JPH10257258A - 画像読取ユニットの位置調整装置 - Google Patents

画像読取ユニットの位置調整装置

Info

Publication number
JPH10257258A
JPH10257258A JP9055674A JP5567497A JPH10257258A JP H10257258 A JPH10257258 A JP H10257258A JP 9055674 A JP9055674 A JP 9055674A JP 5567497 A JP5567497 A JP 5567497A JP H10257258 A JPH10257258 A JP H10257258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
reading unit
adjustment
lens
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9055674A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Hirata
学 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9055674A priority Critical patent/JPH10257258A/ja
Priority to US08/947,485 priority patent/US5933248A/en
Publication of JPH10257258A publication Critical patent/JPH10257258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02416Rotational positioning, i.e. with respect to an axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02416Rotational positioning, i.e. with respect to an axis
    • H04N2201/02418Rotation about the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02427Element positioned
    • H04N2201/02429Photodetector element, e.g. CCD array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02427Element positioned
    • H04N2201/02431Lens or optical system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02441Positioning method using screws
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • H04N2201/04796Varying the sub-scan control during the main-scan, e.g. for correcting skew, tilt or bow of a scanning beam

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像読取ユニットで、簡単な構造および操作
で所定の軸調整を短時間に的確に達成することができる
ようにすることを目的とする。 【解決手段】 センサ4とレンズ6とを光軸L上で所定
の位置関係に結合した画像読取ユニット2を、そのレン
ズ6側の位置で、光軸Lと平行な回転軸線R上で回動で
きるとともにセンサ4側が少なくとも上下に揺動できる
回転軸線R上の揺動支点Pを与えるように支持する支持
手段41と、画像読取ユニット2を、そのセンサ4側の
位置で、回転軸線Rまわりに回動できるとともに、この
位置での画像読取ユニット2の高さを調整できるように
支持する高さ調整機構42と、画像読取ユニット2の前
記回転軸線Rまわりの回動による傾きを調整する傾き調
整機構43とを備え、それら各調整機構41、42の働
きで上記目的を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像読取りのための電
荷結合素子であるCCDラインセンサ等のセンサとこれ
に原稿画像を投影するレンズとを光軸上で所定の位置関
係に結合した画像読取ユニットの位置調整装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般的にレンズとセンサとの位置、姿勢
を調整するためには6軸もしくは5軸程度の調整軸が必
要である。近年、画像読取装置で前記各軸を人的に調整
する手段を備えた調整機構(一部自動機械による調整部
分も含まれる)を用いたものが提案されている。
【0003】レンズ、センサの配置を決定するための6
軸の調整軸を図10に示してある。
【0004】図10においてx、y、z1 、z2 は、そ
れぞれのX軸、Y軸、およびZ軸の上を移動する量を示
している。また、ry、rzはそれぞれのY軸、Z軸ま
わりの回転角を示している。それぞれの調整軸、X軸、
Y軸、およびZ軸の上でのx、y、z1 、z2 およびr
y、rzについての各調整は以下のような内容を調整対
象として行われる。
【0005】x:原稿面doとセンサe側の読み取り基
準を合わすための調整量 y:レンズの結像位置とセンサの画素の位置を合わせる
(読み取り位置の調整) z1 :レンズaとセンサe間の距離を所定の距離に合わ
せる(倍率ピント調整) z2 :所定の位置に設定された前記レンズaおよびセン
サeを所定の位置関係に結合した画像読取ユニットir
uの原稿面doからの位置を合わせる(主走査倍率調
整) ry:原稿面doの中心と端部のピントを合わせる(片
ぼけ調整) rz1 :基準線に対するセンサeの傾きを調整する(ス
キュー補正) rz2 :原稿面doの基準線に対する画像読取ユニット
iruの傾き(スキュー補正) しかし、一般的には、プラテンガラスに置かれる原稿に
対してセンサeの主走査方向の最大読み取り幅は余裕を
とって配置され、X軸上の位置ずれがあっても影響しな
い。このため、通常はX軸上の移動調整を省略した5軸
調整となっている。例えば、レンズaの縮小率を1/9
とし、センサeの画素数を5000画素(画素ピッチ7
μm)とすると、原稿面doでの最大読み取り幅は31
5mmとなり原稿幅A4横297mmに対して十分余裕
があるため、センサeの主走査方向の調整を省くことが
できる。
【0006】図11〜図13に5軸調整を行うようにし
たときの従来例を示している。これについて説明する。
レンズaは取付け基台bの上の位置決めガイドcとこれ
にレンズaを締結する金属帯dとによって、取付け基台
bの所定位置に固定されている。これに対しセンサeは
センサホルダfの所定位置に固定した状態で、センサホ
ルダfを取付け基台bにz1、ry、rzの軸調整がで
きるよう中間支持部材pを介し取付け、取付け基台bを
図示しない画像読み取り装置の台座mfにy、z2の軸
調整ができるように取り付けてある。
【0007】具体的には、yの軸調整は取付け基台bと
台座mfとの間の、図12、図13に示すねじtによる
高さ調節によって達成される。rzの軸調整はセンサホ
ルダfと中間支持部材pとの間の、図11、図12に示
す取付けねじqを中心にしたねじrとばねsとによる相
対回動によって達成される。z1の軸調整は中間支持部
材pと取付け基台bとの間の、図12に示すねじgと長
孔hとによる光軸iの方向の相対移動によって達成され
る。z2の軸調整は取付け基台bと台座mfとの間の、
図12に示すねじjと長穴kとによる光軸iの方向の相
対移動によって達成される。ryの軸調整は中間支持部
材pと取付け基台bとの間の、図12、図13に示す取
付けねじmを中心としたねじnとばねoとによる相対回
動によって達成される。
【0008】また、これら一連のレンズaとセンサeと
の位置決めは、原稿面doに設置した所定のテストパタ
ーンを読み取ったときのセンサeの出力電圧を基に、所
定の位置に移動/回転して位置決めを行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の位置
調整機構では、レンズaとセンサeが一体的でyの軸調
整がなされる以外は、センサeのみがz1、z2、r
y、rzの軸調整されるものであるため、レンズaがz
1、z2、ry、rzの各軸方向に高精度に位置決めさ
れて取付けられている必要がある。しかも、3本のねじ
tによるyの軸調整は光軸方向およびこれに直角な方向
を含む面の傾きの原因になりやすくyの軸調整が困難で
ある。
【0010】また、図12、図13に示すようなセンサ
eを保持する面上にねじq等による回転中心を持ってい
るので、センサeが位置する光軸i上にrzの調整軸を
設けられず、光軸iから図14の(a)に示すように距
離y1だけ下方に外れた位置になっている。このため、
図14の(a)の状態からねじqを中心にセンサeのr
zの軸調整を行って傾き角度が図14の(b)に示すよ
うに変化すると、センサeの視線位置e1が固定された
レンズaの不変な光軸iに対する視線高さがy2だけ位
置ずれする。つまり、rzの軸調整が他の軸調整量yに
影響するので、rzの軸調整後さらにyの軸調整を別の
調整軸によって再度行う必要がある。
【0011】さらに、センサホルダfのセンサeを保持
する面を持った垂直壁に、センサの受光面上に位置する
ryの調整軸を設けるのも困難なため、ねじmがなすr
yの調整軸も前記センサeの保持面から距離z3だけレ
ンズaの側に位置ずれして設けられているので、ryの
軸調整を行うとセンサeの画像読み取り位置がZ軸方向
に変化する。つまり、ryの軸調整が他のz1、z2の
軸調整量に影響するので、これらz1、z2の軸調整を
別の調整軸によって再度行う必要がある。
【0012】したがって、軸調整機構は複雑なものにな
るし、相当な熟練を要する上、各種の軸調整が適正にな
るように互いに影響し合う軸調整を順次繰り返し行わな
ければならないので、調整に長い時間が掛かる。
【0013】本発明の目的は、簡単な構造および操作で
所定の軸調整を短時間に的確に達成することができる画
像読取ユニットの位置調整装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明の画像読取ユニットの位置調整装置は、画像
読取りのためのセンサとこれに原稿画像を投影するレン
ズとを光軸上で所定の位置関係に結合した画像読取ユニ
ットを有し、画像読取ユニットを、そのレンズ側の位置
で、画像読取ユニットの光軸と平行な回転軸線上で回動
できるとともにセンサ側が少なくとも上下に揺動できる
回転軸線上の揺動支点を与えるように支持する支持手段
と、画像読取ユニットを、そのセンサ側の位置で、前記
回転軸線まわりに回動できるとともに、この位置での画
像読取ユニットの高さを調整できるように支持する高さ
調整機構と、画像読取ユニットの前記回転軸線まわりの
回動による傾きを調整する傾き調整機構とを備えたこと
を特徴とするものである。
【0015】このような構成によると、画像読取ユニッ
トのレンズとセンサとは相互の位置を光軸上で調整して
結合されたもので、他から独立して、また専用の組み立
て工程および作業にて、同一支持部材上で容易に高精度
に位置決めした独立部品をなし、安価に提供することが
できる上、高さ調整機構によって画像読取ユニットのセ
ンサ側を前記支持手段による揺動支点を中心に上下に揺
動させて、センサ側で画像読取ユニットのレンズおよび
センサの高精度な位置関係に影響なくyの軸調整を的確
に行うことができ、従来レンズ前の高さを変えて原稿に
対する読み取り位置の調整を行っていたのと同様な効果
が得られるし、画像読取ユニット2は支持手段および高
さ調整機構によって、高さ調整機構によるどの高さ調整
位置にてもその光軸に平行な回転軸線まわりに回動され
るので、この回転軸線まわりの回動による傾きをセンサ
側に位置する傾き調整機構により前記高さ調整に影響な
く調整して、この高さ調整機構による前記高さ調整とレ
ンズおよびセンサの高精度に調整された相互位置に影響
することなくそれらがなす画像読取ユニットのrzの軸
調整によるスキュー補正を行うことができる。従って、
rzの軸調整によるスキュー補正とセンサのyの軸調整
による画像読み取り位置の調整とが、画像読取ユニット
のレンズおよびセンサの位置関係を含む他の調整軸に影
響することによる再調整の必要なく容易にかつ短時間に
的確に達成することができる。
【0016】画像読取ユニットの回転軸線がその光軸と
ほぼ一致していると、回転軸線を中心とした回動による
rzの軸調整によっても、レンズおよびセンサの視点位
置がほぼ一致したままであるので、回転軸線を中心とし
た回動でレンズの光軸が横に振れてレンズの視点の左右
範囲がセンサのそれに対して左右にずれるようなことが
ほとんどなく、視点の左右範囲がずれることによる配慮
が不要となる。
【0017】前記揺動支点が、レンズの中心位置にほぼ
一致するように設定されていると、画像読取ユニットの
回動および揺動による位置調整をレンズのほぼ中心点を
中心にした上下揺動によって画像読取高さの軸調整がで
きるので、それに伴うレンズの上下の位置ずれをほとん
どなくすことができ、レンズが上下に移動することによ
る配慮が不要となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下本発明の幾つかの実施の形態
について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
【0019】(実施の形態1)本実施の形態1は図2に
示すような画像読取装置1等に組み込んで用いられる画
像読取ユニット2を取付けるときの位置調整機構3の場
合を示している。画像読取ユニット2は図2に示すよう
に画像を読取るCCDラインセンサ4と、このCCDラ
インセンサ4にプラテンガラス5上に例えば手置きされ
る原稿の画像を投影するレンズ6とで構成され、これら
CCDラインセンサ4およびレンズ6は取付け基台7上
で互いに高精度に位置決めされたものである。この位置
決めのための取付け構造は自由に設計することができる
が、画像読取ユニット2のレンズ6とCCDラインセン
サ4とは取付け基台7およびこれに種々な位置調整をし
て取付けられるセンサ取付け台板44を介して光軸L上
で相互の位置を調整して結合されたもので、他から独立
して、また専用の組み立て工程および作業にて、1つの
支持部材である取付け基台7上で容易に高精度に位置決
めした独立部品をなし、安価に提供することができる。
なお、画像を読取るセンサとしてはCCDラインセンサ
4に限らず、同様な機能を発揮するものであればよく種
々な電荷結合素子を採用することができる。
【0020】このような画像読取ユニット2は、画像読
取装置1の本体8内の所定位置に固定され、第1移動体
11の矢印方向の往移動によりプラテンガラス5上の原
稿の画像が走査される。各走査位置での原稿からの反射
光は、第2移動体12を経てレンズ6に導かれ、CCD
ラインセンサ4上に投影されるようにしている。
【0021】このときのCCDラインセンサ4上の結像
状態は画像読取ユニット2上でのCCDラインセンサ4
およびレンズ6の光軸L方向の間隔と、画像読取ユニッ
ト2と原稿面との間の距離によって決定されるが、前記
したようにCCDラインセンサ4およびレンズ6は相互
に高精度に位置決めされているので、後は画像読取ユニ
ット2の原稿面からの距離を正しく設定できればよく、
本体8上で一義的に位置調整して達成することができる
し、そのための機構も他から独立したものとすることが
できる。
【0022】第1移動体11は、図に示さないモータ、
減速ギヤ、プーリおよびワイヤーによって駆動を伝達さ
れてプラテンガラス5と平行に往復移動される。第1移
動体11はランプ13、反射鏡14および第1ミラー1
5が設けられており、プラテンガラス5上に載置された
原稿を下部より照明し、原稿の反射光を第2移動体12
の方へ導く。第2移動体12は、第1移動体11に対し
てこれに接続された図示しないワイヤー、タイミングベ
ルト等の駆動伝達手段によって連結され、第2移動体1
2に取り付けられた動滑車によって第1移動体11の2
分の1速度で第1移動体11と同一方向に移動する。第
2移動体12は第2ミラー16、第3ミラー17を有し
ており、第1ミラー15に反射した光を第2ミラー1
6、第3ミラー17にそれぞれ反射させて、180度光
路を曲げる。第1移動体11と第2移動体12はあらか
じめ所定の間隔に調整された後、前記駆動、伝達機構の
基にレンズ6から原稿面までの光路長を一定に保ちなが
ら移動する。
【0023】第3ミラー17で反射した光は、第1移動
体11から第2ミラー16に至る光路と平行にしかも1
80度進路の異なる方向へ導かれ、最終的にレンズ6お
よびCCDラインセンサ4に導かれる。
【0024】図1、図2において、レンズ6に入射した
光は、レンズ6によってレンズ6から高精度な位置決め
のもとに所定の距離はなれたCCDラインセンサ4に結
像される。
【0025】画像読取ユニット2は、本発明に関わる位
置調整機構3を用いた調整作業によって本体8内の所定
の位置に設置される。調整作業は、プラテンガラス5上
に所定のテストパターンを載置して、そのテストパター
ンを第1移動体11によって照明したときの画像情報と
しての反射光によってCCDラインセンサ4から出力さ
れる電圧出力を基に、図に示さない画像処理装置による
データ処理を介して位置を決定する。この調整におい
て、画像に対するCCDラインセンサ4の傾きを補正す
るスキュー補正、画像に対する倍率を補正する主走査倍
率の調整を行う。
【0026】この主走査倍率の調整は図2に示すように
CCDラインセンサ4およびレンズ6を所定の位置関係
に固定している取付け基台7をねじ22と長孔23とに
よって本体8の所定位置に支持された台座124に対し
光軸Lの方向に画像読取ユニット2の全体を位置調整す
ることで、CCDラインセンサ4およびレンズ6間の前
記高精度な位置決め状態に影響するようなことなく達成
することができる。このような位置調整状態を安定して
確保するため本実施の形態1では図1に示す調整板24
が用いられている。この調整板24は取付け基台7に長
孔24bを通じ光軸Lの方向に位置調整できるようにね
じ21で取付けられるようにしてあり、取付け基台7上
の1つの長孔23に対応する位置決め孔24aを有して
いる。
【0027】予め別の手段を講じてレンズ6とCCDラ
インセンサ4の距離と傾きの調整を行って後、所定の主
走査倍率が決定された際に、前記位置決め孔24aが長
孔23を通じて台座124上の位置決め孔27aに対応
するよう調整板24を光軸Lの方向に位置調整してねじ
21により固定しておき、位置決めピン26をこれら対
応し合う位置決め孔24a、27aの双方に長孔23を
通じて嵌め合わせると、取付け基台7上の画像読取ユニ
ット2が台座124に対する光軸Lの方向およびこれに
直角な方向の位置が前記主走査倍率を満足するように位
置決めされる。しかし、これは、位置決めピン26の部
分だけであり、取付け基台7および台座124の双方は
まだ位置決めピン26を中心として相対回動できる状態
にある。そこで、位置決めピン26には補助調整板25
を連結し、この補助調整板25に設けた長孔25aに台
座124上に設けた位置決めピン31を嵌め合わせるこ
とにより、取付け基台7と台座124、従って画像読取
ユニット2と台座124との位置決めピン26を中心と
した相互の回動位置をも固定するようにしてあり、この
固定位置にて画像読取ユニット2の光軸Lが台座124
上で第1移動体11、第2移動体12がなす走査光学系
の光軸に一致する向きとなるようにする。
【0028】以上によって、高精度に位置決めされたレ
ンズ6およびCCDラインセンサ4を持った画像読取ユ
ニット2が、本体8の所定位置に支持された台座124
上に、主走査倍率を満足する位置に安定して高精度に位
置決めされ、ねじ22を長孔23を通じて台座124上
のねじ止め孔27にねじ合わせることにより、その高精
度な位置決め位置に固定することができる。
【0029】しかし、x、y、ry、z1 、rz1 の軸
調整は自動調整機械もしくは別途手調整によって種々に
行えばよく、本実施の形態1ではy2 、z2 、rzを容
易かつ高精度に調整して配置できるようにする。
【0030】このため、本実施の形態1では、台座12
4を前記y2 、z2 、rzの各軸調整ができるように支
持している。これにつき説明すると図1に示すように、
画像読取ユニット2を、そのレンズ6側の位置で、画像
読取ユニット2の光軸Lと平行な回転軸線R上で回動で
きるとともにCCDラインセンサ4側が少なくとも上下
に揺動できる回転軸線R上の揺動支点Pを与えるように
支持する支持手段41と、画像読取ユニット2を、その
CCDラインセンサ4側の位置で、前記回転軸線Rまわ
りに回動できるとともに、この位置での画像読取ユニッ
ト2の高さを調整できるように支持する高さ調整機構4
2と、この高さ調整機構42上での画像読取ユニット2
の前記回転軸線Rまわりの回動による傾きを調整する傾
き調整機構43とを備えている。
【0031】支持手段41は本体8の所定位置に固定さ
れる例えばL型の軸受金具51を有し、この軸受金具5
1に設けられた球面軸受孔51aに画像読取ユニット2
を支持している上記台座124のレンズ6側の先端部か
ら前記回転軸線R上で突出している回転軸52の先端の
球体52aを嵌め合わせて、画像読取ユニット2が回転
軸線Rまわりに回動できるとともに、画像読取ユニット
2のCCDラインセンサ4側が上下左右どのような方向
にも揺動できる揺動支点Pを与えるように画像読取ユニ
ット2を台座124および取付け基台7を介し支持して
いる。しかし、本発明はこのような具体的構成に限られ
ることはなく、球面軸受孔51aを台座124の側に、
回転軸52を軸受金具51側に設けてもよいし、画像読
取ユニット2の揺動支点Pを中心とした揺動は基本的に
は上下方向のみでもよく、種々な軸受形態ないしは支持
形態を取ることができる。
【0032】高さ調整機構42は本体8の所定位置でね
じ53により高さ調整される例えばL型の支持金具54
を有し、この支持金具54から突出した支持軸56を、
台座124の画像読取ユニット2の回転軸線R上に設け
られた回転孔55に嵌め合わせることにより、画像読取
ユニット2をCCDラインセンサ4側で回転軸線Rまわ
りに回動できるとともに、支持金具54のねじ53によ
る高さ調整によって上下に揺動できるように支持し、C
CDラインセンサ4の高さ調整が行えるようにしてい
る。しかし、本発明はこのような具体的構成に限られる
ことはなく、支持軸56を台座124の側に、回転孔5
5を支持金具54側に設けてもよいし、支持金具54は
上下位置が調整されればよくその具体的構成は自由に選
択でき、種々な形態の軸受形態ないしは支持形態を取る
ことができる。
【0033】傾き調整機構43は台座124に、支持金
具54の受止めフランジ54aに上方から対向する対向
片124aを設け、この対向片124aの左右の一端側
に受止めフランジ54aとの間隔を規定するねじ57を
ねじ合わせ、他端側に前記ねじ57が受止めフランジ5
4aに当接させるように付勢するばね58を受止めフラ
ンジ54aとの間に働かせてあり、ねじ57の対向片1
24aからの受止めフランジ54aの側への突出量を調
整することにより、画像読取ユニット2の回転軸線Rま
わりの傾きを高さ調整機構42の上で種々に調整できる
ようにしている。しかし、本発明はこのような具体的構
成に限られることはなく、ねじ57を受止めフランジ5
6aの側に設けてもよいし、画像読取ユニット2の回転
軸線Rまわりの傾きを高さ調整機構42の上で調整でき
れば具体的構成は自由に選択でき、種々な調整形態を取
ることができる。
【0034】ここで、本体8の所定位置に設置されてい
る台座124に画像読取ユニット2を設置し、プラテン
ガラス5上に載置した調整用テストパターンに対する画
像読取ユニット2の調整方法を図1を使って説明する。
【0035】上記したように画像読取ユニット2のレン
ズ6とCCDラインセンサ4とは相互の位置を光軸L上
で調整して結合されたもので、他から独立して、また専
用の組み立て工程および作業にて、取付け基台7がなす
同一支持部材上で容易に高精度に位置決めした独立部品
をなし、安価に提供することができる。
【0036】そこで、まず、プラテンガラス5上に載置
したテストパターンを第1移動体11によって照明し、
何らかの出力データが得られるような位置に高さ調整機
構42によって画像読取ユニット2のCCDラインセン
サ4側を揺動支点Pを中心に上下の方向に揺動させる。
これにより画像読取ユニット2におけるCCDラインセ
ンサ4のyの軸調整を行うことができ、従来レンズ前の
高さを変えて原稿に対する読み取り位置の調整を行って
いたのと同様な効果が得られる。このとき、画像読取ユ
ニット2上のレンズ6およびCCDラインセンサ4は予
め設定された高精度な位置関係のままであるし、画像読
取ユニット2および取付け基台7は、傾き調整機構43
のねじ57とばね58とによって高さ調整機構42上で
安定させられ、前記高さ調整が他に影響なく単独でなさ
れる。
【0037】次いで画像読取ユニット2はそのレンズ6
側に位置する支持手段41と、CCDラインセンサ4側
に位置する高さ調整機構42とによって、光軸Lに平行
な回転軸線Rのまわりに回動でき、この回動による傾き
をCCDラインセンサ4側に位置する傾き調整機構43
のねじ57の前記した突出量調整により前記高さ調整機
構42上にて調整すると、CCDラインセンサ4からの
出力状態が所定ライン上に安定して得られるようにす
る。これにより画像読取ユニット2のrzの軸調整にて
例えば図3の(a)の状態から図3の(b)の状態にス
キュー補正することができる。このとき、画像読取ユニ
ット2のレンズ6およびCCDラインセンサ4は予め設
定された高精度な位置関係のままで、互いの視点位置Q
は図3の(a)および図3の(b)に示すいずれの状態
になっても一致したままであるし、高さ調整機構42は
前記画像読取ユニット2をそのCCDラインセンサ4側
で上記調整高さに支持し続けているので、この傾き調整
も他に影響なく単独でなされる。
【0038】したがって、rzの軸調整によるスキュー
補正とCCDラインセンサ4のyの軸調整による画像読
み取り位置の調整とが、画像読取ユニット2のレンズ6
およびCCDラインセンサ4の位置関係を含む他の調整
軸に影響することによる再調整の必要なく容易にかつ短
時間に的確に達成することができる。しかも、本実施の
形態1では傾き調整機構43は高さ調整機構42の上で
前記傾き調整を行うものであるから、それを高さ調整機
構42による高さ調整に先立って行い、傾き調整後に高
さ調整を行っても先にした傾き調整が損なわれないの
で、どちらの調整を先にしても互いの位置調整は影響し
合わない。
【0039】なお、本実施の形態1での揺動支点Pは画
像読取ユニット2のCCDラインセンサ4の側を放射線
方向のどの向きにも揺動できるものであるので、例えば
xの軸調整を行うこともできる。それには、高さ調整機
構42および傾き調整機構43を伴ってX軸方向に位置
調整できるx軸調整機構を用いるとよい。しかし、傾き
調整機構43をx軸調整機構の上に設け、これらx軸調
整機構および傾き調整機構43を伴って高さ調整機構4
2が高さ調整できるように構成することもできる。
【0040】(実施の形態2)本実施の形態2は図4〜
図6に示してある。図4、図5に示すようにCCDライ
ンセンサ4およびレンズ6は高精度に位置決めして取付
け基台7に保持して実施の形態1とは異なった形態の画
像読取ユニット2をなしている。レンズ6の光軸Lの方
向のレンズ6側に位置する支持手段41として、レンズ
6の外周の球面部6aを本体8上の球軸受61によって
軸受して、画像読取ユニット2を光軸Lと一致する回転
軸線Rまわりに回動できるとともに、CCDラインセン
サ4側が放射線方向のどの向きにも揺動支点Pを中心に
揺動できるように支持している。
【0041】また、高さ調整機構42は本体8上にねじ
53によって高さ調整できるように設けられた支持ブロ
ック62を有し、この支持ブロック62に設けた球面軸
受孔62aによって画像読取ユニット2のCCDライン
センサ4の光軸Lおよび回転軸線R上に設けた回転軸6
3の先端の球部63aを受入れて、画像読取ユニット2
を光軸Lおよび回転軸線R上で回転できるとともに高さ
調整できるように支持している。必要に応じて高さ調整
機構42をねじ53を中心に回動させれば球軸受61を
介して画像読取ユニット2を揺動支点Pを中心にCCD
ラインセンサ4側を横方向にも位置調整することができ
る。
【0042】傾き調整機構43は取付け基台7のCCD
ラインセンサ4側の偏心位置に設けた突出部7aにねじ
57をねじ合わせ、取付け基台7の偏心位置と台座12
4との間に働かせたばね58等の付勢によって前記ねじ
57が台座124に当接して取付け基台7およびそれが
支持している画像読取ユニット2の光軸Lおよび回転軸
線Rのまわりの回動による傾きを調整できるようにして
ある。
【0043】本実施の形態2の支持手段41、高さ調整
機構42および傾き調整機構43は、基本的には実施の
形態1の場合と同じ作用効果を発揮するものであるの
で、同一の部材には同一の符号を付し、重複する説明は
省略する。
【0044】本実施の形態2では特に、画像読取ユニッ
ト2の回転軸線Rがその光軸Lと一致しているので、回
転軸線Rを中心とした図6の(a)と(b)との間の回
動によるrzの軸調整によっても、レンズ6およびCC
Dラインセンサ4の視点位置Qが一致したままであり、
回転軸線Rを中心とした回動でレンズ6の光軸Lが横に
振れてレンズ6の視点Qの左右範囲がCCDラインセン
サ4のそれに対して左右にずれるようなことがなく、視
点Qの左右範囲がずれることによる配慮が不要となる。
そして、これらの一致度が少し振れてもその特長は損な
われない。
【0045】また、前記揺動支点Pが、レンズ6の中心
位置Gに一致している。これにより、画像読取ユニット
2の回動による傾き調整、およびCCDラインセンサ4
側の上下揺動による高さ調整を、レンズ6の中心位置G
を中心にした回動および上下揺動によって行うことがで
きるので、それに伴うレンズ6の上下の位置ずれをなく
すことができ、レンズ6が回転および上下に移動するこ
とによる配慮が不要となる。そして、これらの一致度が
少し振れてもその特長は損なわれない。
【0046】しかし、本実施の形態2では高さ調整機構
42および傾き調整機構43の双方が共に台座124と
の間で位置調整するものであるから、傾き調整機構43
による傾き調整を先に行い、後に高さ調整機構42によ
る高さ調整を行うと、傾き調整が崩れるので、高さ調整
を行って後に傾き調整を行うようにすることが必須とな
る。
【0047】(実施の形態3)本実施の形態3は実施の
形態2の変形例であり図7〜図9に示してある。図7、
図8に示すようにレンズ6およびCCDラインセンサ4
を取付け基台7上に高精度に位置決めされた画像読取ユ
ニット2を、取付け基台7と台座124との間の位置決
めピン26と補助調整板25とによる位置決めにより、
台座124の所定位置に固定してある。この台座124
は、その画像読取ユニット2の光軸Lに平行な回転軸線
R上に位置するレンズ6側の回転軸71と、CCDライ
ンセンサ4側の回転軸72とを、本体8の所定位置に固
定された取り付け基盤73の上向き壁73a、73bに
形成したU字状の軸受溝74、75に上方より嵌め入れ
て回動できるように支持されている。
【0048】軸受溝74の側ではこれに嵌まる回転軸7
1を図7、図9に示すばね76により軸受溝74の最下
部に落ちつくように付勢することで、画像読取ユニット
2をその回転軸線Rまわりに回動でき、かつ画像読取ユ
ニット2のCCDラインセンサ4側が、前記軸受溝75
により回転軸72が案内される上下方向に揺動されると
きの揺動支点Pを与える支持手段41を構成してある。
画像読取ユニット2のCCDラインセンサ4側での上下
揺動時に、揺動支点Pが振れるのを抑えるには軸受溝7
4の回転軸71と接する下端部の溝口縁を図7に示すよ
うに鋭利な形状か、あるいはアール面にして、回転軸線
R方向には点接触に近い状態にするのが好適である。
【0049】また、軸受溝75の側での画像読取ユニッ
ト2の高さ調整機構42および傾き調整機構43は、実
施の形態1の場合と同じ機構を採用することはできる。
しかし、本実施の形態3では台座124の調整フランジ
77の左右両側にねじ78、79をねじ合わせて、本体
8との間に働かせたばね81により各ねじ78、79が
本体8側に当接し、各ねじ78、79の調整フランジ7
7からの下方への突出量とその差とで、画像読取ユニッ
ト2のCCDラインセンサ4側の高さと、傾き調整機構
43まわりの傾きとを調整できるようにしてあり、回転
軸72、軸受溝75、およびねじ78、79とばね81
が、高さ調整機構42および傾き調整機構43の双方を
構成するようにしてある。これによって、高さ調整と傾
き調整とをねじ78、79の複合的な突出量調整操作に
よって一挙に達成することができる。もっとも、これら
高さ調整および傾き調整の操作のために、各ねじ78、
79を連動して同じ方向に回転させる高さ調整機構42
用の高さ調整操作手段と、各ねじ78、79を連動して
逆方向に回転させる傾き調整機構43用の傾き調整操作
手段とを設ければ、高さ調整機構42と傾き調整機構4
3とによる高さ調整および傾き調整を個別に行うことが
できるし、互いの調整に影響がないのでどちらの操作を
先に行ってもよいものとなる。
【0050】他の構成および作用効果は実施の形態1と
変わらないので、詳細な説明は省略する。
【0051】
【発明の効果】本発明の画像読取ユニットの位置調整装
置によれば、レンズおよびセンサが所定の位置決め状態
に結合された画像読取ユニット2のrzの軸調整による
スキュー補正とセンサのyの軸調整による画像読み取り
位置の調整とが、画像読取ユニットのレンズおよびセン
サの位置関係を含む他の調整軸に影響することによる再
調整の必要なく容易にかつ短時間に的確に達成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1を示す画像読取ユニット
の取付け構造の分解斜視図。
【図2】図1の取付け構造により画像読取ユニットを実
装した画像読取装置の概略構成図。
【図3】図1の画像読取ユニットのCCDラインセンサ
のスキュー補正状態を示す説明図。
【図4】本発明の実施の形態2を示す画像読取ユニット
の取付け構造の側面図。
【図5】図4の平面図。
【図6】図5の画像読取ユニットのCCDラインセンサ
のスキュー補正状態を示す説明図。
【図7】本発明の実施の形態3を示す画像読取ユニット
の取付け構造の側面図。
【図8】図7の平面図。
【図9】図7の一部の正面図。
【図10】レンズおよびセンサの一般的な必要調整軸お
よび調整量の具体例を示す説明図。
【図11】従来例のレンズおよびセンサの取付け構造お
よび軸調整構造の例を示す斜視図。
【図12】図11の平面図。
【図13】図11の一部を除いた背面図。
【図14】図11の画像読取ユニットのセンサのスキュ
ー補正状態を示す説明図。
【符号の説明】
1 画像読取装置 2 画像読取ユニット 3 位置調整機構 4 CCDラインセンサ 5 プラテンガラス 6 レンズ 7 取付け基台 8 本体 124 台座 41 支持手段 42 高さ調整機構 43 傾き調整機構 L 光軸 P 揺動支点 R 回転軸線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像読取りのためのセンサとこれに原稿
    画像を投影するレンズとを光軸上で所定の位置関係に結
    合した画像読取ユニットを有し、 画像読取ユニットを、そのレンズ側の位置で、画像読取
    ユニットの光軸と平行な回転軸線上で回動できるととも
    にセンサ側が少なくとも上下に揺動できる回転軸線上の
    揺動支点を与えるように支持する支持手段と、 画像読取ユニットを、そのセンサ側の位置で、前記回転
    軸線まわりに回動できるとともに、この位置での画像読
    取ユニットの高さを調整できるように支持する高さ調整
    機構と、 画像読取ユニットの前記回転軸線まわりの回動による傾
    きを調整する傾き調整機構と、 を備えたことを特徴とする画像読取ユニットの位置調整
    装置。
  2. 【請求項2】 前記回転軸線は、光軸とほぼ一致してい
    る請求項1に記載の画像読取ユニットの位置調整装置。
  3. 【請求項3】 前記揺動支点は、レンズの中心とほぼ一
    致するように設定されている請求項1に記載の画像読取
    ユニットの位置調整装置。
JP9055674A 1997-03-11 1997-03-11 画像読取ユニットの位置調整装置 Pending JPH10257258A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9055674A JPH10257258A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 画像読取ユニットの位置調整装置
US08/947,485 US5933248A (en) 1997-03-11 1997-10-10 Position adjusting apparatus for image reader unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9055674A JPH10257258A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 画像読取ユニットの位置調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10257258A true JPH10257258A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13005436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9055674A Pending JPH10257258A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 画像読取ユニットの位置調整装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5933248A (ja)
JP (1) JPH10257258A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047395A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Kyocera Mita Corp 画像スキャン装置用レンズユニット
JP2006189670A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置
JP2009253974A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Toshiba Corp 画像読み取り装置の製造方法、それに用いる画像読取調整装置およびレンズベース調整方法
JP2012070066A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置、その製造方法及びベース
JP2014060492A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 傾き調整機構、撮像ユニット装置、画像走査装置、画像読取装置、及び複写機
WO2022230377A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3604877B2 (ja) * 1997-08-08 2004-12-22 キヤノン株式会社 画像読み取り装置及び画像読み取り装置の調整方法
US6157467A (en) * 1998-06-19 2000-12-05 Mustek System Inc. CCD rotary-alignment device for optical scanner
JP3950637B2 (ja) * 2000-03-09 2007-08-01 キヤノン株式会社 画像読取ユニット及び画像読取装置
JP4079343B2 (ja) * 2001-06-07 2008-04-23 株式会社リコー 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP4716471B2 (ja) * 2001-07-27 2011-07-06 キヤノン株式会社 平面走査装置及び画像形成装置
US7023588B2 (en) * 2001-09-10 2006-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reading apparatus
TW551761U (en) * 2002-05-10 2003-09-01 Avision Inc Finely adjustable optical module
JP3654288B2 (ja) * 2002-12-27 2005-06-02 ブラザー工業株式会社 可動ユニットのロック機構、位置センサ、可動ユニットの初期設定方法、および画像読取装置
US7158321B2 (en) * 2004-03-19 2007-01-02 Lexmark International, Inc. Pre-scan assembly for aligning a pre-scan lens in a laser scanning unit
TWI253839B (en) * 2005-02-18 2006-04-21 Primax Electronics Ltd Scanning module
US8199369B2 (en) * 2005-11-07 2012-06-12 Ricoh Company, Ltd. Optical device having fixture structure and used in image reading device and image forming device
JP4549964B2 (ja) * 2005-11-28 2010-09-22 株式会社リコー 光学ユニット、画像読取装置および画像形成装置
ITTO20110261A1 (it) * 2011-03-25 2012-09-26 St Microelectronics Srl "apparecchio scanner, procedimento e prodotto informatico relativi"
JP6307794B2 (ja) * 2012-12-27 2018-04-11 株式会社リコー 画像形成装置
KR102070937B1 (ko) 2013-10-29 2020-01-29 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 이미징 유닛의 위치 조정 장치, 이미징 유닛 및 이를 포함한 화상 독취 장치
JP6474019B2 (ja) * 2014-03-11 2019-02-27 株式会社リコー 画像読取装置及び画像形成装置
US11313807B2 (en) * 2018-08-30 2022-04-26 Riso Kagaku Corporation Image inspection device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318135A (en) * 1979-10-12 1982-03-02 Xerox Corporation Alignment system for scanning arrays
JPH084336B2 (ja) * 1984-06-26 1996-01-17 株式会社日立製作所 スキユ−歪除去装置
JPH0310460A (ja) * 1989-06-07 1991-01-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置の位置調整方法および装置
JP3020648B2 (ja) * 1991-05-27 2000-03-15 株式会社東芝 画像入力装置
JP2698251B2 (ja) * 1991-10-22 1998-01-19 シャープ株式会社 組立構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047395A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Kyocera Mita Corp 画像スキャン装置用レンズユニット
JP2006189670A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置
JP2009253974A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Toshiba Corp 画像読み取り装置の製造方法、それに用いる画像読取調整装置およびレンズベース調整方法
JP2012070066A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読み取り装置、その製造方法及びベース
JP2014060492A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 傾き調整機構、撮像ユニット装置、画像走査装置、画像読取装置、及び複写機
WO2022230377A1 (ja) * 2021-04-27 2022-11-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5933248A (en) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10257258A (ja) 画像読取ユニットの位置調整装置
GB2444138A (en) Scanning apparatus
JPS63136017A (ja) 光ビ−ム走査装置
CN101089724A (zh) 投影型图像显示装置
JPH11227249A (ja) 画像形成装置
US20020181130A1 (en) Optical projection system and method of optical adjustment of the same
US5218461A (en) Scanning optical apparatus
JP4317639B2 (ja) レーザ測量機
JP2000167683A (ja) 反射鏡による光路調整装置
US6888654B2 (en) Laser scanning unit and method and apparatus for calibrating a post-scan assembly in a laser scanning unit
JPH11223785A (ja) 光学部品の取付構造
US4066341A (en) Scanner alignment mechanism
JPH0613999B2 (ja) 光学部品の偏心測定装置
JPS5917408B2 (ja) 複写機の露光光学系の調整装置
JPS60211303A (ja) 視覚装置の光軸方向修正装置
US5755500A (en) Image reading apparatus
JP2001142021A (ja) 光源装置
JPH1169103A (ja) 画像読み取り装置、その調整方法及び照明装置
JPH08201673A (ja) レンズの偏心調整装置及びそれを用いた視差調整装置
JP6670355B2 (ja) 傾斜検出装置及び回転レーザ装置
JPH09289160A (ja) 露光装置
JPS60144074A (ja) 画像読取装置
JPH05276309A (ja) 画像読取装置
JP3363582B2 (ja) 原稿読取装置
JPS60681Y2 (ja) 光学式読取装置