JPH1017721A - 樹脂加硫ゴム組成物 - Google Patents

樹脂加硫ゴム組成物

Info

Publication number
JPH1017721A
JPH1017721A JP19397796A JP19397796A JPH1017721A JP H1017721 A JPH1017721 A JP H1017721A JP 19397796 A JP19397796 A JP 19397796A JP 19397796 A JP19397796 A JP 19397796A JP H1017721 A JPH1017721 A JP H1017721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin
rubber
anhydrous
aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19397796A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Takahashi
克浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taoka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taoka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taoka Chemical Co Ltd filed Critical Taoka Chemical Co Ltd
Priority to JP19397796A priority Critical patent/JPH1017721A/ja
Publication of JPH1017721A publication Critical patent/JPH1017721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、アルキルフェノ−ル樹脂を用いる樹
脂加硫ゴム組成物において、接触する金属部分への防錆
剤塗布が不用で、かつ加硫速度の速い樹脂加硫ゴム組成
物を提供する。 【解決手段】天然ゴム又は合成ゴムとアルキルフェノ−
ル樹脂とからなる樹脂加硫ゴム組成物において、加硫促
進剤として脂肪族若しくは芳香族カルボン酸類を含有し
てなることを特徴とする樹脂加硫ゴム組成物。 【効果】本発明の樹脂加硫ゴム組成物は、好ましい加硫
速度を維持し、かつ金属に対する腐食性の著しい改善が
認められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は天然ゴム又は合成ゴ
ムとアルキルフェノ−ル樹脂とからなる樹脂加硫ゴム組
成物の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】天然ゴム又は合成ゴムをアルキルフェノ
−ル樹脂を用いて樹脂加硫する際に、加硫促進剤とし
て、従来から、例えば塩化第一錫、塩化第二鉄や塩化亜
鉛等の金属ハロゲン化物、クロロプレンゴム(CR)、
クロルスルホン化ポリエチレン、塩素化パラフィン等の
有機ハロゲン化物、P−トルエンスルホン酸等の有機ス
ルホン酸が用いられている。
【0003】しかるに、このようにしてアルキルフェノ
−ル樹脂加硫されたゴム製品は、ホ−ス、防振材、各種
パッキング材、シ−ル材等に使用された時に、各種金
属、金属部品と接触している部分において金属の腐食を
促進し、表面外観の悪化、強度の低下、電気抵抗の増大
等の問題を引き起こす場合がある。また樹脂加硫ゴム組
成物を混練加工する際においても、ロ−ル、金型等の腐
食が問題となっている。
【0004】これらの原因については、必ずしも明らか
でないが、おそらく加硫促進剤に含まれるハロゲン化合
物に由来するものと考えられる。この対策として、金属
部分に防錆剤を塗布することにより金属の腐食を防止し
たり、または加硫促進剤を使用せずに加硫を行う方法が
採られている。しかしながら、混練加工機の種類、ゴム
製品の使用部分によっては防錆剤の使用ができない場合
もあり、また加硫促進剤を使用しない場合はゴムの加硫
に時間がかかり、生産効率が劣るという状態であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、アル
キルフェノ−ル樹脂を用いる樹脂加硫ゴム組成物におい
て、接触する金属部分への防錆剤塗布が不用で、かつ加
硫速度の速い樹脂加硫ゴム組成物を提供することであ
る。本発明者らは、鋭意検討した結果、アルキルフェノ
−ル樹脂でゴムを加硫するに際し、従来の加硫促進剤又
と加硫触媒に替え、特定のカルボン酸類を用いることに
より、加硫速度を速いままに維持しながら金属腐食作用
を示さない樹脂加硫ゴム組成物が得られることを見い出
し、本発明を完成するに到った。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、天然ゴム又は
合成ゴムとアルキルフェノ−ル樹脂とからなる樹脂加硫
ゴム組成物において、加硫促進剤として脂肪族若しくは
芳香族カルボン酸類を含有してなることを特徴とする樹
脂加硫ゴム組成物である。
【0007】本発明の好ましい実施の態様は、天然ゴム
又は合成ゴム100重量部に対して、加硫剤としてのア
ルキルフェノ−ル樹脂1〜25重量部及び加硫促進剤と
しての脂肪族若しくは芳香族カルボン酸類0.01〜5
0重量部とを含有してなることを特徴とする樹脂加硫ゴ
ム組成物である。
【0008】本発明の樹脂加硫ゴム組成物は、そのまま
ゴム製品とすることができるが、更にアルキルフェノー
ル樹脂に、汎用ゴムを予め添加し、必要により充填剤、
軟化剤その他の添加剤を加え、混練していわゆるマスタ
ーバッチとして用いることもできる。
【0009】本発明に用いられる天然ゴム又は合成ゴム
としては、具体的には、例えば、天然ゴム(NR)、ス
チレン−ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム
(BR)、ニトリルゴム(NBR)、ブチルゴム(II
R)、エチレン−プロピレン−ターポリマー(EPD
M)等を上げることができる。これらのうちでも、特に
ブチルゴム(IIR)が好ましく用いられる。
【0010】本発明にいうアルキルフェノール樹脂とし
ては、具体的には、炭素数1〜18のアルキル基を有す
るフェノール類(メタ−及び/又はパラ−アルキル置
換)とホルムアルデヒド類との縮合によって得られるア
ルキルフェノール樹脂が好ましく挙げられる。
【0011】ここで、アルキルフェノール樹脂の原料と
なる炭素数1〜18のアルキル基を有するフェノール類
としては、具体的には例えば、p−クレゾール、i−プ
ロピルフェノール、p−t−ブチルフェノール、アミル
フェノール、p−t−オクチルフェノール、ノニルフェ
ノール、ドデシルフェノール、アリルフェノール、シク
ロヘキシルフェノール、4,6−ジオクチルレゾルシン
等を上げることができる。これらのうちでも、特にp−
t−ブチルフェノール、アミルフェノール、p−t−オ
クチルフェノールが好適に用いられる。このようなアル
キルフェノール樹脂は、例えば、タッキロール(田岡化
学工業株式会社製、登録商標名)201等として市販さ
れているものが使用される。
【0012】本発明に用いられる加硫促進剤としての脂
肪族若しくは芳香族カルボン酸類としては、種々のカル
ボン酸類が使用されるが、本発明に好ましく用いられる
カルボン酸類は脂肪族又は芳香族系ポリカルボン酸又は
その無水物であり、具体的にトリメリット酸、ピロメリ
ット酸、マレイン酸、フタール酸、無水トリメリット
酸、無水ピロメリット酸、無水マレイン酸、無水フター
ル酸、無水トリメリット酸若しくは無水ピロメリット酸
とエチレングリコールとのジエステル又はグリセリンと
のトリエステル、3,3’,4,4’−ベンゾフェノン
テトラカルボン酸無水物、スチレン−無水マレイン酸系
共重合体、エチレン−無水マレイン酸系共重合体、メチ
ルビニルエ−テル−無水マレイン酸系共重合体、トリア
ルキルテトラヒドロ無水フタール酸−無水マレイン酸付
加物等の酸無水物誘導体が挙げられる。その他本発明に
用いられるカルボン酸類としては、リンゴ酸、マレイン
酸、フタール酸、フマール酸、シュウ酸、乳酸、桂皮酸
等の脂肪族カルボン酸類が挙げられる。
【0013】本発明の樹脂加硫ゴム組成物において、天
然ゴム又は合成ゴムに対するアルキルフェノール樹脂、
加硫促進剤の添加量については、目的とする加硫度、使
用目的に応じて適宜決められるが、該樹脂加硫ゴム組成
物をそのまま加硫してゴム製品として使用するときは、
天然ゴム又は合成ゴム100重量部に対して、加硫剤と
してのアルキルフェノ−ル樹脂1〜25重量部、好まし
くは5〜20重量部及び加硫促進剤としての脂肪族若し
くは芳香族カルボン酸類0.01〜50重量部、好まし
くは0.1〜20重量部である。
【0014】本発明の樹脂加硫ゴム組成物は、更に充填
剤或いは軟化剤が必要により添加される。通常は、コン
パウンド化を容易にするため、その他の目的で充填剤又
は軟化剤を併用使用することが好ましい。
【0015】本発明に使用される充填剤としては例え
ば、カーボンブラック、炭酸カルシウム、クレー、シリ
カ、硅酸カルシウム、珪酸マグネシウム、タルク、酸化
亜鉛、酸化マグネシウム、チタン白等を上げることがで
きる。これら充填剤の混合割合は、天然ゴム又は合成ゴ
ム100重量部に対して、1〜200重量部、好ましく
は10〜150重量部であり、これらは単独又は混合し
て使用される。
【0016】また、本発明に使用される軟化剤として
は、脂肪酸類、ナフテン系プロセスオイル、パラフィン
系プロセスオイル、アロマチック系プロセスオイル、ワ
ックス類等が挙げられる。ここで、脂肪酸類としては例
えば、ステアリン酸、オレイン酸を、ナフテン系プロセ
スオイルとしては例えば、コーモレックス2号、PW−
90等を、更にパラフィン系プロセスオイルとしては、
例えばサンパー107 、−115 、−150 、ワックス類とし
てパラフィンワックス等を挙げることができる。これら
軟化剤の混合割合は、天然ゴム又は合成ゴム100重量
部に対して0〜150重量部、好ましくは1〜80重量
部である。
【0017】本発明の樹脂加硫ゴム組成物の製造方法と
しては、ゴム成分、アルキルフェノ−ル樹脂、加硫促進
剤、その他の配合剤を同時に混練してもよいし、あらか
じめ特定の成分と混合又は混練してから他の成分と混合
又は混練してもよい。例えば、アルキルフェノ−ル樹脂
と加硫促進剤との混合物、ゴム成分、アルキルフェノ−
ル樹脂、加硫促進剤の三成分の混合物等をあらかじめ作
成した後に、最終組成物として上記本発明の組成物を得
ても良い。加硫促進剤と他の成分との、混合又は混練温
度は0〜150℃が好ましい範囲である。温度が低すぎ
ると均一混合が困難である場合があり、一方温度が高す
ぎるとゴムの加硫を行う前に反応が進行して、ゴムの加
硫成型に不具合を生じる傾向を示す。
【0018】また、いわゆる加硫促進剤を含むマスター
バッチとしては、例えば、前記加硫促進剤、アルキルフ
ェノール樹脂及び前記天然ゴム又は合成ゴム及び必要に
より充填剤、軟化剤等を加熱および冷却可能な密閉式ニ
ーダーに投入し、内温を30〜100℃、好ましくは6
0〜80℃に保持しながら混合均一化し、用途に応じて
シート出し、あるいはペレット状にすることにより、容
易に得られる。
【0019】
【発明の効果】本発明の樹脂加硫ゴム組成物は、好まし
い加硫速度を維持し、かつ金属に対する腐食性の著しい
改善が認められる。
【0020】
【実施例】
実施例1〜4及び比較例1〜2 以下に示した配合処方により、6インチ・ロ−ルを用い
て混練し、ベースゴムを調製した。 IIR(ブチル402:ポリサー社商品名) 100重量部 ステアリン酸 1重量部 HAFカーボン(旭カーボン社製) 50重量部 ────────────────────────────── 計 151重量部
【0021】ベースゴムをブラベンダー社(プラスチコ
ーダー)に投入し、約1分間混練後、亜鉛華5重量
部、、アルキルフェノール樹脂(タッキロール201、
田岡化学工業株式会社製)13重量部及び後述する表−
1に記載の所定量の加硫促進剤を投入し、50℃、50
rpmで約10分間混練し、樹脂加硫ゴム組成物を調製
した。得られた樹脂加硫ゴム組成物を、オシレ−ティン
グディスクレオメ−タ−(東洋精機製作所製ASTM−
100型)を用いて、ASTM D−2084に準じて
加硫特性を測定した。結果を表−1に示す。
【0022】また、金属の腐食性のテストを行ない、結
果を表−1に示した。なお、金属腐食性のテストは、次
の方法によって行った。100mm×25mm×1mm
の軟鋼板を、上記樹脂加硫ゴム組成物でサンドイッチし
(軟鋼板の平面の約60%を樹脂加硫ゴム組成物で覆
う)、温度180℃、45分間加硫して、試験片を作製
した。この試験片を60℃、飽和水蒸気中で20日間養
成し、金属の腐食状態を目視観察した。目視観察の方法
は、軟鋼板の両面で錆が発生した部分の面積割合を目視
観察により確認した。
【0023】なお、表−1にとける記号は次のいみを有
する。 VEMA A101:(メチルビニルエ−テル−無水マ
レイン酸系共重合体のダイセル化学工業株式会社の商品
名) 加硫特性の記号:ASTM D−2084による。
【0024】
【表−1】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天然ゴム又は合成ゴムとアルキルフェノ−
    ル樹脂とからなる樹脂加硫ゴム組成物において、加硫促
    進剤として脂肪族若しくは芳香族カルボン酸類を含有し
    てなることを特徴とする樹脂加硫ゴム組成物。
  2. 【請求項2】天然ゴム又は合成ゴム100重量部に対し
    て、アルキルフェノ−ル樹脂1〜25重量部及び加硫促
    進剤として脂肪族若しくは芳香族カルボン酸類0.01
    〜50重量部とを含有してなることを特徴とする樹脂加
    硫ゴム組成物。
  3. 【請求項3】加硫促進剤としての脂肪族若しくは芳香族
    カルボン酸類が、脂肪族又は芳香族系ポリカルボン酸類
    である請求項2に記載の樹脂加硫ゴム組成物。
  4. 【請求項4】脂肪族又は芳香族系ポリカルボン酸類が、
    トリメリット酸、ピロメリット酸、マレイン酸、フター
    ル酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、無水
    マレイン酸、無水フタール酸、無水トリメリット酸若し
    くは無水ピロメリット酸とエチレングリコールとのジエ
    ステル又はグリセリンとのトリエステル、3,3’,
    4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物、ス
    チレン−無水マレイン酸共重合体、エチレン−無水マレ
    イン酸共重合体、メチルビニルエ−テル−無水マレイン
    酸共重合体から選ばれる請求項3に記載の樹脂加硫ゴム
    組成物。
  5. 【請求項5】天然ゴム又は合成ゴムが、IIRを50重
    量%以上含有するゴムである請求項1〜請求項4のいず
    れかに記載の樹脂加硫ゴム組成物。
JP19397796A 1996-07-03 1996-07-03 樹脂加硫ゴム組成物 Pending JPH1017721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19397796A JPH1017721A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 樹脂加硫ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19397796A JPH1017721A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 樹脂加硫ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1017721A true JPH1017721A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16316931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19397796A Pending JPH1017721A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 樹脂加硫ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1017721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467520B2 (en) 2000-12-19 2002-10-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with apex rubber containing in-situ resin
JP2006063320A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Taoka Chem Co Ltd レゾール型アルキルフェノール・ホルムアルデヒド共縮合樹脂架橋剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6467520B2 (en) 2000-12-19 2002-10-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with apex rubber containing in-situ resin
JP2006063320A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Taoka Chem Co Ltd レゾール型アルキルフェノール・ホルムアルデヒド共縮合樹脂架橋剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0940429A1 (en) Improved nitrile polymer vulcanizate and process for the production thereof
JPH1017721A (ja) 樹脂加硫ゴム組成物
JP2010053249A (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2003238744A (ja) ゴム組成物の製造方法
JPH0616872A (ja) ゴム組成物
JP3700143B2 (ja) 樹脂加硫ゴム組成物
JP5015143B2 (ja) 有機酸の金属塩を含有するゴム組成物、加硫方法、加硫組成物及び物品
JPH09316238A (ja) 有機ホスホニウム塩または有機アンモニウム塩を含有するゴム配合用組成物
JPH1017722A (ja) ゴム組成物
JPS63286459A (ja) 樹脂組成物
US3943093A (en) Process for minimizing heat-promoted interaction between brominated butyl and carbon black during compounding
JP2004143312A (ja) ゴム組成物
JP2006160826A (ja) ゴムと金属との接着促進剤、およびそれを含むゴム組成物
JPH07165993A (ja) ゴム組成物
JP2007238673A (ja) ゴム組成物
JP6611144B2 (ja) ブチルゴム、レゾール型フェノール類ホルムアルデヒド共縮合樹脂、及びフェノール類を含むゴム組成物
JP2000072883A (ja) イソプレン・イソブチレン・ジビニルベンゼン3元共重合体ゴムの混練り方法
JP2008189816A (ja) 架橋可能なゴム組成物およびその組成物を架橋して得られる架橋ゴム製品。
CA1045804A (en) Processing aids for natural and synthetic rubber compounds
JP2008248040A (ja) ゴム配合用樹脂、及びゴム組成物
JP2006188598A (ja) ゴム組成物
JP4123889B2 (ja) ゴムの架橋方法
JP2005343942A (ja) ゴム組成物およびその成型品
JP2003226780A (ja) 水素化ニトリルブタジエンゴム組成物
JPH0940827A (ja) 低硬度ゴム組成物及び低硬度ゴム成形物