JPH10254032A - ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット - Google Patents

ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット

Info

Publication number
JPH10254032A
JPH10254032A JP5774197A JP5774197A JPH10254032A JP H10254032 A JPH10254032 A JP H10254032A JP 5774197 A JP5774197 A JP 5774197A JP 5774197 A JP5774197 A JP 5774197A JP H10254032 A JPH10254032 A JP H10254032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe
light emitting
emitting frame
panel
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5774197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Ito
京一 伊藤
Kiyoaki Hazama
清昭 硲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5774197A priority Critical patent/JPH10254032A/ja
Priority to US09/036,828 priority patent/US6226456B1/en
Priority to DE69810820T priority patent/DE69810820D1/de
Priority to EP98104326A priority patent/EP0864918A1/en
Priority to EP00120136A priority patent/EP1093012B1/en
Publication of JPH10254032A publication Critical patent/JPH10254032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ストロボ光を発光するキセノン管1と、スト
ロボ光を被写体に向けて反射する反射傘2と、反射傘2
の前方を被覆したストロボパネル4と、これらを少なく
とも保持する発光枠5とを備え、ストロボ撮影を行うと
きはストロボパネル4を被写体の方向に向けた第1の姿
勢に、ストロボ撮影を行わないときはストロボパネル4
を下方に向けた第2の姿勢に発光枠5を回動させるスト
ロボ内蔵レンズ付きフィルムユニットにおいて、発光枠
5を第1の姿勢に回動させたときのストロボパネル4と
平行にて第2の姿勢に回動させたときのストロボパネル
4の下方の位置に、ストロボ用電気部品を実装したプリ
ント基板21を配設したとき、第1の姿勢においてもプ
リント基板21が容易に見えないようにする。 【解決手段】 プリント基板21の上端部を外装部材6
より突出させた第1の壁部6aにて被覆した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ストロボ撮影を行
うときと行わないときとで、ストロボ発光枠を回動させ
て姿勢を変化させるストロボ内蔵レンズ付きフィルムユ
ニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりストロボを内蔵したレンズ付き
フィルムユニットが市販されているが、近年特に小型化
の競争が激化し、小型化のために赤目現象が発生する危
険度が増加してきた。
【0003】赤目現象とは、ストロボ光が被写体の瞳孔
を通って網膜で反射し、毛細血管の赤い色によって瞳が
赤く撮影される現象である。この現象は、ストロボ光の
発光中心と撮影レンズの光軸とが被写体に対して成す角
度が小さい程発生し易く、撮影レンズ、撮影距離、被写
体条件(赤目現象の発生度は個人、人種によって大きな
差があり、また同一人でも視線、瞳孔の開き具合によっ
ても大きな差がある。)を同一とすれば、ストロボ光の
発光中心と撮影レンズの光軸との間隔が小さい程、発生
し易い。
【0004】従って、超小型のレンズ付きフィルムユニ
ットにおいて、ストロボ発光枠を隅に固定しただけで
は、上記の赤目現象の発生の危険は避けることはできな
い。
【0005】この赤目現象の発生を低減させるため、特
開平8−62675号公報には、ストロボ撮影を行うと
きには発光枠を前面から見て右方向にスライドさせて、
ストロボ光の発光中心と撮影レンズの光軸との間隔を広
げる内容が開示されている。
【0006】また、特開平8−122978号公報にお
いては、発光枠を後カバーの一部と一体化させ、後カバ
ーの一部を屈曲させて発光枠を90度回動させることに
より、ストロボ光の発光中心と撮影レンズの光軸との間
隔を広げる内容が開示されている。
【0007】その他に、レンズ付きフィルムユニットに
おいては、フィルムの全駒をストロボ撮影したとして
も、24駒とか27駒程度のストロボ撮影ができればよ
い。従って、レンズ付きフィルムユニットは通常のカメ
ラと異なって、ユーザーが電池交換をすることができな
い構成となっている。従来のレンズ付きフィルムユニッ
トのストロボスイッチの操作部としては、充電中は前面
から操作釦を押してメインスイッチをオンにするタイプ
や、操作レバーを横に摺動させてメインスイッチをオン
にして先端を横方向に突出させるタイプ等がある。しか
し、前面から操作釦を押すタイプは鞄等の中で不用意に
押され続けてメインスイッチがオンのままになることが
あり、操作レバーを横に摺動させるタイプも操作レバー
を戻し忘れてメインスイッチがオンのままになることが
ある。何れにしろ、このようにメインスイッチが長時間
オンの状態にされると、電池が消耗してその後にストロ
ボ撮影ができなくなってしまう。この点からも、ストロ
ボ撮影時に発光枠が可動することが望ましい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述の特開平8−62
675号公報、及び特開平8−122978号公報に記
載の如く、赤目現象の発生を低減させるため発光枠を突
出させ、ストロボ光の発光中心と撮影レンズの光軸との
間隔を広げる形式のストロボにおいては、発光枠が突出
したとき、内部の機構や電気部品が見えると見苦しい
し、故障の原因になり易い。
【0009】このような点から、ストロボ撮影を行うた
めに発光枠を回動させても内部の機構部品や電気部品が
見え難く構成したストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニ
ットを提案することを第1の課題とする。
【0010】また、発光枠を突出させるときは操作部材
を操作するが、発光枠を突出状態から収納するときは、
発光枠の上面を指先で押し下げてもよい。このように、
発光枠を収納し易く構成したレンズ付きフィルムユニッ
トを提案することを本発明の第2の課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述の第1の課題は、下
記の手段の何れかにより解決される。
【0012】 ストロボ光を発光するキセノン管と、
ストロボ光を被写体に向けて反射する反射傘と、該反射
傘の前方を被覆しストロボ光を透過するストロボパネル
と、前記キセノン管と前記反射傘と前記ストロボパネル
とを少なくとも保持する発光枠とを備え、ストロボ撮影
を行うときは前記ストロボパネルを被写体の方向に向け
た第1の姿勢に、ストロボ撮影を行わないときは前記ス
トロボパネルを下方に向けた第2の姿勢に前記発光枠を
回動させて切り換えるストロボ内蔵レンズ付きフィルム
ユニットにおいて、前記発光枠を前記第1の姿勢に回動
させたときのストロボパネルと平行にて、前記発光枠を
前記第2の姿勢に回動させたときのストロボパネルの下
方の位置に、ストロボ用電気部品を実装したプリント基
板を配設し、該プリント基板の上端部を外装部材より突
出させた第1の壁部にて被覆したこと。
【0013】 ストロボ光を発光するキセノン管と、
ストロボ光を被写体に向けて反射する反射傘と、該反射
傘の前方を被覆しストロボ光を透過するストロボパネル
と、前記キセノン管と前記反射傘と前記ストロボパネル
とを少なくとも保持する発光枠とを備え、ストロボ撮影
を行うときは前記ストロボパネルを被写体の方向に向け
た第1の姿勢に、ストロボ撮影を行わないときは前記ス
トロボパネルを下方に向けた第2の姿勢に前記発光枠を
回動させて切り換えるストロボ内蔵レンズ付きフィルム
ユニットにおいて、前記発光枠に支軸を設けると共に、
撮影を行う撮影手段を搭載したユニット本体に前記支軸
と嵌合する軸受けを設け、少なくとも前記支軸及び前記
軸受けが外装部材により被覆されていること。
【0014】前述の第2の課題は、下記の手段により解
決される。
【0015】ストロボ光を発光するキセノン管と、スト
ロボ光を被写体に向けて反射する反射傘と、該反射傘の
前方を被覆しストロボ光を透過するストロボパネルと、
前記キセノン管と前記反射傘と前記ストロボパネルとを
少なくとも保持する発光枠とを備え、ストロボ撮影を行
うときは前記ストロボパネルを被写体の方向に向けた第
1の姿勢に、ストロボ撮影を行わないときは前記ストロ
ボパネルを下方に向けた第2の姿勢に前記発光枠を回動
させて切り換えるストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニ
ットにおいて、前記発光枠を回動させるための指掛かり
を前記発光枠の上面に設けたこと。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明のストロボ内蔵レンズ付き
フィルムユニットの実施の形態を図1乃至図9を参照し
て詳細に説明する。
【0017】図1は発光枠等を正面から見た斜視図、図
2はストロボ撮影を行わないときの発光枠等の右側面
図、図3はストロボ撮影を行うときの発光枠等の右側面
図、図4はストロボ撮影を行うときの発光枠等の正面
図、図5はストロボ撮影を行わないときの発光枠等の断
面図、図6はストロボ撮影を行うときの発光枠等の断面
図、図7はストロボ撮影を行うときと行わないときとの
停止位置を示す左側面図、図8は発光枠をユニット本体
に嵌合させる状態を示す斜視図、図9はユニット本体の
軸受けの拡大側面図である。
【0018】図4、図5及び図6において、ストロボ光
を発光する発光管1は、ストロボ光を被写体に向けて反
射する反射傘2に取り付けられ、更に反射傘2は発光管
1と共に保持枠3に取り付けられている。そして、反射
傘2の前方をストロボ光を透過させるため透明若しくは
半透明に形成されたストロボパネル4により被覆してい
る。
【0019】ここで、発光管1の背面は反射傘2に密着
し、反射傘2は4か所の曲げ部2aにて保持枠3に係合
していて後方に移動することはできず(図4に曲げ部2
aは図示してあるが、保持枠3は省略してある。)、更
にストロボパネル4が図示していない係止爪にて保持枠
3に係着しているので、反射傘2は前後に移動すること
はできない。無論、反射傘2は左右にも保持枠3により
規制されている。更に、保持枠3の腕部3aが発光管1
の前面に当接しているので、発光管1は前後方向に位置
決めされている。
【0020】このように、発光管1、反射傘2、ストロ
ボパネル4を保持した保持枠3が発光枠5に係合して更
に保持されている。
【0021】図2及び図5に示すように、ストロボ撮影
を行わないときは発光枠5は外装部材6の中に埋没し、
ストロボパネル4を下方に向けた第2の姿勢になってい
るが、図3及び図6に示すように、ストロボ撮影を行う
ときは発光枠5を回動して外装部材6より起立させ、ス
トロボパネル4を被写体に向けた第1の姿勢にする。こ
のようにストロボ撮影を行わないときと行うときとで発
光枠5を回動させる構成を以下に説明する。
【0022】図4に示すように、発光枠5は右側壁の内
面より支軸5aを突出させ、左側壁の外面より支軸5b
を突出させている。図8に示すように部分的にしか図示
していないが、撮影を行うための各種の撮影手段を搭載
したユニット本体10に軸受け10a,10cを設けて
ある。軸受け10aには嵌合用の貫通孔10bを穿設し
ただけだが、軸受け10cは後方に開放された半円形の
嵌合面を有する第1軸受け部10dと、上方に開放され
た半円形の嵌合面を有する第2軸受け部10eとからな
る。この軸受け10cの拡大側面図を図9に示す。この
ような軸受け形状にしたのは、金型構造上、軸受け10
aの貫通孔10bの金型は横方向に簡単に抜くことがで
きるが、軸受け10cに関しては困難であるので、金型
を後方に抜く構造と上方に抜く構造とを組み合わせて横
方向に抜かずに済ませるようにしたからである。
【0023】また、金型を後方に抜く構造と前方に抜く
構造とを組み合わせてもよい。即ち、金型を略90度若
しくは略180度ずらして抜く構造とすればよい。
【0024】また、軸受け10aの孔を貫通孔とせずに
盲孔とすることは、支軸5aの嵌合長を変えない場合、
軸受け10aの幅が広くなり、後述するリード線のスペ
ースが少なくなるので好ましくない。
【0025】以上の構成の軸受け10a,10cに対し
て、支軸5a,5bを図4の右方向及び図8の左下方向
から挿入すればよい。
【0026】なお、図8に示すように発光枠5の後部の
幅を狭め、発光枠5の主要部の幅Lより、支軸5aを突
出させた側壁の外面から支軸5bの先端迄の長さを小さ
くすることにより、軸受け10cが周囲の部材の配置に
影響を及ぼすことがない。
【0027】次に、図1乃至図4に示すように、発光枠
5を回動操作するための発光枠操作部材7と発光枠5を
確実に作動させる捻じりコイルバネであるタンブラーバ
ネ8を組み込む。発光枠操作部材7は図示していないが
ユニット本体10に当接して上下に摺動可能な構造にな
っており、最終的には外装部材6を装着することによっ
て外れることが防止されている。また、発光枠操作部材
7は、支軸5a,5bを軸受け10a,10cに挿入し
た方向である発光枠5の右側壁の外面に当接するので、
発光枠が図1における右方向に抜けることを防止してい
る。
【0028】ここで、発光枠5の右側壁の外面には回動
用ピン5cが立設し、発光枠操作材7の長孔7aと嵌合
している。また、発光枠5の右側壁の内面にはバネ掛け
ピン5dが立設してタンブラーバネ8の一端が係合し、
ユニット本体10に立設したバネ掛け部10fにはタン
ブラーバネ8の他端が係合している。タンブラーバネ8
は発光枠5が図2の如く外装部材6に埋没した第2の姿
勢と、図3の如く外装部材6から起立した第1の姿勢の
略中間で最も撓んだ状態になる。従って、図2の第1の
姿勢にて発光枠操作部材7の操作部7bを指先で上方に
押し上げると、長孔7aによって回動用ピン5cが押し
上げられ、発光枠5は支軸5a,5bを中心に時計方向
に回動する。このとき、回動角度の略半分までは、タン
ブラーバネ8をより付勢することになるが、回動角度の
略半分のデッドポイントを過ぎると、タンブラーバネ8
の付勢力の方向が逆になり、指を放しても発光枠5はタ
ンブラーバネ8の付勢力により回動し、自動的に第1の
姿勢となる。
【0029】また、図3の状態で発光枠操作部材7の操
作部7bを指先で下方に押し下げると、長孔7aによっ
て回動用ピン5cが押し下げられ、発光枠5は支軸5
a,5bを中心に反時計方向に回動する。このとき、回
動角度の略半分までは、タンブラーバネ8をより付勢す
ることになるが、回動角度の略半分のデッドポイントを
過ぎると、タンブラーバネ8の付勢力の方向が逆にな
り、指を放しても発光枠5はタンブラーバネ8の付勢力
により回動し、自動的に第2の姿勢となる。
【0030】更に、図7に示すように、発光枠5の左側
壁に停止用ピン5eを立設し、発光枠5が第2の姿勢の
ときは停止用ピン5eはユニット本体10の第2の停止
壁10gに当接し、発光枠5が第1の姿勢のときは停止
用ピン5eはユニット本体の第1の停止壁10hに当接
する。従って、前述の如くタンブラーバネ8によって第
1の姿勢でも第2の姿勢でも付勢された状態になってい
るが、第2の停止壁10gと第1の停止壁10hがスト
ッパーとなって発光枠5は位置決めされる。
【0031】なお、発光枠5の姿勢を変化させるため
に、必ずしも前述の如く発光枠操作部材7の操作部7b
を指先で上下に操作しなくてもよい。即ち、発光枠5を
第2の姿勢から第1の姿勢に突出させるには、発光枠5
の上部前方を指先で起こしてやればよいし、発光枠5を
第1の姿勢から第2の姿勢に収納するときは、発光枠5
の上面を直接指先で押し下げてもよい。従って、発光枠
操作部材7の操作部7bは必ずしも必要ではない。
【0032】このため、図1及び図8に示すように、発
光枠5の上面に凹凸の文字と図形からなる表示部5fを
形成すれば、指掛かりとなって指が滑ることなく確実に
発光枠4の姿勢を変化させることができる。なお、表示
部5fとしては、文字、記号、図形、若しくは模様の何
れかか、又はこれらの2つ以上の組み合わせであっても
よい。
【0033】図1、図5及び図6において、発光枠5の
下方にはプリント基板21が配置され、図示していない
がストロボの発振回路、充電回路、発光回路等の電気部
品が実装されている。また、プリント基板21の上には
バネ性のある金属板から形成されたメインスイッチ22
が設けられ、発光枠操作部材7が上方に移動操作されて
発光枠5が第1の姿勢に回動したときは、腕部7cによ
りメインスイッチ22はオンとなり、発光枠操作部材7
が下方に移動操作されて発光枠5が第2の姿勢に回動し
たときは、腕部7cによりメインスイッチ22はオフと
なる。
【0034】また、発光管1の陽極と陰極からのリード
線と反射傘2からのトリガー用リード線とからなる3本
のリード線23がプリント基板21に接続されている。
【0035】更に、発光枠5の回動ピン5cと停止用ピ
ン5e、軸受け10a,10c、発光枠操作部材7等は
常に外装部材6により被覆され、発光枠5が第1の姿勢
に回動したときも、これらの内部機構部材は被覆されて
いる。
【0036】また、図5及び図6に示すように、プリン
ト基板21の上端部を外装部材6より突出させた第1の
壁部6aで被覆する。更に、ストロボパネル4が回動す
るとき描く軌跡の近傍に、ユニット本体10より形成し
た円弧状の第2の壁部10jを配置して、プリント基板
21の上端部を被覆する。このとき、第1の壁部6aの
先端と第2の壁部10jの先端を近接させているので、
プリント基板21は容易に見えることはない。
【0037】なお、図7の構成とは逆にユニット本体1
0に停止用ピンを立設し、発光枠5に長穴を設け、停止
ピンを長穴に係合させて長穴の端部をストッパーとする
構成にしてもよい。
【0038】
【発明の効果】請求項1〜4のストロボ内蔵レンズ付き
フィルムユニットによれば、撮影時に発光枠を突出させ
たときでも、内部の機構部品や電気部品が見え難く、そ
の結果、故障も発生し難くなるといった効果を奏する。
【0039】請求項5〜6のストロボ内蔵レンズ付きフ
ィルムユニットによれば、発光枠を突出状態から収納状
態に回動させるとき、発光枠の上部を押圧してもよい
が、発光枠の上部に指掛かりを設けたので、指先が滑る
ことなく容易に押圧することができる。また、発光枠を
収納状態から突出状態に回動させるときにも、発光枠の
上部前方に指先を掛けて発光枠を容易に起こすこともで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発光枠等を正面から見た斜視図である。
【図2】ストロボ撮影を行わないときの発光枠等の右側
面図である。
【図3】ストロボ撮影を行うときの発光枠等の右側面図
である。
【図4】ストロボ撮影を行うときの発光枠等の正面図で
ある。
【図5】ストロボ撮影を行わないときの発光枠等の断面
図である。
【図6】ストロボ撮影を行うときの発光枠等の断面図で
ある。
【図7】ストロボ撮影を行うときと行わないときとの停
止位置を示す左側面図である。
【図8】発光枠をユニット本体に嵌合させる状態を示す
斜視図である。
【図9】ユニット本体の軸受けの拡大側面図である。
【符号の説明】
1 発光管(キセノン管) 2 反射傘 3 保持枠 4 ストロボパネル 5 発光枠 5a,5b 支軸 5f 表示部 6 外装部材 6a 第1の壁部 7 発光枠操作部材 8 タンブラーバネ 10,30 ユニット本体 10a,10c 軸受け 10j 第2の壁部 21 プリント基板 22 メインスイッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストロボ光を発光するキセノン管と、ス
    トロボ光を被写体に向けて反射する反射傘と、該反射傘
    の前方を被覆しストロボ光を透過するストロボパネル
    と、前記キセノン管と前記反射傘と前記ストロボパネル
    とを少なくとも保持する発光枠とを備え、ストロボ撮影
    を行うときは前記ストロボパネルを被写体の方向に向け
    た第1の姿勢に、ストロボ撮影を行わないときは前記ス
    トロボパネルを下方に向けた第2の姿勢に前記発光枠を
    回動させて切り換えるストロボ内蔵レンズ付きフィルム
    ユニットにおいて、 前記発光枠を前記第1の姿勢に回動させたときのストロ
    ボパネルと平行にて、前記発光枠を前記第2の姿勢に回
    動させたときのストロボパネルの下方の位置に、ストロ
    ボ用電気部品を実装したプリント基板を配設し、該プリ
    ント基板の上端部を外装部材より突出させた第1の壁部
    にて被覆したことを特徴とするストロボ内蔵レンズ付き
    フィルムユニット。
  2. 【請求項2】 前記発光枠が前記第1の姿勢と前記第2
    の姿勢との間を回動するとき前記ストロボパネルが描く
    軌跡の近傍に、撮影を行う撮影手段を搭載したユニット
    本体にて第2の壁部を形成し、前記第2の壁部の先端を
    前記第1の壁部の先端に近接させたことを特徴とする請
    求項1に記載のストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】 ストロボ光を発光するキセノン管と、ス
    トロボ光を被写体に向けて反射する反射傘と、該反射傘
    の前方を被覆しストロボ光を透過するストロボパネル
    と、前記キセノン管と前記反射傘と前記ストロボパネル
    とを少なくとも保持する発光枠とを備え、ストロボ撮影
    を行うときは前記ストロボパネルを被写体の方向に向け
    た第1の姿勢に、ストロボ撮影を行わないときは前記ス
    トロボパネルを下方に向けた第2の姿勢に前記発光枠を
    回動させて切り換えるストロボ内蔵レンズ付きフィルム
    ユニットにおいて、 前記発光枠に支軸を設けると共に、撮影を行う撮影手段
    を搭載したユニット本体に前記支軸と嵌合する軸受けを
    設け、少なくとも前記支軸及び前記軸受けが外装部材に
    より被覆されていることを特徴とするストロボ内蔵レン
    ズ付きフィルムユニット。
  4. 【請求項4】 前記発光枠の一方の側壁の内面に第1の
    支軸を突出させると共に、前記発光枠の他方の側壁の外
    面に第2の支軸を突出させ、前記第1の支軸を突出させ
    た側壁の外面から前記第2の支軸の先端迄の長さが、前
    記発光枠の主要部の幅より小なることを特徴とする請求
    項3に記載のストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニッ
    ト。
  5. 【請求項5】 ストロボ光を発光するキセノン管と、ス
    トロボ光を被写体に向けて反射する反射傘と、該反射傘
    の前方を被覆しストロボ光を透過するストロボパネル
    と、前記キセノン管と前記反射傘と前記ストロボパネル
    とを少なくとも保持する発光枠とを備え、ストロボ撮影
    を行うときは前記ストロボパネルを被写体の方向に向け
    た第1の姿勢に、ストロボ撮影を行わないときは前記ス
    トロボパネルを下方に向けた第2の姿勢に前記発光枠を
    回動させて切り換えるストロボ内蔵レンズ付きフィルム
    ユニットにおいて、 前記発光枠を回動させるための指掛かりを前記発光枠の
    上面に設けたことを特徴とするストロボ内蔵レンズ付き
    フィルムユニット。
  6. 【請求項6】 前記指掛かりが凹凸にて形成した文字、
    記号、図形若しくは模様の少なくとも何れかであること
    を特徴とする請求項5に記載のストロボ内蔵レンズ付き
    フィルムユニット。
JP5774197A 1997-03-12 1997-03-12 ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット Pending JPH10254032A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5774197A JPH10254032A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
US09/036,828 US6226456B1 (en) 1997-03-12 1998-03-09 Lens-fitted film unit with built-in strobe
DE69810820T DE69810820D1 (de) 1997-03-12 1998-03-11 Mehrwege-Kamera mit eingebautem, ausschwenkbarem Blitz
EP98104326A EP0864918A1 (en) 1997-03-12 1998-03-11 Reusable camera with built-in pop-up flash
EP00120136A EP1093012B1 (en) 1997-03-12 1998-03-11 Re-usable camera with built-in pop-up flash

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5774197A JPH10254032A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10254032A true JPH10254032A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13064347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5774197A Pending JPH10254032A (ja) 1997-03-12 1997-03-12 ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10254032A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0380118A2 (en) Camera with electronic flash unit
US9488366B2 (en) Light emission device for imaging apparatus
JP3379031B2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH10254032A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
JPH10254031A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
JPH10333283A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
JP5398287B2 (ja) ストロボ装置
US5708875A (en) Camera having electronic flash equipment
US6226456B1 (en) Lens-fitted film unit with built-in strobe
US6487373B2 (en) Shutter release unit having multiple functions
JP2019124783A (ja) 照明装置及び撮像装置
KR100290237B1 (ko) 카메라
JPH0633456Y2 (ja) 閃光装置内蔵一眼レフカメラ
JP2519614Y2 (ja) 閃光装置内蔵一眼レフカメラ
JPH08292470A (ja) 出没可能なストロボを有するカメラ
US7657165B2 (en) Image taking apparatus
JP2006078506A (ja) フラッシュ機構
JPH10186584A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
JPH11327006A (ja) カメラ
JPH10186585A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
JPH11109456A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
US6490415B2 (en) Camera equipped with flash light emission unit
JP4499603B2 (ja) カメラ
JPH11183976A (ja) カメラ
JPH0961899A (ja) ストロボ内蔵カメラ