JPH10187705A - Method and device for document processing - Google Patents

Method and device for document processing

Info

Publication number
JPH10187705A
JPH10187705A JP8350238A JP35023896A JPH10187705A JP H10187705 A JPH10187705 A JP H10187705A JP 8350238 A JP8350238 A JP 8350238A JP 35023896 A JP35023896 A JP 35023896A JP H10187705 A JPH10187705 A JP H10187705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
kanji
conversion
candidate
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8350238A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyo Ikeda
和世 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8350238A priority Critical patent/JPH10187705A/en
Publication of JPH10187705A publication Critical patent/JPH10187705A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and device for document processing that can correct a KANJI (Chinese character)-KANA (Japanese syllabary) mixed character string into another KANJI-KANA mixed character string in different notation with the same reading through an easy operation. SOLUTION: When a KANJI-KANA mixed character string, which is determined once is reconverted (d1), a candidate for a KANA reading of a KANJI- KANA mixed character storing consisting of a desired indicated phrase and a candidate for KANJI-KANA mixed notation based upon one KANA reading candidate are found and displayed (d2), and when another KANA reading candidate is selected (d3), KANA-KANJI conversion is performed on the basis of the selected KANA reading to find and display a candidate for KANJI-KANA mixed notation (d4). When one of found candidates for the KANA-KANJI mixed notation is selected, the KANJI-KANA mixed character string consisting of the desired phrase is determined as the selected KANJI-KANA mixed notation (d5 and d6). Further, it is made possible to change the break of a phrase in the KANA reading.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は文書処理方法及びそ
の装置、特に、漢字仮名混じり文字列に対して、同じ読
みで異表記の別の漢字仮名混じり文字列への修正を行う
文書処理方法及びその装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing method and apparatus, and more particularly, to a document processing method for correcting a character string mixed with kanji kana into another character string mixed with kanji kana with the same reading and different notation. It concerns the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、仮名漢字変換を用いて漢字仮
名混じり文字列を入力する場合には、漢字の同音異義語
の選択が必要となる。しかし、通常の日本語ワードプロ
セッサでは、仮名漢字変換を行った直後にのみ同音異義
語の選択ができるものが多く、変換直後に文字列を一旦
確定してしまうと、同音異義語を修正したい場合には、
再度仮名文字列を入力して変換しなければならないとい
う問題があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, when inputting a character string mixed with kanji and kana using kana-kanji conversion, it is necessary to select a homonymous word of a kanji. However, many ordinary Japanese word processors allow you to select homonyms only immediately after Kana-Kanji conversion, and if you want to correct homonyms once the character string is determined immediately after conversion. Is
There was a problem that a kana character string had to be input again and converted.

【0003】この問題を解決する方法として、例えば、
特開昭56−92676号公報に示されるように、新た
に漢字仮名変換装置を設け、単語辞書及び文法辞書を使
用して漢字仮名混じり文字列を仮名文字列に変換し、得
られた仮名文字列に対して再度仮名漢字変換を行う方法
が知られている。
[0003] To solve this problem, for example,
As disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-92676, a new Kanji-Kana conversion device is provided, and a character string mixed with Kanji-Kana is converted into a Kana character string using a word dictionary and a grammar dictionary. There is known a method of performing kana-kanji conversion on a column again.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、一般的に漢字に対する読みが複数個存在する
ことから、その読みに対応する漢字仮名混じり文字列の
同音異義語が多数出現し、その中から目的の漢字仮名混
じり文字列を得るのが容易ではなかった。本発明の第1
の目的は、漢字仮名混じり文字列を、同じ読みで異表記
の別の漢字仮名混じり文字列へ、容易に簡単な操作で修
正することのできる文書処理方法及びその装置を提供す
ることにある。
However, in the above conventional example, since there are generally a plurality of readings for kanji, a large number of homonyms of a character string mixed with kanji kana corresponding to the reading appear. It was not easy to obtain a character string mixed with the desired kanji kana from inside. First of the present invention
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a document processing method and a document processing method capable of easily modifying a character string mixed with kanji kana into another character string mixed with kanji kana with the same reading and different notation by a simple operation.

【0005】また、仮名漢字変換を行った直後に行う同
音異義語の修正の操作は、仮名漢字変換の対象となる読
みが唯一つのみの場合の操作であるが、確定された漢字
仮名混じり文字列に対して漢字仮名変換を行った後に再
度仮名漢字変換を行う場合の仮名漢字変換の対象となる
読みは複数存在するので、両方の仮名漢字変換操作を同
一にすることには無理があった。しかし、仮名漢字変換
を行った直後に行う同音異義語の修正の操作の頻度は、
確定された漢字仮名混じり文字列に対する同音異義語の
修正の操作の頻度よりも高いため、確定された漢字仮名
混じり文字列に対する同音異義語の修正の操作を、仮名
漢字変換を行った直後に行う同音異義語の修正の操作と
同じように行えるのが好ましい。
The operation of correcting homonyms performed immediately after Kana-Kanji conversion is performed when there is only one reading to be converted into Kana-Kanji. If there is more than one kana-kanji conversion target when performing kana-kanji conversion again after performing kanji-kana conversion on a column, it was impossible to make both kana-kanji conversion operations identical. . However, the frequency of the operation of correcting homonyms performed immediately after Kana-Kanji conversion is
Since the frequency of the operation of correcting the homonym for the confirmed kanji kana-mixed character string is higher than that, the operation of correcting the homonym for the confirmed kanji kana-mixed character string is performed immediately after performing the kana-kanji conversion. Preferably, it can be performed in the same manner as the operation of correcting homonyms.

【0006】本発明の第2の目的は、漢字仮名混じり文
字列を、同じ読みで異表記の別の漢字仮名混じり文字列
へ容易に簡単な操作で、しかも、仮名漢字変換と同様の
操作で修正することのできる文書処理装置及び文書処理
方法を提供することにある。更に、仮名漢字変換におい
て文節の区切りを間違えて変換された場合に修正しよう
とすると、複数の文節に対する読みを求める必要が生
じ、読みの組み合わせは多数あるので、それぞれの読み
に対応する漢字仮名混じり文字列は膨大になり、その中
から目的の漢字仮名混じり文字列を得るのは容易ではな
い。
A second object of the present invention is to easily convert a character string mixed with kanji kana into another character string mixed with kanji kana with the same reading and different notation, and with the same operation as kana-kanji conversion. An object of the present invention is to provide a document processing device and a document processing method that can be modified. Furthermore, if the conversion of kana to kanji is corrected by incorrectly separating the phrases, there is a need to ask for readings for a plurality of phrases, and there are many combinations of readings. Character strings become huge, and it is not easy to obtain the desired character string mixed with kanji and kana.

【0007】本発明の第3の目的は、漢字仮名変換にお
いて文節の区切りを間違えて変換された場合にも、漢字
仮名混じり文字列を、同じ読みで異表記の別の漢字仮名
混じり文字列へ容易に簡単な操作で修正することのでき
る文書処理装置及び文書処理方法を提供することにあ
る。
A third object of the present invention is to convert a kanji-kana mixed character string into another kanji-kana mixed character string with the same reading and a different notation even if the kanji-kana kana conversion is performed with an incorrect segment break. An object of the present invention is to provide a document processing apparatus and a document processing method which can be easily and easily corrected.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の文書処理方法は、指示された所望の文節か
らなる漢字仮名混じり文字列に対する仮名読みの候補を
求めて表示する漢字仮名変換工程と、選択された仮名読
みに基づいて仮名漢字変換を行い、漢字仮名混じり表記
の候補を求めて表示する仮名漢字変換工程と、前記漢字
仮名混じり表記の候補の1つを選択すると、前記選択さ
れた仮名読みに対応する漢字仮名混じり文字列を前記選
択された漢字仮名混じり表記に確定する文字列確定工程
とを備えることを特徴とする。
In order to solve this problem, a document processing method according to the present invention provides a kanji kana for obtaining and displaying kana reading candidates for a kanji kana mixed character string comprising a designated desired phrase. A kana-kanji conversion step of performing kana-kanji conversion based on the selected kana reading and obtaining and displaying a kana-kana mixed notation candidate, and selecting one of the kana-kana mixed notation candidates, A character string determining step of determining the character string mixed with the kanji kana corresponding to the selected kana reading into the notation mixed with the selected kanji kana.

【0009】ここで、前記仮名漢字変換工程は、選択さ
れた仮名読みにおける文節の区切りを変更する文節区切
変更工程を含む。また、所定の変換キーからの入力があ
った場合に、変換が仮名入力後の仮名漢字変換であるか
一旦確定された漢字仮名混じり文字列の再変換であるか
を判別する判別工程を更に備え、再変換である場合は前
記漢字仮名変換工程を実行し、再変換でない場合は前記
漢字仮名変換工程をスキップする。
Here, the kana-kanji conversion step includes a phrase separation changing step of changing a phrase break in the selected kana reading. In addition, the method further includes a determining step of determining whether the conversion is a kana-kanji conversion after inputting a kana or a re-conversion of a character string mixed with kanji kana once determined, when an input is made from a predetermined conversion key. If it is re-conversion, the kanji-kana conversion step is executed, and if it is not re-conversion, the kanji-kana conversion step is skipped.

【0010】又、本発明の文書処理方法は、指示された
所望の文節からなる漢字仮名混じり文字列に対する仮名
読みの候補と、ある仮名読み候補に基づく漢字仮名混じ
り表記の候補とを求めて表示する文字列変更候補作成工
程と、他の仮名読み候補が選択された場合に、前記選択
された仮名読みに基づいて仮名漢字変換を行って、漢字
仮名混じり表記の候補を求めて表示する仮名漢字変換工
程と、前記文字列変更候補作成工程又は仮名漢字変換工
程で求められた漢字仮名混じり表記の候補の1つを選択
すると、前記所望の文節からなる漢字仮名混じり文字列
を前記選択された漢字仮名混じり表記に確定する文字列
確定工程とを備えることを特徴とする。
In the document processing method of the present invention, a kana reading candidate for a kanji kana mixed character string composed of a designated desired phrase and a kanji kana mixed notation candidate based on a certain kana reading candidate are obtained and displayed. A character string change candidate creating step, and if another kana reading candidate is selected, perform kana-kanji conversion based on the selected kana reading to obtain and display a candidate for a kana-kana mixed kana-kanji character. When one of the kanji-kana mixed notation candidates obtained in the conversion step and the character string change candidate creating step or the kana-kanji conversion step is selected, the kanji-kana mixed character string consisting of the desired phrase is converted to the selected kanji. And a character string determining step of determining the kana mixed notation.

【0011】ここで、仮名読みにおける文節の区切りを
変更する文節区切変更工程を更に含む。また、所定の変
換キーからの入力があった場合に、変換が仮名入力後の
仮名漢字変換であるか一旦確定された漢字仮名混じり文
字列の再変換であるかを判別する判別工程を更に備え、
再変換である場合は前記文字列変更候補作成工程を実行
し、再変換でない場合は前記文字列変更候補作成工程を
スキップする。
Here, the method further includes a phrase separation changing step of changing a phrase separation in kana reading. In addition, the method further includes a determining step of determining whether the conversion is a kana-kanji conversion after inputting a kana or a re-conversion of a character string mixed with kanji kana once determined, when an input is made from a predetermined conversion key. ,
If it is a re-conversion, the above-described character string change candidate creating step is executed, and if not, the character string change candidate creating step is skipped.

【0012】又、本発明の文書処理装置は、指示された
所望の文節からなる漢字仮名混じり文字列に対する仮名
読みの候補を求める漢字仮名変換手段と、選択された仮
名読みに基づいて仮名漢字変換を行い、漢字仮名混じり
表記の候補を求める仮名漢字変換手段と、前記漢字仮名
混じり表記の候補の1つを選択すると、前記選択された
仮名読みに対応する漢字仮名混じり文字列を前記選択さ
れた漢字仮名混じり表記に確定する文字列確定手段とを
備え、指示された所望の文節からなる漢字仮名混じり文
字列を同じ読みで異表記の別の漢字仮名混じり文字列に
変更することを特徴とする。
Further, the document processing apparatus of the present invention comprises a kanji-kana conversion means for obtaining a kana-kana-kana conversion candidate for a kanji-kana-mixed character string composed of a designated desired phrase, and a kana-kana-kanji conversion based on the selected kana-kana reading. And selecting one of the kana-kana mixed notation candidates for obtaining the kana-kana mixed notation candidate, and selecting the kanji kana mixed character string corresponding to the selected kana reading, by selecting one of the kana-kana mixed notation candidates. A character string determining means for determining a kanji kana mixed notation, and changing a kanji kana mixed character string consisting of a designated desired phrase to another kanji kana mixed character string of a different notation with the same reading. .

【0013】ここで、前記仮名読みの候補と漢字仮名混
じり表記の候補とを選択可能に表示する候補表示手段を
更に備える、また、前記候補表示手段は、前記仮名読み
候補と漢字仮名混じり表記の候補とを区別できるように
表示する。また、前記漢字仮名変換手段は、漢字を含む
文節に基づいて少なくとも漢字見出し辞書を参照して前
記仮名読み候補を求める仮名読み候補検索手段と、前記
漢字を含む文節に対応して前記仮名読み候補を記憶する
第1の記憶手段とを有し、前記仮名漢字手段は、前記仮
名読み候補の文節に基づいて少なくとも仮名見出し辞書
を参照して前記漢字仮名混じり表記の候補を求める漢字
仮名混じり表記候補検索手段と、前記仮名読み候補対応
して前記漢字仮名混じり表記の候補を記憶する第2の記
憶手段とを有し、前記候補表示手段は、前記第1及び第
2の記憶手段から所定の候補を選択してそれぞれを関連
づけて記憶する第3の記憶手段を備える。また、前記仮
名読みにおける文節の区切りを変更する文節区切変更手
段を更に備える。また、所定の変換キーからの入力があ
った場合に、変換が仮名入力後の仮名漢字変換であるか
一旦確定された漢字仮名混じり文字列の再変換であるか
を判別する判別手段を更に備え、再変換でない場合は前
記漢字仮名変換手段による漢字仮名変換を停止する。
[0013] Here, there is further provided candidate display means for displaying the kana reading candidate and the kanji kana mixed notation candidate in a selectable manner, and the candidate display means comprises a kana reading kana and kanji kana mixed notation. It is displayed so that it can be distinguished from the candidate. Further, the kanji kana conversion means includes a kana reading candidate search means for obtaining the kana reading candidate by referring to at least a kanji index dictionary based on a phrase including a kanji, and a kana reading candidate corresponding to the phrase including the kanji. And a first storage unit for storing a kana-kana mixed notation candidate for obtaining a candidate for the kana-kana mixed notation by referring to at least a kana heading dictionary based on the phrase of the kana reading candidate. Search means; and second storage means for storing the kanji kana-mixed notation candidates corresponding to the kana reading candidates, wherein the candidate display means includes a predetermined candidate from the first and second storage means. And a third storage unit for selecting and storing each of them in association with each other. In addition, there is further provided a phrase separation changing means for changing a phrase separation in the kana reading. Further, when an input is made from a predetermined conversion key, a determination means is further provided for determining whether the conversion is a kana-kanji conversion after inputting a kana or a re-conversion of a character string mixed with kanji kana once determined. If it is not a re-conversion, the kanji-kana conversion by the kanji-kana conversion means is stopped.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。 <実施の形態の文書処理装置の全体構成例>図1Aは、
本実施の形態の文書処理装置の全体構成の一例である。
図示の構成において、11はCPUであり、文字処理の
ための演算、論理判断等を行ない、アドレスバスAB、
コントロールバスCB、データバスDBを介して、それ
らのバスに接続された各構成要素を制御する。アドレス
バスABは、CPU11の制御の対象とする構成要素を
指示するアドレス信号を転送する。コントロールバスC
Bは、CPU11の制御の対象とする各構成要素のコン
トロール信号を転送して印加する。データバスDBは、
各構成機器相互間のデータ転送を行なう。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. <Example of Overall Configuration of Document Processing Apparatus According to Embodiment> FIG.
1 is an example of the overall configuration of a document processing apparatus according to the present embodiment.
In the configuration shown in the figure, reference numeral 11 denotes a CPU, which performs calculations for character processing, logical judgment, etc., and performs address bus AB,
Each component connected to those buses is controlled via a control bus CB and a data bus DB. The address bus AB transfers an address signal indicating a component to be controlled by the CPU 11. Control bus C
B transfers and applies a control signal of each component to be controlled by the CPU 11. The data bus DB
Data transfer between the constituent devices is performed.

【0015】次にROM12は読出し専用の固定メモリ
である。ROM12には、図9〜図20を参照して後述
するCPU11による制御の手順を記憶させたプログラ
ム領域12aがある。また、RAM13は、1ワード3
2ビットの構成の書込み可能のランダムアクセスメモリ
であって、各構成要素からの各種データの一時記憶に用
いる。RAM13は、文書バッファ,キー・バッファ,
入力仮名バッファ,入力漢字バッファ,入力バッファ,
仮名文節バッファ,漢字文節バッファ,仮名文節候補バ
ッファ,漢字文節候補バッファ,変換結果バッファ,変
換候補バッファ等のバッファ領域13aと、仮名見出し
辞書,漢字見出し辞書,単語学習辞書等の辞書領域13
dと、開始位置,区切り位置,出力位置,注目文節位置
等のポインタ領域13cと、モード,変換等の制御フラ
グ領域と、プログラムを外部記憶装置からロードして動
作する場合のプログラムロード領域などから構成されて
いる。
The ROM 12 is a fixed read-only memory. The ROM 12 has a program area 12a in which a control procedure by the CPU 11, which will be described later with reference to FIGS. The RAM 13 stores one word 3
This is a writable random access memory having a 2-bit configuration, and is used for temporarily storing various data from each component. The RAM 13 includes a document buffer, a key buffer,
Input kana buffer, input kanji buffer, input buffer,
Buffer areas 13a such as a kana clause buffer, a kanji clause buffer, a kana clause candidate buffer, a kanji clause candidate buffer, a conversion result buffer, and a conversion candidate buffer, and dictionary areas 13 such as a kana headline dictionary, a kanji headline dictionary, and a word learning dictionary.
d, a pointer area 13c for a start position, a delimiter position, an output position, a target phrase position, etc., a control flag area for mode, conversion, and the like, and a program load area for loading and operating a program from an external storage device. It is configured.

【0016】ここで、RAM13内の各領域の役割は以
下のようである。 (バッファ類)「文書バッファ」は、作成中の文書の内
容を記憶保持しておくためのバッファであり、文書作成
を行う同種の文字処理装置において一般的に用いられて
いるので、詳細な説明は省略する。「キー・バッファ」
は、キーボードから入力されたキー・コードを格納する
バッファである。
Here, the role of each area in the RAM 13 is as follows. (Buffers) A "document buffer" is a buffer for storing and holding the contents of a document being created, and is generally used in the same type of character processing apparatus that creates a document. Is omitted. "Key Buffer"
Is a buffer for storing key codes input from the keyboard.

【0017】「入力仮名バッファ」は、仮名漢字変換
(仮名文字列から漢字仮名混じり文字列への変換)を用
いて文字入力を行う際に、キーボードから入力された仮
名文字列を格納するバッファであり、仮名漢字変換を行
う同種の文字処理装置において一般的に用いられている
ので、詳細な説明は省略する。「入力漢字バッファ」
は、文書バッファ中の漢字仮名混じり文字列に対して漢
字再変換(漢字仮名混じり文字列から、その文字列に対
して同読みで異表記の漢字仮名混じり文字列への変換)
を用いる際に、漢字再変換の対象となる文字列(以後、
再変換対象文字列と呼ぶ)を格納するバッファであり、
構造は入力仮名バッファと同じである。「入力バッフ
ァ」は、仮名漢字変換または漢字仮名変換の候補を求め
るための1文節の文字列を格納するバッファであり、構
造は入力仮名バッファと同じである。
The "input kana buffer" is a buffer for storing a kana character string input from a keyboard when performing character input using kana-kanji conversion (conversion from a kana character string to a character string mixed with kanji kana). Yes, it is generally used in the same type of character processing device that performs kana-kanji conversion, and therefore detailed description is omitted. "Input Kanji Buffer"
Is the kanji re-conversion for the character string mixed with kanji kana in the document buffer.
When using, the character string to be re-converted
This is a buffer that stores
The structure is the same as the input kana buffer. The "input buffer" is a buffer for storing a character string of one phrase for obtaining a candidate for kana-kanji conversion or kanji-kana conversion, and has the same structure as the input kana buffer.

【0018】「仮名文節バッファ」は、入力仮名バッフ
ァに格納された仮名文字列に対して仮名漢字変換を行っ
た結果の1つを格納するバッファであり、詳細は図8を
用いて後述する。「漢字文節バッファ」は、入力漢字バ
ッファに格納された漢字再変換対象文字列に対して漢字
仮名変換(漢字仮名混じり文字列から仮名文字列への変
換)を行った結果の1つを格納するバッファであり、詳
細は図8を用いて後述する。「仮名文節候補バッファ」
は、入力バッファに格納された1文節の仮名文字列に対
して仮名漢字変換の候補を全て格納するバッファであ
り、詳細は図8を用いて後述する。「漢字文節候補バッ
ファ」は、入力バッファに格納された1文節の漢字仮名
文字列に対して漢字仮名変換の候補を全て格納するバッ
ファであり、詳細は図8を用いて後述する。
The "kana phrase buffer" is a buffer for storing one of the results of performing the kana-kanji conversion on the kana character string stored in the input kana buffer, and will be described later in detail with reference to FIG. The “kanji phrase buffer” stores one of the results of performing a kanji kana conversion (conversion from a kanji kana mixed character string to a kana character string) on the kanji re-conversion target character string stored in the input kanji buffer. This is a buffer, and details will be described later with reference to FIG. "Kana clause candidate buffer"
Is a buffer that stores all kana-kanji conversion candidates for the kana character string of one phrase stored in the input buffer, and will be described later in detail with reference to FIG. The "Kanji phrase candidate buffer" is a buffer for storing all the Kanji / Kana conversion candidates for the Kanji / Kana character string of one phrase stored in the input buffer, and will be described later in detail with reference to FIG.

【0019】「変換結果バッファ」は、仮名漢字変換又
は漢字再変換を行う時に画面に表示される変換ウインド
ウに表示する文字列を格納するバッファである。変換ウ
インドウには、仮名漢字変換又は漢字再変換の1つの変
換結果が表示される。変換結果バッファは、仮名漢字変
換を行う同種の文字処理装置において一般的に用いられ
ているので、詳細な説明は省略する。「変換候補バッフ
ァ」は、仮名漢字変換又は漢字再変換を行う時に画面を
表示される変換候補ウインドウに表示する文字列を格納
するバッファである。変換候補ウインドウには、仮名漢
字変換又は漢字再変換の変換結果として選択可能な複数
の候補が表示される。変換候補バッファは、仮名漢字変
換を行う同種の文字処理装置において一般的に用いられ
ているので、詳細な説明は省略する。
The "conversion result buffer" is a buffer for storing a character string to be displayed in a conversion window displayed on the screen when performing kana-kanji conversion or kanji re-conversion. One conversion result of kana-kanji conversion or kanji re-conversion is displayed in the conversion window. Since the conversion result buffer is generally used in the same type of character processing device that performs kana-kanji conversion, detailed description is omitted. The "conversion candidate buffer" is a buffer for storing a character string to be displayed in a conversion candidate window that is displayed when performing kana-kanji conversion or kanji re-conversion. In the conversion candidate window, a plurality of candidates that can be selected as conversion results of kana-kanji conversion or kanji re-conversion are displayed. Since the conversion candidate buffer is generally used in the same type of character processing device that performs kana-kanji conversion, detailed description is omitted.

【0020】(辞書類)「仮名見出し辞書」は、仮名漢
字変換を行う時に参照される単語の読みを見出しとした
単語辞書であり、仮名漢字変換を行う同種の文字処理装
置において一般的に用いられているので、詳細な説明は
省略する。「漢字見出し辞書」は、漢字仮名混じり文に
対する形態素解析を行う時に参照される単語の表記を見
出しとした単語辞書であり、辞書の構造は、仮名見出し
辞書と同じである。ただし、仮名見出し辞書が単語の読
みを見出し語として単語の表記を対応づけて格納してい
るのに対し、漢字見出し辞書は、単語の表記を見出し語
として単語の読みを対応づけて格納している。
(Dictionaries) A “kana heading dictionary” is a word dictionary in which the reading of a word referred to when performing kana-kanji conversion is used as a heading. Therefore, detailed description is omitted. The “kanji heading dictionary” is a word dictionary whose heading is a notation of a word that is referred to when performing morphological analysis on a sentence mixed with kanji kana, and has the same structure as the kana heading dictionary. However, while the kana headline dictionary stores word readings as headwords and associates word notations, the kanji headline dictionary stores word notations as headwords and stores word readings in association. I have.

【0021】「単語学習辞書」は、1つの単語の情報を
単語の読みと表記と品詞を対応させて格納した辞書で、
辞書の先頭から最も新しく使用した順番に単語の情報が
格納されている。辞書の容量がいっぱいになると、最も
古い単語、すなわち、辞書の末尾の単語が辞書から削除
され、辞書の先頭に最新の単語が格納される。単語学習
辞書は、仮名漢字変換を行う同種の文字処理装置におい
て一般的に使用されており、詳細な説明は省略する。
The "word learning dictionary" is a dictionary in which information of one word is stored in correspondence with reading of words, expressions, and parts of speech.
Word information is stored in the most recently used order from the beginning of the dictionary. When the capacity of the dictionary is full, the oldest word, that is, the word at the end of the dictionary is deleted from the dictionary, and the latest word is stored at the head of the dictionary. The word learning dictionary is generally used in the same type of character processing device that performs kana-kanji conversion, and a detailed description is omitted.

【0022】(制御フラグ類)「モード」は、文字入力
を行っているモードか、漢字再変換を行っているモード
かを識別するフラグであり、文字入力を行っているモー
ドでは0が格納され、漢字再変換を行っているモードで
は1が格納される。「変換」は、後述する変換処理に対
して仮名漢字変換を行うのか、漢字仮名変換を行うのか
を指定するフラグであり、変換に0が格納されている場
合は変換処理は仮名漢字変換を行い、変換に1が格納さ
れている場合は変換処理は漢字仮名変換を行う。
(Control flags) The "mode" is a flag for discriminating between a mode in which character input is performed and a mode in which kanji re-conversion is performed. In the mode in which character input is performed, "0" is stored. In the mode in which kanji re-conversion is performed, 1 is stored. "Conversion" is a flag for specifying whether to perform kana-kanji conversion or kanji-kana conversion for conversion processing described later. If 0 is stored in the conversion, the conversion processing performs kana-kanji conversion. , When 1 is stored in the conversion, the conversion process performs Kanji Kana conversion.

【0023】(ポインタ類)「開始位置」は、後述する
変換処理において、入力仮名バッファ又は入力漢字バッ
ファに格納されている文字列のうち、変換の対象となる
文字列の先頭を指し示す変数である。入力仮名バッファ
又は入力漢字バッファの先頭から、変換の対象と文字列
の先頭の文字までの文字数が格納される。したがって、
開始位置に0が格納されていると、入力仮名バッファ又
は入力漢字バッファに格納されている全ての文字列が、
変換の対象になる。「区切り位置」は、後述する変換処
理において、先頭の文節の変換前の文字列の文字数を指
定する変数である。区切り位置に0を格納すると、先頭
の文節の文字数の指定は行わないものとみなされる。区
切り位置に0以外の値が格納されている場合は、変換処
理で、先頭の文節の変換前の文字列の文字数が区切り位
置と一致するように変換する。「出力位置」は、後述す
る変換処理において、変換結果を出力する仮名文節バッ
ファ又は漢字変換バッファの位置を指定する変数であ
る。出力位置に0が格納されると、変換結果は、仮名文
節バッファ又は漢字文節バッファの先頭から格納され
る。出力位置に0以外の値が格納されると、変換結果
は、仮名文節バッファ又は漢字文節バッファに格納され
ているの出力位置と同じ数に文節の後ろから格納され
る。
(Pointers) The "start position" is a variable indicating the head of a character string to be converted among character strings stored in an input kana buffer or an input kanji buffer in a conversion process described later. . The number of characters from the head of the input kana buffer or the input kanji buffer to the conversion target and the first character of the character string are stored. Therefore,
When 0 is stored at the start position, all character strings stored in the input kana buffer or the input kanji buffer are
Be subject to conversion. The “separation position” is a variable that specifies the number of characters of a character string before conversion of the first clause in the conversion processing described later. If 0 is stored in the delimiter position, it is considered that the number of characters of the first clause is not specified. If a value other than 0 is stored at the delimiter position, the conversion is performed so that the number of characters of the character string before conversion of the first clause matches the delimiter position. The “output position” is a variable that specifies the position of a kana clause buffer or a kanji conversion buffer that outputs a conversion result in a conversion process described later. When 0 is stored in the output position, the conversion result is stored from the beginning of the kana phrase buffer or the kanji phrase buffer. When a value other than 0 is stored in the output position, the conversion result is stored from the end of the phrase in the same number as the output position stored in the kana phrase buffer or the kanji phrase buffer.

【0024】「注目文節位置」は、後述する変換ウイン
ドウに表示される文節カーソルの位置を指し示す変数で
ある。変換ウインドウの先頭の文節に文節カーソルが位
置している場合は、注目文節位置の値は0であり、以
降、文節カーソル位置が一つずつ末尾に移動していくご
とに、注目文節位置の値は1ずつ増加する。再度、図1
Aの説明に戻る。
The "target phrase position" is a variable indicating the position of a phrase cursor displayed in a conversion window described later. When the phrase cursor is located at the beginning of the conversion window, the value of the focused phrase position is 0. Thereafter, each time the phrase cursor position moves to the end one by one, the value of the focused phrase position is increased. Increases by one. Again, FIG.
Return to the description of A.

【0025】KB15はキーボードであって、アルファ
ベットキー、ひらがなキー、カタカナキー、句点等の文
字記号入力キー、及び、カーソル移動を指示するカーソ
ル移動キー等のような各種の機能キーを備えている。D
ISK14は文書データ等を記憶するための例えばフロ
ッピーディスク等の外部メモリである。DISK14は
文書データ格納領域14cを有し、文書データ等が必要
に応じて保管され、また、保管されたデータはキーボー
ドの指示により、必要なとき呼び出される。又、辞書格
納領域14aを有し、上記RAM13の辞書領域13d
に記憶される辞書類のバックアップや他の大容量辞書を
格納している。又、プログラム格納領域14bは、RA
M13にロードされて実行されるプログラムを格納して
いる。
A keyboard 15 is provided with various function keys such as alphabet keys, hiragana keys, katakana keys, character symbol input keys such as punctuation marks, and a cursor movement key for instructing cursor movement. D
The ISK 14 is an external memory such as a floppy disk for storing document data and the like. The DISK 14 has a document data storage area 14c, in which document data and the like are stored as needed, and the stored data is called up when required by an instruction from a keyboard. The RAM 13 has a dictionary storage area 14a.
And a backup of the dictionaries stored in the database and other large-capacity dictionaries. The program storage area 14b stores the RA
The program loaded and executed in M13 is stored.

【0026】図1Bに、DISK14のデータ格納構成
例を示す。辞書格納領域14aは、上記仮名見出し辞
書,漢字見出し辞書,単語学習辞書の外に、文節の区切
り等のために使用される文法辞書を有している。プログ
ラム格納領域14bには、特に本実施の形態で使用する
仮名漢字変換モジュール,漢字仮名変換モジュール,文
節区切変更モジュール,再変換制御モジュールが含まれ
る。文書データ格納領域14cには、入力・変換・編集
処理を施す文書データが格納されている。
FIG. 1B shows an example of the data storage configuration of the disk 14. The dictionary storage area 14a has a grammar dictionary used for segmentation and the like in addition to the kana headline dictionary, the kanji headline dictionary, and the word learning dictionary. The program storage area 14b particularly includes a kana-kanji conversion module, a kanji-kana conversion module, a phrase separation change module, and a re-conversion control module used in the present embodiment. The document data storage area 14c stores document data to be subjected to input / conversion / edit processing.

【0027】再度、図1Aの説明に戻る。CR16はカ
ーソルレジスタである。CPU11により、カーソルレ
ジスタの内容を読み書きできる。後述するCRTコント
ローラ(CRTC18)は、ここに蓄えられたアドレス
に対するCRT19上の位置にカーソルを表示する。D
BUF17は表示用バッファメモリで、表示すべきデー
タのパターンを蓄える。CRTC18はCR16及びD
BUF17に蓄えられた内容をCRT19に表示する役
割を担う。また、CRT19は陰極線管等を用いた表示
装置であり、CRT19におけるドット構成の表示パタ
ーンおよびカーソルの表示は、CRTC18で制御す
る。さらに、CG1aはキャラクタジェネレータであっ
て、CRT18に表示する文字、記号のパターンを記憶
するものである。
Referring back to FIG. 1A. CR16 is a cursor register. The CPU 11 can read and write the contents of the cursor register. A CRT controller (CRTC 18) described later displays a cursor at a position on the CRT 19 with respect to the address stored here. D
BUF 17 is a display buffer memory for storing patterns of data to be displayed. CRTC18 is CR16 and D
It plays a role of displaying the contents stored in the BUF 17 on the CRT 19. The CRT 19 is a display device using a cathode ray tube or the like. Further, CG1a is a character generator for storing patterns of characters and symbols to be displayed on the CRT 18.

【0028】かかる各構成要素からなる本実施の形態の
文書処理装置においては、キーボードKB15からの各
種の入力に応じて作動するものであって、キーボードK
B15からの入力が供給されると、まず、インタラプト
信号がCPU11に送られ、そのCPU11がROM1
3内に記憶してある各種の制御信号を読出し、それらの
制御信号に従って、各種の制御が行なわれる。
The document processing apparatus according to the present embodiment comprising the above components operates in response to various inputs from the keyboard KB15.
When the input from B15 is supplied, first, an interrupt signal is sent to the CPU 11, and the CPU 11
Various control signals stored in the memory 3 are read out, and various controls are performed in accordance with the control signals.

【0029】<実施の形態の文書処理装置の動作例>上
記の構成よりなる本実施の形態の文書処理装置におい
て、仮名漢字変換を利用した文字入力が実行される例
を、図2及び図3を参照して以下に説明する。 (動作例1)図2は、仮名漢字変換を利用した文字入力
で、文書に文字列「今日は暑い。」を入力する操作例を
示した図である。仮名漢字変換の最初の候補として「京
は暑い。」と同音異義語を間違えて変換され、文節の候
補を別の候補に変換する候補変更操作が行われている。
<Example of Operation of Document Processing Apparatus According to Embodiment> FIGS. 2 and 3 show an example in which a character input using kana-kanji conversion is executed in the document processing apparatus according to the present embodiment having the above configuration. This will be described below with reference to FIG. (Operation Example 1) FIG. 2 is a diagram showing an operation example of inputting a character string "Today is hot" in a document by character input using kana-kanji conversion. As the first candidate for kana-kanji conversion, the same phonetic word as “Kyo is hot.” Is incorrectly converted, and a candidate changing operation for converting a phrase candidate into another candidate is performed.

【0030】(a1)は、本文書処理装置の画面の一部
の表示例を示している。図中において、aaは文書中の
文字カーソルを示している。文字カーソルは種々の編集
操作の対象となる文書中の文字を指示するもので、文書
中の文字カーソル位置の文字に対して、種々の編集操作
が行われる。(a1)では、文字カーソルの位置に文字
が存在していないことを示している。(a1)の状態
で、文字キーを使用して仮名列「きょうはあつい。」が
入力されると、画面の表示は(a2)のようになる。
尚、本例では仮名入力のモードは発明に関係なく、カナ
入力モードやローマ字モード等のどれであってもよい。
(A1) shows a display example of a part of the screen of the document processing apparatus. In the figure, aa indicates a character cursor in a document. The character cursor indicates a character in the document to be subjected to various editing operations, and various editing operations are performed on the character at the position of the character cursor in the document. (A1) indicates that no character exists at the position of the character cursor. In the state of (a1), if the kana string "Kyo wa Ato." Is input using the character keys, the screen display will be as shown in (a2).
In this example, the kana input mode may be any one of a kana input mode and a romaji mode, regardless of the invention.

【0031】(a2)の状態では、入力された文字列は
文書バッファには格納されておらず、入力仮名バッファ
に格納されている。abは、変換ウインドウであり、仮
名漢字変換の対象となる仮名文字列を格納した入力仮名
バッファや、仮名漢字変換の変換結果などを表示するウ
インドウである。acは、仮名入力バッファに格納され
た文字を指示する仮名入力バッファ文字カーソルであ
り、仮名入力バッファ文字カーソルが指し示す文字に対
して、さまざまな編集が行われる。(a2)の状態で変
換キーが入力されると、画面の表示は(a3)のように
なる。
In the state (a2), the input character string is not stored in the document buffer, but is stored in the input kana buffer. ab is a conversion window, which is a window for displaying an input kana buffer storing a kana character string to be subjected to kana-kanji conversion, a conversion result of kana-kanji conversion, and the like. ac is a kana input buffer character cursor indicating a character stored in the kana input buffer, and various editing is performed on the character indicated by the kana input buffer character cursor. When the conversion key is input in the state of (a2), the display on the screen is as shown in (a3).

【0032】(a3)は、(a2)の状態の仮名入力バ
ッファに格納された仮名文字列に対して仮名漢字変換が
行われて、仮名漢字変換の結果が表示されている状態で
ある。この状態においても、仮名漢字変換の結果である
漢字仮名混じり文字列は文書バッファには格納されてい
ない。仮名漢字変換の結果は、1つ以上の文節から構成
されている。(a3)において、仮名漢字変換の結果は
「京は」と「暑い。」の2つの文節から構成されてい
る。adは、文節カーソルを示している。文節カーソル
は、編集の対象となる文節を指し示すものであり、文節
カーソルが指し示す文節に対して種々の編集操作が行わ
れる。文節カーソルが指し示す文節のことを、以下“注
目文節”と呼ぶことにする。この状態は、操作の対象と
なる文節を選ぶことが可能な状態であり、“文節選択状
態”と呼ぶ。(a3)の状態で次候補キーが入力される
と、画面の表示は(a4)のようになる。
(A3) is a state in which the kana-kanji conversion is performed on the kana character string stored in the kana input buffer in the state of (a2), and the result of the kana-kanji conversion is displayed. Even in this state, the character string mixed with kanji and kana, which is the result of the kana / kanji conversion, is not stored in the document buffer. The result of the kana-kanji conversion is composed of one or more phrases. In (a3), the result of the kana-kanji conversion is composed of two phrases, “Kyo wa” and “Hot.” ad indicates a phrase cursor. The phrase cursor indicates a phrase to be edited, and various editing operations are performed on the phrase indicated by the phrase cursor. The phrase pointed to by the phrase cursor is hereinafter referred to as a “target phrase”. This state is a state in which a phrase to be operated can be selected, and is referred to as a “phrase selection state”. When the next candidate key is input in the state of (a3), the screen is displayed as shown in (a4).

【0033】(a4)は、(a3)における注目文節の
次の仮名漢字変換の候補が表示された状態である。(a
4)では、注目文節に対する仮名漢字変換の候補のリス
トが表示され、変換ウインドウの注目文節の表示は、
(a3)における仮名漢字変換の次の候補「今日は」が
表示されている。aeは、変換候補ウインドウであり、
注目文節に対する仮名漢字変換の候補を表示するウイン
ドウである。afは、変換候補カーソルであり、注目文
節のその時点における仮名漢字変換の候補を指し示して
いる。変換候補ウインドウに変換候補カーソルを設ける
ことによって、注目文節の次の変換候補が何であるかが
わかるようになる。この状態は、注目文節の候補を選ぶ
ことが可能な状態であり、“文節候補選択状態”と呼
ぶ。(a4)の状態で確定キーが入力されると、画面の
表示は(a5)のようになる。
(A4) is a state where a candidate for kana-kanji conversion next to the noticeable phrase in (a3) is displayed. (A
In 4), a list of kana-kanji conversion candidates for the target phrase is displayed, and the display of the target phrase in the conversion window is as follows.
The next candidate of the kana-kanji conversion in (a3), “Today is”, is displayed. ae is a conversion candidate window;
It is a window that displays kana-kanji conversion candidates for the noticeable phrase. af is a conversion candidate cursor, which indicates a candidate for kana-kanji conversion at that point in the phrase of interest. By providing a conversion candidate cursor in the conversion candidate window, it becomes possible to know what the conversion candidate next to the noticed phrase is. This state is a state in which a candidate for a target phrase can be selected, and is referred to as a “phrase candidate selection state”. When the enter key is input in the state of (a4), the display on the screen is as shown in (a5).

【0034】(a5)では、(a4)で表示されていた
変換候補ウインドウが消え、文節選択状態になってい
る。(a5)の状態で確定キーが入力されると、画面の
表示は(a6)のようになる。(a6)は、(a5)の
変換ウインドウに表示されていた文字列が、文書バッフ
ァに格納された状態である。(a5)で表示されていた
変換ウインドウが消え、変換ウインドウに表示されてい
る文字列が文書バッファ中の文字カーソルが指し示す文
字の前に挿入される。
In (a5), the conversion candidate window displayed in (a4) disappears and the phrase is selected. When the enter key is pressed in the state of (a5), the screen display is as shown in (a6). (A6) is a state where the character string displayed in the conversion window of (a5) is stored in the document buffer. The conversion window displayed in (a5) disappears, and the character string displayed in the conversion window is inserted before the character pointed to by the character cursor in the document buffer.

【0035】(動作例2)図3は、仮名漢字変換を利用
した文字入力で、文書に文字列「服用中」を入力する操
作例を示した図である。仮名漢字変換の最初の候補とし
て「吹く幼虫」と文節の区切りを間違えて変換され、文
節の区切りを変更する区切り変更操作が行われている。
(Operation Example 2) FIG. 3 is a diagram showing an operation example of inputting a character string "during taking" into a document by character input using kana-kanji conversion. As the first candidate for the kana-kanji conversion, the word "blowing larva" is incorrectly converted into a segment break, and a segment change operation for changing the segment break is performed.

【0036】(b1)は、本文書処理装置の画面の一部
の表示例を示している。(b1)では、文字カーソルの
位置に文字が存在していないことを示している。(b
1)の状態で、文字キーを使用して仮名列「ふくようち
ゅう。」が入力されると、画面の表示は(b2)のよう
になる。(b2)では、入力された文字列「ふくようち
ゅう」が入力仮名バッファに格納され、変換ウインドウ
に表示されている状態を示している。(b2)の状態で
変換キーが入力されると、(b3)の状態になる。
(B1) shows a display example of a part of the screen of the document processing apparatus. (B1) indicates that no character exists at the position of the character cursor. (B
In the state of 1), when the kana string "Fukuyochu." Is input using the character keys, the display on the screen is as shown in (b2). (B2) shows a state in which the input character string “Fukuyochu” is stored in the input kana buffer and is displayed in the conversion window. When the conversion key is input in the state of (b2), the state becomes (b3).

【0037】(b3)は、(b2)の変換ウインドウに
表示されていた文字列に対して仮名漢字変換が行われた
結果を表示した状態である。この状態は、文節選択状態
である。仮名漢字変換の結果、「吹く」と「幼虫」の2
文節になり、文節カーソルが先頭の文節の「吹く」に位
置している。(b3)の状態で区切伸長キーが入力され
ると、(b4)の状態になる。
(B3) shows a state in which the result of the kana-kanji conversion performed on the character string displayed in the conversion window of (b2) is displayed. This state is a phrase selection state. As a result of the kana-kanji conversion, two of "blown" and "larva"
It is a phrase, and the phrase cursor is positioned at "blowing" of the first phrase. When the decompression / expansion key is input in the state of (b3), the state changes to (b4).

【0038】(b4)は、文節の区切り位置を指定して
いる変換ウインドウの状態を示している。変換ウインド
ウには、(b2)の変換ウインドウに表示されている仮
名漢字変換の対象となる仮名文字列と、仮名文字列の先
頭の文節の区切りを指示する「‖」が表示されている。
この状態では、(b3)の先頭の文節「吹く」の仮名文
字列「ふく」に、その次の文節「幼虫」の仮名文字列
「ようちゅう」の先頭の仮名文字「よ」をつけた「ふく
よ」が、先頭の文節の区切りとして指定されている。こ
の状態は、文節の区切りを選ぶことが可能な状態であ
り、“文節区切り選択状態”と呼ぶ。(b4)の状態で
区切伸長キーが入力されると、(b5)の状態になる。
(B4) shows the state of the conversion window for specifying the segment break position. In the conversion window, a kana character string to be subjected to the kana-kanji conversion displayed in the conversion window of (b2) and "@" indicating the delimitation of the first phrase of the kana character string are displayed.
In this state, the kana character string "fuku" of the first phrase "blow" in (b3) is appended with the first kana character "yo" of the kana character string "yochu" of the next phrase "larva". "Fukuyo" is specified as the delimiter of the first clause. This state is a state in which a segment break can be selected, and is referred to as a “phrase segment selection state”. When the decompression / expansion key is input in the state of (b4), the state of (b5) is set.

【0039】(b5)も、文節の区切り位置を指定して
いる変換ウインドウの状態を示しており、文節区切り選
択状態である。(b4)の状態よりも、先頭の文節の仮
名文字列が1文字伸びて、「ふくよう」になっている。
(b5)の状態で変換キーが入力されると、(b6)の
状態になる。(b6)は、(b5)の変換ウインドウに
表示されていた仮名文字列に対して、(b5)に示され
た区切り位置で先頭の文節が区切れるように仮名漢字変
換が行われた結果を表示した状態である。仮名漢字変換
の結果、「服用」と「中」の2文節になり、文節カーソ
ルが先頭の文節の「服用」に位置している。(b6)の
状態で確定キーが入力されると、(b7)の状態にな
る。
(B5) also shows the state of the conversion window designating the segment break position, which is the segment break selection state. The kana character string of the head clause is extended by one character from the state of (b4) to "Fukuyo".
When the conversion key is input in the state of (b5), the state becomes (b6). (B6) shows the result of the kana-kanji conversion performed on the kana character string displayed in the conversion window of (b5) so that the first phrase is separated at the delimiter position shown in (b5). It is displayed. As a result of the kana-kanji conversion, there are two phrases, “dose” and “medium”, and the phrase cursor is positioned at the first phrase “dose”. When the enter key is input in the state of (b6), the state changes to (b7).

【0040】(b7)は、(b6)の変換ウインドウに
表示されていた文字列が、文書バッファに格納された状
態である。(b6)の変換ウインドウが消え、変換ウイ
ンドウに表示されていた文字列が文書中の文字カーソル
が指し示す文字の前に挿入されている。次に、本文書処
理装置において、文書バッファ中の漢字仮名混じり文字
列を同音(同読み)で表記の異なる別の漢字仮名混じり
文字列に変更する漢字再変換が実行される例を、図4か
ら図7までを参照して以下に説明する。
(B7) is a state where the character string displayed in the conversion window of (b6) is stored in the document buffer. The conversion window of (b6) disappears, and the character string displayed in the conversion window is inserted before the character pointed to by the character cursor in the document. Next, in this document processing apparatus, an example in which kanji re-conversion for changing a kanji kana mixed character string in a document buffer to another kanji kana mixed character string with the same sound (same reading) and a different notation is executed is shown in FIG. This will be described below with reference to FIGS.

【0041】(動作例3)図4は、漢字再変換で文節の
候補を変更する操作例を示した図である。図4では、文
書中の「今日は暑い。」を「京は暑い。」に変更する操
作例を示している。(c1)は、本文書処理装置の画面
の一部の表示例を示している。(c1)では、文書中の
「今日は暑い。」という文字列の後ろに文字カーソルが
位置していることを示している。(c1)の状態で前文
節キーが2開入力されると、(c2)の状態になる。
(Operation Example 3) FIG. 4 is a diagram showing an operation example of changing a phrase candidate by kanji reconversion. FIG. 4 shows an operation example in which “Today is hot.” In the document is changed to “Kyoto is hot.” (C1) illustrates a display example of a part of the screen of the document processing apparatus. (C1) indicates that the character cursor is positioned after the character string “It is hot today.” In the document. When the previous sentence key is opened twice in the state of (c1), the state becomes (c2).

【0042】(c2)は、(c1)の状態に対して、文
字カーソルが2文節分前に(文頭方向に)移動し、文字
カーソルが「今」の位置にある状態である。(c2)の
状態で次候補キーが入力されると、(c3)の状態にな
る。(c3)は、(c2)の状態の文字カーソルの位置
から始まる文字列に対して、先頭の文節に対する漢字再
変換の次の候補と、他の候補が表示されている状態であ
る。(c3)は、注目文節に対する候補を選ぶことが可
能な文節候補選択状態である。(c2)の状態の文字カ
ーソル位置から始まる文書バッファ中の文字列は、漢字
再変換の対象となる文字列であるので、“再変換対象文
字列”と呼ぶことにする。(c3)では、「今日は暑
い。」が再変換対象文字列になっている。(c3)で
は、再変換対象文字列の先頭の文節が「今日は」に決定
されている。そして、文節「今日は」を注目文節とし、
注目文節以外の再変換対象文字列が、変換ウインドウに
表示されている。変換ウインドウの注目文節の表示は、
漢字再変換の次の候補である「京は」になっている。更
に、注目文節の読みは、「きょうは」であり、変換候補
ウインドウに、注目文節の読みに対する仮名漢字変換の
候補「今日は」、「京は」、「きょうは」が表示されて
いる。変換候補ウインドウの先頭の候補は、再変換対象
文字列の先頭の文節であり、変換候補カーソルは、漢字
再変換の次の候補である「京は」に位置している。ま
た、変換候補ウインドウの最後には、再変換対象文字列
の先頭の文節「今日は」に対する読みの候補「こんにち
は…」が表示されている。「こんにちは…」の末尾の
「…」は、再変換対象文字列の注目文節の読みの候補で
あることを示す識別記号である。「きょうは」も読みの
候補であるが、「きょうは」は、注目文節の読みになっ
ているので、読みの候補としては表示されない。(c
3)の状態で確定キーが入力されると、(c4)の状態
になる。
(C2) is a state in which the character cursor has moved two sentences before (in the direction of the beginning of the sentence) with respect to the state of (c1), and the character cursor is at the “now” position. When the next candidate key is input in the state of (c2), the state becomes (c3). (C3) is a state in which, for the character string starting from the position of the character cursor in the state of (c2), the next candidate of the kanji re-conversion for the first phrase and other candidates are displayed. (C3) is a phrase candidate selection state in which a candidate for the target phrase can be selected. Since the character string in the document buffer starting from the character cursor position in the state of (c2) is a character string to be re-converted to a kanji, it is referred to as a “re-conversion target character string”. In (c3), “Today is hot.” Is the character string to be converted again. In (c3), the head clause of the character string to be reconverted is determined to be “today”. Then, the phrase “Today is” is a featured phrase,
Character strings to be re-converted other than the focused phrase are displayed in the conversion window. The display of the noticeable phrase in the conversion window is
"Kyoha" is the next candidate for Kanji reconversion. Furthermore, the reading of the noticeable phrase is “Kyoha”, and the kana-kanji conversion candidates “Kyou wa”, “Kyoha”, and “Kyoha” for the reading of the noticeable phrase are displayed in the conversion candidate window. The first candidate of the conversion candidate window is the first phrase of the character string to be re-converted, and the conversion candidate cursor is positioned at “Kyoha”, which is the next candidate for kanji re-conversion. In addition, at the end of the conversion candidates window, reading relative to the beginning of the clause of the re-conversion object character string "Today" candidate "Hello ..." is displayed. At the end of "Hello ...", "..." is an identification symbol indicating that it is a candidate for the reading of attention clause of the re-conversion target string. "Kyowa" is also a candidate for reading, but "Kyoha" is not displayed as a candidate for reading because it is a reading of a noteworthy phrase. (C
When the enter key is input in the state of 3), the state becomes (c4).

【0043】(c4)は、(c3)で表示されていた変
換候補ウインドウが消え、文節選択状態になっている。
(c4)の状態で確定キーが入力されると、(c5)の
状態になる。(c5)は、文書バッファ中の再変換対象
文字列が、(c4)の変換ウインドウに表示されていた
文字列で置き換えられた状態である。(c4)の変換ウ
インドウが消え、文書バッファ中の再変換対象文字列
「今日は暑い。」が、変換ウインドウに表示されていた
文字列「京は暑い。」で置き換えられている。
In (c4), the conversion candidate window displayed in (c3) disappears and the phrase is selected.
When the enter key is input in the state of (c4), the state changes to (c5). (C5) is a state where the character string to be re-converted in the document buffer is replaced with the character string displayed in the conversion window of (c4). The conversion window of (c4) disappears, and the character string to be re-converted “Today is hot” in the document buffer is replaced with the character string “Kyo is hot” displayed in the conversion window.

【0044】(動作例4)図5は、漢字再変換で文節の
読みの候補を変換してから漢字再変換する操作例を示し
た図である。図5では、文書中の「今日は暑い。」を
「京は暑い。」に変更する操作例を示している。(d
1)は、本文書処理装置の画面の一部の表示例を示して
いる。(d1)では、文書中の「今日は暑い。」という
文字列の先頭の文字「今」の位置に文字カーソルが位置
していることを示している。(d1)の状態で次候補キ
ーが入力されると、(d2)の状態になる。
(Example of Operation 4) FIG. 5 is a diagram showing an example of an operation of converting a phrase reading candidate by kanji re-conversion and then re-converting the kanji. FIG. 5 shows an operation example in which “Today is hot.” In the document is changed to “Kyoto is hot.” (D
1) shows a display example of a part of the screen of the document processing apparatus. (D1) indicates that the character cursor is located at the position of the first character "now" in the character string "Today is hot." When the next candidate key is input in the state of (d1), the state becomes (d2).

【0045】(d2)は、(d1)の状態の文字カーソ
ルの位置から始まる再変換対象文字列に対して、先頭の
文節に対する漢字再変換の次の候補と、他の候補が表示
されている状態である。(d2)は、注目文節に対する
候補を選ぶことが可能な文節候補選択状態である。(d
2)では、「今日は暑い。」が再変換対象文字列であ
り、再変換対象文字列の先頭の文節が「今日は」に決定
されている。そして、文節「今日は」を注目文節とし、
注目文節以外の再変換対象文字列が、変換ウインドウに
表示されている。変換ウインドウの注目文節の表示は、
漢字再変換の次の候補である「こんにちは」になってい
る。更に、注目文節の読みは「こんにちは」であり、変
換候補ウインドウに、注目文節の読みに対する仮名漢字
変換の候補「今日は」,「こんにちは」が表示されてい
る。変換候補ウインドウの先頭の候補は、再変換対象文
字列の先頭の文節であり、変換候補カーソルは、漢字再
変換の次の候補である「こんにちは」に位置している。
また、変換候補ウインドウの最後には、再変換対象文字
列の先頭の文節「今日は」に対する読みの候補「きょう
は…」が表示されている。「こんにちは」も読みの候補
であるが、「こんにちは」は注目文節の読みになってい
るので、読みの候補としては表示されない。(d2)の
状態で次候補キーが入力されると、(d3)の状態にな
る。
In (d2), for the character string to be reconverted starting from the position of the character cursor in the state of (d1), the next candidate of the kanji reconversion for the first phrase and other candidates are displayed. State. (D2) is a phrase candidate selection state in which a candidate for the target phrase can be selected. (D
In 2), “Today is hot.” Is the character string to be reconverted, and the first phrase of the character string to be reconverted is determined to be “Today is”. Then, the phrase “Today is” is a featured phrase,
Character strings to be re-converted other than the focused phrase are displayed in the conversion window. The display of the noticeable phrase in the conversion window is
Is the next candidate of Kanji re-conversion is "Hello". In addition, reading of attention clause is "Hello", the conversion candidate window, candidate "today" of the kana-to-kanji conversion for a reading of interest clause, "Hello" is displayed. The head of the candidate of the conversion candidate window is the beginning of the clause of the re-conversion object character string, conversion candidates cursor is located in the next candidate of Kanji re-conversion "Hello".
Also, at the end of the conversion candidate window, a reading candidate “Kyoha…” for the first phrase “Today is” of the character string to be reconverted is displayed. "Hello" is also a candidate for reading but, "Hello", so are reading of attention clause, it does not appear as a candidate for reading. When the next candidate key is input in the state of (d2), the state becomes (d3).

【0046】(d3)は、(d2)の状態の次の変換候
補に変換候補カーソルが移動した状態で、変換候補選択
状態である。変換候補カーソルは、変換候補ウインドウ
中の次の候補である「きょうは…」に移動し、変換ウイ
ンドウ中の注目文節の表示も、次の候補である「きょう
は…」になっている。(d3)の状態で確定キーが入力
されると、(d4)の状態になる。
(D3) is a state in which the conversion candidate cursor is moved to the next conversion candidate in the state of (d2), which is a conversion candidate selection state. The conversion candidate cursor is moved to the next candidate "Kyowa ..." in the conversion candidate window, and the display of the noticeable phrase in the conversion window is also the next candidate "Kyowa ...". When the enter key is pressed in the state of (d3), the state changes to (d4).

【0047】(d4)では、注目文節の読みが「きょう
は」に変更された状態であり、変換候補選択状態であ
る。注目文節に対する再変換対象文字列は、(d3)の
時と同じで、「今日は」のままである。変換ウインドウ
の注目文節の表示は、注目文節の読みを「きょうは」と
した場合の、漢字再変換の次の候補である「京は」にな
っている。更に、変換候補ウインドウに、注目文節の読
みに対する仮名漢字変換の候補「今日は」,「京は」,
「きょうは」が表示されている。変換候補ウインドウの
先頭の候補は、注目文節に対する再変換対象文字列であ
り、変換候補カーソルは、漢字再変換の次の候補である
「京は」に位置している。また、変換候補ウインドウの
最後には、再変換対象文字列の先頭の文節「今日は」に
対する読みの候補「こんにちは…」が表示されている。
「きょうは」も読みの候補であるが、「きょうは」は、
注目文節の読みになっているので、読みの候補としては
表示されない。(d4)の状態で確定キーが入力される
と、(d5)の状態になる。
In (d4), the reading of the phrase of interest is changed to "Kyowa", and the conversion candidate is selected. The character string to be re-converted for the noticed phrase is the same as in the case of (d3), and remains “today”. The display of the noticeable phrase in the conversion window is “Kyoha”, which is the next candidate for kanji re-conversion when the reading of the noticeable phrase is “Kyowa”. In addition, in the conversion candidate window, kana-kanji conversion candidates for today's phrase reading, "Kyou wa", "Kyo wa",
"Today" is displayed. The first candidate of the conversion candidate window is the character string to be reconverted for the phrase of interest, and the conversion candidate cursor is positioned at “Kyoha”, which is the next candidate for kanji reconversion. In addition, at the end of the conversion candidates window, reading relative to the beginning of the clause of the re-conversion object character string "Today" candidate "Hello ..." is displayed.
"Today" is also a candidate for reading, but "Today"
Since it is a reading of the noticed phrase, it is not displayed as a reading candidate. When the enter key is input in the state of (d4), the state becomes (d5).

【0048】(d5)は、(d4)で表示されていた変
換候補ウインドウが消え、文節選択状態になっている。
(d5)の状態で確定キーが入力されると、(d6)の
状態になる。(d6)は、文書バッファ中の再変換対象
文字列が、(d5)の変換ウインドウに表示されていた
文字列で置き換えられた状態である。(d5)の変換ウ
インドウが消え、文書バッファ中の再変換対象文字列
「今日は暑い。」が、変換ウインドウに表示されていた
文字列「京は暑い。」で置き換えられている。
In (d5), the conversion candidate window displayed in (d4) disappears and the phrase is selected.
When the enter key is input in the state of (d5), the state changes to (d6). (D6) is a state where the character string to be re-converted in the document buffer is replaced with the character string displayed in the conversion window of (d5). The conversion window in (d5) disappears, and the character string to be re-converted “Today is hot.” In the document buffer is replaced with the character string “Kyo is hot.” Displayed in the conversion window.

【0049】(動作例5)図6は、漢字再変換で読みに
対する文節の区切りを変更する操作例を示した図であ
る。図6では、文書中の文字列「吹く幼虫」を「服用
中」に変更する操作例を示している。(e1)は、本発
明文書処理装置の画面の一部の表示例を示している。
(e1)では、文書中の文字列「吹く幼虫」の先頭の文
字「吹」の位置に文字カーソルが位置していることを示
している。(e1)の状態で区切伸長キーが入力される
と、(e2)の状態になる。
(Operation Example 5) FIG. 6 is a diagram showing an operation example of changing a segment break for reading in kanji re-conversion. FIG. 6 shows an operation example in which the character string “blowing larva” in the document is changed to “during taking”. (E1) shows a display example of a part of the screen of the document processing apparatus of the present invention.
(E1) indicates that the character cursor is located at the position of the first character "blow" of the character string "blowing larva" in the document. When the decompression / expansion key is input in the state of (e1), the state changes to (e2).

【0050】(e2)は、(e1)の文字カーソル位置
から始まる再変換対象文字列に対して、文節の区切りの
候補を変換ウインドウと変換候補ウインドウに表示した
状態であり、文節の区切りを選ぶことが可能な文節区切
り選択状態である。変換候補ウインドウには、再変換対
象文字列に対する読みの候補の文節の区切りを1文字伸
ばした区切り候補と、再変換対象文字列に対する先頭の
文節の区切りを1文字伸ばした区切り候補が表示され
る。変換候補カーソルは、再変換対象文字列に対する読
みの候補の文節の区切りを1文字伸ばした最初の区切り
候補を指し示している。変換ウインドウには、変換候補
カーソルが指し示す区切り候補が表示される。(e2)
では、「吹く幼虫」が再変換対象文字列であり、再変換
対象文字列の先頭の文節が「吹く」に決定されている。
そして、再変換対象文字列の読みの候補として「ふくよ
うちゅう」のみが求められている。したがって、変換候
補ウインドウには、再変換対象文字列の読みに対する区
切り候補「ふくよ‖うちゅう」と、再変換対象文字列に
対する区切り候補「吹く幼‖虫◆」が表示されている。
ここで、「‖」は、文節の区切り位置を示す識別子であ
る。また「◆」は、再変換対象文字列に対する区切り候
補であることを示す識別子である。そして、変換候補カ
ーソルは、変換ウインドウの先頭の候補「ふくよ‖うち
ゅう」を指し示しており、この候補が変換ウインドウに
表示されている。(e2)の状態で区切伸長キーが入力
されると、(e3)の状態になる。
(E2) is a state in which candidates for segment breaks are displayed in the conversion window and the conversion candidate window for the character string to be re-converted starting from the character cursor position in (e1), and a segment break is selected. This is the state of selecting a segment break. The conversion candidate window displays a delimiter candidate obtained by extending the delimiter of the phrase of the reading candidate for the character string to be reconverted by one character, and a delimiter candidate obtained by extending the delimiter of the first phrase of the character string to be reconverted by one character. . The conversion candidate cursor points to the first delimiter candidate obtained by extending the delimiter of the phrase as a reading candidate for the character string to be reconverted by one character. In the conversion window, delimiter candidates indicated by the conversion candidate cursor are displayed. (E2)
In the example, “blowing larva” is the character string to be reconverted, and the first phrase of the character string to be reconverted is determined to be “blown”.
Then, only "Fukuyochu" is required as a candidate for reading the character string to be reconverted. Therefore, in the conversion candidate window, a delimiter candidate “Fukuyo Chuu” for reading the character string to be reconverted and a delimiter candidate “Blowing Juvenile” for the character string to be reconverted are displayed.
Here, “‖” is an identifier indicating a segment break position. “@” Is an identifier indicating that the character string is a delimiter candidate for the character string to be reconverted. Then, the conversion candidate cursor points to the first candidate “Fukuyo Daiyu” in the conversion window, and this candidate is displayed in the conversion window. When the decompression / expansion key is input in the state of (e2), the state changes to (e3).

【0051】(e3)は、(e2)で表示されている区
切り候補に対して、文節の区切り位置を更に1文字伸ば
した区切り候補選択状態である。したがって、変換候補
ウインドウには、再変換対象文字列の読みに対する区切
り候補「ふくよう‖ちゅう」と、再変換対象文字列に対
する区切り候補「吹く幼虫‖◆」が表示されている。変
換候補カーソルは、変換候補ウインドウの先頭の候補
「ふくよう‖ちゅう」を指し示しており、この候補が変
換ウインドウに表示されている。(e3)の状態で変換
キーが入力されると、(e4)の状態になる。
(E3) is a delimiter candidate selection state in which the delimiter position of the phrase is further extended by one character with respect to the delimiter displayed in (e2). Therefore, in the conversion candidate window, a delimiter candidate “Fukuyochu” for reading the reconversion target character string and a delimiter candidate “Blowing larva” for the reconversion target character string are displayed. The conversion candidate cursor points to the first candidate “Fukuyochu” in the conversion candidate window, and this candidate is displayed in the conversion window. When the conversion key is input in the state of (e3), the state becomes (e4).

【0052】(e4)は、(e3)で指定された文節区
切りに従って、文節区切りを変更した状態である。この
状態は文節選択状態である。(e3)では、変換対象文
字列の読みの文節区切りが指定されているので、この変
換ウインドウに表示されていた仮名文字列に対して、
(e3)に示された区切り位置で先頭の文節が区切れる
ように仮名漢字変換が行われた結果を表示している。
(e4)では、仮名漢字変換の結果、「服用」と「中」
の2文節になり、文節カーソルが先頭の文節の「服用」
に位置している。(e4)の状態で確定キーが入力され
ると、(e3)の状態になる。
(E4) is a state in which the segment break has been changed in accordance with the clause break specified in (e3). This state is a phrase selection state. In (e3), the phrase segmentation of the reading of the character string to be converted is specified, so that the kana character string displayed in the conversion window is
The result of the kana-kanji conversion is displayed so that the leading phrase is separated at the delimiter position shown in (e3).
In (e4), as a result of the kana-kanji conversion, “dose” and “middle”
And the phrase cursor is the first phrase “Take”
It is located in. When the enter key is input in the state of (e4), the state changes to (e3).

【0053】(e5)は、文書バッファ中の再変換対象
文字列が、(e4)の変換ウインドウに表示されていた
文字列で置き換えられた状態である。(e4)の変換ウ
インドウが消え、文書バッファ中の再変換対象文字列
「吹く幼虫」が、変換ウインドウに表示されてた文字列
「服用中」で置き換えられている。 (動作例6)図7は、漢字再変換で再変換対象文字列に
対する文節の区切りを変更する操作例を示した図であ
る。図7では、文書中の文字列「今日本を」を「きょう
本を」に変更する操作例を示している。
(E5) shows a state in which the character string to be reconverted in the document buffer has been replaced with the character string displayed in the conversion window of (e4). The conversion window of (e4) disappears, and the character string to be reconverted “blowing larva” in the document buffer is replaced by the character string “during taking” displayed in the conversion window. (Operation Example 6) FIG. 7 is a diagram showing an operation example of changing a segment break of a character string to be reconverted in kanji reconversion. FIG. 7 shows an operation example in which the character string “today's book” in the document is changed to “today's book”.

【0054】(f1)は、本文書処理装置の画面の一部
の表示例を示している。(f1)では、文書中の文字列
「今日本を」の先頭の文字「今」の位置に文字カーソル
が位置していることを示している。(f1)の状態で次
候補キーが入力されると、(f2)の状態になる。(f
2)は、(f1)の状態の文字カーソルの位置から始ま
る再変換対象文字列に対して、先頭の文節に対する漢字
再変換の次の候補と、他の候補が表示されている状態で
ある。(f2)は、注目文節に対する候補を選ぶことが
可能な文節候補選択状態である。(f2)では、「今日
本を」が再変換対象文字列であり、再変換対象文字列の
先頭の文節が「今」に決定されている。そして、文節
「今」を注目文節とし、注目文節以外の再変換対象文字
列が、変換ウインドウに表示されている。変換ウインド
ウの注目文節の表示は、漢字再変換の次の候補である
「いま」になっている。更に、注目文節の読みは「い
ま」であり、変換候補ウインドウに、注目文節の読みに
対する仮名漢字変換の候補「今」,「いま」が表示され
ている。変換候補ウインドウの先頭の候補は、再変換対
象文字列の先頭の文節であり、変換候補カーソルは、漢
字再変換の次の候補である「いま」に位置している。再
変換対象文字列の先頭の文節「今」に対する読みは「い
ま」だけであるので、再変換対象文字列に対する他の読
みの候補は表示されていない。(f2)の状態で区切伸
長キーが入力されると、(f3)の状態になる。
(F1) shows a display example of a part of the screen of the document processing apparatus. (F1) indicates that the character cursor is located at the position of the first character "now" of the character string "today's book" in the document. When the next candidate key is input in the state of (f1), the state becomes (f2). (F
2) is a state in which, with respect to the character string to be re-converted starting from the position of the character cursor in the state of (f1), the next candidate of the kanji re-conversion for the first phrase and other candidates are displayed. (F2) is a phrase candidate selection state in which a candidate for the target phrase can be selected. In (f2), “today's book” is the character string to be re-converted, and the first phrase of the character string to be re-converted is determined to be “now”. Then, the phrase “now” is set as the target phrase, and the character string to be re-converted other than the target phrase is displayed in the conversion window. The display of the noticeable phrase in the conversion window is “now”, which is the next candidate for kanji reconversion. Furthermore, the reading of the noticeable phrase is “now”, and the kana-kanji conversion candidates “now” and “now” for the reading of the noticeable phrase are displayed in the conversion candidate window. The first candidate of the conversion candidate window is the first phrase of the character string to be re-converted, and the conversion candidate cursor is positioned at “now”, which is the next candidate for kanji re-conversion. Since the reading for the phrase "now" at the beginning of the character string to be reconverted is only "now", no other reading candidates for the character string to be reconverted are displayed. When the partitioning extension key is input in the state of (f2), the state changes to (f3).

【0055】(f3)は、(f2)の注目文節以降の再
変換対象文字列に対して、文節の区切りの候補を変換ウ
インドウと変換候補ウインドウに表示した状態であり、
文節の区切りを選ぶことが可能な文節区切り選択状態で
ある。変換候補ウインドウには、再変換対象文字列に対
する読みの候補の文節の区切りを1文字伸ばした区切り
候補と、再変換対象文字列に対する先頭の文節の区切り
を1文字伸ばした区切り候補が表示される。変換候補カ
ーソルは、再変換対象文字列に対する読みの候補の文節
の区切りを1文字伸ばした最初の区切り候補を指し示し
ている。変換ウインドウには、変換候補カーソルが指し
示す区切り候補が表示される。(f3)では、再変換対
象文字列の読みの候補として「いまにほんを」と「いま
にっぽんを」が求められている。したがって、変換候補
ウインドウには、再変換対象文字列の読みに対する区切
り候補「いまに‖ほんを」と「いまに‖っぽんを」と、
再変換対象文字列に対する区切り候補「今日‖本を◆」
が表示されている。そして、変換候補カーソルは、変換
候補ウインドウの先頭の候補「いまに‖ほんを」を指し
示しており、この変換ウインドウに表示されている。
(f3)の状態で前候補キーが入力されると、(f4)
の状態になる。
(F3) is a state in which candidates for segment breaks are displayed in the conversion window and the conversion candidate window for the character string to be re-converted after the target phrase in (f2).
This is a phrase segment selection state in which a segment segment can be selected. The conversion candidate window displays a delimiter candidate obtained by extending the delimiter of the phrase of the reading candidate for the character string to be reconverted by one character, and a delimiter candidate obtained by extending the delimiter of the first phrase of the character string to be reconverted by one character. . The conversion candidate cursor points to the first delimiter candidate obtained by extending the delimiter of the phrase as a reading candidate for the character string to be reconverted by one character. In the conversion window, delimiter candidates indicated by the conversion candidate cursor are displayed. In (f3), “Ima-ni-hon-wo” and “Ima-nippon-wo” are required as candidates for reading the character string to be reconverted. Therefore, in the conversion candidate window, the delimiter candidates for reading the character string to be re-converted, "Ima Nippon" and "Ima Nippon",
Delimiter candidate for today's string to be reconverted
Is displayed. Then, the conversion candidate cursor points to the first candidate “I'm here” in the conversion candidate window, and is displayed in this conversion window.
When the previous candidate key is input in the state of (f3), (f4)
State.

【0056】(f4)も、文節の区切りの候補を表示し
た文節区切り選択状態である。(f3)において、変換
候補カーソルが指し示す区切り候補の前の候補が変換候
補ウインドウに存在しないので、(f4)では、変換候
補カーソルは変換候補ウインドウの一番最後の区切り候
補「今日‖本を◆」に移動し、変換ウインドウには一番
最後の区切り候補「今日‖本を◆」を表示している。
(f4)の状態で変換キーが入力されると、(f5)の
状態になる。
(F4) is also a phrase segment selection state in which phrase segment candidates are displayed. In (f3), the candidate before the delimiter candidate pointed to by the conversion candidate cursor does not exist in the conversion candidate window. Therefore, in (f4), the conversion candidate cursor is the last delimiter candidate of the conversion candidate window. ”, And the conversion window displays the last segment candidate“ Today: This is a book ”.
When the conversion key is input in the state of (f4), the state changes to (f5).

【0057】(f5)は、(f4)で指定された文節区
切り候補に従って、文節の区切りを変更した状態であ
る。(f4)では、再変換対象文字列に対する文節区切
り候補が指定されているので、再変換対象文字列に対す
る文節の区切りを変更している。(f5)では、再変換
対象文字列に対する文節の区切りを変更した結果、「今
日」と「本を」の2文節になり、文節カーソルが「今
日」に位置している。(f5)の状態で次候補キーが入
力されると、(f6)の状態になる。
(F5) is a state in which the segment break is changed according to the phrase segment candidate specified in (f4). In (f4), since a segment break candidate for the character string to be reconverted is specified, the segment break for the character string to be reconverted is changed. In (f5), as a result of changing the delimiter of the phrase with respect to the character string to be re-converted, the phrase is changed to “today” and “book”, and the phrase cursor is positioned at “today”. When the next candidate key is input in the state of (f5), the state becomes (f6).

【0058】(f6)は、(f5)の状態の注目文節に
対する再変換対象文字列に対して、漢字再変換の次の候
補と、他の候補が表示されている文節候補選択状態であ
る。(f6)では、注目文節の再変換対象文字列は「今
日」である。変換ウインドウの注目文節の表示は、漢字
再変換の次の候補である「京」になっている。更に、注
目文節の読みは、「きょう」であり、変換候補ウインド
ウに、注目文節の読みに対する仮名漢字変換の候補「今
日」,「京」,「きょう」が表示されている。変換候補
ウインドウの先頭の候補は、再変換対象文字列であり、
変換候補カーソルは、漢字再変換の次の候補である
「京」に位置している。また、変換候補ウインドウの最
後には、再変換対象文字列「今日」に対する読みの候補
「こんにち…」が表示されている。「きょう」も読みの
候補であるが、「きょう」は、注目文節の読みになって
いるので、読みの候補としては表示されない。(f6)
の状態で次候補キーが入力されると、(f7)の状態に
なる。
(F6) is a phrase candidate selection state in which the next candidate for kanji reconversion and other candidates are displayed for the character string to be reconverted for the target phrase in the state of (f5). In (f6), the character string to be reconverted for the phrase of interest is “today”. The display of the noticeable phrase in the conversion window is “K”, which is the next candidate for kanji reconversion. Furthermore, the reading of the noticeable phrase is “Kyoto”, and the kana-kanji conversion candidates “Kyoto”, “Kyo”, and “Kyo” for the reading of the noticeable phrase are displayed in the conversion candidate window. The first candidate in the conversion candidate window is the character string to be re-converted,
The conversion candidate cursor is located at “K”, which is the next candidate for kanji re-conversion. At the end of the conversion candidate window, a reading candidate "Hello ..." for the re-conversion target character string "Today" is displayed. "Kyo" is also a candidate for reading, but "Kyo" is not displayed as a candidate for reading because it is a reading of a noteworthy phrase. (F6)
When the next candidate key is input in the state of (1), the state becomes (f7).

【0059】(f7)は、(f5)の状態の次の変換候
補に変換候補カーソルが移動した状態で、変換候補選択
状態である。変換候補カーソルは、変換候補ウインドウ
中の次の候補である「きょう」に移動し、変換ウインド
ウ中の注目文節の表示も、次の候補である「きょう」に
なっている。(f7)の状態で確定キーが入力される
と、(f8)の状態になる。
(F7) is a state in which the conversion candidate cursor is moved to the next conversion candidate in the state of (f5), and is a conversion candidate selection state. The conversion candidate cursor moves to the next candidate in the conversion candidate window, “Kyoto”, and the display of the noticeable phrase in the conversion window also becomes “Kyoto”, the next candidate. When the enter key is pressed in the state of (f7), the state changes to (f8).

【0060】(f8)は、(f7)で表示されていた変
換候補ウインドウが消え、文節選択状態になっている。
(f8)の状態で確定キーが入力されると、(f9)の
状態になる。(f9)は、文書バッファ中の再変換対象
文字列が、(f8)の変換ウインドウに表示されていた
文字列で置き換えられた状態である。(f8)の変換ウ
インドウが消え、文書バッファ中の再変換対象文字列
「今日本を」が、変換ウインドウに表示されていた文字
列「きょう本を」で置き換えられている。
At (f8), the conversion candidate window displayed at (f7) disappears and the phrase is selected.
When the enter key is pressed in the state of (f8), the state changes to (f9). (F9) is a state in which the character string to be reconverted in the document buffer is replaced with the character string displayed in the conversion window of (f8). The conversion window of (f8) disappears, and the character string to be re-converted “Kyoto wo” in the document buffer is replaced with the character string “Kyou wo” displayed in the conversion window.

【0061】<バッファの構成例>図8は、仮名文節バ
ッファ,漢字文節バッファ,仮名文節候補バッファ,漢
字文節候補バッファの構成例と使用例を示した図であ
る。仮名文節バッファ,漢字文節バッファ,仮名文節候
補バッファ,漢字文節候補バッファは、使用目的が異な
るものの、同じ構成をしている。
<Configuration Example of Buffer> FIG. 8 is a diagram showing a configuration example and a usage example of a kana clause buffer, a kanji clause buffer, a kana clause candidate buffer, and a kanji clause candidate buffer. The kana clause buffer, the kanji clause buffer, the kana clause candidate buffer, and the kanji clause candidate buffer have the same configuration, although the purpose of use is different.

【0062】(g1)は、仮名文節バッファ,漢字文節
バッファ,仮名文節候補バッファ,漢字文節候補バッフ
ァの構成例を示している。仮名文節バッファ,漢字文節
バッファ,仮名文節候補バッファ,漢字文節候補バッフ
ァは、文節数と文節情報群から構成される。文節情報群
は、定められた個数の文節情報の配列で構成される。文
節数には、文節情報に格納されている有効な文節情報の
個数が格納される。文節情報群には、有効な文節情報が
配列の先頭から詰めて格納される。文節情報には、1つ
の文節の情報が格納される。文節情報は、変換元文字列
と変換先文字列と単語数と単語情報群とから構成され
る。
(G1) shows a configuration example of a kana phrase buffer, a kanji phrase buffer, a kana phrase candidate buffer, and a kanji phrase candidate buffer. The kana bunsetsu buffer, the kanji bunsetsu buffer, the kana bunsetsu candidate buffer, and the kanji bunsetsu candidate buffer are composed of a bunsetsu number and a bunsetsu information group. The clause information group is composed of an array of a predetermined number of clause information. The number of clauses stores the number of valid clause information stored in the clause information. In the clause information group, valid clause information is stored from the beginning of the array. Information of one clause is stored in the clause information. The phrase information includes a source character string, a destination character string, the number of words, and a word information group.

【0063】変換元文字列には、仮名漢字変換や形態素
解析の入力文字列が格納される。変換先文字列には、仮
名漢字変換や漢字仮名変換の結果の文字列が格納され
る。変換元文字列と変換先文字列とは固定長であり、定
められた文字数まで格納可能である。文字列のターミネ
ータにより、格納されている文字列の文字数がわかる。
このような文字列を格納するデータ構造は、同種の文書
処理装置において一般に用いられており、詳細な説明は
省略する。
The conversion source character string stores an input character string for kana-kanji conversion or morphological analysis. In the conversion destination character string, a character string resulting from the kana-kanji conversion or the kanji-kana conversion is stored. The conversion source character string and the conversion destination character string have a fixed length, and can store up to a predetermined number of characters. The number of characters in the stored character string can be determined by the character string terminator.
Such a data structure for storing a character string is generally used in the same type of document processing apparatus, and a detailed description thereof will be omitted.

【0064】単語情報群は、定められた個数(例えば3
個)の単語情報の配列で構成される。単語情報群に格納
される有効な単語情報は、文節を構成する単語の情報
が、配列の先頭から詰めて格納され、単語数に有効な単
語情報の個数が格納される。単語情報は、単語の読みと
表記と品詞などの文法的な情報などが格納される。単語
情報は、形態素解析を行う同種の文書処理装置において
一般に用いられており、詳細な説明は省略する。
The word information group has a predetermined number (for example, 3
) Word information. As the effective word information stored in the word information group, information of words constituting a phrase is stored from the beginning of the array, and the number of effective word information is stored as the number of words. The word information stores grammatical information such as word reading, notation, and part of speech. Word information is generally used in the same type of document processing apparatus that performs morphological analysis, and a detailed description thereof will be omitted.

【0065】(g2)は、仮名文節バッファの使用例を
示している。仮名文節バッファは、仮名漢字変換の一つ
の変換結果を格納するために使用される。(g2)で
は、「きょうはあつい」という仮名文字列に対して仮名
漢字変換を行い、「今日は」と「暑い」の2つの文節に
変換された結果を格納した例を示している。変換結果が
2つの文節から構成されるので、文節数には「2」が格
納されている。文節「今日は」の文節情報の変換元文字
列には「きょうは」が、変換先文字列には「今日は」
が、それぞれ格納されている。文節「今日は」は、2つ
の単語「今日」と「は」とから構成されており、文節情
報の単語数には「2」が格納され、単語情報群に「今
日」と「は」の単語情報が格納されている。文節「暑
い」の文節情報の変換元文字列には「あつい」が、変換
先文字列には「暑い」が、それぞれ格納されている。文
節「暑い」は、1つの単語「暑い」から構成されてお
り、文節情報の単語数には「1」が格納され、単語情報
群に「暑い」の単語情報が格納されている。漢字文節バ
ッファも、仮名文節バッファと同様に、漢字仮名変換の
1つの変換結果を格納するために使用されるので、漢字
文節バッファの使用例は省略する。
(G2) shows an example of using a kana clause buffer. The kana phrase buffer is used to store one conversion result of the kana-kanji conversion. (G2) shows an example in which a kana-kanji conversion is performed on a kana character string “Kyo wa Atsu” and the result of conversion into two phrases “Kyou wa” and “Hot” is stored. Since the conversion result is composed of two phrases, “2” is stored in the number of phrases. "Today is" in the conversion source string of the phrase information of the phrase "Today is" and "Today is" in the conversion destination string.
Are respectively stored. The phrase “today” is composed of two words “today” and “ha”, “2” is stored as the number of words in the phrase information, and “today” and “ha” Word information is stored. The conversion source character string of the phrase information “Hot” stores “Aut” and the conversion destination character string stores “Hot”. The phrase “hot” is composed of one word “hot”, “1” is stored in the number of words of the phrase information, and the word information of “hot” is stored in the word information group. The kanji phrase buffer is also used to store one conversion result of the kanji kana conversion, like the kana phrase buffer, so that the usage example of the kanji phrase buffer is omitted.

【0066】(g3)は、仮名文節候補バッファの使用
例を示している。仮名文節候補バッファは、1つの文節
文字列に対する複数の仮名漢字変換の変換結果の候補が
格納される。(g3)では、仮名文字列「きょうは」に
対する仮名漢字変換の複数の変換結果の候補を格納した
例を示している。変換結果の候補が3つあるので、文節
数には「3」が格納されている。
(G3) shows a usage example of the kana clause candidate buffer. The kana-segment candidate buffer stores a plurality of kana-kanji conversion result candidates for one phrase character string. (G3) shows an example in which a plurality of conversion result candidates for the kana-kanji conversion for the kana character string “Kyoha” are stored. Since there are three conversion result candidates, “3” is stored in the number of phrases.

【0067】最初の文節情報には、変換候補の「今日
は」の情報が格納されている。変換元文字列には「きょ
うは」が、変換先文字列には「今日は」が、それぞれ格
納されている。文節「今日は」は、2つの単語「今日」
と「は」から構成されており、文節情報の単語数には
「2」が格納され、単語情報群に「今日」と「は」の単
語情報が格納されている。
In the first phrase information, information of "today" as a conversion candidate is stored. “Today” is stored in the conversion source character string, and “today is” is stored in the conversion destination character string. The phrase “today” is two words “today”
The word information of the phrase information stores “2”, and the word information group stores word information of “today” and “ha”.

【0068】2番目の文節情報には、変換候補の「京
は」の情報が格納されている。変換元文字列には「きょ
うは」が、変換先文字列には「京は」が、それぞれ格納
されている。文節「京は」は、2つの単語「京」と
「は」から構成されており、文節情報の単語数には
「2」が格納され、単語情報群に「京」と「は」の単語
情報が格納されている。
In the second phrase information, information on the conversion candidate “Kyoha” is stored. “Kyoha” is stored in the conversion source character string, and “Kyoha” is stored in the conversion destination character string. The phrase "Kyoha" is composed of two words "Kyo" and "Ha", "2" is stored in the number of words of the phrase information, and the words "Kyo" and "Ha" are included in the word information group. Information is stored.

【0069】3番目の文節情報には、変換候補の「きょ
うは」の情報が格納されている。変換元文字列には「き
ょうは」が、変換先文字列には「きょうは」が、それぞ
れ格納されている。文節「きょうは」は、1つの単語
「きょうは」から構成されており、文節情報の単語数に
は「1」が格納され、単語情報群に「きょうは」の単語
情報が格納されている。
In the third phrase information, information on "Kyohyo" as a conversion candidate is stored. “Today” is stored in the conversion source character string, and “today” is stored in the conversion destination character string. The phrase “Kyoha” is composed of one word “Kyoha”, “1” is stored in the number of words of the phrase information, and the word information of “Kyoha” is stored in the word information group. .

【0070】漢字文節候補バッファも、仮名文節候補バ
ッファと同様に、複数の変換結果を格納するために使用
されるので、漢字文節候補バッファの使用例は省略す
る。 <実施の形態の文書処理装置の動作手順例>上述の実施
の形態の文書処理装置の動作手順をフローチャートに従
って説明する。
Since the kanji phrase candidate buffer is also used to store a plurality of conversion results, like the kana phrase candidate buffer, a usage example of the kanji phrase candidate buffer is omitted. <Example of Operation Procedure of Document Processing Apparatus According to Embodiment> The operation procedure of the document processing apparatus according to the above-described embodiment will be described with reference to a flowchart.

【0071】(全体のフロー)図9は本文書処理装置の
動作全体を示すフローチャートである。(A1)におい
てキーボードよりキーが押下され、割り込みが発生する
のを待つ。キーが入力されるとキー・コードをキー・バ
ッファに格納し、(A2)に進む。(A2)では、キー
・バッファに格納されたキーを判別し、キーの種類に応
じて(A3),(A4),(A5),(A6)のいずれ
かのステップに分岐する。
(Overall Flow) FIG. 9 is a flowchart showing the entire operation of the document processing apparatus. In (A1), the process waits until a key is pressed from the keyboard and an interrupt occurs. When a key is input, the key code is stored in the key buffer, and the process proceeds to (A2). In (A2), the key stored in the key buffer is determined, and the process branches to one of (A3), (A4), (A5), and (A6) according to the type of key.

【0072】(A3)は、(A2)において文字キーと
判定された場合の処理であり、文書に文字を入力する処
理である。この処理は、以下の図10において詳述す
る。(A4)は、(A2)において次文節キー又は前文
節キーと判定された場合の処理であり、文書中の文字カ
ーソルを、文節単位に、次(文末側)又は前(文頭側)
の文節の先頭に移動する処理である。次文節キーであれ
ば文末方向に移動し、前文節キーであれば文頭方向に移
動する。前文節キーが入力された場合の例は、図4の
(c1),(c2)において示されている。文節の区切
りの判定は文字種によって行われる。隣り合った2つの
文字の文字種が異なれば、文節の区切りであると判定さ
れる。ただし、文頭側の文字の文字種が漢字で、且つ文
末側の文字の文字種が平仮名である場合は、文節の区切
りとしない。句読点は、前(文頭制)の文字と同じ文字
種であると判断される。また、隣に文字が存在しなけれ
ば、文節の区切りであると判定される。図4の(c1)
の状態で前文節キーが入力されると、隣り合った文字
「は」と「暑」がこの条件を満たすので、文節の区切り
であると判定される。したがって、文字カーソルは
「暑」の位置に移動する。その後、更に前文節キーが入
力されると、「今」の前(文頭側)には文字が存在しな
いので、「今」が文節の先頭であると判断され、文字カ
ーソルは「今」の位置に移動する。文字種を利用して文
字カーソルを文節単位に移動する処理は、同種の文書処
理装置において一般的に行われている処理であり、公知
であるので、これ以上の詳細な記述は省略する。
(A3) is a process when a character key is determined in (A2), and is a process for inputting a character to a document. This processing will be described in detail with reference to FIG. (A4) is processing in the case where it is determined as the next phrase key or the previous phrase key in (A2), and the character cursor in the document is moved by the phrase unit to the next (end of sentence) or previous (end of sentence).
This is the processing to move to the beginning of the phrase. If it is the next phrase key, it moves toward the end of the sentence, if it is the previous phrase key, it moves toward the beginning of the sentence. An example in which the previous phrase key is input is shown in (c1) and (c2) of FIG. The determination of a segment break is made based on the character type. If the character types of two adjacent characters are different, it is determined that the character is a segment break. However, if the character type of the character at the beginning of the sentence is a kanji and the character type of the character at the end of the sentence is a hiragana, it is not used as a segment break. Punctuation is determined to be of the same character type as the preceding (initial) character. If there is no adjacent character, it is determined that it is a segment break. (C1) in FIG.
When the previous phrase key is input in the state of, the adjacent characters "ha" and "hot" satisfy this condition, and are thus determined to be a phrase break. Therefore, the character cursor moves to the position of “Hot”. Thereafter, when the previous phrase key is further input, there is no character in front of (now) (at the beginning of the sentence), so that "now" is determined to be the beginning of the phrase, and the character cursor is moved to the position of "now". Go to The process of moving the character cursor in units of phrases using the character type is a process generally performed in the same type of document processing apparatus, and is well-known, so that a more detailed description will be omitted.

【0073】(A5)は、(A2)において次候補キ
ー,前候補キー,区切伸長キー,区切短縮キーと判定さ
れた場合の処理であり、文字カーソル位置以降の文字列
を、同読みで異表記の文字列に変更する漢字再変換処理
である。この処理は、以下の図12において詳述する。
(A6)は、(A2)において、文字キー,次文節キ
ー,前文節キー,次候補キー,前候補キー,区切伸長キ
ー,区切短縮キー以外のキーと判定された場合の処理で
あり、同種の文書処理装置において一般的に行われてい
る処理であり、公知であるので特に詳述しない。
(A5) is a process in the case where it is determined in (A2) that the key is the next candidate key, the previous candidate key, the delimiter expansion key, or the delimiter shortening key. This is a kanji re-conversion process for changing to a notation character string. This processing will be described in detail with reference to FIG.
(A6) is a process in the case where it is determined in (A2) that the key is other than the character key, the next clause key, the previous clause key, the next candidate key, the previous candidate key, the delimiter expansion key, and the delimiter shortening key. This processing is generally performed in the document processing apparatus described above, and is well-known and will not be described in detail.

【0074】(A7)は、上記の処理の結果、変更され
た部分を表示する表示処理である。表示するデータを読
んではパターンに展開し、表示バッファに出力するとい
う通常広く行われている処理である。 ((文字入力A3の詳細フロー))図10は、(A3)の処
理を詳細化したフローチャートである。
(A7) is a display process for displaying a portion changed as a result of the above process. This is a widely used process in which data to be displayed is read, developed into a pattern, and output to a display buffer. ((Detailed Flow of Character Input A3)) FIG. 10 is a detailed flowchart of the process of (A3).

【0075】(B1)では、キー・バッファに格納され
ているキーの種類に応じて、(B2),(B3),(B
4),(B5),(B6),(B7)のいずれかのステ
ップに分岐する。(B2)は、(B1)において、文字
キーと判定された場合の処理であり、キー・バッファに
格納されている文字コードを、入力仮名バッファに格納
されている文字列の末尾に追加する文字格納処理であ
る。入力仮名バッファの内容は、変換結果バッファにも
コピーされる。入力仮名バッファに文字が格納される
と、キー・バッファはクリアされる。文字格納処理は、
仮名漢字変換を行う同種の文書処理装置において一般的
に行われている処理であり、公知であるので特に記述し
ない。処理を終えると、(B9)へ進む。
In (B1), (B2), (B3), and (B2) correspond to the type of key stored in the key buffer.
4) Branch to any one of steps (B5), (B6) and (B7). (B2) is a process performed when a character key is determined in (B1), in which a character code stored in a key buffer is added to the end of a character string stored in an input kana buffer. This is storage processing. The contents of the input kana buffer are also copied to the conversion result buffer. When a character is stored in the input kana buffer, the key buffer is cleared. Character storage processing
This is a process generally performed in the same type of document processing device that performs kana-kanji conversion, and is well-known and therefore will not be described. Upon completion of the process, the process advances to (B9).

【0076】(B3)は、(B1)において、削除キー
と判定された場合の処理であり、入力仮名バッファに格
納されている文字列の末尾の1文字を削除する処理であ
る。入力仮名バッファに文字列が格納されていない場合
は削除を行わない。入力仮名バッファの内容は、変換結
果バッファにもコピーされる。その後、キー・バッファ
をクリアする。この処理は、仮名漢字変換を行う同種の
文書処理装置において一般的に行われている処理であ
り、公知であるので特に記述しない。処理を終えると、
(B9)へ進む。
(B3) is a process when the deletion key is determined in (B1), and is a process of deleting the last character of the character string stored in the input kana buffer. If no character string is stored in the input kana buffer, it will not be deleted. The contents of the input kana buffer are also copied to the conversion result buffer. Then clear the key buffer. This process is generally performed in the same type of document processing device that performs kana-kanji conversion, and is well-known and therefore will not be described. After finishing the process,
Proceed to (B9).

【0077】(B4)は、(B1)において、文字キ
ー,削除キー,変換キー,確定キー,取消キー以外と判
定された場合の処理であり、入力されたキーに従った処
理は行わず、単にキー・バッファをクリアするだけであ
る。処理を終えると、(B9)へ進む。(B5)は、
(B1)において、変換キーと判定された場合の処理で
あり、入力仮名バッファに格納されている仮名文字列に
対して仮名漢字変換を行い、文書に入力する仮名漢字混
じり文字列を確定する処理である。この処理の詳細は、
図11において後述する。処理を終えると、(B8)へ
進む。
(B4) is a process when it is determined in (B1) that the key is other than a character key, a delete key, a conversion key, a decision key, and a cancel key. It simply clears the key buffer. Upon completion of the process, the process advances to (B9). (B5) is
In (B1), a process in the case where it is determined that the character is a conversion key, a process of performing a kana-kanji conversion on a kana character string stored in an input kana buffer and determining a kana-kanji mixed character string to be input to a document Is. For more information on this process,
It will be described later in FIG. Upon completion of the process, the process proceeds to (B8).

【0078】(B6)は、(B1)において、確定キー
と判定された場合の処理であり、入力仮名バッファに格
納されている文字列に対して仮名漢字変換を行なわず
に、文字列をそのまま文書に出力するための仮名確定処
理である。入力仮名バッファと、キー・バッファをクリ
アする。処理を終えると、(B11)へ進む。(B7)
は、(B1)において、取消キーと判定された場合の処
理であり、文字入力を取り消す取消処理である。入力仮
名バッファと変換結果バッファとキー・バッファをクリ
アして、文字入力処理を終了する。
(B6) is a process in the case where it is determined in (B1) that the input key is a decision key. This is a pseudonym confirmation process for outputting to a document. Clear input kana buffer and key buffer. Upon completion of the process, the process proceeds to (B11). (B7)
Is a process when it is determined in (B1) that the key is a cancel key, and is a cancel process for canceling the character input. The input kana buffer, the conversion result buffer, and the key buffer are cleared, and the character input processing ends.

【0079】(B8)は、(B5)において、変換の取
消が行われたかどうかを判定する処理である。キー・バ
ッファにキーが存在すれば、変換の取消が行われたと判
断し、キー・バッファをクリアした後、(B9)に進
む。キー・バッファにキーが存在しなければ、変換の取
消が行われていないと判断し、(B11)へ進む。(B
9)は、上記の処理の結果、変更された部分を表示する
表示処理である。変換結果バッファに格納されている文
字列を、変換ウインドウに表示する。表示するデータを
読んではパターンに展開し、表示バッファに出力すると
いう通常広く行われている処理である。処理を終える
と、(B11)へ進む。
(B8) is a process for judging whether or not the conversion has been canceled in (B5). If the key exists in the key buffer, it is determined that the conversion has been canceled, and the key buffer is cleared. If no key exists in the key buffer, it is determined that the conversion has not been canceled, and the process proceeds to (B11). (B
9) is a display process for displaying a portion changed as a result of the above process. The character string stored in the conversion result buffer is displayed in the conversion window. This is a widely used process in which data to be displayed is read, developed into a pattern, and output to a display buffer. Upon completion of the process, the process proceeds to (B11).

【0080】(B10)は、キー入力を取り込む処理で
ある。キーボードよりキーが押下され、割り込みが発生
するのを待つ。キーが入力されるとキー・コードをキー
・バッファに格納し、(B1)に進む。(B11)は、
変換結果バッファに格納されている文字列を文書中の文
字カーソルの位置に挿入する処理である。挿入が終了す
ると、変換結果バッファをクリアする。この処理は、文
書作成を行う同種の文書処理装置において一般的に行わ
れており、特に記述は行わない。処理を終えると、文字
集力処理を終了する。
(B10) is a process for receiving a key input. Wait for a key to be pressed from the keyboard to generate an interrupt. When a key is input, the key code is stored in the key buffer, and the process proceeds to (B1). (B11)
This is a process of inserting the character string stored in the conversion result buffer at the position of the character cursor in the document. When the insertion is completed, the conversion result buffer is cleared. This processing is generally performed in the same type of document processing apparatus that creates a document, and is not particularly described. When the processing ends, the character concentration processing ends.

【0081】((( 漢字変換確定B5の詳細フロー)))図
11は、(B5)の処理を詳細化したフローチャートで
ある。(C1)において、変換に0を格納する。これに
よって、(C5)の変換処理において、入力仮名バッフ
ァに格納されている文字列に対して仮名漢字変換を行
い、変換結果を仮名文節バッファに格納することを指示
する。(C2)において、開始位置に0を格納する。こ
れによって、(C5)の変換処理において、入力仮名バ
ッファの先頭から変換処理を行うことを指示する。(C
3)において、出力位置に0を格納する。これによっ
て、(C5)の変換処理において、漢字文節バッファの
文節情報の配列の先頭から、変換結果の文節の情報を出
力することを指示する。(C4)において、区切位置に
0を格納する。これによって、(C5)の変換処理にお
いて、文節の区切り位置を指定しないことを指示する。
(((Detailed Flow of Kanji Conversion Confirmation B5))) FIG. 11 is a detailed flowchart of the process (B5). In (C1), 0 is stored in the conversion. Thereby, in the conversion processing of (C5), it is instructed to perform the kana-kanji conversion on the character string stored in the input kana buffer and store the conversion result in the kana clause buffer. In (C2), 0 is stored in the start position. Thus, in the conversion process of (C5), it is instructed to perform the conversion process from the head of the input kana buffer. (C
In 3), 0 is stored in the output position. Thus, in the conversion process (C5), it is instructed to output the phrase information of the conversion result from the head of the phrase information array in the kanji phrase buffer. In (C4), 0 is stored in the break position. Thereby, in the conversion processing of (C5), it is instructed not to specify a segment break position.

【0082】(C5)は、文字列に対して辞書を用いて
解析を行い、辞書の見出し語に対応させて格納されてい
る文字列に変換する変換処理である。(C1)におい
て、変換に0が格納されているので、入力仮名バッファ
に格納されている仮名文字列を漢字仮名混じり文字列に
変換し、変換した結果を仮名文節バッファに出力する。
この処理の詳細は、図19において後述する。
(C5) is a conversion process in which a character string is analyzed using a dictionary, and the character string is converted into a character string stored in correspondence with a dictionary entry word. In (C1), since 0 is stored in the conversion, the kana character string stored in the input kana buffer is converted into a character string mixed with kanji kana, and the converted result is output to the kana clause buffer.
Details of this processing will be described later with reference to FIG.

【0083】(C6)において、モードに0を格納す
る。これによって、(C7)の変換候補確定において、
文字入力モードであることを指示する。(C7)は、
(C5)において得られた仮名漢字変換の結果に対して
必要に応じて修正し、仮名漢字変換の結果を確定する処
理である。この処理の詳細は、図13において後述す
る。 ((漢字再変換A5の詳細フロー))図12は、(A5)の
処理を詳細化したフローチャートである。
At (C6), 0 is stored in the mode. Thereby, in the conversion candidate determination of (C7),
Indicates the character input mode. (C7)
This is a process of correcting the kana-kanji conversion result obtained in (C5) as necessary, and determining the kana-kanji conversion result. Details of this processing will be described later with reference to FIG. ((Detailed Flow of Kanji Reconversion A5)) FIG. 12 is a flowchart showing the details of the process of (A5).

【0084】(D1)において、漢字再変換の対象とな
る再変換対象文字列を入力漢字バッファにコピーする。
再変換対象文字列は、文書中の文字カーソル位置から始
まる文字列で、文字列の終端は句読点又は空白文字(ス
ペース,タブ,改行文字)の直前の文字である。(D
2)において、変換に1を格納する。これによって、
(D6)の変換処理において、入力漢字バッファに格納
されている文字列に対して漢字仮名変換を行い、変換結
果を漢字文節バッファに格納することを指示する。(D
3)において、開始位置に0を格納する。これによっ
て、(D6)の変換処理において、入力漢字バッファの
先頭から変換処理を行うことを指示する。(D4)にお
いて、出力位置に0を格納する。これによって、(D
6)の変換処理において、漢字文節バッファの文節情報
の配列の先頭から、変換結果の文節の情報を出力するこ
とを指示する。(D5)において、区切位置に0を格納
する。これによって、(D6)の変換処理において、文
節の区切り位置を指定しないことを指示する。
At (D1), the character string to be re-converted to be converted into kanji is copied to the input kanji buffer.
The character string to be reconverted is a character string starting from the position of the character cursor in the document. (D
In 2), 1 is stored in the transformation. by this,
In the conversion process of (D6), the kanji-kana conversion is performed on the character string stored in the input kanji buffer, and the conversion result is stored in the kanji phrase buffer. (D
In 3), 0 is stored in the start position. Thereby, in the conversion process of (D6), it is instructed to perform the conversion process from the head of the input kanji buffer. In (D4), 0 is stored in the output position. This gives (D
In the conversion process of 6), it is instructed to output the phrase information of the conversion result from the head of the phrase information array in the kanji phrase buffer. In (D5), 0 is stored in the break position. Thereby, in the conversion processing of (D6), it is instructed not to specify a segment break position.

【0085】(D6)は、文字列に対して辞書を用いて
解析を行い、辞書の見出し語に対応させて格納されてい
る文字列に変換する変換処理である。(D2)におい
て、変換に1が格納されているので、入力漢字バッファ
に格納されている漢字仮名混じり文字列を仮名文字列に
変換し、変換した結果を漢字文節バッファに出力する。
この処理の詳細は、以下の図19において後述する。
(D6) is a conversion process of analyzing a character string using a dictionary and converting the character string into a character string stored in correspondence with a dictionary entry word. In (D2), since 1 is stored in the conversion, the character string mixed with kanji kana stored in the input kanji buffer is converted into a kana character string, and the conversion result is output to the kanji clause buffer.
Details of this processing will be described later with reference to FIG.

【0086】(D7)において、モードに1を格納す
る。これによって、(D9)の変換候補確定において、
漢字再変換モードであることを指示する。(D8)にお
いて、(D6)で得られた漢字文節バッファの内容を仮
名文節バッファにコピーする。その際、漢字文節バッフ
ァの変換元文字列を仮名文節バッファの変換先文字列
に、漢字文節バッファの変換先文字列を仮名文節バッフ
ァの変換元文字列に、それぞれ入れ換えてコピーする。
単語情報は、そのままコピーする。(D9)は、漢字文
節バッファと仮名文節バッファを利用して、漢字再変換
の候補を確定する処理である。この処理の詳細は、以下
の図13において後述する。
At (D7), 1 is stored in the mode. Thereby, in the conversion candidate confirmation of (D9),
Indicates that it is in Kanji reconversion mode. In (D8), the contents of the kanji phrase buffer obtained in (D6) are copied to the kana phrase buffer. At that time, the source character string of the kanji clause buffer is replaced with the destination character string of the kana clause buffer, and the destination character string of the kanji clause buffer is replaced with the source character string of the kana clause buffer, respectively, and copied.
The word information is copied as it is. (D9) is a process of determining candidates for Kanji reconversion using the Kanji phrase buffer and the Kana phrase buffer. Details of this processing will be described later with reference to FIG.

【0087】(D10)は、文書バッファ中の再変換対
象文字列を、(D9)の変換候補確定において確定され
た漢字再変換の結果の文字列で置き換える処理である。
文書バッファ中の文字カーソル位置から始まる再変換対
象文字列を削除し、変換結果バッファに格納されている
文字列を文書バッファ中の文字カーソルの位置に挿入す
る。
(D10) is a process of replacing the character string to be re-converted in the document buffer with the character string of the result of the kanji re-conversion determined in the conversion candidate determination of (D9).
Deletes the character string to be re-converted starting from the character cursor position in the document buffer, and inserts the character string stored in the conversion result buffer at the character cursor position in the document buffer.

【0088】((( 変換候補確定C7・D9の詳細フロ
ー)))図13は、(C7)及び(D9)の処理を詳述化
したフローチャートである。(E1)において、注目文
節位置に0を格納する。これによって、文節カーソル
は、先頭に位置するようになる。(E2)において、キ
ー・バッファに文字が存在するかどうか判定する。文字
が存在すれば(E4)へ進み、文字が存在しなければ
(E3)へ進む。
(((Detailed Flow of Conversion Candidate Determination C7 / D9))) FIG. 13 is a flowchart detailing the processing of (C7) and (D9). In (E1), 0 is stored in the focused phrase position. This brings the clause cursor to the beginning. At (E2), it is determined whether or not a character exists in the key buffer. If a character exists, the process proceeds to (E4). If no character exists, the process proceeds to (E3).

【0089】(E3)は、キー入力を取り込む処理であ
る。キーボードよりキーが押下され、割り込みが発生す
るのを待つ。キーが入力されるとキー・コードをキー・
バッファに格納し、(E4)に進む。(E4)では、キ
ー・バッファに格納されているキーの種類に応じて、
(E5),(E6),(E7),(E8),(E9),
(E10)のいずれかのステップに分岐する。
(E3) is a process for capturing a key input. Wait for an interrupt to occur when a key is pressed on the keyboard. When the key is entered, enter the key code
Store in the buffer and proceed to (E4). In (E4), according to the type of key stored in the key buffer,
(E5), (E6), (E7), (E8), (E9),
The process branches to one of the steps (E10).

【0090】(E5)は、(E4)において、次文節キ
ー又は前文節キーと判定された場合の処理であり、文節
カーソルを移動する処理である。キー・バッファに格納
されているキーが次文節キーである場合は、注目文節位
置に1を加える。これによって、文節カーソルが1つ文
末側に移動することになる。ただし、注目文節位置の値
が、仮名文節バッファの文節数から1を引いた値と等し
ければ、注目文節位置の値を変更しない。これは、文節
カーソルが末尾にある場合であり、この場合に次文節キ
ーが入力されても文節カーソルは移動しない。キー・バ
ッファに格納されているキーが前文節キーである場合
は、注目文節位置から1を引く。これによって、文節カ
ーソルが1つ文頭側に移動することになる。ただし、注
目文節位置の値が0である場合は、注目文節位置の値を
変更しない。これは、文節カーソルが先頭にある場合で
あり、この場合に前文節キーが入力されても文節カーソ
ルは移動しない。処理を終えるとキー・バッファをクリ
アし、(E11)に進む。
(E5) is a process when it is determined in (E4) that it is the next phrase key or the previous phrase key, and is a process of moving the phrase cursor. When the key stored in the key buffer is the next phrase key, 1 is added to the noticed phrase position. As a result, the phrase cursor moves one sentence toward the end of the sentence. However, if the value of the target phrase position is equal to the value obtained by subtracting 1 from the number of phrases in the kana phrase buffer, the value of the target phrase position is not changed. This is when the clause cursor is at the end, and in this case, the clause cursor does not move even if the next clause key is input. If the key stored in the key buffer is the previous phrase key, 1 is subtracted from the target phrase position. As a result, the phrase cursor moves to the beginning of the sentence by one. However, when the value of the focused phrase position is 0, the value of the focused phrase position is not changed. This is when the clause cursor is at the beginning, and in this case the clause cursor does not move even if the previous clause key is entered. When the processing is completed, the key buffer is cleared and the process goes to (E11).

【0091】(E6)は、(E4)において次候補キー
又は前候補キーと判定された場合の処理であり、文節カ
ーソルが指し示す文節の候補の次又は前の候補に変換す
る処理である。処理を終えるとキー・バッファをクリア
し、(E11)に進む。この処理の詳細は、以下の図1
4において後述する。(E7)は、(E4)において区
切伸長キー又は区切短縮キーと判定された場合の処理で
あり、文節カーソルが指し示す文節の区切り位置を変更
する処理である。処理を終えるとキー・バッファをクリ
アし、(E11)に進む。この処理の詳細は、以下の図
16において後述する。
(E6) is a process in the case where it is determined in (E4) that the key is the next candidate key or the previous candidate key, and is a process of converting the candidate into the next or previous candidate of the phrase indicated by the phrase cursor. Upon completion of the process, the key buffer is cleared, and the process proceeds to (E11). Details of this processing are shown in FIG. 1 below.
4 will be described later. (E7) is a process in the case where it is determined in step (E4) that the key is a decompression / expansion key or a delimitation / shortening key, and is a process of changing the delimiter position of the phrase indicated by the phrase cursor. Upon completion of the process, the key buffer is cleared, and the process proceeds to (E11). Details of this processing will be described later with reference to FIG.

【0092】(E8)は、(E4)において、次文節キ
ー,前文節キー,次候補キー,前候補キー,確定キー,
取消キー以外のキーと判定された場合の処理であり、キ
ー・バッファをクリアし、(E11)に進む。(E9)
は、(E4)において確定キーと判定された場合の処理
であり、変換候補を仮名文節バッファに格納されている
候補に確定する処理である。仮名文節バッファに格納さ
れている単語情報を先頭から1つずつ取り出し、単語学
習辞書に格納していく。単語学習辞書に単語を格納する
処理は、仮名漢字変換を行う同種の文書処理装置におい
て一般に行われており、公知であるので、これ以上の記
述は省略する。処理を終えるとキー・バッファをクリア
し、変換候補確定処理を終了する。
(E8) is the same as in (E4), except that the next clause key, previous clause key, next candidate key, previous candidate key,
This processing is performed when it is determined that the key is a key other than the cancel key. The key buffer is cleared, and the process proceeds to (E11). (E9)
Is a process in the case where it is determined in (E4) that the key is a determination key, and is a process for determining a conversion candidate as a candidate stored in the kana phrase buffer. The word information stored in the kana phrase buffer is extracted one by one from the beginning and stored in the word learning dictionary. The process of storing words in the word learning dictionary is generally performed in the same type of document processing device that performs kana-kanji conversion, and is well-known, so that further description is omitted. When the processing is completed, the key buffer is cleared, and the conversion candidate determination processing ends.

【0093】(E10)は、(E4)において取消キー
と判定された場合の処理である。この処理は、モードに
よって処理が異なる。モードの値が0である場合、すな
わち、文字入力モードである場合は、入力仮名バッファ
に格納されている文字列を変換結果バッファにコピー
し、仮名文節バッファをクリアし、キー・バッファをク
リアせずに、変換候補確定処理を終了する。これによっ
て、(C5)で行った仮名漢字変換が取り消され、仮名
漢字変換を行う前の状態に復帰することができる。
(E10) is a process when it is determined that the key is the cancel key in (E4). This processing differs depending on the mode. When the value of the mode is 0, that is, in the character input mode, the character string stored in the input kana buffer is copied to the conversion result buffer, the kana clause buffer is cleared, and the key buffer is cleared. Then, the conversion candidate confirmation process ends. Thereby, the kana-kanji conversion performed in (C5) is canceled, and the state before the kana-kanji conversion can be returned.

【0094】モードの値が1である場合、すなわち、漢
字再変換モードである場合は、入力漢字バッファに格納
されている文字列を変換結果バッファにコピーし、キー
・バッファをクリアして、変換候補確定処理を終了す
る。これによって、(E6)又は(E7)で行った再変
換を取り消すことができる。(E11)は、(E5)か
ら(E8)の処理の結果、変更された部分を表示する表
示処理である。変換結果バッファに格納されている文字
列を、変換ウインドウに表示する。表示するデータを読
んではパターンに展開し、表示バッファに出力するとい
う通常広く行われている処理である。処理を終えると、
(E3)へ進む。
When the value of the mode is 1, that is, in the kanji reconversion mode, the character string stored in the input kanji buffer is copied to the conversion result buffer, the key buffer is cleared, and the conversion is performed. The candidate determination processing ends. As a result, the reconversion performed in (E6) or (E7) can be canceled. (E11) is a display process of displaying a portion changed as a result of the processes of (E5) to (E8). The character string stored in the conversion result buffer is displayed in the conversion window. This is a widely used process in which data to be displayed is read, developed into a pattern, and output to a display buffer. After finishing the process,
Proceed to (E3).

【0095】((((候補変更E6の詳細フロー))))図14
は、(E6)の処理を詳細化したフローチャートであ
る。(F1)は、変換候補ウインドウに表示する変換候
補を作成する処理である。処理を終えると、(F2)へ
進む。この処理の詳細は、次の図15において後述す
る。(F2)では、キー・バッファに格納されているキ
ーの種類に応じて、(F3),(F4),(F5),
(F8),(F10),(F11)のいずれかのステッ
プに分岐する。
((((Details flow of candidate change E6)))) FIG.
Is a detailed flowchart of the process (E6). (F1) is a process of creating conversion candidates to be displayed in the conversion candidate window. When the processing is completed, the process proceeds to (F2). Details of this processing will be described later with reference to FIG. In (F2), (F3), (F4), (F5),
The process branches to any one of (F8), (F10), and (F11).

【0096】(F3)は、(F2)において次候補キー
と判定された場合の処理であり、変換候補カーソルを変
換候補バッファの次の候補に移動する。変換候補カーソ
ルが、変換候補バッファの一番最後の候補を指していれ
ば、変換候補バッファの先頭の候補に移動する。その
後、変換結果バッファの注目文節に対応して文字列を、
変換候補カーソルが指し示す文字列に置き換える。処理
を終えるとキー・バッファをクリアして、(F6)へ進
む。
(F3) is a process when the next candidate key is determined in (F2), and the conversion candidate cursor is moved to the next candidate in the conversion candidate buffer. If the conversion candidate cursor points to the last candidate in the conversion candidate buffer, the cursor moves to the first candidate in the conversion candidate buffer. After that, the character string corresponding to the target phrase in the conversion result buffer is
Replace with the character string indicated by the conversion candidate cursor. Upon completion of the process, the key buffer is cleared, and the process proceeds to (F6).

【0097】(F4)は、(F2)において前処理キー
と判定された場合の処理であり、変換候補カーソルを変
換候補バッファの前の候補に移動する。変換候補カーソ
ルが、変換候補バッファの一番最初の候補を指していれ
ば、変換候補バッファの最後の候補に移動する。その
後、変換結果バッファの注目文節に対応した文字列を、
変換候補カーソルが指し示す文字列に置き換える。処理
を終えるとキー・バッファをクリアして、(F6)へ進
む。
(F4) is a process in the case where it is determined in (F2) that the key is the pre-processing key, and the conversion candidate cursor is moved to the previous candidate in the conversion candidate buffer. If the conversion candidate cursor points to the first candidate in the conversion candidate buffer, the cursor moves to the last candidate in the conversion candidate buffer. Then, the character string corresponding to the target phrase in the conversion result buffer is
Replace with the character string indicated by the conversion candidate cursor. Upon completion of the process, the key buffer is cleared, and the process proceeds to (F6).

【0098】(F5)は、(F2)において次候補キ
ー,前候補キー,区切伸長キー,区切短縮キー,取消キ
ー,確定キー以外のキーであると判定された場合の処理
であり、キー・バッファをクリアして、(F6)へ進
む。(F6)は、(F3)から(F5)の処理の結果、
変更された部分を表示する表示処理である。変換結果バ
ッファに格納されている文字列を変換ウインドウに表示
し、変換候補バッファに格納されている文字列を変換候
補ウインドウに表示する。表示するデータを読んではパ
ターンに展開し、表示バッファに出力するという通常広
く行われている処理である。処理を終えると(F7)へ
進む。(F7)は、キー入力を取り込む処理である。キ
ーボードよりキーが押下され、割り込みが発生するのを
待つ。キーが入力されるとキー・コードをキー・バッフ
ァに格納し、(F2)に進む。
(F5) is a process performed when it is determined in (F2) that the key is other than the next candidate key, the previous candidate key, the delimiter expansion key, the delimiter shortening key, the cancel key, and the decision key. Clear the buffer and proceed to (F6). (F6) is a result of the processing from (F3) to (F5),
This is a display process for displaying a changed portion. The character string stored in the conversion result buffer is displayed in the conversion window, and the character string stored in the conversion candidate buffer is displayed in the conversion candidate window. This is a widely used process in which data to be displayed is read, developed into a pattern, and output to a display buffer. Upon completion of the process, the process proceeds to (F7). (F7) is a process for capturing a key input. Wait for an interrupt to occur when a key is pressed on the keyboard. When the key is input, the key code is stored in the key buffer, and the process proceeds to (F2).

【0099】(F8)は、(F2)において区切伸長キ
ー又は区切短縮キーと判定された場合の処理であり、変
換候補ウインドウの表示を消去して、(F9)へ進む。
(F9)は、注目文節の区切り位置を変更する処理であ
る。処理を終えるとキー・バッファをクリアし、候補変
更を終了する。この処理の詳細は、以下の図16におい
て後述する。
(F8) is a process in the case where it is determined in (F2) that the key is a decompression / expansion key or a delimitation / shortening key.
(F9) is a process of changing the delimiter position of the target phrase. When the processing is completed, the key buffer is cleared and the candidate change is completed. Details of this processing will be described later with reference to FIG.

【0100】(F10)は、(F2)において取消キー
と判定された場合の処理であり、仮名文節バッファに格
納された変換先文字列を、変換結果バッファにコピー
し、さらに、変換候補バッファをクリアし、変換候補ウ
インドウを消去して、候補変更を終了する。これによっ
て、候補変換を行う前の状態に復帰する。(F11)
は、(F2)において確定キーと判定された場合の処理
であり、変換候補カーソルが指し示す候補が仮名候補で
あるかどうかによって分岐する。仮名候補であるかどう
かは、変換候補カーソルが指し示す候補文字列の末尾の
文字が「…」であるかどうかによって判定する。末尾の
文字が「…」であれば、仮名候補であると判定し、(F
12)へ進む。末尾の文字が「…」であれば、仮名候補
でないと判定し、(F13)へ進む。
(F10) is a process in the case where it is determined in (F2) that the key is a cancel key. The conversion destination character string stored in the kana clause buffer is copied to the conversion result buffer, and the conversion candidate buffer is Clear, clear the conversion candidate window, and end the candidate change. As a result, the state returns to the state before the candidate conversion was performed. (F11)
Is a process in the case where it is determined in (F2) that the key is a decision key, and branches depending on whether or not the candidate pointed to by the conversion candidate cursor is a kana candidate. Whether it is a kana candidate is determined by whether or not the last character of the candidate character string indicated by the conversion candidate cursor is "...". If the last character is "...", it is determined that the character is a kana candidate, and (F
Proceed to 12). If the last character is "...", it is determined that the character is not a kana candidate, and the process proceeds to (F13).

【0101】(F12)は、仮名文節バッファの注目文
節に対する変換元の仮名文字列を、変換候補カーソルが
指し示す候補文字列で置き換える処理である。ただし、
変換候補カーソルが指し示す候補文字列の末尾の「…」
を取り除いてから置き換える。さらに、キー・バッファ
をクリアし、キー・バッファにスペース・キーを格納す
る。これは、(F2)の後に(F6)に分岐させるため
である。処理を終えると、(F1)へ進む。(F13)
は、仮名文節バッファの注目文節に対する文節情報を、
変換候補カーソルが指し示す候補に対応した仮名文節候
補バッファ中の文節情報で置き換える処理である。処理
を終えると、候補変換処理を終了する。
(F12) is a process of replacing the conversion source kana character string for the target phrase in the kana phrase buffer with the candidate character string pointed to by the conversion candidate cursor. However,
"..." at the end of the candidate character string pointed to by the conversion candidate cursor
And then replace. In addition, the key buffer is cleared and the space key is stored in the key buffer. This is for branching to (F6) after (F2). Upon completion of the process, the process proceeds to (F1). (F13)
Is the phrase information for the interesting phrase in the kana phrase buffer,
This is a process of replacing with the phrase information in the kana phrase candidate buffer corresponding to the candidate indicated by the conversion candidate cursor. When the processing ends, the candidate conversion processing ends.

【0102】((((( 変換候補作成F1の詳細フロ
ー)))))図15は、(F1)の処理を詳細化したフロー
チャートである。(G1)において、変換に0を格納す
る。これによって、(G3)の変換候補取得において、
入力バッファに格納されている文字列に対して仮名漢字
変換を行い、文字列に対する変換結果の候補を仮名文節
候補バッファに格納することを指示する。(G2)にお
いて、注目文節に対する仮名文節バッファの変換元文字
列を、入力バッファに格納する。
(((((Detailed Flow of Conversion Candidate Creation F1)))))) FIG. 15 is a flowchart showing the processing of (F1) in detail. In (G1), 0 is stored in the conversion. Thereby, in the conversion candidate acquisition of (G3),
Kana-Kanji conversion is performed on the character string stored in the input buffer, and conversion result candidates for the character string are stored in the Kana phrase candidate buffer. In (G2), the conversion source character string of the kana phrase buffer for the target phrase is stored in the input buffer.

【0103】(G3)は、入力バッファに格納されてい
る文節文字列に対して辞書を用いて文節の解析を行い、
辞書の見出し語に対応させて格納されている文字列に変
換可能な候補を全て取得する処理である。(G1)にお
いて、変換に0が格納されているので、入力バッファに
格納されている仮名文字列を漢字仮名混じり文字列に変
換し、変換候補を仮名文節候補バッファに出力する。こ
の処理の詳細は、以下の図20において後述する。
(G3) analyzes the phrase using the dictionary for the phrase character string stored in the input buffer,
This is a process of acquiring all candidates that can be converted into a character string stored in association with a dictionary entry word. In (G1), since 0 is stored in the conversion, the kana character string stored in the input buffer is converted into a character string mixed with kanji kana, and the conversion candidate is output to the kana phrase candidate buffer. Details of this processing will be described later with reference to FIG. 20 below.

【0104】(G4)において、モードが再変換モード
であるかどうかによって分岐する。モードの値が1であ
れば、再変換モードであると判定し、(G5)へ進む。
モードの値が1でなければ、再変換モードではないと判
定し、(G8)へ進む。(G5)において、変換に1を
格納する。これによって、(G7)の変換候補取得にお
いて、入力バッファに格納されている文字列に対して漢
字仮名変換を行い、文字列に対する変換結果の候補を漢
字文節候補バッファに格納することを指示する。(G
6)において、注目文節に対する漢字文節バッファの変
換元文字列を、入力バッファに格納する。(G7)は、
入力バッファに格納されている文節文字列に対して辞書
を用いて文節の解析を行い、辞書の見出し語に対応させ
て格納されている文字列に変換可能な候補を全て取得す
る処理である。(G5)において、変換に1が格納され
ているので、入力バッファに格納されている漢字仮名混
じり文字列を仮名文字列に変換し、変換候補を漢字文節
候補バッファに出力する。この処理の詳細は、以下の図
20において後述する。
At (G4), the process branches depending on whether the mode is the reconversion mode. If the value of the mode is 1, it is determined that the mode is the reconversion mode, and the process proceeds to (G5).
If the mode value is not 1, it is determined that the mode is not the reconversion mode, and the process proceeds to (G8). In (G5), 1 is stored in the conversion. Thus, in the conversion candidate acquisition of (G7), it is instructed to perform the kanji kana conversion on the character string stored in the input buffer and store the conversion result candidate for the character string in the kanji phrase candidate buffer. (G
In 6), the conversion source character string of the kanji phrase buffer for the target phrase is stored in the input buffer. (G7) is
This is a process in which a phrase is analyzed for a phrase character string stored in an input buffer using a dictionary, and all candidates that can be converted into a character string stored corresponding to a dictionary entry word are acquired. In (G5), since 1 is stored in the conversion, the character string mixed with the kanji kana stored in the input buffer is converted into the kana character string, and the conversion candidate is output to the kanji phrase candidate buffer. Details of this processing will be described later with reference to FIG. 20 below.

【0105】(G8)において、変換候補バッファに、
注目文節に対する変換候補の文字列を格納する。そのた
めに、まず、変換候補バッファの先頭に、注目文節に対
する仮名文節バッファの変換先文字列を格納する。次
に、仮名文節候補バッファの変換先文字列を順次取り出
し、変換候補バッファに追加していく。各変換先文字列
の間に改行文字を入れることで、変換候補の区切りとす
る。ただし、変換候補バッファの先頭の候補文字列と一
致する場合は、格納は行わない。次に、モードが再変換
モードである場合にのみ、以下の処理を行う。漢字文節
候補バッファの変換先文字列を順次取り出し、変換候補
バッファに追加していく。各変換元文字列の間に改行文
字を入れることで、変換候補の区切りとする。ただし、
注目文節に対する仮名文節バッファの変換元文字列と一
致する場合は、格納は行わない。また、各変換先文字列
の末尾に、注目文節の読みの候補の識別記号である
「…」を付加しておく。処理を終えると、変換候補作成
処理を終了する。
In (G8), the conversion candidate buffer
Stores the character string of the conversion candidate for the target phrase. Therefore, first, the conversion destination character string of the kana phrase buffer for the target phrase is stored at the beginning of the conversion candidate buffer. Next, the conversion destination character strings in the kana clause candidate buffer are sequentially taken out and added to the conversion candidate buffer. By putting a line feed character between each conversion destination character string, it becomes a delimiter of conversion candidates. However, if it matches the first candidate character string in the conversion candidate buffer, it is not stored. Next, the following processing is performed only when the mode is the reconversion mode. The conversion destination character strings in the Kanji clause candidate buffer are sequentially fetched and added to the conversion candidate buffer. By putting a line feed character between each conversion source character string, it becomes a delimiter of conversion candidates. However,
If it matches the conversion source character string in the kana phrase buffer for the target phrase, it is not stored. At the end of each conversion destination character string, "...", which is an identification symbol of a candidate for reading the target phrase, is added. When the processing ends, the conversion candidate creation processing ends.

【0106】((((( 区切変更E7・F9の詳細フロ
ー)))))図16は、(E7)(F9)の処理を詳細化し
たフローチャートである。(H1)は、変換候補ウイン
ドウに表示する区切候補を作成する処理である。処理を
終えると、(H2)へ進む。この処理の詳細は、次の図
17において後述する。(H2)では、キー・バッファ
に格納されているキーの種類に応じて、(H3),(H
4),(H5),(H6),(H9),(H10)のい
ずれかのステップに分岐する。
(((((Detailed flow of partitioning change E7 / F9))))) FIG. 16 is a flowchart showing details of the processing of (E7) and (F9). (H1) is a process of creating a partition candidate to be displayed in the conversion candidate window. Upon completion of the process, the process advances to (H2). Details of this processing will be described later with reference to FIG. At (H2), (H3), (H3) depending on the type of the key stored in the key buffer.
4), (H5), (H6), (H9), or (H10).

【0107】(H3)は、(H2)において区切伸長キ
ーと判定された場合の処理であり、変換結果バッファ及
び変換候補バッファに格納されている区切り候補の区切
り位置を1文字分文末側にずらす処理である。各区切り
候補の文字列の中に存在する区切り記号「‖」をその次
の文字と入れ替える。処理を終えるとキー・バッファを
クリアして、(H7)へ進む。
(H3) is a process in the case where it is determined in (H2) that the key is a decompression / expansion key. The delimiter position of the delimiter stored in the conversion result buffer and the conversion candidate buffer is shifted to the end of the sentence by one character. Processing. The delimiter "@" existing in the character string of each delimiter is replaced with the next character. When the processing is completed, the key buffer is cleared and the process proceeds to (H7).

【0108】(H4)は、(H2)において区切短縮キ
ーと判定された場合の処理であり、変換結果バッファ及
び変換候補バッファに格納されている区切り候補の区切
り位置を1文字分文頭側にずらす処理である。各区切り
候補の文字列の中に存在する区切り記号「‖」をその前
の文字と入れ替える。処理を終えるとキー・バッファを
クリアして、(H7)へ進む。
(H4) is a process when it is determined to be a delimiter shortening key in (H2), and the delimiter position of the delimiter candidates stored in the conversion result buffer and the conversion candidate buffer is shifted toward the beginning of the sentence by one character. Processing. The delimiter “‖” existing in the character string of each delimiter is replaced with the preceding character. When the processing is completed, the key buffer is cleared and the process proceeds to (H7).

【0109】(H5)は、(H2)において次候補キー
・又は、前候補キーと判定された場合の処理であり、次
候補キーである場合は、変換候補カーソルを変換候補バ
ッファの次の候補に移動する。変換候補カーソルが、変
換候補バッファの一番最後の候補を指していれば、変換
候補バッファの先頭の候補に移動する。前候補キーであ
る場合は、変換候補カーソルを変換候補バッファの前の
候補に移動する。変換候補カーソルが、変換候補バッフ
ァの最初の候補を指していれば、変換候補バッファの最
後の候補に移動する。その後、変換候補カーソルが指し
示す文字列を変換候補バッファに格納する。処理を終え
るとキー・バッファをクリアして、(H7)へ進む。
(H5) is a process in the case where it is determined as the next candidate key or the previous candidate key in (H2). If it is the next candidate key, the conversion candidate cursor is moved to the next candidate key in the conversion candidate buffer. Go to If the conversion candidate cursor points to the last candidate in the conversion candidate buffer, the cursor moves to the first candidate in the conversion candidate buffer. If it is the previous candidate key, the conversion candidate cursor is moved to the previous candidate in the conversion candidate buffer. If the conversion candidate cursor points to the first candidate in the conversion candidate buffer, it moves to the last candidate in the conversion candidate buffer. Then, the character string pointed to by the conversion candidate cursor is stored in the conversion candidate buffer. When the processing is completed, the key buffer is cleared and the process proceeds to (H7).

【0110】(H6)は、(H2)において区切伸長キ
ー,区切短縮キー,次候補キー,前候補キー,変換キ
ー,取消キー以外のキーであると判定された場合の処理
であり、キー・バッファをクリアして、(F7)へ進
む。(H7)は、(H3)から(H6)の処理の結果、
変更された部分を表示する表示処理である。変換結果バ
ッファに格納されている文字列を変換ウインドウに表示
し、変換候補バッファに格納されている文字列を変換候
補ウインドウに表示する。ただし、モードが文字入力モ
ードである場合は、変換候補バッファは表示しない。表
示するデータを読んではパターンに展開し、表示バッフ
ァに出力するという通常広く行われている処理である。
処理を終えると、(H8)へ進む。(H8)は、キー入
力を取り込む処理である。キーボードよりキーが押下さ
れ、割り込みが発生するのを待つ。キーが入力されると
キー・コードをキー・バッファに格納し、(H2)に進
む。
(H6) is a process in the case where it is determined in (H2) that the key is other than the partition expansion key, partition reduction key, next candidate key, previous candidate key, conversion key, and cancel key. Clear the buffer and proceed to (F7). (H7) is the result of the processing from (H3) to (H6),
This is a display process for displaying a changed portion. The character string stored in the conversion result buffer is displayed in the conversion window, and the character string stored in the conversion candidate buffer is displayed in the conversion candidate window. However, when the mode is the character input mode, the conversion candidate buffer is not displayed. This is a widely used process in which data to be displayed is read, developed into a pattern, and output to a display buffer.
When the processing is completed, the process proceeds to (H8). (H8) is a process for capturing a key input. Wait for an interrupt to occur when a key is pressed on the keyboard. When a key is input, the key code is stored in the key buffer, and the process proceeds to (H2).

【0111】(H9)は、変換結果バッファに格納され
ている区切りに従って、区切りを変更する処理である。
処理を終えると、キー・バッファをクリアし、区切変更
を終了する。この処理の詳細は、以下の図18において
後述する。(H10)は、(H2)において取消キーと
判定された場合の処理であり、仮名文節バッファに格納
された変換先文字列を、変換結果バッファにコピーし、
さらに、変換候補バッファをクリアし、変換候補ウイン
ドウを消去して、区切変更を終了する。
(H9) is a process of changing the delimiter according to the delimiter stored in the conversion result buffer.
When the processing is completed, the key buffer is cleared and the delimiter change is completed. Details of this processing will be described later with reference to FIG. (H10) is a process when it is determined to be a cancel key in (H2). The conversion destination character string stored in the kana clause buffer is copied to the conversion result buffer,
Further, the conversion candidate buffer is cleared, the conversion candidate window is deleted, and the partition change is completed.

【0112】((((((区切候補作成H1の詳細フロ
ー))))))図17は、(H1)の処理を詳細化したフロー
チャートである。(I1)において、モードが再変換モ
ードであるかどうかによって分岐する。モードの値が1
であれば、再変換モードであると判定し、(I2)へ進
む。モードの値が1でなければ、再変換モードではない
と判定し、(I10)へ進む。
((((((Detailed flow of creation of partition candidate H1))))))) FIG. 17 is a flowchart showing the process of (H1) in detail. In (I1), the process branches depending on whether the mode is the reconversion mode. Mode value is 1
If so, it is determined that the mode is the reconversion mode, and the process proceeds to (I2). If the mode value is not 1, it is determined that the mode is not the reconversion mode, and the process proceeds to (I10).

【0113】(I2)は、注目文節の仮名文字列を取得
する処理である。変換候補バッファをクリアし、変換候
補バッファの先頭に、注目文節に対応した仮名文節バッ
ファの変換元文字列を格納する。更に、文節ポインタに
注目文節位置と同じ値を格納する。(I3)において、
変換に1を格納する。これによって、(I7)の変換候
補取得において、入力バッファに格納されている文字列
に対して漢字仮名変換を行い、文字列に対する変換結果
の候補を漢字文節候補バッファに格納することを指示す
る。
(I2) is a process for acquiring the kana character string of the target phrase. The conversion candidate buffer is cleared, and the conversion source character string of the kana phrase buffer corresponding to the target phrase is stored at the beginning of the conversion candidate buffer. Further, the same value as the target phrase position is stored in the phrase pointer. In (I3),
Store 1 in the transformation. Thereby, in the conversion candidate acquisition of (I7), the Kanji-Kana conversion is performed on the character string stored in the input buffer, and the conversion result candidate for the character string is stored in the Kanji clause candidate buffer.

【0114】(I4)において、文節ポインタの値に1
を加える。(I5)において、文節ポインタが指し示す
文節が存在するかどうかによって、分岐する。文節ポイ
ンタの値が漢字文節バッファの文節数の値よりも小さけ
れば、文節が存在するものと判定し、(I6)へ進む。
文節ポインタの値が漢字文節バッファの文節数の値と等
しければ、文節は存在しないものと判定し、(I9)へ
進む。
In (I4), the value of the clause pointer is 1
Add. In (I5), the process branches depending on whether or not the phrase indicated by the phrase pointer exists. If the value of the phrase pointer is smaller than the value of the number of phrases in the Kanji phrase buffer, it is determined that a phrase exists and the process proceeds to (I6).
If the value of the phrase pointer is equal to the value of the number of phrases in the kanji phrase buffer, it is determined that the phrase does not exist, and the process proceeds to (I9).

【0115】(I6)において、変換ポインタに対応し
た漢字文節バッファの変換元文字列を、入力バッファに
格納する。(I7)は、入力バッファに格納されている
文節文字列に対して辞書を用いて文節の解析を行い、辞
書の見出し語に対応させて格納されている文字列に変換
可能な候補を全て取得する処理である。(I3)におい
て、変換に1が格納されているので、入力バッファに格
納されている漢字仮名混じり文字列を仮名文字列に変換
し、変換候補を漢字文節候補バッファに出力する。この
処理の詳細は、以下の図20において後述する。
In (I6), the conversion source character string in the Kanji clause buffer corresponding to the conversion pointer is stored in the input buffer. (I7) performs a phrase analysis using a dictionary with respect to a phrase character string stored in the input buffer, and obtains all candidates that can be converted to a character string stored corresponding to the dictionary entry word. This is the processing to be performed. In (I3), since 1 is stored in the conversion, the character string mixed with the kanji kana stored in the input buffer is converted into the kana character string, and the conversion candidate is output to the kanji phrase candidate buffer. Details of this processing will be described later with reference to FIG. 20 below.

【0116】(I8)は、変換候補バッファに格納され
ている文字列と、漢字文節候補バッファに格納されてい
る変換先文字列とを結合して、変換候補バッファに、仮
名候補を格納する処理である。そのために、まず、変換
候補バッファに格納されている候補文字列を、先頭から
1つずつ取り出す。そして、各候補文字列に対して、漢
字文節候補バッファに格納されている変換先文字列を1
つずつ取り出し、候補文字列の後ろに変換先文字列を重
ねた文字列を作成する。候補文字列がn個存在し、変換
先文字列がm個存在すれば、n×m個の文字列が作成さ
れることになる。最後に、変換候補バッファに格納され
ていた文字列を、新たに作成された文字列で置き換え
る。各文字列の区切りは、改行文字で区切る。処理を終
えると、(I4)へ進む。
(I8) is a process of combining the character string stored in the conversion candidate buffer and the conversion destination character string stored in the Kanji clause candidate buffer, and storing the kana candidate in the conversion candidate buffer. It is. For this purpose, first, candidate character strings stored in the conversion candidate buffer are extracted one by one from the beginning. Then, for each candidate character string, the conversion destination character string stored in the Kanji clause candidate buffer is set to 1
Take out each one and create a character string in which the conversion destination character string is overlaid after the candidate character string. If there are n candidate character strings and m conversion destination character strings, nxm character strings will be created. Finally, the character string stored in the conversion candidate buffer is replaced with the newly created character string. Separate each character string with a line feed character. When the processing is completed, the process proceeds to (I4).

【0117】(I9)は、変換候補バッファの最後に、
注目文節以降の漢字文節バッファの変換元文字列を連ね
た文字列を格納する処理である。文字列の末尾に、再変
換対象文字列に対する区切り候補であることを示す識別
子「◆」を付加しておく。また、変換結果バッファの注
目文節に対応した文節以降の文字列を、変換候補バッフ
ァの先頭の候補文字列で置き換える。処理を終えると、
(I11)へ進む。
(I9) is at the end of the conversion candidate buffer,
This is a process of storing a character string in which the conversion source character strings in the Kanji phrase buffer after the focused phrase are connected. An identifier “◆” indicating that the character string is a delimiter candidate for the reconversion target character string is added to the end of the character string. Further, the character string after the phrase corresponding to the target phrase in the conversion result buffer is replaced with the first candidate character string in the conversion candidate buffer. After finishing the process,
Proceed to (I11).

【0118】(I10)は、変換結果バッファの注目文
節に対応した文節以降の文字列を、仮名文節バッファの
注目文節以降の変換元文字列で置き換える処理である。
変換候補バッファのクリアも行っておく。処理を終える
と、(I11)へ進む。(I11)は、変換結果バッフ
ァと変換候補バッファに格納された文字列に対して、文
節区切りの識別子「‖」を挿入する処理である。変換結
果バッファと変換候補バッファに格納されている各文字
列に対して、注目文節に対する文字列の直後に「‖」を
挿入する。処理を終えると、区切候補作成を終了する。
(I10) is a process of replacing the character string after the phrase corresponding to the target phrase in the conversion result buffer with the conversion source character string after the target phrase in the kana phrase buffer.
Also clear the conversion candidate buffer. When the processing is completed, the process proceeds to (I11). (I11) is a process of inserting a phrase-separated identifier “$” into the character strings stored in the conversion result buffer and the conversion candidate buffer. For each character string stored in the conversion result buffer and the conversion candidate buffer, “‖” is inserted immediately after the character string for the target phrase. Upon completion of the processing, the creation of the partition candidates ends.

【0119】((((((区切変更変換H9の詳細フロ
ー))))))図18は、(H9)の処理を詳細化したフロー
チャートである。(J1)において、変換結果バッファ
の注目文節に対応した文字列の前に存在する部分文字列
の文字数を、開始位置に格納する。これによって、(J
7)の変換処理において、入力仮名バッファ又は入力漢
字バッファに格納された文字列の中で、注目文節に対応
した文字列以降の部分文字列に対して変換処理を行うこ
とを指示する。(J2)において、出力位置に注目文節
位置の値を格納する。これによって、(J7)の変換処
理において、仮名文節バッファ又は漢字文節バッファの
文節情報の配列の注目文節に対応した文節情報から、変
換結果の文節の情報を出力することを指示する。(J
3)において、変換結果バッファの先頭から「‖」まで
の部分文字列の文字数を格納する。これによって、(J
7)の変換処理において、変換結果バッファで指定され
た区切りの位置で文節が区切れるように指示する。
((((((Detailed flow of delimitation change conversion H9)))))) FIG. 18 is a detailed flowchart of the processing of (H9). In (J1), the number of characters of the partial character string existing before the character string corresponding to the target phrase in the conversion result buffer is stored in the start position. By this, (J
In the conversion process of 7), the conversion process is instructed to be performed for a partial character string subsequent to the character string corresponding to the target phrase in the character strings stored in the input kana buffer or the input kanji buffer. In (J2), the value of the target phrase position is stored in the output position. Thus, in the conversion processing of (J7), it is instructed to output the phrase information of the conversion result from the phrase information corresponding to the target phrase in the array of phrase information in the kana phrase buffer or the kanji phrase buffer. (J
In 3), the number of characters of the partial character string from the head of the conversion result buffer to "@" is stored. By this, (J
In the conversion process of 7), the phrase is instructed to be separated at the delimiter position designated in the conversion result buffer.

【0120】(J4)において、再変換対象文字列に対
する区切り変更であるかどうかによって分岐する。変換
結果バッファの文字列の末尾の文字が「◆」であれば、
再変換対象文字列に対する区切り変更であると判定し、
(J5)へ進む。「◆」でなければ、再変換対象文字列
に対する区切り変更ではないと判定し、(J6)へ進
む。
At (J4), the process branches depending on whether or not a delimiter change has been made to the character string to be reconverted. If the last character of the character string in the conversion result buffer is "◆",
Judge that it is a delimiter change for the character string to be reconverted,
Proceed to (J5). If it is not "◆", it is determined that the delimiter for the reconverted character string is not changed, and the process proceeds to (J6).

【0121】(J5)において、変換に1を格納する。
これによって、(J7)の変換処理において、入力漢字
バッファに格納されている文字列に対して漢字仮名変換
を行い、変換結果を漢字文節バッファに格納することを
指示する。処理を終えると、(J7)へ進む。(J6)
において、変換に0を格納する。これによって、(J
7)の変換処理において、入力仮名バッファに格納され
ている文字列に対して仮名漢字変換を行い、変換結果を
仮名文節バッファに格納することを指示する。その後、
入力仮名バッファの注目文節以降の文節に対応した文字
列を、変換結果バッファの注目文節以降の文字列で置き
換える。ただし、変換候補バッファ中の「‖」は、取り
除いてから置き換える。処理を終えると、(J7)へ進
む。
At (J5), 1 is stored in the conversion.
In this way, in the conversion process (J7), a kanji-kana conversion is performed on the character string stored in the input kanji buffer, and the conversion result is stored in the kanji phrase buffer. When the processing is completed, the process proceeds to (J7). (J6)
At, store 0 in the transform. By this, (J
In the conversion process of 7), Kana-Kanji conversion is performed on the character string stored in the input Kana buffer, and the conversion result is instructed to be stored in the Kana clause buffer. afterwards,
The character string corresponding to the phrase after the target phrase in the input kana buffer is replaced with the character string after the target phrase in the conversion result buffer. However, “‖” in the conversion candidate buffer is replaced after being removed. Upon completion of the processing, the flow advances to (J7).

【0122】(J7)は、文字列に対して辞書を用いて
解析を行い、辞書の見出し語に対応させて格納されてい
る文字列に変換する変換処理である。(J5)におい
て、変換に1が格納されている場合は、入力漢字バッフ
ァに格納されている漢字仮名混じり文字列を仮名文字列
に変換し、変換した結果を漢字文節バッファに出力す
る。(J6)において、変換に0が格納されている場合
は、入力仮名バッファに格納されている仮名文字列を漢
字仮名混じり文字列に変換し、変換した結果を仮名文節
バッファに出力する。この処理の詳細は、次の図19に
おいて後述する。
(J7) is a conversion process for analyzing a character string using a dictionary and converting the character string into a stored character string corresponding to the entry word of the dictionary. In (J5), when 1 is stored in the conversion, the character string mixed with the kanji kana stored in the input kanji buffer is converted into a kana character string, and the conversion result is output to the kanji clause buffer. In (J6), if 0 is stored in the conversion, the kana character string stored in the input kana buffer is converted into a character string mixed with kanji kana, and the converted result is output to the kana clause buffer. Details of this processing will be described later with reference to FIG.

【0123】(J8)において、再変換対象文字列に対
する区切り変更であるかどうかによって分岐する。変換
結果バッファの文字列の末尾の文字が「◆」であれば、
再変換対象文字列に対する区切り変更であると判定し、
(J9)へ進む。「◆」であれば、再変換対象文字列に
対する区切り変更ではないと判定し、区切変更変換処理
を終了する。(J9)において、(J7)で得られた漢
字文節バッファの注目文節以降の内容を仮名文節バッフ
ァの注目文節以降にコピーする。その際、漢字文節バッ
ファの変換元文字列を仮名文節バッファの変換先文字列
に、漢字文節バッファの変換先文字列を仮名文節バッフ
ァの変換元文字列に、それぞれ、入れ換えてコピーす
る。単語情報は、そのままコピーする。処理を終える
と、区切変更変換処理を終了する。
At (J8), the process branches depending on whether or not the delimiter is changed for the re-conversion target character string. If the last character of the character string in the conversion result buffer is "◆",
Judge that it is a delimiter change for the character string to be reconverted,
Proceed to (J9). If it is "◆", it is determined that the delimiter change for the re-conversion target character string is not changed, and the delimiter change conversion process is terminated. In (J9), the contents after the target phrase in the kanji phrase buffer obtained in (J7) are copied to the target phrase and subsequent parts in the kana phrase buffer. At this time, the conversion source character string of the kanji phrase buffer is replaced with the conversion destination character string of the kana phrase buffer, and the conversion destination character string of the kanji phrase buffer is replaced with the conversion source character string of the kana phrase buffer. The word information is copied as it is. When the processing ends, the delimiter change conversion processing ends.

【0124】((((((( 変換処理C5・D6・J7の詳細
フロー)))))))図19は、(C5),(D6)及び(J
7)の処理を詳細化したフローチャートである。(K
1)は、入力仮名バッファ又は入力漢字バッファに格納
されている文字列のうちの開始位置で指定される文字列
に対して、仮名見出し辞書又は漢字見出し辞書を検索し
て、単語の候補を全て求める処理である。変換の値が0
であれば、入力仮名バッファに格納されている文字列に
対して、仮名見出し辞書を検索し、変換の値が1であれ
ば、入力漢字バッファに格納されている文字列に対し
て、漢字名見出し辞書を検索する。この処理は、仮名漢
字変換、あるいは、漢字仮名変換を行う同種の文書処理
装置において一般的に行われており、公知であるので、
これ以上の説明は省略する。
(((((((Detailed flow of conversion processing C5 / D6 / J7))))))) FIG. 19 shows (C5), (D6) and (J
It is a flowchart which detailed the process of 7). (K
1) searches the kana heading dictionary or kanji heading dictionary for the character string specified at the start position of the character strings stored in the input kana buffer or the input kanji buffer and finds all word candidates. This is the required process. The conversion value is 0
, Search the kana heading dictionary for the character string stored in the input kana buffer, and if the conversion value is 1, specify the kanji name for the character string stored in the input kanji buffer. Search the headline dictionary. This processing is generally performed by a kana-kanji conversion or a document processing device of the same type that performs kanji-kana conversion, and is well known.
Further description will be omitted.

【0125】(K2)は、(K1)において検索された
単語の候補を組み合わせて、形態素解析や構文解析など
の文法解析を行い、解釈可能な解析結果の組み合わせを
求める処理である。この処理は、仮名漢字変換、あるい
は、漢字仮名変換を行う同種の文書処理装置において一
般的に行われており、公知であるので、これ以上の説明
は省略する。
(K2) is a process of combining the word candidates retrieved in (K1), performing grammatical analysis such as morphological analysis and syntactic analysis, and obtaining a combination of interpretable analysis results. This process is generally performed by a kana-kanji conversion or a similar document processing device that performs kanji-kana conversion, and is well known, so a further description will be omitted.

【0126】(K3)は、(K2)において求められた
解析結果の候補に対して、文節の区切りを決定する処理
である。区切り位置の値が0であれば、解析結果の候補
の中で、最も確からしい候補で、文節の区切りを決定す
る。区切り位置の値が0以外であれば、解析結果の先頭
の文節の文字数が区切り位置の値と同じ候補の中で、最
も確からしい候補で、文節の区切りを決定する。この処
理は、仮名漢字変換、あるいは、漢字仮名変換を行う同
種の文書処理装置において一般的に行われており、公知
であるので、これ以上の説明は省略する。
(K3) is a process for determining a segment break for the analysis result candidates obtained in (K2). If the value of the segmentation position is 0, the segmentation of the phrase is determined by the most probable candidate of the analysis result candidates. If the value of the break position is other than 0, the break of the phrase is determined by the most probable candidate among the candidates having the same number of characters as the break position at the beginning of the analysis result. This process is generally performed by a kana-kanji conversion or a similar document processing device that performs kanji-kana conversion, and is well known, so a further description will be omitted.

【0127】(K4)は、(K2)で得られた解析結果
と(K3)で得られた文節の区切りとを利用して、各文
節の構造、すなわち、文節を構成する単語を決定する処
理である。各文節の候補を構成する単語に対して、単語
学習辞書を検索し、単語学習辞書の中に格納されている
単語で新しい単語を優先して、文節を構成する単語を決
定する。この処理は、仮名漢字変換、あるいは、漢字仮
名変換を行う同種の文書処理装置において一般的に行わ
れており、公知であるので、これ以上の説明は省略す
る。
(K4) is a process for determining the structure of each bunsetsu, that is, the words forming the bunsetsu, by using the analysis result obtained in (K2) and the bunsetsu delimiter obtained in (K3). Is. A word learning dictionary is searched for a word constituting each phrase candidate, and a word constituting the phrase is determined by giving priority to a new word among words stored in the word learning dictionary. This process is generally performed by a kana-kanji conversion or a similar document processing device that performs kanji-kana conversion, and is well known, so a further description will be omitted.

【0128】(K5)は、(K4)において決定された
文節の構造を仮名文節バッファ又は漢字文節バッファに
出力する処理である。変換の値が0であれば、仮名文節
バッファに出力し、変換の値が1であれば、漢字文節バ
ッファに出力する。出力位置の値が0であれば、仮名文
節バッファ又は漢字文節バッファの文節情報群の先頭か
ら文節情報を格納するが、出力位置の値が0でなけれ
ば、仮名文節バッファ又は漢字文節バッファの文節情報
群の先頭から出力位置で指定される個数の文節情報は残
し、それ以降の文節情報に変換結果を出力する。この処
理は、仮名漢字変換、あるいは、漢字仮名変換を行う同
種の文書処理装置において一般的に行われており、公知
であるので、これ以上の説明は省略する。処理を終える
と、変換処理を終了する。
(K5) is a process for outputting the structure of the clause determined in (K4) to the kana clause buffer or the kanji clause buffer. If the conversion value is 0, it is output to the kana clause buffer, and if the conversion value is 1, it is output to the kanji clause buffer. If the value of the output position is 0, the phrase information is stored from the beginning of the phrase information group in the kana phrase buffer or the kanji phrase buffer, but if the value of the output position is not 0, the phrase in the kana phrase buffer or the kanji phrase buffer is stored. The number of pieces of phrase information specified by the output position from the head of the information group is retained, and the conversion result is output to the subsequent clause information. This process is generally performed by a kana-kanji conversion or a similar document processing device that performs kanji-kana conversion, and is well known, so a further description will be omitted. When the processing ends, the conversion processing ends.

【0129】((((((変換候補取得G3・G6・I7の詳
細フロー))))))図20は、(G3),(G7)及び(I
7)の処理を詳細化したフローチャートである。(L
1)は、入力バッファに格納されている文字列に対し
て、仮名見出し辞書又は漢字見出し辞書を検索して、単
語の候補を全て求める処理である。変換の値が0であれ
ば仮名見出し辞書を検索し、変換の値が1であれば漢字
名見出し辞書を検索する。この処理は、仮名漢字変換、
あるいは、漢字仮名変換を行う同種の文書処理装置にお
いて一般的に行われており、公知であるので、これ以上
の説明は省略する。
((((((Detailed flow of conversion candidate acquisition G3, G6, I7)))))) FIG. 20 shows (G3), (G7) and (I
It is a flowchart which detailed the process of 7). (L
1) is a process of searching the kana heading dictionary or the kanji heading dictionary for the character string stored in the input buffer to obtain all word candidates. If the conversion value is 0, the kana heading dictionary is searched, and if the conversion value is 1, the kanji name heading dictionary is searched. This process is Kana-Kanji conversion,
Alternatively, since it is generally performed in a document processing apparatus of the same type that performs Kanji / Kana conversion and is known, further description is omitted.

【0130】(L2)は、(L1)において検索された
単語の候補を組み合わせて、形態素解析や構文解析など
の文法解析を行い、解釈可能な解析結果の組み合わせを
求める処理である。この処理は、仮名漢字変換、あるい
は、漢字仮名変換を行う同種の文書処理装置において一
般的に行われており、公知であるので、これ以上の説明
は省略する。
(L2) is a process of combining the word candidates retrieved in (L1), performing grammatical analysis such as morphological analysis or syntactic analysis, and obtaining a combination of interpretable analysis results. This process is generally performed by a kana-kanji conversion or a similar document processing device that performs kanji-kana conversion, and is well known, so a further description will be omitted.

【0131】(L3)は、(L2)において得られた解
析結果の候補のうち、1文節として解析された解析結果
を、全て、仮名文節候補バッファ又は漢字文節候補バッ
ファに出力する処理である。変換の値が0であれば、仮
名文節候補バッファに出力し、変換の値が1であれば、
漢字文節候補バッファに出力する。この処理は、仮名漢
字変換、あるいは、漢字仮名変換を行う同種の文書処理
装置において一般的に行われており、公知であるので、
これ以上の説明は省略する。処理を終えると、変換候補
取得を終了する。
(L3) is a process of outputting all the analysis results analyzed as one phrase among the analysis result candidates obtained in (L2) to a kana phrase candidate buffer or a kanji phrase candidate buffer. If the value of the conversion is 0, it is output to the kana clause candidate buffer, and if the value of the conversion is 1,
Output to Kanji phrase candidate buffer. This processing is generally performed by a kana-kanji conversion or a document processing device of the same type that performs kanji-kana conversion, and is well known.
Further description will be omitted. When the processing is completed, the conversion candidate acquisition ends.

【0132】[0132]

【他の実施形態】以上の説明において、仮名漢字変換や
漢字再変換の注目文節の他の候補を、変換候補ウインド
ウに表示しているが、変換候補ウインドウの変換候補カ
ーソルが指し示す候補は変換ウインドウにも表示される
ので、変換候補ウインドウへの表示は必ずしも必要では
ない。また、漢字再変換において文節の区切りを変更す
る際に、区切りの候補を変換候補ウインドウに表示して
いるが、変換候補ウインドウの変換候補カーソルが指し
示す候補は変換ウインドウにも表示されるので、変換候
補ウインドウへの表示は必ずしも必要ではない。
[Other Embodiments] In the above description, other candidates of the target phrase for kana-kanji conversion or kanji re-conversion are displayed in the conversion candidate window. However, the candidate indicated by the conversion candidate cursor in the conversion candidate window is the conversion window. Is not necessarily displayed in the conversion candidate window. Also, when changing the segment break in kanji re-conversion, the candidate for the break is displayed in the conversion candidate window, but the candidate indicated by the conversion candidate cursor in the conversion candidate window is also displayed in the conversion window. Display in the candidate window is not always necessary.

【0133】また、図4において説明した漢字再変換の
文節の候補を変換する操作例で、(c2)の状態におい
て次候補キーが入力され、漢字仮名変換の候補が複数存
在した場合に、漢字仮名変換の候補をオペレータが選択
せずにプログラムによって決定され、その候補に対する
仮名漢字変換の候補が表示され(c3)の状態になって
いたが、漢字仮名変換の候補の決定をオペレータが行っ
てもよい。その場合は、(c2)の状態において次候補
キーが入力されると、一旦図21に示す状態になり、こ
の状態でオペレータが次候補キー、前記候補キーによっ
て漢字仮名変換の候補を選択し、選択された候補に対し
て確定キーが入力されると、図4(c3)の状態になる
ようにしてもよい。
In the operation example of converting the kanji re-conversion phrase candidate described in FIG. 4, if the next candidate key is input in the state of (c2) and there are a plurality of kanji-kana conversion candidates, The operator decided the kana conversion candidate without selecting it, and the kana-kanji conversion candidate for that candidate was displayed in the state of (c3), but the operator decided the kana kana conversion candidate. Good. In that case, when the next candidate key is input in the state of (c2), the state once becomes the state shown in FIG. 21, and in this state, the operator selects a candidate for kanji kana conversion by the next candidate key, the candidate key, When the enter key is input for the selected candidate, the state of FIG. 4C3 may be set.

【0134】また、図7において説明した漢字再変換の
文節の区切りを変更する操作例で、漢字仮名変換が区切
った再変換対象文字列に対する文節の区切りを変更する
ために、(f3)に示す「今日‖本を◆」ように、変換
候補ウインドウに再変換対象文字列を表示していたが、
再変換対象文字列を表示するのではなく、図22の(h
1)に示すように、再変換対象文字列に対する文節の区
切りを伸ばした文節で区切れるように、漢字仮名変換し
た結果の候補(「きょう‖ほんを」と「こんにち‖ほん
を」)を表示してもよい。すなわち、(f2)の状態
で、区切伸長キーが入力されると図22の(h1)の状
態になり、この状態でオペレータが、次候補キー,前候
補キー,区切伸長キー,区切短縮キーで目的の再変換対
象文字列に対する仮名読みと文節の区切りを文節候補カ
ーソルで選択し、変換キーを入力することで、指定され
た仮名読みと文節区切りに対する仮名漢字変換を行い、
(f5)の状態になるようにしてもよい。再変換対象文
字列に対する文節の区切りを伸ばした文節で区切れるよ
うに漢字仮名変換した結果の候補(「きょう‖ほんを」
と「こんにち‖ほんを」は、図18に示した区切り変更
変換と図17に示した区切候補作成とを用いて、容易に
求めることができる。
In the operation example of changing the kanji re-conversion phrase delimiter described in FIG. 7, in order to change the phrase delimiter for the re-conversion target character string delimited by the kanji kana conversion, (f3) is shown. The character string to be re-converted was displayed in the conversion candidate window as "Today ‖ Book ◆",
Instead of displaying the character string to be reconverted, (h) in FIG.
As shown in 1), candidates for the result of Kanji-to-kana conversion (“Kyo‖Hon-o” and “Konhi‖Hon-o”), so that the bunsetsu delimiter for the re-converted character string is delimited by the expanded bunsetsu May be displayed. That is, when the decompression / expansion key is input in the state of (f2), the state becomes (h1) of FIG. 22, and in this state, the operator selects the next candidate key, the previous candidate key, the decompression / expansion key, or the decompression / shortening key. By selecting the kana reading and phrase separation for the target reconversion target character string with the phrase candidate cursor and inputting the conversion key, the kana kanji conversion for the specified kana reading and phrase separation is performed,
The state of (f5) may be set. Candidates for the result of Kanji Kana conversion so that the clauses for the re-converted character strings are separated by extended clauses
And “Hello!” Can be easily obtained by using the delimiter change conversion shown in FIG. 18 and the delimiter candidate creation shown in FIG.

【0135】また、図17では、区切り候補として、注
目文節以降の漢字仮名混じり文字列に対する仮名文字列
の候補を作成していたが、注目文節以降の文節が多い
と、仮名文字列の候補が増加するため、注目文節以降の
指定した個数の文節に対してのみ仮名文字列の候補を作
成して、仮名文字列の候補の数を減らすようにしてもよ
い。そのためには、(I5)において文節が存在するか
どうか確認した後、文節が存在した場合は、注目文節か
ら文節ポインタが指す文節までの文節の個数を数え、文
節の個数が指定された文節の個数よりも大きい場合は、
(I9)へ進むようにすればよい。例えば、文節の個数
として2を指定した場合、図22の(h2)の状態で区
切り伸長キーが入力されると、図22(h3)のように
なり、注目文節の次の文節までしか、区切り候補として
作成されない。
In FIG. 17, kana character string candidates for the character string mixed with the kanji kana after the target phrase are created as delimiter candidates. However, if there are many phrases after the target phrase, the kana character string candidates are To increase the number of kana character string candidates, kana character string candidates may be created only for the specified number of phrases after the target phrase. To do so, after checking whether there is a bunsetsu in (I5), if there is a bunsetsu, the number of bunsetsus from the focused bunsetsu to the bunsetsu pointed to by the bunsetsu pointer is counted, and If it is larger than the number,
What is necessary is just to go to (I9). For example, if 2 is specified as the number of clauses, and if the decompression / expansion key is input in the state of (h2) in FIG. 22, the result is as shown in FIG. 22 (h3). Not created as a candidate.

【0136】また、図4,図5において、注目文節に対
する漢字再変換の候補と注目文節の読みの候補とを区別
するために、注目文節の読みの候補の末尾に識別記号
「…」を付加していたが、候補の表示色を変更したり、
変換候補ウインドウの領域を2つに分けて表示する場所
によって区別したりなど、他の方法によって区別できる
ようにしてもよい。
In FIG. 4 and FIG. 5, an identification symbol “...” is added to the end of the candidate of the noticeable phrase to distinguish between the kanji reconversion candidate for the noticeable phrase and the candidate of the noticeable phrase. Change the display color of suggestions,
The area of the conversion candidate window may be divided into two parts to be distinguished depending on the display location, or may be distinguished by another method.

【0137】また、図6,図7において、再変換対象文
字列の仮名読みに対する文節の区切りの候補と、再変換
対象文字列に対する文節の区切りの候補とを区別するた
めに、再変換対象文字列に対する文節の区切りの候補の
末尾に識別記号「◆」を付加していたが、候補の表示色
を変更したり、変換候補ウインドウの領域を2つに分け
て表示する場所によって区別したりなど、他の方法によ
って区別できるようにしてもよい。
Further, in FIG. 6 and FIG. 7, in order to distinguish between the phrase delimiter candidates for the kana reading of the re-conversion target character string and the phrase delimiter candidates for the re-conversion target character string, the re-conversion target character The identification symbol "@" is added at the end of the phrase segmentation candidate for the column, but the display color of the candidate is changed, and the area of the conversion candidate window is divided into two areas to distinguish them according to the display location. , May be distinguished by other methods.

【0138】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明の目
的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェア
のプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあ
るいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコン
ピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納さ
れたプログラムコードを読出し実行することによって
も、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶
媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実
施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコ
ードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することにな
る。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.) or an apparatus composed of one device. Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus to store the storage medium. It is needless to say that it is achieved by reading and executing the program code stored in. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0139】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。また、コンピュータが読出し
たプログラムコードを実行することにより、前述した実
施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラム
コードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働している
OS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって前述した実施
形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまで
もない。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, etc. can be used. In addition, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer is executed based on the instructions of the program code. It goes without saying that a case where some or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

【0140】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0141】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図1Bのメモリマップ例に示す各モジュール
を記憶媒体に格納することになる。すなわち、少なくと
も仮名漢字変換モジュール,漢字仮名変換モジュール,
文節区切変更モジュール及び再変換制御モジュールの各
モジュールのプログラムコードを記憶媒体に格納すれば
よい。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts. Each module shown will be stored in a storage medium. That is, at least a kana-kanji conversion module, a kanji kana conversion module,
What is necessary is just to store the program code of each module of the phrase division change module and the reconversion control module in the storage medium.

【0142】[0142]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、漢字仮名混じり文字列を、同じ読みで異表記の別の
漢字仮名混じり文字列へ、容易に簡単な操作で修正する
ことのできる文書処理方法及びその装置を提供できる。
また、漢字仮名混じり文字列を、同じ読みで異表記の別
の漢字仮名混じり文字列へ容易に簡単な操作で、しか
も、仮名漢字変換と同様の操作で修正することのできる
文書処理装置及び文書処理方法を提供できる。
As described above, according to the present invention, it is possible to easily modify a character string mixed with kanji and kana into another character string mixed with kanji and kana with the same reading but different notation by a simple operation. And a document processing method and apparatus therefor.
In addition, a document processing apparatus and a document which can easily modify a character string mixed with kanji kana into another character string mixed with kanji kana with the same reading and different notation by the same operation as kana-kanji conversion A processing method can be provided.

【0143】又、漢字仮名変換において文節の区切りを
間違えて変換された場合にも、漢字仮名混じり文字列
を、同じ読みで異表記の別の漢字仮名混じり文字列へ容
易に簡単な操作で修正することのできる文書処理装置及
び文書処理方法を提供できる。
Also, even when the kanji kana conversion is performed by converting the punctuation of the phrase incorrectly, the character string mixed with the kanji kana can be easily and easily corrected to another character string mixed with the different kanji kana with the same reading. A document processing apparatus and a document processing method that can perform the processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1A】本実施の形態の情報処理装置の全体構成を示
すブロック図である。
FIG. 1A is a block diagram showing an overall configuration of an information processing apparatus according to the present embodiment.

【図1B】図1AのDISK14の記憶構造の一例を示
した図である。
FIG. 1B is a diagram showing an example of a storage structure of the DISK 14 of FIG. 1A.

【図2】仮名漢字変換の候補を変更する操作の例を示し
たブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of an operation of changing a candidate for kana-kanji conversion.

【図3】仮名漢字変換の文節の区切りを変更する操作の
例を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an operation of changing a segment break of kana-kanji conversion.

【図4】漢字変換における注目文節の再変換の候補を変
更する操作の例を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of an operation for changing a candidate for re-conversion of a target phrase in Kanji conversion.

【図5】漢字再変換における注目文節の再変換対象文字
列の仮名読みを変更する操作の例を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of an operation of changing the kana reading of the re-conversion target character string of the target phrase in the kanji re-conversion.

【図6】漢字再変換における再変換対象文字列の仮名読
みの文節の区切りを変更する操作の例を示した図であ
る。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an operation of changing a delimiter of a kana reading phrase of a character string to be reconverted in kanji reconversion.

【図7】漢字再変換における再変換対象文字列の文節の
区切りを変更する操作の例を示した図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an operation of changing a segment break of a character string to be reconverted in kanji reconversion.

【図8】仮名文節バッファ,漢字晩節バッファ,仮名文
節候補バッファ,漢字文節候補バッファの構成の例を示
した図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of a kana phrase buffer, a kanji late buffer, a kana phrase candidate buffer, and a kanji phrase candidate buffer.

【図9】本実施の形態の動作全体の処理手順の一例を示
すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of the processing procedure of the entire operation of the present embodiment.

【図10】本実施の形態の文字入力の処理手順の一例を
示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of a character input processing procedure according to the present embodiment.

【図11】本実施の形態の漢字変換確定の処理手順の一
例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for kanji conversion determination according to the present embodiment.

【図12】本実施の形態の漢字再変換の処理手順の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of a processing procedure of Kanji reconversion according to the present embodiment.

【図13】本実施の形態の変換候補確定の処理手順の一
例を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an example of a processing procedure for determining a conversion candidate according to the present embodiment.

【図14】本実施の形態の候補変更の処理手順の一例を
示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing an example of a candidate change processing procedure according to the present embodiment.

【図15】本実施の形態の変換候補作成の処理手順の一
例を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for creating a conversion candidate according to the present embodiment.

【図16】本実施の形態の区切変更の処理手順の一例を
示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of a partition change according to the present embodiment;

【図17】本実施の形態の区切候補作成の処理手順の一
例を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for creating a partition candidate according to the present embodiment;

【図18】本実施の形態の区切変更変換の処理手順の一
例を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing an example of a processing procedure of a division change conversion according to the present embodiment.

【図19】本実施の形態の変換処理の処理手順の一例を
示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing an example of a processing procedure of conversion processing of the present embodiment.

【図20】本実施の形態の変換候補取得の処理手順の一
例を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for acquiring a conversion candidate according to the present embodiment.

【図21】漢字再変換における注目文節の再変換対象文
字列の仮名読みを変更する操作の別の例を示した図であ
る。
FIG. 21 is a diagram showing another example of the operation of changing the kana reading of the character string to be reconverted of the target phrase in the kanji reconversion.

【図22】漢字再変換における再変換対象文字列の文節
の区切りを変更する操作の別の例を示した図である。
FIG. 22 is a diagram showing another example of the operation of changing the delimiter of the bunsetsu of the re-conversion target character string in the Kanji re-conversion.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 指示された所望の文節からなる漢字仮名
混じり文字列に対する仮名読みの候補を求めて表示する
漢字仮名変換工程と、 選択された仮名読みに基づいて仮名漢字変換を行い、漢
字仮名混じり表記の候補を求めて表示する仮名漢字変換
工程と、 前記漢字仮名混じり表記の候補の1つを選択すると、前
記選択された仮名読みに対応する漢字仮名混じり文字列
を前記選択された漢字仮名混じり表記に確定する文字列
確定工程とを備えることを特徴とする文書処理方法。
1. A kanji-kana conversion step for obtaining and displaying kana-kana reading candidates for a character string mixed with kanji-kana composed of a designated desired phrase, and performing kana-kanji conversion based on the selected kana reading. A kana-kanji conversion step of obtaining and displaying mixed kana notation candidates; and selecting one of the kana-kana kana mixed notation candidates, the kana-kana kana mixed character string corresponding to the selected kana reading is selected by the selected kana-kana kana. A character string determining step of determining mixed notation.
【請求項2】 前記仮名漢字変換工程は、選択された仮
名読みにおける文節の区切りを変更する文節区切変更工
程を含むことを特徴とする請求項1記載の文書処理方
法。
2. The document processing method according to claim 1, wherein the kana-kanji conversion step includes a phrase separation changing step of changing a phrase break in the selected kana reading.
【請求項3】 所定の変換キーからの入力があった場合
に、変換が仮名入力後の仮名漢字変換であるか一旦確定
された漢字仮名混じり文字列の再変換であるかを判別す
る判別工程を更に備え、再変換である場合は前記漢字仮
名変換工程を実行し、再変換でない場合は前記漢字仮名
変換工程をスキップすることを特徴とする請求項1また
は2記載の文書処理方法。
3. A determination step of determining whether conversion is kana-kanji conversion after kana input or re-conversion of a once-fixed kanji-kana mixed character string when input is made from a predetermined conversion key. 3. The document processing method according to claim 1, further comprising the step of: executing the kanji-kana conversion step if the conversion is a re-conversion, and skipping the kanji kana conversion step if the re-conversion is not performed.
【請求項4】 指示された所望の文節からなる漢字仮名
混じり文字列に対する仮名読みの候補と、ある仮名読み
候補に基づく漢字仮名混じり表記の候補とを求めて表示
する文字列変更候補作成工程と、 他の仮名読み候補が選択された場合に、前記選択された
仮名読みに基づいて仮名漢字変換を行って、漢字仮名混
じり表記の候補を求めて表示する仮名漢字変換工程と、 前記文字列変更候補作成工程又は仮名漢字変換工程で求
められた漢字仮名混じり表記の候補の1つを選択する
と、前記所望の文節からなる漢字仮名混じり文字列を前
記選択された漢字仮名混じり表記に確定する文字列確定
工程とを備えることを特徴とする文書処理方法。
4. A character string change candidate creation step of obtaining and displaying candidates for kana-kanji reading for a kanji-kana mixed character string consisting of a desired desired clause and candidates for kanji-kana mixed notation based on a certain kana reading candidate. If another Kana-Yomi reading candidate is selected, Kana-Kanji conversion is performed based on the selected Kana-Yomi reading, and a Kana-Kanji conversion process for displaying candidates for Kanji-Kana mixed notation is displayed, and the character string is changed. When one of the candidates for mixed kanji kana notation obtained in the candidate creation step or the kana kanji conversion step is selected, a character string that determines the mixed kanji kana mixed notation consisting of the desired clauses is selected as the selected kanji kana mixed notation. A document processing method comprising: a determination step.
【請求項5】 仮名読みにおける文節の区切りを変更す
る文節区切変更工程を更に含むことを特徴とする請求項
4記載の文書処理方法。
5. The document processing method according to claim 4, further comprising a phrase break changing step of changing a break of a phrase in kana reading.
【請求項6】 所定の変換キーからの入力があった場合
に、変換が仮名入力後の仮名漢字変換であるか一旦確定
された漢字仮名混じり文字列の再変換であるかを判別す
る判別工程を更に備え、再変換である場合は前記文字列
変更候補作成工程を実行し、再変換でない場合は前記文
字列変更候補作成工程をスキップすることを特徴とする
請求項4または5記載の文書処理方法。
6. A discrimination step of discriminating whether conversion is kana-kanji conversion after kana input or re-conversion of a character string mixed with kana-kana once fixed, when an input is made from a predetermined conversion key. 6. The document processing according to claim 4 or 5, further comprising: wherein the character string change candidate creation step is executed in the case of re-conversion, and the character string change candidate creation step is skipped in the case of non-re-conversion. Method.
【請求項7】 指示された所望の文節からなる漢字仮名
混じり文字列に対する仮名読みの候補を求める漢字仮名
変換手段と、 選択された仮名読みに基づいて仮名漢字変換を行い、漢
字仮名混じり表記の候補を求める仮名漢字変換手段と、 前記漢字仮名混じり表記の候補の1つを選択すると、前
記選択された仮名読みに対応する漢字仮名混じり文字列
を前記選択された漢字仮名混じり表記に確定する文字列
確定手段とを備え、 指示された所望の文節からなる漢字仮名混じり文字列を
同じ読みで異表記の別の漢字仮名混じり文字列に変更す
ることを特徴とする文書処理装置。
7. A kanji / kana conversion means for obtaining candidates for kana / kana reading for a kanji / kana mixed character string consisting of designated desired clauses, and kana / kanji conversion based on the selected kana / kanji reading to display kanji / kana mixed notation. A kana-kanji conversion means for obtaining a candidate, and a character which, when one of the kanji-kana mixed notation candidates is selected, determines a kanji-kana mixed character string corresponding to the selected kana reading to the selected kanji kana mixed notation. A document processing device, comprising: a column determining means, wherein a character string mixed with kanji and kana composed of a designated desired clause is changed to another character string mixed with kanji and kana of different notation with the same reading.
【請求項8】 前記仮名読みの候補と漢字仮名混じり表
記の候補とを選択可能に表示する候補表示手段を更に備
えることを特徴とする請求項7記載の文書処理装置。
8. The document processing apparatus according to claim 7, further comprising candidate display means for selectively displaying the kana reading candidate and the kanji kana mixed notation candidate.
【請求項9】 前記候補表示手段は、前記仮名読み候補
と漢字仮名混じり表記の候補とを区別できるように表示
することを特徴とする請求項8記載の文書処理装置。
9. The document processing apparatus according to claim 8, wherein the candidate display means displays the kana reading candidate and the kanji kana mixed notation candidate so as to be distinguishable from each other.
【請求項10】 前記漢字仮名変換手段は、漢字を含む
文節に基づいて少なくとも漢字見出し辞書を参照して前
記仮名読み候補を求める仮名読み候補検索手段と、前記
漢字を含む文節に対応して前記仮名読み候補を記憶する
第1の記憶手段とを有し、前記仮名漢字手段は、前記仮
名読み候補の文節に基づいて少なくとも仮名見出し辞書
を参照して前記漢字仮名混じり表記の候補を求める漢字
仮名混じり表記候補検索手段と、前記仮名読み候補対応
して前記漢字仮名混じり表記の候補を記憶する第2の記
憶手段とを有し、前記候補表示手段は、前記第1及び第
2の記憶手段から所定の候補を選択してそれぞれを関連
づけて記憶する第3の記憶手段を備えることを特徴とす
る請求項8記載の文書処理装置。
10. The kanji-kana conversion means, based on a phrase containing a kanji, refers to at least a kanji heading dictionary to obtain the kana-reading candidate, and a kana-reading candidate search means, which corresponds to the phrase containing the kanji. First storage means for storing kana reading candidates, wherein the kana kanji means refers to at least a kana heading dictionary based on a phrase of the kana reading candidate to obtain a candidate for the kanji kana mixed notation. Mixed notation candidate searching means, and second storage means for storing the candidate for the kanji kana mixed notation corresponding to the kana reading candidate, and the candidate display means is provided from the first and second storage means. 9. The document processing apparatus according to claim 8, further comprising a third storage unit that selects a predetermined candidate and stores each in association with each other.
【請求項11】 前記仮名読みにおける文節の区切りを
変更する文節区切変更手段を更に備えることを特徴とす
る請求項7または8記載の文書処理装置。
11. The document processing apparatus according to claim 7, further comprising a phrase separation changing means for changing a phrase separation in the kana reading.
【請求項12】 所定の変換キーからの入力があった場
合に、変換が仮名入力後の仮名漢字変換であるか一旦確
定された漢字仮名混じり文字列の再変換であるかを判別
する判別手段を更に備え、再変換でない場合は前記漢字
仮名変換手段による漢字仮名変換を停止することを特徴
とする請求項7または8または11記載の文書処理装
置。
12. When there is an input from a predetermined conversion key, a determination means for determining whether the conversion is a kana-kanji conversion after inputting a kana or a re-conversion of a character string mixed with kanji kana once determined. 12. The document processing apparatus according to claim 7, further comprising: stopping kanji / kana conversion by the kanji / kana conversion unit if the conversion is not re-conversion.
【請求項13】 指示された所望の文節からなる漢字仮
名混じり文字列を同じ読みで異表記の別の漢字仮名混じ
り文字列に変更するためのコンピュータ読み取り可能な
プログラムコードを格納するコンピュータ可読メモリで
あって、 前記プログラムコードは、少なくとも、 指示された所望の文節からなる漢字仮名混じり文字列に
対する仮名読みの候補を求めて表示する漢字仮名変換モ
ジュールと、 選択された仮名読みに基づいて仮名漢字変換を行い、漢
字仮名混じり表記の候補を求めて表示する仮名漢字変換
モジュールと、 選択された仮名読みにおける文節の区切りを変更する文
節区切変更モジュールと、 前記各モジュールを制御して指示された所望の文節から
なる漢字仮名混じり文字列を同じ読みで異表記の別の漢
字仮名混じり文字列に変更する再変換制御モジュールと
を含むことを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
13. A computer readable memory for storing a computer readable program code for changing a kanji kana mixed character string consisting of a designated desired phrase to another kanji kana mixed character string of the same reading and a different notation. The program code includes at least a Kanji-Kana conversion module that displays a Kana-Kana reading candidate for a Kanji-Kana mixed character string consisting of specified desired clauses and a Kana-Kanji conversion based on the selected Kana-Kanji reading. And a kana-kanji conversion module for displaying candidates for kanji and kana mixed notation and displaying, a bunsetsu delimiter changing module for changing bunsetsu demarcation in the selected kana reading, and a desired instructed by controlling each of the modules. A kanji-kana mixed character string consisting of bunsetsu is converted to another kanji-kana mixed character string with the same reading. A computer-readable memory, characterized in that it comprises a re-conversion control module further.
【請求項14】 更に、仮名読みに対応して漢字を記憶
する仮名見出し辞書と、漢字に対応して仮名読みを記憶
する漢字見出し辞書と、新たに使用された単語を仮名読
みと漢字又は漢字仮名混じり文字列で記憶する単語学習
辞書と、前記仮名見出し辞書から検索された漢字を選択
して漢字仮名混じり文字列を作成すると共に、前記漢字
見出し辞書から検索された仮名読みを選択して仮名読み
文字列を作成するのに使用される文法辞書とを含むこと
を特徴とする請求項13記載のコンピュータ可読メモ
リ。
14. A kana heading dictionary that stores kanji readings corresponding to kana readings, a kanji heading dictionary that stores kana readings corresponding to kanji readings, and a newly used word is a kana reading and a kanji or kanji reading. A word learning dictionary to be stored as a mixed kana character string and a kanji searched from the kana heading dictionary are selected to create a kanji kana mixed character string, and the kana reading searched from the kanji heading dictionary is selected to read a kana. 14. A computer-readable memory according to claim 13, including a grammar dictionary used to create a reading string.
JP8350238A 1996-12-27 1996-12-27 Method and device for document processing Withdrawn JPH10187705A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8350238A JPH10187705A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Method and device for document processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8350238A JPH10187705A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Method and device for document processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10187705A true JPH10187705A (en) 1998-07-21

Family

ID=18409166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8350238A Withdrawn JPH10187705A (en) 1996-12-27 1996-12-27 Method and device for document processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10187705A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6147019A (en) * 1998-01-23 2000-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Borate glass based ceramic tape

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6147019A (en) * 1998-01-23 2000-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Borate glass based ceramic tape

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4914704A (en) Text editor for speech input
EP0370774B1 (en) Machine translation system
JPH06203013A (en) Method and system that stores aplurity of changeable read character strings and kanji character strings in syntaxed documents
JPH10187705A (en) Method and device for document processing
JP3029109B2 (en) Character processing apparatus and method
JP2744241B2 (en) Character processor
JPH10187700A (en) Document processor
JP2771020B2 (en) Character processor
JPH0981555A (en) Method and device for document processing
JP2000276479A (en) Electronic dictionary device and recording medium for recording electronic dictionary program
JPH0683807A (en) Document preparing device
JPH04191966A (en) Character processor
JP3809238B2 (en) Document processing method and apparatus
JPH0728800A (en) Method and device for character processing
JP2937634B2 (en) Document creation device
JPH10187692A (en) Character processor
JPH08171568A (en) Multilingual input method
JPH08202703A (en) Character processor and kana/kanji conversion method for the same
JPS63261454A (en) Document processor
JPH0610804B2 (en) Kana-Kanji converter
JPH0769908B2 (en) Document processor
JPH08241315A (en) Word registering mechanism for document processor
JPH06176011A (en) Chinese character conversion system
JPH0962666A (en) Document processing method and device therefor
JP2000172686A (en) Device and method for preparing document

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302