
The recording medium driver 52 reads data stored in a portable recording medium (including a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, etc.) 53 or writes data into the portable recording medium 53. Device. The communication control unit 54 is a unit that controls transmission and reception of data with the network. Transmission and reception of packets with the mobile terminal 1 are also controlled here.

【0046】CPU55は、記憶装置51または可搬性
記録媒体53からプログラム等をメモリ56にロードし
て実行する。なお、記憶装置51に記録するプログラム
およびデータ等は、可搬性記録媒体53に格納されてい
たものを書き込んだものであってもよく、また、通信回
線などを介してネットワーク上の他の機器から受信して
記録する構成にしてもよい。さらに、CPU55は、ネ
ットワーク上に設けられた他の記憶装置に格納されてい
るプログラムおよびデータ等を通信回線などを介して使
用するようにしてもよい。
The CPU 55 loads a program or the like from the storage device 51 or the portable recording medium 53 into the memory 56 and executes it. Note that the program and data to be recorded in the storage device 51 may be those in which what has been stored in the portable recording medium 53 may be written, or may be transmitted from another device on the network via a communication line or the like. It may be configured to receive and record. Further, the CPU 55 may use programs, data, and the like stored in another storage device provided on the network via a communication line or the like.

【0047】図11〜図12は、ホスト装置4の処理を
説明するフローチャートである。ここでは、ホスト装置
4が携帯端末1から送出されたパケット(図4のフロー
チャートの処理によって作成されたパケット)を受信
し、そのデータ部に設定されている情報に従って画像デ
ータを処理する動作を中心に、ホスト装置4がネットワ
ーク3からパケットを受信したときの動作を説明する。
FIGS. 11 to 12 are flowcharts for explaining the processing of the host device 4. Here, the operation centered on the host device 4 receiving the packet (the packet created by the processing of the flowchart in FIG. 4) transmitted from the mobile terminal 1 and processing the image data according to the information set in the data portion thereof is mainly described. Next, the operation when the host device 4 receives a packet from the network 3 will be described.

【0048】ステップS31でパケットを受信すると、
ステップS32でそのパケットに設定されている端末I
Dを調べることによってそのパケットを送出した端末を
認識する。ステップS33では、受信したパケットがE
メールデータを含んでいるか否かを調べ、Eメールデー
タを含んでいれば、「Eメール受信」と見なしてステッ
プS41に進む。ステップS41では、メール送受信部
6を起動してメール受信に関する処理を依頼する。メー
ル送受信部6は、受信したメールをその宛先をキーとし
て保存するとともに、必用に応じてメールが着信したこ
とをその宛先ユーザに通知する。
When the packet is received in step S31,
The terminal I set in the packet in step S32
By examining D, the terminal that transmitted the packet is recognized. In step S33, the received packet is
It is checked whether or not the mail data is included. If the mail data is included, it is regarded as “e-mail reception” and the process proceeds to step S41. In step S41, the mail transmission / reception unit 6 is activated to request processing related to mail reception. The mail transmitting / receiving unit 6 stores the received mail using the destination as a key, and notifies the destination user that the mail has arrived as necessary.

【0049】ステップS34では、受信したパケットが
FAXデータを含んでいるか否かを調べ、FAXデータ
を含んでいれば、「FAX受信」と見なしてステップS
42に進む。ステップS42では、FAX送受信部7を
起動してFAX受信に関する処理を依頼する。FAX送
受信部7は、受信したFAXをその宛先をキーとして保
存するとともに、必用に応じてFAXが着信したことを
その宛先ユーザに通知する。
In step S34, it is checked whether or not the received packet contains FAX data. If the received packet contains FAX data, it is regarded as "FAX reception" and step S34 is performed.
Proceed to 42. In step S42, the fax transmission / reception unit 7 is activated to request processing related to fax reception. The FAX transmission / reception unit 7 stores the received FAX using the destination as a key, and notifies the destination user that the FAX has arrived as necessary.

【0050】ステップS35では、受信したパケットに
設定されているアプリケーション識別情報によって指定
されているアプリケーションを起動する。ステップS3
6では、起動されたアプリケーションが画像認識処理を
含むかどうかを判断する。画像認識処理を含まないアプ
リケーションであれば、ステップS43においてそのア
プリケーションの処理を実行する。画像認識処理を含む
アプリケーションであれば、ステップS37において受
信したパケットに格納されている画像データを解凍し、
ステップS38でその画像データに対してパターン認識
処理・文字認識処理を実行する。この画像認識処理によ
り、ユーザが要求するサービスが認識される。なお、ス
テップS38の認識処理は、後述説明する。
In step S35, the application specified by the application identification information set in the received packet is started. Step S3
At 6, it is determined whether the activated application includes an image recognition process. If the application does not include the image recognition processing, the processing of the application is executed in step S43. If the application includes an image recognition process, decompress the image data stored in the packet received in step S37,
In step S38, pattern recognition processing and character recognition processing are performed on the image data. By this image recognition processing, the service requested by the user is recognized. The recognition processing in step S38 will be described later.

【0051】ステップS51では、ユーザが要求するサ
ービスが「メール送信」であるか否かを調べる。「メー
ル送信」であれば、ステップS52へ進む。ステップS
52では、ステップS37で解凍した画像データに対し
てパターン認識処理・文字認識処理を実行する。なお、
ステップS38では、ユーザが要求するサービスを認識
するのに必用な領域に対してだけ文字認識処理を実行す
るが、ステップS52では、解凍した画像データの全領
域に対して文字認識処理を実行する。そして、この文字
認識処理によって得られた文字を所定の文字コード(例
えば、アスキーコード、あるいはJISコード等)に変
換する。ここで得られる文字コードは、ユーザが携帯端
末1を用いて入力したメール文である。ステップS53
では、メール送受信部6を起動し、メール送受信部6が
ステップS52で得られたメール文を送信する。なお、
ステップS52およびS53については、それぞれ後述
詳しく説明する。
In step S51, it is checked whether the service requested by the user is "mail transmission". If it is "mail transmission", the process proceeds to step S52. Step S
At 52, pattern recognition processing and character recognition processing are performed on the image data decompressed at step S37. In addition,
In step S38, the character recognition processing is executed only for the area necessary for recognizing the service requested by the user. In step S52, the character recognition processing is executed for the entire area of the decompressed image data. Then, the character obtained by the character recognition processing is converted into a predetermined character code (for example, an ASCII code or a JIS code). The character code obtained here is a mail sentence input by the user using the mobile terminal 1. Step S53
Then, the mail transmission / reception unit 6 is activated, and the mail transmission / reception unit 6 transmits the mail text obtained in step S52. In addition,
Steps S52 and S53 will be described in detail later.

【0052】ステップS54では、ユーザが要求するサ
ービスが「FAX送信」であるか否かを調べ、「FAX
送信」であれば、ステップS55へ進む。ステップS5
5では、FAX送受信部7を起動し、FAX送受信部7
がステップS37で解凍した画像データをその画像内で
指定されている送信先に送る。
In step S54, it is determined whether or not the service requested by the user is "FAX transmission".
If “transmit”, the process proceeds to step S55. Step S5
In step 5, the facsimile transmission / reception unit 7 is activated, and the facsimile transmission / reception unit 7 is activated.
Sends the image data decompressed in step S37 to the destination specified in the image.

【0053】ステップS56では、ユーザが要求するサ
ービスが「メール読出し」であるか否かを調べ、「メー
ル読出し」であれば、ステップS57へ進む。ステップ
S57では、メール送受信部6を起動する。メール送受
信部6は、ステップS32で検出した端末IDを宛先と
するメールが着信していれば、そのメールをその端末I
Dを有する端末に送信する。ステップS57については
後述説明する。
In step S56, it is checked whether or not the service requested by the user is "mail reading". If "mail reading", the process proceeds to step S57. In step S57, the mail transmitting / receiving unit 6 is activated. If an e-mail addressed to the terminal ID detected in step S32 has arrived, the e-mail transmitting / receiving unit 6 transmits the e-mail to the terminal I
D to the terminal having D. Step S57 will be described later.

【0054】ステップS58では、ユーザが要求するサ
ービスが「FAX取出し」であるか否かを調べ、「FA
X取出し」であれば、ステップS59へ進む。ステップ
S59では、FAX送受信部7を起動する。FAX送受
信部7は、ステップS32で検出した端末IDを宛先と
するFAXが着信していれば、そのFAXをその端末I
Dを有する端末に送信する。
In step S58, it is determined whether or not the service requested by the user is "FAX retrieval".
If "X take-out", the process proceeds to step S59. In step S59, the fax transmission / reception unit 7 is started. If a fax addressed to the terminal ID detected in step S32 has arrived, the fax transmitting / receiving unit 7
D to the terminal having D.

【0055】図13は、図11のステップS38の詳細
フローチャートであり、受信したパケットに格納されて
いる画像データに対してパターン認識処理・文字認識処
理を実行することによって、ユーザが要求するサービス
を検出する処理を示す。
FIG. 13 is a detailed flowchart of step S38 in FIG. 11. By executing pattern recognition processing and character recognition processing on the image data stored in the received packet, the service requested by the user is provided. The processing to be detected is shown.

【0056】ステップS61では、予め決められた規則
に従い、受信した画像データから特定の記号または色を
検出する。例えば、図5(a) に示すように、サービスを
指定する文字列や送信先を指定する文字列が存在する位
置を指示する記号として枠型かっこ記号を用いる場合に
は、枠型かっこ記号の内側の画像を抽出する。また、図
5(b) に示すように、サービス種別を色に対応させ、特
定の色で表現された文字列を用いて送信先を指定する場
合には、その特定の色が使用されている領域を抽出す
る。
In step S61, a specific symbol or color is detected from the received image data according to a predetermined rule. For example, as shown in FIG. 5 (a), when a frame-shaped parenthesis is used as a symbol indicating a position where a character string specifying a service or a character string specifying a destination exists, Extract the inner image. In addition, as shown in FIG. 5B, when the service type is associated with a color and a destination is specified using a character string represented by a specific color, the specific color is used. Extract the region.

【0057】ステップS62では、ステップS61で抽
出した画像データに対して文字認識処理を実行する。そ
して、ステップS63において、文字認識処理の結果よ
りユーザが要求するサービスを検出する。なお、図5
(a) または(b) に示す例では、ユーザの要求するサービ
スが「Eメール送信」であること検出すると同時に、そ
のEメールの送信先のアドレスも検出される。
In step S62, a character recognition process is performed on the image data extracted in step S61. Then, in step S63, the service requested by the user is detected from the result of the character recognition processing. FIG.
In the example shown in (a) or (b), it is detected that the service requested by the user is "e-mail transmission", and at the same time, the destination address of the e-mail is also detected.

【0058】図14は、図12のステップS52の詳細
フローチャートであり、メール文として送信する文字列
の各文字コードを検出する処理を示す。ステップS71
では、受信した画像データに対して文字認識処理を実行
し、携帯端末1において取り込んだ文字を認識する。な
お、ここでは、ステップS38で処理された領域につい
ては文字認識処理を実行しない。ステップS72では、
ステップS71で検出した各文字の位置を検出する。た
とえば、各文字の中心位置をカメラ撮影した画面の左上
角に対する相対位置として検出する。
FIG. 14 is a detailed flowchart of step S52 in FIG. 12, and shows a process of detecting each character code of a character string transmitted as a mail text. Step S71
Then, a character recognition process is performed on the received image data, and the portable terminal 1 recognizes the captured characters. Here, the character recognition processing is not executed for the area processed in step S38. In step S72,
The position of each character detected in step S71 is detected. For example, the center position of each character is detected as a relative position with respect to the upper left corner of the screen shot by the camera.

【0059】ステップS73では、文字間ピッチを調
べ、文章が縦書きなのか横書きなのかを検出する。ここ
では、横書きであれば、一般的に横方向の文字間ピッチ
が縦方向の文字間ピッチよりも小さく、縦書きであれば
縦方向の文字間ピッチが横方向の文字間ピッチよりも小
さいという性質を利用する。ステップS74では、ステ
ップS73で得られた方向に文字を抽出していく。すな
わち、たとえば、横書きの文章であれば、最も上部に位
置するラインについて左から右に向かって1文字ずつ抽
出し、以降、順番に下方のラインに対して同じ処理を実
行する。そして、これらの抽出した文字を1文字ずつ順
番に文字コードに変換して保持する。
In step S73, the pitch between characters is checked to determine whether the text is written vertically or horizontally. Here, in the case of horizontal writing, the horizontal character pitch is generally smaller than the vertical character pitch, and in the case of vertical writing, the vertical character pitch is smaller than the horizontal character pitch. Take advantage of the nature. In step S74, characters are extracted in the direction obtained in step S73. That is, for example, in the case of a horizontally written sentence, the uppermost line is extracted one character at a time from left to right, and thereafter, the same processing is sequentially performed on the lower lines. Then, these extracted characters are sequentially converted into character codes one by one and stored.

【0060】上記処理により、ユーザが携帯端末1を用
いて取り込んだ文章の各文字が順番通りに抽出された文
字コードに変換される。図15は、図12のステップS
52の詳細フローチャートであり、メール送信処理を示
す。この処理は、図1のメール送受信部6によって実行
される。
By the above-described processing, each character of a sentence fetched by the user using the portable terminal 1 is converted into a character code extracted in order. FIG. 15 is a flowchart showing step S in FIG.
52 is a detailed flowchart of a mail transmission process 52. This process is executed by the mail transmitting / receiving unit 6 in FIG.

【0061】ステップS81では、ステップS38で得
られた送信先アドレスが正しいかどうか携帯端末1のユ
ーザに確認する。すなわち、ステップS38における画
像認識処理で得られた送信先アドレスをステップS32
で検出した端末IDを有する端末に送信し、その送信先
アドレスが正しいかどうか問い合わせる。携帯端末1
は、この問合せを受信すると、その受信した送信先アド
レスを表示部に表示してユーザの指示を待つ。
In step S81, it is confirmed with the user of the portable terminal 1 whether the destination address obtained in step S38 is correct. That is, the destination address obtained in the image recognition processing in step S38 is replaced with the address in step S32.
Is sent to the terminal having the terminal ID detected in step (1), and an inquiry is made as to whether the destination address is correct. Mobile terminal 1
Receives the inquiry, displays the received destination address on the display unit, and waits for a user instruction.

【0062】ステップS82およびS83では、携帯端
末1からの応答を待ち、所定時間以内に応答がなければ
処理を終了する。一方、応答があれば、ステップS84
およびS85において、その応答が「OK:送信先アド
レス了承」であるかを調べ、「OK」であればステップ
S91へ進み、変更指示が含まれていれば、ステップS
86においてその指示に従ってアドレスを変更してステ
ップS81に戻る。なお、携帯端末1からの応答が「O
K」または変更指示のいずれでもなければ、ステップS
87においてエラー処理を実行する。
In steps S82 and S83, a response from the portable terminal 1 is waited, and if there is no response within a predetermined time, the process ends. On the other hand, if there is a response, step S84
In S85 and S85, it is checked whether the response is "OK: Accept destination address". If "OK", the process proceeds to step S91. If a change instruction is included, the process proceeds to step S91.
At 86, the address is changed according to the instruction, and the process returns to step S81. Note that the response from the mobile terminal 1 is “O
If neither "K" nor the change instruction, step S
At 87, error processing is executed.

【0063】ステップS91では、図16に示すTCP セ
グメントを作成する。即ち、TCP ヘッダにポート番号お
よびシーケンス番号等を設定する。ポート番号は、例え
ば、SMTPを指定する番号である。また、データとして
は、ステップS52で得られた文字列がメール文として
格納される。
In step S91, a TCP segment shown in FIG. 16 is created. That is, the port number and the sequence number are set in the TCP header. The port number is, for example, a number that specifies SMTP. As the data, the character string obtained in step S52 is stored as a mail text.

【0064】ステップS92では、画像データに記入さ
れていた送信先アドレスに対応するIPアドレスを取得す
る。IPアドレスは、たとえば、ネットワーク上に存在す
る不図示のDNS (ドメインネームサーバ)に問い合わせ
ることによって取得する。ステップS93では、図16
に示すIPデータグラムを作成する。ここで作成されるIP
データグラムは、そのヘッダにステップS92で所得し
たIPアドレスが設定され、また、そのデータ部にTCP セ
グメントが格納されている。
In step S92, an IP address corresponding to the destination address entered in the image data is obtained. The IP address is obtained, for example, by making an inquiry to a DNS (domain name server) (not shown) existing on the network. In step S93, FIG.
Create the IP datagram shown in. IP created here
In the datagram, the IP address obtained in step S92 is set in the header, and the TCP segment is stored in the data portion.

【0065】ステップS94では、図16に示す送信パ
ケットを作成する。送信パケットのデータ部に上述のIP
パケットが格納されている。なお、このパケットのフォ
ーマットは、ホスト装置4が接続するネットワーク3上
の通信プロトコルによって決まる。ステップS95で
は、ステップS94で作成した送信パケットをネットワ
ーク3に送出する。
In step S94, a transmission packet shown in FIG. 16 is created. The above IP is included in the data part of the transmission packet.
Packets are stored. The format of this packet is determined by the communication protocol on the network 3 to which the host device 4 connects. In step S95, the transmission packet created in step S94 is sent to the network 3.

【0066】ステップS96では、上記送信パケットを
正常に送出できたか否かを調べる。正常に送出されたと
きは、ステップS97においてメール送信が完了したこ
とを携帯端末1に通知し、さらにその送信したメールを
ステップS98においてホスト装置4内に保存する。一
方、上記送信パケットを正常に送出できなかったときに
は、その旨を携帯端末1に通知する。
In step S96, it is checked whether or not the transmission packet has been transmitted normally. If the mail has been transmitted normally, the portable terminal 1 is notified that the mail transmission has been completed in step S97, and the transmitted mail is stored in the host device 4 in step S98. On the other hand, when the transmission packet cannot be transmitted normally, the fact is notified to the portable terminal 1.

【0067】図17は、図12のステップS57の詳細
フローチャートであり、ホスト装置に格納されているメ
ールを携帯端末から読み出す処理を示す。この処理は、
たとえば、携帯端末1のユーザ宛のメールがメール送受
信部6に着信し、メール送受信部6がそのメールを管理
している状況において、携帯端末1が、図7に示すよう
なメモ書きをカメラ12で撮影してその画像データをホ
スト装置4に送った場合に実行される。
FIG. 17 is a detailed flowchart of step S57 in FIG. 12, and shows a process of reading a mail stored in the host device from the portable terminal. This process
For example, in a situation where a mail addressed to the user of the mobile terminal 1 arrives at the mail transmitting / receiving unit 6 and the mail transmitting / receiving unit 6 manages the mail, the mobile terminal 1 writes a memo as shown in FIG. Is executed when the image data is captured and the image data is sent to the host device 4.

【0068】ステップS101では、問合せ元の端末
(ユーザ)のメールボックスにアクセスする。この端末
は、上記ステップS32で検出された端末IDによって
特定される。なお、メール送受信部6に着信したメール
は、その宛先に従って特定のメールボックスに入れられ
る。たとえば、携帯端末1のユーザ宛のメールが着信し
た場合には、メール送受信部6は、そのメールを携帯端
末1のユーザに対して設けられたメールボックス内に保
存する。したがって、ステップS32で検出された端末
IDをキーとしたアクセスにより、その端末(ユーザ)
宛のレターを読み出すことができる。
In step S101, the user accesses the mailbox of the terminal (user) of the inquiry source. This terminal is specified by the terminal ID detected in step S32. The mail arriving at the mail transmitting / receiving unit 6 is put in a specific mailbox according to the destination. For example, when a mail addressed to the user of the mobile terminal 1 arrives, the mail transmitting / receiving unit 6 stores the mail in a mailbox provided for the user of the mobile terminal 1. Accordingly, by accessing using the terminal ID detected in step S32 as a key, the terminal (user)
You can read the letter addressed to.

【0069】ステップS102では、受信した画像デー
タに対して文字認識処理実行することによって、メール
の発信者の指定かあるかどうかを調べる。指定がなけれ
ば、ステップS103において、その端末のメールボッ
クスに格納されている全メールを読み出す。一方、発信
者の指定があれば、ステップS104においてその発信
者からのメールのみを読み出す。図7に示す例の場合、
K氏から送られてきたメールのみを読み出す。そして、
ステップS105において、読み出したメールを問合せ
元の端末に送る。
In step S102, a character recognition process is performed on the received image data to check whether the sender of the mail has been designated. If there is no designation, in step S103, all the mails stored in the mailbox of the terminal are read. On the other hand, if the sender is specified, only the mail from the sender is read in step S104. In the case of the example shown in FIG.
Reads only the mail sent from Mr. K. And
In step S105, the read mail is sent to the terminal of the inquiry source.

【0070】なお、上述した実施形態では、Eメールの
送信先としてある1つのアドレスを指定する例を示した
が、送信先として複数の端末を含む1つのグループを指
定するような構成であってもよい。この場合、図18に
示すようなテーブルをメール送受信部6に予め登録して
おく必用がある。図18のテーブルが設けられていた場
合、たとえば、図5(a) において送信先アドレスの代わ
りに「営業部」と書いたものをカメラ12で撮影してそ
の画像データをホスト装置4に送ると、ホスト端末4
は、受信した画像データに対して文字認識処理を実行す
ることによってメールの送信先が「営業部」であること
を認識する。このとき、携帯端末1の端末IDを用いて
図18のテーブルにアクセスすれば、「営業部」に属す
る1つ以上のEメールアドレスが得られる。以降の処理
は、上述した通りである。
In the above-described embodiment, an example has been described in which a certain address is specified as a destination of an e-mail. However, a configuration in which one group including a plurality of terminals is specified as a destination is provided. Is also good. In this case, it is necessary to register a table as shown in FIG. In the case where the table of FIG. 18 is provided, for example, in FIG. 5 (a), what is written as “Sales Department” instead of the destination address is photographed by the camera 12 and the image data is , Host terminal 4
Executes character recognition processing on the received image data to recognize that the destination of the mail is the “sales department”. At this time, if the table of FIG. 18 is accessed using the terminal ID of the portable terminal 1, one or more e-mail addresses belonging to the “sales department” can be obtained. Subsequent processing is as described above.

【0071】なお、上記実施形態において、ホスト装置
4によって実行される処理プログラム、すなわち、図1
1〜図15、図17のフローチャートで示す各機能を実
現するプログラム、およびネットワークを介して転送さ
れてくる情報を解釈して処理するプログラム等は、CP
U55が読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶
装置51あるいは可搬性記録媒体53に格納されてい
る。あるいは、ネットワークを介して接続される他の装
置に格納されているものを利用する。
In the above embodiment, the processing program executed by the host device 4, ie, the processing program shown in FIG.
1 to 15 and 17, a program for interpreting and processing information transferred via a network, and the like are CP
U55 is stored in the storage device 51 or the portable recording medium 53 in the form of a readable program code. Alternatively, one stored in another device connected via a network is used.

【0072】また、上記図14〜図18では、Eメール
送信をするときの動作について示したが、基本的にFA
X送信時の動作も同じである。ただし、FAX送信する
ときには、受信した画像データに対して画像認識処理を
実行することによって送信先の電話番号を検出する必用
はあるが、FAX送信すべき内容(FAX文)に対して
は認識処理を実行する必用はない。
Further, FIGS. 14 to 18 show the operation at the time of sending an E-mail.
The operation at the time of X transmission is the same. However, when performing FAX transmission, it is necessary to detect the telephone number of the transmission destination by executing image recognition processing on the received image data. You don't have to.

【0073】さらに、上記実施形態では、カメラを用い
て画像データを取り込む構成を示したが、本発明はこの
構成に限定されず、たとえば、イメージスキャナを用い
て読み込んだ画像データをホスト装置に転送するように
してもよい。
Further, in the above-described embodiment, the configuration in which the image data is captured by using the camera has been described. However, the present invention is not limited to this configuration. For example, the image data read by using the image scanner is transferred to the host device. You may make it.

【0074】このように、本実施形態の画像データ処理
システムは、携帯端末で取り込んだ画像データをホスト
装置へ転送し、ホスト装置がその画像データを解析する
ことによって上記携帯端末のユーザが要求するサービス
を認識し、その画像データに含まれている転送データを
その画像データに含まれている転送先情報に従ってEメ
ールまたはFAX等で送信する構成である。このため、
携帯端末には、画像データなどを取り込んでホスト装置
へ転送する機能、ホスト装置に処理を依頼する機能を持
たせるだけで、手書きメモ等をカメラ撮影するというユ
ーザインタフェースでEメール等を送信できるようにな
る。すなわち、携帯端末は、高速処理が要求される高精
度のパターン認識処理や各種処理を実行する必用がな
い。このため、携帯端末は、大容量のメモリや高性能プ
ロセッサを設けることなく、ホスト装置で実行される高
度な画像処理結果を享受できる。
As described above, the image data processing system according to the present embodiment transfers the image data captured by the portable terminal to the host device, and the host device analyzes the image data to request the user of the portable terminal. In this configuration, the service is recognized, and the transfer data included in the image data is transmitted by e-mail or FAX according to the transfer destination information included in the image data. For this reason,
Just by having a function of capturing image data and transferring it to the host device and a function of requesting the host device to perform processing, the mobile terminal can transmit an e-mail or the like with a user interface for photographing a handwritten memo or the like with a camera. become. That is, the mobile terminal does not need to execute a high-accuracy pattern recognition process and various processes that require high-speed processing. Therefore, the portable terminal can enjoy a high-level image processing result executed by the host device without providing a large-capacity memory or a high-performance processor.

【0075】[0075]

【発明の効果】本発明のシステムは、携帯端末が備える
カメラ等で所望の文字列を含む記録面を画像データとし
て取り込み、ホスト装置に必用なサービスを要求するこ
とにより、手書きメモ等を簡単にEメールまたはFAX
として所望の相手に送信することができる。このよう
に、本発明は、操作性を向上させたユーザインタフェイ
スを提供する。
According to the system of the present invention, a camera or the like provided in a portable terminal captures a recording surface containing a desired character string as image data, and requests a necessary service from a host device, so that a handwritten memo or the like can be easily written. Email or fax
Can be transmitted to a desired party. Thus, the present invention provides a user interface with improved operability.

【0076】高速処理が要求される画像データ処理、特
にパターン認識処理や文字認識を携帯端末側で実行しな
いので、携帯端末は、大容量のメモリや高性能プロセッ
サを設けることなく、高度な画像データ処理結果を得る
ことができる。
Since image data processing requiring high-speed processing, in particular, pattern recognition processing and character recognition are not executed on the mobile terminal side, the mobile terminal can perform advanced image data processing without providing a large-capacity memory or a high-performance processor. Processing results can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of an embodiment.

【図2】携帯端末の外観図である。FIG. 2 is an external view of a portable terminal.

【図3】携帯端末の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a mobile terminal.

【図4】携帯端末においてカメラ撮影により取り込んだ
画像データをホスト装置に転送して所望のサービスを要
求する処理のフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of a process for requesting a desired service by transferring image data captured by a mobile terminal to a host device.

【図5】(a) および(b) は、カメラ撮影した画像データ
を携帯端末の表示部に表示した例(その1)である。
FIGS. 5A and 5B are examples (No. 1) of displaying image data captured by a camera on a display unit of a mobile terminal;

【図6】(a) および(b) は、カメラ撮影した画像データ
を携帯端末の表示部に表示した例(その2)である。
FIGS. 6A and 6B are examples (No. 2) of displaying image data captured by a camera on a display unit of a portable terminal.

【図7】カメラ撮影した画像データを携帯端末の表示部
に表示した例(その3)である。
FIG. 7 is an example (part 3) in which image data captured by a camera is displayed on a display unit of a mobile terminal.

【図8】(a) および(b) は、カメラ撮影した画像データ
を携帯端末の表示部に表示した例(その4)である。
FIGS. 8A and 8B are examples (part 4) of displaying image data captured by a camera on a display unit of a portable terminal;

【図9】(a) は、携帯端末から送出されるパケットの構
造を示す図であり、(b) は、パケット作成処理の詳細フ
ローチャートである。
FIG. 9A is a diagram illustrating a structure of a packet transmitted from a mobile terminal, and FIG. 9B is a detailed flowchart of a packet creation process.

【図10】ホスト装置の構成図である。FIG. 10 is a configuration diagram of a host device.

【図11】ホスト装置の処理を説明するフローチャート
(その1)である。
FIG. 11 is a flowchart (part 1) illustrating processing of the host device.

【図12】ホスト装置の処理を説明するフローチャート
(その2)である。
FIG. 12 is a flowchart (part 2) illustrating processing of the host device.

【図13】受信した画像データからユーザが要求するサ
ービスを認識する処理を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a process of recognizing a service requested by a user from received image data.

【図14】受信した画像データからメール文の文字列を
抽出する処理を説明するフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a process of extracting a character string of a mail text from received image data.

【図15】メール送信処理を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a mail transmission process.

【図16】メール文を格納するパケットを説明する図で
ある。
FIG. 16 is a diagram illustrating a packet storing a mail text.

【図17】他の端末からメール問合せがあったときの処
理を説明するフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a process when a mail inquiry is received from another terminal.

【図18】グループ名に対応づけて各グループに属する
Eメールアドレスを格納したテーブルの構成図である。
FIG. 18 is a configuration diagram of a table storing email addresses belonging to each group in association with the group name.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 携帯端末 2 画像入力部 3 ネットワーク 4 ホスト装置 5 画像認識部 6 メール送受信部 7 FAX送受信部 8 インターネット 9 端末 10 FAX端末 12 カメラ 21 CPU 22 記憶装置 24 記録媒体ドライバ 25 可搬性記録媒体 31 液晶ディスプレイ 40 通信制御部 51 記憶装置 52 記録媒体ドライバ 53 可搬性記録媒体 54 通信制御部 55 CPU 56 メモリ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile terminal 2 Image input part 3 Network 4 Host device 5 Image recognition part 6 Mail transmission / reception part 7 FAX transmission / reception part 8 Internet 9 Terminal 10 FAX terminal 12 Camera 21 CPU 22 Storage device 24 Recording medium driver 25 Portable recording medium 31 Liquid crystal display Reference Signs List 40 communication control unit 51 storage device 52 recording medium driver 53 portable recording medium 54 communication control unit 55 CPU 56 memory

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 送信情報としての画像およびその送信情
報の送信先を指定する文字を含む画像データを取り込む
携帯端末と、 該携帯端末によって取り込まれた画像データを受信し、
その画像データに含まれている文字を認識し、その受信
した画像データに含まれている送信情報を上記認識した
文字によって指定される送信先の装置に送信する情報処
理装置と、 を有する画像データ処理システム。
A mobile terminal for capturing image data including an image as transmission information and a character designating a transmission destination of the transmission information; and receiving the image data captured by the mobile terminal;
And an information processing device for recognizing characters included in the image data and transmitting transmission information included in the received image data to a destination device designated by the recognized characters. Processing system.
【請求項2】 メール送信サービスを指定する画像、メ
ール送信先アドレスを指定する画像、およびメール送信
すべき文字の画像を含む画像データを取り込む携帯端末
と、 該携帯端末によって取り込まれた画像データを受信し、
その画像データの画像パターンおよび文字を認識し、上
記メール送信サービスを指定する画像を検出したとき
に、上記受信した画像データに含まれているメール送信
すべき文字を上記画像データに含まれているメール送信
先アドレスによって指定される装置に送信する情報処理
装置と、 を有する画像データ処理システム。
2. A mobile terminal for capturing image data including an image for specifying a mail transmission service, an image for specifying a mail transmission destination address, and an image of a character to be transmitted by mail, and an image data captured by the mobile terminal. Receive,
Recognizing the image pattern and the character of the image data, and detecting an image designating the mail transmission service, the image data includes the character to be transmitted included in the received image data. An image data processing system, comprising: an information processing device that transmits an image to a device designated by a mail destination address.
【請求項3】 予め決められた色で書かれたメール送信
先アドレスの画像、および上記予め決められた色以外の
色で書かれたメール送信すべき文字の画像を含む画像デ
ータを取り込む携帯端末と、 該携帯端末によって取り込まれた画像データを受信し、
上記予め決められた色の画像に対して文字認識処理を実
行することによってメール送信先アドレスを検出し、上
記予め決められた色以外の色の画像に対して文字認識処
理を実行することによって得られたメール送信すべき文
字を上記メール送信先アドレスによって指定される装置
に送信する情報処理装置と、 を有する画像データ処理システム。
3. A portable terminal that captures an image of a mail destination address written in a predetermined color and image data including a character image to be transmitted in a color other than the predetermined color. Receiving image data captured by the mobile terminal;
The mail destination address is detected by performing the character recognition process on the image of the predetermined color, and the character recognition process is performed on the image of a color other than the predetermined color. And an information processing device for transmitting the character to be transmitted to the device specified by the mail transmission destination address.
【請求項4】 予め決められた画像パターンが付与され
たサービスを指定する文字、送信先を指定する文字、お
よび送信すべき画像を含む画像データを取り込む携帯端
末と、 該携帯端末によって取り込まれた画像データを受信し、
その画像データに含まれる画像パターンおよび文字を認
識し、上記予め決められた画像パターンが付与された文
字に対して文字認識処理を実行することによってサービ
スを認識し、該サービスに従って上記転送すべき画像を
上記転送先に転送する情報処理装置と、 を有する画像データ処理システム。
4. A portable terminal for taking in image data including a character designating a service to which a predetermined image pattern has been given, a character designating a destination, and an image to be transmitted. Receiving image data,
Recognizing an image pattern and characters included in the image data, performing a character recognition process on the character to which the predetermined image pattern has been added to recognize a service, and recognizing the image to be transferred according to the service. An image data processing system comprising:
【請求項5】 他の装置から転送されてきたデータを処
理する情報処理装置であって、 送信情報としての画像およびその送信情報の送信先を指
定する文字を含む画像データを受信し、その画像データ
に含まれる文字を認識する認識手段と、 上記受信した画像データに含まれている送信情報を上記
認識した文字によって指定される送信先の装置に送信す
る送信手段と、 を有する画像データ処理装置。
5. An information processing apparatus for processing data transferred from another apparatus, comprising: an image as transmission information and image data including a character designating a transmission destination of the transmission information; An image data processing apparatus comprising: a recognition unit configured to recognize a character included in data; and a transmission unit configured to transmit transmission information included in the received image data to a destination device specified by the recognized character. .
JP6574697A 1997-03-11 1997-03-19 Image data processing system Pending JPH10260916A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6574697A JPH10260916A (en) 1997-03-19 1997-03-19 Image data processing system
US09/036,210 US6366698B1 (en) 1997-03-11 1998-03-06 Portable terminal device for transmitting image data via network and image processing device for performing an image processing based on recognition result of received image data
EP98104305A EP0865192B1 (en) 1997-03-11 1998-03-10 Portable terminal device for transmitting image data via network and image processing device for performing an image processing based on recognition result of received image data
DE69821040T DE69821040T2 (en) 1997-03-11 1998-03-10 Portable terminal for the transmission of image data via a network and image processing device for image processing based on the recognition result of the received image data
CN98100497A CN1103518C (en) 1997-03-11 1998-03-11 Data transmission/receiving device
KR1019980008092A KR100308543B1 (en) 1997-03-11 1998-03-11 Data transmission / reception device based on character recognition
HK99101092A HK1016389A1 (en) 1997-03-11 1999-03-16 Portable terminal device for transmitting image data via network and image processing device for performing an image processing based on recognition result of received image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6574697A JPH10260916A (en) 1997-03-19 1997-03-19 Image data processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10260916A true JPH10260916A (en) 1998-09-29

Family

ID=13295904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6574697A Pending JPH10260916A (en) 1997-03-11 1997-03-19 Image data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10260916A (en)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224566A (en) * 1999-02-02 2000-08-11 Sony Corp Device, method and system for processing information and providing medium
WO2001097115A1 (en) 2000-06-13 2001-12-20 Kabushiki Kaisha Eighting Electronic settling method by mobile terminal
US6792451B1 (en) 1998-11-19 2004-09-14 Nec Corporation Method and service station for editing and delivering image data across the internet
JP2005031292A (en) * 2003-07-10 2005-02-03 Avix Inc Display device and multiple display system
WO2005036485A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-21 Openbit Oy Confirming user rights of application program
JP2006256016A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd Printing device, printing data encoding method and program
JP2007082238A (en) * 2000-03-21 2007-03-29 Ricoh Co Ltd Method for interfacing with personal digital assistance and communications equipment
JP2007096987A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyocera Corp Imaging apparatus and mobile terminal device
US7289110B2 (en) 2000-07-17 2007-10-30 Human Messaging Ab Method and arrangement for identifying and processing commands in digital images, where the user marks the command, for example by encircling it
CN100353369C (en) * 2004-06-04 2007-12-05 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 Image code utilizing method based on mobile communication terminal with camera
JP2008009557A (en) * 2006-06-27 2008-01-17 Fujitsu Ltd Terminal equipment, electronic mail creation program, and electronic mail creation method
JP2008021173A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Oki Joho Systems:Kk Personal digital assistant and electronic mail system
JP2008079344A (en) * 2000-05-08 2008-04-03 Nokia Corp Method for managing mobile station by using electric wave
JP2010244210A (en) * 2009-04-02 2010-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for creation of electronic mail
JP2013041609A (en) * 2012-10-22 2013-02-28 Seiko Epson Corp Portable information apparatus, server, electronic book, program and information storage medium
JP2014026408A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 Casio Comput Co Ltd Information processing device and program
JP2014053690A (en) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Corp Facsimile server and facsimile server system
US9285984B2 (en) 2012-07-24 2016-03-15 Casio Computer Co., Ltd Information processing apparatus and computer readable medium
JP2020154997A (en) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792451B1 (en) 1998-11-19 2004-09-14 Nec Corporation Method and service station for editing and delivering image data across the internet
JP2000224566A (en) * 1999-02-02 2000-08-11 Sony Corp Device, method and system for processing information and providing medium
JP2007082238A (en) * 2000-03-21 2007-03-29 Ricoh Co Ltd Method for interfacing with personal digital assistance and communications equipment
JP4575418B2 (en) * 2000-05-08 2010-11-04 ノキア コーポレイション How to manage mobile stations with radio waves
JP2008079344A (en) * 2000-05-08 2008-04-03 Nokia Corp Method for managing mobile station by using electric wave
WO2001097115A1 (en) 2000-06-13 2001-12-20 Kabushiki Kaisha Eighting Electronic settling method by mobile terminal
CN100349165C (en) * 2000-06-13 2007-11-14 爱亭株式会社 Electronic setting method by mobile terminal
US7289110B2 (en) 2000-07-17 2007-10-30 Human Messaging Ab Method and arrangement for identifying and processing commands in digital images, where the user marks the command, for example by encircling it
JP2005031292A (en) * 2003-07-10 2005-02-03 Avix Inc Display device and multiple display system
JP4642329B2 (en) * 2003-07-10 2011-03-02 アビックス株式会社 Display device and multiple display system
WO2005036485A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-21 Openbit Oy Confirming user rights of application program
CN100353369C (en) * 2004-06-04 2007-12-05 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 Image code utilizing method based on mobile communication terminal with camera
JP2006256016A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd Printing device, printing data encoding method and program
JP2007096987A (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Kyocera Corp Imaging apparatus and mobile terminal device
JP4554484B2 (en) * 2005-09-29 2010-09-29 京セラ株式会社 Mobile terminal device
JP2008009557A (en) * 2006-06-27 2008-01-17 Fujitsu Ltd Terminal equipment, electronic mail creation program, and electronic mail creation method
JP2008021173A (en) * 2006-07-13 2008-01-31 Oki Joho Systems:Kk Personal digital assistant and electronic mail system
JP2010244210A (en) * 2009-04-02 2010-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for creation of electronic mail
US9285984B2 (en) 2012-07-24 2016-03-15 Casio Computer Co., Ltd Information processing apparatus and computer readable medium
US9536140B2 (en) 2012-07-24 2017-01-03 Casio Computer Co., Ltd Information processing apparatus and computer readable medium
JP2014026408A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 Casio Comput Co Ltd Information processing device and program
JP2014053690A (en) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Corp Facsimile server and facsimile server system
JP2013041609A (en) * 2012-10-22 2013-02-28 Seiko Epson Corp Portable information apparatus, server, electronic book, program and information storage medium
JP2020154997A (en) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100308543B1 (en) Data transmission / reception device based on character recognition
JPH10260916A (en) Image data processing system
US7289110B2 (en) Method and arrangement for identifying and processing commands in digital images, where the user marks the command, for example by encircling it
US8169651B2 (en) Data processing apparatus for recognizing and processing content recorded on a recording medium
JP2001350762A (en) Image registration system
JP4048463B2 (en) Mobile phone and mobile phone data transmission method
US10277301B2 (en) Information processing system, information processing method and program
GB2392291A (en) Portable telephone set which can extract data from images
JPH10289243A (en) Data retrieval system
JP4207162B2 (en) Communication apparatus and program thereof
JP2004504676A (en) Method and apparatus for identifying and processing commands in a digital image in which a user marks commands, for example in a circle
JP2001111708A (en) Mobile information communication device
JP2003050767A (en) System, method for distributing information, device and method for supplying information
JP2008236809A (en) Communication terminal and communication system
JP3384139B2 (en) Image input device
JP3653606B2 (en) Control method of network facsimile apparatus
JP2005047253A (en) Output unit, output processing system, and portable terminal
JP3200329B2 (en) Email creation and transmission device
JP2004297485A (en) Composite device, control method therefor, control program therefor, and information communication system comprising the composite device
JP4255328B2 (en) Communication terminal device and communication system
JP3994962B2 (en) Image data storage system or portable terminal device
JP2001320542A5 (en)
JPH05207213A (en) Picture store and forward exchange
JP3846626B2 (en) Communication terminal device
JP2004173289A (en) Mobile terminal device or host device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823