JPH1019096A - オートテンショナ - Google Patents

オートテンショナ

Info

Publication number
JPH1019096A
JPH1019096A JP17659396A JP17659396A JPH1019096A JP H1019096 A JPH1019096 A JP H1019096A JP 17659396 A JP17659396 A JP 17659396A JP 17659396 A JP17659396 A JP 17659396A JP H1019096 A JPH1019096 A JP H1019096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
insert bearing
boss
end side
rotating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17659396A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Fujinaka
正俊 藤中
Tatsushi Kiyotomo
達志 清友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP17659396A priority Critical patent/JPH1019096A/ja
Publication of JPH1019096A publication Critical patent/JPH1019096A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0829Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固定部材の軸部に回動不能に外嵌合されたイ
ンサートベアリングに、回動部材のボス部を捩りコイル
ばねの反力で押し付け、その両者間に発生する摺動摩擦
力により、回動部材の回動付勢方向とは逆の方向への回
動をダンピングさせるようにしたオートテンショナにお
いて、インサートベアリングの組付直後から安定して一
定のダンピング機能を発揮できるようにする。 【構成】 ボス部の内周面及びインサートベアリング1
1の外周面が共に軸部先端側を小径とする断面テーパ状
である場合に、インサートベアリング11の外周面の軸
部基端側のテーパ角度を、軸部先端側のテーパ角度より
も大きく設定することで、ボス部及びインサートベアリ
ング11間の軸部基端側におけるクリアランスが、軸部
先端側におけるクリアランスよりも小さくなるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車エン
ジンにおける補機駆動ベルトに所定の張力を付与しかつ
その張力変動に応じて張力調整動作に対するダンピング
の力を自動的に変化させるようにしたオートテンショナ
に関し、特に組付直後から安定したダンピング特性を得
るためのインサートベアリングの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のオートテンショナとしては、例
えば特公昭62−2182号公報に記載されているもの
が一般に知られており、駆動プーリと複数の従動プーリ
との間に巻き掛けられたベルトのプーリ間スパンを押圧
して、駆動プーリの回転力を全ての従動プーリに安定し
て伝達させるために用いられる。
【0003】具体的には、図1に例示するように、自動
車エンジン等の固定体に固定される固定部材1と、この
固定部材1の軸部5にその先端側(同図の上端側)から
外嵌合されたボス部8において回動可能に支持されてい
るとともに、アーム部9の先端にプーリ14がボス部8
の回動軸心Pと平行な軸心Qの回りに回転可能に設けら
れてなる回動部材2と、上記ボス部8の外周側に配置さ
れていて、固定部材1に対し回動部材2をプーリ14が
図外のベルトを押圧する方向に回動付勢する捩りコイル
ばね3とを備えている。そして、上記固定部材1の軸部
5と回動部材2のボス部8との間にはインサートベアリ
ング11が、またボス部8と捩りコイルばね3との間に
はスプリングサポート17が、それぞれ回動部材2の回
動付勢方向とは逆の方向の回動をダンピングしてベルト
のばたつきを抑える主要なダンピング部材として配置さ
れている。
【0004】ここで、従来のオートテンショナにおける
インサートベアリングの場合について、その形状及びダ
ンピング機能を説明すると、図7(a)及び(b)に拡
大して示すように、インサートベアリングは、両端が開
口された円筒形状をなしていて、固定部材の軸部にその
先端側から回動不能に外嵌合されるようになっており、
その内周面は、軸部の外周面と同様に軸部先端側(同図
の上端側)が小径となるテーパ状とされている。また、
インサートベアリングの外周面は、回動部材のボス部の
内周面に摺接可能とされていて、共に軸部先端側が小径
となる断面テーパ状とされている。そして、このインサ
ートベアリングは、回動部材が捩りコイルばねの回動付
勢方向と逆の方向に回動されたときに、捩りコイルばね
の反力により押し付けられたボス部との間で大きな摺動
摩擦力を生じ、この摩擦力で上記回動をダンピングする
ようになっている。
【0005】具体的には、上記ボス部の押し付けられる
側の内周には、軸部に設けられているキー溝に係入して
インサートベアリングを固定部材側に回り止めするため
のキー部aが回動軸心Pの方向に延びるように設けられ
ている。また、同じ側の外周には、回動軸心Pの方向に
延びるように設けられた複数条の小溝b,b,…が周方
向に並ぶように配置されている。一方、それと反対の側
では、外周部分を切り欠かいた状態で壁厚が薄くされて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のインサートベアリングでは、組み付けられた直後で
はダンピング機能が未だ十分に安定せず、例えば自動車
エンジンに取り付けられる場合には、取り付けられてか
ら予備運転を経ることにより初めて所定のダンピング機
能が発揮されるようになるという難点がある。
【0007】その理由としては、捩りコイルばねはボス
部を回動軸心方向において均一に押圧する訳ではなく、
そのボス部の強く押圧された部分がインサートベアリン
グに押し付けられることになるが、その際に、インサー
トベアリングの組付直後では両者間の当たりが全体とし
て偏っていて実質的な接触範囲は狭くなっており、その
ような偏りが解消されて広く接触できるようになるまで
の間はダンピングが不安定であると考えられる。
【0008】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、固定部材の軸部に外嵌合されたイン
サートベアリングに回動部材のボス部を捩りコイルばね
の反力で押し付け、その両者間に発生する摺動摩擦力に
より回動部材の回動付勢方向とは逆の方向の回動をダン
ピングさせるようにしたオートテンショナにおいて、イ
ンサートベアリングの断面形状に変更を加えることで、
組付直後から安定して一定のダンピング機能を発揮でき
るようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明では、ボス部が捩りコイルばねに特に大き
い力で押し付けられるインサートベアリングの軸部基端
側に着目し、その基端側の外周面のテーパ角度を軸部先
端側の外周面のテーパ角度よりも大きく設定すること
で、インサートベアリングの組付直後の段階からその軸
部基端側の部分がボス部に広く接触して良好な当たりが
得られるようにした。
【0010】具体的には、請求項1の発明では、軸部を
有していて、固定体に固定される固定部材と、上記軸部
にその先端側から回動不能に外嵌合されたインサートベ
アリングと、このインサートベアリングにその軸部先端
側から回動可能に外嵌合されたボス部を有するととも
に、該ボス部の回動軸心と平行な軸心回りに回転可能な
プーリが回動一体に設けられた回動部材と、これら固定
部材及び回動部材間に介装されていて、固定部材に対し
回動部材を上記プーリが該プーリに巻き掛けられたベル
トを押圧する方向に回動付勢する捩りコイルばねとを備
えたオートテンショナが前提である。
【0011】そして、上記インサートベアリング及びボ
ス部間の軸部基端側におけるクリアランスは、軸部先端
側におけるクリアランスよりも小さく設定されているも
のとする。
【0012】上記の構成において、オートテンショナの
回動部材のボス部は、固定部材の軸部に回動不能に外嵌
合されているインサートベアリングに回動可能に外嵌合
されていて、そのインサートベアリングに捩りコイルば
ねの反力により押し付けられている。そして、プーリに
巻き掛けられているベルトの張力が急激に増大して回動
部材が回動付勢方向と逆の方向に回動したときに、上記
ボス部への押付力が強くなって両者間に大きい摺動摩擦
力が発生し、この摩擦力により回動部材の上記回動をダ
ンピングしようとする。これに対し、インサートベアリ
ングの組み付けられた直後では、両者間の当たりが全体
として偏っていて実質的な接触範囲が狭いことから、イ
ンサートベアリングによるダンピング機能は不安定とな
る。
【0013】このとき、上記インサートベアリング及び
ボス部間の軸部基端側のクリアランスが、軸部先端側の
クリアランスよりも小さいので、軸部基端側ではボス部
は捩りコイルばねの軸部基端側のコイル部分によりイン
サートベアリングに広い範囲で押し付けられるようにな
る。この捩りコイルばねは、その軸部先端側のコイル部
分と軸部基端側のコイル部分とが特に大きい力でボス部
を押圧しているが、そのうち、ダンピングに寄与するの
は軸部基端側のコイル部分であって軸部先端側のコイル
部分は寄与しない。よって、インサートベアリングの組
付直後の段階から、安定した高いダンピング機能が効率
よく発揮されるようになる。
【0014】請求項2の発明では、上記請求項1の発明
において、インサートベアリングの外周面及びボス部の
内周面が、共に軸部先端側が軸部基端側よりも小径とな
る断面テーパ状とされている場合に、上記インサートベ
アリングの外周面の軸部基端側のテーパ角度は、軸部先
端側のテーパ角度よりも大きく設定されているものとす
る。
【0015】上記の構成において、インサートベアリン
グ及びボス部間の軸部基端側のクリアランスは、インサ
ートベアリングの外周面の軸部基端側のテーパ角度が軸
部先端側のテーパ角度よりも大きいことで、軸部先端側
のクリアランスよりも小さくなされている。これによ
り、上記請求項1の発明での作用は具体的にかつ適正に
営まれる。
【0016】請求項3の発明では、上記請求項1又は2
の発明において、インサートベアリングの軸部基端側の
厚さ(半径方向の寸法)は、軸部先端側の厚さよりも大
きく設定されているものとする。
【0017】上記の構成において、インサートベアリン
グの外周面の軸部基端側は、組付直後からボス部への当
たりが良好であることから、反面、その分だけ耐久性の
面では不利となる。このとき、上記インサートベアリン
グの軸部基端側では、その厚さが軸部先端側の厚さより
も大きいので、その組付直後からボス部への当たりが良
好であることに起因する耐久性の低下は抑えられる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1及び図2は、本発明の実施形態
に係るオートテンショナの全体構成を示し、このオート
テンショナは、例えば自動車エンジン等の固定体に固定
されるアルミ合金等の金属からなる固定部材1と、この
固定部材1に回動軸心P回りに回動可能に支持されてい
る金属製の回動部材2と、これら固定部材1及び回動部
材2間に回動軸心方向に圧縮された状態で介装されてい
て、固定部材1に対し回動部材2を図2の反時計回り方
向に回動付勢する捩りコイルばね3とを備えている。
【0019】上記固定部材1は、フロント側(図1の上
側)が開口された有底円筒状のリヤカップ部4と、リヤ
カップ部4の底壁中央から回動軸心Pに沿ってフロント
側に延びるように設けられた軸部5とを有してなり、図
外の取付部において固定体に固定されるようになってい
る。また、上記リヤカップ部4の周壁には、この周壁を
半径方向に貫通する係止孔6が形成されている。上記軸
部5の外周には、図示は省略するが、回動軸心Pの方向
に延びるキー溝が設けられている。
【0020】上記回動部材2は、リヤ側(図1の下側)
が開口されかつその開口部が上記リヤカップ部4の開口
部と対向するように配置されたフロントカップ部7と、
このフロントカップ部7の底壁中央から回動軸心Pに沿
ってリヤ側に延びるように設けられたボス部8と、上記
フロントカップ部7の外周に半径方向外方に向かって突
出するように設けられたアーム部9とを有する。また、
上記フロントカップ部7の周壁には、この周壁を半径方
向に貫通する係止孔10が形成されている。
【0021】上記ボス部8は、固定部材1の軸部5にそ
の先端側(図1の上端側)から回動可能に外嵌合されて
いる。これらボス部8及び軸部5間には、主要なダンピ
ング部材の1つとして、略円筒状をなす合成樹脂製のイ
ンサートベアリング11が介装されており、このこと
で、上記回動部材2はボス部8において固定部材1に回
動可能に支持されている。また、上記軸部5の先端に
は、回動部材1の抜け止めのために金属製のフロントプ
レート12が取り付けられている。さらに、フロントプ
レート12とボス部8の端面との間には、合成樹脂製の
スラストワッシャ13が介装されている。そして、上記
アーム部9の先端には、ボス部8の回動軸心Pと平行な
軸心Qの回りに回転可能なプーリ14が回動一体に設け
られている。このプーリ14には、例えば、自動車エン
ジンにおける補機類駆動用のVベルト等のような所定の
張力を付与すべきベルトtが、図2に仮想線で示すよう
に巻き掛けられる。
【0022】上記捩りコイルばね3は、本体が円筒状を
なしていて、コイルは左巻きとされている。また、リヤ
側のコイル端15及びフロント側のコイル端16の何れ
もが本体から半径方向外方に向かって突出する形状とさ
れている。そして、本体が縮径した状態で、上記リヤ側
のコイル端15を固定部材1のリヤカップ部4の係止孔
6に、またフロント側のコイル端16を回動部材2のフ
ロントカップ部7の係止孔10にそれぞれ半径方向に貫
通して係止させていて、本体が拡径する方向の捩りトル
クにより、固定部材1に対し回動部材2をプーリ14が
ベルトtを押圧する方向(図2に矢印で示す反時計回り
方向)に回動付勢するようになされている。また、上記
捩りトルクの反力により、後述するスプリングサポート
の筒部が押圧されて回動部材1のボス部8に押し付けら
れており、そのことで、ボス部8も押圧されてインサー
トベアリング11に押し付けられている。
【0023】上記インサートベアリング11の内外周面
は、共にフロント側(軸部先端側)が僅かながら小径と
なる断面テーパ状に形成されており、これに応じて、軸
部5の外周面及びボス部8の内周面も共に同様の断面テ
ーパ状をなしている。このインサートベアリング11の
ボス部8の押し付けられる側の内周には、軸部5のキー
溝に係入して該インサートベアリング11を固定部材1
側に回り止めするキー部11aが回動軸心Pに沿って延
びるように設けられている。また、同じ側の外周には、
回動軸心Pに沿って延びるように設けられた複数条の小
溝11b,11b,…が周方向に並ぶように配置されて
いる。一方、それと反対の側、つまり、ボス部8の押し
付けられない側では、外周部分を切り欠かいた状態で壁
厚が薄くされている。
【0024】さらに、上記ボス部8の外周側には、合成
樹脂からなるもう1つのダンピング部材としてのスプリ
ングサポート17が配置されている。このスプリングサ
ポート17は、上記ボス部8及び捩りコイルばね3間に
同心状に配置された筒部17aと、該筒部17aのリヤ
側の開口縁に外向きフランジ状に設けられていて、捩り
コイルばね3のリヤ側端部と固定部材1のリヤカップ部
4底壁との間に挟圧保持された鍔部17bとを有する。
【0025】そして、本実施形態では、図3に誇張して
示すように、上記インサートベアリング11の外周面に
おける回動軸心方向の略中央位置から軸部基端側(同図
に仮想線で示す位置から下端側、つまりリヤ側)のテー
パ角度は、その位置から軸部先端側(同図に仮想線で示
す位置から上端側、つまりフロント側)のテーパ角度よ
りも大きく設定されており、このことで、上記ボス部8
及びインサートベアリング11間の軸部基端側における
クリアランスが、軸部先端側におけるクリアランスより
も小さくなるようにされている。尚、この場合には、ボ
ス部8の内周面のテーパ角度は、軸部先端側から軸部基
端側まで略一定であり、インサートベアリング11の外
周面の軸部先端側のテーパ角度と略同じである。また、
インサートベアリング11の内周面のテーパ角度は軸部
先端側から軸部基端側まで一定にされており、このこと
で、上記外周面のテーパ角度が相異している分だけ、イ
ンサートベアリング11の軸部基端側の厚さは軸部先端
側の厚さよりも厚くなっている。
【0026】次に、上記のように構成されたオートテン
ショナの組立直後における作動を、図4に基づいて説明
する。上記オートテンショナでは、捩りコイルばね3の
反力により、固定部材1側のスプリングサポート17は
回動部材2のボス部8に、またボス部8は固定部材1側
のインサートベアリング11にそれぞれ押し付けられて
いる。そして、プーリ14に巻き掛けられているベルト
tの張力が急激に増大して回動部材2が回動付勢方向と
逆の方向に回動すると、捩りコイルばね3の本体が縮径
するので、上記各押付力が強くなってスプリングサポー
ト17とボス部8との間、及びボス部8とインサートベ
アリング11との間にそれぞれ大きな摺動摩擦力が発生
し、その摩擦力により回動部材2の上記回動をダンピン
グしようとする。しかしながら、組立直後の従来のオー
トテンショナでは、特にボス部とインサートベアリング
との間の当たりが全体として偏っていて実質的な接触範
囲が狭いことから、ダンピング機能は不安定となる。
【0027】このとき、本実施形態に係るオートテンシ
ョナでは、上記ボス部8及びインサートベアリング11
間の軸部基端側のクリアランスが軸部先端側のクリアラ
ンスよりも小さいので、捩りコイルばね3の軸部基端側
のコイル部分によりボス部8はインサートベアリング1
1に広い範囲で押し付けられるようになり、軸部基端側
において両者間に良好な当たりが得られることとなる。
この捩りコイル3は、その軸部先端側のコイル部分と軸
部基端側のコイル部分とが特に大きい力でボス部8を押
圧しているが、そのうち、ダンピングに寄与するのは、
図4に白抜きの矢印で示す軸部基端側のコイル部分であ
って軸部先端側のコイル部分は寄与しない。よって、イ
ンサートベアリング11の組付直後の段階から、安定し
た高いダンピング機能が効率よく発揮されるようにな
る。
【0028】したがって、本実施形態によれば、固定部
材1の軸部5に外嵌合されたインサートベアリング11
に回動部材2のボス部8を捩りコイルばね3の反力で押
し付け、その両者間に発生する摺動摩擦力により回動部
材2の回動付勢方向とは逆の方向の回動をダンピングさ
せるようにしたオートテンショナにおいて、上記インサ
ートベアリング11の外周面の軸部基端側のテーパ角度
を、軸部先端側のテーパ角度よりも大きく設定すること
で、ボス部8への当たりが全体として偏っている組付直
後の段階であっても、軸部基端側ではボス部8への良好
な当たりを得ることができ、安定したダンピング機能を
発揮させることができる。
【0029】また、上記捩りコイルばね3の反力を最も
受ける軸部基端側において、ボス部8及びインサートベ
アリング11間の当たりが良好になるようにしたので、
オートテンショナのダンピング力自体を効率よく高める
ことができ、よって、4気筒エンジン等、回転変動の大
きいエンジンの場合や、プーリ14に対するベルトtの
巻付角が小さくなるようなレイアウトの場合にも優れた
ダンピング機能を発揮することができる。
【0030】さらに、上記インサートベアリング11の
軸部基端側の厚さを軸部先端側の厚さよりも厚くするよ
うにしたので、ボス部8への当たりが良好になるように
する際に、その部分の耐久性が低下するのを抑えること
ができる。
【0031】尚、上記実施形態では、回動軸心方向の略
中央の位置を基準にしてテーパ角度を異ならせるように
しているが、そのような基準位置としては特に限定され
るものではなく、例えばオートテンショナに要求される
性能や、ボス部の形状等に応じて適宜設定することがで
きる。
【0032】また、上記実施形態では、インサートベア
リング11の内周面のテーパ角度を軸部先端側から軸部
基端側まで一定にすることで、軸部先端側と軸部基端側
とで厚さを異ならせるようにしているが、オートテンシ
ョナに要求される性能や、インサートベアリング11の
材質等によりそのような必要の無い場合には、厚さを同
じにしてもよい。また、厚さを異ならせるようにすると
きでも、内周面のテーパ角度を必ずしも一定にしなくて
もよい。
【0033】−実験例− ここで、発明例としての上記オートテンショナの初期ダ
ンピング特性を調べるために行なった実験について説明
する。実験方法としては、図5に示すケーブル試験の要
領でオートテンショナTに負荷を与え、そのときのダン
ピング値を測定するようにした。すなわち、駆動軸21
に取り付けられた偏心リング22と、オートテンショナ
Tのテスト用のダミーのプーリ14とをスチールケーブ
ル23で連結し、駆動軸21を回転させてオートテンシ
ョナTを連続的に作動させるようにした。そのときのプ
ーリ14の振幅は、実車テストで得られた振幅により
3.3mmとした。また、オートテンショナTの作動周
波数は20Hzとした。尚、雰囲気温度は95℃とし、
ダストの量は160g/m3 とした。そして、ダンピン
グ値の測定は、組立直後の時点(時間:0.0hrs)
と、その時点から0.5時間後、1.5時間後、3.0
時間後、5.0時間後及び10.0時間後の各時点にそ
れぞれ行なった。
【0034】また、比較例として、図7に示したように
インサートベアリングの外周面のテーパ角度が軸部先端
側から軸部基端側まで一定である従来のオートテンショ
ナTを用い、この比較例についても同じ実験を行なっ
た。以上の結果を、次の表1及び図6にそれぞれ併せて
示す。
【0035】
【表1】
【0036】上記の表1及び図6から判るように、イン
サートベアリングが組み付けられた直後の時点では、発
明例及び比較例はそれぞれに低く、或る時間を経過した
時点から基本ダンピング特性を発揮するようになるが、
比較例の場合には5.0時間を経過した時点であるのに
対し、発明例の場合には、0.5時間が経過した時点で
既に比較例の場合よりも安定した基本特性を示すように
なっている。そして、組立直後の時点でも、発明例の場
合には、基本特性の84%以上のダンピング値を示して
いる。よって、発明例の場合には、極めて短時間のうち
に基本特性を発揮することができ、インサートベアリン
グの組み付けられた直後の時点でも極めて高いダンピン
グ特性を発揮できることが判る。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、軸部を有し、固定体に固定される固定部材と、
上記軸部にその先端側から回動不能に外嵌合されたイン
サートベアリングと、このインサートベアリングにその
軸部先端側から回動可能に外嵌合されたボス部を有する
とともに、該ボス部の回動軸心と平行な軸心回りに回転
可能なプーリが回動一体に設けられた回動部材と、これ
ら固定部材及び回動部材間に介装され、固定部材に対し
回動部材を上記プーリが該プーリに巻き掛けられたベル
トを押圧する方向に回動付勢する捩りコイルばねとを備
えたオートテンショナにおいて、上記インサートベアリ
ング及びボス部間の軸部基端側におけるクリアランス
を、軸部先端側におけるクリアランスよりも小さく設定
することとしたので、インサートベアリング及びボス部
間の当たりが全体としては未だ偏っている段階でも、捩
りコイルばねの押圧力を最も受けるボス部の軸部基端側
部分とインサートベアリングとの接触範囲を拡げて軸部
基端側において良好な当たりを得ることができ、よっ
て、インサートベアリングの組付直後の時点から安定し
た高いダンピング特性を効率よく発揮させることができ
る。
【0038】請求項2の発明によれば、上記インサート
ベアリングの外周面及びボス部の内周面が、共に軸部先
端側が軸部基端側よりも小径となる断面テーパ状とされ
ている場合に、上記インサートベアリングの外周面の軸
部基端側のテーパ角度を、軸部先端側のテーパ角度より
も大きく設定するようにしたので、上記請求項1の発明
による効果を具体的にかつ適正に得ることができる。
【0039】請求項3の発明によれば、上記インサート
ベアリングの軸部基端側の厚さを、軸部先端側の厚さよ
りも大きく設定するようにしたので、組付直後からボス
部への良好な当たりが得られるようにしたことに起因す
るインサートベアリングの耐久性の低下を抑えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のI−I線断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係るオートテンショナを示
す平面図である。
【図3】インサートベアリングを拡大して示す斜視図
(a)及びそのb−b線断面図(b)である。
【図4】捩りコイルばねによりボス部がインサートベア
リングに押し付けられるときの状態を説明するための要
部を拡大して示す端面図である。
【図5】ケーブル試験の要領を示す概略図である。
【図6】発明例及び比較例のダンピング特性の組立直後
の時点からの経時変化を示す特性図である。
【図7】従来のオートテンショナにおけるインサートベ
アリングを示す図3相当図である。
【符号の説明】
1 固定部材 2 回動部材 3 捩りコイルばね 5 軸部 8 ボス部 11 インサートベアリング 14 プーリ P 回動軸心 Q (プーリの)軸心 t ベルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸部を有し、固定体に固定される固定部
    材と、 上記軸部にその先端側から回動不能に外嵌合されたイン
    サートベアリングと、 上記インサートベアリングにその軸部先端側から回動可
    能に外嵌合されたボス部を有するとともに、該ボス部の
    回動軸心と平行な軸心回りに回転可能なプーリが回動一
    体に設けられた回動部材と、 上記固定部材及び回動部材間に介装され、固定部材に対
    し回動部材を上記プーリが該プーリに巻き掛けられたベ
    ルトを押圧する方向に回動付勢する捩りコイルばねとを
    備えたオートテンショナにおいて、 上記インサートベアリング及びボス部間の軸部基端側の
    クリアランスは、軸部先端側のクリアランスよりも小さ
    く設定されていることを特徴とするオートテンショナ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のオートテンショナにおい
    て、 インサートベアリングの外周面及びボス部の内周面は、
    共に軸部先端側が軸部基端側よりも小径となる断面テー
    パ状とされ、 上記インサートベアリングの外周面の軸部基端側のテー
    パ角度は、軸部先端側のテーパ角度よりも大きく設定さ
    れていることを特徴とするオートテンショナ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のオートテンショナ
    において、 インサートベアリングの軸部基端側の厚さは、軸部先端
    側の厚さよりも大きく設定されていることを特徴とする
    オートテンショナ。
JP17659396A 1996-07-05 1996-07-05 オートテンショナ Withdrawn JPH1019096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17659396A JPH1019096A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 オートテンショナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17659396A JPH1019096A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 オートテンショナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1019096A true JPH1019096A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16016290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17659396A Withdrawn JPH1019096A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 オートテンショナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1019096A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003087625A1 (de) * 2002-04-18 2003-10-23 Ina-Schaeffler Kg Spannvorrichtung
JP2017003088A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 日本イスエード株式会社 オートテンショナ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003087625A1 (de) * 2002-04-18 2003-10-23 Ina-Schaeffler Kg Spannvorrichtung
JP2017003088A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 日本イスエード株式会社 オートテンショナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4698049A (en) Belt tensioner with frustoconical pivot bearing
US5407397A (en) Belt tensioner, components therefor and methods of making the same
JP3000172B2 (ja) ベルト引張器及びその製造方法
US4934988A (en) Belt tensioner
EP3482101A1 (en) Rotary tensioner
JPH09189348A (ja) テンショナ
CA3088860C (en) Tensioner
JPH1019096A (ja) オートテンショナ
JP3009811B2 (ja) オートテンショナ
JP3046263B2 (ja) オートテンショナ
CA1273510A (en) Belt tensioner with frustoconical pivot bearing
JPH0777252A (ja) オートテンショナ
JPH07151198A (ja) オートテンショナ
JPH07103295A (ja) オートテンショナ
JPH11201247A (ja) オートテンショナ
JPH0783295A (ja) オートテンショナ
JP3302827B2 (ja) オートテンショナ
JP3046280B2 (ja) オートテンショナ
JP2938809B2 (ja) テンショナ
JP2004132390A (ja) オートテンショナ
JPH07198008A (ja) オートテンショナ
JPH07103296A (ja) オートテンショナ
JP2883050B2 (ja) オートテンショナ
JP2000179634A (ja) オートテンショナ
JPH08303536A (ja) オートテンショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007