JPH10107964A - Image forming method and device - Google Patents

Image forming method and device

Info

Publication number
JPH10107964A
JPH10107964A JP8260764A JP26076496A JPH10107964A JP H10107964 A JPH10107964 A JP H10107964A JP 8260764 A JP8260764 A JP 8260764A JP 26076496 A JP26076496 A JP 26076496A JP H10107964 A JPH10107964 A JP H10107964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
image forming
originals
layout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8260764A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Funada
正広 船田
Toshiaki Yagasaki
敏明 矢ヶ崎
Yukari Toda
ゆかり 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8260764A priority Critical patent/JPH10107964A/en
Priority to US08/941,048 priority patent/US6173088B1/en
Publication of JPH10107964A publication Critical patent/JPH10107964A/en
Priority to US09/592,547 priority patent/US6411743B1/en
Priority to US09/593,124 priority patent/US6624910B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To form a desired image by discriminating a direction and a form of a read original, laying out an output image depending on the result of discrimination and laying out an original whose discrimination result differs from others among consecutive originals as a different page. SOLUTION: Suppose that originals 1801, 1802, 1803, 1807, 1808, 1809, 1810 are laterally written originals directed upward and originals 1804, 1805, and 1806 are laterally written originals directed to the left among a plurality of originals with different forms, then the originals 1801, 1802, 1803 of the same form are laid out on one page and the page is copied as shown in 1811. Moreover, the originals 1807, 1808, 1809 and 1810 of the same form are laid out on one page and the page is copied as shown in 18131. In other words, among consecutive originals, the page is updated between the originals 1803, 1804 and between the originals 1806, 1807 where the forms are changed and then they are laid out. Thus, the direction and the form of the read originals are discriminated and output images are laid out depending on the discrimination result, and the originals among the consecutive originals provide different discrimination results, then they are laid out as separate pages.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複写機等の画像形
成方法及び装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming method and apparatus for a copying machine and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複写機においては、原稿自動送り
装置や自動丁合装置などのアクセサリを装着することに
より、作業の効率化を図っている。また、ディジタル複
写機が考案され、画像をディジタル情報として扱うこと
でより高度な機能が実現されている。高度な機能とし
て、例えば縮小レイアウト機能と呼ばれる機能がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a copying machine, work efficiency has been improved by mounting accessories such as an automatic document feeder and an automatic collating device. In addition, digital copiers have been devised, and more advanced functions have been realized by treating images as digital information. As an advanced function, for example, there is a function called a reduced layout function.

【0003】図12は、この縮小レイアウト機能に両面
機能、綴じ代機能、ステープル機能を組み合わせた例を
示す図である。図12において、1201、1202、
1203、1204、…は上向きに置かれた横書きの複
数の原稿であり、これを原稿自動送り装置(DF)に図
示の向きにセットした場合、表が1205のように、裏
が1206のようにレイアウトされ、綴じ代が付加され
て、所望の位置がステープルされたコピーが出力され
る。尚、図中の“1”、“2”、“3”、“4”、…、
“8”は原稿の並び順、即ち原稿の頁に相当するもので
ある。
FIG. 12 is a diagram showing an example in which the reduced layout function is combined with a double-sided function, a binding margin function, and a staple function. In FIG. 12, 1201, 1202,
Reference numerals 1203, 1204,... Indicate a plurality of horizontally written originals placed upward, and when these are set in the automatic document feeder (DF) in the direction shown in the drawing, the front is shown as 1205 and the back is shown as 1206. The copy is laid out, a binding margin is added, and a copy in which a desired position is stapled is output. Note that “1”, “2”, “3”, “4”,.
“8” corresponds to the order of the originals, that is, the page of the original.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、次のような不具合が合った。即ち、例えば、
1207、1208、1209、1210、…のような
上向きに置かれた縦書きの原稿がセットされた場合、表
が1211のように、裏が1212のようにレイアウト
されてしまうため、縦書きの文章としては非常に不自然
にレイアウトされてしまう。更に、綴じ代位置やステー
プル位置も、実用に即さないものとなってしまう。
However, the following problems have been met in the above-mentioned conventional example. That is, for example,
When a vertically written original such as 1207, 1208, 1209, 1210,... Is set, the table is laid out as 1211 and the back as 1212. Is very unnaturally laid out. Further, the binding margin position and the staple position also become impractical.

【0005】また同様に、1213、1214、121
5、1216、…のような左向きに置かれた縦書き原稿
がセットされた場合、表が1217のように、裏が12
18のようにレイアウトされてしまい、1219、12
20、1221、1222、…のような左向きに置かれ
た横書き原稿の場合は、表が1223のように、裏が1
224のようにレイアウトされてしまい、何れの場合に
も、レイアウトや綴じ代、ステープル位置などが実用に
即さないという問題が合った。
Similarly, 1213, 1214, 121
When a vertically written original placed leftward, such as 5, 1216,... Is set, the front is 1217 and the back is 12
It is laid out like 18 and 1219, 12
In the case of a horizontally written original placed leftward, such as 20, 1221, 1222,...
In this case, the layout, the binding margin, the staple position, and the like are not suitable for practical use.

【0006】更に、原稿の置かれる向き(上下左右)や
原稿の種類(横書きか縦書き)には、種々の組み合わせ
があり、実用に即さないレイアウトや綴じ代、ステープ
ルがなされる場合が多い。
Further, there are various combinations of the orientation of the original (up, down, left, and right) and the type of the original (horizontal writing or vertical writing), and a layout, binding margin, or stapling that is not practical is often performed. .

【0007】また、原稿が予めレイアウトされたもので
あった場合でも、再レイアウトした場合、使用者の要求
に即さない場合が多い。
[0007] Even if the original is laid out in advance, it is often not in accordance with the user's request if the original is laid out again.

【0008】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、読み込んだ原稿の向きと書式を判定し、そ
の判定結果に応じて出力画像をレイアウトすることによ
り、使用者の意図する画像形成を行える画像形成方法及
び装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and determines the orientation and format of a read document and lays out an output image in accordance with the result of the determination, thereby providing an image intended by the user. It is an object of the present invention to provide an image forming method and apparatus capable of forming an image.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、複数の原稿を読み込み、所定のレイアウ
トを行い出力画像を形成する画像形成装置において、読
み込んだ複数の原稿の向きを判定する判定手段と、前記
判定手段での判定結果に応じて出力画像をレイアウトす
るように制御する制御手段とを備える。
In order to achieve the above object, the present invention relates to an image forming apparatus which reads a plurality of originals, performs a predetermined layout, and forms an output image. A determination unit; and a control unit configured to control the output image to be laid out in accordance with the determination result of the determination unit.

【0010】また、上記目的を達成するために、本発明
は、複数の原稿を読み込み、所定のレイアウトを行い出
力画像を形成する画像形成方法において、読み込んだ複
数の原稿の向きを判定する判定工程と、前記判定工程で
の判定結果に応じて出力画像をレイアウトするように制
御する制御工程とを有する。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image forming method for reading a plurality of originals, laying out a predetermined layout, and forming an output image. And a control step of controlling the output image to be laid out according to the result of the determination in the determination step.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
に係る実施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】本実施形態では、画像形成装置として複写
機を例に説明するが、本発明はこれに限られるものでは
ない。
In the present embodiment, a copying machine will be described as an example of an image forming apparatus, but the present invention is not limited to this.

【0013】図2は、本実施形態による複写機の構造を
示す断面図である。同図において、200は原稿自動送
り装置(以下DF)であり、複数枚の原稿を自動的に一
枚ずつ給紙し、各原稿の表面及び裏面を原稿台に順次セ
ットすることができる。その具体的な構成は既に公知で
あるため、詳細な説明は省略する。DF200上には、
読み取られるべき複数枚の原稿が置かれる。DF200
にセットされた原稿はDF200によって一枚ずつ給紙
され、201の原稿台上に置かれる。202は例えば、
ハロゲンランプから構成される原稿照明ランプであり、
原稿台201に載置された原稿を露光する。203、2
04、205は走査ミラーであり、図示しない光学走査
ユニットに収容され、往復動しながら原稿からの反射光
を206のCCDユニットに導く。CCDユニット20
6はCCDに原稿からの反射光を結像させる結像レンズ
207、CCDから構成される撮像素子208、撮像素
子208を駆動するCCDドライバ209等から構成さ
れている。撮像素子208からの画像信号は、例えば8
ビットのディジタルデータに変換された後、239のコ
ントローラ部に入力される。コントローラ部239に
は、後述するマイクロコンピュータ、画像処理部等が備
えられており、後述する操作パネルからの指示に従って
画像形成動作を行う。尚、このコントローラ部239の
詳細については更に後述する。
FIG. 2 is a sectional view showing the structure of the copying machine according to the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 200 denotes an automatic document feeder (hereinafter, referred to as DF), which can automatically feed a plurality of originals one by one, and set the front and back surfaces of each original on a platen sequentially. Since the specific configuration is already known, detailed description is omitted. On the DF200,
A plurality of originals to be read are placed. DF200
Are fed one by one by the DF 200 and placed on the platen 201. 202 is, for example,
A document illumination lamp composed of a halogen lamp,
The document placed on the document table 201 is exposed. 203, 2
Reference numerals 04 and 205 denote scanning mirrors, which are accommodated in an optical scanning unit (not shown) and guide the reflected light from the document to the CCD unit 206 while reciprocating. CCD unit 20
Reference numeral 6 denotes an imaging lens 207 that forms an image of reflected light from a document on the CCD, an imaging device 208 including the CCD, a CCD driver 209 that drives the imaging device 208, and the like. The image signal from the image sensor 208 is, for example, 8
After being converted into bit digital data, it is input to the controller 239. The controller unit 239 includes a microcomputer, an image processing unit, and the like described below, and performs an image forming operation in accordance with an instruction from an operation panel described later. The details of the controller 239 will be described later.

【0014】また、210は感光ドラムであり、212
の前露光ランプによって画像形成に備えて除電される。
213は帯電器であり、感光ドラム210を一様に帯電
させる。214は露光手段であり、例えば半導体レーザ
ー等で構成され、画像処理や装置全体の制御を行うコン
トローラ部239で処理された画像データに基づいて感
光ドラム210を露光し、静電潜像を形成する。215
は現像器であり、黒色の現像剤(トナー)が収容されて
いる。219は転写前帯電器であり、感光ドラム210
上に現像されたトナー像を用紙に転写する前に高圧をか
ける。220、222、224は給紙ユニットであり、
各給紙ローラ221、223、225の駆動により、転
写用紙が装置内へ給送され、レジストローラ226の配
設位置で一旦停止し、感光ドラム210に形成された画
像との書き出しタイミングが取られ再給送される。
Reference numeral 210 denotes a photosensitive drum;
Is discharged by the pre-exposure lamp in preparation for image formation.
A charger 213 charges the photosensitive drum 210 uniformly. Reference numeral 214 denotes an exposure unit that is configured by, for example, a semiconductor laser or the like, and that exposes the photosensitive drum 210 based on image data processed by a controller unit 239 that performs image processing and control of the entire apparatus to form an electrostatic latent image. . 215
Denotes a developing device, which stores a black developer (toner). 219, a pre-transfer charger;
High pressure is applied before transferring the developed toner image to paper. 220, 222, and 224 are sheet feeding units;
The transfer paper is fed into the apparatus by driving the paper feed rollers 221, 223, and 225, temporarily stops at the position where the registration roller 226 is provided, and the writing timing with the image formed on the photosensitive drum 210 is set. Will be re-fed.

【0015】227は転写帯電器であり、感光ドラム2
10に現像されたトナー像を給送される転写用紙に転写
する。228は分離帯電器であり、転写動作の終了した
転写用紙を感光ドラム210より分離する。転写されず
に感光ドラム210上に残ったトナーは211のクリー
ナーによって回収される。229は転送ベルトであり、
転写プロセスの終了した転写用紙を搬送する。230は
定着器であり、例えば熱により転写用紙に転写されたト
ナー像を定着させる。231はフラッパであり、定着プ
ロセスの終了した転写用紙の搬送パスを切り換え、コピ
ー終了して機外に排紙するか、又は中間トレイ237の
配置方向の何れかに制御する。233〜236は搬送ロ
ーラであり、一度定着プロセスの終了した転写用紙を中
間トレイ237に反転(多重)又は非反転(両面)して
給送する。238は再給送ローラであり、中間トレイ2
37に載置された転写用紙を再度、レジストローラ23
6の配設位置まで搬送する。232はステープルソータ
であり、コピーされた用紙の丁合及びステープル綴じを
行う。
Reference numeral 227 denotes a transfer charger, which is a photosensitive drum 2
The toner image developed in Step 10 is transferred to a fed transfer sheet. Reference numeral 228 denotes a separation charger, which separates the transfer sheet after the transfer operation from the photosensitive drum 210. The toner remaining on the photosensitive drum 210 without being transferred is collected by a cleaner 211. 229 is a transfer belt,
The transfer paper after the transfer process is conveyed. A fixing unit 230 fixes the toner image transferred to the transfer paper by, for example, heat. Reference numeral 231 denotes a flapper, which switches the conveyance path of the transfer sheet having undergone the fixing process, and controls either the direction in which copying is completed and the sheet is discharged outside the apparatus or the direction in which the intermediate tray 237 is arranged. Reference numerals 233 to 236 denote conveying rollers which invert (multiply) or non-invert (double-sided) the transfer paper once subjected to the fixing process to the intermediate tray 237 and feed the same. Reference numeral 238 denotes a re-feed roller, and the intermediate tray 2
The transfer paper placed on 37 is again transferred to the registration rollers 23.
It is transported to the disposition position 6. A staple sorter 232 performs collation and staple binding of copied sheets.

【0016】[コントローラ部]次に、コントローラ部
239の詳細な構成について説明する。図3は、本実施
形態によるコントローラ部239の構成を示すブロック
図である。同図において、301は本装置全体を制御す
るCPUであり、後述するROMから装置本体の制御手
順(制御プログラム)を順次読み取り、実行する。30
2はCPUバスであり、各部が接続されている。303
は読み取り専用メモリ(ROM)であり、プログラムや
制御データを記憶するメモリである。304は主記憶装
置としてのランダムアクセスメモリ(RAM)であり、
入力データの記憶や作業用記憶領域等として用いられ
る。305はI/Oインターフェースであり、接続され
ている操作パネルや各種センサとのインターフェースを
制御する。具体的には、操作者がキー入力を行い、本装
置の状態等を液晶、LEDを用いて表示する操作パネル
400と、給紙系、搬送系、光学系の駆動を行うモータ
類307と、クラッチ類308と、ソレノイド類309
と、搬送される用紙を検知するための紙検知センサ類3
10と、現像器215内のトナー量を検知するトナー残
検センサと、上述した帯電器、現像器、転写前帯電器、
転写帯電器、分離帯電器へ高圧を出力する高圧ユニット
315と、ビーム検知センサ314とが接続されてい
る。
[Controller Unit] Next, the detailed configuration of the controller unit 239 will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the controller unit 239 according to the present embodiment. In the figure, reference numeral 301 denotes a CPU that controls the entire apparatus, and sequentially reads and executes a control procedure (control program) of the apparatus main body from a ROM described later. 30
Reference numeral 2 denotes a CPU bus to which each unit is connected. 303
Is a read-only memory (ROM), which is a memory for storing programs and control data. 304 is a random access memory (RAM) as a main storage device,
It is used as storage of input data, a work storage area, and the like. An I / O interface 305 controls an interface with a connected operation panel and various sensors. More specifically, the operation panel 400 displays the state and the like of the apparatus using liquid crystals and LEDs by an operator performing key input, and motors 307 for driving a paper feeding system, a conveyance system, and an optical system. Clutches 308 and solenoids 309
And paper detection sensors 3 for detecting the conveyed paper
10, a toner remaining sensor for detecting the amount of toner in the developing device 215, and the above-described charger, developing device, pre-transfer charger,
A high-voltage unit 315 that outputs a high voltage to the transfer charger and the separation charger, and a beam detection sensor 314 are connected.

【0017】306は画像処理部であり、CCDユニッ
ト206から出力された画像信号を入力し、後述する各
種画像処理を行い、画像データに従って露光手段(レー
ザーユニット)214の制御信号を出力する。そして、
レーザーユニット214から出力されるレーザー光が感
光ドラム210を照射する。
An image processing unit 306 receives an image signal output from the CCD unit 206, performs various types of image processing described later, and outputs a control signal for an exposure unit (laser unit) 214 in accordance with image data. And
The laser beam output from the laser unit 214 irradiates the photosensitive drum 210.

【0018】[画像処理部]次に、画像処理部306に
ついて詳細に説明する。図1は、本実施形態による画像
処理部306の構成を示すブロック図である。まずシェ
ーディング補正回路101において、CCDユニット2
06により電気信号に変換された画像信号に対して画素
間のばらつきを補正した後、エッジ強調回路102にお
いて、例えば5×5のウインドウで2次微分を行い、画
像のエッジを強調する。更に、変倍回路103におい
て、縮小コピー時はデータの間引き処理を行い、拡大コ
ピー時はデータの補間を行う。次に、濃度補正回路10
4により、所望の濃度に変換した後、2値化回路105
において、2値化する。この2値化の方法としては、単
純2値法、スクリーン法、誤差拡散法、或いは他の方法
であっても良い。そして、2値化された画像信号はレー
ザーユニット214に送られるか、若しくはページメモ
リ108に保持される。
[Image Processing Unit] Next, the image processing unit 306 will be described in detail. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of the image processing unit 306 according to the present embodiment. First, in the shading correction circuit 101, the CCD unit 2
After correcting the variation between pixels with respect to the image signal converted to the electric signal by 06, the edge emphasizing circuit 102 performs second differentiation in, for example, a 5 × 5 window to emphasize the edges of the image. Further, the scaling circuit 103 performs data thinning processing at the time of reduction copying, and performs data interpolation at the time of enlargement copying. Next, the density correction circuit 10
4, after converting into a desired density, the binarization circuit 105
In the above, binarization is performed. The binarization method may be a simple binary method, a screen method, an error diffusion method, or another method. Then, the binarized image signal is sent to the laser unit 214 or held in the page memory 108.

【0019】次に、ページメモリ108に保持された画
像信号は、圧縮/伸張回路109により情報量が圧縮さ
れた後、順次大容量のハードディスク110に蓄えられ
る。また、DF200にセットされた原稿は、逐次原稿
台上に送られて読み込まれ、上述の2値化回路105、
ページメモリ108を介して圧縮/伸張回路109に送
られる。圧縮/伸張回路109においては、送られてき
た画像信号を圧縮してハードディスク110に送る。ハ
ードディスク110では、送られてきた複数の圧縮され
た画像信号が順次保持される。更に、ハードディスク1
10に保持された圧縮画像信号は順次読み出され、圧縮
/伸張回路109によって伸長された後、一旦ページメ
モリ108に送られる。そして、レーザーユニット21
4へ送られ、画像形成が行われる。
Next, the image signal held in the page memory 108 is stored in the large-capacity hard disk 110 after the information amount is compressed by the compression / expansion circuit 109. The original set on the DF 200 is sequentially sent to and read from the original platen, and the above-described binarization circuit 105,
The data is sent to the compression / expansion circuit 109 via the page memory 108. The compression / expansion circuit 109 compresses the sent image signal and sends it to the hard disk 110. The hard disk 110 sequentially holds the plurality of compressed image signals sent thereto. Furthermore, hard disk 1
The compressed image signals held in 10 are sequentially read out, decompressed by a compression / decompression circuit 109, and then sent to the page memory 108 once. And the laser unit 21
4 to form an image.

【0020】尚、圧縮/伸張回路109における画像デ
ータの圧縮及び伸張の方法は、特に限定するものではな
く、どんな方式であっても良い。ここで、画像データの
圧縮を行うメリットとしては1ページの画像データ当た
りの情報量を削減し、ハードディスク110上により多
くのページの情報を保持するためと、ハードディスク1
10のアクセスに要する時間を削減し、装置の持つ生産
性向上の2つの目的がある。
The method of compressing and expanding image data in the compression / expansion circuit 109 is not particularly limited, and any method may be used. Here, the merits of compressing the image data include reducing the amount of information per image data of one page, storing information of more pages on the hard disk 110,
There are two objectives of reducing the time required for accessing 10 and improving the productivity of the apparatus.

【0021】上述の縮小レイアウト等の制御は、一旦ペ
ージメモリ108に蓄えられた後、メモリ上で編集が行
われてレーザーユニット214に出力される。メモリ上
での編集は、メモリコントロール回路107がメモリ1
08に与えるアドレス信号やイネーブル信号を制御する
ことによって行われる。
The above-described control of the reduced layout and the like is temporarily stored in the page memory 108, edited on the memory, and output to the laser unit 214. Editing on the memory is performed by the memory control circuit 107 by the memory 1
08 by controlling an address signal and an enable signal.

【0022】一方、原稿向き検知部106において、シ
ェーディング補正回路101からの画像信号に基づいて
原稿の置かれた向き(上下左右)及び原稿が縦書きであ
るか横書きであるかを判定する。そして、その判定結果
はTAGメモリ111に保持される。
On the other hand, the document orientation detection unit 106 determines the orientation (up, down, left, and right) of the document and whether the document is written vertically or horizontally based on the image signal from the shading correction circuit 101. Then, the determination result is held in the TAG memory 111.

【0023】これに対し、CPU301はTAGメモリ
111に保持された判定結果を読み出し、それに基づき
メモリコントロール回路107に指示を与え、メモリコ
ントロール回路107がCPU301の指示に基づいて
メモリ108上の画像の編集作業を行う。
On the other hand, the CPU 301 reads the judgment result held in the TAG memory 111 and gives an instruction to the memory control circuit 107 based on the read result, and the memory control circuit 107 edits the image in the memory 108 based on the instruction of the CPU 301. Do the work.

【0024】[操作パネル]次に、本実施形態による操
作パネル400の構成について説明する。図4は、本実
施形態による操作パネル400の構成を示す外観図であ
る。同図において、401はコピー枚数、その他必要な
数値設定を行うテンキーであり、401−1はコピース
タートを指示するコピースタートキーである。402は
コピー、ファクス、ファイルの機能を指定する機能キー
である。403は大判の液晶のタッチパネルであり、液
晶表面上にキーを表示し、操作者が表示されたキーを指
で押下することにより所望の操作を行う。404〜41
3は液晶タッチパネル403上に表示されたキーの中
で、本発明に関する部分である。本発明に直接関係しな
いキーについては、その説明は省略する。
[Operation Panel] Next, the configuration of the operation panel 400 according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is an external view showing the configuration of the operation panel 400 according to the present embodiment. In the figure, reference numeral 401 denotes a numeric keypad for setting the number of copies and other necessary numerical values, and reference numeral 401-1 denotes a copy start key for instructing a copy start. Reference numeral 402 denotes a function key for designating copy, fax, and file functions. A large-format liquid crystal touch panel 403 displays keys on the liquid crystal surface, and the operator performs desired operations by pressing the displayed keys with a finger. 404-41
Reference numeral 3 denotes a portion related to the present invention among the keys displayed on the liquid crystal touch panel 403. Descriptions of keys not directly related to the present invention are omitted.

【0025】404は原稿の向き指定を設定するキー群
であり、原稿が操作者を基準としてどの向きに設定され
ているかを指定するもので、上向き指定キー406、下
向き指定キー407、左向き指定キー408、右向き指
定キー409、及び自動判定キー410よりなる。ここ
で、操作者が406〜410の何れかを選択し、押下す
ることで、選択されたキーの表示が反転し、選択されて
いることが示される。図4に示す例では、上向きが指定
されている状態を示している。そして、406〜409
の何れかが選択されている場合、それぞれの向きに原稿
が置かれているものとして制御が行われる。また、自動
判定キー410が選択されている場合は、装置に組み込
まれている原稿向き検知部106によって判定された向
きが指定されたものとして制御が行われる。
Reference numeral 404 denotes a group of keys for setting the direction of the document, which specifies the direction of the document based on the operator. The keys 404, 407, 407 408, a rightward designation key 409, and an automatic determination key 410. Here, when the operator selects and presses any one of 406 to 410, the display of the selected key is inverted to indicate that the key is selected. The example illustrated in FIG. 4 illustrates a state in which the upward direction is specified. And 406-409
Is selected, the control is performed assuming that the original is placed in each direction. When the automatic determination key 410 is selected, control is performed assuming that the direction determined by the document direction detection unit 106 incorporated in the apparatus has been designated.

【0026】更に、405は原稿の文字配列の指定を設
定するキー群であり、縦書き原稿であるか横書き原稿で
あるかを指定するもので、横書き指定キー411、縦書
き指定キー412、自動判定キー413よりなる。ここ
で、操作者が411、412、413の何れかを選択
し、押下することで、選択されたキーの表示が反転し、
選択されていることが示される。図4に示す例では、横
書きが指定されている状態を示している。そして、41
1か412の何れかが選択されている場合、それぞれの
向きの縦書き原稿又は横書き原稿であるものとして装置
制御が行われる。また、自動判定キー413が選択され
ている場合は、上述した原稿の向きと同様に、原稿向き
検出部106によって判定された文字配列が指定された
ものとして制御が行われる。
Reference numeral 405 denotes a key group for setting the character arrangement of the original, which designates whether the original is a vertical original or a horizontal original. The horizontal original designation key 411, the vertical original designation key 412, the automatic It consists of a judgment key 413. Here, when the operator selects and presses any one of 411, 412, and 413, the display of the selected key is inverted,
It indicates that it is selected. The example shown in FIG. 4 shows a state where horizontal writing is specified. And 41
When either 1 or 412 is selected, the apparatus control is performed assuming that the document is a vertically written document or a horizontally written document in each direction. When the automatic determination key 413 is selected, the control is performed on the assumption that the character arrangement determined by the document orientation detection unit 106 has been specified, similarly to the above-described document orientation.

【0027】[原稿向き指定による制御]次に、実施形
態における縮小レイアウト両面制御について説明する。
図5は、実施形態による縮小レイアウト両面制御を説明
するための図である。本制御は、CPU301の指示に
よりメモリコントロール回路107の制御に基づき、前
述したページメモリ108上の画像の編集作業として行
われる。即ち、操作パネル400又は原稿向き検知部1
06によって指定された原稿の置かれた向き、及び縦書
き或いは横書きの区別により、以下のようにレイアウト
や綴じ代ステープル等が制御される。
[Control by Designation of Document Orientation] Next, the reduced layout double-sided control in the embodiment will be described.
FIG. 5 is a diagram for explaining reduced layout double-sided control according to the embodiment. This control is performed as an operation for editing the image on the page memory 108 described above under the control of the memory control circuit 107 in accordance with an instruction from the CPU 301. That is, the operation panel 400 or the document direction detection unit 1
The layout, binding margin staples, and the like are controlled as described below, depending on the orientation of the original designated by 06 and the distinction between vertical writing and horizontal writing.

【0028】図5において、501、502、503、
504、…は上向きに置かれた横書きの複数の原稿であ
り、これを原稿自動送り装置(DF)に図示の向きにセ
ットした場合、表が505のように、裏が506のよう
にレイアウトされ、綴じ代が付加されて、所望の位置が
ステープルされたコピーとなる。尚、図中の“1”、
“2”、“3”、“4”、…、“8”は原稿の並び順、
即ち原稿の頁に相当するものである。これは、前述した
図12と同じ動作である。
In FIG. 5, 501, 502, 503,
Reference numerals 504,... Are a plurality of horizontally written originals placed upward, and when these are set in the illustrated direction in an automatic document feeder (DF), the front is laid out like 505 and the back is laid out like 506. , A binding margin is added, and a desired position is a stapled copy. Note that “1” in the figure,
“2”, “3”, “4”,.
That is, it corresponds to the page of the document. This is the same operation as in FIG.

【0029】一方、507、508、509、510、
…は上向きに置かれた縦書きの複数の原稿であり、これ
をDFに図示の向きにセットした場合、表が511のよ
うに、裏が512のようにレイアウトされ、綴じ代が付
加されて、所望の位置がステープルされたコピーとな
る。
On the other hand, 507, 508, 509, 510,
Are a plurality of vertically written originals placed upward, and when these are set in the DF in the direction shown in the drawing, the table is laid out as in 511, the back is as in 512, and a binding margin is added. The desired position is a stapled copy.

【0030】また同様に、左向き縦書き原稿513、5
14、515、516、…の場合、表が517のよう
に、裏が518のようにレイアウトされ、綴じ代が付加
されて、所望の位置がステープルされたコピーとなり、
更に左向き横書き原稿519、520、521、52
2、…の場合は、表が523のように、裏が524のよ
うにレイアウトされ、綴じ代が付加されて、所望の位置
がステープルされたコピーとなる。
In the same manner, originals 513, 5
14, 515, 516,..., The front is laid out like 517, the back is laid out like 518, a binding margin is added, and the desired position is a stapled copy.
Further, left-side horizontal originals 519, 520, 521, 52
In the case of 2,..., The front is laid out like 523 and the back is laid out like 524, a binding margin is added, and a desired position is a stapled copy.

【0031】尚、不図示の組み合わせとして、例えば下
向き原稿などの場合もあるが、上述の場合と同様にレイ
アウトや綴じ代ステープル等を制御することができる。
Incidentally, as a combination (not shown), for example, there is a case of a downward-facing document or the like.

【0032】図16は、既に縮小レイアウトされた原稿
の再レイアウトを示す図である。同図において、160
1、1602、1603、…は既に4in1に縮小レイア
ウトされている原稿である。1604、1605は縮小
レイアウトされた原稿を順次読み込み、各々の原稿の中
を4つのブロックに分け、それらを9in1のコピーとし
て再レイアウトしたものである。尚、原稿が既に縮小レ
イアウトされているか否かは自動検知により判定しても
良く、また操作パネル400からの指定により判定して
も良い。
FIG. 16 is a diagram showing the re-layout of a document that has already been reduced in layout. In FIG.
.., 1, 1602, 1603,... Are originals that have already been reduced in layout to 4in1. Reference numerals 1604 and 1605 are obtained by sequentially reading reduced-layout documents, dividing each document into four blocks, and laying out the blocks as 9in1 copies. Whether the document has already been reduced in layout may be determined by automatic detection, or may be determined by designation from the operation panel 400.

【0033】また、図17は、図16に示す再レイアウ
トの変形例を示す図である。図17に示す例では、原稿
中の各ブロックが空白か否かの判定を行い、空白ブロッ
クであれば詰めて再レイアウトするものである。図17
に示す1701、1702、1703、…は既に4in1
に縮小レイアウトされている原稿であり、1702の原
稿は1つのブロックが空白である。即ち、1701には
1,2,3,4の4つのブロックが存在し、1702に
は5,6,7の3つのブロックが存在し、1703には
8,9,10,11の4つのブロックが存在する。17
04、1705は縮小レイアウトされた原稿を順次読み
込み、9in1のコピーとして再レイアウトしたものであ
る。そして、1709、1710、1711は同様に1
707の空白ブロックを詰めて4in1に再レイアウトし
たものである。
FIG. 17 is a diagram showing a modification of the relayout shown in FIG. In the example shown in FIG. 17, it is determined whether or not each block in the document is blank, and if it is a blank block, the blocks are laid out and laid out again. FIG.
1701, 1702, 1703, ... are already 4in1
The original document 1702 has one block blank. That is, 1701 has four blocks of 1, 2, 3, and 4; 1702 has three blocks of 5, 6, and 7; and 1703, four blocks of 8, 9, 10, and 11 Exists. 17
Numerals 04 and 1705 sequentially read the reduced-layout originals and laid out them again as 9in1 copies. And 1709, 1710, 1711 are similarly 1
707 blank blocks are laid out and laid out to 4in1.

【0034】図18は、異なる書式にて形成された複数
の原稿のレイアウトを示す図である。即ち、1801、
1802、1803と1807、1808、1809、
1810が上向き横書き原稿、1804、1805、1
806が左向き横書き原稿であれば、同一の書式である
1801、1802、1803を1ページにレイアウト
し、1811のようにコピーし、同一の書式である18
04、1805、1806を1ページにレイアウトし、
1812のようにコピーし、同一の書式である180
7、1808、1809、1810を1ページにレイア
ウトし、1813のようにコピーする。換言すれば、連
続する原稿の中で書式の変化する1803と1804と
の間及び1806と1807との間でページを更新して
レイアウトするということである。
FIG. 18 is a diagram showing a layout of a plurality of documents formed in different formats. That is, 1801,
1802, 1803 and 1807, 1808, 1809,
Reference numeral 1810 denotes an upward horizontal writing document, 1804, 1805, and 1
If 806 is a left-to-right horizontal writing document, the same format 1801, 1802, 1803 is laid out on one page, copied like 1811, and the same format 18
04, 1805, 1806 on one page,
Copy as in 1812 and use the same format 180
7, 1808, 1809, and 1810 are laid out on one page and copied as indicated by 1813. In other words, the pages are updated and laid out between 1803 and 1804 and between 1806 and 1807 where the format changes in a continuous document.

【0035】図19は、原稿に余白部分がある原稿のレ
イアウトを示す図である。図示するように、1902、
1903、1905、1906にはそれぞれ余白が存在
し、1ページの半分ほどしか記述されていない。このと
き、1902の余白を詰めてレイアウトし、1905と
1906の余白を詰めてレイアウトし、結果的に190
7のようにレイアウトすることができる。
FIG. 19 is a diagram showing a layout of a document having a blank portion in the document. As shown, 1902,
1903, 1905, and 1906 each have a margin, and only about half of one page is described. At this time, the layout is performed by narrowing the margins of 1902, and the layout is performed by narrowing the margins of 1905 and 1906.
7 can be laid out.

【0036】図20は、原稿の余白部分が不揃いな原稿
のレイアウトを示す図である。図示するように、200
1、2002、2003、2004はそれぞれ余白が不
揃いな原稿であり、余白の位置を検知することで、20
07に示すように、余白2005、2006を一定に揃
えてレイアウトすることができる。
FIG. 20 is a diagram showing a layout of a document whose margins are not uniform. As shown, 200
Documents 1, 2002, 2003, and 2004 have irregular margins, respectively.
As shown at 07, the margins 2005 and 2006 can be laid out in a uniform manner.

【0037】[原稿向き検知]次に、実施形態における
原稿向き検知部106について詳細に説明する。原稿向
き検知部106は、原稿の置かれている向き(上下左
右)及び原稿の文字配列(縦書き、横書き)の2つを判
定するものである。前述したように、操作パネル400
において、原稿向き指定として自動判定が指定された場
合、及び文字配列指定として自動判定が指定された場合
に、それぞれの判定結果が指定されたものとして制御が
行われる。
[Document Orientation Detection] Next, the document orientation detection unit 106 in the embodiment will be described in detail. The document direction detection unit 106 determines two directions: the direction in which the document is placed (up, down, left, and right) and the character arrangement (vertical writing, horizontal writing) of the document. As described above, the operation panel 400
In, when the automatic determination is specified as the document orientation specification and when the automatic determination is specified as the character arrangement specification, control is performed assuming that each determination result is specified.

【0038】図6は、原稿向き検知の概要を説明するた
めの図である。また、図8は、原稿向き検知の処理手順
を示すフローチャートである。まず、図8に示すステッ
プS801において、原稿向き検知部106が原稿の画
像信号を入力する。ここで、図6に示す601は入力さ
れた原稿のイメージである。次に、ステップS802に
おいて、文字領域の分離を行い、読み込まれた画像中の
文字の部分のみを抽出する。具体的には、まず原稿中の
縦方向及び横方向の累積ヒストグラムを求め、その累積
ヒストグラムから文字領域を抽出する。図6の602に
示す(a)は、原稿中の縦方向及び横方向の累積ヒスト
グラムであり、同(b)は切り出された矩形の文字領域
である。次に、ステップS803において、図6に示す
603のように、抽出された文字領域から文字を切り出
す。そして、ステップS804において、文字方向のマ
ッチングを行い、文字が上下左右のどちらを向いている
か認識する。具体的には、図6に示す604のように、
90°づつ回転させたテンプレートとのマッチ度をとる
ことにより文字の方向を認識する。図6の604に示す
例では、0°のマッチ度が最も大きいため、上向きであ
ると認識する。次に、ステップS805において、上述
の切り出された文字配列と、認識された文字の向きから
最終的な原稿の向きを判定する。
FIG. 6 is a diagram for explaining the outline of document orientation detection. FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure of document orientation detection. First, in step S801 shown in FIG. 8, the document orientation detection unit 106 inputs a document image signal. Here, reference numeral 601 shown in FIG. 6 is an image of the input document. Next, in step S802, the character area is separated, and only the character portion in the read image is extracted. Specifically, first, a cumulative histogram in the vertical direction and the horizontal direction in the document is obtained, and a character region is extracted from the cumulative histogram. 6A shows the cumulative histogram in the vertical direction and the horizontal direction in the document, and FIG. 6B shows the cut-out rectangular character area. Next, in step S803, a character is cut out from the extracted character area as indicated by 603 in FIG. Then, in step S804, matching in the character direction is performed to recognize whether the character is facing up, down, left, or right. Specifically, as shown by 604 in FIG.
The direction of the character is recognized by obtaining the degree of matching with the template rotated by 90 °. In the example indicated by reference numeral 604 in FIG. 6, since the degree of matching at 0 ° is the largest, it is recognized as being upward. Next, in step S805, the final document orientation is determined from the cut-out character array and the recognized character orientation.

【0039】図7は、原稿の向きと書式を示す図であ
り、701は上向き横書き、702は左向き横書き、7
03は右向き縦書き、704は上向き縦書きである。
FIG. 7 is a diagram showing the orientation and format of a document, in which reference numeral 701 denotes upward horizontal writing, 702 denotes leftward horizontal writing, and
03 is vertical writing to the right, and 704 is vertical writing to the top.

【0040】[ハードディスク及びTACメモリ]次
に、ハードディスク110及びTAGメモリ111につ
いて説明する。図14は、ハードディスク110及びT
AGメモリ111のアドレスマップを示す図である。同
図において、1400はハードディスク110の有効使
用領域におけるアドレスマップであり、nページの原稿
が格納されている状態を示している。即ち、1401は
1ページ目の画像信号であり、1402は2ページ目の
画像信号であり、1403は3ページ目の画像信号であ
り、1404は4ページ目の画像信号であり、1405
は5ページ目の画像信号であり、1406は6ページ目
の画像信号であり、1407は7ページ目の画像信号で
あり、中略、1408はn−1ページ目の画像信号であ
り、1409はnページ目の画像信号である。
[Hard Disk and TAC Memory] Next, the hard disk 110 and the TAG memory 111 will be described. FIG. 14 shows the hard disk 110 and T
FIG. 3 is a diagram showing an address map of an AG memory 111. In the figure, reference numeral 1400 denotes an address map in an effective use area of the hard disk 110, and shows a state where n pages of originals are stored. That is, 1401 is the image signal of the first page, 1402 is the image signal of the second page, 1403 is the image signal of the third page, 1404 is the image signal of the fourth page, and 1405 is the image signal of the fourth page.
Is an image signal of the fifth page, 1406 is an image signal of the sixth page, 1407 is an image signal of the seventh page, and is omitted. 1408 is an image signal of the (n-1) th page, and 1409 is n. This is the image signal of the page.

【0041】一方、1410はTAGメモリ111の有
効使用領域におけるアドレスマップであり、複数の原稿
のセットされた向きが保持されている。即ち、1411
は1ページ目の原稿向きであり、1412は2ページ目
の原稿向きであり、1413は3ページ目の原稿向きで
あり、1414は4ページ目の原稿向きであり、141
5は5ページ目の原稿向きであり、1416は6ページ
目の原稿向きであり、1417は7ページ目の原稿向き
であり、中略、1418はn−1ページ目の原稿向きで
あり、1419はnページ目の原稿向きである。
On the other hand, reference numeral 1410 denotes an address map in the effective use area of the TAG memory 111, which holds the orientation in which a plurality of originals are set. That is, 1411
Is the orientation of the first page, 1412 is the orientation of the second page, 1413 is the orientation of the third page, 1414 is the orientation of the fourth page, 141
Reference numeral 5 denotes a document orientation of the fifth page, 1416 denotes a document orientation of the sixth page, 1417 denotes a document orientation of the seventh page, omission is omitted, 1418 denotes a document orientation of the (n-1) th page, and 1419 denotes a document orientation. This is the orientation of the document on the nth page.

【0042】ここで、特徴的なこととしては、ハードデ
ィスク110に保持された画像信号とTAGメモリ11
1に保持された原稿向きが1対1に対応し、同じ順番で
格納されていることである。TAGメモリ111のそれ
ぞれの原稿向きは、8ビットで構成され、図15に示す
ように保持されている。即ち、8ビットの中でビット1
−0は、上下左右の原稿向き(00:上、01:右、1
0;下、11:左)を表し、ビット2は原稿の文字のレ
イアウト(0:横書き、1:縦書き)を表し、ビット6
−3は予備部分であり、最上位のビット7はパリティチ
ェックのためのビットである。
Here, the characteristic feature is that the image signal held in the hard disk 110 and the TAG memory 11
1 is one-to-one correspondence and is stored in the same order. Each document orientation of the TAG memory 111 is composed of 8 bits, and is held as shown in FIG. That is, bit 1 of 8 bits
−0 indicates the orientation of the document in the up, down, left, and right directions (00: top, 01: right, 1
0, lower, 11: left), bit 2 represents the layout of the characters on the document (0: horizontal writing, 1: vertical writing), bit 6
-3 is a spare part, and the most significant bit 7 is a bit for parity check.

【0043】このように、ハードディスク110とTA
Gメモリ111を1対に対応させて構成することによ
り、CPUはハードディスク110上の大きなアドレス
空間をアクセスする必要がなく、TAGメモリ111の
小さなアドレス空間をアクセスするだけで良く、迅速な
処理が可能となり、装置の生産性向上を図ることが可能
となる。
As described above, the hard disk 110 and the TA
By configuring the G memory 111 so as to correspond to a pair, the CPU does not need to access a large address space on the hard disk 110, but only needs to access a small address space of the TAG memory 111, thereby enabling quick processing. Thus, it is possible to improve the productivity of the device.

【0044】[第2の実施形態]次に、本発明に係る第
2の実施形態について詳細に説明する。第2の実施形態
では、画像形成装置としてフルカラー複写機を例に説明
する。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment according to the present invention will be described in detail. In the second embodiment, a full-color copying machine will be described as an example of an image forming apparatus.

【0045】図9は、フルカラー複写機の構造を示す断
面図である。同図において、900は原稿自動送り装置
(以下DF)であり、複数枚の原稿を自動的に一枚ずつ
給紙し、各原稿の表面及び裏面を原稿台に順次セットす
ることができる。その具体的な構成は既に公知であるた
め、詳細な説明は省略する。DF900上には、読み取
られるべき複数枚の原稿902が置かれる。そして、原
稿902はDF900によって一枚ずつ給紙され、原稿
台901上に置かれる。原稿台901上の原稿902は
照明903により照射され、ミラー904、905、9
06を経て光学系907によりCCD908上に像が結
ばれる。更に、モータ909によりミラー904、照明
903を含む第1ミラーユニット910が速度Vで機械
的に駆動され、ミラー905、906を含む第2ミラー
ユニット911が速度1/2Vで駆動され、原稿902
の前面が走査される。
FIG. 9 is a sectional view showing the structure of a full-color copying machine. In the figure, reference numeral 900 denotes an automatic document feeder (hereinafter referred to as DF), which can automatically feed a plurality of originals one by one, and set the front and back sides of each original on a platen sequentially. Since the specific configuration is already known, detailed description is omitted. A plurality of documents 902 to be read are placed on the DF 900. Then, the document 902 is fed one by one by the DF 900 and placed on the document table 901. A document 902 on a document table 901 is illuminated by a light 903, and mirrors 904, 905, and 9
An image is formed on the CCD 908 by the optical system 907 via the line 06. Further, a first mirror unit 910 including a mirror 904 and an illumination 903 is mechanically driven at a speed V by a motor 909, and a second mirror unit 911 including mirrors 905 and 906 is driven at a speed of V V, and
Is scanned.

【0046】912は画像処理回路部であり、読み取ら
れた画像情報を電気信号として処理し、画像メモリ上に
一旦保持し、プリント信号として出力する。画像処理回
路部912より出力されたプリント信号は不図示のレー
ザードライバに送られ、不図示の4つの半導体レーザー
を駆動する。913はポリゴンミラーであり、不図示の
4つの半導体レーザーより発光された4本のレーザー光
を受ける。その内の1本はミラー914、915、91
6を経て感光ドラム917を走査し、次の1本はミラー
918、919、920を経て感光ドラム921を走査
し、次の1本はミラー922、923、924を経て感
光ドラム925を走査し、最後の1本はミラー926、
927、928を経て感光ドラム929を走査する。
Reference numeral 912 denotes an image processing circuit which processes the read image information as an electric signal, temporarily stores it in an image memory, and outputs it as a print signal. The print signal output from the image processing circuit unit 912 is sent to a laser driver (not shown), and drives four semiconductor lasers (not shown). A polygon mirror 913 receives four laser beams emitted from four semiconductor lasers (not shown). One of them is a mirror 914, 915, 91
6, the next one scans the photosensitive drum 921 via the mirrors 918, 919, 920, the next one scans the photosensitive drum 925 via the mirrors 922, 923, 924, The last one is a mirror 926,
After passing through 927 and 928, the photosensitive drum 929 is scanned.

【0047】一方、930はイエロー(Y)のトナーを
供給する現像器であり、レーザー光に従い、感光ドラム
917上にイエローのトナー像を形成し、931はマゼ
ンタ(M)のトナーを供給する現像器であり、レーザー
光に従い、感光ドラム921上にマゼンタのトナー像を
形成し、932はシアン(C)のトナーを供給する現像
器であり、レーザー光に従い、感光ドラム925上にシ
アンのトナー像を形成し、933はブラック(Bk)の
トナーを供給する現像器であり、レーザー光に従い、感
光ドラム929上にブラックのトナー像を形成する。
On the other hand, reference numeral 930 denotes a developing unit for supplying yellow (Y) toner. The developing unit 930 forms a yellow toner image on the photosensitive drum 917 in accordance with the laser beam. Reference numeral 931 denotes a developing unit for supplying magenta (M) toner. A developing device for forming a magenta toner image on the photosensitive drum 921 in accordance with the laser beam; and a developing device 932 for supplying cyan (C) toner in accordance with the laser beam, and a cyan toner image on the photosensitive drum 925 in accordance with the laser beam. 933 is a developing unit that supplies black (Bk) toner, and forms a black toner image on the photosensitive drum 929 according to the laser beam.

【0048】以上、4色(Y,M,C,Bk)のトナー
像が用紙に転写され、フルカラーの出力画像を得ること
ができる。
As described above, the toner images of the four colors (Y, M, C, and Bk) are transferred to the paper, and a full-color output image can be obtained.

【0049】用紙カセット934、935及び手差しト
レイ936の何れかより給紙された用紙がレジストロー
ラ937を経て転写ベルト938上に吸着され、搬送さ
れる。ここで、給紙のタイミングと同期が取られ、予め
感光ドラム917、921、925、929には各色の
トナーが現像されており、用紙の搬送と共に、トナーが
用紙に転写される。
The paper fed from one of the paper cassettes 934 and 935 and the manual feed tray 936 is sucked onto the transfer belt 938 via the registration roller 937 and is conveyed. Here, in synchronization with the paper feed timing, the toner of each color is developed in advance on the photosensitive drums 917, 921, 925, and 929, and the toner is transferred to the paper as the paper is transported.

【0050】各色のトナーが転写された用紙は、分離さ
れ、搬送ベルト939によって搬送され、定着器940
によりトナー画用紙に定着され、片面コピーの場合には
ソーター/ステープラー941に排紙され、両面コピー
の場合には両面パス942に排紙される。
The paper on which the toner of each color has been transferred is separated, transported by a transport belt 939, and fixed by a fixing device 940.
Is fixed to the toner image paper, and is discharged to a sorter / stapler 941 in the case of one-sided copying, and is discharged to a two-sided path 942 in the case of double-sided copying.

【0051】両面コピーの場合には、定着器940より
両面パス942に排紙された用紙が反転パス943にて
反転され、搬送部944を経て両面トレイ945に保持
される。両面トレイ945に保持された用紙は再び給紙
され、裏面の画像形成を行うべくレジストローラ937
を経て転写ベルト938上に吸着され、搬送される。表
面と同様に給紙のタイミングと同期が取られ、予め感光
ドラム917、921、925、929には各色のトナ
ーが現像されており、用紙の搬送と共に、トナーが用紙
に転写される。その後、分離され、搬送ベルト939に
より搬送され、定着器940によってトナーが用紙に定
着され、片面コピーの場合と同様にソーター/ステープ
ラー941に排紙される。
In the case of double-sided copying, the sheet discharged from the fixing unit 940 to the double-sided path 942 is inverted by the reversing path 943, and is held on the double-sided tray 945 via the transport unit 944. The paper held in the double-sided tray 945 is fed again, and registration rollers 937 are formed to form an image on the back surface.
Is adsorbed on the transfer belt 938 and transported. Similarly to the front side, the timing of paper feeding is synchronized, and the toner of each color is developed in advance on the photosensitive drums 917, 921, 925, and 929, and the toner is transferred to the paper as the paper is transported. Thereafter, the sheet is separated, conveyed by a conveying belt 939, the toner is fixed on the sheet by a fixing device 940, and is discharged to a sorter / stapler 941 in the same manner as in the case of one-sided copy.

【0052】ソーター/ステープラー941は排紙され
たコピーの丁合及びステープル処理を行うことができ
る。具体的な構成については、既に公知であるため省略
する。また、946は操作パネルであり、前述した実施
形態と同等のものである。
The sorter / stapler 941 can perform collation and stapling of discharged copies. The specific configuration is already known and will not be described. An operation panel 946 is equivalent to the operation panel described above.

【0053】[画像処理の流れ]図10は、画像信号の
流れを説明するための図である。同図において、908
はCCDであり、読み込まれた画像がレッド(R)、グ
リーン(G)、ブルー(B)の3つの色成分毎にそれぞ
れディジタル信号として出力される。1012はマスキ
ング回路であり、次式による演算により、入力された
(R0,G0,B0)信号を標準的な(R,G,B)信
号に変換する。
[Flow of Image Processing] FIG. 10 is a diagram for explaining the flow of image signals. In the figure, 908
Denotes a CCD, which outputs a read image as a digital signal for each of three color components of red (R), green (G), and blue (B). Reference numeral 1012 denotes a masking circuit, which converts an input (R0, G0, B0) signal into a standard (R, G, B) signal by an operation according to the following equation.

【0054】[0054]

【数1】 (Equation 1)

【0055】但し、cij(i=1,2,3j=1,2,3)は、CCDセ
ンサの感度特性/照明ランプのスペクトル特性等の諸特
性を考慮した装置固有の定数である。
Here, cij (i = 1, 2, 3j = 1, 2, 3) is a constant peculiar to the apparatus in consideration of various characteristics such as sensitivity characteristics of the CCD sensor / spectral characteristics of the illumination lamp.

【0056】1004は輝度/濃度変換部であり、RA
M若しくはROMのルックアップテーブルにより構成さ
れ、次式のような演算が行われる。
Reference numeral 1004 denotes a luminance / density conversion unit,
It is configured by a look-up table of M or ROM, and an operation such as the following equation is performed.

【0057】[0057]

【数2】 (Equation 2)

【0058】1006は出力マスキング/UCR回路部
であり、M1,C1,Y1信号を画像形成装置のトナー
色であるY,M,C,Bk信号に変換する部分であり、
次式の演算により行われる。
Reference numeral 1006 denotes an output masking / UCR circuit which converts the M1, C1, and Y1 signals into Y, M, C, and Bk signals, which are toner colors of the image forming apparatus.
The calculation is performed according to the following equation.

【0059】[0059]

【数3】 (Equation 3)

【0060】但し、aij(i=1,2,3,4j=1,2,3,4)は、トナ
ーの色味諸特性を考慮した装置固有の定数であり、Bk
1は次式により求めたものである。
Here, aij (i = 1, 2, 3, 4j = 1, 2, 3, 4) is a constant peculiar to the apparatus in consideration of various color characteristics of the toner.
1 is obtained by the following equation.

【0061】[0061]

【数4】 (Equation 4)

【0062】以上、上記の(2),(3),(4)式に
より、CCDセンサで読み込まれたR,G,B信号に基
づいたC1,M1,Y1,Bk1信号をトナーの分光分
布特性に基づいてC,M,Y,Bk信号に補正して出力
する。
From the above equations (2), (3) and (4), the C1, M1, Y1 and Bk1 signals based on the R, G and B signals read by the CCD sensor are converted into toner spectral distribution characteristics. , And outputs the corrected C, M, Y, and Bk signals.

【0063】一方、1005は文字/線画検出回路であ
り、原稿画像中の各画素が文字か線画の一部であるか否
かを判定し、判定信号TEXTを発生する。1007は
圧縮/伸張回路であり、画像信号(R,G,B)及び文
字/線画判定信号TEXTを圧縮し、情報量を削減した
後、メモリ1008に格納すると共に、メモリ1008
より読み出されたデータにより画像信号(R,G,B)
及び文字/線画判定信号TEXTを伸張するものであ
る。尚、画像圧縮/伸張回路については、公知であるた
め、その説明は省略する。
On the other hand, a character / line drawing detection circuit 1005 determines whether each pixel in the original image is a character or a part of a line drawing, and generates a determination signal TEXT. Reference numeral 1007 denotes a compression / expansion circuit which compresses the image signal (R, G, B) and the character / line drawing determination signal TEXT to reduce the amount of information, and stores it in the memory 1008.
Image signals (R, G, B) based on the data read from
And the character / line drawing determination signal TEXT. Since the image compression / expansion circuit is known, its description is omitted.

【0064】CCD908で読み込まれた画像信号は、
マスキング回路1012、輝度/濃度変換部1004を
経て圧縮/伸張回路1007にて圧縮された後、メモリ
1008に書き込まれる。また、文字/線画判定回路1
005によって判定された文字/線画判定信号TEXT
も圧縮/伸張回路1007にて圧縮された後、メモリ1
008に書き込まれる。このメモリ1008には一連の
複数ページの画像信号が書き込まれる。
The image signal read by the CCD 908 is
After being compressed by a compression / expansion circuit 1007 via a masking circuit 1012 and a luminance / density conversion unit 1004, the data is written to a memory 1008. Character / line drawing determination circuit 1
Character / line drawing determination signal TEXT determined by 005
Is also compressed by the compression / expansion circuit 1007,
008. In this memory 1008, a series of image signals of a plurality of pages are written.

【0065】1009は原稿向き検知部であり、前述し
た106に示すものと同様に、読み取られた原稿の向き
を検知するものである。つまり、原稿が上下左右のどち
らに置かれているか、原稿が縦書きなのか横書きなのか
を判定し、その結果を111と同様なTAGメモリ10
11に書き込む。そして、前述した実施形態と同様に、
メモリ1008に保持される画像信号と、TAGメモリ
1011に保持される検知情報は各ページ毎に1対1の
対応が取られている。
Reference numeral 1009 denotes a document orientation detection unit for detecting the orientation of the read document, similarly to the above-mentioned reference numeral 106. That is, it is determined whether the original is placed vertically, horizontally, or horizontally, and whether the original is written vertically or horizontally, and the result is stored in the TAG memory 10 similar to 111.
Write 11 And, like the above-described embodiment,
The image signal held in the memory 1008 and the detection information held in the TAG memory 1011 have a one-to-one correspondence for each page.

【0066】1010はメモリコントローラであり、前
述した実施形態と同様に、原稿向き検知部1009によ
って検知された結果をTAGメモリ1011から読み出
し、或いは操作パネル956によって指示された原稿の
向きと文字配列により、メモリ1008に画像信号を書
き込む際の画像レイアウトを制御する。即ち、画像を書
き込む際に、アドレスカウンタの初期値及びアップ/ダ
ウンを制御することにより、書き込み位置の制御や転置
の制御を行う。
Reference numeral 1010 denotes a memory controller which reads the result detected by the document orientation detection unit 1009 from the TAG memory 1011 according to the orientation of the document and the character arrangement designated by the operation panel 956, similarly to the above-described embodiment. , An image layout at the time of writing an image signal to the memory 1008 is controlled. That is, when writing an image, the initial position and up / down of the address counter are controlled to control the writing position and the transposition.

【0067】更に、メモリ1008より読み出されたデ
ータは、圧縮/伸張回路1007にて伸張され、複写機
の画像形成タイミングに従って送られ、不図示のPWM
回路を介してレーザードライバに送られる。
The data read from the memory 1008 is decompressed by a compression / decompression circuit 1007 and sent according to the image forming timing of a copying machine.
It is sent to the laser driver via the circuit.

【0068】図11は、メモリ1008へのリード/ラ
イトのタイミングを示す図である。同図において、CC
D908によって読み取られた画像データは1101に
示すタイミングにてメモリ1008に書き込まれる。更
に、メモリ1008上に書き込まれた画像データは11
02、1103、1104及び1105に示すタイミン
グにて読み出される。尚、1102、1103、110
4及び1105の読み出しタイミングは、図示するよう
に、時間d/v間隔をあけて行われる。ここで、dは等
間隔に配置された4つのドラム間隔であり、vは搬送ベ
ルトにより搬送される用紙の速度である。
FIG. 11 is a diagram showing the timing of reading / writing from / to the memory 1008. In FIG.
The image data read by D908 is written to the memory 1008 at the timing shown by 1101. Further, the image data written on the memory 1008 is 11
02, 1103, 1104 and 1105. 1102, 1103, 110
4 and 1105 are performed at intervals of time d / v as shown in the figure. Here, d is the interval between four drums arranged at equal intervals, and v is the speed of the sheet conveyed by the conveyor belt.

【0069】[原稿向き検知]図13は、原稿向き検知
部1009の構成を示すブロック図である。図示するよ
うに、読み取られた原稿に基づく画像信号であるRGB
信号は間引き回路1301によってND化(単色化)、
間引き、2値化され情報量を充分に減らされてメモリ1
302に保持される。そして、メモリ1302に保持さ
れた画像情報をCPU1301がアクセスし、原稿の向
きや縦書き/横書きを判定する。具体的な判定方法は従
来の技術として公知である方法で良く、ここでは言及し
ないが、原稿の向き(上下左右)を示すコード2ビット
と、原稿が縦書きであるか横書きであるかというコード
1ビットの計3ビットで表される。
[Original Direction Detection] FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of the original direction detecting unit 1009. As shown in the figure, RGB signals, which are image signals based on a read original,
The signal is converted to ND (monochromatic) by the thinning circuit 1301,
The memory 1 is thinned out and binarized to reduce the amount of information sufficiently.
302. Then, the CPU 1301 accesses the image information held in the memory 1302, and determines the orientation of the document and the vertical / horizontal writing. A specific determination method may be a method known as a conventional technique, and although not described here, a code 2 bits indicating the orientation (up, down, left, and right) of the document and a code indicating whether the document is written vertically or horizontally. It is represented by a total of 3 bits of 1 bit.

【0070】更に、検知不可能な原稿や誤検知の可能性
も皆無ではないため、この実施形態ではDFによって給
紙された複数の原稿それぞれに対して向き検知を行い、
複数の検知結果を多数決することにより検知精度を向上
させることもできる。
Further, since there is no possibility that an undetectable document or an erroneous detection is possible, in this embodiment, orientation detection is performed for each of a plurality of documents fed by the DF.
By determining a plurality of detection results in majority, the detection accuracy can be improved.

【0071】このように、第2の実施形態によれば、フ
ルカラー複写機において原稿の向きと原稿が縦書きであ
るか横書きであるかを判定し、判定結果に応じてレイア
ウトすることにより、前述した実施形態と同様に、所望
の縮小レイアウトを行うことができる。
As described above, according to the second embodiment, in the full-color copying machine, the orientation of the original and whether the original is written vertically or horizontally are determined, and the layout is performed according to the determination result. As in the embodiment described above, a desired reduced layout can be performed.

【0072】尚、本発明は複数の機器(例えば、ホスト
コンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタ
など)から構成されるシステムに適用しても、一つの機
器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置な
ど)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus including one device (for example, a copier, a facsimile) Device).

【0073】また、本発明の目的は前述した実施形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録
した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシ
ステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。
Also, an object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (CPU or MP) of the system or apparatus.
It goes without saying that U) can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0074】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0075】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えばフロッピーディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0076】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0077】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0078】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図21のメモリマップ例に示す各モジュール
を記憶媒体に格納することになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts. Each module shown will be stored in a storage medium.

【0079】即ち、少なくとも「判定モジュール」及び
「制御モジュール」の各モジュールのプログラムコード
を記憶媒体に格納すればよい。
That is, at least the program code of each of the “determination module” and the “control module” may be stored in the storage medium.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
読み込んだ原稿の向きと書式を判定し、その判定結果に
応じて出力画像をレイアウトすることにより、使用者の
意図する画像形成を行うことが可能となる。
As described above, according to the present invention,
By determining the orientation and format of the read document and laying out the output image according to the determination result, it is possible to form an image intended by the user.

【0081】[0081]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態による画像処理部306の構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing unit 306 according to the present embodiment.

【図2】本実施形態による複写機の構造を示す断面図で
ある。
FIG. 2 is a sectional view showing the structure of the copying machine according to the embodiment;

【図3】本実施形態によるコントローラ部239の構成
を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a controller unit 239 according to the embodiment.

【図4】本実施形態による操作パネル400の構成を示
す外観図である。
FIG. 4 is an external view illustrating a configuration of an operation panel 400 according to the present embodiment.

【図5】実施形態による縮小レイアウト両面制御を説明
するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining reduced layout double-sided control according to the embodiment;

【図6】原稿向き検知の概要を説明するための図であ
る。
FIG. 6 is a diagram for explaining an outline of document orientation detection.

【図7】原稿の向きと書式を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating the orientation and format of a document.

【図8】原稿向き検知の処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure of document orientation detection.

【図9】第2の実施形態によるフルカラー複写機の構造
を示す断面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a structure of a full-color copying machine according to a second embodiment.

【図10】第2の実施形態における画像信号の流れを説
明するための図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a flow of an image signal according to the second embodiment.

【図11】メモリ1008へのリード/ライトのタイミ
ングを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing read / write timing for a memory 1008;

【図12】縮小レイアウト機能に両面機能、綴じ代機
能、ステープル機能を組み合わせた例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example in which a reduced layout function is combined with a two-sided function, a binding margin function, and a staple function.

【図13】図10に示す原稿向き検知部1009の構成
を示すブロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a document orientation detection unit 1009 shown in FIG.

【図14】ハードディスク110及びTAGメモリ11
1のアドレスマップを示す図である。
FIG. 14 shows a hard disk 110 and a TAG memory 11
1 is a diagram showing an address map of FIG.

【図15】TAGメモリ111に保持される情報の構成
を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration of information stored in a TAG memory 111;

【図16】既に縮小レイアウトされた原稿の再レイアウ
トを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a re-layout of a document already reduced in size.

【図17】図16に示す再レイアウトの変形例を示す図
である。
FIG. 17 is a diagram showing a modification of the relayout shown in FIG. 16;

【図18】異なる書式にて形成された複数の原稿のレイ
アウトを示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a layout of a plurality of documents formed in different formats.

【図19】原稿に余白部分がある原稿のレイアウトを示
す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a layout of a document having a blank portion in the document.

【図20】原稿の余白部分が不揃いな原稿のレイアウト
を示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a layout of a document in which margins of the document are irregular.

【図21】記憶媒体に格納される各モジュールのメモり
マップを示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing a memory map of each module stored in a storage medium.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 シェーディング補正回路 102 エッジ強調回路 103 変倍回路 104 濃度補正回路 105 2値化回路 106 原稿向き検知部 107 メモリコントロール回路 108 ページメモリ 109 圧縮/伸張回路 110 ハードディスク 111 TAGメモリ DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Shading correction circuit 102 Edge enhancement circuit 103 Magnification circuit 104 Density correction circuit 105 Binarization circuit 106 Document direction detection unit 107 Memory control circuit 108 Page memory 109 Compression / expansion circuit 110 Hard disk 111 TAG memory

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の原稿を読み込み、所定のレイアウ
トを行い出力画像を形成する画像形成装置において、 読み込んだ複数の原稿の向きを判定する判定手段と、 前記判定手段での判定結果に応じて出力画像をレイアウ
トするように制御する制御手段とを備えることを特徴と
する画像形成装置。
An image forming apparatus that reads a plurality of documents, performs a predetermined layout, and forms an output image, a determining unit that determines the orientation of the read plurality of documents, An image forming apparatus comprising: a control unit configured to control a layout of an output image.
【請求項2】 読み込んだ複数の原稿の向きと書式をマ
ニュアルで指定する指定手段を更に備え、 前記指定手段で原稿の向きと書式が指定された場合、当
該指定内容に基づいて出力画像をレイアウトすることを
特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising a designation unit for manually designating the orientations and formats of the plurality of read originals, and laying out an output image based on the designation contents when the orientation and format of the originals are designated by the designation unit. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記判定手段は、原稿の向きと書式を判
定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the determining unit determines a direction and a format of the document.
【請求項4】 前記レイアウトは、複数の画像を1つの
シートに配置するものであることを特徴とする請求項1
記載の画像形成装置。
4. The layout according to claim 1, wherein the layout arranges a plurality of images on one sheet.
The image forming apparatus as described in the above.
【請求項5】 前記制御手段は、連続する原稿の中で判
定結果の異なる原稿がある場合、別ページにレイアウト
するように制御することを特徴とする請求項1記載の画
像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls to lay out the document on another page when there is a document having a different determination result among the continuous documents.
【請求項6】 原稿の余白を検知する検知手段を更に備
え、 前記制御手段は、前記検知手段での検知結果に基づいて
出力画像の余白を制御することを特徴とする請求項1記
載の画像形成装置。
6. The image according to claim 1, further comprising a detecting unit configured to detect a margin of the document, wherein the control unit controls a margin of the output image based on a detection result of the detecting unit. Forming equipment.
【請求項7】 前記制御手段は、出力画像の余白部分を
省くように制御することを特徴とする請求項6記載の画
像形成装置。
7. The image forming apparatus according to claim 6, wherein the control unit controls so as to eliminate a blank portion of the output image.
【請求項8】 前記制御手段は、出力画像の余白を一定
に揃えるように制御することを特徴とする請求項7記載
の画像形成装置。
8. The image forming apparatus according to claim 7, wherein the control unit controls the output image so that the margins are uniform.
【請求項9】 前記制御手段は、読み込んだ原稿がレイ
アウトされた原稿の場合、前記判定結果に応じて出力画
像を再レイアウトするように制御することを特徴とする
請求項1記載の画像形成装置。
9. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the read document is a laid-out document, the control unit controls to re-layout an output image according to the determination result. .
【請求項10】 画像データを圧縮する圧縮手段と、圧
縮された画像データを伸張する伸張手段と、前記圧縮手
段により圧縮された画像データを記憶する記憶手段とを
更に備えることを特徴とする請求項1記載の画像形成装
置。
10. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: compression means for compressing the image data; decompression means for decompressing the compressed image data; and storage means for storing the image data compressed by the compression means. Item 2. The image forming apparatus according to Item 1.
【請求項11】 前記判定手段での判定結果を記憶する
第2の記憶手段を更に備え、 前記判定結果は画像データと対応付けて記憶されること
を特徴とする請求項10記載の画像形成装置。
11. The image forming apparatus according to claim 10, further comprising a second storage unit that stores a determination result of the determination unit, wherein the determination result is stored in association with image data. .
【請求項12】 複数の原稿を読み込み、所定のレイア
ウトを行い出力画像を形成する画像形成方法において、 読み込んだ複数の原稿の向きを判定する判定工程と、 前記判定工程での判定結果に応じて出力画像をレイアウ
トするように制御する制御工程とを有することを特徴と
する画像形成方法。
12. An image forming method for reading a plurality of originals, laying out a predetermined layout, and forming an output image, comprising: a determining step of determining the orientation of the read plurality of originals; A control step of controlling the output image to be laid out.
【請求項13】 読み込んだ複数の原稿の向きと書式を
マニュアルで指定する指定手段により原稿の向きと書式
が指定された場合、当該指定内容に基づいて出力画像を
レイアウトすることを特徴とする請求項12記載の画像
形成方法。
13. When an orientation and a format of a plurality of read originals are designated by designating means for manually designating the orientations and formats, an output image is laid out based on the designated contents. Item 13. The image forming method according to Item 12.
【請求項14】 前記判定工程は、原稿の向きと書式を
判定することを特徴とする請求項12記載の画像形成方
法。
14. The image forming method according to claim 12, wherein said determining step determines the orientation and format of the document.
【請求項15】 前記レイアウトは、複数の画像を1つ
のシートに配置するものであることを特徴とする請求項
12記載の画像形成方法。
15. The image forming method according to claim 12, wherein the layout arranges a plurality of images on one sheet.
【請求項16】 前記制御工程は、連続する原稿の中で
判定結果が異なる原稿がある場合、別ページにレイアウ
トするように制御することを特徴とする請求項12記載
の画像形成方法。
16. The image forming method according to claim 12, wherein in the control step, when there is a document having a different determination result among consecutive documents, the control is performed so that the document is laid out on another page.
【請求項17】 原稿の余白を検知する検知工程を更に
有し、 前記制御工程は、前記検知工程での検知結果に基づいて
出力画像の余白を制御することを特徴とする請求項12
記載の画像形成方法。
17. The apparatus according to claim 12, further comprising a detection step of detecting a margin of the document, wherein the control step controls a margin of an output image based on a detection result in the detection step.
The image forming method as described in the above.
【請求項18】 前記制御工程は、出力画像の余白部分
を省くように制御することを特徴とする請求項17記載
の画像形成方法。
18. The image forming method according to claim 17, wherein said control step performs control so as to eliminate a blank portion of an output image.
【請求項19】 前記制御工程は、出力画像の余白を一
定に揃えるように制御することを特徴とする請求項18
記載の画像形成方法。
19. The apparatus according to claim 18, wherein the control step controls the output image so that the margins of the output image are uniform.
The image forming method as described in the above.
【請求項20】 前記制御工程は、読み込んだ原稿がレ
イアウトされた原稿の場合、前記判定結果に応じて出力
画像を再レイアウトするように制御することを特徴とす
る請求項12記載の画像形成方法。
20. The image forming method according to claim 12, wherein, when the read document is a laid-out document, the control step controls to re-layout an output image according to the determination result. .
【請求項21】 画像形成のプログラムコードが格納さ
れたコンピュータ可読メモリであって、 読み込んだ複数の原稿の向きを判定する判定工程のコー
ドと、 前記判定工程での判定結果に応じて出力画像をレイアウ
トするように制御する制御工程のコードとを有すること
を特徴とするコンピュータ可読メモリ。
21. A computer-readable memory storing a program code for image formation, comprising: a code for a determination step for determining the orientation of a plurality of read originals; and an output image according to a determination result in the determination step. Computer-readable memory having a code for a control step for controlling the layout.
【請求項22】 画像形成のプログラムコードが格納さ
れたコンピュータ可読媒体であって、 読み込んだ複数の原稿の向きを判定する判定工程のコー
ドと、 前記判定工程での判定結果に応じて出力画像をレイアウ
トするように制御する制御工程のコードとを有すること
を特徴とするコンピュータ可読媒体。
22. A computer-readable medium storing a program code for image formation, comprising: a code for a determination step of determining the orientation of a plurality of read originals; and an output image according to a determination result in the determination step. And a code for a control step for controlling the layout.
JP8260764A 1996-10-01 1996-10-01 Image forming method and device Pending JPH10107964A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8260764A JPH10107964A (en) 1996-10-01 1996-10-01 Image forming method and device
US08/941,048 US6173088B1 (en) 1996-10-01 1997-09-30 Image forming method and apparatus
US09/592,547 US6411743B1 (en) 1996-10-01 2000-06-12 Image forming method and apparatus
US09/593,124 US6624910B1 (en) 1996-10-01 2000-06-13 Image forming method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8260764A JPH10107964A (en) 1996-10-01 1996-10-01 Image forming method and device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107964A true JPH10107964A (en) 1998-04-24

Family

ID=17352410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8260764A Pending JPH10107964A (en) 1996-10-01 1996-10-01 Image forming method and device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107964A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6624910B1 (en) Image forming method and apparatus
US8363233B2 (en) Image processing apparatus, control method, program, and storage medium
JP3720502B2 (en) Image processing apparatus, image processing method in the apparatus, and computer-readable storage medium
US5983051A (en) Image formation apparatus executing plurality registered jobs in order
US7120382B2 (en) Image forming apparatus and control method for rotating image data based on sheet type and orientation
JP2000137798A (en) Device and method for image input and output, and image processing system
JP2005111852A (en) Imaging device, printing control method and program
JPH10107964A (en) Image forming method and device
JP3647224B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2000049985A (en) Image processing device and method
JPH11220557A (en) Image processing unit and method
JP2004153567A (en) Image input/output device and control method therefor, image input/output system and control program
JPH11112781A (en) Picture processing method and its device
JP2000049986A (en) Image processing device and method
JPH1098585A (en) Device and method for forming image
JPH08307654A (en) Image forming device
JPH11341252A (en) Image formation device, image formation method and storage medium
JPH11103381A (en) Method and device for forming image
JP2001183940A (en) Device and method for image forming
JPH1013660A (en) Device and method for processing image
JP2004153566A (en) System and method for processing image and control program
JP2006148792A (en) Image processing device, and image processing method
JP2013211708A (en) Image forming device
JP3922990B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JPH1115224A (en) Copying device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060213