JPH10164986A - 植物の病気を予防または治療する方法 - Google Patents

植物の病気を予防または治療する方法

Info

Publication number
JPH10164986A
JPH10164986A JP33346496A JP33346496A JPH10164986A JP H10164986 A JPH10164986 A JP H10164986A JP 33346496 A JP33346496 A JP 33346496A JP 33346496 A JP33346496 A JP 33346496A JP H10164986 A JPH10164986 A JP H10164986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
genus
soil
plants
liquid obtained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33346496A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Furuya
力 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33346496A priority Critical patent/JPH10164986A/ja
Publication of JPH10164986A publication Critical patent/JPH10164986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 植物病原菌がひきおこす植物の病気を、農薬
によらず、植物自体、または植物に含有される成分を利
用して、予防および治療する。 【解決手段】 シソ科の植物、代表的にはホソバヤマジ
ソ、ハナハッカ(オレガノ)、マヨラナ(マジョラ
ム)、キダチハッカ(セボリー)およびタチジャコウソ
ウ(タイム)などから有機溶剤抽出により、または水蒸
気蒸留により得た液を、栽培中の植物に対して、または
土壌に対して適用する。 植物体そのものを使用するこ
ともできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、植物病原菌がひき
おこす植物の病気を、別の植物中の有効成分を利用して
予防または治療する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にシソ科の植物は、発汗、解熱ある
いは利尿などの薬理作用をもつことが知られ、生薬とし
て利用されている。 芳香のすぐれたものは香草ないし
「ハーブ」として、調理に利用されたり、そのまま食膳
にのせたりされている。 こうした薬効や芳香をもたら
すものとして、チモール、カルバクロール、オイゲノー
ルなどの、いわゆる精油成分が重要と考えられている。
【0003】発明者は、植物の病気の予防および治療に
農薬を使用することがひきおこすさまざまな問題、とく
に残留毒性や環境への影響を憂慮し、できるだけ天然の
ものを利用して対処することを意図して研究したとこ
ろ、シソ科の特定の属に属する植物が、ある種の植物病
原菌の活動を抑制する力が強いことを見出した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、発明
者が得た上記の新しい知見を活用し、植物病原菌がひき
おこす植物の病気を、農薬に依存することなく予防し、
また治療する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の植物の病気を予
防または治療する方法は、シソ科(Labiatae)のイヌコウ
ジュ属(Mosla)、ハナハッカ属(Origanum)、トウバナ
属(Satureja)またはイブキジャコウソウ属(Thymus
に属する植物を使用し、(1)その溶剤抽出または水蒸
気蒸留で得た液を、生育中の他の植物に適用すること、
もしくは栽培している土壌に適用すること、(2)その
植物体を他の植物を栽培しようとする土壌中にすき込む
こと、または(3)その植物体を他の植物を栽培してい
る土壌に混植すること、により、シソ科植物に含有され
る抗菌性物質を利用して、植物病原菌がひきおこす植物
の病気を予防または治療することからなる。
【0006】
【作用】前記したように、シソ科植物は種々の精油成分
を含んでいて、それらが植物病原菌の繁殖を抑制する。
その結果として、植物の病気の予防・治療ができるわ
けである。 近年、植物のアレロパシー(他感作用)す
なわちある植物が発する化学物質が他の植物に作用し
て、生育を抑制したり促進したりする現象が注目され、
脱農薬・脱化学肥料の実現が期待されている。 本発明
の方法は、このアレロパシーを利用した新しい手法のひ
とつということができる。
【0007】本発明で使用できるシソ科の植物の具体的
な植物名、それが含有する有効成分および利用可能な部
位を列挙すれば、つぎのとおりである。
【0008】 [イヌコウジュ属] 和名 学名 部位 成分 ホソバヤマジソ M.chinensis Maxim. 全草 チモール カルバクロール オイゲノール ヒメジソ M.dianthera Maxim. 全草 チモール ヤマジソ M.japonica Maxim. 全草 チモール カルバクロール オオヤマジソ M.japonica var.hadai 全草 チモール (Nakai) Kitam. カルバクロール イヌコウジュ M.punctulata Nakai 全草 ツーヨン α−サビネン M.scabra チモール カルバクロール [ハナハッカ属] 和名 学名 部位 成分 ハナハッカ O.vulgare L. 全草 チモール カルバクロール オイゲノール マヨラナ O.majorana L. 全草 チモール オイゲノール カルバクロール α−テルピネオール α−ピネン [トウバナ属] 和名 学名 部位 成分 キダチハッカ S.hortensis L. 全草 カルバクロール チモール オイゲノール [イブキジャコウ属] 和名 学名 部位 成分 タチジャコウソウ T.vulgaris L. 全草 チモール カルバクロール オイゲノール p−サイメン リナロール イブキジャコウソウ T.serpyllum L. 全草 カルバクロール チモール イワジャコウソウ T.serpyllum L. 全草 カルバクロール var. japonicus チモール ヨウシュイブキ T.serpyllum L. 全草 カルバクロール ジャコウソウ subs. serpyllum チモール。
【0009】これらシソ科の植物から有効成分を取得す
る方法は、溶剤抽出にせよ水蒸気蒸留にせよ、それぞれ
の分野で既知の技術に従って実施することができる。
ただし、使用する溶剤により抽出される成分またはその
比率に若干の変化があり、とくに効果的なエキスを得る
上で最適な溶剤は、植物によって必ずしも同じではな
い。 同様のことは、溶剤抽出と水蒸気蒸留との間でも
いえる。 これは、上に揚げた精油成分を中心とする有
効成分以外の微量成分の作用も関与しているためと考え
られるので、予防ないし治療を意図する植物の病気と対
象植物とに応じて、最終的には実験により最適のものを
決定すべきであろう。 溶剤抽出または水蒸気蒸留で得
た液は、もちろんそのままでもスプレーそのほかの手段
で植物または土壌に適用可能であるが、液を適当な乳化
剤を使用した水性分散液にしておけば、いっそう取扱い
やすくて有利である。
【0010】シソ科植物の利用は、前記のように溶剤抽
出または水蒸気蒸留により得た液を使用するほか、植物
体をそのまま使用して行なうことも可能であって、たと
えば植物を栽培する前の土壌にこれらシソ科植物を生育
させ、成長したところでそのまますき込む、という使用
法がある。 他の畑で生育させたシソ科植物を苅り取
り、別の植物の畑の畝の間にすき込む、という使用法も
また可能である。 さらには、別の植物を栽培している
土壌に、シソ科植物を混植することによっても、予防・
治療の目的を達することができる。
【0011】本発明の方法により抑制可能な植物病原菌
と、それがひきおこす植物の病気とを、対象植物ととも
に挙げれば、つぎのとおりである。
【0012】Fusarium solani イネ(苗立枯病) サツマイモ(つる割病) クワ(根
腐病) サトイモ・コンニャク(乾腐病) ヤマイモ・
ナガイモ(褐色腐敗病) ハス(腐敗病)スイートピー
(萎ちょう病) チューリップ(球根腐敗病) (これ
らを含め、66科にわたる植物の病気をひきおこす。)Fusarium solani f. sp. mori IFO 7707Fusarium lateritium f. sp. mori クワ(芽枯病)Fusarium solani f. sp. pisi IFO 9425 オタネニンジン(白腐病) エンドウ(根腐病) クワ
(芽枯病) アルファルファ・アカクローバー(根頭腐
敗病[根腐病])Rhizoctonia solani IFO 32364 キュウリ・ナス・イチゴ・キャベツ・ハクサイ・ネギ・
タマネギ・ホウレンソウ(立枯病[株腐病]) レタス
(すそ枯病) ショウガ(紋枯病) ニンジン・ヤマイ
モ(根腐病) ゴボウ(黒あざ病)(全98種の植物の
病気をひきおこすことが知られている。)Alternaria panax ATCC 52608 オタネニンジン(ニンジン黒斑病)Phytophthora cactorum IFO 32194 オタネニンジン(ニンジン疫病)Cylindrocarpon destructans f. sp. panacis IFO 318
81 オタネニンジン(ニンジン根腐病)Sclerotinia sclerotiorum IFO 30965 トマト・ナス・トウガラシ・ピーマン・キュウリ・スイ
カ・ダイコン・ハクサイ・キャベツ・カブ・ツケナ類
(コマツナ・キョウナ・タイサイ)・タマネギ・レタス
・フキ・ニンジン・インゲン・エンドウ・セロリ・ミツ
バ・ウド・イチゴ(以上いずれも菌核病。 全74種の
植物に及ぶ。)Erwinia carotovora IFO 14082 トマト・ピーマン・メロン・ダイコン・カブ・ハクサイ
・キャベツ・ツケナ類(コマツナ・キョウナ・タイサ
イ)・カリフラワー・ブロッコリー・ワサビ・タマネギ
・ネギ・ラッキョウ・ショウガ・レタス・セロリ・パセ
リ・ニンジン・サトイモ(以上いずれも軟腐病)Botryotinia fuckeliana IFO 31386 トマト・ナス・トウガラシ・ピーマン・キュウリ・カボ
チャ・レタス・フキ・ハス・イチゴ・インゲン・エンド
ウ・ソラマメ・ラッキョウ(以上いずれも灰色かび病)
タマネギ(ボトリチス葉枯病) ニラ(白斑葉枯病)
全91種の植物に及ぶ。
【0013】
【実施例】表1に示すシソ科植物を、やはり表1に挙げ
た有機溶剤を使用して抽出することにより、それぞれの
エキスを取得した。 エキスに含まれる成分として、表
1に示す精油成分の存在をガスクロマトグラフィーによ
り確認した。
【0014】 表 1 シソ科植物 部位 原料 抽出溶剤 エキス量 成分 ホソバヤマジソ 全草 77g メタノール 6g チモール ハナハッカ 全草 100g 酢酸エチル 11.1g チモール カルバクロール オイゲノール マヨラナ 全草 25g 酢酸エチル 5.6g チモール オイゲノール カルバクロール キダチハッカ 全草 30g 酢酸エチル 2.3g カルバクロール チモール オイゲノール タチジャコウソウ 全草 100g 酢酸エチル 13.2g チモール オイゲノール カルバクロール。
【0015】各エキスを表2に示す3〜4段階にうすめ
て、エキス稀釈液を用意した。 一方、下記の植物病原
菌を寒天培地上に培養し、 No.1 Fusarium solani f. sp. mori IFO 7707 No.2 Fusarium solani f. sp. pisi IFO 9425 No.3 Rhizoctonia solani IFO 32364 No.4 Phytophthola cactorum IFO 32194 No.5 Sclerotinia sclerotiorum IFO 30965 No.6 Botryotinia fuckeliana IFO 31386 No.7 Erwinia carotovora IFO 14082 上記エキス原液〜稀釈液を使用し、MIC法により発育
阻止円の径を測定することによって、各シソ科植物のエ
キス成分が示す抗菌性を評価した。
【0016】比較のため、チモール、カルバクロールお
よびオイゲノールの各単独のメタノール溶液とそれを段
階的に稀釈した液について、同様の抗菌性の評価をし
た。これら評価の結果を、表2に示す。
【0017】 表 2 濃度 植物病原菌 (mg/ml) 1 2 3 4 5 6 7 ホソバヤマジソ 500 18 9 22 20 13 16 10 78 − − 16 20 12 8 8 7.8 − − − 20 9 − − 0.78 − − − 16 − − − 0.078 − − − − − − − ハナハッカ 110 − − 10 8 16 15 8 (オレガノ) 11.0 − − − − − − − マヨラナ 222 − − − 15 8 − − (マジョラム) 22.2 − − − 12 − − − 2.22 − − − − − − − キダチハッカ 78 20 13 9 28 10 10 − (セボリー) 7.8 − − − − 9 9 − 0.78 − − − − − − − タチジャコウソウ 131 12 − 8 12 13 10 8 (タイム) 13.1 − − − − − − − 1.31 − − − − − − − チモール 5 10 21 15 16 10 8 11 0.5 − − − − − − − カルバクロール 5 10 15 − 20 11 − 10 0.5 − − − − − − − オイゲノール 5 − − − 12 − − − 0.5 − − − − − − −
【0018】
【発明の効果】上記のデータから明らかなように、シソ
科植物に含まれている成分は植物の病原菌の増殖を抑制
する力が強いから、それを利用して、種々の栽培植物を
病原菌による病気から予防し、また治療することができ
る。 農薬によらない植物の病気の予防・治療は、環境
に対してほとんど影響を与えない上に、残留農薬を心配
する必要がなく、収穫された植物を食用に供する上で安
心である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シソ科(Labiatae)のイヌコウジュ属(Mos
    la)、ハナハッカ属(Origanum)、トウバナ属(Sature
    ja)またはイブキジャコウソウ属(Thymus)に属する植
    物を使用し、(1)その溶剤抽出または水蒸気蒸留で得
    た液を、生育中の他の植物に適用すること、もしくは栽
    培している土壌に適用すること、(2)その植物体を他
    の植物を栽培しようとする土壌中にすき込むこと、また
    は(3)その植物体を他の植物を栽培している土壌に混
    植すること、により、シソ科植物に含有される抗菌性物
    質を利用して、植物病原菌がひきおこす植物の病気を予
    防または治療する方法。
  2. 【請求項2】 イヌコウジュ属の植物として、ホソバヤ
    マジソ(M.chinensisMaxim.)、ヒメジソ(M.dianthera
    Maxim.)、M.hangchouensis、ヤマジソ(M.japonica M
    axim.)、オオヤマジソ(M.japonica var. hadai (Naka
    i) Kitam.)またはイヌコウジュ(M.punctulata Nakai,
    M.scabra)を使用する請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 ハナハッカ属の植物としてハナハッカ
    (英名オレガノ、O.vulgare L.)またはマヨラナ(英名
    マジョラム、O.majorana L.)を使用する請求項1の方
    法。
  4. 【請求項4】 トウバナ属の植物として、キダチハッカ
    (英名セボリーまたはサボリー、S.hortensis L.)を使
    用する請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 イブキジャコウ属の植物として、タチジ
    ャコウソウ(別名キダチヒャクリコウ、英名タイム、T.
    vulgaris L.)、イブキジャコウソウ(別名センリコウ、
    T.serpyllum L.変種多数)、イワジャコウソウ(T.serpy
    llum L. var.japonicus)またはヨウシュイブキジャコウ
    ソウ(別名セルピルムソウ、英名クエンデル、T.serpyl
    lum L. subsp. serpyllum)を使用する請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 予防または治療の対象とする植物の病気
    が、根腐病菌、苗立枯病菌、疫病菌、菌核病菌、灰色カ
    ビ病菌または軟腐病菌がひきおこす病気である請求項1
    の方法。
  7. 【請求項7】 シソ科植物の溶剤抽出または水蒸気蒸留
    で得た液として、ホソバヤマジソの全草を、メタノール
    で抽出した液または水蒸気蒸留により得た液を使用する
    請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 シソ科植物の溶剤抽出で得た液として、
    ハナハッカ(オレガノ)、マヨナラ(マジョラム)、キ
    ダチハッカ(セボリー)またはタチジャコウソウ(タイ
    ム)の全草を酢酸エチルまたはn−ヘキサンで抽出した
    液を使用する請求項1の方法。
JP33346496A 1996-12-13 1996-12-13 植物の病気を予防または治療する方法 Pending JPH10164986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33346496A JPH10164986A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 植物の病気を予防または治療する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33346496A JPH10164986A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 植物の病気を予防または治療する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10164986A true JPH10164986A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18266378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33346496A Pending JPH10164986A (ja) 1996-12-13 1996-12-13 植物の病気を予防または治療する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10164986A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517447A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 エーデン リサーチ ピーエルシー チモール、オイゲノール、ゲラニオール、シトラール、及びl−カルボンから選択されたテルペン又はテルペン混合物を含む組成物及び方法
JP2013226076A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Ogawa & Co Ltd セイボリーエキスの製造方法
JP2015097518A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 国立大学法人茨城大学 揮発性成分の放出促進方法、植物の栽培方法及び栽培システム
US10004229B2 (en) 2004-01-23 2018-06-26 Eden Research Plc Nematicidal compositions and methods of using them
KR101912232B1 (ko) * 2018-05-28 2018-10-26 신기산업(주) 비효성 및 병해가 개선된 정원토 조성물
US10383329B2 (en) 2012-11-21 2019-08-20 Eden Research Plc Preservatives
CN110972809A (zh) * 2019-12-18 2020-04-10 江苏徐淮地区徐州农业科学研究所(江苏徐州甘薯研究中心) 一种羊肚菌-鸡腿菇的混作栽培方法
US10638750B2 (en) 2004-05-20 2020-05-05 Eden Research Plc Compositions containing a hollow glucan particle or a cell wall particle encapsulating a terpene component, methods of making and using them
US10667512B2 (en) 2005-11-30 2020-06-02 Eden Research Plc Terpene-containing compositions and methods of making and using them

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10004229B2 (en) 2004-01-23 2018-06-26 Eden Research Plc Nematicidal compositions and methods of using them
US10729130B2 (en) 2004-01-23 2020-08-04 Eden Research Plc Nematicidal compositions and methods of using them
US10638750B2 (en) 2004-05-20 2020-05-05 Eden Research Plc Compositions containing a hollow glucan particle or a cell wall particle encapsulating a terpene component, methods of making and using them
JP2009517447A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 エーデン リサーチ ピーエルシー チモール、オイゲノール、ゲラニオール、シトラール、及びl−カルボンから選択されたテルペン又はテルペン混合物を含む組成物及び方法
US10258033B2 (en) 2005-11-30 2019-04-16 Eden Research Plc Compositions and methods comprising terpenes or terpene mixtures selected from thymol, eugenol, geraniol, citral and L-carvone
US10667512B2 (en) 2005-11-30 2020-06-02 Eden Research Plc Terpene-containing compositions and methods of making and using them
JP2013226076A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Ogawa & Co Ltd セイボリーエキスの製造方法
US10383329B2 (en) 2012-11-21 2019-08-20 Eden Research Plc Preservatives
JP2015097518A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 国立大学法人茨城大学 揮発性成分の放出促進方法、植物の栽培方法及び栽培システム
KR101912232B1 (ko) * 2018-05-28 2018-10-26 신기산업(주) 비효성 및 병해가 개선된 정원토 조성물
CN110972809A (zh) * 2019-12-18 2020-04-10 江苏徐淮地区徐州农业科学研究所(江苏徐州甘薯研究中心) 一种羊肚菌-鸡腿菇的混作栽培方法
CN110972809B (zh) * 2019-12-18 2021-06-22 江苏徐淮地区徐州农业科学研究所(江苏徐州甘薯研究中心) 一种羊肚菌-鸡腿菇的混作栽培方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khursheed et al. Plant based natural products as potential ecofriendly and safer biopesticides: A comprehensive overview of their advantages over conventional pesticides, limitations and regulatory aspects
Liu et al. Bioactivity of the essential oil extracted from Evodia rutaecarpa Hook f. et Thomas against the grain storage insects, Sitophilus zeamais Motsch. and Tribolium castaneum (Herbst)
Erland et al. Insecticidal and oviposition deterrent effects of essential oils and their constituents against the invasive pest Drosophila suzukii (Matsumura)(Diptera: Drosophilidae)
Mohamed et al. Chemical composition and insecticidal potential of essential oils from Egyptian plants against Sitophilus oryzae (L.)(Coleoptera: Curculionidae) and Tribolium castaneum (Herbst)(Coleoptera: Tenebrionidae)
Evenari et al. Chemical influences of other plants (allelopathy)
Zabka et al. Promising antifungal effect of some Euro‐Asiatic plants against dangerous pathogenic and toxinogenic fungi
Li et al. Fumigant activity of Illicium verum fruit extracts and their effects on the acetylcholinesterase and glutathione S-transferase activities in adult Sitophilus zeamais
Calvo-Irabien Native Mexican aromatic flora and essential oils: Current research status, gaps in knowledge and agro-industrial potential
Gahukar Potential and utilization of plant products in pest control
Klein et al. Combining residues of herb crops with soil heating for control of soilborne pathogens in a controlled laboratory system
Chomchalow Protection of stored products with special reference to Thailand
Trivedi et al. Fumigant toxicity study of different essential oils against stored grain pest Callosobruchus chinensis
JPH10164986A (ja) 植物の病気を予防または治療する方法
Dey et al. Use of essential oils for insect pest management-a review
Anuagasi et al. The impact of biofungicides on agricultural yields and food security in Africa.
Ebadollahi Estragole-rich essential oil of summer savory (Satureja hortensis L.) as an eco-friendly alternative to the synthetic insecticides in management of two stored-products insect pests
ANDRES et al. Agro-industrial By-products and Waste as Sources of Biopesticides
Sentosa et al. Determination of LC50 value of Nicotiana tabacum L. extract against Tenebrio molitor and Zophobas morio larvae
Sukovata et al. Efficacy of Brassica juncea granulated seed meal against Melolontha grubs
Gamliel Soil amendments: a non chemical approach to the management of soilborne pest
Basaid et al. Biopesticidal value of Senecio glaucus subsp. coronopifolius essential oil against pathogenic fungi, nematodes, and mites
Erdogan et al. Insecticidal effect of three different plant extracts on potato tuber moth (Phthorimaea operculella Zeller (Lep.: Gelechiidae))
Gahukar A review of castor-derived products used in crop and seed protection
Reddy et al. Biofumigation
Khemis et al. Chemical composition and insecticidal activity against Tribolium castaneum of Thapsia garganica L. seed essential oil

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031120

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213