JPH10166356A - 紙とプラスチックからなるペレットを用いた成形法 - Google Patents

紙とプラスチックからなるペレットを用いた成形法

Info

Publication number
JPH10166356A
JPH10166356A JP32629596A JP32629596A JPH10166356A JP H10166356 A JPH10166356 A JP H10166356A JP 32629596 A JP32629596 A JP 32629596A JP 32629596 A JP32629596 A JP 32629596A JP H10166356 A JPH10166356 A JP H10166356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pellets
plastic
weight
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32629596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takane
義明 高根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP32629596A priority Critical patent/JPH10166356A/ja
Publication of JPH10166356A publication Critical patent/JPH10166356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 古紙と廃棄プラスチックからなるペレットを
用いた成形方法を改善する。 【解決手段】 紙51重量%以上、プラスチック49重
量%以下からなるペレットを用い、別に熱可塑性プラス
チックに無機粉末を加えた調整材をつくり、該調整材1
〜20重量%を前記ペレットに加えて加熱成形し、該成
形品の組成が紙51重量%以上となるように成形した紙
とプラスチックからなるペレットを用いた成形法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は紙とプラスチック、
特に古紙と廃棄プラスチックなどの廃材を有効利用して
おこなう成形品の成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】古紙と廃棄プラスチックなどの廃材を有
効に利用するため、古紙を主原料(51%以上)とし、
残部を廃棄プラスチックのオレフイン類(PE,PP,
PET)をバインダーとして造粒した材料(ペレット
化)を用いて、成形品を成形する技術が開発された。こ
の造粒されたペレットは通常のプラスチックの場合と同
様に射出成形,押出成形,押出プレス成形などの慣用の
成形方法の利用が可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記材
料を用いて成形する場合、流動性が悪くショートモール
ドが発生するため、圧力をあげて成形すると不当なバリ
が発生するという問題が生じ、成形条件や原材料の配合
に工夫が必要であった。また成形品の肌も滑らかとは言
えず、改善が望まれていた。本発明は、このような問題
点に鑑み、成形時の材料の流動性の改善と成形品の肌を
滑らかにする成形方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に添い、本発明
は紙51重量%以上、プラスチック49重量%以下から
なるペレットを用い、別に熱可塑性プラスチックに無機
粉末を加えた調整材をつくり、該調整材1〜20重量%
を前記ペレットに加えて加熱成形し、該成形品の組成が
紙51重量%以上となるように成形したことを特徴とす
る紙とプラスチックからなるペレットを用いた成形法に
よって前記課題を解消した。
【0005】
【発明の実施の形態】まず、原料としては特に古紙や廃
棄された紙類を主体とし、これに特に廃棄されたプラス
チック類をバインダーとして用いる。前記紙類は処理し
易いように紙粉に加工する。これをペレットの主原料と
して51〜80重量%の割合で用いる。割合が50重量
%以下となると法律上紙とされず、また割合が80重量
%を越えると完全な成形が困難になる。ちなみに複合素
材については重量比率の大きい方の材料に属するとさ
れ、従ってペレットが50重量%以上の紙を混合したペ
レットは紙とみなされている。
【0006】また、前記廃棄プラスチックとしては、高
密度ポリエチレン(H.D.P.E),低密度ポリエチ
レン(L.D.P.E),ポリプロピレン(P.P),
ポリエチレンテレフタレート(P.E.T)及び其他の
樹脂を用いる。これを49〜20重量%の割合で用い
る。50重量%を越えると前記のように紙として処理さ
れず、また、20重量%以下では紙成分が多くなり、成
形時の流動性が悪く、完全な成形品が得られない。前記
仕様の2原料を用いてペレットを造粒する。
【0007】次に成形時の流動性の改善と成形品の肌を
良好とするため、次の材料を添加する。即ち、熱可塑性
のプラスチック、例えばポリエチレン(P.E),ポリ
プロピレン(P.P),ポリエチレンテレフタレート
(P.E.T)などを用い、これに5〜40重量%の無
機物質の粉末(以下無機粉末とする)を加えた材料(以
下、調整材とする)をつくる。無機物質としては炭酸カ
ルシウム,タルク(滑石)などを用いる。無機粉末5重
量%以上としたのはこの数値以下では成形品の肌を滑ら
かにする効果が充分ではなく、また40重量%を越えて
加えても効果に変わりがないからである。
【0008】次に前記ペレットに対し、調整材を1〜2
0重量%を添加して加熱混合し、慣用の成形装置によっ
て成形品を製作すればよい。なお調整材を前記範囲とし
たのは1重量%以下では効果がなく、20重量%を越え
ても効果に変わりがないばかりでなく、廃棄の際におこ
なう焼却などの処理に問題が生ずるからである。ここで
最終成形品の組成が紙51重量%以上を維持するよう
に、前記調整材の組成及びその添加量と、ペレット中の
紙の含有量とを配慮して成形しなければならない。紙成
分が50重量%以下となると、紙とみなされず、廃棄の
際に焼却などによる処分ができないからである。よって
本発明では安全側をとって紙50重量%以上とせず51
重量%以上とした。
【0009】以上のように処理することによって成形時
の流動性が良好となり、バリ,ショートなどの不良品が
減少するとともに、成形圧力が低くてもよく、成形サイ
クルを速くすることが可能となった。また成形品の肌が
滑らかとなった。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、特に古紙等と廃棄プラ
スチックを用いて造粒したペレットに、本発明に係る調
整材を添加して成形することによって、このペレットの
みを用いて成形する場合に比較して成形時の流動性が良
好となり、成形品の不良が減少した。そして成形圧力も
低くすることもでき、従って製品の成形サイクルを速く
することも可能となり、コスト低減の効果がえられる。
また成形品の肌が滑らかとなり、従って商品価値が向上
した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 511:12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙51重量%以上、プラスチック49重
    量%以下からなるペレットを用い、別に熱可塑性プラス
    チックに無機粉末を加えた調整材をつくり、該調整材1
    〜20重量%を前記ペレットに加えて加熱成形し、該成
    形品の組成が紙51重量%以上となるように成形したこ
    とを特徴とする紙とプラスチックからなるペレットを用
    いた成形法。
  2. 【請求項2】 前記調整材に用いる無機粉末に炭酸カル
    シウム又はタルクを5〜40重量%用いることを特徴と
    する請求項1に記載の紙とプラスチックからなるペレッ
    トを用いた成形法。
  3. 【請求項3】 前記ペレットの紙に古紙又は廃棄された
    紙を用い、前記ペレットのプラスチックに廃棄プラスチ
    ックを用いることを特徴とする請求項1に記載の紙とプ
    ラスチックからなるペレットを用いた成形法。
JP32629596A 1996-12-06 1996-12-06 紙とプラスチックからなるペレットを用いた成形法 Pending JPH10166356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32629596A JPH10166356A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 紙とプラスチックからなるペレットを用いた成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32629596A JPH10166356A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 紙とプラスチックからなるペレットを用いた成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10166356A true JPH10166356A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18186181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32629596A Pending JPH10166356A (ja) 1996-12-06 1996-12-06 紙とプラスチックからなるペレットを用いた成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10166356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052564A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Key Tranding Co Ltd 樹脂成形品
KR20020015153A (ko) * 2000-08-21 2002-02-27 정진경 폐플라스틱 성형체의 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052564A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Key Tranding Co Ltd 樹脂成形品
JP4509330B2 (ja) * 2000-08-07 2010-07-21 紀伊産業株式会社 大理石模様の化粧品容器用樹脂成形品
KR20020015153A (ko) * 2000-08-21 2002-02-27 정진경 폐플라스틱 성형체의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130083742A (ko) 커피 부산물을 이용한 바이오 플라스틱 및 그 제조방법
DE69212811T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines thermoplastischen Harzes aus vulkanisierte Gummi enthaltenden Zusammensetzungen
JPH10193347A (ja) 高剛性、高熱変形温度特性を有する木質繊維系複合材製品の製造方法
JPH01230672A (ja) 木目風の模様を現出することが出来る成型材料の製造方法
JPH10166356A (ja) 紙とプラスチックからなるペレットを用いた成形法
JPH02295720A (ja) 熱可塑性ポリマーと、プラスチック積層板の製造からの残留物とを含む複合材料の製造方法及び同方法によって得られる複合材料
CN110903613A (zh) 高强度环保塑木的粒料及其制造方法
KR0139884B1 (ko) 폐가교 폴리에틸렌이 함유된 수지 조성물 및 이의 제조방법
JPH101547A (ja) 研磨材
JPH10138241A (ja) 紙含有樹脂ペレット
JP2000505753A (ja) 包装用緩衝材の再生方法、混合再生ペレットおよびこれを含む射出品
JPS58102745A (ja) 木質系合成樹脂複合材の製造法
US20230243071A1 (en) Composition for eco-friendly filament using soybean hull and 3d printing eco-friendly filament manufactured by using same
JP3509751B2 (ja) 熱可塑性複合成形材料、その製造方法及びそれを用いた成形体の製造方法
CH686352A5 (de) Recyclingverfahren fuer nicht faserverstaerkte duroplastische Kunststoffe.
JP2001002929A (ja) ウッドプラスチック
JPH10259308A (ja) 樹脂混合物と木粉を含む組成物
JPS5973917A (ja) 架橋プラスチツクスクラツプの再生法
JP2019503411A (ja) 卵殻粉末樹脂組成物
JPS5856817A (ja) 籾殻充填熱可塑性樹脂成形用材料
JPS6038255B2 (ja) 紙材を含むポリオレフイン樹脂シ−トの製造方法
JP4509329B2 (ja) 大理石模様の化粧品容器用樹脂成形品
KR960016583B1 (ko) 열가소성 수지와 펄프섬유를 주재로 하는 사출재의 제조방법
TW400356B (en) Plastic blowing material and method for producing the same
Wagenknecht et al. Polyolefin compounds