JPH10237084A - 糖類のアセチル誘導体の製造方法 - Google Patents

糖類のアセチル誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH10237084A
JPH10237084A JP4315597A JP4315597A JPH10237084A JP H10237084 A JPH10237084 A JP H10237084A JP 4315597 A JP4315597 A JP 4315597A JP 4315597 A JP4315597 A JP 4315597A JP H10237084 A JPH10237084 A JP H10237084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
saccharides
saccharide
reaction
acetyl derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4315597A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikihiko Kurose
幹彦 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKA CHEM CO Ltd
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
NIKKA CHEM CO Ltd
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKA CHEM CO Ltd, Nikka Chemical Industry Co Ltd filed Critical NIKKA CHEM CO Ltd
Priority to JP4315597A priority Critical patent/JPH10237084A/ja
Publication of JPH10237084A publication Critical patent/JPH10237084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 糖類のアセチル誘導体を工業的規模で大量に
製造することのできる方法を提供する。 【解決手段】 糖類を反応溶媒である酢酸に溶解または
懸濁し、触媒の存在下に、70〜100℃で、無水酢酸
を加えて反応させ、反応後酢酸を回収し、再利用するこ
とを特徴とする糖類のアセチル誘導体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、糖類のアセチル誘
導体を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】糖類のアセチル誘導体は、アルキルグル
コシドをはじめとする各種糖類誘導体を合成するための
中間体として重要な化合物である。また、糖類のアセチ
ル誘導体自体も、乳化助剤、樹脂添加剤や紙力増強助剤
などに使われる有用な化合物である。しかし、これまで
に知られている糖類のアセチル誘導体の合成方法は、実
験室規模のものでしかなく、工業的規模の製造方法は未
だ確立されていない。例えば、一般的なアセチル誘導体
の合成方法としては、糖類、無水酢酸および三級アミン
の混合物を95〜105℃に加熱してアセチル誘導体を
得る方法や、糖類、無水酢酸および酢酸ナトリウムの混
合物を75〜85℃に加熱してアセチル誘導体を得る方
法が知られている。しかし、前者の方法では、生成した
アセチル誘導体に三級アミンに基因する着色がみられ、
再結晶などの精製が困難で、工業的には不適合である。
また、後者の方法では、その反応自体が発熱反応である
ため反応の制御が困難となり、またスケールが工業的規
模になるとそのための過大な発熱が原因と考えられる糖
類の炭化が発生しやすく、さらに着色したり収率を低下
させたりする。また、特開昭62−42996号公報で
は、グルコース、酢酸エステルおよび酢酸ナトリウムの
混合物を80〜90℃に加熱し、無水酢酸を滴下してア
セチル誘導体を得ることが提案されている。この方法
は、それまで知られていた方法より温和な反応を用いる
方法であるが、一定量以上の無水酢酸が加えられると急
激な発熱が生じるという問題がある。また、副生した酢
酸と触媒の酢酸ナトリウムを水で洗浄するものであるこ
とから、大量の酢酸廃水が発生し、この点でも合理的と
は言えない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の如き
従来技術の問題点に鑑み、糖類のアセチル誘導体を工業
的規模で大量に製造することのできる方法を提供するこ
とを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するため鋭意検討を重ねた結果、反応溶媒として酢
酸を用いることにより課題を解決することができること
を見出し、この知見に基づいて本発明を完成させた。す
なわち、本発明は、糖類を反応溶媒である酢酸に溶解ま
たは懸濁し、触媒の存在下に、70〜100℃で、無水
酢酸を加えて反応させ、反応後酢酸を回収し、再利用す
ることを特徴とする糖類のアセチル誘導体の製造方法を
提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる糖類として
は、アセチル化反応が進行可能な水酸基を有している糖
類を用いることができる。例えば、グルコース、キシロ
ース、シュクロース、ガラクトース、マンノースなどが
挙げられる。本発明で反応溶媒として用いられる酢酸
は、水といかなる割合でも混合する有機酸溶媒で、一般
に滴定時の非水系極性溶媒として用いられるなど、多く
の化合物に対して良好な溶解力を有する化合物である。
糖類は、水以外の一般的な溶媒には不溶性であるが、酢
酸には可溶であり、発熱反応である本発明方法における
反応系の反応の制御が容易となる。反応溶媒の使用量と
しては特に限定されないが、一般には糖類100gに対
して100〜500g程度であり、好ましくは150〜
250g程度であるのがよい。反応溶媒である酢酸は、
反応の終了後に、減圧蒸留により使用量の1〜1.5倍
の量で回収され、これは反応溶媒として再利用が可能で
ある。
【0006】本発明で使用される触媒としては酢酸ナト
リウム無水物、酢酸カリウム無水物、硫酸などの無機
酸、トルエンスルホン酸などが挙げられるが、これらに
限定されるものではない。触媒の使用量としては糖類1
モルに対し0.1〜2.0モルの範囲が好ましい。これ
らの触媒はあらかじめ系内に加えてもよく、無水酢酸に
溶かして加えていってもよい。
【0007】本発明で使用される無水酢酸の使用量は、
用いられる糖類によっても異なるが、糖類に含まれるア
セチル化をしようとする水酸基の1当量に対し1.0〜
1.1モル倍の範囲が好ましい。無水酢酸の添加は、加
える量の0〜30%をあらかじめ添加しておき、そして
加える量の70〜100%を徐々に添加して反応を行う
のが好ましい。このときの添加速度は、無水酢酸1モル
を10〜60分間で添加する程度であるのが好ましい。
【0008】本発明では、反応終了後、反応溶媒である
酢酸を減圧蒸留で留去し、残留する糖類のアセチル誘導
体をトルエン、キシレンなどの芳香族化合物、酢酸エチ
ル、酢酸ブチルなどの酢酸エステル類やメチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類などの再
結晶溶媒を用いて再結晶させることにより精製すること
ができる。
【0009】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をさらに説明
するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限定され
るものではない。 実施例1 反応容器にグルコース90g(0.5モル)、酢酸15
0g、酢酸ナトリウム41g(0.5モル)および93
%無水酢酸80g(0.73モル、仕込量の30%)を
仕込む。80℃に昇温し、滴下ロートに仕込んだ93%
無水酢酸186g(1.70モル、仕込量の70%)を
滴下する。2時間熟成後、結晶が析出するまで減圧蒸留
(65℃、20mmHg)を行って酢酸を留去し、酢酸20
0gを回収する。反応容器にトルエン200ml(182
g)を加えて残留物を加熱溶解後、60℃以上の熱時に
温水400mlで洗浄する。80℃に昇温して均質とし、
再結晶する(55℃)。結晶を30℃以下で濾取し、ト
ルエンで洗浄し、乾燥(105℃)して、白色粉末のペ
ンタアセチルグルコース103g(0.26モル、収率
52.7%)を得た。
【0010】実施例2 反応容器にグルコース450g(2.5モル)、酢酸7
50g、酢酸ナトリウム205g(2.5モル)および
93%無水酢酸400g(3.6モル、仕込量の30
%)を仕込む。80℃に昇温し、滴下ロートに仕込んだ
93%無水酢酸930g(8.5モル、仕込量の70
%)を滴下する。4時間熟成後、結晶が析出するまで減
圧蒸留(65℃、20mmHg)を行って酢酸を留去し、酢
酸1050gを回収する。反応容器にトルエン1000
ml(910g)を加えて残留物を加熱溶解後、60℃以
上の熱時に温水1000mlずつで2回洗浄する。80℃
に昇温して均質とし、再結晶する(55℃)。結晶を3
0℃以下で濾取し、トルエンで洗浄し、乾燥(105
℃)して、白色粉末のペンタアセチルグルコース634
g(1.62モル、収率65.0%)を得た。
【0011】実施例3 反応容器にシュクロース51.3g(0.15モル)、
酢酸78.4g、酢酸ナトリウム12.3g(0.15
モル)および93%無水酢酸37.6g(0.34モ
ル、仕込量の28%)を仕込む。85℃に昇温し、滴下
ロートに仕込んだ93%無水酢酸94.6g(0.86
モル、仕込量の72%)を滴下する。2時間熟成後、酢
酸を減圧蒸留(65℃、20mmHg)により留去し、酢酸
104.3gを回収する。反応容器に酢酸エチル300
mlを加えて残留物を加熱溶解後、60℃以上の熱時に温
水300mlで洗浄する。80℃に昇温して均質とし、3
0℃以下に冷却後、無水硫酸ナトリウムで脱水する。無
機塩を濾別後、酢酸エチルを減圧留去して、無色透明軟
固体のオクタアセチルシュクロース92.9g(0.1
4モル、収率91.3%)を得た。
【0012】比較例1 反応容器にグルコース90g(0.5モル)、93%無
水酢酸312g(2.8モル)および酢酸ナトリウム4
1g(0.5モル)を仕込む。80℃に昇温し、4時間
熟成後、酢酸エチル600mlを加え、水1800ml(6
00mlずつ3回)で洗浄する。炭酸水素ナトリウム水溶
液300mlで中和後、無水硫酸ナトリウムで一晩静置し
て脱水する。無機塩を濾別後、酢酸エチルを減圧留去し
て、薄褐色固体180.7gを得た。この薄褐色固体を
トルエン500mlを用いて再結晶を行い、微褐色粉末の
ペンタアセチルグルコース89g(0.23モル、収率
45.0%)を得た。
【0013】比較例2 反応容器にグルコース90g(0.5モル)、酢酸エチ
ル230gおよび酢酸ナトリウム41g(0.5モル)
を仕込む。80℃に昇温し、滴下ロートに仕込んだ無水
酢酸310g(2.83モル)を滴下する。4時間熟成
後、酢酸エチル600mlを加え、水1800ml(600
mlずつ3回)で洗浄する。炭酸水素ナトリウム水溶液3
00mlで中和後、無水硫酸ナトリウムで一晩静置して脱
水する。無機塩を濾別後、酢酸エチルを減圧留去して、
黄色固体189.7gを得た。この黄色固体をトルエン
600mlを用いて再結晶を行い、微黄色粉末のペンタア
セチルグルコース121g(0.31モル、収率61.
9%)を得た。
【0014】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、反応の制御
が簡単で、反応溶媒である酢酸が回収されることから廃
棄物も少なく、反応規模を大きくしても目的とする糖類
のアセチル誘導体を高収量で生産可能できるので工業的
規模での製造を可能にする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 糖類を反応溶媒である酢酸に溶解または
    懸濁し、触媒の存在下に、70〜100℃で、無水酢酸
    を加えて反応させ、反応後酢酸を回収し、再利用するこ
    とを特徴とする糖類のアセチル誘導体の製造方法。
JP4315597A 1997-02-27 1997-02-27 糖類のアセチル誘導体の製造方法 Pending JPH10237084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4315597A JPH10237084A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 糖類のアセチル誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4315597A JPH10237084A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 糖類のアセチル誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10237084A true JPH10237084A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12655977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4315597A Pending JPH10237084A (ja) 1997-02-27 1997-02-27 糖類のアセチル誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10237084A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977275B2 (en) 2002-01-16 2005-12-20 Eastman Chemical Company Carbohydrate esters and polyol esters as plasticizers for polymers, compositions and articles including such plasticizers and methods of using the same
JP2007269765A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 糖類のアシル化合物の製造法とその装置
WO2014109350A1 (ja) 2013-01-10 2014-07-17 コニカミノルタ株式会社 樹脂組成物、トリアゾール化合物、光学フィルム、偏光板、光学レンズ、円偏光板及び画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977275B2 (en) 2002-01-16 2005-12-20 Eastman Chemical Company Carbohydrate esters and polyol esters as plasticizers for polymers, compositions and articles including such plasticizers and methods of using the same
US7276546B2 (en) 2002-01-16 2007-10-02 Eastman Chemical Company Carbohydrate esters and polyol esters as plasticizers for polymers, compositions and articles including such plasticizers and methods of using the same
JP2007269765A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 糖類のアシル化合物の製造法とその装置
WO2014109350A1 (ja) 2013-01-10 2014-07-17 コニカミノルタ株式会社 樹脂組成物、トリアゾール化合物、光学フィルム、偏光板、光学レンズ、円偏光板及び画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930011283B1 (ko) 3'-아지도-3'-디옥시디미딘 및 그 유사화합물의 합성방법
JPH10237084A (ja) 糖類のアセチル誘導体の製造方法
EP0456799B1 (en) Improved method of preparing an intermediate for the manufacture of bambuterol
JPH05286889A (ja) アリール酢酸及びそれらのアルカリ金属塩の製造方法
WO1998056750A1 (en) A process for the preparation of diacerein
JP3907787B2 (ja) 安息香酸誘導体の製造方法
JP3264533B2 (ja) ベンゾフェノン誘導体の製造方法
JP3899626B2 (ja) 2−メルカプトチアゾ−ルの製法
JP4213244B2 (ja) ケト酸の精製方法
JP2855871B2 (ja) チオリンゴ酸の製造方法
EP0157151B1 (en) New process for preparing cis-3,3,5-trimethylcyclohexyl-d,l-alpha-(3-pyridinecarboxy)-phenylacetate
JP3210946B2 (ja) ベンゾフェノン誘導体の製造法
JPH04210673A (ja) スルホニウム塩の製造方法
JP2759087B2 (ja) 1,4―ジヒドロキシ―2―ナフトエ酸アリールエステルの精製方法
SU1721051A1 (ru) Способ получени 2-галоидпроизводных фурана
JPH09227461A (ja) ビス置換フェニルヘキサフルオロプロパン類の製造法
JPS6337104B2 (ja)
JPS6270350A (ja) ベンゾフエノン誘導体の製造法
JP2000198779A (ja) 3―アルキルフラバノノ―ル誘導体の精製法
US2013731A (en) Process for producing salts of acetyl-choline
US2517496A (en) Preparation of symmetrical monoaminodihydroxytoluene
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPH07119226B2 (ja) ジインドリールエチレン化合物及びその製造法
JPH04230344A (ja) 3−置換−2,4,5−トリフルオロ安息香酸及びその           製造方法
JPH0296555A (ja) 4−カルボキサミドシクロヘキサンカルボン酸エステル類の製造方法