JPH10221451A - 車両用レーダ装置 - Google Patents

車両用レーダ装置

Info

Publication number
JPH10221451A
JPH10221451A JP9021745A JP2174597A JPH10221451A JP H10221451 A JPH10221451 A JP H10221451A JP 9021745 A JP9021745 A JP 9021745A JP 2174597 A JP2174597 A JP 2174597A JP H10221451 A JPH10221451 A JP H10221451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
radar
roadside structure
ecu
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9021745A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Nagai
芳幸 永井
Tsuneo Shiga
恒男 志賀
Shigetoshi Azuma
重利 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9021745A priority Critical patent/JPH10221451A/ja
Publication of JPH10221451A publication Critical patent/JPH10221451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車載レーダで検出した物体が、先行車などの
障害物か路側構造物かを確実に識別する。 【解決手段】 レーザレーダ10からの検出信号は車間
制御ECU12に供給され、物体との相対位置を検出し
てナビゲーションECU16に出力する。ナビゲーショ
ンECU16では、GPS14やジャイロセンサ18、
車速センサ20の信号に基づいて車両の現在位置を検出
し、物体の絶対位置を算出する。地図データベース22
には、路側構造物の位置データが記憶されており、ナビ
ゲーションECU16は算出された物体の絶対位置に路
側構造物が存在するか否かを判定する。対応する路側構
造物が存在する場合には、エンジン(E/G)ECU2
4に対して定速走行を指令し、対応する路側構造物が存
在しない場合には、先行車などの障害物と判定して減速
指令する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用レーダ装置、
特に先行車などの障害物検出に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車載レーダで先行車などの障
害物を検出する技術が提案されているが、障害物と非障
害物(例えばガードレールなどの路側構造物)との識別
が重要な技術課題となっている。
【0003】例えば、特開平5−264730号公報に
は、車両の現在位置に基づいて予め車両前方の道路状況
を把握し、これに応じてビーム検知領域区分手段と識別
手段によりどの区分領域に検知物があるかによってその
検知物の種類を判別する技術が開示されている。すなわ
ち、例えば車両が左カーブ手前にいる場合、レーダのセ
ンタービームの近距離及び中距離範囲の検知領域では自
車走行路を含んでいるからその範囲内の検知物は先行車
両とされ、遠距離では隣の走行路となるからその中の検
知物は通常は障害物とならない車両あるいはリフレクタ
であると識別される。また、レフトビームでは近距離か
ら遠距離範囲まですべて自車走行路を含むからレフトビ
ームによる検知物は先行車両とされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
センタービームを処理する際でも、自車走行路と隣接走
行路との境界近傍で物体が検出された場合、これが自車
走行路の先行車両なのか否かの識別が困難である問題が
あった。また、検知領域区分の境界近傍(例えばセンタ
ービームとレフトビームの境界)の処理も問題となる。
【0005】本発明は、上記従来技術の有する課題に鑑
みなされたものであり、その目的は、より高精度、かつ
確実に先行車などの障害物と路側構造物を識別できる車
両用レーダ装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明は、車載レーダと、地図データ及び路側
構造物の位置データを記憶する記憶手段と、前記車載レ
ーダで得られた信号を前記路側構造物の位置データに基
づき処理する処理手段とを有することを特徴とする。
【0007】また、第2の発明は、第1の発明におい
て、前記処理手段は、前記車載レーダで得られた信号に
基づいて物体と自車両との相対位置を算出する第1演算
手段と、前記相対位置と車両の現在位置に基づいて前記
物体の絶対位置を算出する第2演算手段と、前記絶対位
置と前記路側構造物の位置データとを照合することで前
記物体が路側構造物か否かを判定する判定手段とを有す
ることを特徴とする。
【0008】また、第3の発明は、第1の発明におい
て、前記処理手段は、前記車載レーダで得られた信号に
基づいて物体と自車両との相対位置及び相対速度を算出
する第1演算手段と、前記相対位置と車両の現在位置に
基づいて前記物体の絶対位置を算出するとともに、前記
相対速度と車両の現在速度に基づいて前記物体の絶対速
度を算出する第2演算手段と、前記物体が移動している
場合には先行車両と判定し、前記物体が移動していない
場合には前記絶対位置と前記路側構造物の位置データと
を照合することで前記物体が路側構造物か路上障害物か
を判定する判定手段とを有することを特徴とする車両用
レーダ装置。
【0009】また、第4の発明は、第1〜第3の発明に
おいて、前記車載レーダはレーザレーダであり、前記路
側構造物はリフレクタであることを特徴とする。
【0010】また、第5の発明は、第1〜第3の発明に
おいて、前記車載レーダは電波レーダであり、前記路側
構造物はガードレールであることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
形態について説明する。
【0012】<第1実施形態>図1には、本実施形態の
構成ブロック図が示されており、また図2には配置説明
図が示されている。車載レーダとしてのレーザレーダ1
0は、車両前部のバンパー近傍に設置され前方の所定範
囲をスキャンする。レーザレーダ10からの検出信号は
処理手段としての車間制御ECU(電子制御装置)12
に供給される。車間制御ECU12はマイクロコンピュ
ータを含んで構成され、先行車などの障害物の有無に応
じて車両の走行を制御するが、詳細は後述する。また、
GPS衛星からの電波を受信して車両の現在位置を検出
するGPS装置(GPSアンテナ及びGPSレシーバを
含む)14が設けられ、検出した現在位置信号を処理手
段としてのナビゲーションECU16に供給する。ま
た、車両の方位を検出するジャイロセンサ18及び車速
センサ20からの検出信号もナビゲーションECU16
に供給される。マイクロコンピュータを含むナビゲーシ
ョンECU16では、車速と方位から車両の現在位置を
検出し、この現在位置をGPS装置14で検出された現
在位置で適宜補正して車両の現在位置を検出し、地図デ
ータベース22に記憶された地図データとのマッチング
をとる。
【0013】なお、本実施形態の地図データベース22
には、地図データの他、ガードレールやリフレクタ、金
属反射物、看板、標識、建物、中央分離帯のインフラ、
歩道橋、踏切などの各種路側構造物のデータがその位置
データとともに記憶されており、位置が指定された場合
にその位置に相当する路側構造物を検索できるようにな
っている。位置データとしては、直交2次元座標の他、
直交3次元座標でもよく、また、道路のリンクデータを
基準とする座標でもよい。
【0014】レーザレーダ10から検出信号を受信した
車間制御ECU12は、車間制御を実行するに先立ち、
検出された物体が先行車や路上落下物などの障害物か、
リフレクタなどの単なる路側構造物かを判断すべく、ナ
ビゲーションECU16に物体の位置データ、つまり自
車両と物体との相対位置データを供給する。相対位置デ
ータを受信したナビゲーションECU16では、その相
対位置データと自車両の現在位置データから物体の絶対
位置(地図データに記憶されている位置データと同一形
式)を算出し、地図データベース22にアクセスして対
応する位置に路側構造物が存在するか否かを検出する。
具体的には、地図データベースに記憶されている路側構
造物の位置データが2次元直交座標X−Yであるとする
と、レーザレーダ10で検出された物体の位置が自車両
位置を原点とする2次元極座標系の(r1、θ1)である
場合、まずこれを自車両位置を原点とする2次元直交座
標(x1、y1)に変換する。次に、検出された自車両の
現在位置に基づいてこの物体の絶対位置(X1、Y1)を
算出し、地図データベース22内の路側構造物の位置デ
ータと照合する。
【0015】そして、照合した結果、つまり物体の位置
に対応する路側構造物が存在する場合にはその旨を車間
制御ECU12に返信する。車間制御ECU12では、
物体が路側構造物である場合には、障害物なしとして制
御を実行し、物体が路側構造物でない場合には、その物
体は先行車などの障害物であるとして制御を実行する。
具体的には、エンジン(E/G)ECU24に対して加
速指令/減速指令/定速指令を出力し、E/GECU2
4はこの指令に基づいてスロットルアクチュエータ28
を制御する。また、車両の横滑りなどを防止する安定装
置VSCのECU26を制御し、必要に応じて警報ブザ
ー30を駆動する。
【0016】図3には、車間制御ECU12の基本処理
が模式的に示されている。(A)は先行車などの障害物
が存在しない場合の処理であり、ドライバが設定した車
速(図では100km/h)で定速走行すべくスロット
ルを制御する。(B)は定速走行中に先行車を検出した
場合で、このときは先行車との車間距離が必要以上に小
さくならないように減速制御(スロットルの閉側制御)
する。そして、(C)のように先行車との車間距離を一
定に保つような追従走行を実行する。具体的には、先行
車との相対速度がゼロになるようにスロットルを制御す
る。(D)は追従走行中に先行車が車線変更などで自車
の走行路上に存在しなくなった場合で、このときは
(A)のような定速走行に移行すべく、設定車速(10
0km/h)まで加速制御する。
【0017】このように、本実施形態の車間制御ECU
12は、先行車などの障害物の有無でその制御方法が異
なるため、レーザレーダで検出した物体が先行車か路側
構造物かの識別は重要であり、この識別を精度良く行う
ために地図データベース内に記憶されている路側構造物
の位置データを利用するのである。
【0018】図4には、上述した物体識別処理のフロー
チャートが示されている。この物体識別処理は、処理手
段としての車間制御ECU12及びナビゲーションEC
U16で実行される。まず、車間制御ECU12はレー
ザレーダ10からの信号に基づいて物体(対処物)を検
知する(S101)。そして、自車位置を基準としてこ
の対象物の位置(相対位置)を検出する(S102)。
検出した相対位置データは、ナビゲーションECU(図
では簡略化のためナビECUとしている)16に供給す
る。一方、ナビECU16では、まず自車両の現在位置
を検出し(S201)、車間制御ECU12から相対位
置データを受信すると、両データから対象物の絶対位置
(地図データベースと同一形式)に変換し、その位置の
路側構造物を地図データベース22から検索する(S2
02)。そして、ナビECU16は検索して得られた結
果、つまり該当位置に路側構造物が存在する場合にはそ
の旨、存在しない場合にはその旨を車間制御ECU12
に送信する(S203)。ナビECU16から検索結果
を受信した車間制御ECU12は、対象物が路側構造物
(例えばリフレクタ)である場合には図3(A)に示す
制御を実行し、対象物が先行車などの障害物である場合
には(B)、さらには(C)の制御を実行する(S10
4)。
【0019】このように、本実施形態では、検出された
物体が先行車などの障害物か単なる路側構造物かを地図
データベースに記憶された路側構造物の位置データに基
づいて判定するので、確実に障害物と路側構造物を識別
することができる。
【0020】なお、本実施形態の識別精度は、基本的に
レーザレーダ10で検出する物体の位置精度及び自車両
の現在位置精度に左右されるため、レーザレーダ10の
スキャン幅はできるだけ細かく、また、DGPSなどを
用いてより高精度に現在位置を検出することが好ましい
(もちろん、地図データベース以上の精度は要求されな
い)。
【0021】また、本実施形態において、識別の精度を
より向上させるべく、路側構造物の位置データのみなら
ず路側構造物の形状データも地図データベース22に記
憶させ、位置の照合に加えてレーザレーダ10で得られ
た対象物の形状と路側構造物の形状データとを照合する
ことも可能である。<第2実施形態>上述した第1実施
形態では、レーザレーダで検出した物体が障害物か路側
構造物かを識別したが、本実施形態ではさらに、障害物
である場合にそれが先行車であるか路上落下物であるか
も識別する場合を示す。
【0022】本実施形態の構成は図1と同様であり、異
なる点は、レーザレーダ10からの検出信号に基づいて
車間制御ECU12が物体の相対位置のみならず相対速
度も検出し、この相対速度に基づいて処理する点であ
る。なお、相対速度は、得られた相対位置データを時間
微分して得ることができる。
【0023】図5には、車間制御ECU12の処理フロ
ーチャートが示されている。まず、対象物を検知すると
(S301)、対象物の相対位置及び相対速度を検出す
る(S302)。そして、相対速度に基づいて、対象物
が移動物体か否かを判定する(S303)。具体的に
は、相対速度と自車両の車速に基づいて対象物の絶対速
度(対地速度)を算出し、その絶対速度がゼロか有限値
かを判定すればよい。対象物の速度が有限値、つまり移
動物体である場合には、これは路側構造物ではあり得な
いから対象物は先行車と判定し、図3(B)、(C)に
示す制御を実行する(S304)。一方、移動物体でな
い場合には、相対位置データをナビECU16に送信す
る(S305)。ナビECU16では、上述した第1実
施形態と同様の処理を行って対象物が路側構造物か否か
の検索結果を車間制御ECU12に通知する(S30
6)。車間制御ECU12では、対象物が路側構造物で
ある場合には図3(A)の定速走行を実行し、対象物が
路側構造物でない場合には、路上に静止している落下物
と判定して減速制御を実行する。これにより、先行車/
路上落下物(障害物)/路側構造物(リフレクタなどの
非障害物)を迅速かつ確実に識別して適当な制御を実行
できる。
【0024】以上、本発明の実施形態についてレーザレ
ーダを例にとり説明したが、車載レーダとしては電波レ
ーダを用いることができるのは言うまでもなく、この場
合には地図データベース22にガードレールなどの金属
反射物の位置データを路側構造物として記憶させておく
のが好適である。
【0025】また、車載レーダとして超音波レーダを用
いて車両後部に配置し、路側構造物データとして立体駐
車場内の各種内部構造(柱、はり、消火器等の配置物な
ど)を地図データベースに書き込みしておくことも考え
られる。これにより、超音波レーダで検出された物体が
駐車場の構造物か否かを迅速に判定でき、より円滑な入
庫が可能となる。なお、地図データベースは車載してい
てもよいが、自車が必要とする時に外部の地図データ蓄
積センターから通信手段を介して入手するようにしても
よい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
車載レーダで検出された物体が自車両にとり障害物(先
行車など)であるか否かを確実に識別することができる
ので、検出物体の種類に応じた適当な走行制御が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の構成ブロック図である。
【図2】 同実施形態の配置説明図である。
【図3】 同実施形態の車間制御ECUの基本処理を示
す説明図である。
【図4】 同実施形態の車間制御ECUとナビゲーショ
ン(ナビ)ECUの処理フローチャートである。
【図5】 他の実施形態の車間制御ECUの処理フロー
チャートである。
【符号の説明】
10 レーザレーダ、12 車間制御ECU、14 G
PS、16 ナビゲーション(ナビ)ECU、18 ジ
ャイロセンサ、20 車速センサ、22 地図データベ
ース、24 エンジン(E/G)ECU、26 VSC
(ビークルスタビリティコントロール)ECU、28
スロットルアクチュエータ、30 警報ブザー。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G08G 1/16 G09B 29/10 A G09B 29/10 G01S 13/93 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車載レーダと、 地図データ及び路側構造物の位置データを記憶する記憶
    手段と、 前記車載レーダで得られた信号を前記路側構造物の位置
    データに基づき処理する処理手段と、 を有することを特徴とする車両用レーダ装置。
  2. 【請求項2】 前記処理手段は、 前記車載レーダで得られた信号に基づいて物体と自車両
    との相対位置を算出する第1演算手段と、 前記相対位置と車両の現在位置に基づいて前記物体の絶
    対位置を算出する第2演算手段と、 前記絶対位置と前記路側構造物の位置データとを照合す
    ることで前記物体が路側構造物か否かを判定する判定手
    段と、 を有することを特徴とする請求項1記載の車両用レーダ
    装置。
  3. 【請求項3】 前記処理手段は、 前記車載レーダで得られた信号に基づいて物体と自車両
    との相対位置及び相対速度を算出する第1演算手段と、 前記相対位置と車両の現在位置に基づいて前記物体の絶
    対位置を算出するとともに、前記相対速度と車両の現在
    速度に基づいて前記物体の絶対速度を算出する第2演算
    手段と、 前記物体が移動している場合には先行車両と判定し、前
    記物体が移動していない場合には前記絶対位置と前記路
    側構造物の位置データとを照合することで前記物体が路
    側構造物か路上障害物かを判定する判定手段と、 を有することを特徴とする車両用レーダ装置。
  4. 【請求項4】 前記車載レーダはレーザレーダであり、
    前記路側構造物はリフレクタであることを特徴とする請
    求項1、2、3のいずれかに記載の車両用レーダ装置。
  5. 【請求項5】 前記車載レーダは電波レーダであり、前
    記路側構造物はガードレールであることを特徴とする請
    求項1、2、3のいずれかに記載の車両用レーダ装置。
JP9021745A 1997-02-04 1997-02-04 車両用レーダ装置 Pending JPH10221451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9021745A JPH10221451A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 車両用レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9021745A JPH10221451A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 車両用レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10221451A true JPH10221451A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12063620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9021745A Pending JPH10221451A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 車両用レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10221451A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178864A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Japan Science & Technology Corp 電気自動車の制御装置
JP2004138479A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Honda Motor Co Ltd 車両の物体検知装置
US6832156B2 (en) 1999-08-06 2004-12-14 Telanon, Inc. Methods and apparatus for stationary object detection
JP2005030935A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Honda Motor Co Ltd 車両の物体検知装置
US6853908B2 (en) 2001-10-15 2005-02-08 Ford Motor Company System and method for controlling an object detection system of a vehicle
KR100519208B1 (ko) * 2002-10-02 2005-10-05 주식회사 백금정보통신 전자식 나침반을 구비한 위험정보 송수신 시스템
KR100519207B1 (ko) * 2002-10-02 2005-10-05 주식회사 백금정보통신 레이더 검출기와 지피에스가 결합된 위험정보 송수신 시스템
KR100572078B1 (ko) 2005-11-24 2006-04-17 (주)하이컴 Gps 수신기와 레이저 계측기 장착 차량 및 항공 사진을이용한 도로 주변 시설물 측량 방법
JP2006127194A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Honda Motor Co Ltd 車両用制御対象判定装置および車両制御装置
JP2006317304A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 監視装置
JP2007107912A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Alpine Electronics Inc レーダ精度予測装置およびシステム
US7584047B2 (en) 2003-06-17 2009-09-01 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for detecting object
JP2011126535A (ja) * 2011-02-14 2011-06-30 Toyota Motor Corp 車両用電源制御装置
WO2011141984A1 (ja) * 2010-05-10 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 危険度算出装置
JP2012123470A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ten Ltd 物体検出装置及び物体検出方法
KR101300534B1 (ko) * 2012-02-29 2013-09-02 주경희 무선레이더를 이용한 차간거리표시 및 차량추돌위험경보방법 및 이를 이용한 장치
US8648489B2 (en) 2006-10-23 2014-02-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply control device for vehicle
KR20190088130A (ko) * 2018-01-05 2019-07-26 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
JP2021039123A (ja) * 2019-04-24 2021-03-11 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
WO2021106130A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 三菱電機株式会社 物体認識装置、物体認識方法及び物体認識プログラム
JP2021519434A (ja) * 2018-03-28 2021-08-10 サイオニク エルエルシー ナビゲーション装置及び方法
DE102008029613B4 (de) 2007-06-27 2021-10-28 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zur Schätzung der Elevation eines Zielobjekts unter Verwendung einer Radar-Datenfusion

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6832156B2 (en) 1999-08-06 2004-12-14 Telanon, Inc. Methods and apparatus for stationary object detection
JP2002178864A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Japan Science & Technology Corp 電気自動車の制御装置
US6853908B2 (en) 2001-10-15 2005-02-08 Ford Motor Company System and method for controlling an object detection system of a vehicle
KR100519208B1 (ko) * 2002-10-02 2005-10-05 주식회사 백금정보통신 전자식 나침반을 구비한 위험정보 송수신 시스템
KR100519207B1 (ko) * 2002-10-02 2005-10-05 주식회사 백금정보통신 레이더 검출기와 지피에스가 결합된 위험정보 송수신 시스템
JP2004138479A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Honda Motor Co Ltd 車両の物体検知装置
US7584047B2 (en) 2003-06-17 2009-09-01 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for detecting object
JP2005030935A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Honda Motor Co Ltd 車両の物体検知装置
JP2006127194A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Honda Motor Co Ltd 車両用制御対象判定装置および車両制御装置
JP2006317304A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 監視装置
JP2007107912A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Alpine Electronics Inc レーダ精度予測装置およびシステム
KR100572078B1 (ko) 2005-11-24 2006-04-17 (주)하이컴 Gps 수신기와 레이저 계측기 장착 차량 및 항공 사진을이용한 도로 주변 시설물 측량 방법
US8648489B2 (en) 2006-10-23 2014-02-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply control device for vehicle
DE102008029613B4 (de) 2007-06-27 2021-10-28 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zur Schätzung der Elevation eines Zielobjekts unter Verwendung einer Radar-Datenfusion
CN102884564B (zh) * 2010-05-10 2015-07-29 丰田自动车株式会社 危险度计算装置
WO2011141984A1 (ja) * 2010-05-10 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 危険度算出装置
CN102884564A (zh) * 2010-05-10 2013-01-16 丰田自动车株式会社 危险度计算装置
US9170332B2 (en) 2010-05-10 2015-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Risk calculation apparatus
JP5403152B2 (ja) * 2010-05-10 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 危険度算出装置
JP2012123470A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ten Ltd 物体検出装置及び物体検出方法
JP2011126535A (ja) * 2011-02-14 2011-06-30 Toyota Motor Corp 車両用電源制御装置
KR101300534B1 (ko) * 2012-02-29 2013-09-02 주경희 무선레이더를 이용한 차간거리표시 및 차량추돌위험경보방법 및 이를 이용한 장치
KR20190088130A (ko) * 2018-01-05 2019-07-26 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
JP2021519434A (ja) * 2018-03-28 2021-08-10 サイオニク エルエルシー ナビゲーション装置及び方法
JP2021039123A (ja) * 2019-04-24 2021-03-11 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、及びプログラム
WO2021106130A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 三菱電機株式会社 物体認識装置、物体認識方法及び物体認識プログラム
JPWO2021106130A1 (ja) * 2019-11-28 2021-06-03
CN114730526A (zh) * 2019-11-28 2022-07-08 三菱电机株式会社 物体识别装置、物体识别方法及物体识别程序
US20220351623A1 (en) * 2019-11-28 2022-11-03 Mitsubishi Electric Corporation Object recognition apparatus, object recognition method, and computer readable medium
US11804135B2 (en) 2019-11-28 2023-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Object recognition apparatus, object recognition method, and computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10221451A (ja) 車両用レーダ装置
US7224290B2 (en) Traffic environment recognition method and system for carrying out the same
EP1269445B1 (en) System and method for avoiding accidents in intersections
JP3603018B2 (ja) 電気自動車の制御装置
US9008940B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
US7903021B2 (en) Obstacle detecting method, obstacle detecting apparatus, and standard moving-body model
US20080189039A1 (en) Collision avoidance system and method of detecting overpass locations using data fusion
US20090192683A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method and computer program
CN105774806A (zh) 车辆行驶控制装置
JP2001159680A (ja) 対象検出方法及びその装置
JPH1138142A (ja) 車両用障害物認識装置
US20210248391A1 (en) Surroundings recognition device, surroundings recognition method, and storage medium
US11409728B2 (en) Map information system
JP2020163970A (ja) 車両運転支援システム
US11042160B2 (en) Autonomous driving trajectory determination device
JP2007133672A (ja) 走行支援装置
JP3575352B2 (ja) 車両用位置標定装置及び記録媒体
US12033403B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium
JP4235090B2 (ja) 車両走行支援装置
JP2005138623A (ja) 車両走行支援装置
JP7166211B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US20220161794A1 (en) Vehicle control device, vehicle control method, and non-transitory computer-readable recording medium recording program
JP2020163975A (ja) 車両運転支援システム
JP2003276538A (ja) 障害物予測装置
JP2022139009A (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム