JPH10191222A - Image recording/reproducing device - Google Patents

Image recording/reproducing device

Info

Publication number
JPH10191222A
JPH10191222A JP8349153A JP34915396A JPH10191222A JP H10191222 A JPH10191222 A JP H10191222A JP 8349153 A JP8349153 A JP 8349153A JP 34915396 A JP34915396 A JP 34915396A JP H10191222 A JPH10191222 A JP H10191222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
scene
title
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8349153A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Mitsuyoshi
勉 三吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8349153A priority Critical patent/JPH10191222A/en
Publication of JPH10191222A publication Critical patent/JPH10191222A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce a title when reproduction is started from a part different from the head of a scene in an image recording/reproducing device. SOLUTION: A touch panel 42 as a title input means and a touch position decoding circuit 43 are provided. A controller 34 which continuously sends title information which is repetitively inputted during the recording of the scene, a recording signal processing circuit 37 recording image information and title information and a reproduction signal processing circuit 38 reproducing the image information and the title information are provided. Thus, the title is reproduced even if reproduction is started from a part different from the head of the scene by constituting the controller 34 in such a way that title information which are continuously reproduced during the reproduction of the scene are outputted to a liquid crystal panel 41.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば磁気テー
プなどの記録媒体に画像情報を記録し、再生する画像記
録再生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image recording and reproducing apparatus for recording and reproducing image information on a recording medium such as a magnetic tape.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のビデオカメラなどによる撮影を行
う場合の問題点は、撮影したシーンにコメントやタイト
ルを付ける場合に専用の機器を購入し、後からダビング
を行ってタイトルを付加したり、また紙などにタイトル
を書いてそれをカメラで撮影するというような手段しか
ないという点であった。
2. Description of the Related Art The problem with shooting with a conventional video camera or the like is that when a comment or title is added to a shot scene, a dedicated device is purchased and dubbing is performed later to add a title. Also, there was no alternative but to write the title on a piece of paper and shoot it with a camera.

【0003】上記問題を解決するため、特開平8−23
472公報においてはモニタ付きカメラ一体型VTRに
タッチパネルを取り付け、ペン入力でシーンのタイトル
を入力し、キャラクタ信号をVTRの磁気テープの画像
記録領域とは別の領域に記録するといった技術が開示さ
れている。
In order to solve the above problem, Japanese Patent Laid-Open No.
Japanese Patent No. 472 discloses a technology in which a touch panel is attached to a camera-integrated VTR with a monitor, a title of a scene is input by pen input, and a character signal is recorded in an area other than an image recording area of a magnetic tape of the VTR. I have.

【0004】また、特開平3−24870公報において
も同様に重ね合わせ用映像を画像トラックとは別の副ト
ラックに記録するをいう技術が開示されている。
Japanese Patent Laid-Open Publication No. 3-24870 discloses a technique of recording a superimposed image on a sub-track different from an image track.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術では、ペン入力したキャラクタ信号および重ね合わせ
用映像を、ビデオ信号を記録するトラックとは別に記録
しているため、シーンの先頭から再生するには問題ない
が、シーンの先頭以外の部分を再生した場合にはキャラ
クタ信号を再生することができないため、再生されてい
るシーンのタイトルが何であるかを見るにはシーンの開
始位置まで記録媒体のアクセス位置を戻して再生し直さ
なくてはならないという課題がある。
However, in the above-mentioned prior art, since the character signal and the superimposed image input by the pen are recorded separately from the track for recording the video signal, they are reproduced from the beginning of the scene. However, since the character signal cannot be reproduced when a part other than the beginning of the scene is reproduced, it is not possible to determine the title of the scene being reproduced until the start of the scene. There is a problem that it is necessary to return to the access position of and re-play.

【0006】本発明はこのような画像記録再生装置にお
いて、シーンの先頭以外の部分から再生を始めた場合で
あってもシーンのタイトルを表示することができること
を目的とする。
An object of the present invention is to enable a title of a scene to be displayed in such an image recording / reproducing apparatus even when reproduction is started from a portion other than the head of the scene.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の画像記録再生装
置においては、記憶媒体に対して画像情報を記録し、再
生し、再生した画像情報を画像表示手段へ出力する画像
記録再生装置であって、連続した前記画像情報であるシ
ーンのタイトル情報を入力するタイトル入力手段と、前
記記録媒体の画像情報記録領域に画像情報を記録し、前
記画像情報記録領域と同一セクタのサブコード情報記録
領域で、かつ前記シーンが記録されている画像情報記録
領域に対応する全ての領域に、前記タイトル情報をサブ
コード情報として記録する記録手段と、前記記録媒体に
記録された画像情報とサブコード情報を再生する再生手
段と、前記サブコード情報として記録されたタイトル情
報を前記画像表示手段へ出力するタイトル出力手段とを
具備したものであり、シーンの先頭以外の部分から再生
を始めた場合であってもシーンのタイトルを表示するこ
とができる画像記録再生装置が得られる。
An image recording / reproducing apparatus according to the present invention is an image recording / reproducing apparatus for recording and reproducing image information on a storage medium and outputting the reproduced image information to image display means. Title input means for inputting scene title information which is the continuous image information, and image information recorded in an image information recording area of the recording medium, and a subcode information recording area in the same sector as the image information recording area. Recording means for recording the title information as subcode information in all areas corresponding to the image information recording area in which the scene is recorded, and the image information and the subcode information recorded on the recording medium. A playback unit for playing back, and a title output unit for outputting title information recorded as the subcode information to the image display unit. , Image recording and reproducing apparatus capable of even when the playback starts from the portion other than the beginning of a scene displaying a scene title are obtained.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、記憶媒体に対して画像情報を記録し、再生し、再生
した画像情報を画像表示手段へ出力する画像記録再生装
置であって、連続した前記画像情報であるシーンのタイ
トル情報を入力するタイトル入力手段と、前記記録媒体
の画像情報記録領域に画像情報を記録し、前記画像情報
記録領域と同一セクタのサブコード情報記録領域で、か
つ前記シーンが記録されている画像情報記録領域に対応
する全ての領域に、前記タイトル情報をサブコード情報
として記録する記録手段と、前記記録媒体に記録された
画像情報とサブコード情報を再生する再生手段と、前記
サブコード情報として記録されたタイトル情報を前記画
像表示手段へ出力するタイトル出力手段とを具備したも
のであり、シーンが記録されている画像情報記録領域に
対応する全てのサブコード情報記録領域に、タイトル情
報が記録されているので、シーンの途中から再生した場
合にもタイトルを表示できるという作用を有する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The invention according to claim 1 of the present invention is an image recording / reproducing apparatus for recording and reproducing image information on a storage medium and outputting the reproduced image information to image display means. Title input means for inputting scene title information which is the continuous image information, and image information recorded in an image information recording area of the recording medium, and a subcode information recording area in the same sector as the image information recording area. Recording means for recording the title information as subcode information in all areas corresponding to the image information recording area in which the scene is recorded, and the image information and the subcode information recorded on the recording medium. Playback means for reproducing, and title output means for outputting title information recorded as the subcode information to the image display means, wherein the scene is All of the sub-code information recording area corresponding to the image information recording area is recorded, the title information is recorded, an effect that can display a title even when the reproduction from the middle of the scene.

【0009】請求項2に記載の発明は、上記請求項1記
載の画像記録再生装置であって、記録媒体のサブコード
情報記録領域を画像情報記録領域とは別のセクタとし、
記録手段を、タイトル情報を画像情報とは独立に上書き
記録可能としたものであり、サブコード情報記録領域は
画像情報記録領域とは独立してタイトル情報を上書き記
録可能であるので、シーンの記録後に、タイトルを書き
換えることができるという作用を有する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the image recording / reproducing apparatus according to the first aspect, wherein the subcode information recording area of the recording medium is a sector different from the image information recording area,
The recording means enables title information to be overwritten and recorded independently of image information, and the subcode information recording area can overwrite and record title information independently of the image information recording area. This has the effect that the title can be rewritten later.

【0010】請求項3に記載の発明は、記憶素子が取り
付けられたカセットに収納された記憶媒体に対して画像
情報を記録し、再生し、再生した画像情報を画像表示手
段へ出力する画像記録再生装置であって、連続した前記
画像情報であるシーンのタイトル情報を入力するタイト
ル入力手段と、前記記録媒体の画像情報記録領域に画像
情報を記録し、前記記録媒体のサブコード情報記録領域
に位置情報を記録する記録手段と、前記シーンの開始位
置の位置情報である開始位置情報と、前記シーンの終了
位置の位置情報である終了位置情報と、対応する前記タ
イトル情報を前記カセットの記憶素子に記憶させるシー
ンタイトル書き込み手段と、前記記録媒体に記録された
画像情報と位置情報とを再生する再生手段と、前記カセ
ットの記憶素子から、前記シーンの開始位置の位置情報
である開始位置情報と、前記シーンの終了位置の位置情
報である終了位置情報と、前記シーンに対応するタイト
ル情報とを読み出すシーンタイトル読み出し手段と、前
記再生手段から得られる位置情報と、前記シーンタイト
ル読み出し手段から得られる開始位置情報と終了位置情
報とを比較し、現在再生中の前記画像情報の位置が前記
シーン内であった場合は前記タイトル情報を前記画像表
示手段へ出力するタイトル出力手段とを具備したもので
あり、記憶素子にシーンに対応するタイトル情報がシー
ンの開始位置情報とシーンの終了位置情報とともに記録
されているので、記録媒体の位置情報と比較することに
より、シーンの途中から再生した場合にも対応するシー
ンのタイトルを判別でき、表示できるという作用を有す
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image recording apparatus for recording and reproducing image information on a storage medium stored in a cassette having a storage element mounted thereon, and outputting the reproduced image information to image display means. A playback device, comprising: title input means for inputting title information of a scene, which is the continuous image information; and image information recorded in an image information recording area of the recording medium, and a sub code information recording area of the recording medium. Recording means for recording position information; start position information which is position information of a start position of the scene; end position information which is position information of an end position of the scene; and corresponding title information, the storage element of the cassette. A scene title writing unit for storing the image information and the position information recorded on the recording medium; and a storage element of the cassette. A scene title readout unit that reads start position information that is position information of a start position of the scene, end position information that is position information of an end position of the scene, and title information that corresponds to the scene; Is compared with the start position information and the end position information obtained from the scene title reading means, and when the position of the image information currently being reproduced is within the scene, the title information is Title output means for outputting to the image display means, and the title information corresponding to the scene is recorded in the storage element together with the start position information of the scene and the end position information of the scene. By comparing with, the title of the corresponding scene can be identified and displayed even when the scene is played from the middle of the scene. It has the effect of.

【0011】以下、本発明の実施の形態を図面に基づい
て説明する。実施の形態は2つあり、2つの実施の形態
ともに民生用ディジタルVTRをもとにして説明するた
め、予め民生用ディジタルVTRの規格について説明し
ておく。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. There are two embodiments, and the two embodiments will be described based on a consumer digital VTR. Therefore, the standard of the consumer digital VTR will be described in advance.

【0012】図1は、トラックパターンを模式的に表し
た図であり、1は記録媒体である磁気テープ、矢印2は
磁気テープ1の走行する方向を示し、矢印3はヘッドが
走査する方向を示している。
FIG. 1 is a diagram schematically showing a track pattern, wherein 1 indicates a magnetic tape as a recording medium, 2 indicates the direction in which the magnetic tape 1 runs, and 3 indicates the direction in which the head scans. Is shown.

【0013】またトラックにおいて、4はITI(In
sert and Track Informatio
n)セクタ、5はオーディオ(Audio)セクタ、6
はビデオ(Video)セクタ、7はサブコード(Su
bcode)セクタである。525/60方式の場合、
1フレームの画像/音声データは10トラックから構成
され、トラック番号が0から9までとなる。
In the track, reference numeral 4 denotes ITI (In)
sert and Track Information
n) sector, 5 is an audio (Audio) sector, 6
Is a video (Video) sector, and 7 is a subcode (Su).
bcode) sector. In the case of the 525/60 system,
One frame of image / audio data is composed of 10 tracks, and the track numbers are from 0 to 9.

【0014】各セクタ4〜7はシンクブロックを単位と
し、有効なシンクブロックの数はオーディオセクタ5で
は1トラックあたり14シンクブロック、ビデオセクタ
6では149シンクブロック、サブコードセクタ7では
12シンクブロックとなる。1シンクブロックはオーデ
ィオセクタ5とビデオセクタ6では90バイト、サブコ
ードセクタ7では12バイトとなる。
Each of the sectors 4 to 7 has a sync block as a unit. The number of valid sync blocks is 14 sync blocks per track in the audio sector 5, 149 sync blocks in the video sector 6, and 12 sync blocks in the subcode sector 7. Become. One sync block is 90 bytes in the audio sector 5 and the video sector 6, and 12 bytes in the subcode sector 7.

【0015】図2は、ビデオセクタ6の構成を模式的に
示した図であり、ビデオセクタ6の有効領域はシンクブ
ロック番号19〜167となる。11は定められたシンク
パターンが記録される領域で、各シンクブロックに付き
2バイトとなる。12はIDデータが記録される領域で、
各シンクブロックに付き3バイトとなる。13はVAU
X(ビデオデータに関する補助データ)が記録される領
域(以下、VAUX領域と称す)で、シンクブロック番
号が19、20、156となるシンクブロックのデータ
領域(77バイト)にはVAUXが入ることになる。14
はビデオデータが記録される領域で、各シンクブロック
あたり77バイトのデータが入る。15はエラー訂正の
ためのパリティが記録される領域で、各シンクブロック
の後半8バイトとシンクブロック番号157〜167の
エリアにパリティが入る。
FIG. 2 is a diagram schematically showing the structure of the video sector 6. The effective area of the video sector 6 is sync block numbers 19 to 167. Reference numeral 11 denotes an area in which a predetermined sync pattern is recorded, which is 2 bytes for each sync block. 12 is an area where ID data is recorded,
Each sync block has 3 bytes. 13 is VAU
In an area where X (auxiliary data relating to video data) is recorded (hereinafter, referred to as a VAUX area), VAUX is inserted in a data area (77 bytes) of a sync block having sync block numbers 19, 20, and 156. Become. 14
Is an area where video data is recorded. Each sync block stores 77 bytes of data. Reference numeral 15 denotes an area in which parity for error correction is recorded. Parity is entered in the area of the last 8 bytes of each sync block and sync block numbers 157 to 167.

【0016】VAUX領域13は1シンクブロックあたり
77バイトであるが、記録されるデータは5バイトを1
つのパックとしたパック構造となるので、実際は75バ
イト分(=15パック)使用されることになる。
The VAUX area 13 has 77 bytes per sync block.
Since the pack structure has one pack, 75 bytes (= 15 packs) are actually used.

【0017】また、トラック番号が奇数のトラックにお
いては、シンクブロック番号19のVAUX領域13の前
半6パック、トラック番号が偶数のトラックにおいて
は、シンクブロック番号156のVAUX領域13の後半
6パックについてはメインエリアとし、定められたパッ
クが書き込まれることになっている。メインエリア以外
の領域はオプショナルエリアとし、原則として自由にパ
ックを書き込むことができる。
In the track having an odd track number, the first six packs of the VAUX area 13 having the sync block number 19 are provided. In the track having the even track number, the latter six packs of the VAUX area 13 having the sync block number 156 are provided. The main area is defined and a predetermined pack is to be written. Areas other than the main area are optional areas, and in principle packs can be freely written.

【0018】また、図示しないがオーディオセクタ5に
も、AAUX(オーディオデータに関する補助データ)
が記録される領域が設けられている。図3に、サブコー
ドセクタ7の構造を模式的に示す。
Although not shown, AAUX (auxiliary data relating to audio data) is also provided in audio sector 5.
Is recorded. FIG. 3 schematically shows the structure of the subcode sector 7.

【0019】図3において、21は定められたシンクパタ
ーンが記録される領域で、各シンクブロックに付き2バ
イトとなる。22はIDデータが記録される領域で、各シ
ンクブロックに付き3バイトとなる。23はサブコードデ
ータが記録される領域(以下、サブコードデータ領域と
称す)で、1シンクブロックあたり5バイトとなり、こ
の領域もVAUXと同様にパック構造をとるため、1つ
のシンクブロックあたり1パックとなる。24はエラー訂
正のためのパリティが記録される領域である。
In FIG. 3, reference numeral 21 denotes an area in which a predetermined sync pattern is recorded, which is 2 bytes for each sync block. Reference numeral 22 denotes an area where ID data is recorded, which is 3 bytes for each sync block. Reference numeral 23 denotes an area in which subcode data is recorded (hereinafter, referred to as a subcode data area), which has 5 bytes per sync block. Since this area also has a pack structure similar to VAUX, one pack per sync block Becomes Reference numeral 24 denotes an area where parity for error correction is recorded.

【0020】サブコードデータ領域23は、シンクブロッ
ク番号が3、4、5、9、10、11となる領域はメイ
ンエリアとし、タイムコードや記録日時などの定められ
た情報が記録され、残りの領域がオプショナルエリアと
なり、原則として自由にパックを記録できるが、1フレ
ームを構成する10トラックのうち前半5トラックでは
各トラック同一のパックを並べ替えて繰り返し記録し、
後半5トラックでも同様に同一のパックを並べ替えて繰
り返し記録する。図4にサブコードデータの記録方法に
ついて示す。カタカナで示されているのがオプショナル
エリアで、ひらがなで示されているのがメインエリアと
なり、同一のかなが記録されているところは同じパック
を記録しなくてはならないため、結局1フレームあたり
オプショナルエリアには12パック記録できることにな
る。
In the subcode data area 23, areas having sync block numbers of 3, 4, 5, 9, 10, and 11 are main areas, in which predetermined information such as time code and recording date and time is recorded. The area becomes an optional area, and packs can be freely recorded in principle. However, in the first five tracks of the ten tracks constituting one frame, the same packs on each track are rearranged and recorded repeatedly.
Similarly, the same packs are rearranged and recorded repeatedly in the latter five tracks. FIG. 4 shows a recording method of the subcode data. The katakana indicates the optional area, and the hiragana indicates the main area. Where the same kana is recorded, the same pack must be recorded. 12 packs can be recorded in the area.

【0021】また、民生用ディジタルVTRの規格に
は、MIC(Memory In Cassette)
というものがあり、磁気テープを収納するカセットに不
揮発性メモリを取り付け、TOC(Table of
Contents)情報などを管理することが可能にな
っている。カセットに取り付けられたメモリは電源、G
ND、クロック、データの4つの端子を持ち、2線式シ
リアルで通信を行う。通信のプロトコルはI2 C(In
ter Integrated Circuit)を用
いる。メモリ内のデータの記録にはサブコードデータや
VAUXと同様にパック構造が用いられ、定められたデ
ータを記録しなくてはならないメインエリアはメモリの
先頭16バイトで、17バイト目以降はオプショナルエ
リアとなり、原則として自由にパックが記録できる。
The standards for consumer digital VTRs include MIC (Memory In Cassette).
A non-volatile memory is attached to a cassette containing a magnetic tape, and a TOC (Table of Table) is attached.
Content) information can be managed. The memory installed in the cassette is a power supply, G
It has four terminals, ND, clock, and data, and communicates in 2-wire serial. The communication protocol is I 2 C (In
ter Integrated Circuit) is used. A pack structure is used to record data in the memory in the same manner as subcode data and VAUX. The main area in which predetermined data must be recorded is the first 16 bytes of the memory, and the 17th and subsequent bytes are optional areas. As a general rule, packs can be freely recorded.

【0022】以上が本発明の実施の形態の説明で用いる
規格の説明であるが、細かく説明していない部分につい
ては、以下の実施の形態とは直接関係ないので、説明を
省略する{詳細については、HD DIGITAL VCR CONFERENC
E 発行の「Specification ofConsumer-Use Digital VCR
s using 6.3mm magnetic tape」(以下DVC規格書と
称す)を参照}。 (実施の形態1)本発明の実施の形態1におけるカメラ
一体型民生用ディジタルVTR(以下DVCと称す)の
内部構成を図5に示す。
The above is the description of the standard used in the description of the embodiment of the present invention, but the parts that are not described in detail are not directly related to the following embodiment, and the description is omitted. Is HD DIGITAL VCR CONFERENC
E `` Specification of Consumer-Use Digital VCR
s using 6.3mm magnetic tape ”(hereinafter referred to as DVC standard). (Embodiment 1) FIG. 5 shows the internal configuration of a camera-integrated consumer digital VTR (hereinafter referred to as DVC) according to Embodiment 1 of the present invention.

【0023】記録媒体である磁気テープ1は、記録ヘッ
ド32により情報が記録され、再生ヘッド33により記録さ
れた情報が読み取られる。また図5において、34はシス
テム全体を制御するマイクロコンピュータからなるコン
トローラ、35は外部の映像を画像信号として取り込むカ
メラ、36は外部の音声を音声信号として取り込むマイク
であり、これらカメラ35からの画像信号と、マイク36か
らの音声信号と、コントローラ34からのAUXデータや
サブコードは、記録信号処理回路37により記録ヘッド32
へ出力され磁気テープ1の各セクタ4〜7に記録され
る。また、磁気テープ1に記録された画像情報、音声情
報、AUXデータ、サブコードは再生信号処理回路38に
より再生される。
On a magnetic tape 1 as a recording medium, information is recorded by a recording head 32, and the recorded information is read by a reproducing head 33. In FIG. 5, reference numeral 34 denotes a controller comprising a microcomputer for controlling the entire system; 35, a camera for capturing external video as an image signal; 36, a microphone for capturing external audio as an audio signal; The signal, the audio signal from the microphone 36, and the AUX data and subcode from the controller 34 are transmitted to the recording head 32 by the recording signal processing circuit 37.
And recorded on the respective sectors 4 to 7 of the magnetic tape 1. The image information, audio information, AUX data, and subcode recorded on the magnetic tape 1 are reproduced by the reproduction signal processing circuit 38.

【0024】39は再生信号処理回路38が出力する音声信
号を音声に変換するスピーカ、40は再生信号処理回路37
またはカメラ35が出力する画像信号に、コントローラ34
が出力するビットマップ情報をオーバーレイして出力す
る表示回路であり、表示回路40から出力された画像信号
は液晶パネル41に表示される。またこの液晶パネル41上
に抵抗膜方式のタッチパネル42が重ねられており、この
タッチパネル42に電圧を与え、出力される電位の変化に
よって押圧されたタッチパネル上の座標情報を出力する
タッチ位置デコード回路43が設けられている。
Reference numeral 39 denotes a speaker for converting an audio signal output from the reproduction signal processing circuit 38 into sound, and reference numeral 40 denotes a reproduction signal processing circuit 37.
Alternatively, the image signal output from the camera 35 is
Is a display circuit that overlays and outputs the output bitmap information, and the image signal output from the display circuit 40 is displayed on the liquid crystal panel 41. A touch panel 42 of a resistive film type is overlaid on the liquid crystal panel 41. A touch position decoding circuit 43 for applying a voltage to the touch panel 42 and outputting coordinate information on the touch panel pressed by a change in the output potential. Is provided.

【0025】タッチパネル42とタッチ位置デコード回路
43は従来広く使われているものでよく、例えば特開平8
−79626公報や、特開平8−23472公報に記載
されているような構成でよい。また本実施の形態では抵
抗膜方式のタッチパネルを使用しているが、電磁誘導方
式などの他の方式であっても座標情報が得られるもので
あれば構わない。
Touch panel 42 and touch position decoding circuit
43 may be a conventionally widely used one.
-79626 and JP-A-8-23472. Further, in this embodiment, a resistive touch panel is used, but any other touch panel such as an electromagnetic induction touch panel may be used as long as it can obtain coordinate information.

【0026】本実施の形態のDVCは、タッチパネル42
上にペンで入力した画像データをカメラ35から得られた
画像データと共に磁気テープ1に記録し、また再生する
という機能を持っている。 (通常画像記録)まず通常の画像記録時の動作を説明す
る。
The DVC of the present embodiment has a touch panel 42
It has a function of recording the image data input with the pen on the magnetic tape 1 together with the image data obtained from the camera 35, and reproducing the same. (Normal Image Recording) First, the operation during normal image recording will be described.

【0027】図示しないボタンによって録画の指示を受
けたコントローラ34は、記録信号回路37に指示してカメ
ラ35から得られる画像信号とマイク36から得られる音声
信号とを磁気テープ1上に記録させる。その際、コント
ローラ34は、AUXデータとサブコードを記録するのに
必要なデータ、つまりビデオセクタ6のVAUX領域13
とサブコードセクタ7のサブコードデータ領域23のメイ
ンエリアに記録すべきパックのデータと絶対トラック番
号とを記録信号処理回路37へ出力する。
The controller 34, which has received a recording instruction by a button (not shown), instructs a recording signal circuit 37 to record an image signal obtained from the camera 35 and an audio signal obtained from the microphone 36 on the magnetic tape 1. At this time, the controller 34 transmits data necessary for recording the AUX data and the subcode, that is, the VAUX area 13 of the video sector 6.
Then, the data of the pack to be recorded in the main area of the subcode data area 23 of the subcode sector 7 and the absolute track number are output to the recording signal processing circuit 37.

【0028】メインエリアに記録するパックについて表
1に示す。
Table 1 shows the packs recorded in the main area.

【0029】[0029]

【表1】 [Table 1]

【0030】VAUX領域13のメインエリアには前述し
たように6個のパックを記録できるが、実際は4個のパ
ックを記録し、残りの2パックはNO INFOパック
(情報なしパック)を記録することになる。サブコード
データ領域23のメインエリアには、図4における
「あ」、「い」、「う」の場所にTITLE TIME
CODEパックを記録し、「え」の場所にVAUX
RECDATEパックを、「お」の場所にVAUX R
ECTIMEパックを記録する(各パックの内容につい
ては、DVC規格書を参照)。
Although six packs can be recorded in the main area of the VAUX area 13 as described above, actually four packs are recorded, and the remaining two packs are recorded as NO INFO packs (packs without information). become. In the main area of the subcode data area 23, the titles "A", "I", and "U" in FIG.
Record the CODE pack and place VAUX in the place of "E"
Place the RECDATE pack on the VAUX R
The ECTIME pack is recorded (for the contents of each pack, refer to the DVC standard).

【0031】以上のようにコントローラ34は、データを
出力し続け、録画停止の指示を受けると、データの送信
を終了すると共に録画動作を停止させる。 (通常再生)次に再生時の処理について説明する。コン
トローラ34は、図示しないボタンから再生の指示を受け
ると、再生信号処理回路38に指示して磁気テープ1に記
録されている情報を再生させる。再生された画像情報は
表示回路40へ出力され、コントローラ34が出力するビッ
トマップ情報をオーバーレイして液晶パネル41に表示さ
せる。音声信号は図示しないD/A変換回路、アンプを
通してスピーカ39へ出力され、音声として再生される。
As described above, when the controller 34 continues to output data and receives an instruction to stop recording, the controller 34 ends the data transmission and stops the recording operation. (Normal Playback) Next, the processing at the time of playback will be described. When receiving a reproduction instruction from a button (not shown), the controller 34 instructs the reproduction signal processing circuit 38 to reproduce the information recorded on the magnetic tape 1. The reproduced image information is output to the display circuit 40, and the bit map information output from the controller 34 is overlaid and displayed on the liquid crystal panel 41. The audio signal is output to a speaker 39 through a D / A conversion circuit and an amplifier (not shown) and reproduced as audio.

【0032】再生信号処理回路38により再生されたVA
UX、AAUX、サブコードの情報はコントローラ34へ
出力され、処理が行われる。たとえば、サブコードセク
タ7のサブコードデータ領域23のメインエリアから再生
されたTITLE TIMECODEパックを受け取っ
てタイムコード情報を取り出し、数字情報をビットマッ
プ情報に変換し、座標データにして表示回路40へ出力し
てタイムコードを表示させる。
VA reproduced by the reproduction signal processing circuit 38
The information of UX, AAUX, and subcode is output to the controller 34, and the processing is performed. For example, a TITLE TIMECODE pack reproduced from the main area of the subcode data area 23 of the subcode sector 7 is received, time code information is extracted, numeric information is converted to bitmap information, and output to the display circuit 40 as coordinate data. To display the time code.

【0033】表示回路40の処理について図6を参照しな
がら説明する。図6は表示回路40の処理を示すブロッ
ク図である。図6において、51は受け取った画像データ
を保持しておくための2枚分のフレームメモリであり、
カメラ35または再生信号処理回路38から得られたディジ
タル画像データはメモリ書き込み制御部52により、これ
ら使っていない方のフレームメモリ51に書き込まれる。
また、53は表示するビットマップ情報を保持しておくメ
モリであり、ビットマップ情報デコード部54により、コ
ントローラ34の指示を受けたメモリ53にビットマップ情
報が書き込まれる。
The processing of the display circuit 40 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram showing the processing of the display circuit 40. In FIG. 6, reference numeral 51 denotes two frame memories for holding received image data;
The digital image data obtained from the camera 35 or the reproduction signal processing circuit 38 is written into the unused frame memory 51 by the memory writing control unit 52.
Reference numeral 53 denotes a memory for holding bitmap information to be displayed, and the bitmap information is written by the bitmap information decoding unit 54 into the memory 53 instructed by the controller 34.

【0034】また55はメモリ53とフレームメモリ51との
いずれか表示する方のデータを選択的に読み出すメモリ
読み出し制御部であり、このメモリ読み出し制御部55が
出力するディジタル画像データはD/A変換部56により
D/A変換され、同期信号付加部57により同期信号が付
加され出力される。クロック生成部などについては省略
している。
Reference numeral 55 denotes a memory read control unit for selectively reading out data to be displayed, either the memory 53 or the frame memory 51. The digital image data output from the memory read control unit 55 is subjected to D / A conversion. The D / A conversion is performed by the unit 56, and the synchronization signal is added and output by the synchronization signal addition unit 57. A clock generator and the like are omitted.

【0035】上記構成による表示回路40の動作を説明す
る。送られてきた画像信号は、メモリ書き込み制御部52
により、フレームメモリ51内の然るべき位置に書き込ま
れる。一方、コントローラ34が出力する座標データは、
輝度情報、色差情報と共に送られてくるので書き込むべ
きメモリ53上のアドレスに輝度情報、色差情報をビット
マップ情報デコード部54はそのまま書き込む。これによ
り、画面上の同一の点の輝度、色差情報はメモリ53上と
フレームメモリ51のそれぞれのメモリ上で同一のアドレ
スを持つことになる。
The operation of the display circuit 40 having the above configuration will be described. The transmitted image signal is transmitted to the memory write control unit 52.
Thus, the data is written to an appropriate position in the frame memory 51. On the other hand, the coordinate data output by the controller 34 is
The bitmap information decoding unit 54 writes the luminance information and the chrominance information as they are sent to the address on the memory 53 to be written because they are sent together with the luminance information and the chrominance information. As a result, the luminance and chrominance information of the same point on the screen has the same address on each of the memory 53 and the frame memory 51.

【0036】そこでメモリ読み出し制御部55は、フレー
ムメモリ51のうち画像データで埋められている方のメモ
リから画像データを読み出すと共に、メモリ53の同一の
アドレスからデータを読み出す。メモリ53上のデータが
0を示していた場合は、フレームメモリ51から得られた
データをD/A変換部56へ出力し、メモリ53上のデータ
が0以外を示していた場合は、メモリ53から読み出した
データをD/A変換部56へ出力する。そうすることによ
り、コントローラ34が表示したいビットマップデータが
画像信号にオーバーレイして表示されることになる。
Therefore, the memory read control unit 55 reads the image data from the memory of the frame memory 51 which is filled with the image data, and also reads the data from the same address of the memory 53. If the data on the memory 53 indicates 0, the data obtained from the frame memory 51 is output to the D / A converter 56. If the data on the memory 53 indicates a value other than 0, the data is output from the memory 53. Is output to the D / A converter 56. By doing so, the bitmap data desired to be displayed by the controller 34 is overlaid on the image signal and displayed.

【0037】よってコントローラ34は、輝度情報、色差
情報として0の値をビットマップ情報デコード部54へ出
力するときは、指定した点を消去するということにな
り、0以外の点を出力するときが指定した点を表示する
ということになる。
Therefore, when outputting a value of 0 as the luminance information and the color difference information to the bitmap information decoding unit 54, the controller 34 erases the specified point, and when outputting a point other than 0. The specified point will be displayed.

【0038】通常の記録再生は以上のようにして行われ
る。 (タイトル入力)次にタイトル入力動作について説明す
る。
Normal recording and reproduction are performed as described above. (Title input) Next, a title input operation will be described.

【0039】使用者は撮影前に図示しないボタンにより
タイトル入力モードになるように指示する。指示を受け
たコントローラ34は、タッチ位置デコード回路43からの
座標情報の入力待ち状態になる。
The user instructs to enter the title input mode by a button (not shown) before photographing. The controller 34 that has received the instruction waits for input of coordinate information from the touch position decoding circuit 43.

【0040】コントローラ34は、タッチ位置デコード回
路43から座標情報を得ると、表示回路40にタッチされた
位置に点を表示するための情報を出力し、座標情報を記
憶しておく。表示回路40は入力した座標情報をもとに画
面上に点を表示するように画像信号を出力し、液晶パネ
ル41に表示する。使用者はこれにより自分の描いた文字
や絵を確認することができる。
When the controller 34 obtains coordinate information from the touch position decoding circuit 43, the controller 34 outputs information for displaying a point at the position touched on the display circuit 40, and stores the coordinate information. The display circuit 40 outputs an image signal to display a point on the screen based on the input coordinate information, and displays the image signal on the liquid crystal panel 41. This allows the user to check the characters and pictures drawn by him.

【0041】使用者は文字や絵を描き終わったら再びボ
タンで終了を指示する。コントローラ34は指示を受けて
タッチ位置デコード回路43の動作を停止させる。コント
ローラ34はさらに録画の指示を入力すると、記憶してい
た座標情報をVAUX領域13に記録する形式になおして
記録信号処理回路37へ出力し、磁気テープ1に画像と共
に描かれた絵や文字が記録される。その際、コントロー
ラ34は記録開始点から終了点までずっと繰り返して座標
情報を記録信号処理回路37に送信する。これによって記
録された1つのシーンの間のどこの場所にも座標情報が
記録されていることになる。
When the user has finished drawing characters and pictures, the user instructs the end with the button again. The controller 34 stops the operation of the touch position decoding circuit 43 in response to the instruction. When the controller 34 further inputs a recording instruction, the controller 34 converts the stored coordinate information into a format for recording in the VAUX area 13 and outputs it to the recording signal processing circuit 37, and the pictures and characters drawn with the image on the magnetic tape 1 are displayed. Be recorded. At this time, the controller 34 repeatedly transmits the coordinate information to the recording signal processing circuit 37 from the recording start point to the recording end point. As a result, the coordinate information is recorded anywhere in one recorded scene.

【0042】タイトル入力は以上のように行われる。次
にタッチ位置デコード回路43の動作について簡単に説明
しておく。具体的な回路とサンプリングの処理は従来使
用されているタッチパネルと同様なので省略する。タッ
チ位置デコード回路43は8ビットA/Dコンバータを持
っているので、解像度は256×256ピクセルとな
る。タッチ位置デコード回路43は10msecに1回サ
ンプリングを行い、押圧されているX、Yの座標値を得
ると、X(横)方向について0〜255の値、Y(縦)
方向についても0〜255の値、さらにペンの状態(押
下された/押下され続けている/離された)という3つ
の情報を送信する。実際は、押下された=11h、押下
されている=AAh、離された=77hという状態コー
ドを用い、3バイトを1セットとし、状態コード、X座
標、Y座標という順に調歩同期式で送信する。ボーレー
トは9600bpsとする。図7に通信のタイミングチ
ャートの一例を示す。
The title input is performed as described above. Next, the operation of the touch position decoding circuit 43 will be briefly described. The specific circuit and sampling process are the same as those of a conventionally used touch panel, and a description thereof will be omitted. Since the touch position decoding circuit 43 has an 8-bit A / D converter, the resolution is 256 × 256 pixels. The touch position decoding circuit 43 performs sampling once every 10 msec, and obtains the coordinate values of the pressed X and Y, and obtains a value of 0 to 255 in the X (horizontal) direction and Y (vertical).
Regarding the direction, three pieces of information, that is, a value of 0 to 255 and a state of the pen (pressed / continuously pressed / released) are transmitted. Actually, a state code of pressed = 11h, pressed = AAh, released = 77h is used, and three bytes are set as one set, and the state code, the X coordinate, and the Y coordinate are transmitted in the start-stop synchronization system. The baud rate is 9600 bps. FIG. 7 shows an example of a communication timing chart.

【0043】図7は、(10、10)という位置から、
(100、100)という位置まで直線が引かれたとき
の通信の状況を示しているが、ペンの押下が検出される
と、通信の第1バイトを11hにして3バイトを送信す
る。10ms経過後やはりペンが押下されている状態で
あるので、通信の第1バイトをAAhにして座標情報を
送り続ける。そして最後にペンが離されると通信の第1
バイトを77hにして最後の座標を再び送信する。77
hをヘッダとする3バイトを送信した後は次のペンの押
下が検出されるまでは通信は行わない。
FIG. 7 shows that from the position (10, 10),
This figure shows the state of communication when a straight line is drawn up to the position (100, 100). When a pen press is detected, the first byte of communication is set to 11h and three bytes are transmitted. After the elapse of 10 ms, the pen is still pressed, so that the first byte of the communication is set to AAh and the coordinate information is continuously sent. Finally, when the pen is released, the first communication
The byte is set to 77h and the last coordinate is transmitted again. 77
After transmitting 3 bytes with h as the header, communication is not performed until the next pen press is detected.

【0044】コントローラ34は、いかなるタイミングで
通信が開始されても対応できるように、シリアルインタ
ーフェースを常時動作させておき、1バイトもしくは3
バイト受信したときに割り込みがかかるようにしてお
く。
The controller 34 keeps the serial interface operating at all times so that it can respond to communication starting at any timing,
An interrupt should be activated when a byte is received.

【0045】次にコントローラ34において座標情報をど
のようにして表示回路40へ出力する座標情報に変換する
かを説明する。表示回路40は名目上720×480ピ
クセルの解像度を持っている。これはDVCの規格上の
解像度に準じたものである。よって、コントローラ34
は、256×256という解像度で得られた座標情報を
変換し、また見栄えの良いように描かれた線を太くして
表示しなくてはならない。そのため、表示用座標をXd
isp、Ydispとし、タッチ位置デコード回路43か
ら得られた座標をXpen、Ypenとすると、式
(1)によりXdisp、Ydispを求める。
Next, how the controller 34 converts the coordinate information into coordinate information to be output to the display circuit 40 will be described. The display circuit 40 has a nominal resolution of 720 × 480 pixels. This is based on the resolution according to the DVC standard. Therefore, the controller 34
Must convert the coordinate information obtained at a resolution of 256 × 256, and display the line drawn thick for good appearance. Therefore, the display coordinates are set to Xd
Assuming that the coordinates obtained from the touch position decoding circuit 43 are Xpen and Ypen, respectively, Xdisp and Ydisp are obtained by Expression (1).

【0046】[0046]

【数1】 (Equation 1)

【0047】そして表示される線を太くするため、Xd
isp、Ydispが指定されたときに白く塗られる座
標値を(Wx(Xdisp)、Wy(Ydisp))と
すると、(Xdisp、Ydisp)を中心とする円の
領域を塗りつぶすように考えると、式(2)が得られ
る。
To make the displayed line thicker, Xd
Assuming that the coordinate values painted white when isp and Ydisp are designated are (Wx (Xdisp) and Wy (Ydisp)), the following formula can be used to fill the area of a circle centered at (Xdisp, Ydisp). 2) is obtained.

【0048】[0048]

【数2】 (Equation 2)

【0049】コントローラ34は式(2)で指定される領
域内の全ての点を白く塗るべく表示回路40に座標値を出
力しなくてはならない。以上が表示回路40へ出力する座
標情報の作成方法の説明である。
The controller 34 must output the coordinate values to the display circuit 40 in order to paint all the points in the area specified by the equation (2) white. The above is the description of the method of creating the coordinate information to be output to the display circuit 40.

【0050】次にテープ上のVAUX領域13のオプショ
ンエリアに実際にビットマップ情報がどのように記録さ
れるのかを説明する。ビットマップ情報をVAUX領域
13のオプションエリアに記録するためには、MAKER
CODEパック(パックヘッダ=F0h)と、2つの
OPTIONパックを2つ(パックヘッダ=F1h、F
2h)を使用する。パックヘッダがF1hであるパック
をBITMAP HEADERパックと称し、パックヘ
ッダがF2hであるパックをBITMAPパックと称す
ることにする。図8は、MAKER CODEパックの
内容を示し、図9は、BITMAP HEADERパッ
クの内容を示し、図10は、BITMAPパックの内容を
示している。
Next, how the bitmap information is actually recorded in the optional area of the VAUX area 13 on the tape will be described. VAUX area for bitmap information
To record in the 13 optional areas,
CODE pack (pack header = F0h) and two OPTION packs (pack header = F1h, F
2h) is used. A pack whose pack header is F1h is called a BITMAP HEADER pack, and a pack whose pack header is F2h is called a BITMAP pack. 8 shows the contents of the MAKER CODE pack, FIG. 9 shows the contents of the BITMAP HEADER pack, and FIG. 10 shows the contents of the BITMAP pack.

【0051】図8において、61はパックヘッダで、F0
h固定である。62はメーカーコードであり、メーカーオ
プションを使用するDVCを作るメーカーのコードが入
る。ここでは仮に02hとしておく。63は全パック数を
格納する領域で、62で示されたメーカーが占有する領域
があとこのMAKER CODEパックのあとにいくつ
続くかを示すものであり、VAUX領域13を使用する場
合、1フレームで完結するので最大389個のパックを
続けることが可能である。64,65はDVCの規格上では
空き領域であるが、ここでは(メーカーコード=02h
の時は)64を予約領域として全てのビットを1で埋め、
65をフォーマットコードとして01hとしておく。つま
りフォーマットコードが01hであるときにはパックヘ
ッダがF1hであるパックをBITMAP HEADE
Rパックとし、パックヘッダがF2hであるパックをB
ITMAPパックと定義するということになる。
In FIG. 8, reference numeral 61 denotes a pack header, F0
h fixed. Reference numeral 62 denotes a maker code, in which a maker code for making a DVC using a maker option is entered. Here, it is temporarily set to 02h. An area 63 stores the total number of packs. The area 63 indicates the number of areas occupied by the manufacturer indicated by 62 and the number of areas following the maker code pack. When the VAUX area 13 is used, one area is used for one frame. Since it is completed, it is possible to continue a maximum of 389 packs. 64 and 65 are empty areas according to the DVC standard, but here (maker code = 02h
In the case of), 64 is reserved and all bits are filled with 1.
65 is set to 01h as a format code. That is, when the format code is 01h, the pack whose pack header is F1h is stored in BITMAP HEADE.
R pack, pack with pack header F2h is B
It is defined as an ITMAP pack.

【0052】このMAKER OPTIONパックが記
録されたあとの領域(VAUXであれば同一フレーム
内)で全パック数の領域で指定された範囲についてはメ
ーカーコード62で指定したメーカーが自由にOPTIO
Nパックを配置することができる。OPTIONパック
はパックヘッダがF1h〜FEhのパックである。
In the area after the maker option pack is recorded (in the same frame in the case of VAUX), the maker specified by the maker code 62 is free to use the option specified by the maker code 62 for the range specified by the area of the total number of packs.
N packs can be arranged. The OPTION pack is a pack whose pack header is F1h to FEh.

【0053】図9において、71はパックヘッダで、F1
h固定である。メーカーコード62とフォーマットコード
65とパックヘッダ71によってBITMAP HEADE
Rパックであることを示している。72,73は以下に示す
ビットマップ情報のX方向のピクセル数−1を示し、7
4,75はY方向のピクセル数−1を示す。今回の場合は
256×256であるので、72にはFFh、73には00
h、74にはFFh、75には00hが入ることになる。
In FIG. 9, reference numeral 71 denotes a pack header, F1
h fixed. Manufacturer code 62 and format code
BITMAP HEADE by 65 and pack header 71
This indicates that it is an R pack. 72 and 73 indicate the number of pixels in the X direction of the bitmap information shown below, ie, 7
4, 75 indicates the number of pixels -1 in the Y direction. In this case, it is 256 × 256, so FFh is 72 and 00 is 73.
h and 74 are FFh and 75 are 00h.

【0054】1枚のビットマップ情報を記録する場合
は、一番最初にBITMAP HEADERパックを記
録し、その後にBITMAPパックを所定の個数続けて
記録することになる。
When recording one piece of bitmap information, a BITMAP HEADER pack is recorded first, and then a predetermined number of BITMAP packs are recorded successively.

【0055】図10において、81はパックヘッダで、F2
h固定である。メーカーコード62とフォーマットコード
65とパックヘッダ71によってBITMAPパックである
ことを示している。82〜85に1ビット/ピクセルのON
(1)/OFF(0)を示し、ビットマップ情報を記録
することになるが、その記録方法を図11を用いて説明す
る。
In FIG. 10, reference numeral 81 denotes a pack header, F2
h fixed. Manufacturer code 62 and format code
65 and the pack header 71 indicate a BITMAP pack. 1 bit / pixel ON for 82 to 85
(1) indicates / OFF (0), and bitmap information is recorded. The recording method will be described with reference to FIG.

【0056】図11は256×256の1画面を表したも
ので、各々の四角形を1つのピクセルとみなし、中の数
字がBITMAPパックを用いて記録される順序を示し
ている。つまり、画面の左上の点がBITMAP HE
ADERの次のBITMAPパックのLSBとなり、同
じライン上で右に位置するピクセルのON/OFFを記
録していき、256個のピクセル(=8パック)を記録
したら2ライン目の一番左のピクセルに移る。そうやっ
て記録を続け、一番最後のパックのMSBには右下の点
が記録されることになる。
FIG. 11 shows one screen of 256 × 256, in which each square is regarded as one pixel, and the numbers inside indicate the order of recording using the BITMAP pack. In other words, the upper left point of the screen is BITMAP HE
It becomes the LSB of the BITMAP pack next to ADER, and records ON / OFF of the right pixel on the same line, and after recording 256 pixels (= 8 packs), the leftmost pixel of the second line Move on to The recording is continued in this manner, and the lower right point is recorded on the MSB of the last pack.

【0057】次に、VAUX領域13にどのように以上の
パックが配置されるかを説明する。図12は3つのパック
の配置を示した図であり、91(MC)はMAKER C
ODEパックを示し、92(BH)はBITMAP HE
ADERパックを示し、93(BM)はBITMAPパッ
クを示し、94はメインエリアを示す。メインエリア94に
はMAKER CODEパックやOPTIONパックを
記録することができないので、実質1トラックあたり3
9個のパックを記録することができる。なお、IDやシ
ンクパターン、パリティ、予約バイト(2バイト/シン
クブロック)は省略している。
Next, how the above packs are arranged in the VAUX area 13 will be described. FIG. 12 is a diagram showing an arrangement of three packs.
ODE pack is shown, and 92 (BH) is BITMAP HE
An ADER pack is shown, 93 (BM) is a BITMAP pack, and 94 is a main area. Since a MAKER CODE pack or an OPTION pack cannot be recorded in the main area 94, 3 tracks per track are practically used.
Nine packs can be recorded. Note that the ID, sync pattern, parity, and reserved bytes (2 bytes / sync block) are omitted.

【0058】ビットマップ情報を記録し始めるフレー
ム、つまり使用者がタッチパネル42上で手書き入力し、
録画を始めたフレームのトラック0のVAUX領域13の
一番最初のパックに(MC)MAKER CODEパッ
クを書き込む。次に(BH)BITMAP HEADE
Rパックを書き込んでこれから256×256のビット
マップ情報を記録するという宣言を行う。以下、(B
M)BITMAPパックを2048パック記録すること
になるが、MAKER CODEパックが適用される範
囲は1フレームで完結するので、389個のパック(1
個のBITMAPHEADERパックと、388個のB
ITMAPパック)を記録し、次のフレームのトラック
0の最初には再びMAKER CODEパックを書き込
んで、続きのBITMAPパックを記録し続けることに
なる。
A frame at which bitmap information starts to be recorded, that is, a user performs handwriting input on the touch panel 42,
The (MC) maker code pack is written in the first pack of the VAUX area 13 of the track 0 of the frame where recording has started. Next (BH) BITMAP HEADE
A declaration is made that the R pack is written and that 256 × 256 bitmap information is to be recorded. Hereinafter, (B
M) 2048 packs of BITMAP packs are recorded. However, since the range to which the MAKER CODE pack is applied is completed in one frame, 389 packs (1
BITMAPHEADER packs and 388 B
(ITMAP pack) is recorded, a MAKER CODE pack is written again at the beginning of track 0 of the next frame, and the subsequent BITMAP pack is continuously recorded.

【0059】オプショナルエリアに記録する他のパック
がなければ、5フレームと2トラック+27パックで2
048個のBITMAPパックを記録することができる
ので、繰り返しビットマップ情報を記録するために再び
BITMAP HEADERパックを記録し、同様に2
048個のBITMAPパックを記録する。これを1シ
ーンの記録終了まで何度も繰り返し続ける。
If there are no other packs to be recorded in the optional area, 5 frames and 2 tracks + 2 packs of 27 packs
Since 048 BITMAP packs can be recorded, BITMAP HEADER packs are recorded again in order to repeatedly record bitmap information.
048 BITMAP packs are recorded. This is repeated many times until the recording of one scene is completed.

【0060】記録終了時は、記録中のBITMAPパッ
クがまだ途中であってもそのまま記録を終了する。結果
的に同じビットマップの情報が何度も記録されているの
で、ビットマップ情報が途中で終了しても実質問題には
ならない。
At the end of recording, even if the BITMAP pack being recorded is still in the middle, the recording is terminated as it is. As a result, since the same bitmap information is recorded many times, even if the bitmap information ends halfway, there is no practical problem.

【0061】以上のようにしてDVCは、手書き入力さ
れたビットマップ情報を磁気テープ1上のビデオセクタ
6のVAUX領域13に記録する。オプショナルエリアに
記録する他のパックがない時には以上のように5フレー
ムと3トラックで1枚のビットマップ情報を記録できる
が、そうでないときは幾分1枚のビットマップ情報を記
録するのに必要なフレーム数が増加することが考えられ
るが、2倍になったところで11フレーム=約0.37
秒であるので、問題にはならない。 (タイトル再生)次に、磁気テープ1を再生したときの
処理について説明する。図5において再生信号処理回路
38は再生ヘッド33からの信号をディジタル画像信号にし
て表示回路40に出力する。表示回路40はコントローラ34
から指示されたビットマップ情報を図6と同じ処理でオ
ーバーレイし、液晶パネル41に表示する。
As described above, the DVC records the handwritten input bitmap information in the VAUX area 13 of the video sector 6 on the magnetic tape 1. When there are no other packs to be recorded in the optional area, one bitmap information can be recorded in 5 frames and 3 tracks as described above. Otherwise, it is necessary to record some bitmap information. It is conceivable that the number of frames increases, but when the number of frames doubles, 11 frames = about 0.37
Seconds are not a problem. (Title Reproduction) Next, the processing when the magnetic tape 1 is reproduced will be described. In FIG. 5, a reproduction signal processing circuit
Numeral 38 converts the signal from the reproducing head 33 into a digital image signal and outputs it to the display circuit 40. The display circuit 40 is a controller 34
Are overlaid by the same processing as in FIG. 6 and displayed on the liquid crystal panel 41.

【0062】この時、コントローラ34は再生信号処理回
路38から画像信号とは別に得られたVAUX領域13に記
録されたパックの情報から256×256のビットマッ
プ情報を検出し、タッチ位置デコード回路43から256
×256のビットマップ情報を得たときと同じ処理(式
(1)、式(2)を使用する)で表示回路40にビットマ
ップデータを出力することで磁気テープ1上に記録され
ているタイトル情報を再生する。
At this time, the controller 34 detects 256 × 256 bitmap information from the pack information recorded in the VAUX area 13 obtained separately from the image signal from the reproduction signal processing circuit 38, and the touch position decoding circuit 43 From256
By outputting the bitmap data to the display circuit 40 in the same process (using equations (1) and (2)) as when obtaining the bitmap information of × 256, the title recorded on the magnetic tape 1 is output. Play information.

【0063】ここでコントローラ34がVAUX領域13の
パック情報を検出して256×256のビットマップ情
報に変換する処理について説明する。タイトル情報が記
録されたシーンのVAUX領域13には図12に示したよう
にビットマップ情報に関するパックが記録されているた
め、シーンの最初から再生を開始した場合は(MC)M
AKER CODEパックを見つけ、その次に記録され
ている(BH)BITMAP HEADERパックを見
つけることができれば、その次に記録されている(B
M)BITMAPパック以降2048個のパックを再生
して図11のようにビットマップに戻すことができる。
Here, a process in which the controller 34 detects pack information in the VAUX area 13 and converts it into 256 × 256 bitmap information will be described. Since the pack related to the bitmap information is recorded in the VAUX area 13 of the scene in which the title information is recorded as shown in FIG. 12, if the reproduction is started from the beginning of the scene, (MC) M
If the AKER CODE pack is found and the next recorded (BH) BITMAP HEADER pack can be found, then the next recorded (BH)
M) The 2048 packs after the BITMAP pack can be reproduced and returned to the bitmap as shown in FIG.

【0064】しかし、シーンの途中から再生した場合
は、MAKER CODEパックを見つけることはでき
るが、いきなりBITMAPパックが出現するため、画
面上のどこの位置を示しているのかがわからないことに
なる。このようなときは、BITMAP HEADER
パックを探し続け、見つかった場所からBITMAPパ
ックを取り込み続けることで、シーン内のどの場所から
再生を始めてもすぐに記録されているタイトルを表示す
ることが可能になる。
However, when the scene is reproduced from the middle of the scene, the maker code pack can be found, but since the BITMAP pack appears immediately, it is not possible to know the position on the screen. In such a case, BITMAP HEADER
By continuing to search for packs and continuing to import BITMAP packs from the found location, it becomes possible to display the recorded title immediately after starting playback from any location in the scene.

【0065】なお、本実施の形態1では、画像の記録再
生の方式に民生用ディジタルVTR規格のVTRを用い
たが、VTRでなくても画像情報と共にサブコード情報
が記録できるフォーマットのものであれば実施は可能で
ある。また、手書きのビットマップ情報の入力手段とし
てタッチパネルを使用したが、ビットマップ情報あるい
はテキスト情報などを入力できるものであれば、たとえ
ばマウス、キーボード、音声認識などの手段でも構わな
い。
In the first embodiment, a VTR conforming to the consumer digital VTR standard is used for the image recording / reproducing method. However, a format which can record subcode information together with image information without using a VTR is also used. Implementation is possible if possible. Although the touch panel is used as the input means of the handwritten bitmap information, any means such as a mouse, a keyboard, and a voice recognition may be used as long as it can input bitmap information or text information.

【0066】また、ビデオセクタ6のVAUX領域13に
ビットマップ情報を記録したが、サブコードセクタ7に
記録しても問題ないことは明らかである。サブコードセ
クタ7には1フレームあたり12個のパックしか記録で
きないので、タッチ位置デコード回路43のA/Dコンバ
ータの精度を落として64×64ピクセル程度にして記
録すれば12フレーム程度で1画面を記録できる。また
サブコードセクタ7はビデオセクタ6とは独立に書き換
え可能であるのでシーンの記録後にタイトルを書き換え
たりすることができるという利点がある。
Although the bitmap information is recorded in the VAUX area 13 of the video sector 6, it is apparent that the bitmap information can be recorded in the subcode sector 7 without any problem. Since only 12 packs can be recorded per frame in the subcode sector 7, if the accuracy of the A / D converter of the touch position decoding circuit 43 is reduced and recorded at about 64 × 64 pixels, one screen can be recorded in about 12 frames. Can be recorded. Further, since the subcode sector 7 can be rewritten independently of the video sector 6, there is an advantage that the title can be rewritten after recording the scene.

【0067】また実施の形態1においては、請求項にお
ける記録手段がコントローラ34と記録信号処理回路37と
記録ヘッド32とに相当し、画像情報記録領域がビデオセ
クタ6のVAUX領域13以外のシンクブロックに相当
し、サブコード情報記録領域がVAUX領域13に相当
し、タイトル入力手段がタッチパネル42とタッチ位置デ
コード回路43とに相当し、再生手段が再生信号処理回路
38と再生ヘッド33とに相当し、タイトル出力手段がコン
トローラ34と表示回路40とに相当する。 (実施の形態2)本発明の実施の形態2におけるDVC
の全体の構成を図13に示す。実施の形態1と同一の構成
要素については同一の符号を割り当て、説明は省略す
る。
In the first embodiment, the recording means in the claims corresponds to the controller 34, the recording signal processing circuit 37, and the recording head 32, and the image information recording area is a sync block other than the VAUX area 13 of the video sector 6. , The subcode information recording area corresponds to the VAUX area 13, the title input means corresponds to the touch panel 42 and the touch position decoding circuit 43, and the reproduction means corresponds to the reproduction signal processing circuit.
The title output means corresponds to the controller 34 and the display circuit 40. (Embodiment 2) DVC in Embodiment 2 of the present invention
FIG. 13 shows the entire configuration of the first embodiment. The same components as those in the first embodiment are assigned the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0068】101 は、磁気テープ1を収納するカセット
で、不揮発性メモリ102 がカセット101 に取り付けられ
ている。この不揮発性メモリ102 はDVC規格書に則っ
た構成とインターフェースを有している。103 はシステ
ム全体を制御するコントローラであり、ソフトウェアは
実施の形態1と異なる。
Reference numeral 101 denotes a cassette for storing the magnetic tape 1, and a non-volatile memory 102 is attached to the cassette 101. This nonvolatile memory 102 has a configuration and an interface in accordance with the DVC standard. Reference numeral 103 denotes a controller for controlling the entire system, and the software is different from that of the first embodiment.

【0069】本実施の形態のDVCは、実施の形態1と
同様にシーンにタイトルを入力し、表示する機能を備え
ているが、使用者はシーンの撮影前だけでなく撮影後で
あってもタイトルの入力が可能になっている。
The DVC according to the present embodiment has a function of inputting and displaying a title in a scene similarly to the first embodiment, but the user can perform the function not only before shooting the scene but also after shooting the scene. You can enter a title.

【0070】具体的には、使用者から指示を受けたコン
トローラ103 は、表示回路40に座標データを出力して図
14に示したような画面を液晶パネル41上に表示させる。
使用者は所望の文字をペンでタッチすることによって入
力し、入力されたテキスト情報(タイトル情報)をコン
トローラ103 がカセット101 のメモリ102 にシーンの開
始位置情報と終了位置情報と共に記録しておき、再生時
にはメモリ102 から読み出した再生中のシーンのタイト
ルのテキスト情報を表示回路40を通して表示するといっ
た機能になる。 (通常画像記録)図15は、コントローラ103 の内部処理
の一部を示すブロック図である。
Specifically, the controller 103, which has received an instruction from the user, outputs coordinate data to the display circuit 40 and
A screen as shown in 14 is displayed on the liquid crystal panel 41.
The user inputs desired characters by touching with a pen, and the controller 103 records the input text information (title information) in the memory 102 of the cassette 101 together with scene start position information and scene end position information. At the time of reproduction, the function is such that the text information of the title of the scene being reproduced read from the memory 102 is displayed through the display circuit 40. (Normal Image Recording) FIG. 15 is a block diagram showing a part of the internal processing of the controller 103.

【0071】図15において、111 は再生信号処理回路38
から得られたATN(Absolute Track
Number=絶対トラック番号)を抽出するATN抽
出手段、112 は記録信号処理回路37に記録すべきATN
を出力するATN作成手段、113 は記録したシーンのT
OC情報を作成するTOC作成手段、114 はメモリ102
にTOC情報などのデータを記録するメモリ書込手段、
115 はメモリ102 からデータを読み出すメモリ読出手段
である。
In FIG. 15, reference numeral 111 denotes a reproduced signal processing circuit 38.
ATN (Absolute Track) obtained from
ATN extraction means for extracting Number = absolute track number) 112 is an ATN to be recorded in the recording signal processing circuit 37
ATN generating means for outputting the T. 113 of the recorded scene
TOC creating means for creating OC information;
Memory writing means for recording data such as TOC information in
Reference numeral 115 denotes memory reading means for reading data from the memory 102.

【0072】116 はメモリ読出手段115 から得られるT
OC情報のATNと、ATN抽出手段111 から得られる
ATNとを比較するATN比較手段、117 はタッチ位置
デコード回路43から得られた座標情報を文字情報に変換
する座標文字変換手段、118は座標文字変換手段117 が
出力した文字情報をテキストコードとして記憶しておく
入力文字変換手段、119 はひらがなやカタカナや英数字
の文字表を作成して表示回路40に出力する文字表作成手
段、120 は入力文字記憶手段118 が記憶しているテキス
トコードを表示する文字情報に変換して表示手段に出力
する文字データ作成手段、121 は文字表作成手段119 と
文字データ作成手段120 とのいずれの出力を有効にする
かを決定するスイッチである。 (通常の画像記録)通常の画像記録時において記録信号
処理回路37は、カメラ35からの画像信号と、マイク36か
らの音声信号と、ATN作成手段112 が出力するATN
と、コントローラ102 が出力するサブコード、AUX情
報を磁気テープ1上に記録する。そのとき、ATN作成
手段112 が出力した記録開始フレームの先頭トラックの
ATNと、記録終了フレームの最終トラックのATNと
をTOC作成手段113 が記憶し、メモリ書込手段114 へ
出力してメモリ102 に記録させる。
Reference numeral 116 denotes T obtained from the memory reading means 115.
ATN comparing means for comparing the ATN of the OC information with the ATN obtained from the ATN extracting means 111; 117, a coordinate character converting means for converting the coordinate information obtained from the touch position decoding circuit 43 into character information; Input character conversion means for storing the character information output by the conversion means 117 as a text code; 119, a character table creation means for creating a hiragana, katakana or alphanumeric character table and outputting it to the display circuit 40; Character data creation means for converting the text code stored in the character storage means 118 into character information to be displayed and outputting the converted information to the display means. 121 is the output of either the character table creation means 119 or the character data creation means 120. Switch to determine (Normal Image Recording) At the time of normal image recording, the recording signal processing circuit 37 outputs the image signal from the camera 35, the audio signal from the microphone 36, and the ATN output from the ATN creating means 112.
Then, the subcode and AUX information output from the controller 102 are recorded on the magnetic tape 1. At this time, the TOC creation unit 113 stores the ATN of the first track of the recording start frame output by the ATN creation unit 112 and the ATN of the last track of the recording end frame, outputs the ATN to the memory writing unit 114, and outputs it to the memory 102. Record.

【0073】記録開始フレームの先頭トラックのATN
は、PROGRAM STARTパックで記録し、記録
終了フレームの最終トラックのATNは、PROGRA
MENDパックで記録し、また図示しない時計手段から
得られる記録開始日時情報をPROGRAM RECD
TIMEパックを使って記録する(各パックの内容につ
いてはDVC規格書を参照)。各パックの配置について
図16に示す。図16は1シーンを記録したときのメモリ10
2 の内容を示すマップ図であり、131 は16バイトから
なるメインエリアで、APM、BCID、CASETT
E IDパック、TAPE LENGTHパック、TI
TLE ENDパックが記録される(詳細はDVC規格
書を参照)。132 はPROGRAM STARTパック
で、記録されたシーンの開始フレームのATN(ここで
は先頭トラックのATN)が記録される。133 はPRO
GRAM ENDパックで、記録されたシーンの終了フ
レームのATN(ここでは最終トラックのATN)が記
録される。134 はRECDTIMEパックで、シーンが
記録された日時情報(記録開始時の日時)が記録され
る。135 はNo Infoパックで、使用されていない
領域はこのNo Infoパックで埋めることになって
いる。この場合メモリ102 が16Kビットの容量を持っ
ていたとすると、メインエリア16バイトと3つのパッ
ク=15バイトで31バイト使用しているので、残りの
2017バイトは全てFFhで埋められることになる。
ATN of first track of recording start frame
Is recorded in the PROGRAM START pack, and the ATN of the last track of the recording end frame is PROGRA
The recording start date and time information recorded by a MEND pack and obtained from clock means (not shown) is stored in a PROGRAM RECD.
Recording is performed using a TIME pack (for the contents of each pack, refer to the DVC standard). FIG. 16 shows the arrangement of each pack. FIG. 16 shows the memory 10 when one scene is recorded.
FIG. 2 is a map diagram showing the contents of No. 2, where 131 is a main area consisting of 16 bytes, APM, BCID, CASSETT.
E ID pack, TAPE LENGTH pack, TI
A TLE END pack is recorded (for details, see the DVC standard). A PROGRAM START pack 132 records the ATN of the start frame of the recorded scene (here, the ATN of the first track). 133 is PRO
In the GRAM END pack, the ATN of the end frame of the recorded scene (here, the ATN of the last track) is recorded. Reference numeral 134 denotes a RECDTIME pack in which date and time information (date and time at the start of recording) at which the scene was recorded is recorded. Reference numeral 135 denotes a No Info pack, and an unused area is to be filled with the No Info pack. In this case, assuming that the memory 102 has a capacity of 16 K bits, 31 bytes are used for the main area of 16 bytes and three packs = 15 bytes, so that the remaining 2017 bytes are all filled with FFh.

【0074】1つのシーンが記録されると、以上のよう
にパックが記録される。このようにしてコントローラ10
3 はTOC情報をメモリ102 上に作成していく。 (タイトル入力)次に、タイトル入力時の動作について
同じく図15を参照しながら説明する。使用者がタイトル
入力モードに入るよう指示すると、スイッチ121 が文字
表作成手段119 の出力を表示回路40へ出力するように切
り替え、文字表作成手段119 は図14に示した文字表を表
示すべくビットマップデータを表示回路40へ出力する。
使用者は図14の画面を見て入力したい文字をペンでクリ
ックする。
When one scene is recorded, a pack is recorded as described above. Thus, the controller 10
3 creates TOC information on the memory 102. (Title input) Next, the operation at the time of title input will be described with reference to FIG. When the user instructs to enter the title input mode, the switch 121 switches the output of the character table creating means 119 to output to the display circuit 40, and the character table creating means 119 displays the character table shown in FIG. The bitmap data is output to the display circuit 40.
The user looks at the screen of FIG. 14 and clicks a character to be input with a pen.

【0075】そのとき、タッチ位置デコード回路43が座
標を検出し、座標文字変換手段117に座標情報を出力す
る。座標文字変換手段117 は座標情報を文字情報に変換
して入力文字記憶手段118 へ出力する。
At this time, the touch position decoding circuit 43 detects the coordinates and outputs the coordinate information to the coordinate character conversion means 117. The coordinate character conversion means 117 converts the coordinate information into character information and outputs it to the input character storage means 118.

【0076】座標情報から文字情報への変換方法につい
て説明する。図14の文字表の表示範囲は全体を256×
256ピクセルとすると、X(横)方向が17〜23
8、Y(縦)方向が75〜195の範囲に表示されてい
るものとする。すると、1つのマス目は横17ピクセル
×縦20ピクセルという大きさになり、入力された座標
をXc、Ycとしたとき、指定されたマス目を左上を
(0、0)としたときの(Xg、Yg)は、式(3)で
表される。
A method of converting coordinate information into character information will be described. The display range of the character table in FIG.
Assuming 256 pixels, the X (horizontal) direction is 17 to 23.
8. It is assumed that the Y (vertical) direction is displayed in the range of 75 to 195. Then, one cell has a size of 17 pixels in width × 20 pixels in height, and when the input coordinates are Xc and Yc, and the designated cell is (0, 0) at the upper left corner ( Xg, Yg) is represented by equation (3).

【0077】[0077]

【数3】 (Equation 3)

【0078】Xg、Ygは整数であるので、式(3)で
得られた値を超えない最大の整数をXg、Ygとするこ
とになる。そうすると、座標文字変換手段117 が図14の
文字表に対応した2次元の文字列配列Ch[0:12]
[0:5]をもっておけば、たとえばXg=3、Yg=
4の場合はCh[3][4]=「れ」というように入力
された文字を判断することができ、入力文字記憶手段11
8 へ出力することができる。入力文字記憶手段118は文
字データ作成手段120 に記憶している文字コードを出力
し、各々の文字のビットマップ情報を表示回路40に出力
して使用者が何の文字を入力したかがわかりやすいよう
にする。
Since Xg and Yg are integers, the largest integers that do not exceed the values obtained by equation (3) are Xg and Yg. Then, the coordinate character conversion means 117 converts the two-dimensional character string array Ch [0:12] corresponding to the character table of FIG.
With [0: 5], for example, Xg = 3, Yg =
In the case of 4, the input character can be determined as Ch [3] [4] = "re", and the input character storage means 11 can be determined.
8 can be output. The input character storage means 118 outputs the character codes stored in the character data creation means 120, and outputs bit map information of each character to the display circuit 40 so that it is easy to understand what character the user has input. To

【0079】また、Xg=11、Yg=0となった場合
は、文字表の「←」が入力されたため、入力文字記憶手
段118 に指示して前回入力した文字を消去するように
し、またXg=11、Yg=1となった場合は「英字」
のマスをクリックされたとし、文字表作成手段119 に指
示して英数字の表に切り替えるようにする。また同様に
「カナ」のマスがクリックされたときはカタカナの文字
表を作成し、表示する。図17に英数字の文字表、図18に
カタカナの文字表を示す。もちろんこれらの表が表示さ
れているときはXg、Ygをデコードする文字列配列は
異なったものを使用することになる。
When Xg = 11 and Yg = 0, since "←" in the character table has been input, the input character storage means 118 is instructed to delete the previously input character. = 11, Yg = 1, "alphabet"
Is clicked, the character table creating means 119 is instructed to switch to the alphanumeric table. Similarly, when the square of "kana" is clicked, a character table of katakana is created and displayed. FIG. 17 shows an alphanumeric character table, and FIG. 18 shows a katakana character table. Of course, when these tables are displayed, different character strings are used for decoding Xg and Yg.

【0080】Xg=11、Yg=5が得られたときは、
文字の入力を終了するということになり、入力文字記憶
手段118 はメモリ書込手段114 に入力された文字情報を
出力し、メモリ102 に記録するが、DVCがカメラモー
ドであるときに入力された文字情報は、次に録画動作が
行われたときに磁気テープ1上に記録されるシーンのタ
イトルとして記録されることになり、DVCがVTRモ
ードであるときに入力された文字情報は、現在のテープ
位置に記録されているシーンのタイトル情報として記録
されることになる。
When Xg = 11 and Yg = 5 are obtained,
This means that the input of characters is terminated, and the input character storage means 118 outputs the character information input to the memory writing means 114 and records it in the memory 102, but the input character information is input when the DVC is in the camera mode. The character information is recorded as the title of the scene to be recorded on the magnetic tape 1 when the next recording operation is performed, and the character information input when the DVC is in the VTR mode is the current character information. This is recorded as the title information of the scene recorded at the tape position.

【0081】カメラモードの場合、メモリ102 が図16の
ような状態になっているとき、メモリ102 には図19のよ
うにパックが書き込まれることになる。141 は新たに記
録したシーン2のPROGRAM STARTパックで
あり、142 はPROGRAMENDパック、143 はRE
CDTIMEパックであり、144 は入力されたテキスト
情報が格納されているTEXT HEADERパックで
ある。PROGRAM STARTパック131 ,142 に
記録されるテキストフラグは、該当するイベントにテキ
スト情報がリンクされているかどうかを示すフラグで、
0の時テキスト情報がリンクされているものとする。T
EXT HEADERパック144 のパックヘッダは48
hとなり、PROGRAM START/END、RE
CDTIMEパックによって構成されるイベントの後方
に配置される。
In the camera mode, when the memory 102 is in a state as shown in FIG. 16, a pack is written into the memory 102 as shown in FIG. Reference numeral 141 denotes a newly recorded PROGRAM START pack of scene 2, 142 denotes a PROGRAMEND pack, and 143 denotes an RE.
A CDTIME pack 144 is a TEXT HEADER pack in which inputted text information is stored. The text flag recorded in the PROGRAM START packs 131 and 142 is a flag indicating whether text information is linked to the corresponding event.
When it is 0, it is assumed that text information is linked. T
The pack header of the EXT HEADER pack 144 is 48
h, PROGRAM START / END, RE
It is arranged behind the event constituted by the CDTIME pack.

【0082】VTRモードの場合、メモリ102 が図19の
ような状態になっており、現在のテープ位置がシーン1
上である場合、ATN抽出手段111 が抽出したATN
を、ATN比較手段116 がメモリ読出手段115 から入力
した各シーンの開始位置/終了位置のATNと比較し、
現在位置がシーン1内であることを確認すると、ATN
比較手段116 はメモリ書込手段114 に指示して、入力文
字記憶手段118 から得られた文字情報から作成したTE
XT HEADERパックを、シーン1の各シーンに対
するメモリ上での位置と、他のTEXT HEADER
パックに対するメモリ上での位置とに整合性が取れるよ
うに配置し、シーン1のPROGRAMSTARTパッ
クのテキストフラグを0にする。その結果、図20のよう
な配置になる。145 は入力したテキスト情報が格納され
ているTEXT HEADERパックである(TEXT
HEADERパックの詳細についてはDVC規格書参
照)。
In the case of the VTR mode, the memory 102 is in a state as shown in FIG.
If it is above, the ATN extracted by the ATN extracting means 111
Is compared with the ATN of the start position / end position of each scene input by the ATN comparing means 116 from the memory reading means 115,
After confirming that the current position is within scene 1, ATN
The comparing means 116 instructs the memory writing means 114 to input the TE created from the character information obtained from the input character storing means 118.
The XT HEADER pack is stored in the memory for each scene of scene 1 and the other TEXT HEADER packs.
The pack is arranged so as to be consistent with the position on the memory with respect to the pack, and the text flag of the PROGRAMSTART pack of scene 1 is set to 0. As a result, the arrangement is as shown in FIG. Reference numeral 145 denotes a TEXT HEADER pack storing the input text information (TEXT
(See DVC standard for details of HEADER pack).

【0083】以上のようにして入力したテキスト情報を
メモリ102 に記録する。 (再生)次に、再生時の動作について図15を参照しなが
ら説明する。再生時は、ATN抽出手段111 が抽出した
ATNと、メモリ102 に記録されている各シーンのAT
NとをATN比較手段116 が比較し、現在再生中のシー
ンにタイトルが付加されている場合、つまり現在再生中
のシーンのPROGRAM STARTパックのテキス
トフラグが0になっている場合、対応するTEXT H
EADERパックをメモリ読出手段115 から文字データ
作成手段120 へ出力し、テキスト情報をビットマップ情
報に変換して表示回路40へ出力して表示させる。
The text information input as described above is recorded in the memory 102. (Playback) Next, the operation at the time of playback will be described with reference to FIG. At the time of reproduction, the ATN extracted by the ATN extraction means 111 and the AT of each scene recorded in the memory 102
A is compared by the ATN comparing means 116, and if a title is added to the currently reproduced scene, that is, if the text flag of the PROGRAM START pack of the currently reproduced scene is 0, the corresponding TEXT H
The EADER pack is output from the memory reading means 115 to the character data creating means 120, and the text information is converted into bitmap information and output to the display circuit 40 for display.

【0084】ただし、文字が表示されるのは再生開始時
2秒間、あるいは再生中に新たなシーンに入ったとき、
そのシーンにタイトルが登録されていた場合に同じく2
秒間表示するものとする。そうすることにより、使用者
はシーンのどの位置から再生を開始しても現在再生中の
シーンがどのシーンであるかを即座に判断することがで
きることになる。なお、文字を表示する秒数は任意であ
るが、使用者が見落とさないように長くすることと、長
すぎて見たい映像を邪魔することのないようにするとい
うことから約2秒程度でよいと考えたものである。
However, characters are displayed for two seconds at the start of playback or when a new scene is entered during playback.
2 if the title is registered in the scene
It is displayed for seconds. By doing so, the user can immediately determine which scene is currently being reproduced, regardless of where in the scene the reproduction is started. The number of seconds for displaying the characters is arbitrary, but may be about 2 seconds because it is long enough not to be overlooked by the user and because it is too long so as not to disturb the desired image. It is what we thought.

【0085】なお、本実施の形態2では、TOC情報を
記録しておく媒体としてカセット101 に取り付けられた
メモリ102 を使用しているが、これはたとえばバーコー
ドなどのカセット被識別手段をカセット101 に備え、シ
ステム内にカセット101 の識別手段とメモリを備えるこ
とや、磁気テープ1上にTOC情報を記録しておくよう
な方法でも構わない。また実施の形態1と同様に記録フ
ォーマットをDVC規格に限る必要もない。また、文字
の入力方法を画面上に表を表示し、タッチパネル42上か
ら入力するという方法をとったが、これも実施の形態1
と同様に別のポインティングデバイスで入力しても良い
し、また手書きで入力した座標情報を文字認識手段を用
いてテキスト情報に変換する方法でも良い。
In the second embodiment, the memory 102 attached to the cassette 101 is used as a medium for recording the TOC information. This means that the cassette identification means such as a bar code is used for the cassette 101. In this case, the system may be provided with an identification means for the cassette 101 and a memory, or a method of recording TOC information on the magnetic tape 1 may be used. Further, similarly to the first embodiment, it is not necessary to limit the recording format to the DVC standard. In addition, a method of displaying a table on the screen and inputting the characters from the touch panel 42 is used for the character input method.
Similarly to the above, the input may be performed by another pointing device, or a method of converting coordinate information input by handwriting into text information using a character recognition unit may be used.

【0086】図13と図15に示した手段と請求項との対応
は以下のようになる。ATN作成手段112 と記録信号処
理回路37と記録ヘッド32が記録手段に相当し、タッチパ
ネル42とタッチ位置デコード回路43と座標文字変換手段
117 とがタイトル入力手段に相当し、メモリ102 が記録
媒体が収納されたカセット101 に取り付けられた記憶素
子に相当し、入力文字記憶手段118 とメモリ書込手段11
4 とTOC作成手段113 がシーンタイトル書き込み手段
に相当する。またATN抽出手段111 と再生信号処理回
路38と再生ヘッド33とが再生手段に相当し、メモリ読出
手段115 がシーンタイトル読み出し手段に相当し、AT
N比較手段116 と文字データ作成手段120 と表示回路40
がタイトル出力手段に相当する。
The correspondence between the means shown in FIGS. 13 and 15 and the claims is as follows. The ATN creating means 112, the recording signal processing circuit 37, and the recording head 32 correspond to the recording means, and include the touch panel 42, the touch position decoding circuit 43, and the coordinate character converting means.
117 corresponds to the title input means, the memory 102 corresponds to the storage element mounted on the cassette 101 containing the recording medium, and the input character storage means 118 and the memory writing means 11
4 and the TOC creating means 113 correspond to a scene title writing means. The ATN extracting means 111, the reproduced signal processing circuit 38, and the reproducing head 33 correspond to reproducing means, the memory reading means 115 corresponds to scene title reading means,
N comparison means 116, character data creation means 120, and display circuit 40
Corresponds to title output means.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、シーンの
先頭以外の部分から再生を始めた場合であってもシーン
のタイトルを表示することができ、よって手作業により
所望のシーンの検索を行う場合であってもシーンの検索
が容易になり、使いやすい画像記録再生装置を提供でき
るという有利な効果が得られる。
As described above, according to the present invention, the title of a scene can be displayed even when the reproduction is started from a portion other than the beginning of the scene. In this case, it is possible to obtain an advantageous effect that a scene can be easily searched and an easy-to-use image recording / reproducing apparatus can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】民生用ディジタルVTR規格によって記録され
た磁気テープのトラックパターンを模式的に表した図で
ある。
FIG. 1 is a diagram schematically showing a track pattern of a magnetic tape recorded according to a consumer digital VTR standard.

【図2】ビデオセクタの構成を模式的に示した図であ
る。
FIG. 2 is a diagram schematically showing a configuration of a video sector.

【図3】サブコードセクタの構造を模式的に示した図で
ある。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a structure of a subcode sector.

【図4】サブコードデータの記録フォーマットを表した
図である。
FIG. 4 is a diagram showing a recording format of subcode data.

【図5】本発明の実施の形態1におけるDVCの内部構
成を示したブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of the DVC according to the first embodiment of the present invention.

【図6】同DVCの表示回路の処理を示すブロック図で
ある。
FIG. 6 is a block diagram showing processing of a display circuit of the DVC.

【図7】同DVCのタッチ位置デコード回路とコントロ
ーラとの間の通信のタイミングチャートである。
FIG. 7 is a timing chart of communication between a touch position decoding circuit of the DVC and a controller.

【図8】同DVCのMAKER CODEパックの内容
を示したマップ図である。
FIG. 8 is a map diagram showing the contents of a MAKER CODE pack of the DVC.

【図9】同DVCのBITMAP HEADERパック
の内容を示したマップ図である。
FIG. 9 is a map diagram showing contents of a BITMAP HEADER pack of the DVC.

【図10】同DVCのBITMAPパックの内容を示した
マップ図である。
FIG. 10 is a map diagram showing contents of a BITMAP pack of the DVC.

【図11】同DVCの256×256ピクセルの1画面の
BITMAPパックへの記録順序を示した図である。
FIG. 11 is a diagram showing a recording order of one screen of 256 × 256 pixels of the DVC in a BITMAP pack.

【図12】同DVCのMAKER CODEパック、BI
TMAP HEADERパック、BITMAPパックの
VAUX上での配置を示した図である。
[FIG. 12] Maker code pack and BI of the same DVC
It is a figure showing arrangement of TMAP HEADER pack and BITMAP pack on VAUX.

【図13】本発明の実施の形態2におけるDVCの内部構
成を示したブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing an internal configuration of a DVC according to Embodiment 2 of the present invention.

【図14】同DVCの文字入力用の文字表(ひらがな)で
ある。
FIG. 14 is a character table (hiragana) for character input of the DVC.

【図15】同DVCのコントローラの内部処理の一部を示
すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a part of internal processing of a controller of the DVC.

【図16】同DVCの1シーンを記録したときのカセット
のメモリの内容を示すマップ図である。
FIG. 16 is a map diagram showing the contents of the memory of the cassette when one scene of the DVC is recorded.

【図17】同DVCの文字入力用の文字表(英数字)であ
る。
FIG. 17 is a character table (alphanumeric) for character input of the DVC.

【図18】同DVCの文字入力用の文字表(カタカナ)で
ある。
FIG. 18 is a character table (Katakana) for character input of the DVC.

【図19】同DVCのシーン2がタイトル情報と共に記録
された時のカセットのメモリの内容を示すマップ図であ
る。
FIG. 19 is a map diagram showing the contents of the cassette memory when the DVC scene 2 is recorded together with the title information.

【図20】同DVCのシーン1にタイトル情報が付加され
たときのカセットのメモリの内容を示すマップ図であ
る。
FIG. 20 is a map diagram showing the contents of a cassette memory when title information is added to scene 1 of the DVC.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 磁気テープ 2 磁気テープの走行方向 3 ヘッドの走査方向 4 ITIセクタ 5 オーディオセクタ 6 ビデオセクタ 7 サブコードセクタ 11 ビデオセクタにおけるシンクパターンの記録領
域 12 ビデオセクタにおけるIDの記録領域 13 VAUX記録領域 14 ビデオデータ記録領域 15 ビデオセクタにおけるパリティ記録領域 21 サブコードセクタにおけるシンクパターンの記
録領域 22 サブコードセクタにおけるIDの記録領域 23 サブコードデータ記録領域 24 サブコードセクタにおけるパリティ記録領域 32 記録ヘッド 33 再生ヘッド 34 コントローラ 35 カメラ 36 マイク 37 記録信号処理回路 38 再生信号処理回路 39 スピーカ 40 表示回路 41 液晶パネル 42 タッチパネル 43 タッチ位置デコード回路 51 フレームメモリ 52 メモリ書込制御部 53 メモリ 54 ビットマップ情報デコード部 55 メモリ読み出し制御部 56 D/A変換部 57 同期信号付加部 61 MAKER CODEパックのパックヘッダ 62 MAKER CODEパックのメーカーコード 63 MAKER CODEパックの全パック数 64 MAKER CODEパックの予約領域 65 MAKER CODEパックのフォーマットコ
ード 71 BITMAP HEADERパックのパックヘ
ッダ 72 BITMAP HEADERパックのX方向の
ピクセル数(下位) 73 BITMAP HEADERパックのX方向の
ピクセル数(上位) 74 BITMAP HEADERパックのY方向の
ピクセル数(下位) 75 BITMAP HEADERパックのY方向の
ピクセル数(上位) 81 BITMAPパックのパックヘッダ 82 BITMAPパックのビットON/OFF(最
下位) 83 BITMAPパックのビットON/OFF(3
バイト目) 84 BITMAPパックのビットON/OFF(2
バイト目) 85 BITMAPパックのビットON/OFF(最
上位) 91 MAKER CODEパック 92 BITMAP HEADERパック 93 BITMAPパック 94 メインエリア 101 カセット 102 メモリ 103 コントローラ 111 ATN抽出手段 112 ATN作成手段 113 TOC作成手段 114 メモリ書込手段 115 メモリ読出手段 116 ATN比較手段 117 座標文字変換手段 118 入力文字記憶手段 119 文字表作成手段 120 文字データ作成手段 121 スイッチ 131 メモリ102上のメインエリア 132 シーン1のPROGRAM STARTパック 133 シーン1のPROGRAM ENDパック 134 シーン1のRECDTIMEパック 135 No Infoパック 141 シーン2のPROGRAM STARTパック 142 シーン2のPROGRAM ENDパック 143 シーン2のRECDTIMEパック 144 シーン2に対応するTEXT HEADERパ
ック 145 シーン1に対応するTEXT HEADERパ
ック
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Magnetic tape 2 Running direction of magnetic tape 3 Head scanning direction 4 ITI sector 5 Audio sector 6 Video sector 7 Subcode sector 11 Recording area of sync pattern in video sector 12 Recording area of ID in video sector 13 VAUX recording area 14 Video Data recording area 15 Parity recording area in video sector 21 Sync pattern recording area in subcode sector 22 ID recording area in subcode sector 23 Subcode data recording area 24 Parity recording area in subcode sector 32 Recording head 33 Playback head 34 Controller 35 Camera 36 Microphone 37 Record signal processing circuit 38 Playback signal processing circuit 39 Speaker 40 Display circuit 41 LCD panel 42 Touch panel 43 Touch position decode circuit 51 Frame memory 52 Memory write control unit 53 Memory 54 V Map map decoding unit 55 Memory read control unit 56 D / A conversion unit 57 Synchronization signal addition unit 61 Maker code pack pack header 62 Maker code pack manufacturer code 63 Total number of maker code packs 64 Reserved area of maker code pack 65 Format Code of Maker Code Pack 71 Pack Header of BITMAP HEADER Pack 72 Number of Pixels in BITMAP HEADER Pack in X Direction (Lower) 73 Number of Pixels in BITMAP HEADER Pack in X Direction (Upper) 74 Number of Pixels in BITMAP HEADER Pack in Y Direction ( (Lower) 75 Number of pixels in the Y direction of BITMAP HEADER pack (Upper) 81 Pack header of BITMAP pack 82 Bit ON / OFF of BITMAP pack (Lowest) 83 ITMAP pack of bit ON / OFF (3
Byte 84) Bit ON / OFF of BITMAP pack (2
(Byte No.) 85 Bit ON / OFF of BITMAP pack (most significant) 91 Maker code pack 92 BITMAP HEADER pack 93 BITMAP pack 94 Main area 101 Cassette 102 Memory 103 Controller 111 ATN extraction means 112 ATN creation means 113 TOC creation means 114 Memory note Loading means 115 memory reading means 116 ATN comparison means 117 coordinate character conversion means 118 input character storage means 119 character table creation means 120 character data creation means 121 switch 131 main area on memory 102 132 PROGRAM START pack for scene 1 133 scene 1 PROGRAM END pack 134 RECDTIME pack of scene 1 135 No Info pack 141 PROGRAM START pack of scene 2 142 PROGRAM END pack of scene 2 143 Recdt of scene 2 TEXT HEADER pack corresponding to TEXT HEADER pack 145 Scene 1 corresponding to ME pack 144 Scene 2

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記憶媒体に対して画像情報を記録し、再
生し、再生した画像情報を画像表示手段へ出力する画像
記録再生装置であって、 連続した前記画像情報であるシーンのタイトル情報を入
力するタイトル入力手段と、 前記記録媒体の画像情報記録領域に画像情報を記録し、
前記画像情報記録領域と同一セクタのサブコード情報記
録領域で、かつ前記シーンが記録されている画像情報記
録領域に対応する全ての領域に、対応する前記タイトル
情報をサブコード情報として記録する記録手段と、 前記記録媒体に記録された画像情報とサブコード情報を
再生する再生手段と、前記サブコード情報として記録さ
れたタイトル情報を前記画像表示手段へ出力するタイト
ル出力手段とを具備したことを特徴とする画像記録再生
装置。
1. An image recording / reproducing apparatus for recording and reproducing image information on a storage medium and outputting the reproduced image information to an image display means, comprising: Title input means for inputting, image information is recorded in an image information recording area of the recording medium,
Recording means for recording the corresponding title information as subcode information in a subcode information recording area of the same sector as the image information recording area and in all areas corresponding to the image information recording area in which the scene is recorded Reproducing means for reproducing image information and subcode information recorded on the recording medium; and title output means for outputting title information recorded as the subcode information to the image display means. Image recording and reproducing apparatus.
【請求項2】 記録媒体のサブコード情報記録領域を画
像情報記録領域とは別のセクタとし、記録手段を、タイ
トル情報を画像情報とは独立に上書き記録可能としたこ
とを特徴とする請求項1記載の画像記録再生装置。
2. A recording medium according to claim 1, wherein the subcode information recording area is a sector different from the image information recording area, and the recording means is capable of overwriting the title information independently of the image information. 2. The image recording / reproducing apparatus according to 1.
【請求項3】 記憶素子が取り付けられたカセットに収
納された記憶媒体に対して画像情報を記録し、再生し、
再生した画像情報を画像表示手段へ出力する画像記録再
生装置であって、 連続した前記画像情報であるシーンのタイトル情報を入
力するタイトル入力手段と、 前記記録媒体の画像情報記録領域に画像情報を記録し、
前記記録媒体のサブコード情報記録領域に位置情報を記
録する記録手段と、 前記シーンの開始位置の位置情報である開始位置情報
と、前記シーンの終了位置の位置情報である終了位置情
報と、対応する前記タイトル情報を前記カセットの記憶
素子に記憶させるシーンタイトル書き込み手段と、 前記記録媒体に記録された画像情報と位置情報とを再生
する再生手段と、 前記カセットの記憶素子から、前記シーンの開始位置の
位置情報である開始位置情報と、前記シーンの終了位置
の位置情報である終了位置情報と、前記シーンに対応す
るタイトル情報とを読み出すシーンタイトル読み出し手
段と、 前記再生手段から得られる位置情報と、前記シーンタイ
トル読み出し手段から得られる開始位置情報と終了位置
情報とを比較し、現在再生中の前記画像情報の位置が前
記シーン内であった場合は前記タイトル情報を前記画像
表示手段へ出力するタイトル出力手段とを具備したこと
を特徴とする画像記録再生装置。
3. Recording and reproducing image information on a storage medium stored in a cassette to which a storage element is attached,
An image recording / reproducing apparatus for outputting reproduced image information to image display means, comprising: title input means for inputting title information of a scene which is the continuous image information; and image information in an image information recording area of the recording medium. Record
Recording means for recording position information in a subcode information recording area of the recording medium; start position information which is position information of a start position of the scene; and end position information which is position information of an end position of the scene. A scene title writing unit that stores the title information in a storage element of the cassette; a reproduction unit that reproduces image information and position information recorded on the recording medium; and a start of the scene from a storage element of the cassette. Scene title reading means for reading start position information which is position information of a position, end position information which is position information of the end position of the scene, and title information corresponding to the scene; position information obtained from the reproducing means And the start position information and the end position information obtained from the scene title reading means, and An image recording / reproducing apparatus comprising: a title output unit that outputs the title information to the image display unit when the position of the image information is within the scene.
JP8349153A 1996-12-27 1996-12-27 Image recording/reproducing device Pending JPH10191222A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349153A JPH10191222A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Image recording/reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349153A JPH10191222A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Image recording/reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10191222A true JPH10191222A (en) 1998-07-21

Family

ID=18401838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8349153A Pending JPH10191222A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Image recording/reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10191222A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520844A (en) * 2004-02-03 2007-07-26 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Text subtitle decoder and method for decoding text subtitle
US8135259B2 (en) 2003-04-09 2012-03-13 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data and methods and apparatuses of recording and reproducing
US8326118B2 (en) 2004-03-26 2012-12-04 Lg Electronics, Inc. Recording medium storing a text subtitle stream including a style segment and a plurality of presentation segments, method and apparatus for reproducing a text subtitle stream including a style segment and a plurality of presentation segments

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8135259B2 (en) 2003-04-09 2012-03-13 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data and methods and apparatuses of recording and reproducing
JP2007520844A (en) * 2004-02-03 2007-07-26 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Text subtitle decoder and method for decoding text subtitle
JP2008079346A (en) * 2004-02-03 2008-04-03 Lg Electron Inc Text subtitle decoder which decodes test subtitle and its method
US7982802B2 (en) 2004-02-03 2011-07-19 Lg Electronics Inc. Text subtitle decoder and method for decoding text subtitle streams
US8081860B2 (en) 2004-02-03 2011-12-20 Lg Electronics Inc. Recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
US8498515B2 (en) 2004-02-03 2013-07-30 Lg Electronics Inc. Recording medium and recording and reproducing method and apparatuses
US8326118B2 (en) 2004-03-26 2012-12-04 Lg Electronics, Inc. Recording medium storing a text subtitle stream including a style segment and a plurality of presentation segments, method and apparatus for reproducing a text subtitle stream including a style segment and a plurality of presentation segments
US8554053B2 (en) 2004-03-26 2013-10-08 Lg Electronics, Inc. Recording medium storing a text subtitle stream including a style segment and a plurality of presentation segments, method and apparatus for reproducing a text subtitle stream including a style segment and a plurality of presentation segments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120243847A1 (en) Image playback apparatus, image recording apparatus, and methods thereof
US20030080973A1 (en) Image recording and replay apparatus
JPH0771203B2 (en) Signal recording device and signal processing device
US7286744B2 (en) Apparatus for recording and reproducing information onto and from a recording medium having a ring buffer area
EP0280573A2 (en) Device for reproducing still pictures with an audio portion
JPH10108123A (en) Image reproduction device
JPH10191222A (en) Image recording/reproducing device
JP3600865B2 (en) Image playback device
JP2001238175A (en) Information recording and reproducing device
JP2840742B2 (en) Video signal recording device
JPH1139843A (en) Apparatus for recording and reproducing of image
JPH11187348A (en) Recording and reproducing device and reproducing device
JP4406094B2 (en) Image reproducing apparatus and image recording apparatus
KR960038664A (en) IC card memory capable of recording and playing back audio and video together or separately and its control method
JP2001218156A (en) Image recording and reproducing device
JP2761217B2 (en) Image storage device
JP2976709B2 (en) Video tape recorder
JPH10200843A (en) Image editing device
KR100230677B1 (en) Search of stop picture and screen display apparatus of dvcr and control method thereof
JP2925281B2 (en) Information signal control system
JPH10191240A (en) Image recording and reproducing device
JP2000163931A (en) Information recording and reproducing device
KR20000043311A (en) Apparatus and method for searching picture of digital camcorder
JP3073272U (en) Image playback device
KR0126817B1 (en) Information recording using control pulse and apparatus & method of displaying the recorded v