JPH10187678A - Document processor and its method - Google Patents

Document processor and its method

Info

Publication number
JPH10187678A
JPH10187678A JP8348433A JP34843396A JPH10187678A JP H10187678 A JPH10187678 A JP H10187678A JP 8348433 A JP8348433 A JP 8348433A JP 34843396 A JP34843396 A JP 34843396A JP H10187678 A JPH10187678 A JP H10187678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
conversion
conversion mode
content
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8348433A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Washikita
賢 鷲北
Kikuo Naitou
起久雄 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8348433A priority Critical patent/JPH10187678A/en
Publication of JPH10187678A publication Critical patent/JPH10187678A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To properly set an input character conversion mode according to the contents of an editing document by plurally providing the conversion modes of an inputted character string and investigating the content of the document so as to set a conversion mode based on the content of the investigated document at the time of editing the document according to the set conversion mode. SOLUTION: A random access memory(RAM) 130 functioning as the work memory of CPU 110 is provided with a converting condition setting table 131 for the KANA-KANJI (Japanese syllabary-Chinese character) conversion of inputted characters, an input buffer 132 temporarily storing key input data, an output buffer 133 temporarily storing the result of KANA/KANJI conversion, a text buffer 134 storing the document of an editing object and each area of a program loading area 135. In addition the table 131 is plurally provided with conversion modes at the time of converting inputted character strings. Then the content of the document is investigated and a conversion mode is set based on the content of the investigated document to edit the document according to the set conversion mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、文書処理装置及び
その方法に係り、特に、入力した文字列を変換する際の
変換モードを複数有し、設定した変換モードに従って文
書を編集する文書処理装置及びその方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing apparatus and method, and more particularly, to a document processing apparatus that has a plurality of conversion modes for converting an input character string and edits a document according to a set conversion mode. And its method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、日本語ワープロセッサにおける、
かな漢字変換機構においては、句読点の字種に関して
は、「、。」を選択するモードと、「,.」を選択する
モードがあった。また、数字の変換に関しては、「12
3・・・」のようなアラビア数字を選択するモードと、
「一二三・・・」のような漢数字を選択するモードがあ
った。また、送り仮名に関しては、「行う」のように本
則に従うモードと、「行なう」のように本則に従わない
モードがあった。そして、これら変換条件の設定は、使
用者が変換条件の設定機能を用いて個々に設定するのが
一般的であった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a Japanese word processor,
The kana-kanji conversion mechanism has a mode for selecting ",." And a mode for selecting ",." For the punctuation character type. For conversion of numbers, see “12
Mode to select Arabic numerals like "3 ..."
There was a mode to select Chinese numerals such as "123". In addition, there are modes for sending kana that follow this rule such as “do” and modes that do not follow this rule such as “do”. In general, the user sets these conversion conditions individually by using a conversion condition setting function.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、既存の文書を再編集等する際に、かな
漢字変換機構に設定されている変換条件と、編集対象の
文書において実際に使用されている頻度が高い規則とが
一致しない場合、編集の効率化を考慮すると、編集対象
の文書における規則に応じて、上記かな漢字変換機構の
設定を変更する必要がある。例えば、上記かな漢字変換
機構の設定が句読点の字種のモードとして「、。」を選
択するモードになっている場合に、編集対象の文書にお
いて句読点として「,.」が多用されているのであれ
ば、通常、編集対象の文書に合わせて、句読点とし
て「,.」を選択するモードに変更すべきである。この
ような変換条件の調節は、選択可能な変換条件が多いほ
ど煩わしくなり、また不便でもあった。
However, in the above-mentioned conventional example, when re-editing an existing document, the conversion conditions set in the kana-kanji conversion mechanism and the conversion conditions actually used in the document to be edited. If the rule that is frequently used does not match, it is necessary to change the setting of the kana-kanji conversion mechanism according to the rule in the document to be edited, in consideration of the efficiency of editing. For example, if the setting of the kana-kanji conversion mechanism is a mode for selecting “,.” As the mode of the character type of punctuation marks, and “,.” Is frequently used as punctuation marks in the document to be edited. Normally, the mode should be changed to a mode in which ",." Is selected as the punctuation mark in accordance with the document to be edited. Such adjustment of the conversion condition becomes more troublesome and inconvenient as the number of selectable conversion conditions increases.

【0004】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、編集する文書の内容に応じて、入力文字の変換
モードを適切に自動設定する文書処理装置及びその方法
を提供することを課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a document processing apparatus and a method for automatically setting an input character conversion mode appropriately in accordance with the contents of a document to be edited. And

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明に係る文書処理装置は、入力した文字列を変換す
る際の変換モードを複数有し、設定した変換モードに従
って文書を編集する文書処理装置であって、文書の内容
を調査する文書内容調査手段と、調査した文書の内容に
基づいて変換モードを設定する変換モード設定手段とを
備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a document processing apparatus according to the present invention has a plurality of conversion modes for converting an input character string, and edits a document according to a set conversion mode. The processing device is characterized by comprising a document content examination unit for examining the contents of the document, and a conversion mode setting unit for setting a conversion mode based on the contents of the examined document.

【0006】本発明の好適な実施態様に従えば、例え
ば、前記文書内容調査手段は、文書を構成する各要素を
少なくとも2つの形態に分類し、各形態の出現頻度を調
査し、前記変換モード設定手段は、前記出現頻度の高い
形態に合致した変換モードを選択して設定することが望
ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, for example, the document content investigating means classifies each element constituting the document into at least two forms, investigates the appearance frequency of each form, and checks the conversion mode. It is desirable that the setting means selects and sets a conversion mode that matches the mode of high frequency of appearance.

【0007】また、例えば、前記文書内容調査手段は、
文書を構成する各要素を句読点の形態に関して少なくと
も2つの形態に分類し、各句読点の形態の出現頻度を調
査する句読点調査手段を有することが望ましい。
[0007] Further, for example, the document content investigation means comprises:
It is desirable to have punctuation mark investigating means for classifying each element constituting the document into at least two forms with respect to the form of punctuation marks and investigating the frequency of appearance of each punctuation mark form.

【0008】また、例えば、前記文書内容調査手段は、
文書を構成する各要素を数字の形態に関して少なくとも
2つの形態に分類し、各数字の形態の出現頻度を調査す
る数字調査手段を有することが望ましい。
[0008] Further, for example, the document content examination means includes:
It is desirable to classify each element constituting the document into at least two forms with respect to the number form, and to have a number checking means for checking the appearance frequency of each number form.

【0009】また、例えば、前記文書内容調査手段は、
文章を構成する各要素を送り仮名の形態に関して少なく
とも2つの形態に分類し、各送り仮名の形態の出現頻度
を調査する送り仮名調査手段を有することが望ましい。
[0009] For example, the document content examination means includes:
It is desirable to have a sending kana checking means for classifying each element constituting the sentence into at least two forms with respect to the sending kana form and checking the appearance frequency of each sending kana form.

【0010】また、例えば、文書ファイルを読込む読込
み手段を更に備え、該文書ファイルの読込み動作に起因
して、変換モードを設定することが望ましい。
[0010] For example, it is desirable to further comprise a reading means for reading a document file, and to set a conversion mode based on the reading operation of the document file.

【0011】また、例えば、設定した変換モードに従っ
て、入力した文字列を変換する変換手段を更に有するこ
とが望ましい。
Preferably, the apparatus further comprises a conversion means for converting the input character string in accordance with the set conversion mode.

【0012】また、本発明に係る文書処理装置は、メモ
リ媒体上のプログラムに基づいて動作し、入力した文字
列を変換する際の変換モードを複数有する文書処理装置
であって、前記メモリ媒体は、文書の内容を調査する文
書内容調査工程の手順コードと、調査した文書の内容に
基づいて変換モードを設定する変換モード設定工程の手
順コードとを備えることを特徴とする。
A document processing apparatus according to the present invention operates based on a program on a memory medium and has a plurality of conversion modes for converting an input character string. And a procedure code for a document content examination step for examining the contents of the document, and a procedure code for a conversion mode setting step for setting the conversion mode based on the contents of the examined document.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面を参照しながら説明する。図1は、本実施の形態
における文書処理装置のシステム構成を示すブロック図
である。CPU110は、文字処理のための演算、制御
を行うマイクロプロセッサであり、コントロールバス
(CB)211、データバス(DB)212、アドレス
バス(AB)213で構成されるCPUバスを介して、
各デバイスを制御する。CB211は、リード信号、ラ
イト信号、割り込み信号等で構成されるコントロールバ
スである。DB212は、CPU110と各デバイス間
でデータを転送するデータバスである。AB213は、
CPU110の制御対象を特定するアドレスバスであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a system configuration of the document processing apparatus according to the present embodiment. The CPU 110 is a microprocessor that performs calculations and controls for character processing. The CPU 110 includes a control bus (CB) 211, a data bus (DB) 212, and an address bus (AB) 213.
Control each device. The CB 211 is a control bus including a read signal, a write signal, an interrupt signal, and the like. The DB 212 is a data bus that transfers data between the CPU 110 and each device. AB213 is
An address bus for specifying a control target of the CPU 110.

【0014】ROM120は、読み出し専用のメモリで
あり、実施の態様により、CPU110に対して供給す
るプログラムを格納する。このプログラムには、オペレ
ーティングシステムや文書処理プログラムが含まれる。
文書処理プログラムの詳細については後述する。
The ROM 120 is a read-only memory, and stores a program to be supplied to the CPU 110 according to the embodiment. This program includes an operating system and a document processing program.
Details of the document processing program will be described later.

【0015】RAM130は、CPU110のワークメ
モリとして機能するランダムアクセスメモリであり、E
NVIRON131、IBUF132、OBUF133
及びTBUF134及びプログラムのロード領域135
の各領域を有する。ENVIRON131は、入力した
文字をかな漢字変換するための、かな変換条件の設定を
保存するテーブル(以下、変換条件設定テーブルとい
う)である。IBUF132は、キー入力されたキー入
力データ(読み列)を一時記憶する入力バッファであ
り、OBUF133は、かな漢字変換された結果を一時
記憶する出力バッファである。また、TBUF134は
編集対象の文書を記憶するテキストバッファである。ロ
ード領域135は、実施の態様により、DISK140
に格納された文書処理プログラム等をロードし、CPU
110に該プログラムを供給するための領域である。
The RAM 130 is a random access memory functioning as a work memory for the CPU 110.
NVIRON131, IBUF132, OBUF133
And TBUF 134 and program load area 135
Each region. The ENVIRON 131 is a table (hereinafter, referred to as a conversion condition setting table) for storing kana conversion condition settings for converting input characters into kana-kanji characters. The IBUF 132 is an input buffer for temporarily storing key input data (reading sequence) input by a key, and the OBUF 133 is an output buffer for temporarily storing the result of Kana-Kanji conversion. The TBUF 134 is a text buffer for storing a document to be edited. The load area 135 is, depending on the embodiment, a disk 140.
The document processing program and the like stored in the
An area for supplying the program to the H.110.

【0016】KB150は、キーボード・インターフェ
ースを含むキーボードであり、アルファベットキー、ひ
らがなキー、カタカナキー等の文字記号入力キーの他、
変換キー、文書読込みキー、コピーキー、削除キー等の
文書処理装置に対する指示を与えるための各種のファン
クションキーを備えている。
A KB 150 is a keyboard including a keyboard interface. In addition to alphabet keys, hiragana keys, katakana keys, and other character symbol input keys,
Various function keys for giving instructions to the document processing apparatus, such as a conversion key, a document reading key, a copy key, and a deletion key, are provided.

【0017】DISK140は、ハードディスクやフロ
ッピーディスク等を含む外部記憶部であり、テキストバ
ッファ(TBUF)134上で編集した文書データ等を
格納する他、フロッピーディスク等に後述する文書処理
プログラムを格納し、該プログラムをRAM130のロ
ード領域135に転送するために使用することもでき
る。保管した文書データは、必要に応じてテキストバッ
ファ(TBUF)134上に読込んで使用することがで
きる。なお、DISK140より文書処理プログラムを
供給する場合には、ROM120に文書処理プログラム
を重複して格納しておく必要はない。
The DISK 140 is an external storage unit including a hard disk and a floppy disk. The disk 140 stores document data edited on a text buffer (TBUF) 134, and stores a document processing program described later on a floppy disk or the like. The program can be used to transfer the program to the load area 135 of the RAM 130. The stored document data can be read and used on a text buffer (TBUF) 134 as needed. In the case where the document processing program is supplied from the DISK 140, it is not necessary to store the document processing program in the ROM 120 redundantly.

【0018】カーソルレジスタ(CR)160は、CR
T190によって表示するカーソル位置を示すアドレス
情報を保持するレジスタであり、CPU110は、この
カーソルレジスタ(CR)160内のアドレス情報を書
き換えることによってカーソル位置を変更することがで
きる。
The cursor register (CR) 160 has a CR
This register stores address information indicating the cursor position displayed by T190. The CPU 110 can change the cursor position by rewriting the address information in the cursor register (CR) 160.

【0019】表示用バッファメモリ(DBUF)170
は、CRT190によって表示するデータ(カーソルを
除く)を保持するバッファメモリであり、CPU110
は、この表示用バッファメモリ(DBUF)170上
に、キャラクタジェネレータ(CG)200等を参照し
ながらビットマップ画像を展開する。
Display buffer memory (DBUF) 170
Is a buffer memory for holding data (excluding cursors) displayed by the CRT 190,
Develops a bitmap image on the display buffer memory (DBUF) 170 with reference to the character generator (CG) 200 and the like.

【0020】CRTコントローラ(CRTC)180
は、カーソルレジスタ(CR)160及び表示用バッフ
ァメモリ(DBUF)170から供給される情報に基づ
いて、表示装置であるCRT190に画像信号を供給す
る他、同期信号等を供給してCRT190を制御する。
CRT190は、陰極線管等を用いた表示装置である。
キャラクタジェネレータ(CG)200は、CRT19
0に表示する文字や記号のパターンデータを生成或いは
保持する。
CRT controller (CRTC) 180
Supplies an image signal to a CRT 190 serving as a display device and supplies a synchronization signal and the like to control the CRT 190 based on information supplied from a cursor register (CR) 160 and a display buffer memory (DBUF) 170. .
The CRT 190 is a display device using a cathode ray tube or the like.
The character generator (CG) 200 is a CRT 19
It generates or holds pattern data of characters and symbols displayed in 0.

【0021】以上の構成において、ユーザがキーボード
(KB)150を介してキー入力を行うと、キーボード
(KB)150は、CPU110に対して割り込み要求
を発生する。このときCPU110の実行は、メインル
ーチンから、キー入力を処理する割り込みルーチン、す
なわち、後述するキー入力判定ルーチンに移行する。
In the above configuration, when the user performs a key input via the keyboard (KB) 150, the keyboard (KB) 150 issues an interrupt request to the CPU 110. At this time, the execution of the CPU 110 shifts from the main routine to an interrupt routine for processing a key input, that is, a key input determination routine to be described later.

【0022】次に、この実施の形態における文書処理プ
ログラムの構成を示す。図2は、文書処理プログラムの
概念的な構成例を示す図であり、その実体は前述のよう
に、ROM120、或いはDISK140に格納するこ
とができる。
Next, the configuration of the document processing program according to this embodiment will be described. FIG. 2 is a diagram showing a conceptual configuration example of the document processing program, and its substance can be stored in the ROM 120 or the DISK 140 as described above.

【0023】250は、キー入力判定処理のプログラム
モジュールであり、サブルーチンとして251〜253
のプログラムモジュールを有する。プログラムモジュー
ル251は、入力した文字をかな漢字変換するプログラ
ムモジュール、252は文書を読込む際に、その文書の
内容に応じて、かな漢字変換の変換条件を設定する処理
に関するプログラムモジュール、プログラムモジュール
253は、プログラムモジュール251及び252以外
の編集処理(例えば、移動、コピー等)に関するプログ
ラムモジュールである。
Reference numeral 250 denotes a program module for key input determination processing.
Program modules. A program module 251 is a program module for converting input characters into Kana-Kanji characters. A program module 252 is a program module for setting a conversion condition for Kana-Kanji conversion according to the contents of the document when reading the document. This is a program module related to editing processing (for example, moving, copying, etc.) other than the program modules 251 and 252.

【0024】プログラムモジュール252は、プログラ
ムモジュール261及び262を有し、261はDIS
K140から文書ファイルを読込む処理に関するプログ
ラムモジュール、262は読込んだ文書ファイルの内容
に応じて変換条件を設定する処理に関するプログラムモ
ジュールである。
The program module 252 has program modules 261 and 262, and 261 is a DIS
A program module 262 related to a process of reading a document file from the K140 is a program module related to a process of setting a conversion condition according to the content of the read document file.

【0025】プログラムモジュール262は、サブルー
チンとしてプログラムモジュール271〜273を有す
る。プログラムモジュール271は、読込んだ文書ファ
イル中に存在する句読点の形態に応じて句読点モードを
設定するプログラムモジュールであり、281は各形態
の句読点の頻度を夫々検出するプログラムモジュール、
282は検出した頻度に基づいて句読点モードを設定す
るプログラムモジュールである。
The program module 262 has program modules 271 to 273 as subroutines. The program module 271 is a program module for setting a punctuation mode according to the form of punctuation present in the read document file. The program module 281 is for detecting the frequency of punctuation in each form.
A program module 282 sets a punctuation mode based on the detected frequency.

【0026】プログラムモジュール272は、読込んだ
文書ファイル中に存在する数字の形態に応じて数字変換
モードを設定するプログラムモジュールであり、283
は各形態の数字の頻度を夫々検出するプログラムモジュ
ール、284は検出した頻度に基づいて数字変換モード
を設定するプログラムモジュールである。
The program module 272 is a program module for setting a number conversion mode in accordance with the form of numbers present in the read document file.
Is a program module for detecting the frequency of each type of numeral, and 284 is a program module for setting the number conversion mode based on the detected frequency.

【0027】また、プログラムモジュール273は、読
込んだ文書ファイル中に存在する送り仮名の形態(本則
か否か)に応じて送り仮名モードを設定するプログラム
モジュールであり、285は各送り仮名の形態の頻度を
夫々検出するプログラムモジュール、286は検出した
頻度に基づいて送り仮名モードを設定するプログラムモ
ジュールである。
The program module 273 is a program module for setting a sending kana mode according to the form of the kana (present or not) present in the read document file. And 286 are program modules for setting the sending kana mode based on the detected frequency.

【0028】図3は、入力バッファ(IBUF)132
及び出力バッファ(OBUF)133の概念的な構成例
を示す図である。バッファ内の各文字は、例えば1文字
2バイトで構成され、例えば「JIS X0208」で
規定されるコード等で格納される。図中、「//」は変
換キーの打鍵を表す。
FIG. 3 shows an input buffer (IBUF) 132.
3 is a diagram illustrating a conceptual configuration example of an output buffer (OBUF) 133. FIG. Each character in the buffer is composed of, for example, two bytes per character, and is stored, for example, with a code or the like defined in “JIS X0208”. In the figure, “//” represents the key stroke of the conversion key.

【0029】図4は、変換条件設定テーブル(ENVI
RON)131の概念的な構成を示す図である。図示の
ように変換条件設定テーブル(ENVIRON)131
は、「変換条件」と「モード設定」のフィールドから構
成される。そして、「変換条件」のフィールドには設定
可能な変換条件の項目が格納され、「設定」のフィール
ドには、各変換条件のモード設定が格納される。各変換
条件のモード設定は、例えば図18に示す変換規則を意
味する。
FIG. 4 shows a conversion condition setting table (ENVI).
FIG. 3 is a diagram showing a conceptual configuration of an (RON) 131. As shown, the conversion condition setting table (ENVIRON) 131
Is composed of fields of “conversion condition” and “mode setting”. In the field of “conversion condition”, items of conversion conditions that can be set are stored, and in the field of “setting”, mode setting of each conversion condition is stored. The mode setting of each conversion condition means, for example, a conversion rule shown in FIG.

【0030】以下、文書処理装置の動作例をフローチャ
ートを参照しながら説明する。
Hereinafter, an operation example of the document processing apparatus will be described with reference to a flowchart.

【0031】<キー入力判定ルーチンの動作例>図5
は、キー入力判定ルーチンの処理の流れを示すフローチ
ャートである。キー入力判定ルーチンには、キーボード
(KB)150を介してキー入力が起こったときに、キ
ーボード(KB)150よりCPU110に対して割り
込み要求を発生することによって移行する。
<Operation Example of Key Input Determination Routine> FIG.
5 is a flowchart showing the flow of processing of a key input determination routine. The process shifts to the key input determination routine by generating an interrupt request from the keyboard (KB) 150 to the CPU 110 when a key input occurs via the keyboard (KB) 150.

【0032】先ず、ステップS501では、キー入力を
取り込む。ステップS502では、入力されたキーが如
何なるキーであるかを判定し、その結果に基づいて処理
を分岐する。すなわち、入力キーが、かな漢字変換キー
(上記の「//」)である場合はステップS503に進
み、文書読込みキーである場合にはステップS504に
進み、その他のキーである場合はステップS505に進
む。
First, in step S501, a key input is fetched. In step S502, it is determined what key the input key is, and the process branches based on the result. That is, if the input key is a kana-kanji conversion key ("//" described above), the process proceeds to step S503. If the input key is a document reading key, the process proceeds to step S504. If the input key is another key, the process proceeds to step S505. .

【0033】ステップS503及びS504については
後述する。ステップS505では、キー入力に基づい
て、例えば文書の移動、削除、コピー等の通常の技術に
従った編集作業を行う。ステップS503、S504若
しくはS505の処理を終えたらメインルーチンに復帰
する。
Steps S503 and S504 will be described later. In step S505, based on the key input, an editing operation according to a normal technique such as moving, deleting, or copying a document is performed. Upon completion of the process in the step S503, S504 or S505, the process returns to the main routine.

【0034】<変換処理ルーチンの動作例>図6は、ス
テップS503のの変換処理の流れを示すフローチャー
トである。ステップS601では、入力バッファ(IB
UF)132に格納された読み文字列を文節単位に分割
し、ステップ602では、文節変換処理により各文節を
漢字変換する。そして、ステップS603では変換結果
を出力バッファ(OBUF)133に出力する。
<Example of Operation of Conversion Processing Routine> FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the conversion processing in step S503. In step S601, the input buffer (IB
The reading character string stored in the UF) 132 is divided into phrases, and in step 602, each phrase is converted to kanji by phrase conversion processing. Then, in step S603, the conversion result is output to the output buffer (OBUF) 133.

【0035】図7は、ステップS602の文節変換処理
の流れを示すフローチャートである。ステップS701
では、文節単位にかな漢字変換を行い、「読み」を「漢
字」に変換する。ステップS702では、未だ変換され
ていない文節があるか否かを判定し、未処理の文節があ
ればステップS701に戻り、全ての文節を変換したら
変換処理ルーチンに復帰する。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the phrase conversion process in step S602. Step S701
Then, Kana-Kanji conversion is performed for each phrase, and “reading” is converted to “Kanji”. In step S702, it is determined whether there is a phrase that has not yet been converted. If there is a phrase that has not been processed, the process returns to step S701. After all the phrases have been converted, the process returns to the conversion processing routine.

【0036】図8は、ステップS701の文節かな漢字
変換処理の流れを示すフローチャートである。ステップ
S801では、変換する文節の内容を調査し、その内容
に応じてステップS802〜S805のいずれかの処理
に進むか、或いは文節処理ルーチンに復帰する。この調
査は、例えば最初に、変換する文節が句読点を含むか否
かを調査し、句読点を含む場合にはステップS802に
進み、句読点を含まない場合、或いはステップS802
の処理を終えた場合は、変換する文節が数字を含むか否
かを調査し、数字を含む場合にはステップS803に進
み、数字を含まない場合、或いはステップS803の処
理を終えた場合にはステップS804に進むというよう
な順に行えば良い。
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the phrase kana-kanji conversion process in step S701. In step S801, the content of the phrase to be converted is examined, and the process proceeds to any one of steps S802 to S805 or returns to the phrase processing routine according to the content. In this check, for example, first, it is checked whether or not the phrase to be converted includes punctuation marks. If the punctuation marks are included, the process proceeds to step S802.
Is completed, it is checked whether or not the phrase to be converted includes a numeral. If the phrase includes a numeral, the process proceeds to step S803. If the phrase does not include a numeral, or if the process of step S803 is completed, What is necessary is just to carry out in the order of proceeding to step S804.

【0037】句読点を含む場合にはステップS802に
おいて、後述する句読点処理を行い、ステップS801
に戻る。また、数字を含む場合にはステップS803に
おいて、後述する数字変換処理を行い、ステップS80
1に戻る。また、文節が動詞と送り仮名から構成される
場合にはステップS804において、後述する送り仮名
処理を行い、ステップS801に戻る。また、文節が例
えば名詞等で構成されるような場合(ステップS802
〜S804以外の処理を要する場合)にはステップS8
05において、通常のかな漢字変換を行い、ステップS
801に戻る。そして、かな漢字変換を要しない文節、
或いはステップS802〜S805における、かな漢字
変換を終えた場合には文節変換処理ルーチンに復帰す
る。
If punctuation is included, punctuation processing described later is performed in step S802, and step S801 is performed.
Return to If a numeral is included, a numeric conversion process described later is performed in step S803, and the
Return to 1. If the phrase is composed of a verb and a kana, in step S804, a kana process described later is performed, and the process returns to step S801. If the phrase is composed of, for example, a noun (step S802)
Step S8 when processing other than steps S804 to S804 is required).
In step 05, normal kana-kanji conversion is performed, and step S
Return to 801. And a clause that does not require kana-kanji conversion,
Alternatively, when the kana-kanji conversion in steps S802 to S805 is completed, the process returns to the phrase conversion processing routine.

【0038】図9は、ステップS802の句読点処理の
流れを示すフローチャートである。先ず、ステップS9
01では、変換条件設定テーブル(ENVIRON)1
31を参照し、句読点モードの設定がモード0〜2(図
18参照)のいずれであるかを判定する。そして、モー
ド0であればステップS902に進み、句読点
を「、。」に変換する。また、モード1であればステッ
プS903に進み、句読点を「,。」に変換する。ま
た、モード2であればステップS904に進み、句読点
を「,.」に変換する。
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of the punctuation mark processing in step S802. First, step S9
01, the conversion condition setting table (ENVIRON) 1
Referring to FIG. 31, it is determined whether the setting of the punctuation mode is any of modes 0 to 2 (see FIG. 18). If the mode is mode 0, the process advances to step S902 to convert punctuation marks into ",." If the mode is mode 1, the process advances to step S903 to convert punctuation marks into ",." If the mode is mode 2, the process advances to step S904 to convert punctuation marks into ",.".

【0039】図10は、ステップS803の数字変換処
理の流れを示すフローチャートである。先ず、ステップ
S1001では、変換条件設定テーブル(ENVIRO
N)131を参照し、数字変換モードがモード0または
モード1(図18参照)のいずれであるかを判定する。
そして、モード0であればステップS1002に進み、
数字をアラビア数字に変換する。また、モード1であれ
ばステップS1003に進み、数字を漢数字に変換す
る。
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of the digit conversion process in step S803. First, in step S1001, a conversion condition setting table (ENVIRO) is set.
N) 131, it is determined whether the number conversion mode is mode 0 or mode 1 (see FIG. 18).
If the mode is 0, the process proceeds to step S1002,
Convert numbers to Arabic numerals. If the mode is mode 1, the flow advances to step S1003 to convert the numbers into Chinese numerals.

【0040】図11は、ステップS804の送り仮名処
理の流れを示すフローチャートである。先ず、ステップ
S1101では、変換条件設定テーブル(ENVIRO
N)131を参照し、送り仮名モードがモード0または
モード1(図18参照)のいずれであるかを判定する。
そして、モード0であれば、ステップS1102に進
み、本則に基づく送り仮名を有する漢字変換を行なう。
また、モード1であれば、ステップS1103に進み、
本則に基づかない送り仮名を有する漢字変換を行なう。
FIG. 11 is a flowchart showing the flow of the sending kana processing in step S804. First, in step S1101, the conversion condition setting table (ENVIRO)
N) 131, it is determined whether the sending kana mode is mode 0 or mode 1 (see FIG. 18).
If the mode is mode 0, the flow advances to step S1102 to perform kanji conversion having a kana based on this rule.
If the mode is 1, the process proceeds to step S1103,
Performs kanji conversion with a kana that is not based on this rule.

【0041】<文書読込み処理ルーチンの動作例>図1
2は、文書読込み処理の流れを示すフローチャートであ
る。先ず、ステップS1201では、DISK140か
ら文書ファイルをテキストバッファ(TBUF)134
に読込む。そして、読込んだ文書ファイルの内容に基づ
いて変換条件設定処理を行い、キー入力判定ルーチンに
復帰する。
<Operation Example of Document Reading Processing Routine> FIG. 1
2 is a flowchart showing the flow of the document reading process. First, in step S1201, the document file is transferred from the DISK 140 to the text buffer (TBUF) 134.
Read in. Then, a conversion condition setting process is performed based on the contents of the read document file, and the process returns to the key input determination routine.

【0042】図13は、ステップS1202の変換条件
設定処理の流れを示すフローチャートである。ステップ
S1301では、句読点モードを設定する句読点モード
設定処理を行う。また、ステップS1302では、数字
変換モードを設定する数字変換モード設定処理を行う。
また、ステップS1303では、送り仮名モードを設定
する送り仮名モード設定処理を行う。なお、ステップS
1301〜S103は、この順番で行う必要はなく如何
なる順番であっても良い。
FIG. 13 is a flowchart showing the flow of the conversion condition setting process in step S1202. In step S1301, punctuation mode setting processing for setting a punctuation mode is performed. In step S1302, a number conversion mode setting process for setting a number conversion mode is performed.
In step S1303, a sending kana mode setting process for setting a sending kana mode is performed. Step S
1301 to S103 need not be performed in this order, and may be performed in any order.

【0043】図14は、ステップS1301の句読点モ
ード設定処理の流れを示すフローチャートである。先ず
ステップS1401において、句読点カウンタA、読点
カウンタB、コンマカウンタX、ピリオドカウンタYを
0に初期化する。
FIG. 14 is a flowchart showing the flow of the punctuation mode setting process in step S1301. First, in step S1401, a punctuation counter A, a reading counter B, a comma counter X, and a period counter Y are initialized to zero.

【0044】ステップS1402では、テキストバッフ
ァ(TBUF)134に読込んだ文書ファイルから句読
点を検索し、発見した句読点の種類(、。,.)に応じ
てステップS1403〜S1406のいずれかの処理に
進む。また、句読点がない場合にはステップS1408
に進む。
In step S1402, punctuation is searched from the document file read into the text buffer (TBUF) 134, and the process proceeds to any one of steps S1403 to S1406 in accordance with the type (,...) Of the punctuation found. . If there are no punctuation marks, step S1408
Proceed to.

【0045】そして、発見した句読点が「、」であった
ら、ステップS1403においてカウンタAに1を加え
る。また、「。」であったら、ステップS1404にお
いてカウンタBに1を加える。また、「,」であった
ら、ステップS1405においてカウンタXに1を加え
る。また、「.」であったら、ステップS1406にお
いてカウンタYに1を加える。
If the found punctuation mark is "," 1 is added to the counter A in step S1403. If it is ".", 1 is added to the counter B in step S1404. If it is "," 1 is added to the counter X in step S1405. If it is ".", 1 is added to the counter Y in step S1406.

【0046】ステップS1407では、テキストバッフ
ァ(TBUF)134に読込んだ文書ファイル中に次の
文字(検索していない文字)が存在するか否かを判定
し、次の文字が存在する場合にはステップS1402に
戻り、更に句読点を検索する。一方、次の文字が存在し
ない場合にはステップS1408に進む。
In step S1407, it is determined whether or not the next character (character that has not been searched) exists in the document file read into the text buffer (TBUF) 134. If the next character exists, Returning to step S1402, punctuation is further searched. If the next character does not exist, the process advances to step S1408.

【0047】ステップS1408では、カウンタA及び
Xの各値を比較し、A≧XであればステップS1410
に進み、変換条件設定テーブル(ENVIRON)13
1の句読点モードをモード0(すなわち、「、。」)に
設定する。一方、A<XであればステップS1409に
進み、カウンタB及びYの各値を比較する。そして、B
≧YであればステップS1411に進み、変換条件設定
テーブル(ENVIRON)131の句読点モードをモ
ード1(すなわち、「,。」)に設定し、B<Yであれ
ばステップS1412に進み、変換条件設定テーブル
(ENVIRON)131の句読点モードをモード2
(すなわち、「,.」)に設定する。
In step S1408, the respective values of counters A and X are compared, and if A ≧ X, step S1410
To the conversion condition setting table (ENVIRON) 13
The punctuation mode of 1 is set to mode 0 (that is, “,.”). On the other hand, if A <X, the flow advances to step S1409 to compare the values of the counters B and Y. And B
If ≧ Y, the process proceeds to step S1411, and the punctuation mode of the conversion condition setting table (ENVIRON) 131 is set to mode 1 (that is, “,.”). If B <Y, the process proceeds to step S1412 to set the conversion condition. Set the punctuation mode of the table (ENVIRON) 131 to mode 2
(That is, “,.”).

【0048】図15は、数字変換モード設定処理の流れ
を示すフローチャートである。先ず、ステップS150
1において、カウンタX、Yを0に初期化する。ステッ
プS1502では、テキストバッファ(TBUF)13
4に読込んだ文書ファイルから数字を検索し、発見した
数字の種類(アラビア数字、漢数字)に応じてステップ
S1503またはS1504に進む。また、数字がない
場合にはステップS1506に進む。
FIG. 15 is a flowchart showing the flow of the number conversion mode setting process. First, step S150
At 1, the counters X and Y are initialized to 0. In step S1502, the text buffer (TBUF) 13
In step S1503 or S1504, the process proceeds to step S1503 or S1504 in accordance with the type of the numeral (Arabic numeral or Chinese numeral) searched for a numeral from the document file read in step S4. If there is no numeral, the process proceeds to step S1506.

【0049】そして、発見した数字が0、1、2・・・
等のアラビア数字であったら、ステップS1503にお
いてカウンタXに1を加える。また、一、二、三・・・
等の漢数字であったら、ステップS1504においてカ
ウンタYに1を加える。ステップS1505では、テキ
ストバッファ(TBUF)134に読込んだ文書ファイ
ル中に次の文字(検索していない文字)が存在するか否
かを判定し、次の文字が存在する場合にはステップS1
502に戻り、更に数字を検索する。
Then, the found numbers are 0, 1, 2,.
If it is an Arabic numeral such as 1, the counter X is incremented by 1 in step S1503. Also, one, two, three ...
If it is a Chinese numeral such as "1", 1 is added to the counter Y in step S1504. In step S1505, it is determined whether or not the next character (unsearched character) exists in the document file read into the text buffer (TBUF) 134. If the next character exists, step S1 is performed.
Returning to 502, the number is further searched.

【0050】ステップS1506では、カウンタX及び
Yの各値を比較し、X>YであればステップS1507
に進み、変換条件設定テーブル(ENVIRON)13
1の数字変換モードをモード0(すなわち、アラビア数
字)に設定する。一方、X≦YであればステップS15
08に進み、変換条件設定テーブル(ENVIRON)
131の数字変換モードをモード1(すなわち、漢数
字)に設定する。
In step S1506, the values of counters X and Y are compared, and if X> Y, step S1507
To the conversion condition setting table (ENVIRON) 13
The number conversion mode of 1 is set to mode 0 (ie, Arabic numerals). On the other hand, if X ≦ Y, step S15
08, the conversion condition setting table (ENVIRON)
The number conversion mode of 131 is set to mode 1 (that is, Chinese numerals).

【0051】図16は、送り仮名モード設定処理の流れ
を示すフローチャートである。先ず、ステップS160
1においてカウンタX、Yを0に初期化する。ステップ
S1602では、テキストバッファ(TBUF)134
に読込んだ文書ファイルから、例えば図17に示すよう
な指標単語を検索する。
FIG. 16 is a flowchart showing the flow of the sending kana mode setting process. First, step S160
At 1, the counters X and Y are initialized to 0. In step S1602, the text buffer (TBUF) 134
For example, an index word as shown in FIG.

【0052】ステップS1603では、指標単語が存在
するか否かを判定し、指標単語を発見した場合にはステ
ップS1604に進み、指標単語がないか、或いは指標
単語に関する処理を終えた場合にはステップS1607
に進む。
In step S1603, it is determined whether or not an index word exists. If an index word is found, the process proceeds to step S1604. If there is no index word, or if processing related to the index word has been completed, step S1603 is performed. S1607
Proceed to.

【0053】ステップS1604では、発見した指標単
語の送り仮名が本則であるか否かを判定し、本則であれ
ばステップS1605においてカウンタXに1を加え
る。一方、本則でなければステップS1606に進み、
カウンタYに1を加える。ステップS1605またはS
1606の処理を終了したら、ステップS1602に戻
り、更に指標単語を検索する。
In step S1604, it is determined whether the kana sentence of the found index word is the main rule, and if it is the main rule, 1 is added to the counter X in step S1605. On the other hand, if it is not the main rule, the process proceeds to step S1606,
1 is added to the counter Y. Step S1605 or S
Upon completion of the process in 1606, the process returns to step S1602 to search for an index word.

【0054】そして、全ての指標単語について上記の処
理を終えたらステップS1607において、カウンタX
及びYの各値を比較する。その結果、X≧Yであればス
テップS1608に進み、変換条件設定テーブル(EN
VIRON)131の送り仮名モードをモード0(すな
わち、本則に従った送り仮名優先)に設定する。一方、
X<YであえばステップS1609に進み、変換条件設
定テーブル(ENVIRON)131の送り仮名モード
をモード1(すなわち、本則以外の送り仮名優先)に設
定する。
When the above processing is completed for all index words, in step S1607, the counter X
And Y are compared. As a result, if X ≧ Y, the process proceeds to step S1608, where the conversion condition setting table (EN
VIRON) 131 is set to mode 0 (that is, priority is given to the transmission kana according to the present rule). on the other hand,
If X <Y, the flow advances to step S1609 to set the transmission kana mode of the conversion condition setting table (ENVIRON) 131 to mode 1 (that is, the transmission kana priority other than the main rule).

【0055】以上のように、文書ファイルを読込んだと
きに、その文書内容を調査し、その内容に応じて変換条
件を変更することにより、文書内容を読込む度に、ユー
ザがその内容に合わせて変換条件を設定する煩雑から開
放され、文書の編集を効率化することができる。
As described above, when a document file is read, the contents of the document are examined, and the conversion conditions are changed according to the contents. This eliminates the burden of setting conversion conditions in combination, and can improve the efficiency of document editing.

【0056】<他の変換条件の例>上記の説明において
は、変換条件として「句読点モード」、「数字変換モー
ド」、「送り仮名モード」の3つを選択可能であるもの
として説明したが、他の変換条件についても同様に適用
することができる。例えば文書中で使用されている単語
を分野別に分類し統計をとることにより、かな漢字変換
において使用する辞書を変更する「分野別変換モード」
を設けても良い。
<Examples of Other Conversion Conditions> In the above description, three conversion conditions of “punctuation mode”, “numeric conversion mode”, and “kana mode” have been described as being selectable. The same can be applied to other conversion conditions. For example, a "field-specific conversion mode" that changes the dictionary used in kana-kanji conversion by classifying words used in a document by field and collecting statistics.
May be provided.

【0057】また、文字列変換の例としては、かな漢字
変換の他に機械翻訳等がある。例えば、英語によって入
力した文書を日本語に翻訳等する機械翻訳システムの場
合において、例えば口語的な翻訳を行うか、文語的な翻
訳を行うか等の文調を考慮した変換条件を、例えば以前
の同種の内容を有する翻訳結果や、サンプルになり得る
文書を読込むことによって、上記と同様に変換条件を自
動設定することができる。また、例えば会話文の翻訳に
おいて、例えば女性言葉を使用するか否か等の性別や口
調を考慮した変換条件等に関しても、上記と同様の処理
によって自動設定することができる。
Examples of character string conversion include machine translation in addition to kana-kanji conversion. For example, in the case of a machine translation system that translates a document input in English into Japanese, etc., for example, a conversion condition that considers the tone such as whether to perform colloquial translation or literary translation, for example, By reading a translation result having the same kind of content or a document that can be a sample, the conversion conditions can be automatically set in the same manner as described above. Further, for example, in the translation of a conversational sentence, a conversion condition in consideration of gender and tone such as whether or not to use a female language can be automatically set by the same processing as described above.

【0058】また、本発明は、複数の機器(例えば、ホ
ストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリ
ンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つ
の機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装
置など)に適用してもよい。また、本発明の目的は、前
述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログ
ラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装
置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ
(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプロ
グラムコードを読出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。
The present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), and can be applied to a single device (for example, a copier, Facsimile machine, etc.). Further, an object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus to store the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the program.

【0059】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0060】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0061】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0062】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、編
集する文書の内容に応じて、入力文字の変換モードを適
切に自動設定することができ、文書の編集作業を効率化
することができる。
As described above, according to the present invention, the conversion mode of input characters can be appropriately and automatically set according to the contents of a document to be edited, and the efficiency of document editing can be increased. it can.

【0064】[0064]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態における文書処理装置のシステム
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a system configuration of a document processing apparatus according to an embodiment.

【図2】文書処理プログラムの概念的な構成例を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a conceptual configuration example of a document processing program.

【図3】入力バッファ及び出力バッファの概念的な構成
例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a conceptual configuration example of an input buffer and an output buffer.

【図4】変換条件設定テーブルの概念的な構成を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a conceptual configuration of a conversion condition setting table.

【図5】キー入力判定ルーチンの処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of processing of a key input determination routine.

【図6】変換処理ルーチンの処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of processing of a conversion processing routine.

【図7】文節変換処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a flow of a phrase conversion process.

【図8】文節かな漢字変換処理の流れを示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a flow of a phrase kana-kanji conversion process.

【図9】句読点処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of punctuation processing.

【図10】数字変換処理の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 10 is a flowchart showing the flow of a number conversion process.

【図11】送り仮名処理の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart showing the flow of a sending kana process.

【図12】文書読込み処理の流れを示すフローチャート
である。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a flow of a document reading process.

【図13】変換条件設定処理の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a flow of a conversion condition setting process.

【図14】句読点モード設定処理の流れを示すフローチ
ャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing the flow of a punctuation mode setting process.

【図15】数字変換モード設定処理の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a flow of a number conversion mode setting process.

【図16】送り仮名モード設定処理の流れを示すフロー
チャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a flow of a sending kana mode setting process.

【図17】送り仮名判定用の指標単語例を示す図であ
る。
FIG. 17 is a diagram showing an example of an index word for determining a sentence kana.

【図18】変換条件に関するモードを説明する図であ
る。
FIG. 18 is a diagram illustrating modes related to conversion conditions.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

131 変換条件設定テーブル 132 入力バッファ 133 出力バッファ 134 テキストバッファ 140 外部記憶部 131 Conversion condition setting table 132 Input buffer 133 Output buffer 134 Text buffer 140 External storage unit

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力した文字列を変換する際の変換モー
ドを複数有し、設定した変換モードに従って文書を編集
する文書処理装置であって、 文書の内容を調査する文書内容調査手段と、 調査した文書の内容に基づいて変換モードを設定する変
換モード設定手段と、 を備えることを特徴とする文書処理装置。
1. A document processing apparatus having a plurality of conversion modes for converting an input character string and editing a document in accordance with a set conversion mode, comprising: a document content inspection unit for inspecting the contents of the document; And a conversion mode setting means for setting a conversion mode based on the content of the generated document.
【請求項2】 前記文書内容調査手段は、文書を構成す
る各要素を少なくとも2つの形態に分類し、各形態の出
現頻度を調査し、 前記変換モード設定手段は、前記出現頻度の高い形態に
合致した変換モードを選択して設定することを特徴とす
る請求項1記載の文書処理装置。
2. The document content investigating means classifies each of the elements constituting the document into at least two forms, and investigates the appearance frequency of each form. 2. The document processing apparatus according to claim 1, wherein a matching conversion mode is selected and set.
【請求項3】 前記文書内容調査手段は、文書を構成す
る各要素を句読点の形態に関して少なくとも2つの形態
に分類し、各句読点の形態の出現頻度を調査する句読点
調査手段を有することを特徴とする請求項2記載の文書
処理装置。
3. The document content investigating means includes a punctuation mark investigating means for classifying each element constituting the document into at least two forms with respect to the form of punctuation marks and examining the appearance frequency of each punctuation form. 3. The document processing apparatus according to claim 2, wherein
【請求項4】 前記文書内容調査手段は、文書を構成す
る各要素を数字の形態に関して少なくとも2つの形態に
分類し、各数字の形態の出現頻度を調査する数字調査手
段を有することを特徴とする請求項2記載の文書処理装
置。
4. The document content examination means has a number examination means for classifying each element constituting the document into at least two forms with respect to the number form and examining the appearance frequency of each number form. 3. The document processing apparatus according to claim 2, wherein
【請求項5】 前記文書内容調査手段は、文章を構成す
る各要素を送り仮名の形態に関して少なくとも2つの形
態に分類し、各送り仮名の形態の出現頻度を調査する送
り仮名調査手段を有することを特徴とする請求項2記載
の文書処理装置。
5. The document content checking means includes sending kana checking means for classifying each element constituting the sentence into at least two forms with respect to the form of sending kana and checking the appearance frequency of each form of sending kana. 3. The document processing apparatus according to claim 2, wherein:
【請求項6】 文書ファイルを読込む読込み手段を更に
備え、該文書ファイルの読込み動作に起因して、変換モ
ードを設定することを特徴とする請求項1乃至請求項5
のいずれか1項に記載の文書処理装置。
6. The method according to claim 1, further comprising reading means for reading a document file, wherein a conversion mode is set based on an operation of reading the document file.
The document processing device according to any one of the preceding claims.
【請求項7】 設定した変換モードに従って、入力した
文字列を変換する変換手段を更に有することを特徴とす
る請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の文書処
理装置。
7. The document processing apparatus according to claim 1, further comprising a conversion unit configured to convert an input character string according to a set conversion mode.
【請求項8】 メモリ媒体上のプログラムに基づいて動
作し、入力した文字列を変換する際の変換モードを複数
有する文書処理装置であって、前記メモリ媒体は、 文書の内容を調査する文書内容調査工程の手順コード
と、 調査した文書の内容に基づいて変換モードを設定する変
換モード設定工程の手順コードと、 を備えることを特徴とする文書処理装置。
8. A document processing device that operates based on a program on a memory medium and has a plurality of conversion modes for converting an input character string, wherein the memory medium is a document content for examining the content of a document. A document processing apparatus comprising: a procedure code of an investigation step; and a procedure code of a conversion mode setting step of setting a conversion mode based on the content of a document examined.
【請求項9】 入力した文字列を変換する際の変換モー
ドを複数有し、設定した変換モードに従って文書を編集
する文書処理方法であって、 文書の内容を調査する文書内容調査工程と、 調査した文書の内容に基づいて変換モードを設定する変
換モード設定工程と、 を備えることを特徴とする文書処理方法。
9. A document processing method having a plurality of conversion modes for converting an input character string and editing a document according to a set conversion mode, comprising: a document content inspection step of inspecting the contents of the document; A conversion mode setting step of setting a conversion mode based on the content of the document.
【請求項10】 前記文書内容調査工程は、文書を構成
する各要素を少なくとも2つの形態に分類し、各形態の
出現頻度を調査し、 前記変換モード設定工程は、前記出現頻度の高い形態に
合致した変換モードを選択して設定することを特徴とす
る請求項9記載の文書処理方法。
10. The document content examination step classifies each element constituting the document into at least two forms, and investigates the appearance frequency of each form. The conversion mode setting step includes: 10. The document processing method according to claim 9, wherein a matching conversion mode is selected and set.
【請求項11】 前記文書内容調査工程は、文書を構成
する各要素を句読点の形態に関して少なくとも2つの形
態に分類し、各句読点の形態の出現頻度を調査する句読
点調査手段を有することを特徴とする請求項10記載の
文書処理方法。
11. The document content examination step includes punctuation mark examination means for classifying each element constituting the document into at least two forms with respect to the form of punctuation marks, and examining the appearance frequency of each form of punctuation marks. The document processing method according to claim 10, wherein
【請求項12】 前記文書内容調査工程は、文書を構成
する各要素を数字の形態に関して少なくとも2つの形態
に分類し、各数字の形態の出現頻度を調査する数字調査
工程を有することを特徴とする請求項10記載の文書処
理方法。
12. The document content examination step includes a number examination step of classifying each element constituting the document into at least two forms with respect to the number form and examining the appearance frequency of each number form. The document processing method according to claim 10, wherein
【請求項13】 前記文書内容調査工程は、文章を構成
する各要素を送り仮名の形態に関して少なくとも2つの
形態に分類し、各送り仮名の形態の出現頻度を調査する
送り仮名調査手段を有することを特徴とする請求項10
記載の文書処理方法。
13. The document content checking step includes sending kana checking means for classifying each element constituting a sentence into at least two forms with respect to the form of sending kana and checking the appearance frequency of each form of sending kana. 11. The method according to claim 10, wherein
Document processing method described.
【請求項14】 文書ファイルを読込む読込み工程を更
に備え、該文書ファイルの読込み動作に起因して、変換
モードを設定することを特徴とする請求項9乃至請求項
13のいずれか1項に記載の文書処理方法。
14. The method according to claim 9, further comprising a reading step of reading a document file, wherein the conversion mode is set based on the reading operation of the document file. Document processing method described.
【請求項15】 設定した変換モードに従って、入力し
た文字列を変換する変換工程を更に有することを特徴と
する請求項9乃至請求項14のいずれか1項に記載の文
書処理方法。
15. The document processing method according to claim 9, further comprising a conversion step of converting an input character string according to a set conversion mode.
JP8348433A 1996-12-26 1996-12-26 Document processor and its method Withdrawn JPH10187678A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8348433A JPH10187678A (en) 1996-12-26 1996-12-26 Document processor and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8348433A JPH10187678A (en) 1996-12-26 1996-12-26 Document processor and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10187678A true JPH10187678A (en) 1998-07-21

Family

ID=18396981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8348433A Withdrawn JPH10187678A (en) 1996-12-26 1996-12-26 Document processor and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10187678A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013145431A (en) * 2012-01-13 2013-07-25 Omron Corp Program for character input, information processing device and character input operation setting method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013145431A (en) * 2012-01-13 2013-07-25 Omron Corp Program for character input, information processing device and character input operation setting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3813911B2 (en) Machine translation system, machine translation method, and machine translation program
US7346488B2 (en) Automatic translator and computer-readable storage medium having automatic translation program recorded thereon
JP2004334341A (en) Document retrieval system, document retrieval method, and recording medium
JPH10187678A (en) Document processor and its method
JP3657338B2 (en) Translation device
JPH11238051A (en) Chinese input conversion processor, chinese input conversion processing method and recording medium stored with chinese input conversion processing program
JPS62209666A (en) Word processor
JP3176588B2 (en) Handwritten character input conversion device, document creation device, and computer-readable recording medium
JP4350566B2 (en) Machine translation system
JP2007018158A (en) Character processor, character processing method, and recording medium
JPH10187699A (en) Document processor and its method
JP2001092821A (en) Sentence proofreading device and computer-readable recording medium recording sentence proofreading program
JP2002132764A (en) Machine translation preprocessor
JP3809238B2 (en) Document processing method and apparatus
JP2737160B2 (en) Sentence processing equipment
JP3692711B2 (en) Machine translation device
JPS62203274A (en) Mechanical translation system
JP3147947B2 (en) Machine translation equipment
JP3873299B2 (en) Kana-kanji conversion device and kana-kanji conversion method
JPH0981555A (en) Method and device for document processing
JP2004326302A (en) Translation support device and translation support program
JPH10198693A (en) Device and method for address book management
JPH01207874A (en) Machine translation device
JPS5947630A (en) Processing system of information intrinsic to user
JPH04323770A (en) Machine translation system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302