JPH0995062A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPH0995062A
JPH0995062A JP7252550A JP25255095A JPH0995062A JP H0995062 A JPH0995062 A JP H0995062A JP 7252550 A JP7252550 A JP 7252550A JP 25255095 A JP25255095 A JP 25255095A JP H0995062 A JPH0995062 A JP H0995062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
resin
recording medium
release layer
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7252550A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yamane
敏之 山根
Tomoaki Yamanaka
知明 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Fujicopian Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd, Fujicopian Co Ltd filed Critical Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority to JP7252550A priority Critical patent/JPH0995062A/ja
Publication of JPH0995062A publication Critical patent/JPH0995062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワックスと樹脂とを主成分とする離型層を設
けた感熱転写記録媒体において、低温から高温に亘っ
て、転写性と印字のキレが共にすぐれた感熱転写記録媒
体を提供すること。 【解決手段】 支持体の片面に、少なくとも離型層およ
び熱溶融性インク層がこの順に積層された感熱転写記録
媒体において、前記離型層が主成分としてワックスと樹
脂とからなり、ワックスが島成分、樹脂が海成分である
海島構造を有することを特徴とする感熱転写記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は支持体と熱溶融性イ
ンク層との間に離型層を介在させた感熱転写記録媒体に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、表面平滑性の劣る受容紙に鮮明な
印像を形成するため、あるいは印像の堅牢性を向上させ
るためなどの目的から、樹脂を主成分とする熱溶融性イ
ンク層を設けた感熱転写記録媒体が用いられていたが、
この種の感熱転写記録媒体では転写性をよくするため、
支持体と熱溶融性インク層との間に離型層を有する2層
構成とされていた。そして、この離型層には、通常ワッ
クスと樹脂を適宜の割合で混合して使用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者らが検討したところ、前記ワックスと樹脂を主成分と
する離型層において、両者が均一に混和していると、ワ
ックスの転写性向上および樹脂の印字のキレの向上とい
う、両成分のそれぞれの機能を互いに阻害し合って、そ
の結果それぞれの機能が充分に発揮されえないことが判
明した。
【0004】とくに低温雰囲気下の印字では、印字後感
熱転写記録媒体を受容紙から剥離する際に、樹脂とポリ
エチレンテレフタレートフィルムなどの支持体との接着
力がワックスの剥離性に勝って、転写不良が生じ、一方
高温雰囲気下の印字では、印字後感熱転写記録媒体を受
容紙から剥離する際に、ワックスの剥離性が樹脂の接着
力に勝って、面状剥離(加熱部の離型層のみならず、そ
の周辺の離型層も剥離するため、それに伴なってインク
層が発熱素子の面積より広い面積で転写される現象をい
う)が生じるという問題があった。
【0005】前記の点に鑑みて、本発明は、ワックスと
樹脂とを主成分とする離型層を設けた感熱転写記録媒体
において、離型層のワックスと樹脂のそれぞれの機能を
充分に発揮させ、低温から高温に亘って、転写性と印字
のキレが共にすぐれた感熱転写記録媒体を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)支持体
の片面に、少なくとも離型層および熱溶融性インク層が
この順に積層された感熱転写記録媒体において、前記離
型層が主成分としてワックスと樹脂とからなり、ワック
スが島成分、樹脂が海成分である海島構造を有すること
を特徴とする感熱転写記録媒体に関する。
【0007】本発明はさらに、(2)前記離型層中のワ
ックスと樹脂とが、相互に実質的に非相溶であることを
特徴とする前記(1)項記載の感熱転写記録媒体に関す
る。
【0008】本発明はさらに、(3)前記離型層中に、
ワックスおよび樹脂が、固形分として、それぞれ25〜
75重量%および25〜75重量%含有されていること
を特徴とする前記(1)または(2)項記載の感熱転写
記録媒体に関する。
【0009】本発明はさらに、(4)前記ワックスがポ
リエチレンワックス、前記樹脂がポリアミド樹脂である
ことを特徴とする前記(1)、(2)または(3)項記
載の感熱転写記録媒体に関する。
【0010】
【発明の実施の形態】前記(1)項記載の発明において
は、離型層が、ワックスを島成分、樹脂を海成分とする
海島構造であることにより、ワックスと樹脂が支持体と
それぞれ独立に接するため、ワックスの支持体からの剥
離機能による転写性向上、および樹脂の支持体との接着
機能による印字のキレの確保が、低温から高温に亘って
なされる。
【0011】前記(2)項記載の発明においては、ワッ
クスと樹脂とが、相互に実質的に非相溶であることによ
り、海島構造が確保される。
【0012】前記(3)項記載の発明においては、離型
層中におけるワックスと樹脂の割合を前記特定範囲とす
ることにより、ワックスの機能と樹脂の機能とをバラン
スよく発揮させることができる。
【0013】前記(4)項記載の発明においては、ワッ
クスがポリエチレンワックス、樹脂がポリアミド樹脂で
あることにより、海島構造が容易にえられると共に、両
者の機能がバランスよく発揮される。
【0014】つぎに本発明を詳細に説明する。
【0015】本発明において、離型層に用いるワックス
としては、たとえばポリエチレンワックス、あるいはモ
ンタンワックスなど石炭系ワックスなどの合成ワック
ス、キャンデリラワックス、カルナバワックス、ライス
ワックスなどの植物系ワックス、パラフィンワックス、
マイクロクリスタリンワックスなどの石油系ワックスな
どが使用可能である。これらワックスは単独で、または
2種以上を組合せて用いることができる。転写性を確保
する点からワックスの融点は60〜120℃の範囲が好
ましい。
【0016】樹脂としては、ロジンおよびその誘導体、
ポリアミド樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、キシ
レン樹脂、セルロース系樹脂などが使用可能である。こ
れら樹脂は単独で使用してもよく、2種以上を併用して
もよい。転写性を確保する点から、樹脂の軟化点は80
〜160℃の範囲が好ましい。
【0017】本発明においては、前記ワックスおよび樹
脂の中から、相互に実質的に非相溶な組合せを用いる。
ここで、実質的に非相溶とは、海島構造を形成しうる範
囲内で相互に難相溶の組合せを含む趣旨である。
【0018】このような実質的に非相溶な組合せとして
は、ポリエチレンワックスとポリアリアミド樹脂の組合
わせが、海島構造を形成しやすく、かつ剥離機能と接着
機能がバランスよく発揮される点から好ましい。
【0019】ここで好ましいポリエチレンワックスとし
ては、数平均分子量が500〜4000、融点が80〜
120℃のものがあげられる。また好ましいポリアミド
樹脂としては、軟化点が80〜140℃のものがあげら
れる。
【0020】離型層におけるワックスと樹脂の含有量
は、固形分量として、前者25〜75重量%、なかんづ
く30〜70重量%、後者25〜75重量%、なかんづ
く30〜70重量%の範囲が好ましい。
【0021】樹脂の含有量が前記範囲より少ない(ワッ
クスの含有量が前記範囲より多い)と、離型層の支持体
との接着力が弱く、とくに高温での印字のキレを確保す
ることが困難になる。一方、樹脂の含有量が前記範囲よ
り多い(ワックスの含有量が前記範囲より少ない)と、
離型層の支持体に対する接着力が大きくなりすぎ、とく
に低温での転写不良や、印字剥離音が発生しやすくな
る。
【0022】本発明における離型層は、たとえば、常温
においてワックスは溶解しないが、樹脂は溶解するよう
な溶剤(単一溶剤または混合溶剤)を選択し、ワックス
は分散しているが、樹脂は溶解しているような塗工液を
調製し、これを支持体上に塗布し、乾燥することによっ
て形成することができ、樹脂の海成分中にワックス粒子
が島成分として存在している海島構造がえられる。
【0023】前記溶剤としては、たとえばトルエン、メ
チルエチルケトン、ベンゼン、水、アルコール類(メタ
ノール、エタノール、イソプロピルアルコールなど)な
どがあげられ、これらは単独で、または混合して使用で
きる。
【0024】離型層用塗工液の調製方法としては、ワッ
クスを適当な溶剤中に加熱溶解したのち急冷し、これに
ワックスに対する非溶剤(貧溶剤を含む、以下同様)を
添加して、ワックスを析出させて懸濁液をえ、ついでこ
れにワックスの溶剤と非溶剤の混合物に樹脂を溶解させ
た溶液を加えたのち、アトライターなどの分散機で分散
する方法などが適宜採られる。
【0025】前記ポリエチレンワックスとポリアミド樹
脂との組合せのばあいは、ポリエチレンワックスの溶剤
としてトルエン、非溶剤としてイソプロピルアルコール
を用い、ポリアミド樹脂の溶剤としてトルエンとイソプ
ロピルアルコールの混合溶剤を用いるのが好ましい。
【0026】前記ワックス粒子の粒径としては、平均粒
径として2〜6μm、なかんづく2.5〜4μmの範囲
が好ましい。ワックス粒子の平均粒径が前記範囲未満で
は所望の海島構造がえられない傾向にあり、一方前記範
囲より大きいとワックス粒子がインク層中に入り込み、
海島構造による効果が奏されないばあいがある。
【0027】離型層の塗布量(乾燥後塗布量、以下同
様)は0.4〜0.8g/m2の範囲が好ましい。塗布
量が前記範囲より多いと転写感度が低下し、一方前記範
囲より少ないと離型性能が低下する。
【0028】本発明における熱溶融性インク層は、着色
剤と熱溶融性ビヒクルとからなるものであり、従来のも
のがとくに制限なく使用できる。熱溶融性ビヒクルとし
てはワックスおよび/または熱可塑性樹脂からなるもの
が使用できる。堅牢性のよい印像あるいは表面平滑性に
劣る受容紙に鮮明な印像を所望するばあいは、熱溶融性
ビヒクルとして熱可塑性樹脂を主要成分とし(たとえば
熱溶融性ビヒクル中における熱可塑性樹脂の含有量が1
0〜100重量%のもの)、必要によりワックスを配合
したものが好ましく使用される。
【0029】前記熱可塑性樹脂(エラストマーを含む)
としては、たとえばエチレン−酢酸ビニル共重合体、エ
チレン−アクリル酸エステル共重合体などのオレフィン
系共重合樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹
脂、エポキシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アクリル系
樹脂、塩化ビニル系樹脂、セルロース系樹脂、ビニルア
ルコール系樹脂、石油系樹脂、フェノール系樹脂、スチ
レン系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、天然ゴム、スチレン−
ブタジエンゴム、イソプレンゴム、クロロプレンゴム、
ポリイソブチレン、ポリブテンなどの1種または2種以
上が適宜使用できる。
【0030】前記ワックスとしては、たとえば木ロウ、
ミツロウ、ラノリン、カルナバワックス、キャンデリラ
ワックス、モンタンワックス、セレシンワックスなどの
天然ワックス;、パラフィンワックス、マイクロクリス
タリンワックスなどの石油系ワックス;酸化ワックス、
エステルワックス、ポリエチレンワックス、フィッシャ
ートロプシュワックス、α−オレフィン−無水マレイン
酸共重合ワックスなどの合成ワックス;ラウリン酸、ミ
リスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸な
どの高級脂肪酸;ステアリルアルコール、ドコサノール
などの高級脂肪族アルコール;高級脂肪酸モノグリセリ
ド、ショ糖の脂肪酸エステル、ソルビタンの脂肪酸エス
テルなどのエステル類;ステアロイルアミド、オレイル
アミドなどのアミド類およびビスアミド類などの1種ま
たは2種以上が適宜使用できる。
【0031】前記インク層中における着色剤の含有量
は、5〜60重量%程度が好ましい。
【0032】インク層にはその他必要に応じて分散剤、
帯電防止剤などを配合してもよい。
【0033】インク層の塗布量は0.5〜3g/m2
度である。インク層はホットメルトコーティング法、ソ
ルベントコーティング法などによって形成できる。
【0034】本発明の感熱転写記録媒体における支持体
としては、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリ
エチレンナフタレートフィルム、ポリアリレートフィル
ムなどのポリエステルフィルム、ポリカーボネートフィ
ルム、ポリアミドフィルム、アラミドフィルム、その他
この種のインクリボンの支持体用フィルムとして一般に
使用されている各種のプラスチックフィルムが使用でき
る。またコンデンサーペーパーのような高密度の薄い紙
を使用してもよい。基材の厚さは通常1〜10μm程度
である。
【0035】プリンタとしてサーマルヘッドを備えた熱
転写プリンタを使用するばあいは、支持体の背面(サー
マルヘッドに摺接する側の面)にシリコーン樹脂、フッ
素樹脂、ニトロセルロース樹脂、あるいはこれらによっ
て変性された、たとえばシリコーン変性ウレタン樹脂、
シリコーン変性アクリル樹脂など各種の耐熱性樹脂、あ
るいはこれら耐熱性樹脂に滑剤を混合したものなどから
なる、従来から知られているスティック防止層を設けて
もよい。
【0036】
【実施例】つぎに実施例をあげて本発明を説明する。
【0037】実施例1〜4 厚さ4.5μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
の一方の面にシリコーン樹脂からなる厚さ0.5μmの
スティック防止層を形成したものを支持体として用い
た。
【0038】支持体の表面(スティック防止層と反対側
の面をいう、以下同様)に表1に示される処方の離型層
用塗工液を用いて離型層を形成した。
【0039】具体的には、トルエン61重量部にポリエ
チレンワックスの全量を80℃で溶解したのち、50℃
まで急冷し、これにイソプロピルアルコール14重量部
を混合し、ポリエチレンワックスの粒子を析出させて、
懸濁液をえた。一方、トルエン14重量部とイソプロピ
ルアルコール6重量部の混合物にポリアミド樹脂の全量
を溶解させた。この溶液を前記の懸濁液に混合し、アト
ライターで1時間分散させた。えられた分散液中では、
ポリアミド樹脂は完全に溶解しており、ポリエチレンワ
ックスは溶解せずに、粒子(平均粒径:3.5μm)と
して分散していた。なお、ワックスの平均粒径は、
(株)島津製作所製レーザー回析粒度分布測定装置SA
LD−1100で測定した。
【0040】前記分散液を支持体の表面に乾燥塗布量
0.6g/m2になるようにチューブコータによって塗
布し、95℃で乾燥して離型層を形成した。
【0041】えられた離型層の表面を走査型電子顕微鏡
(日本電子(株)製JSM T20)で写真撮影(倍
率:500倍)し、観察したところ、ポリエチレンワッ
クス粒子が島成分で、ポリアミド樹脂が連続層となり海
成分である海島構造をとっていることが確認された。
【0042】
【表1】
【0043】前記離型層の上に、下記処方のインク層用
塗工液をチューブコータで乾燥塗布量が1.2g/m2
となるように塗布し、60℃で乾燥して感熱転写記録媒
体をえた。
【0044】 成分 重量部 ポリエステル樹脂 10 (ユニチカ(株)製エリーテルUE−3380、軟化点60℃) カーボンブラック 10 メチルエチルケトン 64 酢酸ブチル 16 比較例1〜2 実施例1〜4で用いたものと同じ支持体の表面に表2に
示される処方の離型層用塗工液を用いて離型層を形成し
た。
【0045】すなわち、ポリエチレンワックス全量とエ
チレン−酢酸ビニル共重合体全量をトルエン95重量部
に80℃で溶解し、えられた溶液を支持体の表面に乾燥
塗布量が0.6g/m2になるように塗布し、95℃で
乾燥して離型層を形成した。
【0046】えられた離型層を実施例1〜4と同様にし
て写真撮影して観察したところ、ワックス成分と樹脂成
分とが均一に混和しており、海島構造はとっていないこ
とが確認された。
【0047】
【表2】
【0048】前記離型層上に、実施例1〜4と同様にし
てインク層を設け、感熱転写記録媒体をえた。
【0049】前記実施例1〜4および比較例1〜2でえ
られた各感熱転写記録媒体を用いて、テーププリンタで
下記条件下に印字評価テストを行なった。結果を表3に
示す。
【0050】印字条件 テーププリンタ:キングジム(株)製テプラ プロSR
−606 受像体:厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフ
ィルムのテープ(背面に離型紙が設けられている) 印字速度:10mm/sec 印字パターン:ベタパターン、チェッカーフラグパター
ン 印字雰囲気温度:5℃および40℃ 評価は下記に示す転写性および印字のキレについて行な
った。
【0051】[転写性]雰囲気温度5℃または40℃で
印字を行ない、印字後の支持体を目視にて観察し、つぎ
の基準により転写性を評価した。
【0052】○‥‥‥印字部にインク層の残存なし。
【0053】△‥‥‥印字部にインク層が極微量残存す
るものの、印字自体には問題なし(実用上支障なし)。
【0054】×‥‥‥印字部にインク層がかなり残存
し、印字としても不合格。
【0055】[印字のキレ]雰囲気温度5℃または40
℃で印字を行ない、受像体上にえられた印字を光学顕微
鏡(倍率:30倍)で観察し、面状剥離が生じているか
どうかを観察した。
【0056】○‥‥‥面状剥離が認められない。
【0057】△‥‥‥面状剥離が少し認められるもの
の、印字としては問題なし(実用上支障なし)。
【0058】×‥‥‥面状剥離が多く認められ、印字と
しても不合格。
【0059】
【表3】
【0060】
【発明の効果】離型層の構造を、ワックスを島成分、樹
脂を海成分とする海島構造にすることにより、ワックス
と樹脂の持つそれぞれの機能が充分に発揮され、とくに
低温での転写性および高温での印字のキレが確保でき
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体の片面に、少なくとも離型層およ
    び熱溶融性インク層がこの順に積層された感熱転写記録
    媒体において、前記離型層が主成分としてワックスと樹
    脂とからなり、ワックスが島成分、樹脂が海成分である
    海島構造を有することを特徴とする感熱転写記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記離型層中のワックスと樹脂とが、相
    互に実質的に非相溶であることを特徴とする請求項1記
    載の感熱転写記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記離型層中に、ワックスおよび樹脂
    が、固形分として、それぞれ25〜75重量%および2
    5〜75重量%含有されていることを特徴とする請求項
    1または2記載の感熱転写記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記ワックスがポリエチレンワックス、
    前記樹脂がポリアミド樹脂であることを特徴とする請求
    項1、2または3記載の感熱転写記録媒体。
JP7252550A 1995-09-29 1995-09-29 感熱転写記録媒体 Pending JPH0995062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252550A JPH0995062A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252550A JPH0995062A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 感熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0995062A true JPH0995062A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17238938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7252550A Pending JPH0995062A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0995062A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091184A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JP2013216094A (ja) * 2012-03-14 2013-10-24 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091184A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JP2013216094A (ja) * 2012-03-14 2013-10-24 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777079A (en) Image transfer type thermosensitive recording medium
US4572860A (en) Thermal transfer recording medium
US5409758A (en) Thermal image transfer recording medium
US5134019A (en) Thermal image transfer recording medium
US5183697A (en) Thermal image transfer recording medium
JPH0995062A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0459388A (ja) 多数回熱転写記録方法
US5480703A (en) Heat-resistant thermal transfer recording medium
JP2003025744A (ja) 熱転写シート
JPH0920085A (ja) 感熱転写シート
JP3247806B2 (ja) 熱転写記録媒体の製造方法および熱転写記録媒体
JPH06312567A (ja) 熱転写記録媒体
JP2829777B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3104135B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS61268485A (ja) 感熱転写材
JP2926766B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP3280523B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3020379B2 (ja) 熱転写インクリボン
JP3124316B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS63283987A (ja) 熱転写記録媒体
JPH07266727A (ja) 熱転写記録媒体
JP2971905B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0768958A (ja) 熱転写記録媒体
JPH06135160A (ja) 熱転写記録媒体
JPH01122487A (ja) 熱転写記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727