JPH10223779A - 異なるゲートキャパシタンスを有する絶縁ゲート電界効果トランジスタを備えた集積回路及びその形成方法 - Google Patents

異なるゲートキャパシタンスを有する絶縁ゲート電界効果トランジスタを備えた集積回路及びその形成方法

Info

Publication number
JPH10223779A
JPH10223779A JP10014449A JP1444998A JPH10223779A JP H10223779 A JPH10223779 A JP H10223779A JP 10014449 A JP10014449 A JP 10014449A JP 1444998 A JP1444998 A JP 1444998A JP H10223779 A JPH10223779 A JP H10223779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
gate oxide
gate
substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10014449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4381491B2 (ja
Inventor
Ashok K Kapoor
アショク・ケイ・カプール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LSI Corp
Original Assignee
LSI Logic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSI Logic Corp filed Critical LSI Logic Corp
Publication of JPH10223779A publication Critical patent/JPH10223779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381491B2 publication Critical patent/JP4381491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/82345MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/981Utilizing varying dielectric thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単層基板上に形成され、先行技術より少な
い面積しか利用せずにすむ、異なるゲートキャパシタン
スを有する絶縁ゲート電界効果トランジスタを提供する
ことにある。 【解決手段】 単層基板上に、ゲートキャパシタンス
が異なる絶縁ゲート電界効果トランジスタを含む集積回
路を形成する際に、ゲート酸化膜の厚さを変えることや
異なる材料からゲート酸化膜を形成することにより、絶
縁ゲート電界効果トランジスタを構成する。それにより
ゲートキャパシタンスが大きい電界効果トランジスタで
も従来より小さい面積で形成することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全般的に絶縁ゲー
ト電界効果トランジスタに関連し、特に単層基板上に形
成され、しかも異なるゲートキャパシタンスを有するよ
うな電界効果トランジスタに関連する。
【0002】
【従来の技術】例えば、静的ランダムアクセス記憶装置
(SRAM)を絶縁ゲート電界効果トランジスタ(IG
FETs)により構成する場合のような、ある状況にお
いては、単層半導体基板上にIGFETsを形成する際
に、他のIGFETsより十分に大きいゲートキャパシ
タンスを有するものをいくつか含むように形成すること
が望まれる。
【0003】IGFETsを用いて構成されるSRAM
セルは、一般に、交差結合(cross-coupled)されたフ
リップフロップの形で双安定回路を含む。1組のゲート
トランジスタが、セル内の記憶トランジスタを異なるビ
ット線に結合する。ゲートトランジスタは、そのセル状
態を読み出すために、すなわち結合したビット線に高電
圧或いは低電圧を加えるために、オン或いはオフする。
ゲートトランジスタの1つがオンする時、電荷がその記
憶トランジスタから流れ出し、そして十分な電流が生じ
れば、結果的にセルの状態が変化する。状態を読み出し
ているとき、変化が起きることは、セル状態に対して望
ましいことではないのは明らかである。そのような意図
していない状態変化を防ぐために、セル内の記憶FET
は、一般のゲートFETより4〜5倍大きくする。実質
的に大きな領域を有し、そのため実質的に大きなキャパ
シタンスを有する記憶トランジスタは、読み出し動作中
実質的な電荷の流れを防ぎ、それによって読み出し動作
に対して応答するセルにおける意図しない状態変化を防
ぐことができる。
【0004】基板上で他のトランジスタより4〜5倍大
きいトランジスタを利用することは、しかしながら、半
導体基板上の面積を占有し、結果的に基板上に形成され
うるデバイスの数を制限するので、不利である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、単層
基板上に形成され、しかも上述のような先行技術より少
ない面積しか利用せずにすむ、異なるゲートキャパシタ
ンスを有するIGFETsを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】単層基板上に形成される
集積回路は、その基板上に形成される第1のFETを含
み、そのFETは第1の領域及び第1のキャパシタンス
を有する。基板上に形成される第2のFETは、実質的
に第1の領域に等しい領域を有するが、そのキャパシタ
ンスは、実質的に第1のキャパシタンスより小さい。1
つの特徴においては、FETの内あるものが、他のFE
Tよりも厚いゲート酸化膜を有する。もう1つの特徴に
おいては、FETの内のあるもののゲート酸化膜が、他
のFETのゲート酸化膜とは異なる材料から形成され
る。
【0007】単層基板上にそのようなIGFETsを作
り上げるための方法はまた、ソース及びドレイン領域が
基板の表面に近接して形成することにより与えられる。
第1のゲート酸化膜の層は、第1及び第2のFETのチ
ャネルに渡って基板の表面上に形成される。第1のゲー
ト酸化膜の層は、それから窒化膜に覆われ、FETの1
つのチャネル上にあるその窒化膜は、後にエッチングに
より取り除かれる。第2のゲート酸化膜の層は、エッチ
ングの結果として露出した第1のゲート酸化膜の層に堆
積する。その後、その窒化膜及びどちらか一方のFET
のチャネル上にない第1の酸化膜の層の一部は、両方と
も取り除かれる。
【0008】本発明の前述したものやその他の目的、特
徴、利点は、図面を参照して進行する以下の好ましい実
施例の詳細な記述から、一層明らかになるであろう。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施例を具体化
したSRAMメモリセルを示す。そのセルは、NMOS
記憶トランジスタ12、14を含む。記憶トランジス1
2はPMOSトランジスタ18を通ってVccライン1
6に接続され、記憶トランジスタ14は、PMOSトラ
ンジスタ20を通ってVccライン16に接続される。
トランジスタ12は、NMOSゲートトランジスタ24
を経由して第1のビット線22に接続される。同じよう
にで、記憶トランジスタ14は、NMOSゲートトラン
ジスタ28を経由して第2のビット線26に接続され
る。
【0010】図1に示すSRAMセルの回路図は、技術
的には既知である。しかしながらSRAMセルを形成す
る方法や結果的にできる集積回路が、本発明の主題にな
っており、図2−7を参照にして記述される好ましい実
施例においてそれを示す。
【0011】図2−7により、本発明に従った1組のI
GFETsの構造を、絶縁層のある開口部における1組
のNチャネルトランジスタ構造により連続的に示す。図
2において、P形にドープされたシリコンウエハーのよ
うな、P形半導体基板32がフィールド酸化膜領域3
4,36を有し、その中にはN+にドープされた領域3
8,40,42が成長しており、それらの領域は既知の
方法により基板32の表面に近接して形成されている。
後程にさらに明確にはするが、領域38,40は、ここ
では第2のFETと呼んでいるFET24のソース及び
ドレイン領域を構成し、領域40,42は、ここでは第
1のFETと呼んでいるFET12のソース及びドレイ
ン領域を構成する。領域38と40の間の領域は、FE
T24のチャネルを構成し、領域40と42の間の領域
は、FET12のチャネルを構成する。フィールド酸化
膜34,36及びN+にドープされた領域38,40,
42を既知の方法で基板32上に形成した後、第1のゲ
ート酸化膜44の層を、図2に示すようにフィールド酸
化膜領域34,36の間の基板表面に堆積させる。その
後、図3に示すように、窒化膜46をゲート酸化膜44
上に堆積させる。
【0012】図4では、N+にドープされた領域40,
42の間に画定されるチャネル上のエリアはマスクさ
れ、窒化膜46内の開口部48を作り出し、それによっ
て領域40,42の間に画定されるチャネル上のゲート
酸化膜層44の一部が露出する。
【0013】次に図5では、第2のゲート酸化膜50の
層を堆積させるが、そこで堆積するのは、窒化膜46内
の開口部48により露出したゲート酸化膜の一部分のみ
である。
【0014】その後、窒化膜46の残りの部分は、図6
に示すように、ゲート酸化膜50に覆われた部分を除い
て、エッチングされ、酸化膜44が露出する。
【0015】その後、ポリシリコンゲート材料52が、
トランジスタ24内のゲート酸化膜44の上方に向かっ
て露出した表面上及び、トランジスタ12内のゲート酸
化膜50の露出した表面上に形成される。同様に、肩状
酸化物(oxide shoulder)54が、トランジスタ24,
12内のゲート材料52の円周上に形成される。ゲート
材料52及び肩状酸化物54は、既知の方法において、
堆積させ、形成する。
【0016】別の実施例では、異なるゲート材料が、各
トランジスタにおいて実質的に同じ厚さで堆積させるこ
とも可能であり、その場合は異なるゲートキャパシタン
スを生じる異なる材料、例えば二酸化シリコン及び窒化
シリコンを用いる。さらに別の実施例では、層44は、
1つのゲート酸化膜材料であり、層46で用いるのは別
のタイプの材料である。例えば二酸化シリコン及び窒化
シリコンがこれに当たる。
【0017】以上本発明について実施例を用いて説明し
たが、当業者にとって明らかなように、本発明はその技
術的範囲内において様々な変形・変更を加えて実施する
ことができる。
【0018】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、単層基
板上に異なるゲートキャパシタンスを有する絶縁ゲート
電界効果トランジスタを構成でき、大きなゲートキャパ
シタンスを有する電界効果トランジスタが要求される集
積回路を従来より小さい面積で構成することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】IGFETsを用いて構成したSRAMセルの
略式回路図である。
【図2】図1にある回路内の2つのIGFETsの形成
過程を示す断面図である。
【図3】図1にある回路内の2つのIGFETsの形成
過程を示す断面図である。
【図4】図1にある回路内の2つのIGFETsの形成
過程を示す断面図である。
【図5】図1にある回路内の2つのIGFETsの形成
過程を示す断面図である。
【図6】図1にある回路内の2つのIGFETsの形成
過程を示す断面図である。
【図7】図1にある回路内の2つのIGFETsの形成
過程を示す断面図である。
【符号の説明】
12 NMOS記憶トランジスタ 14 NMOS記憶トランジスタ 16 Vccライン 18 PMOSトランジスタ 20 PMOSトランジスタ 22 第1ビット線 24 NMOSゲートトランジスタ 26 第2ビット線 28 NMOSゲートトランジスタ 32 P形半導体基板 34 フィールド酸化膜領域 36 フィールド酸化膜領域 38 N+にドープされた領域 40 N+にドープされた領域 42 N+にドープされた領域 44 第1のゲート酸化膜 46 窒化膜 48 開口部 50 第2のゲート酸化膜 52 ポリシリコンゲート材料 54 肩状酸化物

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単層半導体基板上に絶縁ゲート電界効
    果トランジスタ(FET)を形成するための方法であっ
    て、 第1のFET及び第2のFETに対する前記基板の表面
    に近接してソース及びゲート領域を形成する過程と、 前記基板の前記表面に第1のゲート酸化膜の層を形成す
    る過程と、 前記第1の酸化膜の前記層上に窒化膜を形成する過程
    と、 前記第1のFETに対するゲート開口部を形成するため
    に窒化膜をエッチングで取り除く過程と、 前記エッチングの結果として露出した前記第1のゲート
    酸化膜の層上に第2のゲート酸化膜の層を堆積する過程
    と、かつ窒化膜を取り除く過程とを有することを特徴と
    する絶縁ゲート電界効果トランジスタ形成方法。
  2. 【請求項2】 チャネルが、各FETの前記ソース及
    びドレイン領域の間の前記基板内に画定され、その各チ
    ャネルが実質上同じ領域を含むことを特徴とする請求項
    1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記どちらか一方のFETの前記チャ
    ネル上にない前記第1の酸化膜の層の部分を取り除く過
    程を更に含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 各FETを実質的に同じ大きさにする
    過程を更に有することを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記第1のFETに対する前記第2の
    ゲート酸化膜の層上にゲート端子を形成し、 かつ前記第2のFETに対する前記第1のゲート酸化膜
    の層上にゲート端子を形成する過程を更に含むことを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 単層基板上に形成される集積回路であ
    って、 前記基板上に形成され、かつ第1の領域及び第1のキャ
    パシタンスを有する第1のFETと、 前記基板上に形成され、かつ前記第1の領域に実質的に
    等しい領域及び前記第1のキャパシタンスより実質的に
    小さいキャパシタンスを有する第2のFETとを備えた
    集積回路。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第2のFETが各々絶縁
    ゲート酸化膜を有し、前記第1のFETゲート酸化膜
    は、前記第2のゲート酸化膜より実質的に厚いことを特
    徴とする請求項6に記載の集積回路。
  8. 【請求項8】 前記絶縁ゲート酸化膜が、前記第1及
    び第2のFETの両方のチャネル上に形成される第1の
    ゲート酸化膜の層、及び前記第1のFETの前記第1の
    層上に形成される第2のゲート酸化膜の層を含むことを
    特徴とする請求項7に記載の集積回路。
  9. 【請求項9】 前記第1のFETが第1の材料から形
    成されるゲート酸化膜を有し、前記第2のFETが第2
    の材料から形成されるゲート酸化膜を有することを特徴
    とする請求項6に記載の集積回路。
  10. 【請求項10】 前記材料の内の1つは二酸化シリコ
    ンであり、前記材料の別の1つは窒化シリコンであるこ
    とを特徴とする請求項9に記載の集積回路。
  11. 【請求項11】 前記FETがSRAM内に1組のF
    ETを含むことを特徴とする請求項6に記載の集積回
    路。
  12. 【請求項12】 前記FETの内の1つのソースが前
    記FETの別の1つのドレインを共有することを特徴と
    する請求項11に記載の集積回路。
  13. 【請求項13】 単層基板上に絶縁ゲート電界効果ト
    ランジスタを形成するための方法であって、 第1のFET及び第2のFETのための前記基板の表面
    に近接してソース及びゲート領域を形成する過程と、 前記基板の前記表面上に第1のゲート酸化膜の層を形成
    する過程と、 前記ゲート酸化膜の前記層上に窒化膜を形成する過程
    と、 前記第2のFETに対するゲート開口部を形成するため
    に前記窒化膜をエッチングにより取り除く過程と、 窒化膜をエッチングする結果として露出する前記ゲート
    酸化膜の層の一部をエッチングにより取り除く過程と、
    かつ窒化膜を取り除く過程とを有することを特徴とする
    絶縁ゲート電界効果トランジスタ形成方法。
  14. 【請求項14】 チャネルが、各FETの前記ソース
    及びドレイン領域の間の前記基板内に画定され、その各
    チャネルが実質上同じ領域を含むことを特徴とする請求
    項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記どちらか一方のFETの前記チ
    ャネル上にない前記第1の酸化膜の層の部分を取り除く
    過程を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 各FETを実質的に同じ大きさにす
    る過程を更に有することを特徴とする請求項13に記載
    の方法。
JP01444998A 1997-01-30 1998-01-27 異なるゲートキャパシタンスを有する絶縁ゲート電界効果トランジスタを備えた集積回路の製造方法 Expired - Fee Related JP4381491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/791,244 US6117736A (en) 1997-01-30 1997-01-30 Method of fabricating insulated-gate field-effect transistors having different gate capacitances
US08/791,244 1997-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10223779A true JPH10223779A (ja) 1998-08-21
JP4381491B2 JP4381491B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=25153099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01444998A Expired - Fee Related JP4381491B2 (ja) 1997-01-30 1998-01-27 異なるゲートキャパシタンスを有する絶縁ゲート電界効果トランジスタを備えた集積回路の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6117736A (ja)
JP (1) JP4381491B2 (ja)
DE (1) DE19802056A1 (ja)
TW (1) TW439156B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270701A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2005303256A (ja) * 2004-03-17 2005-10-27 Renesas Technology Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882993A (en) * 1996-08-19 1999-03-16 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit with differing gate oxide thickness and process for making same
JP3967440B2 (ja) 1997-12-09 2007-08-29 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
US6339001B1 (en) * 2000-06-16 2002-01-15 International Business Machines Corporation Formulation of multiple gate oxides thicknesses without exposing gate oxide or silicon surface to photoresist
JP4460741B2 (ja) * 2000-09-27 2010-05-12 株式会社東芝 電力用半導体素子及びその製造方法
US20060017113A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 University Of Florida Research Foundation, Inc. High transconductance and drive current high voltage MOS transistors
US7391057B2 (en) * 2005-05-18 2008-06-24 Cree, Inc. High voltage silicon carbide devices having bi-directional blocking capabilities
US7745301B2 (en) 2005-08-22 2010-06-29 Terapede, Llc Methods and apparatus for high-density chip connectivity
US8957511B2 (en) 2005-08-22 2015-02-17 Madhukar B. Vora Apparatus and methods for high-density chip connectivity

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003071A (en) * 1971-09-18 1977-01-11 Fujitsu Ltd. Method of manufacturing an insulated gate field effect transistor
JPS4843590A (ja) * 1971-10-04 1973-06-23
US3837071A (en) * 1973-01-16 1974-09-24 Rca Corp Method of simultaneously making a sigfet and a mosfet
DE2832388C2 (de) * 1978-07-24 1986-08-14 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum Herstellen von MNOS- und MOS-Transistoren in Silizium-Gate-Technologie auf einem Halbleitersubstrat
US4918026A (en) * 1989-03-17 1990-04-17 Delco Electronics Corporation Process for forming vertical bipolar transistors and high voltage CMOS in a single integrated circuit chip
US5057449A (en) * 1990-03-26 1991-10-15 Micron Technology, Inc. Process for creating two thicknesses of gate oxide within a dynamic random access memory
US5391505A (en) 1993-11-01 1995-02-21 Lsi Logic Corporation Active device constructed in opening formed in insulation layer and process for making same
KR0136935B1 (ko) * 1994-04-21 1998-04-24 문정환 메모리 소자의 제조방법
US5480828A (en) * 1994-09-30 1996-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Corp. Ltd. Differential gate oxide process by depressing or enhancing oxidation rate for mixed 3/5 V CMOS process
TW344897B (en) * 1994-11-30 1998-11-11 At&T Tcorporation A process for forming gate oxides possessing different thicknesses on a semiconductor substrate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270701A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP4618914B2 (ja) * 2001-03-13 2011-01-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2005303256A (ja) * 2004-03-17 2005-10-27 Renesas Technology Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4546201B2 (ja) * 2004-03-17 2010-09-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19802056A1 (de) 1998-08-06
TW439156B (en) 2001-06-07
US6117736A (en) 2000-09-12
JP4381491B2 (ja) 2009-12-09
US6300663B1 (en) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266507A (en) Method of fabricating an offset dual gate thin film field effect transistor
EP0535681B1 (en) Semiconductor body, its manufacturing method, and semiconductor device using the body
US7075153B2 (en) Grounded body SOI SRAM cell
US20100006941A1 (en) Intergration of a floating body memory on soi with logic transistors on bulk substrate
US6281088B1 (en) Method of manufacturing SRAM having enhanced cell ratio
JPH05167040A (ja) 集積回路メモリ装置およびその配置構造
JP2000332132A (ja) 本体スイッチ式soi(絶縁体上シリコン)回路及びその形成方法
JPH04162668A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5426065A (en) Method of making transistor devices in an SRAM cell
US5151374A (en) Method of forming a thin film field effect transistor having a drain channel junction that is spaced from the gate electrode
US20030062574A1 (en) Double vertical channel thin film transistor for SRAM and process of making the same
JP4381491B2 (ja) 異なるゲートキャパシタンスを有する絶縁ゲート電界効果トランジスタを備えた集積回路の製造方法
JP4911976B2 (ja) ノード・キャパシタンスを増加した半導体メモリ・デバイス
US5936286A (en) Differential poly-edge oxidation for stable SRAM cells
US6163054A (en) SRAM cell
US5170372A (en) Memory device having bit lines over a field oxide
KR100338816B1 (ko) Sram의 mos 트랜지스터 및 박막 트랜지스터의게이트전극 형성방법
EP0821413B1 (en) SRAM-cells and method of fabrication
KR100566311B1 (ko) 씨모스 트랜지스터를 구비하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20070232002A1 (en) Static random access memory using independent double gate transistors
KR100401488B1 (ko) 에스램의 풀-업 소자용 박막 트랜지스터의 제조방법
TW318282B (en) Differential poly-oxidization for stabilizing SRAM memory cell
JPH05315557A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR100204422B1 (ko) 에스램 제조방법
KR0151020B1 (ko) 박막 트랜지스터 제조방법 및 그 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees