JPH10255666A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JPH10255666A
JPH10255666A JP5806197A JP5806197A JPH10255666A JP H10255666 A JPH10255666 A JP H10255666A JP 5806197 A JP5806197 A JP 5806197A JP 5806197 A JP5806197 A JP 5806197A JP H10255666 A JPH10255666 A JP H10255666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
layer
display panel
color filter
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5806197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640495B2 (ja
Inventor
Noriyuki Awaji
則之 淡路
Keiichi Betsui
圭一 別井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5806197A priority Critical patent/JP3640495B2/ja
Publication of JPH10255666A publication Critical patent/JPH10255666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640495B2 publication Critical patent/JP3640495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラーフィルタに含まれる顔料の交番電流の
印加による還元を防ぐことを課題とする。 【解決手段】 前面基板上に複数の放電電極と該各放電
電極を覆う誘電体層とを備え、背面基板上に蛍光体層が
配設されてなるプラズマディスプレイパネルにおいて、
前記誘電体層中に蛍光体層の発光色に対応した色の光を
透過するカラーフィルタ層を配設してなることを特徴と
するプラズマディスプレイパネルにより上記課題を解決
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネルに関する。更に詳しくは、本発明は、AC駆
動方式の面放電型のプラズマディスプレイパネルに好適
に使用できるプラズマディスプレイパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、表示装置における表示画面の薄型
化と大型化の要求が大きくなっている。種々の表示装置
の内、プラズマディスプレイパネル(以下、PDPと称
する)は、薄型で、カラー化及び大面積化が容易である
上に、自己発光型で、視認性に優れている。そのため、
例えば大画面壁掛けテレビの最有力候補として期待され
ている。
【0003】PDPは一対の基板を微小間隙を設けて対
向配列し、周囲を封止することにより内部に放電空間を
形成した表示装置である。また、放電空間には、励起す
ることにより所望の色の光を発する蛍光体が配設されて
いる。ここで、この蛍光体は、一般には白色の粉末より
なるため、蛍光灯等の照明下では、画面全体が白色化し
て、表示画像のコントラスト比が低下するという問題が
あった。
【0004】この問題を解決するために、カラーフィル
タを設けることが例えば特開平第7−21924号公報
等で報告されている。この公報に記載されているPDP
には、蛍光体毎に該蛍光体の発光色に対応するカラーフ
ィルタが設けられている。この公報記載のPDPでは、
白色の蛍光体で散乱する光によるコントラストの低下を
軽減することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に記載のPD
Pでは、低融点ガラスからなる誘電体に所望の色の光を
透過させるための顔料を加えたカラーフィルタが印刷法
により基板及び電極上に形成されている。このようにカ
ラーフィルタを電極上に直接形成した場合、カラーフィ
ルタに含まれる顔料は一般に遷移金属の酸化物であるた
め、使用時の放電電極に加わる電流により顔料が還元さ
れることとなる。この顔料の還元体は、電極間の絶縁性
を劣化させ、電極間に短絡を生じさせる恐れがあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】かくして本発明によれ
ば、前面基板上に複数の放電電極と該各放電電極を覆う
誘電体層とを備え、背面基板上に蛍光体層が配設されて
なるプラズマディスプレイパネルにおいて、前記誘電体
層中に蛍光体層の発光色に対応した色の光を透過するカ
ラーフィルタ層を配設してなることを特徴とするプラズ
マディスプレイパネルが提供される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明では、前面基板上に設けら
れた誘電体層中にカラーフィルタ層を設けることを特徴
の1つとしている。ここで、本発明の構成以外にもカラ
ーフィルタ層を放電電極に接する位置、保護層上、誘電
体層と保護層の間に設けることも考えられる。まず、放
電電極に接する位置に設けた場合、放電電極に印加され
る交番電界によりカラーフィルタ層が還元される。生じ
た還元体は放電電極間の絶縁を劣化させ、短絡を生じさ
せる恐れがある。また、保護層上及び誘電体層と保護層
の間の場合、放電により生じるイオンの衝突により、カ
ラーフィルタ層が還元され、還元体が誘電体層の表面の
伝導率を上げることとなる。伝導率の上昇は、誘電体層
表面の荷電粒子の蓄積を阻害するので、メモリ効果を消
滅させることとなる。従って、カラーフィルタ層は、誘
電体層中に設ける必要がある。
【0008】本発明のPDPは、特にAC駆動方式の面
放電型のPDPに好適に使用することができる。また、
本発明のPDPは、反射型及び透過型のいずれの表示形
式にも適用することができる。本発明に使用できる基板
としては、特に限定されず、ガラス基板、石英基板、シ
リコン基板等が挙げられる。この内、ガラス基板が安価
なので好ましい。
【0009】次に、前面基板上に放電電極(表示電極)
が形成される。この表示電極(サスティン電極ともい
う)は、所定の間隔でストライプ状に複数本形成され
る。放電電極に使用できる材料は、特に限定されず、公
知の電極材料を使用することができる。例えば、Ag、
Au、Al、Cu、Cr及びそれらの積層体、ITO等
の金属酸化物等が挙げられる。これらの内、Cr/Cu
/Crの三層構造が好ましい。また、表示電極の厚さは
1〜1.5μm、幅は50〜100μmであり、ピッチ
が200〜400μmであることが好ましい。なお、電
極の形成方法は、例えば蒸着法等の公知の方法をいずれ
も使用することができる。ここで、上記表示電極は、所
謂バス電極と透明電極の2層構造からなっていてもよ
い。なお、バス電極にはCr/Cu/Crの三層構造、
透明電極にはITOを使用することが好ましい。
【0010】次に、表示電極を覆うように誘電体層が形
成される。ここで、誘電体層に使用できる材料は、PD
P使用時に電荷を蓄積することができるものであれば、
特に限定されない。従って、公知の材料も使用すること
ができる。例えば、基板としてガラス基板を使用する場
合、低融点ガラス粉末と樹脂バインダーからなる低融点
ガラスペーストが挙げられる。低融点ガラス粉末として
は、PbO−SiO2 −B2 3 系、PbO−SiO2
−B2 3 −ZnO系、PbO−B2 3 −ZnO系、
Bi2 3 −SiO2 −B2 3 系等の材料の粉末が挙
げられる。低融点ガラス粉末には、R2 O(R=Li、
Na、K等)、BaO、CaO、MgO、TiO2 、Z
rO2 、Al2 3 、NaF、P2 5 等を含んでいて
もよい。樹脂バインダーとしては、α−テルピネオー
ル、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテー
ト、エチルセルロース、アクリルポリ酢酸ビニルポリブ
チラール等が挙げられる。これら低融点ガラス粉末及び
樹脂バインダーは、使用する基板、誘電体層の性質に合
わせて適宜組み合わせてもよい。更に、屈折率調整剤、
充填剤等を加えてもよい。
【0011】誘電体層の形成方法は、例えば所望の厚さ
にスクリーン印刷法等で塗布した後、焼成する方法が挙
げられる。ここで、本発明では、誘電体層中にカラーフ
ィルタ層が形成されている。カラーフィルタ層の形成方
法は、特に限定されない。例えば、下部誘電体層、カラ
ーフィルタ層及び上部誘電体層をこの順で積層すること
により2層の誘電体層で挟む方法等が挙げられる。上部
誘電体層と下部誘電体層は、それぞれ15〜25μmと
8〜15μmの厚さを有することが好ましい。上部誘電
体層及び下部誘電体層が、前記厚さより厚いと、動作電
圧が高くなるので好ましくない。一方、上部誘電体層及
び下部誘電体層が、前記厚さより薄いと、スクリーン印
刷等の方法で塗布が困難となるので好ましくない。
【0012】また、誘電体層を2層に分ける場合は、上
部誘電体層が、下部誘電体層より低い軟化点を有する材
料を使用することが好ましい。これは、下部誘電体層
は、焼成のための熱処理に2度付されるからである。具
体的には、上部誘電体層の軟化点は470〜510℃、
下部誘電体層の軟化点は510〜570℃であることが
好ましい。なお、軟化点の調整は、誘電体層を構成する
成分を調整することで適宜行うことができる。
【0013】更に、誘電体層を2層に分ける場合は、誘
電体層に含まれる酸化鉛の割合を従来(70重量%程
度)より少なくすることが好ましい。具体的には、上層
誘電体層で60重量%以下(より好ましくは40〜60
重量%)、下層誘電体層で50重量%以下(より好まし
くは35〜50重量%)であることが好ましい。前記割
合より酸化鉛の割合が多いと、カラーフィルタ層の光の
透過率が減少するので好ましくない。
【0014】カラーフィルタ層は、例えば、顔料粒子を
含むペーストをスクリーン印刷法により塗布し、焼成す
ることにより形成することができる。カラーフィルタ層
の厚さは、2〜5μmであることが好ましい。顔料粒子
には、赤の場合、硫酸銅、アルカリ金属塩等の粒子が挙
げられ、緑の場合、硫酸銅、酸化クロム、酸化コバルト
等の粒子が挙げられ、青の場合、コバルト化合物等の粒
子が挙げられる。更に、これら顔料は、SiO2 及び/
又はMgF2 等の耐熱性材料で包むことが好ましい。こ
れは顔料粒子と誘電体層の低融点ガラスとが接触したと
き、低融点ガラス粉末の主成分である酸化鉛と顔料粒子
が酸化・還元反応を起こし、カラーフィルタ層の色が薄
くなるからである。耐熱性材料は、上記酸化・還元反応
を抑制する機能を有する。なお、顔料粒子を耐熱性材料
で被覆する方法は、例えば、ゾル・ゲル法が挙げられ
る。
【0015】誘電体層上には、放電により生じるイオン
の衝突による損傷から保護するための保護膜をCVD法
やスッパタ法等で形成することが好ましい。保護膜は、
例えばMgO、CaO、SrO、BaO等からなる。保
護膜の厚さは、0.5〜1μmであることが好ましい。
ここで、前面基板上に、背面基板上の放電電極が交差す
る領域(放電セル)を囲むように格子状リブを設けるこ
とが好ましい。カラーフィルタ層をスクリーン印刷法に
より形成した場合、その端部には波打ちが通常形成され
る。この波打ちは表示品位を低下させるが、この格子状
リブは、波打ち部分を隠す役割を果たす。格子状リブ
は、例えば、低融点ガラス粉末と樹脂バインダー(これ
らは上記誘電体層と同一のものを使用できる)を含む低
融点ガラスペーストからなる格子状リブ形成材料を、所
望の厚さに塗布した後、所望のパターンのマスクを使用
してサンドブラスト法により選択的に除去し、更に焼成
することにより形成することができる。また、スクリー
ン印刷法による塗布を複数回繰り返し、所望のパターン
に形成した後、焼成することにより形成することも可能
である。
【0016】次に、背面基板上には、少なくとも蛍光体
層が配設される。ここで、使用できる基板は、上記前面
基板と同じものを使用することができる。なお、背面基
板上にアドレス専用の電極を設ける場合は、前面基板上
の放電電極(表示電極)と直交させることが好ましい。
次いで、該蛍光体層は、背面基板上に形成された隔壁
(リブ)間のアドレス電極上を含めたリブ壁面を覆うよ
うにストライプ状で形成することが好ましい。隔壁は、
一般に、背面基板上のアドレス電極と同じ方向にストラ
イプ状で形成される。その高さは、100〜200μm
程度である。隔壁の形成方法は、例えば、低融点ガラス
粉末と樹脂バインダーを含む低融点ガラスペーストから
なる隔壁形成材料を、所望の厚さに塗布した後、所望の
パターンのマスクを使用してサンドブラスト法により選
択的に除去し、更に焼成することにより形成することが
できる。また、スクリーン印刷法による塗布を複数回繰
り返し、所望のパターンに形成した後、焼成することに
より形成することも可能である。
【0017】蛍光体層は、スクリーン印刷法等の公知の
方法により塗布形成することができる。なお、蛍光体層
及び隔壁の形成前に、アドレス電極及び背面基板を覆う
ように誘電体層を形成してもよい。この誘電体層の形成
方法は、特に限定されず、公知の方法をいずれも使用す
ることができる。例えば、低融点ガラス粉末と樹脂バイ
ンダーを含む低融点ガラスペーストを所望の厚さになる
ようにスクリーン印刷法等で塗布し、その後焼成する方
法が挙げられる。
【0018】上記前面基板と背面基板とを表示電極とア
ドレス電極が直交するように重ね合わせ、周囲を気密封
止することによりPDPを形成することができる。この
重ね合わせの際に、隔壁と保護層、隔壁と格子状リブ
は、接着剤を用いて接着してもよい。なお、基板間に
は、Ne、Xe等の放電ガスで満たすことが好ましい。
カラーフィルタ層は、蛍光体層が発光する色の光を透過
する層からなることが好ましい。また、カラーフィルタ
層を赤、緑、青の色の光を透過する層とし、蛍光体層を
赤、緑、青の色の光を発光する層とし、これら層を対向
させることにより、発光輝度の低下が少なく、コントラ
ストの高いフルカラー表示を簡便に行うことができる。
【0019】
【実施例】次に、3電極AC型面放電パネルに適用した
実施例に基づいて本発明を具体的に説明する。 実施例1 前面基板(ガラス基板)1上に透明電極(ITO、厚さ
0.2μm、幅180μm、間隔80μm)2及びバス
電極(Cr/Cu/Cr、厚さ2μm、幅70μm)3
からなる放電電極をこの順で積層した。
【0020】次いで、全面に低融点ガラス粉末(軟化点
510℃)を含むペーストを塗布し、580℃で焼成す
ることにより下部誘電体層4を10μm積層した。この
下部誘電体層4上に、顔料粒子を含むペーストをスクリ
ーン印刷法により塗布し、焼成することにより赤、緑及
び青色の光を透過するカラーフィルタ層5をこの順で形
成した。更に、全面に低融点ガラス粉末(軟化点480
℃)を含むペーストを塗布し、580℃で焼成すること
により上部誘電体層6を20μm積層した。更に、上部
誘電体層6上にMgOからなる保護膜7を厚さ1μmで
形成することにより前面基板を形成することができた。
【0021】次に、背面基板(ガラス基板)8上に蒸着
法及びフォトリソグラフィ法によりアドレス電極(Cr
/Cu/Cr、厚さ2μm、幅70μm、間隔120μ
m)9を形成した。この基板8上の全面に低融点ガラス
ペーストを塗布することにより、隔壁材料層を形成し
た。この隔壁材料層上に所望のパターンのマスクを形成
し、炭酸カルシウム粒子を吹きつけることにより(サン
ドブラスト法)、マスク下以外の隔壁材料層を除去し
た。除去後、550℃で焼成することにより、隔壁10
を形成した。
【0022】次いで、隔壁10の間に、スクリーン印刷
法により赤、緑及び青色を発光するストライプ状の蛍光
体層11をこの順で塗布することにより背面基板を形成
することができた。得られた前面基板と背面基板とを、
アドレス電極8と、透明電極2及びバス電極3とが直交
するように重ね合わせ、周囲を気密封止することによ
り、図1に示すAC駆動形式の3電極面放電型PDPを
作成することができた。なお、基板間に隔壁により形成
された空間には、Ne(Xeを4体積%含む)放電ガス
で満たし、内部圧力を500Torrとした。
【0023】実施例2 以下の工程を更に行うこと以外は、実施例1と同様にし
て図2に示すPDPを形成した。実施例1の前面基板の
保護膜7上に低融点ガラスペーストを塗布することによ
り、格子状リブ形成材料層を形成した。この格子状リブ
材料層上に一方と他方の放電電極が交差する領域を囲む
形状のパターンのマスクを形成し、炭酸カルシウム粒子
を吹きつけることにより、マスク下以外の格子状リブ材
料層を除去した。除去後、500℃で焼成することによ
り、格子状リブ12を形成した。
【0024】実施例3 耐熱性材料で包んだ顔料粒子を使用すること以外は、実
施例1と同様にしてPDPを形成した。この実施例のP
DPによれば、カラーフィルタ層に含まれる顔料粒子と
誘電体層の低融点ガラスペーストに含まれる酸化鉛との
酸化・還元反応を抑制することができた。
【0025】
【発明の効果】本発明のPDPは、放電電極を覆う誘電
体層中にカラーフィルタ層を備えてなることを特徴とす
る。そのため、カラーフィルタに含まれる顔料の交番電
流の印加による還元を防ぐことができ、放電電極間の絶
縁性の劣化、放電電極間に短絡を生じる恐れのない、高
いコントラストのPDPを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のPDPの概略断面図である。
【図2】実施例2のPDPの概略断面図である。
【符号の説明】
1、8 基板 2 透明電極 3 バス電極 4 下部誘電体層 5 カラーフィルタ層 6 上部誘電体層 7 保護層 9 アドレス電極 10 隔壁 11 蛍光体層 12 格子状リブ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面基板上に複数の放電電極と該各放電
    電極を覆う誘電体層とを備え、背面基板上に蛍光体層が
    配設されてなるプラズマディスプレイパネルにおいて、
    前記誘電体層中に蛍光体層の発光色に対応した色の光を
    透過するカラーフィルタ層を配設してなることを特徴と
    するプラズマディスプレイパネル。
  2. 【請求項2】 蛍光体層が赤、緑及び青の発光色を示す
    ストライプ状の層を周期的に配列してなり、カラーフィ
    ルタ層がそれら蛍光体層の発光色に対応してストライプ
    状に配設されてなる請求項1のプラズマディスプレイパ
    ネル。
  3. 【請求項3】 背面基板上に平行する複数のストライプ
    状のリブが設けられ、2本のリブ間に形成される複数の
    溝内に赤、緑及び青色の蛍光体層が1色ずつ配設され、
    赤、緑及び青色に対応するカラーフィルタ層の境界ライ
    ンが前記リブの真上に位置付けられている請求項2のプ
    ラズマディスプレイパネル。
  4. 【請求項4】 誘電体層が上部誘電体層及び下部誘電体
    層の2層からなり、カラーフィルタ層が前記2層の間に
    挟まれてなる請求項1〜3いずれかのプラズマディスプ
    レイパネル。
  5. 【請求項5】 上部誘電体層が、下部誘電体層より低い
    軟化点を有する材料からなる請求項4のプラズマディス
    プレイパネル。
  6. 【請求項6】 カラーフィルタ層が、耐熱性材料で包ま
    れた顔料粒子を含む請求項1〜5いずれかのプラズマデ
    ィスプレイパネル。
  7. 【請求項7】 耐熱性材料が、SiO2 、MgF2 又は
    それらの混合物である請求項6のプラズマディスプレイ
    パネル。
JP5806197A 1997-03-12 1997-03-12 プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP3640495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5806197A JP3640495B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5806197A JP3640495B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 プラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10255666A true JPH10255666A (ja) 1998-09-25
JP3640495B2 JP3640495B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=13073405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5806197A Expired - Fee Related JP3640495B2 (ja) 1997-03-12 1997-03-12 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3640495B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068966A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Technology Trade And Transfer Corporation Flat display
KR100359573B1 (ko) * 2000-04-19 2002-11-07 주식회사 엘지이아이 플라즈마 디스플레이 패널의 컬러필터
JP2002367518A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル用電極、プラズマディスプレイパネル
US6577061B2 (en) 1998-02-23 2003-06-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Surface discharge type plasma display panel with blue luminescent area substantially wider than red and green luminescent areas
US6921310B2 (en) 1999-05-20 2005-07-26 Fujitsu Limited Gas-discharge display panel and process for manufacturing the display panel
KR100575631B1 (ko) * 1999-06-12 2006-05-03 엘지전자 주식회사 칼러 플라즈마 디스플레이 패널소자

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6577061B2 (en) 1998-02-23 2003-06-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Surface discharge type plasma display panel with blue luminescent area substantially wider than red and green luminescent areas
WO2000068966A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Technology Trade And Transfer Corporation Flat display
KR100722827B1 (ko) * 1999-05-07 2007-05-30 가부시키가이샤 티티티 평면형 표시장치
US6921310B2 (en) 1999-05-20 2005-07-26 Fujitsu Limited Gas-discharge display panel and process for manufacturing the display panel
KR100693018B1 (ko) * 1999-05-20 2007-03-12 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 가스방전 표시패널 및 그 제조 방법
KR100575631B1 (ko) * 1999-06-12 2006-05-03 엘지전자 주식회사 칼러 플라즈마 디스플레이 패널소자
KR100359573B1 (ko) * 2000-04-19 2002-11-07 주식회사 엘지이아이 플라즈마 디스플레이 패널의 컬러필터
JP2002367518A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル用電極、プラズマディスプレイパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3640495B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100889623B1 (ko) 플라즈마 표시장치
KR100847196B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2003132805A (ja) プラズマ表示装置
JP2004071338A (ja) ガス放電パネル用基板構体、その製造方法及びac型ガス放電パネル
JP3640495B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004119118A (ja) プラズマ表示装置およびその製造方法
KR20040028628A (ko) 미세격벽의 형성방법, 평면표시장치의 제조방법 및분사가공용 연마제
US20070262716A1 (en) Plasma display panel and manufacturing method thereof
US6538381B1 (en) Plasma display panel and method for manufacturing the same
JP2003068215A (ja) プラズマ表示装置およびその製造方法
JPH10241574A (ja) カラープラズマディスプレイパネル
JPH10241573A (ja) カラープラズマディスプレイパネル
JP2006120356A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP4052050B2 (ja) 交流駆動型プラズマ表示装置
US20070231996A1 (en) Plasma display panel
US7602123B2 (en) Plasma display panel
KR100681037B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2004186062A (ja) プラズマ表示装置
JP3085213B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP4114384B2 (ja) プラズマ表示装置
JP3576955B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
US7595591B2 (en) Plasma display panel
WO2008032355A1 (fr) écran d'affichage plasma et procédé de formation de SA couche de phosphore
JP2003123638A (ja) カラープラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2002313241A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040109

A977 Report on retrieval

Effective date: 20040723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees