JPH10150461A - Information processing method, information processor and storage medium - Google Patents

Information processing method, information processor and storage medium

Info

Publication number
JPH10150461A
JPH10150461A JP8306606A JP30660696A JPH10150461A JP H10150461 A JPH10150461 A JP H10150461A JP 8306606 A JP8306606 A JP 8306606A JP 30660696 A JP30660696 A JP 30660696A JP H10150461 A JPH10150461 A JP H10150461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
destination
command
public line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8306606A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Hirota
誠 廣田
Takanari Ueda
隆也 上田
Tsuyoshi Yagisawa
津義 八木沢
Yuji Ikeda
裕治 池田
Minoru Fujita
稔 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8306606A priority Critical patent/JPH10150461A/en
Publication of JPH10150461A publication Critical patent/JPH10150461A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To take some action on a mail received at a remote place by inputting destination information to which an electronic mail is transmitted through a public line and transferring the electronic mail held in accordance with a command and destination information to a destination specified by destination information. SOLUTION: When a user makes a telephone call, the device executes the use start processing of the recognition of user ID, takes out the appropriate electronic mail specified by information inputted from the electronic mail holding part and reads it by a sound synthesis/output part 203. When a command is inputted from the user by the depression of the push key of a telephone set 201, a command recognition part 204 recognizes what kind of input is given. When the inputted command means the request of return or transfer, a return/ transfer processing/driving part 205 starts/executes a return/transfer processing. Thus, destination information which the electronic mail transfer is inputted and the electronic mail which is kept is transferred to the destination.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、受信した電子メー
ルを出力する為の情報処理方法及び装置及び記憶媒体に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing method and apparatus for outputting a received electronic mail and a storage medium.

【0002】本発明は、電話などを利用し、公衆回線を
介して、受信した電子メールの内容を確認する情報処理
方法及び装置及び記憶媒体に関するものである。
The present invention relates to an information processing method and apparatus for confirming the contents of an e-mail received via a public line using a telephone or the like, and a storage medium.

【0003】[0003]

【従来の技術】ネットワークの発達により、電子メール
は必要不可欠なツールになってきている。
2. Description of the Related Art With the development of networks, electronic mail has become an indispensable tool.

【0004】このため、外出などで、自分宛ての電子メ
ールが配信されるコンピュータから長い間離れている
と、コンピュータ上で電子メールを出力することができ
なくなり、大切な情報を知ることができないので、ユー
ザがシステムに電話をかけることにより、公衆回線を介
してユーザとシステムを接続し、システムが電子メール
を音声に変換して読み上げ、ユーザが確認できる、メー
ル読み上げシステムがある。
[0004] For this reason, if the user is away from the computer to which the e-mail addressed to the user is delivered for a long time, such as when going out, the e-mail cannot be output on the computer and important information cannot be known. There is an e-mail reading system in which a user makes a telephone call to connect the user to the system via a public line, and the system converts an e-mail into a voice and reads it out so that the user can confirm it.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術では、
外出先では単に受信メールを受け取るだけであり、その
受け取ったメールに対する何らかのアクションをとるこ
とはできず、コミュニケーション手段としての有用性
に、まだ不足があった。
In the above prior art,
On the go, they simply receive the received mail, cannot take any action on the received mail, and there is still a shortage of usefulness as a communication means.

【0006】ユーザは、返信や転送等のアクションを起
こしたい場合、返信、あるいは転送したい相手の電話番
号を調べて直接電話したり、電子メール機能を持つコン
ピュータを用いて改めて返信、転送を行なう等しなけれ
ばならず、煩わしい上に、時間のロスが大きくなる、と
いう問題があった。
When the user wants to take an action such as reply or transfer, the user looks up the telephone number of the party to which the reply or transfer is desired, and makes a direct call, or makes a new reply or transfer using a computer having an e-mail function. However, there is a problem that it is troublesome and time loss is increased.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、電子メールを保持し、前記保持している
電子メールの転送を指示するコマンドを公衆回線を介し
て入力し、前記電子メールの転送する宛先情報を公衆回
線を介して入力し、前記コマンド及び宛先情報に応じて
前記保持している電子メールを前記宛先情報により特定
される宛先に転送するよう制御することを特徴とする情
報処理方法及び装置及び記憶媒体を提供する。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention holds an e-mail, inputs a command to transfer the held e-mail via a public line, and Address information to be transferred of the e-mail is input via a public line, and control is performed such that the held e-mail is transferred to a destination specified by the destination information according to the command and the destination information. Provided are an information processing method and apparatus, and a storage medium.

【0008】上記課題を解決するために、本発明は、前
記公衆回線を介して入力するコマンドは、プッシュボタ
ン信号とする。
In order to solve the above-mentioned problem, according to the present invention, a command input through the public line is a push button signal.

【0009】上記課題を解決するために、本発明は、前
記公衆回線を介して入力する宛先情報は、プッシュボタ
ン信号とする。
[0009] In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, the destination information input via the public line is a push button signal.

【0010】上記課題を解決するために、本発明は、公
衆回線を介してプッシュボタン信号を入力し、このプッ
シュボタン信号に対応づけられているコマンドを認識す
る。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention receives a push button signal via a public line and recognizes a command associated with the push button signal.

【0011】上記課題を解決するために、本発明は、公
衆回線を介してプッシュボタン信号を入力し、このプッ
シュボタン信号に対応づけられている宛先情報を認識す
る。
In order to solve the above problems, the present invention inputs a push button signal through a public line and recognizes destination information associated with the push button signal.

【0012】上記課題を解決するために、本発明は、是
機保持している電子メールの内容を音声情報として出力
する。
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention outputs the contents of an electronic mail held by chance as audio information.

【0013】上記課題を解決するために、本発明は、前
記コマンド及び宛先情報を、公衆回線を介して接続され
た電話より入力する。
[0013] In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, the command and the destination information are input from a telephone connected via a public line.

【0014】上記課題を解決するために、本発明は、前
記コマンド及び宛先情報を、公衆回線を介して接続され
た情報端末より入力する。
[0014] In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, the command and the destination information are input from an information terminal connected via a public line.

【0015】上記課題を解決するために、本発明は、記
コマンド及び宛先情報に加えて、前記転送相手に送信す
べき情報を入力し、前記入力した情報を前記保持してい
る電子メールに付加して転送するよう制御する。
[0015] In order to solve the above-mentioned problem, the present invention provides a method of inputting information to be transmitted to the transfer destination in addition to a command and destination information, and adding the input information to the held e-mail. And transfer it.

【0016】上記課題を解決するために、本発明は、前
記入力した情報を変換する形態を指示するコマンドを公
衆回線を介して入力し、前記入力したコマンドに応じて
前記入力した情報を変換し、前記変換された情報を前記
宛先情報により特定される宛先に転送するよう制御す
る。
In order to solve the above problems, the present invention provides a method for inputting a command for instructing a mode for converting the input information via a public line, and converting the input information according to the input command. And controlling the converted information to be transferred to the destination specified by the destination information.

【0017】上記課題を解決するために、本発明は、音
声を公衆回線を介して入力し、前記入力した音声を認識
してテキストに変換し、前記テキストを前記宛先情報に
より特定される宛先に転送するよう制御する。
In order to solve the above problems, the present invention provides a method of inputting voice via a public line, recognizing the input voice and converting the text into text, and converting the text to a destination specified by the destination information. Control to transfer.

【0018】上記課題を解決するために、本発明は、音
声を公衆回線を介して入力し、前記入力した音声を電子
メールで送信可能なフォーマットに変換し、前記変換さ
れたデータを前記宛先情報により特定される宛先に転送
するよう制御する。
[0018] In order to solve the above-mentioned problem, the present invention provides a method of inputting voice via a public line, converting the input voice into a format that can be transmitted by e-mail, and converting the converted data into the destination information. Is controlled to be transferred to the destination specified by.

【0019】上記課題を解決するために、本発明は、ッ
シュボタン信号を入力し、前記入力したプッシュボタン
信号に対応する文字に変換し、前記変換された文字を前
記宛先情報により特定される宛先に転送するよう制御す
る。
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention provides a method in which a push button signal is input, converted into a character corresponding to the input push button signal, and the converted character is transmitted to a destination specified by the destination information. Control to transfer.

【0020】上記課題を解決するために、本発明は、プ
ッシュボタン信号を入力し、前記入力したプッシュボタ
ン信号に対応するメッセージを読み出し、前記読み出し
たメッセージを前記宛先情報により特定される宛先に転
送するよう制御する。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a push button signal, reads a message corresponding to the input push button signal, and transfers the read message to a destination specified by the destination information. Control to do.

【0021】上記課題を解決するために、本発明は、音
声を入力し、前記入力した音声を、予め定められている
フォーマットに従って変形して文章を作成し、前記作成
された文章を前記宛先情報により特定される宛先に転送
するよう制御する。
In order to solve the above-mentioned problem, the present invention provides a method for inputting a voice, transforming the input voice according to a predetermined format, creating a text, and converting the generated text into the destination information. Is controlled to be transferred to the destination specified by.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0023】図1は、本発明の一実施の形態に係る情報
処理装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus according to one embodiment of the present invention.

【0024】101は、メモリ102或はディスク10
3に記憶されている制御プログラムに従って、本発明に
係る各処理を実行及び制御するための中央処理装置であ
り、口述するフローチャートに示す処理は、この中央処
理装置101の制御のもと、実行される。
Reference numeral 101 denotes the memory 102 or the disk 10
3 is a central processing unit for executing and controlling each process according to the present invention in accordance with the control program stored in the central processing unit 3. The processes shown in the dictated flowchart are executed under the control of the central processing unit 101. You.

【0025】102は、RAM或はROM等のメモリで
あって、中央処理装置101が各種処理を実行するため
の制御プログラムや、各種処理の実行に必要なパラメー
タ、或は処理途中のデータを保持するための記憶領域を
提供するメモリである。
Reference numeral 102 denotes a memory such as a RAM or a ROM, which stores a control program for the central processing unit 101 to execute various processes, parameters necessary for executing the various processes, or data in the middle of the processes. Is a memory that provides a storage area for performing

【0026】103は、大容量のデータを記憶し得るデ
ィスクであって、中央処理装置101が各種慮利を実行
するための制御プログラムや、各種処理の実行に必要な
パラメータ、大容量のデータベース等を実現し、或は処
理途中のデータを記憶するための記憶領域を提供するメ
モリである。
Reference numeral 103 denotes a disk capable of storing a large amount of data. The disk 103 is a control program for the central processing unit 101 to execute various considerations, parameters necessary for executing various processes, a large-capacity database, and the like. Or a memory providing a storage area for storing data being processed.

【0027】104は、外部記憶媒体105を装着し、
該外部記憶媒体105に記憶されているデータの読み出
し、及び該外部記憶媒体105へのデータの書き込みを
行うためのドライバである。
Reference numeral 104 denotes an external storage medium 105,
A driver for reading data stored in the external storage medium 105 and writing data to the external storage medium 105.

【0028】105は、フロッピーディスク、光ディス
ク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テ
ープ、不揮発性のメモリカード等の、本情報処理装置に
着脱可能な外部記憶媒体であり、この外部記憶媒体に記
憶されているデータはドライバを介して装置内部のメモ
リ102、103にダウンロードされて利用されても良
いし、直接外部記憶媒体にアクセスして利用しても良
い。
Reference numeral 105 denotes an external storage medium such as a floppy disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, etc., which is removable from the information processing apparatus. The data stored in the storage medium may be downloaded to the memories 102 and 103 inside the device via a driver and used, or may be used by directly accessing an external storage medium.

【0029】106は、電話107等の入出力部と他の
構成部とのデータの授受を仲介するモデムである。
Reference numeral 106 denotes a modem which mediates data transfer between an input / output unit such as the telephone 107 and other components.

【0030】107は、モデム106の仲介により公衆
回線を介して本情報処理装置にデータの入出力を行うた
めの入出力部であり、例えば電話である。
Reference numeral 107 denotes an input / output unit for inputting / outputting data to / from the information processing apparatus via a public line through the mediation of a modem 106, such as a telephone.

【0031】108は音声出力部であり、音声合成信号
に基づいて、音声を生成、出力し、変調装置などを介し
てユーザに合成音声を提供する。
Reference numeral 108 denotes a voice output unit which generates and outputs voice based on a voice synthesized signal, and provides the user with synthesized voice via a modulator or the like.

【0032】109は翻訳サーバ110と本情報処理装
置との接続を行うインタフェースである。
An interface 109 connects the translation server 110 to the information processing apparatus.

【0033】110はある言語から他の言語へと、入力
した文書或は音声を翻訳して出力する翻訳サーバであ
り、本情報処理装置外の、回線を介して接続される他端
末に設けられたものである。
Reference numeral 110 denotes a translation server which translates an input document or voice from one language to another and outputs the translated document or voice. The translation server is provided in another terminal connected via a line outside the information processing apparatus. It is a thing.

【0034】111は電子メール記憶部112に記憶さ
れている電子メールに対する処理をするメールサーバで
あり、112は、本情報処理装置に配信された電子メー
ルを記憶する電子メール記憶部である。
Reference numeral 111 denotes a mail server that processes electronic mail stored in the electronic mail storage unit 112. Reference numeral 112 denotes an electronic mail storage unit that stores electronic mail distributed to the information processing apparatus.

【0035】113はバスであり、各構成間のデータの
授受を可能とする。
Reference numeral 113 denotes a bus, which enables transmission and reception of data between the components.

【0036】図2は、本発明に関わる装置の機能的構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of an apparatus according to the present invention.

【0037】同図において201は電話であり、電話1
07に対応する。
In FIG. 1, reference numeral 201 denotes a telephone,
07.

【0038】202は公衆網であり、モデム106によ
り電話201と本装置との情報の従寿はこの公衆網を介
して行う。
Reference numeral 202 denotes a public network, and the service of information between the telephone 201 and the apparatus is performed by the modem 106 via the public network.

【0039】203は音声合成出力部であり、音声出力
部108に対応する。
Reference numeral 203 denotes a speech synthesis output unit, which corresponds to the speech output unit 108.

【0040】204はコマンド認識部、205は返信・
転送処理起動部、206は送信先設定部、207は音声
認識部、208は認識音声-文書作成部、209は音声
エンコード部、210はひらがな文書作成部、211は
メッセージ添付部、212は返信・転送部であり、これ
らの機能は、中央処理装置101により実現される。
Reference numeral 204 denotes a command recognition unit;
A transfer process starting unit, 206 is a destination setting unit, 207 is a speech recognition unit, 208 is a recognized speech-document creation unit, 209 is a speech encoding unit, 210 is a Hiragana document creation unit, 211 is a message attachment unit, and 212 is a reply / This is a transfer unit, and these functions are realized by the central processing unit 101.

【0041】213は転送先データ保持部、214は文
書テンプレート保持部、215はボタン-ひらがな対応
テーブル保持部、216は添付メッセージ保持部、21
7は電子メール保持部であり、メモリ102内に確保さ
れる。
Reference numeral 213 denotes a transfer destination data holding unit; 214, a document template holding unit; 215, a button-Hiragana correspondence table holding unit; 216, an attached message holding unit;
Reference numeral 7 denotes an e-mail holding unit, which is secured in the memory 102.

【0042】図3に示すフローチャートを参照して、本
発明に係わる処理の動作を説明する。ユーザが本装置に
電話をかける(S301)と本装置はユーザIDの確認などの利
用開始処理を行ない(S302)、電子メール保持部から利用
開始処理において入力される情報により特定される適当
な電子メールを取り出してこれを音声合成出力部203
によって読みあげる(S303)。
The operation of the process according to the present invention will be described with reference to the flowchart shown in FIG. When the user makes a telephone call to the apparatus (S301), the apparatus performs use start processing such as confirmation of a user ID (S302), and an appropriate electronic device specified by information input in the use start processing from the e-mail holding unit. The mail is taken out and this is output to the speech synthesis output unit 203
(S303).

【0043】読み上げが終わると、電話201のプッシ
ュボタンが押されることにより入力されるユーザからの
コマンド入力を待つ(S304)。ユーザからのコマンド入力
があると、コマンド認識部204がどのような入力があ
ったか(どのプッシュボタンが押されたか)を認識する。
When the reading is completed, the system waits for a command input from the user when the push button of the telephone 201 is pressed (S304). When a command is input from the user, the command recognition unit 204 recognizes what kind of input has been made (which push button has been pressed).

【0044】それぞれのプッシュボタンに対応するコマ
ンドの例を図4に示す。これらの対応情報は、予めメモ
リ102に保持されている。
FIG. 4 shows an example of a command corresponding to each push button. These pieces of correspondence information are stored in the memory 102 in advance.

【0045】S304で入力されたコマンドが返信ある
いは転送の要求を意味する場合(プッシュボタンの"1"
か"2"が押された場合)(S305)、返信・転送処理起動部2
05が返信・転送処理を起動し、実行する(S306)。その
他のコマンドであるとS307において判断された場合
は(S307)、それに応じた処理を実行する(S308)。
When the command input in S304 means a request for reply or transfer ("1" of the push button)
Or "2" is pressed) (S305), reply / transfer process activation unit 2
05 starts and executes the reply / transfer process (S306). If it is determined in S307 that the command is another command (S307), a process corresponding to the command is executed (S308).

【0046】ユーザが電話を切る、あるいは終了を意味
するコマンドを入力したと判断された場合は(S309)、図
3のフローチャートに示す処理を終了する。
If it is determined that the user hangs up the telephone or inputs a command indicating termination (S309), the processing shown in the flowchart of FIG. 3 is terminated.

【0047】次に、図5のフローチャートに従って、S3
06の返信・転送処理の具体的な動作について説明する。
コマンド解析部の認識結果(押されたプッシュボタンの
番号)をcとする。c=1であると判断される場合(S502)、
コマンド認識部204は返信を意味すると認識し、送信
先アドレスに、読み上げられた電子メールの送信者のア
ドレスを設定する(S507)。c=2であると判断される場合
(S503)、コマンド認識部204は転送を意味すると認識
し、「転送先IDを入力してください。」等のメッセー
ジを出力するなどして、ユーザに転送先IDをプッシュボ
タンで入力させる。このIDのキーとして前記転送先デー
タ保持部213を検索し、対応する転送先アドレスを取
り出す(S505)。転送先データ保持部213の内容は予め
ユーザーが登録しておくものであって、例えば図6のよ
うになっている。そして、送信先アドレスに、この転送
先アドレスを設定する。読み上げられた電子メールの送
信者のアドレスを設定する(S506)。
Next, according to the flowchart of FIG.
The specific operation of the reply / transfer process of 06 will be described.
The recognition result (the number of the pressed push button) of the command analysis unit is c. When it is determined that c = 1 (S502),
The command recognition unit 204 recognizes that it means a reply, and sets the address of the sender of the read out e-mail as the transmission destination address (S507). When it is determined that c = 2
(S503), the command recognizing unit 204 recognizes that the transfer is meant, and outputs a message such as "Please input the transfer destination ID.", And prompts the user to input the transfer destination ID with the push button. The transfer destination data holding unit 213 is searched as a key of the ID, and a corresponding transfer destination address is extracted (S505). The contents of the transfer destination data holding unit 213 are registered by the user in advance, and are, for example, as shown in FIG. Then, this transfer destination address is set as the transmission destination address. The address of the sender of the read out e-mail is set (S506).

【0048】続いて、メッセージの出力によって返信・
転送文書の作成方法の入力をユーザに促す。プッシュボ
タンと返信・転送文書の作成方法の対応は例えば図4の
ようになってメモリ102に予め記憶されており、この
入力に応じて対応する返信・転送文書作成処理を行なう
(S509〜S512)。返信・転送文書が作成できたら、これを
上記送信先アドレスへ送信する。
Next, reply by outputting the message
Prompts the user to enter a transfer document creation method. The correspondence between the push button and the method of creating the reply / forward document is stored in advance in the memory 102 as shown in FIG. 4, for example, and the corresponding reply / forward document creation process is performed in response to this input.
(S509-S512). When the reply / forward document is created, it is sent to the above-mentioned destination address.

【0049】次に、図7に従って、プッシュボタン3に
よって指示される音声認識による文書作成の動作を説明
する。
Next, the operation of creating a document by voice recognition indicated by the push button 3 will be described with reference to FIG.

【0050】音声認識による文書作成方法は、 (1) ユーザの発声内容を全部認識して丸ごと文書にする
方法。 (2) テンプレートの空欄を埋めるべき内容をユーザに発
声させて文書を作成する方法。 の二種類があるので、その旨を告げる案内メッセージを
読み上げ(S701)、いずれかの方法をプッシュボタンで選
択する(S702)よう促すメッセージを出力する。ユーザ
が"1"を選択し、このボタンが入力されたとS703で
判断される場合は(S703)、その後、返信・転送文書の内
容をユーザに発声するようメッセージを出力して促し、
これに対して発声されたメッセージを入力して認識し、
テキスト出力することで、返信・転送文書を作成する(S
705)。
The document creation method by voice recognition is as follows: (1) A method of recognizing all the contents of a user's utterance to make a whole document. (2) A method of creating a document by asking the user what to fill in the blanks of the template. Since there are two types, a guidance message to that effect is read out (S701), and a message prompting to select one of the methods with a push button (S702) is output. If it is determined in S703 that the user has selected "1" and this button has been pressed (S703), then a message is output to prompt the user to utter the contents of the reply / forward document,
In response to this, a spoken message is entered and recognized,
Create a reply / forward document by outputting text (S
705).

【0051】ユーザが"2"を選択し、このボタンが入力
されたとS703で判断される場合は(S704)、テンプレ
ートのIDをユーザに入力するよう促し、これに対してユ
ーザが指示したIDを入力し(S706)。このIDをキーとし
て、前記文書テンプレート保持部214に保持されたテ
ンプレートを検索し、取り出す(S707)。
If the user selects "2" and determines in S703 that this button has been pressed (S704), the user is prompted to enter the ID of the template, and the Enter (S706). The template held in the document template holding unit 214 is searched and retrieved using the ID as a key (S707).

【0052】テンプレートは、例えば、図8(a)のよう
になっており、発声すべき項目をメッセージで指示する
ことによりユーザに報知し、これに対してユーザが発声
した空欄に埋めるべき内容を順に、音声認識部207に
より認識する。認識結果をもとに返信・転送内容を適当
な文に整形して、返信・転送文書を作成する(S708)。
The template is, for example, as shown in FIG. 8 (a). The template informs the user of the item to be uttered by designating the item to be uttered with a message, and fills in the blanks uttered by the user. Recognition is sequentially performed by the voice recognition unit 207. Based on the recognition result, the reply / forward contents are formed into an appropriate sentence to create a reply / forward document (S708).

【0053】図8(a)のようなテンプレートに対して、
本装置の誘導に添って、ユーザが「スズキ」「ガッカイ
サンカ」「ジュウゴジサンジュップン」と順に発声する
と、図8(b)のような文書を作成する。
For a template as shown in FIG.
When the user utters "Suzuki", "Gakkaisanka", and "Jugojisanjuppun" in this order along with the guidance of this apparatus, a document as shown in FIG. 8B is created.

【0054】こうしてS708で返信・転送文書が作成
されたら、音声合成出力部203によってこの文書を読
みあげ、ユーザに内容を確認するよう促す(S709)。ユー
ザがOKを入力したと判断された場合は(S710)、図7のフ
ローチャートに示す処理を終了し、OKでないとS710
で判断された場合は、S702に戻って、文書の作成処
理をやり直す。
When the reply / forward document is created in S708, the document is read out by the speech synthesis output unit 203, and the user is prompted to confirm the contents (S709). If it is determined that the user has input OK (S710), the processing shown in the flowchart of FIG. 7 is terminated.
If it is determined in step S702, the process returns to step S702, and the document creation process is performed again.

【0055】図9のフローチャートに従って、プッシュ
ボタン4によって指示される音声エンコードによる文書
作成処理を詳細に説明する。
Referring to the flowchart of FIG. 9, a document creation process by voice encoding specified by the push button 4 will be described in detail.

【0056】まず、ユーザに返信・転送の内容を発声す
るようメッセージなどで促し、これに対して発声された
音声を入力し(S901)、これをデジタル音声データに変換
し(S902)、電子メールで送信可能な適当なフォーマット
に音声エンコード部209によりエンコードする(S90
3)。
First, the user is prompted by a message or the like to utter the contents of the reply / transfer, and the uttered voice is input (S901), and this is converted into digital voice data (S902). Is encoded by the audio encoding unit 209 into an appropriate format that can be transmitted by the
3).

【0057】これをS303で読み上げた電子メールの
テキストに添付することで、いわゆる音声メールあるい
はヴォイスメールの形の返信・転送用文書を作成する(S
904)。ここで発声内容を再生し、ユーザに内容を確認さ
せる(S905)。ユーザがOKを入力したと判断される場合は
(S906)、図9のフローチャートに示す処理を終了し、S
906でOKでないと判断された場合は、S901に戻っ
て音声エンコードによる文書作成処理をやり直す。
A reply / forward document in the form of a so-called voice mail or voice mail is created by attaching this to the text of the e-mail read out in S303 (S
904). Here, the content of the utterance is reproduced, and the user confirms the content (S905). If it is determined that the user has entered OK
(S906), the processing shown in the flowchart of FIG.
If it is determined in step 906 that it is not OK, the process returns to step S901, and the document creation processing by voice encoding is performed again.

【0058】次に、図10のフローチャートに従って、
プッシュボタン5により指示される、プッシュボタン入
力によるひらがな文書作成の動作を説明する。図11
(a)のように、プッシュボタンを2つ連続で押す動作
を、にひらがな一文字に対応付けて、メモリ102に予
め記憶させておく。濁音、半濁音を入力する場合には、
図11(b)、(c)のように、それぞれ、"*"、"#"を
押した後に続けて2つ連続でプッシュボタンを押すこと
に決めておく。この対応関係に従ってユーザに返信・転
送内容をひらがな入力させる(S1001)。
Next, according to the flowchart of FIG.
The operation of creating a Hiragana document by push button input, which is instructed by push button 5, will be described. FIG.
As shown in (a), the operation of pressing two push buttons consecutively is stored in the memory 102 in advance in association with one character of Hiragana. When inputting voiced sound or semi-voiced sound,
As shown in FIGS. 11B and 11C, it is determined that two consecutive push buttons are pressed after pressing "*" and "#", respectively. The user is asked to input the reply / transfer contents in hiragana according to this correspondence (S1001).

【0059】S1001で入力されたひらがな情報をテ
キストに出力することで、返信・転送文書を作成する(S
1002)。こうして返信・転送文書ができたら、音声合成
出力部によってこの文書を読みあげ、ユーザに内容を確
認させる(S1003)。ユーザがOKを入力したと判断される
場合は(S1004)、図10のフローチャートに示す処理を
終了し、OKでないと判断される場合は、S1001に戻
って、プッシュボタン入力によるひらがな文書作成処理
をやり直す。
A reply / forward document is created by outputting the hiragana information input in S1001 as text (S1001).
1002). When the reply / forward document is created in this manner, the document is read out by the speech synthesis output unit, and the user is allowed to confirm the content (S1003). If it is determined that the user has input OK (S1004), the processing shown in the flowchart of FIG. 10 is ended. If it is determined that the user is not OK, the flow returns to S1001 to perform the hiragana document creation processing by push button input. Start over.

【0060】次に、図12のフローチャートに従って、
プッシュボタン6により指示されるメッセージ添付によ
る、文書作成の動作を説明する。
Next, according to the flowchart of FIG.
An operation of creating a document by attaching a message specified by the push button 6 will be described.

【0061】ユーザがあらかじめ用意した各種の添付メ
ッセージを、図13のように、それぞれID付きで、添付
メッセージ保持部216に予め保存させておく。ユーザ
に、返信・転送文書に添付したい添付メッセージのIDを
入力するよう促し、これに対して指示されるメッセージ
IDを入力する(S1201)。このIDをキーとして、対応す
る添付メッセージを添付メッセージ保持部216より取
り出す(S1202)。取り出した添付メッセージをテキスト
ファイルに添付する(S1203)。転送の場合は、読み上げ
られた電子メールの内容自体を添付メッセージの下につ
け加えるようにしてもよい。こうして返信・転送文書が
できたら、音声合成出力部203によってこの文書を読
みあげ、ユーザに内容を確認させる(S1204)。ユーザがO
Kを入力したと判断される場合は(S1205)、図12のフロ
ーチャートに示す処理を終了し、OKでないと判断される
場合は、S1201に戻って、メッセージ添付処理をや
り直す。
As shown in FIG. 13, various types of attached messages prepared by the user are stored in the attached message holding unit 216 with IDs in advance. The user is prompted to enter the ID of the attached message that he / she wants to attach to the reply / forward document, and the message ID specified in response is entered (S1201). Using this ID as a key, a corresponding attached message is extracted from the attached message holding unit 216 (S1202). The extracted attached message is attached to a text file (S1203). In the case of forwarding, the content of the read e-mail may be added below the attached message. When the reply / forward document is created in this way, this document is read out by the speech synthesis output unit 203, and the user confirms the content (S1204). User is O
If it is determined that K has been input (S1205), the process shown in the flowchart of FIG. 12 is terminated, and if it is determined that it is not OK, the process returns to S1201 to repeat the message attachment process.

【0062】上記説明では、プッシュボタンとコマンド
の対応として図4のようなものを用いたが、すべてのコ
マンドを過不足なく表現できる限り、いかなる対応関係
を定義してもよい。
In the above description, the correspondence between the push button and the command is as shown in FIG. 4, but any correspondence may be defined as long as all the commands can be expressed without excess or deficiency.

【0063】上記説明では、プッシュボタンとひらがな
の対応関係として図11のようなものを用いたが、すべ
てのひらがなを過不足なく表現できる限り、いかなる対
応関係を定義してもよい。
In the above description, the correspondence between the push buttons and the hiragana is shown in FIG. 11, but any correspondence may be defined as long as all the hiragana can be expressed without excess or shortage.

【0064】上記説明では、電話によって遠隔地から電
子メールを読み上げるよう指示し、更に、返信、転送の
指示をするようにしたが、本願発明はこれに限定される
ものではなく、公衆回線等を介して電子メールが保持さ
れている装置に接続可能であって、先の説明で述べた各
種コマンドを入力する入力機能があれば、電話に限らず
他の情報端末であっても良い。
In the above description, an instruction was given to read out an e-mail from a remote place by telephone, and further, an instruction for reply and transfer was given. However, the present invention is not limited to this. The information terminal is not limited to a telephone, but may be another information terminal as long as it can be connected to a device holding an e-mail via an electronic mail and has an input function for inputting various commands described in the above description.

【0065】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。前述した実施形態の機能を実現するソフ
トウエアのプログラムコードを記録した記録媒体を、シ
ステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置の
コンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格
納されたプログラムコードを読み出し実行することによ
っても、達成されることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. A recording medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or an apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus executes the program code stored in the recording medium. Needless to say, this can also be achieved by executing the reading.

【0066】この場合、記録媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体
は本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the recording medium implements the functions of the above-described embodiment, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention.

【0067】プログラムコードを供給するための記録媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD―ROM、C
D―R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM
などを用いることができる。
As a recording medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM
Etc. can be used.

【0068】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが
実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっ
て前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる
ことは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS and the like running on the computer are actually executed based on the instructions of the program code. It goes without saying that a part or all of the above-described processing is performed, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0069】更に、記録媒体から読み出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行な
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the recording medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU provided in the function expansion board or the function expansion unit performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子メールを保持し、前記保持している電子メールの転
送を指示するコマンドを公衆回線を介して入力し、前記
電子メールの転送する宛先情報を公衆回線を介して入力
し、前記コマンド及び宛先情報に応じて前記保持してい
る電子メールを前記宛先情報により特定される宛先に転
送するよう制御することにより、遠隔地においても受け
取ったメールに何らかのアクションをとることができ、
コミュニケーション手段としての有用性が高まる。
As described above, according to the present invention,
Holding the e-mail, inputting a command instructing the transfer of the held e-mail via a public line, inputting destination information for transferring the e-mail via a public line, and setting the command and the destination information By controlling to transfer the held e-mail to the destination specified by the destination information according to the, it is possible to take some action on the received mail even in a remote location,
Its usefulness as a means of communication increases.

【0071】以上説明したように、本発明によれば、前
記公衆回線を介して入力するコマンドは、プッシュボタ
ン信号とすることにより、公衆回線を介して接続された
プッシュホン信号を入力できる端末から所望の操作をす
ることが可能となる。
As described above, according to the present invention, a command input via the public line is a push button signal, so that a terminal capable of inputting a push-tone signal connected via the public line can input a desired command. Operation can be performed.

【0072】以上説明したように、本発明によれば、前
記公衆回線を介して入力する宛先情報は、プッシュボタ
ン信号とすることにより、公衆回線を介して接続された
プッシュホン信号を入力できる端末から所望の宛先を特
定することができる。
As described above, according to the present invention, the destination information input via the public line is a push button signal, so that the terminal capable of inputting a push-tone signal connected via the public line A desired destination can be specified.

【0073】以上説明したように、本発明によれば、公
衆回線を介してプッシュボタン信号を入力し、このプッ
シュボタン信号に対応づけられているコマンドを認識す
ることによち、プッシュボタン信号によりさまざまなコ
マンドを入力することができる。
As described above, according to the present invention, a push button signal is input via a public line, and a command associated with the push button signal is recognized. You can enter various commands.

【0074】以上説明したように、本発明によれば、公
衆回線を介してプッシュボタン信号を入力し、このプッ
シュボタン信号に対応づけられている宛先情報を認識す
ることにより、プッシュホン信号という簡単な信号によ
り様々な宛先を指示することができる。
As described above, according to the present invention, by inputting a push button signal via a public line and recognizing destination information associated with the push button signal, a simple push phone signal is obtained. Various destinations can be indicated by signals.

【0075】以上説明したように、本発明によれば、前
記保持している電子メールの内容を音声情報として出力
することにより、電子メールの内容を遠隔地でも確認し
た上で処理を実行することができる。
As described above, according to the present invention, the contents of the held e-mail are output as voice information, so that the contents of the e-mail can be confirmed even at a remote place, and then the processing can be executed. Can be.

【0076】以上説明したように、本発明によれば、前
記コマンド及び宛先情報を、公衆回線を介して接続され
た電話より入力することにより、電話があるところなら
どこでも指示することができる。
As described above, according to the present invention, by inputting the command and the destination information from a telephone connected via a public line, it is possible to instruct the telephone anywhere.

【0077】以上説明したように、本発明によれば、前
記コマンド及び宛先情報を、公衆回線を介して接続され
た情報端末より入力することにより、公衆回線を介して
接続できる端末があるところならどこでも指示すること
ができる。
As described above, according to the present invention, by inputting the command and the destination information from the information terminal connected via the public line, if there is a terminal which can be connected via the public line, Can be instructed anywhere.

【0078】以上説明したように、本発明によれば、前
記コマンド及び宛先情報に加えて、前記転送相手に送信
すべき情報を入力し、前記入力した情報を前記保持して
いる電子メールに付加して転送するよう制御することに
より、返信、転送の際に所望の情報を付加することがで
きる。
As described above, according to the present invention, in addition to the command and the destination information, information to be transmitted to the transfer destination is input, and the input information is added to the held e-mail. By controlling the transfer, the desired information can be added at the time of reply or transfer.

【0079】以上説明したように、本発明によれば、前
記入力した情報を変換する形態を指示するコマンドを公
衆回線を介して入力し、前記入力したコマンドに応じて
前記入力した情報を変換し、前記変換された情報を前記
宛先情報により特定される宛先に転送するよう制御する
ことにより、所望の形態で情報を付加することができ
る。
As described above, according to the present invention, a command instructing a mode for converting the input information is input via a public line, and the input information is converted according to the input command. By controlling the transfer of the converted information to the destination specified by the destination information, the information can be added in a desired form.

【0080】以上説明したように、本発明によれば、音
声を公衆回線を介して入力し、前記入力した音声を認識
してテキストに変換し、前記テキストを前記宛先情報に
より特定される宛先に転送するよう制御することによ
り、音声を入力するための簡単な入力手段があれば、遠
隔地から所望の情報を付加することができる。
As described above, according to the present invention, voice is input via a public line, the input voice is recognized and converted into text, and the text is transmitted to a destination specified by the destination information. By controlling the transfer, if there is a simple input means for inputting voice, desired information can be added from a remote place.

【0081】以上説明したように、本発明によれば、音
声を公衆回線を介して入力し、前記入力した音声を電子
メールで送信可能なフォーマットに変換し、前記変換さ
れたデータを前記宛先情報により特定される宛先に転送
するよう制御することにより、各々適切なフォーマット
で確実に音声を送信することができる。
As described above, according to the present invention, voice is input through a public line, the input voice is converted into a format that can be transmitted by e-mail, and the converted data is converted into the destination information. By controlling the transfer to the destination specified by, the sound can be reliably transmitted in an appropriate format.

【0082】以上説明したように、本発明によれば、プ
ッシュボタン信号を入力し、前記入力したプッシュボタ
ン信号に対応する文字に変換し、前記変換された文字を
前記宛先情報により特定される宛先に転送するよう制御
することにより、プッシュボタン信号を入力する簡単な
入力手段があれば、所望の文字を送信することができ
る。
As described above, according to the present invention, a push button signal is input, converted into a character corresponding to the input push button signal, and the converted character is identified by a destination specified by the destination information. , The desired character can be transmitted if there is simple input means for inputting the push button signal.

【0083】以上説明したように、本発明によれば、プ
ッシュボタン信号を入力し、前記入力したプッシュボタ
ン信号に対応するメッセージを読み出し、前記読み出し
たメッセージを前記宛先情報により特定される宛先に転
送するよう制御することにより、プッシュボタン信号を
入力する簡単な入力手段があれば、簡単な入力操作によ
って様々なメッセージを送信することができる。
As described above, according to the present invention, a push button signal is input, a message corresponding to the input push button signal is read, and the read message is transferred to a destination specified by the destination information. By performing such control, if there is a simple input means for inputting a push button signal, various messages can be transmitted by a simple input operation.

【0084】以上説明したように、本発明によれば、音
声を入力し、前記入力した音声を、予め定められている
フォーマットに従って変形して文章を作成し、前記作成
された文章を前記宛先情報により特定される宛先に転送
するよう制御することにより、簡単な必要事項を入力す
るだけで、受け手にとって理解しやすい文章としてそう
しんすることができる。
As described above, according to the present invention, a voice is input, the input voice is transformed according to a predetermined format to create a sentence, and the created sentence is transmitted to the destination information. By controlling the transfer to the destination specified by, by simply inputting necessary items, the sentence can be converted into a sentence that is easy for the recipient to understand.

【0085】以上説明したように、本発明によれば、電
子メールを保持し、前記保持している電子メールに返信
を指示するコマンドを公衆回線を介して入力し、返信す
べき情報を公衆回線を介して入力し、前記入力した情報
を、前記電子メールの送信者の宛先に送信するよう制御
することにより、遠隔地においても受け取ったメールに
何らかのアクションをとることができ、コミュニケーシ
ョン手段としての有用性が高まる。
As described above, according to the present invention, an e-mail is held, a command for instructing a reply to the held e-mail is input via a public line, and information to be returned is sent to the public line. By controlling the transmission of the input information to the address of the sender of the e-mail, so that some action can be taken on the received e-mail even in a remote place, which is useful as a communication means. The nature increases.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係わる情報処理装置の構成を表すブロ
ック図
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing apparatus according to the present invention.

【図2】本発明に係る情報処理装置の機能的構成を表す
ブロック図
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of an information processing apparatus according to the present invention.

【図3】本発明の実施例の処理手順を示す動作フローチ
ャート
FIG. 3 is an operation flowchart showing a processing procedure according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明における、プッシュボタンとコマンドの
対応関係の例を示す図
FIG. 4 is a diagram showing an example of a correspondence relationship between push buttons and commands according to the present invention.

【図5】本発明の返信・転送処理の処理手順を示す図FIG. 5 is a diagram showing a procedure of a reply / forward process according to the present invention;

【図6】本発明の転送先データ保持部の内容の例を示す
FIG. 6 is a diagram showing an example of contents of a transfer destination data holding unit according to the present invention;

【図7】本発明の音声認識による文書作成の処理手順を
示す図
FIG. 7 is a diagram showing a processing procedure of document creation by voice recognition according to the present invention.

【図8】文書テンプレート保持部に保持された文書テン
プレートの例とこれをもとに生成される文書の例を示す
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a document template stored in a document template storage unit and an example of a document generated based on the document template.

【図9】本発明の音声エンコードによる文書作成の処理
手順を示す図
FIG. 9 is a diagram showing a processing procedure of document creation by voice encoding according to the present invention;

【図10】本発明のプッシュボタン入力による、ひらが
な文書作成の処理手順を示す図
FIG. 10 is a diagram showing a processing procedure for creating a Hiragana document by push button input according to the present invention.

【図11】本発明のプッシュボタンとひらがなの対応関
係の例を示す図
FIG. 11 is a diagram showing an example of a correspondence relationship between a push button and a hiragana of the present invention.

【図12】本発明のメッセージ添付による、文書作成の
処理手順を示す図
FIG. 12 is a diagram showing a processing procedure for creating a document by attaching a message according to the present invention.

【図13】本発明の添付メッセージ保持部の内容の例を
示す
FIG. 13 shows an example of the contents of an attached message holding unit of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 11/00 303 (72)発明者 池田 裕治 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 藤田 稔 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内──────────────────────────────────────────────────の Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI H04M 11/00 303 (72) Inventor Yuji Ikeda 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Invention Person Minoru Fujita 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc.

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電子メールを保持し、 前記保持している電子メールの転送を指示するコマンド
を公衆回線を介して入力し、 前記電子メールの転送する宛先情報を公衆回線を介して
入力し、 前記コマンド及び宛先情報に応じて前記保持している電
子メールを前記宛先情報により特定される宛先に転送す
るよう制御することを特徴とする情報処理方法。
1. An electronic mail is held, a command instructing the transfer of the held electronic mail is input through a public line, and destination information of the electronic mail to be transferred is input through a public line; An information processing method, comprising: controlling to transfer the held e-mail to a destination specified by the destination information in accordance with the command and the destination information.
【請求項2】 前記公衆回線を介して入力するコマンド
は、プッシュボタン信号とすることを特徴とする請求項
1に記載の情報処理方法。
2. The information processing method according to claim 1, wherein the command input via the public line is a push button signal.
【請求項3】 前記公衆回線を介して入力する宛先情報
は、プッシュボタン信号とすることを特徴とする請求項
1に記載の情報処理方法。
3. The information processing method according to claim 1, wherein the destination information input via the public line is a push button signal.
【請求項4】 公衆回線を介してプッシュボタン信号を
入力し、このプッシュボタン信号に対応づけられている
コマンドを認識することを特徴とする請求項1に記載の
情報処理方法。
4. The information processing method according to claim 1, wherein a push button signal is input via a public line, and a command associated with the push button signal is recognized.
【請求項5】 公衆回線を介してプッシュボタン信号を
入力し、このプッシュボタン信号に対応づけられている
宛先情報を認識することを特徴とする請求項1に記載の
情報処理方法。
5. The information processing method according to claim 1, wherein a push button signal is input via a public line, and destination information associated with the push button signal is recognized.
【請求項6】 是機保持している電子メールの内容を音
声情報として出力することを特徴とする請求項1に記載
の情報処理方法。
6. The information processing method according to claim 1, wherein the content of the electronic mail held by the user is output as audio information.
【請求項7】 前記コマンド及び宛先情報を、公衆回線
を介して接続された電話より入力することを特徴とする
請求項1に記載の情報処理方法。
7. The information processing method according to claim 1, wherein the command and the destination information are input from a telephone connected via a public line.
【請求項8】 前記コマンド及び宛先情報を、公衆回線
を介して接続された情報端末より入力することを特徴と
する請求項1に記載の情報処理方法。
8. The information processing method according to claim 1, wherein the command and the destination information are input from an information terminal connected via a public line.
【請求項9】 前記コマンド及び宛先情報に加えて、前
記転送相手に送信すべき情報を入力し、 前記入力した情報を前記保持している電子メールに付加
して転送するよう制御することを特徴とする請求項1に
記載の情報処理方法。
9. In addition to the command and the destination information, information to be transmitted to the transfer destination is input, and the input information is controlled to be added to the held electronic mail and transferred. The information processing method according to claim 1, wherein
【請求項10】 前記入力した情報を変換する形態を指
示するコマンドを公衆回線を介して入力し、 前記入力したコマンドに応じて前記入力した情報を変換
し、 前記変換された情報を前記宛先情報により特定される宛
先に転送するよう制御することを特徴とする請求項1に
記載の情報処理方法。
10. A command instructing a mode for converting the input information is input via a public line, the input information is converted according to the input command, and the converted information is converted to the destination information. The information processing method according to claim 1, wherein the information is controlled to be transferred to a destination specified by:
【請求項11】 音声を公衆回線を介して入力し、 前記入力した音声を認識してテキストに変換し、 前記テキストを前記宛先情報により特定される宛先に転
送するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の
情報処理方法。
11. A method of inputting a voice via a public line, recognizing the input voice, converting the text to a text, and controlling the text to be transferred to a destination specified by the destination information. The information processing method according to claim 1.
【請求項12】 音声を公衆回線を介して入力し、 前記入力した音声を電子メールで送信可能なフォーマッ
トに変換し、 前記変換されたデータを前記宛先情報により特定される
宛先に転送するよう制御することを特徴とする請求項1
に記載の情報処理方法。
12. Control to input voice through a public line, convert the input voice into a format that can be transmitted by e-mail, and transfer the converted data to a destination specified by the destination information. 2. The method according to claim 1, wherein
An information processing method according to claim 1.
【請求項13】 プッシュボタン信号を入力し、 前記入力したプッシュボタン信号に対応する文字に変換
し、 前記変換された文字を前記宛先情報により特定される宛
先に転送するよう制御することを特徴とする請求項1に
記載の情報処理方法。
13. A method of inputting a push button signal, converting the input button into a character corresponding to the input push button signal, and controlling the converted character to be transferred to a destination specified by the destination information. The information processing method according to claim 1.
【請求項14】 プッシュボタン信号を入力し、 前記入力したプッシュボタン信号に対応するメッセージ
を読み出し、 前記読み出したメッセージを前記宛先情報により特定さ
れる宛先に転送するよう制御することを特徴とする請求
項1に記載の情報処理方法。
14. The method according to claim 1, wherein a push button signal is input, a message corresponding to the input push button signal is read, and control is performed to transfer the read message to a destination specified by the destination information. Item 2. The information processing method according to Item 1.
【請求項15】 音声を入力し、 前記入力した音声を、予め定められているフォーマット
に従って変形して文章を作成し、 前記作成された文章を前記宛先情報により特定される宛
先に転送するよう制御することを特徴とする請求項1に
記載の情報処理方法。
15. A control for inputting a voice, transforming the input voice according to a predetermined format to generate a text, and transferring the generated text to a destination specified by the destination information. The information processing method according to claim 1, wherein:
【請求項16】 電子メールを保持し、 前記保持している電子メールに返信を指示するコマンド
を公衆回線を介して入力し、返信すべき情報を公衆回線
を介して入力し、 前記入力した情報を、前記電子メールの送信者の宛先に
送信するよう制御することを特徴とする情報処理方法。
16. A command for holding an e-mail, inputting a command instructing a reply to the held e-mail via a public line, inputting information to be returned via a public line, and the input information Is transmitted to a destination of the sender of the electronic mail.
【請求項17】 電子メールを保持する保持手段と、 前記保持している電子メールの転送を指示するコマンド
を公衆回線を介して入力するコマンド入力手段と、 前記電子メールの転送する宛先情報を公衆回線を介して
入力する宛先情報入力手段と、 前記コマンド及び宛先情報に応じて前記保持している電
子メールを前記宛先情報により特定される宛先に転送す
るよう制御する制御手段とを有することを特徴とする情
報処理装置。
17. Holding means for holding an electronic mail; command input means for inputting a command for instructing the transfer of the held electronic mail via a public line; Address information input means for inputting via a line, and control means for controlling transfer of the held e-mail to a destination specified by the destination information in accordance with the command and the destination information. Information processing device.
【請求項18】 電子メールを保持する保持手段と、 前記保持している電子メールに返信を指示するコマンド
を公衆回線を介して入力するコマンド入力手段と、 返信すべき情報を公衆回線を介して入力する情報入力手
段と、 前記入力した情報を、前記電子メールの送信者の宛先に
送信するよう制御する制御手段とを有することを特徴と
する情報処理装置。
18. Holding means for holding an e-mail, command input means for inputting a command instructing a reply to the held e-mail via a public line, and information to be returned via a public line. An information processing apparatus comprising: information input means for inputting; and control means for controlling transmission of the input information to a destination of a sender of the e-mail.
【請求項19】 コンピュータの読み取り可能な記憶媒
体であって、 電子メールを保持する工程と、 前記保持している電子メールの転送を指示するコマンド
を公衆回線を介して入力する工程と、 前記電子メールの転送する宛先情報を公衆回線を介して
入力する工程と、 前記コマンド及び宛先情報に応じて前記保持している電
子メールを前記宛先情報により特定される宛先に転送す
るよう制御する工程とのプログラムを記憶した記憶媒
体。
19. A storage medium readable by a computer, comprising: a step of holding an electronic mail; a step of inputting a command to transfer the held electronic mail via a public line; A step of inputting destination information for transferring mail via a public line; and a step of controlling to transfer the held electronic mail to a destination specified by the destination information in accordance with the command and the destination information. A storage medium storing a program.
【請求項20】 コンピュータの読み取り可能な記憶媒
体であって、 電子メールを保持する工程と、 前記保持している電子メールに返信を指示するコマンド
を公衆回線を介して入力する工程と、 返信すべき情報を公衆回線を介して入力する工程と、 前記入力した情報を、前記電子メールの送信者の宛先に
送信するよう制御する工程とのプログラムを記憶した記
憶媒体。
20. A computer-readable storage medium, comprising: a step of holding an e-mail; a step of inputting a command instructing a reply to the held e-mail via a public line; A storage medium storing a program for inputting information to be transmitted via a public line, and controlling transmission of the input information to a destination of a sender of the e-mail.
JP8306606A 1996-11-18 1996-11-18 Information processing method, information processor and storage medium Withdrawn JPH10150461A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8306606A JPH10150461A (en) 1996-11-18 1996-11-18 Information processing method, information processor and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8306606A JPH10150461A (en) 1996-11-18 1996-11-18 Information processing method, information processor and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150461A true JPH10150461A (en) 1998-06-02

Family

ID=17959106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8306606A Withdrawn JPH10150461A (en) 1996-11-18 1996-11-18 Information processing method, information processor and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10150461A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095517B1 (en) 2000-03-17 2006-08-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7095517B1 (en) 2000-03-17 2006-08-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication apparatus and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088370B2 (en) Printing apparatus and printing method for personal portable information terminal
JP3340585B2 (en) Voice response device
EP0405029A1 (en) Speech communication system and method
JP2006221673A (en) E-mail reader
WO1989012938A1 (en) Response control system
EP1727128B1 (en) Client-server based speech recognition
US6574598B1 (en) Transmitter and receiver, apparatus and method, all for delivery of information
EP1411736A1 (en) System and method for converting text messages prepared with a mobile equipment into voice messages
JPH10149361A (en) Information processing method and its device, and storage medium
JPH10150461A (en) Information processing method, information processor and storage medium
KR100380829B1 (en) System and method for managing conversation -type interface with agent and media for storing program source thereof
JPH11112550A (en) Electronic mail system terminal and electronic mail system
JP2003333203A (en) Speech synthesis system, server device, information processing method, recording medium and program
JPH10303970A (en) Reply mail providing method and system
KR20200016521A (en) Apparatus and method for synthesizing voice intenlligently
JP2568183B2 (en) Data communication method
JP3276670B2 (en) Voice mail system
JPH09258764A (en) Communication device, communication method and information processor
JP3257445B2 (en) E-mail transfer method, e-mail transmission method, and e-mail system
JPH10262077A (en) Electronic mail communication method and electronic mail system
JPH10149362A (en) Information processing method and device therefor, and storage medium
JP3982307B2 (en) Character input device
JPH11161567A (en) Device, method and system for processing information
KR20010035529A (en) Voice Character Messaging Service System and The Method Thereof
JP2004288146A (en) E-mail generating device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203