JPH1017420A - トリアゾール系化合物を有効成分とする農園芸用殺菌剤 - Google Patents

トリアゾール系化合物を有効成分とする農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPH1017420A
JPH1017420A JP16760996A JP16760996A JPH1017420A JP H1017420 A JPH1017420 A JP H1017420A JP 16760996 A JP16760996 A JP 16760996A JP 16760996 A JP16760996 A JP 16760996A JP H1017420 A JPH1017420 A JP H1017420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
agricultural
horticultural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16760996A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Kanzaki
充 神▲崎▼
Masaki Takeuchi
正毅 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIKOU KASEI KK
Original Assignee
EIKOU KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EIKOU KASEI KK filed Critical EIKOU KASEI KK
Priority to JP16760996A priority Critical patent/JPH1017420A/ja
Publication of JPH1017420A publication Critical patent/JPH1017420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 イネ、キュウリなどの農作物や芝類などの農
園芸用植物の種々の病害に対して優れた防除効果を有す
る薬剤を開発すること。 【解決手段】 一般式(I) 【化1】 (式中、XはCHまたはNを表し、YはCHまたはNを
表し、Zはハロゲン原子、アルキル基、ハロ置換アルキ
ル基、アルコキシ基、ハロ置換アルコキシ基、ニトロ基
またはアミノ基を表し、R1およびR2は同一または異な
って水素原子、アルキル基またはハロ置換アルキル基を
表し、mは0〜5の整数を表し、nは0〜2の整数を表
す。但し、Zmにおいてmが2〜5のとき、複数のZは
上記各基の中からそれぞれ独立して選択される。)で表
されるトリアゾール系化合物の1種または2種以上を有
効成分として含有することを特徴とする農園芸用殺菌
剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トリアゾール化合
物を有効成分とする農園芸用殺菌剤に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでに種々のトリアゾール系化合物
が開発され、それらのうちのあるものが除草効果を示す
ことが知られている。
【0003】例えば、米国特許第4,280,831号
明細書、特開昭59−39880号公報、特開昭60−
100561号公報、特開昭61−178980号公
報、特開昭63−14776号公報、特開平1−121
279号公報及び特開平2−1481号公報等に種々の
トリアゾール系化合物が開示されており、それらの化合
物が除草作用を有することが記載されている。しかしな
がら、これらの刊行物に記載されているトリアゾール系
化合物が農園芸用殺菌剤として使用し得ることは未だ知
られていない。
【0004】一方、すでに殺菌性を有する合成有機化合
物、抗生物質が数多く見出され農園芸用殺菌剤として開
発された物質も多い。しかし、これらの化合物は植物に
対し薬害を有することが多く、必ずしも安全に使用でき
る薬剤とは言えない欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、広範囲な
植物病原菌に適用でき、しかも人畜、魚類に対しては高
い安全性を持ち、作物に対しては悪影響を及ぼさない農
園芸用殺菌剤の開発が望まれている。
【0006】本発明者等は、実用価値の高い農園芸用殺
菌剤を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、ある種のトリ
アゾール系化合物が広範囲の植物病原菌に有効であるこ
とを見出し、この知見に基づいて本発明を完成した。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は一般
式(I)
【化2】 (式中、XはCHまたはNを表し、YはCHまたはNを
表し、Zはハロゲン原子、アルキル基、ハロ置換アルキ
ル基、アルコキシ基、ハロ置換アルコキシ基、ニトロ基
またはアミノ基を表し、R1およびR2は同一または異な
って水素原子、アルキル基またはハロ置換アルキル基を
表し、mは0〜5の整数を表し、nは0〜2の整数を表
す。但し、Zmにおいてmが2〜5のとき、複数のZは
上記各基の中からそれぞれ独立して選択される。)で表
されるトリアゾール系化合物の1種または2種以上を有
効成分として含有することを特徴とする農園芸用殺菌剤
を提供する。
【0008】一般式(I)で示される化合物において、
式中Zのハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子およびヨウ素原子等が挙げられ、好ましく
は塩素原子または臭素原子である。Z、R1およびR2
おけるアルキル基とは、炭素数1〜6のアルキル基を意
味し、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、
i−プロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、i−ブ
チル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル
基等が挙げられ、好ましくはメチル基、エチル基、n−
プロピル基、n−ブチル基およびt−ブチル基である。
Z、R1およびR2におけるハロ置換アルキル基とは、1
個または2個以上のハロゲン原子で置換された炭素数1
〜6のアルキル基を意味し、例えば、トリフルオロメチ
ル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ペンタフル
オロエチル基等が挙げられる。Z、R1およびR2におけ
るアルコキシ基のアルキル部分は前記アルキル基と同じ
意味を表し、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プ
ロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、s−
ブトキシ基、i−ブトキシ基、t−ブトキシ基等が挙げ
られ、好ましくはメトキシ基、エトキシ基、n−プロポ
キシ基、n−ブトキシ基、t−ブトキシ基である。Z、
1およびR2におけるハロ置換アルコキシ基のハロ置換
アルキル部分は前記ハロ置換アルキル基と同じ意味を表
し、例えば、トリフルオロメトキシ基、2,2,2−ト
リフルオロエトキシ基、ペンタフルオロエトキシ基等が
挙げられる。
【0009】一般式(I)のZmにおいて、mは0〜5
の整数を表すが、mが2〜5のとき、複数のZは、Zに
関して前記定義された各基の中からそれぞれ独立して選
択される。したがって、すべてのZが同一の基を有する
場合、一部のZが同一の基を有する場合およびすべての
Zが異なる基を有する場合がある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明において使用する上記化合
物は前記各公報に記載された方法によって製造すること
ができるが、例えば次のようにして行う。すなわち出発
物質として、一般式(II)
【化3】 (式中、X,Y,Z,m,nは前記と同一の意味を表
す。)で示される化合物に、一般式(III)
【化4】 (式中、R1およびR2は前記と同一の意味を表し、Qは
ハロゲン原子を表す。)で示される化合物を反応させる
ことにより行う。
【0011】この工程は、一般式(II)で示される化合
物に対して1当量以上、好ましくは1〜2当量の脱酸剤
の存在下、適当な溶媒中、1〜2当量、好ましくは1〜
1.2当量の一般式(III)で示される化合物を反応さ
せる。反応温度は0〜100℃、好ましくは20〜70
℃が適当である。ここで、脱酸剤としては、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、炭酸ソーダ、重炭酸ソーダ、
水素化ナトリウム等の無機塩基、トリエチルアミン、ピ
リジン等の有機塩基、また溶媒としてはベンゼン、トル
エン、キシレン等の炭化水素系、メチレンクロライド、
クロロホルム等のハロゲン化炭化水素系、ジエチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル
系、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系、その
他酢酸エチルエステル、アセトニトリル、ジメチルホル
ムアミド、ピリジン、ジメチルスルホキサイド、水等の
溶媒、あるいはこれらの適当な混合溶媒を挙げることが
できる。
【0012】このようにして製造される一般式(I)の
化合物としては、例えば、下記の化合物が挙げられる。
【化5】
【0013】一般式(I)で表される化合物は広範囲の
植物病害に対して優れた防除効果を示す。本発明の化合
物により防除できる病害は、たとえばいもち病(Pyr
icularia oryzae)、紋枯病(Rhiz
octonia solani)、ごま葉枯病(Coc
hiobolus miyabeanus)、うどんこ
病(Podosphaera leucotrich
)、灰色カビ病(Botrytis cinere
)、黒星病(Venturia nashicol
Cladosporium carpophilu
)、褐斑病(Cercospora canesce
nsNycoshaerella sentin
)、灰星病(Monilinia fructico
laSclerotinia cirurea)、青
カビ病(Penicillium expansum
などがあげられる。またフェアリーリング病(Lepi
sta sordidaMarasmius ore
adesLycoperdon perlatu
)、ラージパッチ(Rhizoctonia sol
ani AG2−2(LP))、ブラウンパッチ(Rh
izoctonia solaniAG2−2(III
B))、葉枯性病害(Curvularia spp.
Helminthosporium spp.)ダラー
スポット病(Sclerotinia homoeoc
arpa)、疑似葉腐病(春はげ症,ウィンターパッ
チ,イエローパッチ;binucleate Rhiz
octonia AG−D)、ピシュウム病(ピシュウ
ム性春はげ症,ピシュウムブライト;Fusarium
spp.Pythium vanterpooli
Pythiumgraminicola)、雪腐病
Typhula incarnataTyphul
a ishikariensisMicronect
riellanivalis)、フザリウムパッチ(
icronectriell nivalis)、白葉
腐病(Rhizoctonia sp.)、赤焼病(
ythium aphanidermatum)、炭そ
病(Colletotrichum graminic
ola)、さび病(Puccinia zoysia
Puccinia brachypodil)等の
広範囲の芝病害の防除に使用できる。
【0014】一般式(I)で表されるトリアゾール系化
合物の1種または2種以上を有効成分として含有する本
発明の農園芸用殺菌剤の処理方法としては、地上部茎葉
処理、種子処理、水面処理あるいは土壌処理等が可能で
ある。本発明化合物の使用時期は、有用植物の播種前、
播種期、幼苗期、生育期又は結実期等あらゆる段階での
使用が可能である。
【0015】本発明化合物を実際に使用するに当たって
は、他成分を加えずにそのまま使用することも可能であ
るが、より便利に使用出来るように一般の農薬の調剤に
用いられる固体、液体の各種担体と混合して、水和剤、
顆粒水和剤、乳剤、油剤、粉剤、粒剤、フロアブル剤等
に製造することが出来る。さらに薬剤に分散剤、希釈
剤、乳化剤、展着剤、湿展剤、吸着剤、増粘剤、消泡
剤、凍結防止剤等の補助剤を添加することも出来る。
【0016】ここにいう担体とは、固体、液体のいずれ
でもよく、またこれらの組合せでもよい。これらの例を
列記すれば、塩化カリウム、硫酸アンモニウム、タル
ク、クレー、ベントナイト、カオリン、珪そう土、炭酸
カルシウム、木粉、澱粉、アラビアゴム、水、アルコー
ル、ケロシン、ナフサ、キシレン、シクロヘキサノン、
メチルナフタレン、ベンゼン、アセトン、ジメチルホル
ムアミド、グリコールエーテル、N−メチルピロリドン
等があげられる。
【0017】補助剤としては、例えばポリオキシエチレ
ンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンソル
ビタンモノオレエート、エチレンオキシドプロピレンオ
キシド共重合体、リグニンスルホン酸塩、ソルビタンエ
ステル、石けん類、硫酸化油類、アルキル硫酸エステル
塩類、石油スルホネート類、ジオクチルスルホサクシネ
ート塩類、アルキルベンゼンスルホン酸塩、脂肪族アミ
塩類、第4級アンモニウム塩類、アルキルピリジニウム
塩類、アルキルアミノエチルグリシン、アルキルジメチ
ルベタイン、ポリグリコール硫酸エステル、アルキルア
ミンスルホン酸、リン酸イソプロピル、カルボキシメチ
ルセルローズ、ポリビニールアルコール、ヒドロキシプ
ロピルセルローズ、エチレングリコール、キサンタンガ
ム等があげられる。
【0018】又、フルオロトリクロロメタン、ジシクロ
ロジフルオロメタン等の噴霧剤と混合することによりエ
アゾール剤として使用したり、適当な発泡剤、燃焼剤と
混合することにより燻蒸剤または燻煙剤として使用する
ことも出来る。
【0019】製剤化に当り、混合比率は一般的には本発
明化合物を重量%として、0.05〜95%好ましくは
0.1〜80%、特に好ましくは1〜70%を含有し、
担体として70〜99%、補助剤として0〜20%が最
適である。又、他の殺菌剤或いは除草剤、植物生長調節
剤、殺虫剤、殺ダニ剤等の農薬や肥料等と混合して使用
することにより、より広範囲な効果を期待することが出
来る。
【0020】本発明化合物を実際に使用するに際して
は、使用時期、気象条件、使用方法、使用剤型、使用場
所、対象病害、対象作物等によって適宜選択されること
は当然であるが、使用濃度は一般的には0.5〜200
0ppm、好ましくは3〜1000ppmであり、使用
薬量として(本発明化合物として)一般的には10アー
ル当り0.5〜500g、好ましくは10アール当り1
〜300gである。
【0021】
【実施例】以下に本発明を実施例によりさらに詳しく説
明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
【0022】
【実施例1】(粒剤) 式(I)の化合物 20重量部 リグニンスルホン酸ソーダ 5重量部 ベントナイト 30重量部 タルク 45重量部 これらの成分を均一になるまでよく混合して、造粒して
粒剤を得る。
【0023】
【実施例2】(水和剤) 式(I)の化合物 50重量部 アルキル硫酸ソーダ 3重量部 ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル 3重量部 クレー 44重量部 これらの成分を均一になるまでよく混合し、微粉砕して
水和剤を得る。
【0024】
【実施例3】(乳剤) 式(I)の化合物 30重量部 ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル 10重量部 キシロール 60重量部 これらの成分を均一になるまでよく混合し、溶解して乳
剤を得る。
【0025】次に試験例により本発明の農園芸用殺菌剤
の有用性を明らかにする。
【0026】
【試験例1】イネ紋枯病に対する防除効果試験 1/5000アールポットで育成した3葉期のイネ(品
種は日本晴)に、前記実施例2に準じて得た本発明化合
物の水希釈液(有効成分濃度500ppm)を20l/
アール相当の割合で、噴霧処理した。処理液風乾後、イ
ネの株元に、あらかじめイネ籾殻で培養した紋枯病菌を
接種した。その後、ポットを新聞紙で覆い、30〜32
℃、湿度90〜95%の人工気象室に置き、発病後は、
新聞紙を取り除き、25℃の温室内で管理した。菌接種
8日後に、全イネ苗について発病の有無、病斑長を調査
し、次式により、発病度および防除価を算出した。
【0027】試験結果を表1に示す。なお、発病度およ
び防除価は下記の式により算出した。
【数1】
【数2】
【0028】
【表1】
【0029】
【試験例2】キュウリ灰色カビ病に対する防除効果試験 1/10000アールポットで育成した1葉期のキュウ
リ(品種は四葉)に、前記実施例3に準じて得た本発明
化合物の水希釈液(有効成分濃度500ppm)を20
l/アール相当の割合で、噴霧処理した。処理液風乾
後、あらかじめ寒天培地で培養した灰色カビ病菌の菌叢
を、子葉および第一本葉に接種した。その後、ポットを
25℃、湿度90〜95%の人工気象室に置き、3日後
に、子葉および本葉について、病斑の面積を測定した。
試験結果を表2に示す。なお、発病度は次式により算出
し、防除価は試験例1に準じて求めた。
【数3】
【0030】
【表2】
【0031】
【試験例3】芝のダラースポット、ブラウンパッチに対
する抗菌活性試験 有効成分含有PDA培地平板に、ダラースポット(Sc
lerotiniahomoeocarpa)およびブ
ラウンパッチ(Rhizoctonia solani
AG2−2(IIIB))の保存菌より前培養した菌叢
切片を接種した。培養は25℃で、暗黒条件で行い、菌
叢直径を測定し、次式により阻害率を算出した。
【数4】 試験結果を、表3に示す。
【0032】
【表3】
【0033】
【試験例4】ラージパッチに対する防除試験 春に、ラージパッチ(Sclerotinia hom
oeocarpa)の発生するコウライシバ地を1区1
00m2(10m×10m)に区画し、実施例2で試作
した水和剤の所定濃度液のアール当たり20l相当を、
噴霧散布し、40日後に、病害の発生程度を観察調査し
た。また、商品名ネオトリコン(日本農芸化学株式会社
製)として市販されているトリコデルマ菌資材との併用
も実施した。なお、ネオトリコンの使用量は100g/
2であった。その結果を、表4に示す。なお、発病度
は次式により算出し、防除価は試験例1に準じて求め
た。
【数5】
【0034】
【表4】
【0035】
【発明の効果】一般式(I)で示される化合物は、イ
ネ、キュウリなどの農作物や芝類を初めとする種々の農
園芸用植物の広範囲にわたる病害の防除に使用すること
ができ、優れた防除効果を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、XはCHまたはNを表し、YはCHまたはNを
    表し、Zはハロゲン原子、アルキル基、ハロ置換アルキ
    ル基、アルコキシ基、ハロ置換アルコキシ基、ニトロ基
    またはアミノ基を表し、R1およびR2は同一または異な
    って水素原子、アルキル基またはハロ置換アルキル基を
    表し、mは0〜5の整数を表し、nは0〜2の整数を表
    す。但し、Zmにおいてmが2〜5のとき、複数のZは
    上記各基の中からそれぞれ独立して選択される。)で表
    されるトリアゾール系化合物の1種または2種以上を有
    効成分として含有することを特徴とする農園芸用殺菌
    剤。
JP16760996A 1996-06-27 1996-06-27 トリアゾール系化合物を有効成分とする農園芸用殺菌剤 Pending JPH1017420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16760996A JPH1017420A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 トリアゾール系化合物を有効成分とする農園芸用殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16760996A JPH1017420A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 トリアゾール系化合物を有効成分とする農園芸用殺菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1017420A true JPH1017420A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15852958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16760996A Pending JPH1017420A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 トリアゾール系化合物を有効成分とする農園芸用殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1017420A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793956B2 (ja) トリアジン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JP2001233861A (ja) ピラゾールオキシム化合物、その製法及び用途
KR0174026B1 (ko) 트리아졸 화합물
JPH1017420A (ja) トリアゾール系化合物を有効成分とする農園芸用殺菌剤
US4596801A (en) 4H-3,1-benzoxazine derivatives, process for producing the same and agricultural or horticultural fungicide containing the same
JPS6327407A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH0347106A (ja) 農業用殺虫殺菌組成物
JPH0248572A (ja) 新規なチアゾール化合物及びその製造方法並びに該化合物を有効成分とする殺菌剤組成物
JP2778747B2 (ja) 除草剤組成物
JPH02178266A (ja) ニコチン酸アニリド系化合物及び該化合物を含有する除草剤
JPH0796482B2 (ja) 農業用殺虫殺菌剤組成物
JP2908856B2 (ja) 除草用組成物
US7144843B2 (en) Pest controllers
JP2907936B2 (ja) 除草剤組成物
KR810001381B1 (ko) 신규 이소티오시안산페닐 유도체의 제조 방법
JPS58188804A (ja) 除草剤
JPS6121553B2 (ja)
JPH0314827B2 (ja)
JPH0251553B2 (ja)
JPS59155304A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS6025968A (ja) イソニコチン酸アニリド誘導体およびその化合物からなる農園芸用殺菌剤
JPS62106093A (ja) N−(α−シアノフルフリル)ニコチン酸アミド誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPH0466869B2 (ja)
JPH0959110A (ja) チオアミド化合物及び農園芸用の有害生物防除剤
JPH0368860B2 (ja)