JPH0994328A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH0994328A
JPH0994328A JP7253924A JP25392495A JPH0994328A JP H0994328 A JPH0994328 A JP H0994328A JP 7253924 A JP7253924 A JP 7253924A JP 25392495 A JP25392495 A JP 25392495A JP H0994328 A JPH0994328 A JP H0994328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
variable display
special
game state
special game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7253924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3741755B2 (ja
Inventor
Sadao Ioki
定男 井置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP25392495A priority Critical patent/JP3741755B2/ja
Publication of JPH0994328A publication Critical patent/JPH0994328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741755B2 publication Critical patent/JP3741755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、大当りの発生に関連して大当り
とは別の遊技価値を遊技者に付与し、遊技者の興趣を高
めることのできる遊技機を提供することを目的とする。 【解決手段】 この遊技機は、始動信号の発生に基づき
可変表示部に可変表示遊技を行わせ該可変表示遊技の表
示結果が予め定められた特別な表示態様であった場合に
特別遊技状態を発生可能である。そして、補助可変表示
遊技を行う補助可変表示部と、前記補助可変表示遊技の
停止表示態様に基づき前記始動信号の発生し易い特定遊
技状態を発生可能な特定遊技状態発生手段と、前記特別
遊技状態の発生に関連させて、前記補助可変表示遊技の
単位時間当たりの実行可能回数を変化させる制御を行う
補助可変表示遊技実行回数制御手段とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、始動信号の発生
に基づき可変表示遊技が行われ、その可変表示遊技が特
別な表示態様で停止した場合に特別遊技状態を発生可能
な遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】以前より、パチンコ遊技機やスロットマ
シーンなど、可変表示装置による可変表示遊技が行わ
れ、可変表示遊技の表示結果が所定の表示態様になった
ときに大当たりが発生して、遊技上、遊技者に有利な特
別遊技状態に変換される遊技機が知られている。
【0003】例えば、パチンコ遊技機では、始動口への
入賞に伴った始動信号の発生に基づき可変表示装置によ
る可変表示遊技が行われ、該可変表示遊技の結果が所定
の表示態様(例えば、「1,1,1」、「5,5,
5」、「7,7,7」などのぞろめ)になった場合に大
当りとなって、変動入賞装置が開放されるなどの遊技者
に有利な状態に変換される特別遊技が行われる。
【0004】また、この種のパチンコ遊技機では、始動
口(特図始動口)が普通変動入賞装置によって構成され
るとともに、普通図柄可変表示装置による補助可変表示
遊技が行われ、その補助可変表示遊技の表示結果が所定
の表示態様になったときに当たりが発生して、普通変動
入賞装置が開放され、始動口への入賞率を変換させるな
どの始動信号の発生し易い特定遊技状態が発生されるよ
うにしたものも一般的である。
【0005】最近では、大当たり図柄が、例えば、
「3,3,3」、「7,7,7」などの特定の図柄であ
った場合に、その大当たりの遊技(特別遊技)の終了
後、次の大当たりが1回又は2回発生するまで、可変表
示遊技の大当りや補助可変表示遊技の当りの発生確率を
高確率状態に変更する確率変動状態が発生されるパチン
コ遊技機も知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の遊技機の場合、確率変動状態を発生可能であること
により、大当りとは別の遊技価値を遊技者に付与するこ
とができるが、その確率変動状態の発生は可変表示装置
の大当り図柄のみで決定される上、その状態の継続期間
も次の大当りが1回又は2回発生するまでと決っている
ため、大当りが発生した時点で、最終的に獲得できる遊
技価値が決ってしまっていた。そのため、その後の確率
変動状態中の遊技は、単に次の状態への消化期間として
の単調なものになってしまい、遊技機本来のゲーム性で
ある不規則に発生する大当りの獲得を楽しむといった点
においては不十分な内容であった。
【0007】この発明は、上記課題を解決するためにな
されたもので、大当りの発生に関連して大当りとは別の
遊技価値を遊技者に付与し、遊技者の興趣を高めること
のできる遊技機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、始動信号の発生に基づき可
変表示部に可変表示遊技を行わせ該可変表示遊技の表示
結果が予め定められた特別な表示態様であった場合に特
別遊技状態を発生可能な遊技機において、補助可変表示
遊技を行う補助可変表示部と、前記補助可変表示遊技の
停止表示態様に基づき前記始動信号の発生し易い特定遊
技状態を発生可能な特定遊技状態発生手段と、前記特別
遊技状態の発生に関連させて、前記補助可変表示遊技の
単位時間当たりの実行可能回数を変化させる制御を行う
補助可変表示遊技実行回数制御手段とを備えている。
【0009】この請求項1記載の発明によれば、補助可
変表示部の補助可変表示結果に基づいて、特定遊技状態
発生手段が、可変表示遊技を行わせる始動信号の発生し
易い特定遊技状態を発生させる一方、特別遊技状態の発
生に関連して、補助可変表示遊技実行回数制御手段が補
助可変表示遊技の単位時間当りの実行可能回数を変化さ
せる制御を行うので、補助可変表示遊技結果に基づき補
助可変表示遊技の単位時間当たりの実行可能回数が変化
し、それに伴って特定遊技の発生頻度が変化する。即
ち、特別遊技状態の発生に関連して、再度特別遊技を発
生させ易くする別の遊技価値(特定遊技状態)を遊技者
に付与しうることとなり、特別遊技状態の発生に対する
遊技者の関心が従来の遊技機に比べて増すものとなる。
【0010】ここで、可変表示装置とは、いわゆる第1
種や3種のパチンコ遊技機では特別図柄の可変表示装置
であり、スロットマシーンでは回転ドラム表示装置であ
る。始動信号の発生とは、いわゆる第1種や3種のパチ
ンコ遊技機では始動口への遊技球の入賞に基づく信号の
発生であり、スロットマシーンではコインが投入されて
始動レバーが操作されたことに基づく始動信号の発生で
ある。特別遊技状態とは、いわゆる第1種のパチンコ遊
技機では変動入賞装置の開放であり、いわゆる第3種の
パチンコ遊技機では、特別遊技への移行の権利が発生し
その権利に基づき所定のゲームを行わせた上での変動入
賞装置の開放であり、また、スロットマシーンでは当た
りの発生確率を高くしたボーナスゲームなどである。補
助可変表示部は、いわゆる第1種のパチンコ遊技機で
は、特別図柄の可変表示装置とは別の普通図柄の可変表
示装置をいう。普通図柄の可変表示装置としては、ドッ
ト表示形式の可変表示装置、セグメント型の可変表示装
置、液晶形式の可変表示装置、陰極線管形式の可変表示
装置など、特別図柄の可変表示遊技とは別の補助的な可
変表示遊技が行えさえすれば、その種類は問わない。特
定遊技状態発生手段は、いわゆる第1種のパチンコ遊技
機では、特図始動口を兼ねた、いわゆるチューリップ形
式の普通変動入賞装置に限らず、可変表示遊技の始動信
号を発生し易い状態を発生可能であれば何でも良い。補
助可変表示遊技実行回数制御手段は、役物用IC(集積
回路)で構成してもよいし、他の制御手段として構成し
てもよい。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の遊
技機において、前記補助可変表示遊技実行回数制御手段
による前記補助可変表示遊技の単位時間当たりの実行可
能回数の制御が、前記補助可変表示遊技の変動時間の制
御によって行われる構成とした。
【0012】この請求項2記載の発明によれば、特別遊
技状態の発生に関連して、補助可変表示遊技実行回数制
御手段が、特に、補助可変表示遊技の変動時間の制御に
よって、補助可変表示遊技の単位時間当りの実行可能回
数を変化させる制御を行うので、補助可変表示遊技の変
動時間の制御に基づいて、補助可変表示遊技の単位時間
当りの実行可能回数の制御を確実に行えるものとなる。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の遊技機において、前記補助可変表示遊技実行回数制
御手段が、前記補助可変表示遊技の単位時間当たりの実
行回数規制を行う補助可変表示遊技実行回数規制手段
と、前記補助可変表示遊技実行回数規制手段によってな
された前記補助可変表示遊技の単位時間当たりの実行回
数規制を、前記特別遊技状態の発生に関連させて、緩和
状態に変換させる特殊遊技状態を発生可能な特殊遊技状
態制御手段とを備えている。
【0014】この請求項3記載の発明によれば、前記補
助可変表示遊技実行回数制御手段が、補助可変表示遊技
実行回数規制手段と特殊遊技状態制御手段とを備え、そ
の補助可変表示遊技実行回数規制手段が補助可変表示遊
技の単位時間当りの実行回数の規制を行い、特殊遊技状
態制御手段が、特別遊技状態の発生に関連させて、その
規制を緩和させるので、特別遊技状態の発生に関連し
て、補助可変表示遊技の単位時間当りの実行可能回数を
多くすることが可能となる。それ故、特別遊技状態の発
生に関連して、特定遊技状態が多く発生し可変表示遊技
が実行し易くなるという、特別遊技とは別の遊技価値が
遊技者に付与される。
【0015】ここで、補助可変表示実行回数規制手段や
特殊遊技状態制御手段は、役物用IC(集積回路)で構
成してもよいし、他の制御手段として構成してもよい。
【0016】請求項4記載の発明は、請求項3記載の遊
技機において、前記特殊遊技状態制御手段が、前記特別
遊技状態の発生に基づいて、前記特殊遊技状態の発生或
いは終了の少なくとも一方を行わせる構成とした。
【0017】この請求項4記載の発明によれば、特別遊
技状態の発生に基づいて、前記特殊遊技状態の発生或は
終了の少なくとも一方を行わせるので、特殊遊技状態
が、特別遊技状態の発生毎に発生したり、終了したり
し、或は、特別遊技状態の発生に基づいて発生し次の特
別遊技状態の発生に基づいて終了したりする。それ故、
特別遊技状態の発生に関する遊技者の関心が高められ、
遊技上の興趣がより一層増す。
【0018】請求項5記載の発明は、請求項3又は4記
載の遊技機において、前記特殊遊技状態制御手段が、前
記特別遊技状態を発生させる前記可変表示遊技の停止表
示結果に関連させて、前記特殊遊技状態の発生或いは終
了の少なくとも一方を行わせる構成とした。
【0019】この請求項5記載の発明によれば、特に、
可変表示遊技の停止表示結果に関連させて、特殊遊技状
態の発生や終了の制御を行うので、可変表示遊技の複数
の停止表示結果に対する遊技者の関心が高められ、より
一層遊技上の興趣が増すものとなる。
【0020】請求項6記載の発明は、請求項3〜5のい
ずれかに記載の遊技機において、前記可変表示部により
特殊補助表示遊技を行わせ該特殊補助表示遊技の結果に
基づいて、前記特殊遊技状態制御手段が、前記特殊遊技
状態の発生或いは終了の少なくとも一方を行わせる構成
とした。
【0021】この請求項6記載の発明によれば、特に、
可変表示部により特殊補助表示遊技を行わせ、その特殊
補助表示遊技の結果に基づいて、前記特殊遊技状態制御
手段が、前記特殊遊技状態を発生或いは終了の少なくと
も一方を行わせるため、特殊補助遊技の結果に対する遊
技者の関心が高められ、遊技上の興趣がより一層増すも
のとなる。
【0022】請求項7記載の発明は、請求項3〜6のい
ずれかに記載の遊技機において、前記特殊遊技状態制御
手段が、前記可変表示遊技の実行回数に基づいて、前記
特殊遊技状態を終了させる構成とした。
【0023】この請求項7記載の発明によれば、特殊遊
技状態制御手段が、特に、可変表示遊技の実行回数に基
づいて、特殊遊技状態を終了させるので、特殊遊技状態
を終了させる要因としての可変表示遊技の実行回数を適
正な回数に定めることにより、遊技店と遊技者との利益
バランスをとることが容易になる。
【0024】請求項8記載の発明は、請求項7記載の遊
技機において、前記可変表示部により特殊補助表示遊技
を行わせ該特殊補助表示遊技の結果に基づいて、前記特
殊遊技状態制御手段が、前記特殊遊技状態を終了させる
可変表示遊技の実行回数を決定する構成とした。
【0025】この請求項8記載の発明によれば、特に、
可変表示部により特殊補助表示遊技を行わせその特殊補
助表示遊技の結果に基づいて、前記特殊遊技状態制御手
段が、前記特殊遊技状態を終了させる可変表示遊技の実
行回数を決定するので、可変表示遊技以外に可変表示部
における特殊遊技を楽しむことができ、従来の遊技機に
比べて遊技上の興趣が増す。
【0026】請求項9記載の発明は、請求項3〜8のい
ずれかに記載の遊技機において、前記特殊遊技状態制御
手段が、前記特殊遊技状態中に前記特別遊技状態が発生
した場合に、前記特殊遊技状態を付加的な遊技価値を付
与した状態で発生させる構成とした。
【0027】この請求項9記載の発明によれば、特殊遊
技状態制御手段が、特殊遊技状態中に特別遊技状態が発
生した場合に、特に、特殊遊技状態を付加的な遊技価値
を付与した状態で発生させるので、特殊遊技状態中の特
別遊技状態の発生に対する遊技者の関心が高められ、遊
技上の興趣がより一層増すものとなる。例えば、その付
加的な遊技価値として、以前の特殊遊技状態の残りの継
続期間に今回の特殊遊技状態の継続期間を加算して発生
させたり、通常の倍の継続期間の特殊遊技状態を発生さ
せたりすれば、より興趣に富んだものとなる。
【0028】請求項10記載の発明は、請求項3〜9の
いずれかに記載の遊技機において、前記特別遊技状態の
発生が所定条件を満たした場合に、前記特別遊技状態の
終了後に、前記特別遊技状態の発生確率を高確率状態に
変更する確率変動状態の発生が可能であり、前記特殊遊
技状態制御手段が、前記確率変動状態の発生に関連させ
て、前記特殊遊技状態の発生或いは終了の少なくとも一
方を行わせる構成とした。
【0029】この請求項10記載の発明によれば、特別
遊技状態の発生が所定条件を満たした場合に、特別遊技
状態の終了後に、特別遊技状態の発生確率を高確率状態
に変更する確率変動状態の発生が可能であり、特殊遊技
状態制御手段が、特に、確率変動状態の発生に関連させ
て、前記特殊遊技状態の発生或いは終了の少なくとも一
方を行わせるので、特別遊技状態の発生に関連させて確
率変動が発生するだけでなく、特殊遊技が発生したり終
了したりすることとなり、確率変動のみ発生する場合に
比べてより一層興趣が増す。
【0030】請求項11記載の発明は、請求項3〜10
記載のいずれかに記載の遊技機において、前記可変表示
遊技の表示結果が予め定められた特別な表示態様であっ
た場合に、該特別な表示態様の表示後に、前記特殊遊技
の内容を決定する特殊遊技内容決定表示が行われるよう
になっている。
【0031】この請求項11記載の遊技機によれば、特
に、可変表示遊技の表示結果が予め定められた特別な表
示態様であった場合に、該特別な表示態様の表示後に、
特殊遊技の内容を決定する特殊遊技内容決定表示が行わ
れるようになっているので、遊技者がその特殊遊技内容
決定表示を見ることによって、その特別な表示態様に基
づく特別遊技態様の終了後に行われる特殊遊技内容を把
握することができ、遊技上の興趣がより一層増すものと
なる。
【0032】
【発明の実施の形態】
[第1の実施の形態]以下、この発明に係る遊技機の実
施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0033】図1には、この発明の実施の形態に係るパ
チンコ遊技機の遊技盤の正面図を示す。
【0034】このパチンコ遊技機はいわゆる第1種のも
ので、遊技盤1のガイドレール2で囲まれた遊技領域3
には、特別図柄(特図ともいう。)の可変表示装置4、
特別変動入賞装置5、普通図柄(普図ともいう。)の始
動ゲート6,6、普図の始動記憶表示器6a,6a,
…、補助可変表示部としての普図の可変表示器7、一般
入賞口8,8,…、特図始動口を兼ねた普通変動入賞装
置9、風車とよばれる方向変換部材10,10,…、サ
イドランプ11,11、障害釘などが配設されている。
【0035】特図の可変表示装置4には、例えば液晶表
示画面などによって構成される可変表示部4a、特図の
始動記憶表示器4b,4b,…等が設けられている。こ
の可変表示部4aにおいて、特図の可変表示遊技や後述
する特殊補助表示遊技が行われる。
【0036】特別変動入賞装置5は開閉扉5aによって
開閉される大入賞口5bを備えている。開閉扉5aは常
時は閉じているが、可変表示装置4の特図可変表示遊技
結果(停止表示態様)の如何によって、大当たりが発生
して開放されるようになっている。
【0037】普図の可変表示器7は、補助可変表示遊技
である普図可変表示遊技を行うもので、例えば1桁の7
セグメント型の表示器により構成されている。
【0038】特定遊技発生手段を構成する普通変動入賞
装置9は、左右一対の開閉部材9a,9aを備えてい
る。これら左右一対の開閉部材9a,9aは、常時は遊
技球1個分受け入れうる間隔を開けた状態に閉じている
が、可変表示器7の普図可変表示遊技の結果如何によっ
て、逆「ハ」の字状に開いて遊技球を受け入れやすい状
態に変化(特定遊技状態)する。
【0039】図2には、本実施形態のパチンコ遊技機の
裏側に設置された、遊技系統の制御を行う役物制御回路
20、および表示制御回路40の主要制御ブロック図を
示す。
【0040】図2において、役物制御回路20は、内部
にCPU(central processing unit)21aおよびR
AM(random access memory)21bを備え、外部にR
OM(read only memory)22を備えた役物用IC(集
積回路)21、分周回路23、電源回路24、I/Oバ
ス30、サウンドジェネレータ32、出力ポート25、
ドライバー26、ローパスフィルタ27、バッファゲー
ト28などにより構成されている。
【0041】そして、ローパスフィルタ27には、普図
始動ゲート6の普図始動スイッチ6b、普通変動入賞装
置9の特図始動スイッチ9b、大入賞口5b内のカウン
トスイッチ5c及び継続スイッチ5d、およびパチンコ
遊技機の裏側の確率設定装置38などが接続されてい
る。
【0042】ドライバー26には、サイドランプ11な
どの装飾ランプやLED、普通図柄可変表示器7、普通
変動入賞装置9、特別変動入賞装置5、特図の始動記憶
表示器4b、普図の始動記憶表示器6aなどが接続され
る他、外部情報端子101を介して遊技店内の管理装置
100が接続されている。
【0043】サウンドジェネレータ32には、アンプ3
3を介してスピーカー34が接続されている。
【0044】また、役物用IC21に、特別図柄の可変
表示部4aの表示制御を行う表示制御回路40が接続さ
れている。
【0045】CPU21aは、制御部、演算部、各種カ
ウンタ、各種レジスタ、各種フラグなどを備え、演算制
御を行う他、特図大当たり(特別遊技)や普図当たりの
発生確率を定める乱数および後述する時短ゲーム回数を
決定するための乱数なども生成している。
【0046】RAM21bはCPU21aで生成される
大当たり用の乱数値や普図当たり用の乱数値の他、後述
する時短ゲーム回数を決定する乱数や各種データを一時
的に記憶する記憶領域や作業領域を備え、ROM22に
は、パチンコ遊技機の遊技制御、特図の可変表示制御指
令用制御プログラム、普通図柄可変表示の制御プログラ
ム、特図の大当たりや普図当たりの発生を判定するため
の通常確率と高確率の乱数判定値などが書き込まれてい
る。
【0047】図示は省略するが、表示制御回路40は、
CPU(central processing unit)、ROM(read on
ly memory)、RAM(random access memory)などを
備えている。そして、そのCPUは、制御部、演算部、
各種カウンタ、各種レジスタ、各種フラグなどを備え、
演算制御を行うようになっている。また、ROMには可
変表示部4aへの表示データや表示制御プログラムなど
が書き込まれ、RAMは各種データの記憶領域とCPU
による作業領域などを備えている。
【0048】この実施の形態に係るパチンコ遊技機は、
上記のように構成されていて、役物制御回路20や表示
制御回路40により、例えば、次のような遊技制御と表
示制御が行われる。
【0049】即ち、常時は、役物制御回路20からの制
御信号に基づき、表示制御回路40により、特別図柄の
可変表示装置4の可変表示部4aに、客寄せ用呼び込み
表示などの画像表示が行われている。
【0050】この状態で、遊技領域3に発射された遊技
球が普図の始動ゲート6,6中を通過して普図始動スイ
ッチ6bによる検出信号がローパスフィルター27側か
ら入力されると、役物用IC21からのドライバー26
への出力に基づき普図の可変表示器7による補助可変表
示遊技である普図の可変表示遊技が行われる。即ち、普
図の可変表示器7の表示が変動して停止する遊技が行わ
れる。この表示の変動時間は、補助可変表示遊技実行規
制回数制御手段として機能する役物制御回路20によ
り、通常、例えば60秒に制御され、普図の可変表示遊
技の実行回数があまり多くならないように規制されてい
る。この普図の可変表示遊技中に普図の始動ゲート6,
6中を遊技球が通過して普図始動スイッチ6bからの検
出信号がローパスフィルター27側から入力されると、
その通過の検出回数が所定の上限回数(例えば、4個)
の範囲内でRAM21bに記憶され、その記憶個数分だ
けの普図の可変表示遊技が順に行われる。
【0051】この普図の可変表示遊技の結果、特定の停
止表示態様(例えば、「7」)であれば、普図の当たり
となって、普通変動入賞装置9の開閉部材9a,9aが
逆「ハ」の字状に開いて、遊技球が入賞し易い特定遊技
状態に所定時間(例えば、通常0.5秒間)変換され
る。この普通変動入賞装置9の開放によって、普通変動
入賞装置9に遊技球が入り易くなり、その分、特別図柄
の可変表示遊技の行われ易くなる。
【0052】一方、遊技領域3中に打ち込まれた遊技球
が普通変動入賞装置9に入賞すると、その入賞が特図始
動スイッチ9bに検出されてRAM21bに記憶され、
その記憶に基づいて、役物用IC21から表示制御回路
40に送信データが送られて、可変表示装置4の可変表
示部4aに特別図柄の変動表示がなされることにより、
特図の可変表示遊技が行われる。
【0053】この特別図柄の可変表示遊技中にさらに普
通変動入賞装置9に遊技球が入賞して特図始動スイッチ
9bにより検出されたときには、その入賞によって特図
可変表示遊技が未処理となっている回数が所定の上限範
囲(例えば、4個)内でRAM21bに記憶され、その
未処理記憶の数分だけ、特図始動記憶表示器4bが点灯
される。そして、その可変表示遊技の終了後に、その未
処理となっている回数分の可変表示遊技が順次行われ、
その行われる毎に、RAM21bの未処理記憶数が減算
されるとともに特図始動記憶表示器4bが1つずつ順に
消灯される。
【0054】この特別図柄可変表示遊技の結果として、
その停止図柄が大当たりを発生させる所定の停止表示態
様(例えば、「1,1,1」、「2,2,2」、「3,
3,3」などのぞろめ)となった場合は、大当たりと呼
ばれる特別遊技が発生される。
【0055】この特別遊技は役物用制御回路20の制御
のもとで行われ、特別変動入賞装置5の開閉扉5aが所
定時間(例えば、29.5秒)開放されて閉じるサイク
ルを1サイクルとし、各サイクル中、遊技球が大入賞口
5b中の継続入賞領域の継続スイッチ5d(後述)に検
出されることを条件に最大限所定サイクル(例えば、1
6サイクル)まで継続される遊技である。但し、各サイ
クル中、大入賞口5bに遊技球が所定個数(例えば、1
0個)入賞したときはその時点でそのサイクルを終了す
る。各サイクル中、大入賞口5bへの入賞個数は、カウ
ントスイッチ5cにより検出されてRAM21bに記憶
され、所定個数に達すると、特別変動入賞装置5のソレ
ノイド5eが消磁されて開閉扉5aが閉じられて特別遊
技のそのサイクルが終了する。
【0056】この特別遊技が大当たり発生の所定の停止
図柄態様(例えば、「1」、「3」、「5」、「7」、
「9」など、特定図柄が3個揃ったぞろめ、即ち確率変
動図柄)で発生したときには、その大当たりの特別遊技
の終了後、役物制御回路20の制御の下で、例えば、そ
の後に大当たりが2回発生するまで特図の大当たりと普
図の当りの発生確率が高確率となる確率変動状態が発生
される。確率変動状態は、その他に、特図の大当りの発
生確率は変わらず、普図の当りの発生確率だけが高確率
になる状態としてもよい。
【0057】そして、特別遊技が終了した時点で、特殊
遊技状態制御手段として機能する役物制御回路20によ
り、特殊遊技状態である普図の可変表示遊技の時間短縮
遊技(時短ゲーム)が発生される。すなわち、普図可変
表示遊技における普図可変表示器7の変動表示時間が、
例えば、通常時60秒だったものが6秒に短縮される。
また、その時短ゲーム中には、その他に、即止め制御
と、普図当りによる普通変動入賞装置9の開放時間が、
例えば、通常0.5秒だったものが5.0秒(又はその
間に遊技球が2個入賞するまで)に変更される制御もあ
わせて行われる。上記即止め制御とは、普図始動ゲート
6,6の遊技球通過の検出が役物用IC21のRAM2
1bに記憶されているものの中で、既にその通過から6
秒以上経過しているものによる普図可変表示遊技ついて
は、表示変動を6秒以内で停止させる制御である。時短
ゲーム中には、普図の可変表示遊技が多く行われるた
め、その分普図の当りの発生も多くなり、その結果、普
通変動入賞装置9の開放が増え、特図の可変表示遊技が
発生しやすくなる。この時短ゲーム中は、特図の可変表
示遊技の即止制御もなされ、特図の始動記憶のオーバー
フローによる無効が少なくなり、その分、大当たり発生
の可能性が増える。
【0058】時短ゲームの継続期間は、その時短ゲーム
中における特図の可変表示遊技の発生回数に基づいて規
制される。例えば、時短ゲームを発生させる大当たりの
特別遊技の終了後に、時短ゲームが開始され、特図の可
変表示遊技が所定の回数発生した時点で、時短ゲームが
終了される。この時短ゲームが開始されて終了までのの
期間を規制するための特図の可変表示遊技回数を時短ゲ
ーム回数と呼ぶ。可変表示装置4の可変表示部4aには
時短回数が常時予告表示されており、大当りが発生した
ときに予告表示される時短回数はその大当りによる特別
遊技終了後に発生される時短ゲームの回数となる。そし
て、時短ゲーム中には残りの時短ゲーム回数がカウント
ダウンされながら可変表示部4aに表示される。なお、
時短ゲームを特図のリーチの発生回数により終了させて
もよい。
【0059】この時短回数の予告表示は、特別図柄の可
変表示遊技が行われる毎に、CPU21aで生成されR
AM21bに記憶されている乱数により、「10回」、
「30回」、「50回」および「100回」の4種類の
内のどれかがランダムに選択され、特別図柄可変表示遊
技の表示変動が停止した時点で、予告表示がその選択さ
れた回数に入れ替わる。
【0060】時短ゲーム中に特図の大当りが発生した場
合は、その大当りの特別遊技中に、時短ゲームが一旦中
断され、特別遊技が終了した時点でまた再開される。そ
の時点での時短ゲーム回数は、大当りが発生した時点で
残っていた時短ゲーム回数に、選択された乱数に基づい
て定められた時短回数が加算されたものになる。また、
時短ゲーム回数の加算結果はあまり大きくならないよう
に、例えば、300回以上になった場合には300回に
上限補正される。
【0061】また、リーチ時や大当たりの発生時などに
はスピーカー34から各種電子音が発せられ、装飾ラン
プやLED等にもそれを知らせる装飾表示としての点灯
や点滅がなされる。また、特別遊技中にはカウントスイ
ッチ5cや継続スイッチ5dからの検出信号に基づき、
可変表示部4aに各サイクルごとの大入賞口5bへの遊
技球の入賞個数や特別遊技のサイクルの継続回数などの
表示がなされる。
【0062】次に、以上のような遊技内容の制御処理に
ついて説明を行う。
【0063】図3には役物制御回路20によって行われ
るメイン遊技制御処理(ゼネラルフロー)のフローチャ
ートを示す。
【0064】この制御処理は、図2の分周回路23によ
り作り出される基準時間に基づき役物用IC21内で作
成されるリセット信号の周期(例えば、約2ms) 毎に
スタートされて、エンドまでの1シーケンスずつ行われ
る。
【0065】そのリセット信号により、この処理が開始
されると、ステップS1において先ず電源の投入時であ
るか否かを判定する。この判定の結果、電源投入時であ
ればステップS2で電源投入処理をし、ステップS3で
表示制御回路40にデータを転送するための時短回数予
告表示用のデータ「10」を役物用IC21のRAM2
1bにセットする処理をして、そのまま1シーケンスの
処理を終了する。が、電源投入時でなければステップS
4おいて普通変動入賞装置9への遊技球の入賞により特
図始動スイッチ9bがオンとなった時点でCPU21a
で生成されてRAM21b中に記憶されている大当たり
用の乱数値の抽出、普図始動スイッチ6bの監視、普図
乱数の抽出などのスイッチ入力処理をしてステップS5
に移行する。
【0066】ステップS5では、役物用IC21による
制御処理の過程で定められる特図処理NO.に従って、
ステップS6〜S16のうちの該当する処理を行う分岐
処理がなされる。
【0067】この分岐処理の順序としては、図4の特図
処理の流れの説明図に示すように、普段処理(ステップ
S6)で特図始動口(普通変動入賞装置9)への入賞に
基づく始動記憶があるときに、該普段処理時に変動開始
処理への特図処理NO.に変更されて、ゼネラルフロー
(図3)の次のシーケンスで変動開始処理(ステップS
7)がなされる。この変動開始処理は、可変表示部4a
に表示される特別図柄可変表示遊技用の左、中、右の可
変表示図柄(例えば、数字、アルファベット、記号、図
形、絵などの図柄)を人の目で追えない程度の速さでの
変動を開始させる処理である。
【0068】この変動開始処理で所定時間後に左図柄停
止処理の特図処理NO.に変更されて、ゼネラルフロー
の次のシーケンスで左図柄停止処理(ステップS8)が
行われ、該左図柄停止処理で所定時間後に中図柄停止処
理の特図処理NO.に変更されてゼネラルフロー(図
3)の次のシーケンスで中図柄停止処理(ステップS
9)が行われる。
【0069】この中図柄停止処理で所定時間後に右図柄
停止処理の特図処理NO.に変更されて、ゼネラルフロ
ー(図3)の次のシーケンスで右図柄停止処理(ステッ
プS10)が行われる。
【0070】この右図柄停止処理(ステップS10)に
おいて、さらに、停止図柄判定処理の特図処理NO.に
変更されてゼネラルフロー(図3)の次のシーケンスで
停止図柄判定処理(ステップS11)が行われる。
【0071】この停止図柄判定処理において、大当たり
停止図柄以外の図柄での停止であれば外れ処理の特図処
理NO.に、大当たり図柄での停止であればファンファ
ーレ処理の特図処理NO.に、それぞれ変更されて、ゼ
ネラルフロー(図3)の次のシーケンスでその変更され
た特図処理NO.に応じた、外れ処理(ステップS1
2)又はファンファーレ処理(ステップS13)が行わ
れる。
【0072】その結果、外れ処理が行われたときには普
段処理の特図処理NO.に変更されて、ゼネラルフロー
(図3)の次のシーケンスでその普段処理(ステップS
6)に戻される。
【0073】一方、ファンファーレ処理が行われたとき
には、所定時間後の該処理の中で大当たり処理の特図処
理NO.に変更されて次のシーケンスで大当たり処理
(ステップS14)が行われる。
【0074】大当たり処理で継続条件が満たされて、か
つ、最終回(最終サイクル)でない場合はインターバル
処理の特図処理NO.に、大当たり処理の最終回である
場合、或いは最終回でなくても継続条件が満たされてい
ない場合は大当たり終了処理の処理N0.に、それぞれ
変更されて、ゼネラルフロー(図3)の次のシーケンス
で、その変更された特図処理NO.に対応したインター
バル処理(ステップS16)又は大当たり終了処理(ス
テップS14)がなされる。
【0075】その結果、インターバル処理が行われたと
きは、所定時間後に大当り処理の特図処理NO.に変更
されて、ゼネラルフロー(図3)の次のシーケンスで再
び大当り処理が繰り返される。
【0076】一方、大当たり終了処理が行われたとき
は、終了時に普段処理の特図処理NO.に変更されてゼ
ネラルフロー(図3)の次のシーケンスで普段処理(ス
テップS5)に戻される。
【0077】このような順序で行われる上記ステップS
5における分岐処理により、普段処理(ステップS
6)、変動開始処理(ステップS7)、左図柄停止処理
(ステップS8)、中図柄停止処理(ステップS9)、
右図柄停止処理(ステップS10)、停止図柄判定処理
(ステップS11)、外れ処理(ステップS12)、フ
ァンファーレ処理(ステップS13)、大当たり処理
(ステップS14)、大当たり終了処理(ステップS1
5)、インターバル処理(ステップS16)のうちの特
図処理NO.に対応する処理をして次のステップS17
に移行する。
【0078】ステップS17では、役物用IC21によ
る制御処理の過程で定められる普図処理NO.に従っ
て、ステップS18〜S23のうちの該当する処理を行
う分岐処理がなされる。
【0079】この分岐処理の順序としては、図5の普図
処理の流れの説明図に示すように、普図普段処理(ステ
ップS18)で普図始動ゲート6,6の通過に基づく始
動記憶があるときに、該普図普段処理時に普図変動開始
処理への普図処理NO.に変更されて、ゼネラルフロー
(図3)の次のシーケンスで普図変動開始処理(ステッ
プS19)がなされる。この普図変動開始処理は、普図
可変表示器7に表示される普通図柄(例えば、数字、ア
ルファベット、記号などの図柄)を人の目で追えない程
度の速さでの変動を開始させると共に普図変動時間のセ
ットを行う処理である(詳細は後述)。
【0080】この変動開始処理で普図変動停止処理の普
図処理NO.に変更されて、ゼネラルフローの次のシー
ケンスで普図変動停止処理(ステップS20)に入り、
ゼネラルフローのセット時間後(ステップS19でセッ
トされた普図変動時間後)のシーケンスで普図の変動停
止処理が行われた上で普図判定処理の普図処理NO.に
変更され、ゼネラルフロー(図3)のさらに次のシーケ
ンスで普図判定処理(ステップS21)が行われる。
【0081】つまり普図変動開始処理で普図変動時間の
セットを行い、普図変動停止処理でそのセット時間に対
応させて普図の変動表示を停止させることで、通状遊技
中や時短ゲーム中における複数種類の普図変動時間を制
御する。
【0082】普図判定処理においては、当たり停止図柄
以外の図柄での停止であれば普図外れ処理の普図処理N
O.に、当たり図柄での停止であれば普図当り処理の普
図処理NO.に、それぞれ変更されて、ゼネラルフロー
(図3)の次のシーケンスでその変更された普図処理N
O.に応じた、普図外れ処理(ステップS23)又は普
図当り処理(ステップS22)が行われる。
【0083】その結果、普図外れ処理が行われたときに
は普図普段処理の普図処理NO.に変更されて、ゼネラ
ルフロー(図3)の次のシーケンスでその普段処理(ス
テップS18)に戻される。
【0084】一方、普図当り処理が行われたときには、
普通変動入賞装置9の開放処理が行われた後で普図普段
処理の普図処理NO.に変更されて次のシーケンスで普
段処理(ステップS18)に戻される。
【0085】このような順序で行われる上記ステップS
17における分岐処理により、普図普段処理(ステップ
S18)、普図変動開始処理(ステップS19)、普図
変動停止処理(ステップS20)、普図判定処理(ステ
ップS21)、普図当り処理(ステップS22)、普図
外れ処理(ステップS23)のうちの普図処理NO.に
対応する処理をして次のステップS24に移行する。
【0086】その後、順に、遊技店の管理装置100と
の情報のやり取りの制御処理に関する外部情報処理(ス
テップS24)、特図大当りに関与する乱数や普図当り
に関与する乱数等の更新をCPU21aで行ってそれら
更新した乱数をRAM21bに記憶更新させる処理に関
する大当り乱数更新処理(ステップS25)、可変表示
部4aの特別図柄等の停止表示態様の更新等をCPU2
1aで行ってRAM21bに外れ図柄態様と大当たり図
柄態様とに分けて記憶更新させる等の処理に関する停止
図柄作成処理(ステップS26)、予告表示される時短
ゲーム回数に関与する乱数等の更新をCPU21aで行
ってそれら更新した乱数のRAM21bに記憶更新させ
る処理に関する時短ゲーム回数決定乱数更新処理(ステ
ップS27)、可変表示部4aの表示図柄の編集に関す
る表示図柄編集処理(ステップS28)、役物用IC2
1から表示制御回路40へのデータ転送に関するデータ
転送処理(ステップS29)、各種装飾ランプ、LED
等への出力処理(ステップS30)をして1シーケンス
の処理を終了する。
【0087】そして、役物用IC21に分周回路23か
らの次のリセット信号が入るのを待って、次のシーケン
ス処理(ステップS1〜S30までの処理)が行われ
る。
【0088】図6には、図3のゼネラルフローのステッ
プS11において行われる停止図柄判定処理のサブルー
チン処理のフローチャートを示す。
【0089】この停止図柄判定処理が開始されると、先
ず、RAM21b中のリーチフラグのクリア(ステップ
S40)と停止図柄の判定(ステップS41)をしてス
テップS42に移行する。
【0090】ステップS42では、RAM21b中の時
短ゲーム回数を書き込む普図時短カウンタが「0」か否
かを判定し、「0」であればそのままステップS46に
移行するが、「0」でなければステップS43で普図時
短カウンタを更新(「1」ディクレメント)して、再び
ステップS44で普図時短カウンタが「0」か否かを判
定し、「0」でなければそのままステップS46に移行
するが、「0」であればステップS45で表示制御回路
40にデータを転送するための普図時短ゲーム終了情報
を役物用IC21のRAM21bにセットする処理をし
て、ステップS46に移行する。
【0091】つまり、ステップS43の普図時短カウン
タの更新により、時短ゲーム中の時短ゲーム回数が特図
の可変表示遊技の実行毎に1つずつ減っていく。また、
ステップS45の普図時短ゲーム終了情報のセットによ
り、ゼネラルフロー(図3)のステップS29でその情
報が表示制御回路40に転送されて、可変表示部4cに
「ボーナスゲーム終了!」などの表示が行われる。
【0092】ステップS46では、ステップS41にお
ける判定の結果として、その停止図柄が大当たり図柄
(例えば、「1,1,1」、「2,2,2」などのぞろ
め)か否かを判定し、大当たり図柄でなければステップ
S47においてゼネラルフロー(図3)の次のシーケン
スでの特図処理を外れ処理(ステップS12)にすべく
外れ処理の特図処理NO.に変更してステップS54に
移行するが、大当たり図柄であればステップS48に移
行する。
【0093】その結果、ステップS48に移行したとき
には、該ステップS48でRAM21b中の確率変動カ
ウンタが「0」か否かを判定し、「0」であればステッ
プS50に移行するが、「0」でなければRAM21b
中の確率変動カウンタを「−1」更新してステップS5
0に移行する。
【0094】ステップS50では大当たり図柄は確率変
動大当たり図柄(「7,7,7」などの所定のぞろめ)
か否かを判定し、確率変動大当たり図柄であればステッ
プS51で表示制御回路40に送るための確率変動大当
たり情報データのセットをしてステップS52に移行す
るが、確率変動大当たり図柄でなければそのままステッ
プS52に移行する。
【0095】ステップS52では、時短ゲーム中に特図
大当りが発生した場合にその大当りによる特別遊技状態
時に一旦時短ゲームを中断させる普図時短制御中断処理
をし、かつ、ステップS53でゼネラルフロー(図3)
の次のシーケンスでの特図処理をファンファーレ処理
(ステップS13)にすべくファンファーレ処理の特図
処理NO.に変更してこのサブルーチン処理を終了し、
ゼネラルフロー(図3)のステップS17に移行する。
【0096】一方、上記ステップS46で大当たり図柄
でないと判定されてステップS47で外れ処理の処理N
O.に処理変更されてステップS54に移行したときに
は、該ステップS54で、ゼネラルフロー(図3)のス
テップS27で役物用IC21のRAM21bに記憶更
新させておいた、時短ゲーム回数に関与する乱数を抽出
し、ステップS55でその抽出した乱数に従ってステッ
プS56〜S59のうちの該当する処理を行う分岐処理
がなされる。即ち、抽出乱数が「0」であった場合には
ステップS56において表示制御回路40に送るための
時短回数表示情報を「10」にセットし、抽出乱数が
「1」であった場合にはステップS57において時短回
数表示情報を「30」に、抽出乱数が「2」であった場
合にはステップS57において時短回数表示情報を「5
0」に、抽出乱数が「3」であった場合にはステップS
57において時短回数表示情報を「100」に、それぞ
れセットする。
【0097】つまり、このステップS54〜S59の処
理により、特別図柄の可変表示遊技が行われる毎に可変
表示部4aに入れ替わり予告表示される時短回数が、
「10回」、「30回」、「50回」および「100
回」の4種類の中からランダムに選択される。
【0098】そして、これらステップS56〜S59の
該当する処理を行って、このサブルーチンを終了し、ゼ
ネラルフロー(図3)のステップS17に移行する。
【0099】図7には、図3のゼネラルフローのステッ
プS14において行われる大当たり処理のサブルーチン
処理のフローチャートを示す。
【0100】この大当たり処理が開始されると、特別変
動入賞装置5の開閉扉5aの開放に関する変動入賞装置
開放処理(ステップS60)、特別変動入賞装置5の大
入賞口5b中へのカウント入賞(一般入賞領域への入
賞)のチェック(ステップS61)、大入賞口5b中の
継続入賞領域(V入賞領域)への入賞のチェック(ステ
ップS62)、表示制御回路40に送るためのカウント
入賞情報データのセット(ステップS63)、表示制御
回路40に送るための継続回数(サイクル数)情報デー
タのセット(ステップS64)の各処理を順に行ってス
テップS65に移行する。
【0101】ステップS65では大当たり(特別遊技)
のサイクルの終了条件(大入賞口の開放時間の経過、或
いは大入賞口への所定個数の入賞のうちいずれか早く成
立したもの)が成立したか否かを判定し、成立していな
ければそのままこのサブルーチンを終了するが、成立し
ていればステップS66で特別変動入賞装置5の開閉扉
5aの閉鎖に関する処理をしてステップS67に移行す
る。
【0102】ステップS67では大当たり(特別遊技)
のサイクルが最終回か否かを判定し、最終回でなければ
ステップS68においてゼネラルフロー(図3)の次の
シーケンスでの特図処理をインターバル処理(ステップ
S14)にすべくインターバル処理の特図処理NO.に
変更してこのサブルーチンを終了するが、最終回であれ
ばステップS69に移行する。
【0103】ステップS69では大当り図柄は確率変動
図柄での大当たり終了か否かを判定し、そうでなければ
そのままステップS71に移行するが、そうであればス
テップS70でRAM21b中の確率変動カウンタを
「2」にセットしてステップS71に移行する。
【0104】ステップS71では、停止図柄判定処理
(図6)のステップS54で役物用ICのCPU21a
に抽出し保留してある普図時短ゲーム回数決定乱数に従
って、ステップS72〜S75のうちの該当する処理を
行う分岐処理を行う。即ち、その乱数が「0」の場合は
ステップS72においてRAM21b中の普図時短カウ
ンタの内容に「10」加算し、乱数が「1」の場合はス
テップS73において普図時短カウンタの内容に「3
0」加算し、乱数が「2」の場合はステップS74にお
いて普図時短カウンタの内容に「50」加算し、乱数が
「3」の場合はステップS74において普図時短カウン
タの内容に「100」加算する処理をそれぞれ行う。そ
して、これらステップS72〜S75の該当する処理を
行い、かつ、ステップS76で普図時短カウンタの上限
補正(例えば、「300」以上になった場合には「30
0」とする。)の処理をしてステップS77に移行す
る。
【0105】つまり、このステップS71〜S76にお
いて、可変表示部4aに予告表示されていた普図時短回
数が時短ゲーム回数に加算されると共に、その時短ゲー
ム回数の上限補正が行われる。
【0106】その後、順に、表示制御回路40に送るた
めの普図時短カウンタ情報のセット(ステップS7
7)、表示制御回路40に送るための確率変動カウント
情報のセット(ステップS78)、ゼネラルフロー(図
3)の次のシーケンスでの特図処理を大当り終了処理
(ステップS15)にすべく大当り終了処理の特図処理
NO.に変更してこのサブルーチンを終了する。
【0107】図8には、図3のゼネラルフローのステッ
プS19において行われる普図変動開始処理のサブルー
チン処理のフローチャートを示す。
【0108】この普図変動開始処理が開始されると、先
ずステップS81で遊技状態は大当り中か否かを判定
し、大当り中であればステップS85で役物用IC21
のRAM21bに普図変動時間として通常時間(例えば
60秒)をセットしてステップS86に移行するが、大
当り中でなければステップS82に移行する。
【0109】つまり、これらステップS81,S85に
おいて、時短ゲーム中に特図の大当りが発生した場合に
その大当りによる特別遊技状態に時短ゲームを中断する
ための情報をセットする処理が行われている。
【0110】ステップS82ではCPU21a中の普図
時短フラグ1,2がセットされているか否かを判定し、
いずれもセットされていなければステップS83に移行
するが、いずれかがセットされていればステップSS8
4で役物用IC21のRAM21bに普図変動時間とし
て短縮時間(例えば、6秒)をセットしてステップS8
6に移行する。
【0111】ステップS83では普図時短カウンタが
「0」か否かを判定し、「0」であればステップS85
で役物用IC21のRAM21bに普図変動時間として
通常時間(例えば60秒)をセットしてステップS86
に移行するが、「0」でなければステップS84で役物
用IC21のRAM21bに普図変動時間として短縮時
間(例えば6秒)をセットしてステップS86に移行す
る。
【0112】つまり、これらステップS82〜S85に
おいて、時短ゲーム回数が残っている場合に時短ゲーム
を行うための情報をセットする処理などが行われてい
る。
【0113】そして、ステップS86でゼネラルフロー
(図3)の次のシーケンスでの普図処理を普図変動停止
処理(ステップS20)にすべく普図変動停止処理の普
図処理NO.に変更してこのサブルーチンを終了し、ゼ
ネラルフロー(図3)のステップS24に移行する。
【0114】図9には、図3のゼネラルフローのステッ
プS22において行われる普図当り処理のサブルーチン
処理のフローチャートを示す。
【0115】普図の当たり確率は例えば1/2など、比
較的当たり易い確率に設定されているが、普図可変表示
遊技の変動が、通常時においては、長いためになかなか
当たらないようになっている。
【0116】普図当り処理が開始されると、先ずステッ
プS90で普図の当りの終了条件(ステップS85や後
述するステップS95,S96,S97で処理される普
通変動入賞装置9の開放時間や入賞個数)が成立したか
否かを判定し、終了条件が成立していればステップS9
1で普通変動入賞装置9の開閉部材9a,9aを閉鎖さ
せる処理(通常の状態に戻す処理)を行い、ステップS
92でゼネラルフロー(図3)の次のシーケンスでの普
図処理を普図普段処理(ステップS18)にすべく普図
普段処理の普図処理NO.に変更してこのサブルーチン
を終了するが、終了条件が成立していなければステップ
S93に移行する。
【0117】ステップS93では、CPU21a中の時
短フラグ1,2がセットされているか否かを判定し、い
ずれかがセットされているときには普通変動入賞装置9
開閉部材9a,9aを中時間(例えば、3秒)2回開放
させる処理をしてゼネラルフロー(図3)のステップS
24の処理に移行するがいずれもセットされていないと
きにはステップS94に移行する。
【0118】ステップS94では、RAM21b内の普
図時短カウンタが「0」か否かを判定し、「0」でなけ
ればステップS96で普通変動入賞装置9の開閉部材9
a,9aを長時間(例えば、5.0秒)又はその間に遊
技球が2個入賞するまで開放させる処理をしてこのサブ
ルーチンを終了するが、「0」であればステップS97
で普通変動入賞装置9の開閉部材9a,9aを短時間
(例えば、0.5秒)開放させる処理をしてこのサブル
ーチンを終了する。
【0119】つまり、このステップS93〜S97にお
いて、時短ゲーム中の普図当りによる普図変動入賞装置
9の開放時間が、例えば、短時間(例えば、0.5秒)
だったものが中時間(例えば、3.0秒)で2回或いは
長時間(例えば、5.0秒)で1回(又はその間に遊技
球が2個入賞するまでに)に変更される制御が行われて
いる。
【0120】なお、図8、図9の処理において、確率変
動中であっても、普図の可変表示ゲームを時短状態(速
止め状態)にしたり、普通変動入賞装置9を長時間開放
させたりする制御を行うようにさせてもよい。
【0121】図10には、表示制御回路40によって行
われる特別図柄可変表示装置4の表示制御処理の制御処
理手順(表示制御のゼネラルフロー)のフローチャート
を示す。
【0122】このフローチャートは、図12〜図15の
可変表示部4aの表示を参照しつつ説明する。
【0123】これら図のうち、図12は特図可変表示遊
技の変動状態の表示が行われている可変表示部4aの正
面図、図13は大当り終了の表示が行われている可変表
示部4aの正面図、図14は時短ゲーム中に発生した大
当りの終了の表示が行われている可変表示部4aの正面
図、図15は時短ゲーム中に特図可変表示の変動状態の
表示が行われている可変表示部4aの正面図である。
【0124】この制御処理が開始されると、先ず、ステ
ップR1〜R3で、順に、表示制御回路40のRAMの
初期化、I/Oレジスタの設定、システム内部のレジス
タの設定をしてから、ステップR4に移行する。
【0125】ステップR4ではVシンク(SYNC)フ
ラグがあるか否かを判定し、なければまたその判定を行
うが、あればステップR5に移行してモード別分岐処理
をする。
【0126】このモード別分岐処理は、役物用IC21
から送られてくる各モードデータ(処理NO.も含
む。)などに基づく表示を可変表示部4aに表示させる
処理である。
【0127】つまり、この処理において、各モード等に
応じて変化する背景の文字やボーナスゲームの回数な
ど、特図の可変表示図柄以外の表示を行う。
【0128】例えば、特図の分岐処理が普段処理(ステ
ップS6)や変動開始処理(ステップS7)になってい
る通常遊技状態のときには、図12に示すように、可変
表示部4aに、次の特図可変表示遊技の結果が大当りで
あった場合の時短ゲームとしてボーナスゲームが継続さ
れる回数(時短ゲーム回数)を知らせる。例えば「今回
大当たりの場合のボーナスゲーム回数」の表示と、特図
可変表示遊技の実行毎にランダムに変更される普図時短
回数の予告表示(例えば、ここでは「30」であるが、
その他に「10」、「50」、「100」の場合があ
る)の表示を行わせる。
【0129】通常遊技状態で発生した大当たりが終了し
たときには、図13に示すように、例えば「大当たり終
了!」の表示と、大当り終了と共に発生されるボーナス
ゲームの回数(その大当りが発生したときに予告表示さ
れていた普図時短回数である。)を知らせる、例えば
「今回のボーナスゲーム回数」と「30」の表示を行わ
せる。
【0130】ボーナスゲーム中に発生した大当りが終了
したときには、図14に示すように、例えば「大当たり
終了!」の表示と、大当りが発生した時点で残っていた
ボーナスゲームの回数と今回加算されるボーナスゲーム
の回数を知らせる、例えば「20+30」の表示と、ボ
ーナスゲームの回数を知らせる、例えば「今回のボーナ
スゲーム回数」と「55」の表示を行わせる。
【0131】ボーナスゲーム中のときには、図15に示
すように、ボーナスゲーム中であることを知らせる、例
えば、「ボーナスゲーム!」の表示と、残りのボーナス
ゲーム回数(例えば、「24」)の表示を行わせる。
【0132】この処理に次いで、可変表示部4aの左、
中、右の各可変表示枠41a、41b、41c内に納ま
る大きさの図柄の変動(回転変動)表示を行わせる図柄
変動処理(ステップR6)、枠情報処理(パチンコ遊技
機の遊技領域3を覆うガラス板の枠が開いているか否
か、球補給の要求、球受け皿が詰まっているか否かなど
の情報処理)(ステップR7)、図柄データの並べ替え
処理としての図柄データソート処理(ステップR8)を
してステップR4に戻る。
【0133】図11には、図10のゼネラルフローが行
われているときに入った割り込み信号に基づいて行われ
る割り込み処理のフローチャートを示す。
【0134】この割り込み処理が開始されると、ステッ
プR10,R11で順に割り込み禁止の処理とレジスタ
の退避処理をしてからステップR12に移行する。
【0135】ステップR12では通信割り込みか否かを
判定し、通信割り込みでなければステップR13に移行
するが、通信割り込みであればステップR14で通信処
理をしてステップR18に移行する。
【0136】ステップR13ではVシンク(SYNC)
割り込みか否かを判定し、そうでなければそのままステ
ップR18にジャンプするが、そうであれば画像データ
の転送(ステップR15)、Vシンク(SYNC)の割
り込みフラグを立てる処理(ステップR16)、枠信号
処理(ステップR17)をしてからステップR18に移
行する。
【0137】しかして、ステップR18に移行すると、
ステップR18でレジスタ復帰の処理(ステップR1
8)、割り込みの許可処理(ステップR19)をして図
10のゼネラルフローの元の処理に戻る。
【0138】この発明の実施の形態に係るパチンコ遊技
機は、上記のように構成されており、特図可変表示遊技
の大当りによる特別遊技状態の発生に関連し、その特別
遊技状態が終了した時点で、役物制御回路(補助可変表
示遊技実行回数制御手段の特殊遊技状態制御手段)20
が普図可変表示遊技(補助可変表示遊技)の表示変動時
間を短縮する時短ゲーム(特殊遊技状態)を発生させる
制御を行う一方、特図始動口を兼ねた普通変動入賞装置
9が普通可変表示遊技の停止表示態様が当り図柄であっ
た場合に開閉部材9a,9aを開いて遊技球を入賞させ
易くする特定遊技状態を発生させるので、普図可変表示
遊技の単位時間当りの実行可能回数が増え、それに伴っ
て、特定遊技状態の発生可能回数(発生頻度)も増え
る。それ故、特別遊技状態の発生に関連して可変表示遊
技の実行可能回数が変化するという、特別遊技とは別の
遊技価値(特定遊技状態)を遊技者に付与でき、遊技上
の興趣が増すものとなる。
【0139】また、役物制御回路(補助可変表示遊技実
行回数制御手段の特殊遊技状態制御手段)20が、特
に、特図の可変表示遊技の実行回数に基づいて普図可変
表示遊技の時短ゲーム(特殊遊技状態)を終了させるの
で、その時短ゲームにより本来のゲーム性を高めるよう
にしても、遊技者と遊技店との利益バランスが保ち易い
ものとなる。
【0140】また、役物制御回路(補助可変表示遊技実
行回数制御手段の特殊遊技状態制御手段)20が、特
に、時短ゲーム(特殊遊技)中に特図の可変表示遊技で
大当りが発生した場合に、時短ゲームを、付加的な遊技
価値を付与した状態、即ち、以前の時短ゲームの残りの
回数に今回獲得された時短ゲーム回数を加算した状態
で、発生させるので、より興趣に富んだゲーム性にな
る。
【0141】ここで、遊技機はパチンコ遊技機に限ら
ず、アレンジボール遊技機、雀球遊技機、スロットマシ
ーンであってもよい。パチンコ遊技機にあっては(特
図)始動口への遊技球の入賞に基づいて可変表示装置4
による可変表示遊技が行われるが、スロットマシーンに
あってはコインを投入してからの始動レバーの操作によ
って可変表示遊技が行われる。可変表示遊技は、例え
ば、画像表示による表示の変動や回転ドラムによる表示
の変動などである。特別遊技状態とは、パチンコ遊技機
にあっては例えば変動入賞装置の開放によって行われ、
スロットマシーンでは当たりの発生確率が高くなるボー
ナスゲームなどによって行われる。
【0142】補助可変表示部は、普通図柄可変表示器7
に限らず、ドット表示器、セグメント表示器など、補助
的な可変表示が行えさえすれば、その種類は問わない。
特定遊技状態発生手段は、普通変動入賞装置9に限ら
ず、特別遊技状態を発生可能な可変表示遊技の始動信号
の発生し安い状態を発生可能であれば、どのようなもの
でもよい。補助可変表示遊技実行回数制御手段、補助可
変表示遊技実行回数規制手段、および、特殊遊技状態制
御手段は、役物用IC(集積回路)で構成してもよい
し、他の制御手段として構成してもよい。
【0143】[第2の実施の形態]次に、この発明の第
2の実施の形態について説明する。
【0144】この実施の形態では、時短ゲームの発生や
時短ゲーム回数の決定が特図の可変表示遊技の大当り図
柄に基づいて行われる。例えば、大当り図柄が「7,
7,7」の数字図柄のぞろめであった場合、特別遊技状
態中を除いて、次に大当り図柄が「4,4,4」の数字
図柄のぞろめで大当りになるまで時短ゲームが継続され
る。また、大当り図柄が「7」以外の奇数図柄のぞろめ
であった場合、特別遊技状態中を除いて、次回の大当り
の発生まで時短ゲームが継続し、更にその大当り図柄が
上記の継続条件を満たしていれば、それ以後も同様の継
続が行われる。また、大当り図柄が「4」以外の偶数図
柄のぞろめであった場合、その大当りによる特別遊技状
態の終了後に、時短ゲーム回数「50回」の時短ゲーム
が行われる。が、大当り図柄が数字以外の図柄(アルフ
ァベット)のぞろめであった場合、時短ゲームは行われ
ない。
【0145】時短ゲームとは、第1の実施の形態と同
様、普図可変表示遊技の表示変動時間を、例えば、長い
状態(通常例えば、60秒)から短い状態(例えば、6
秒)に短縮される遊技状態のことである。また、第2の
実施の形態では、その他、時短ゲーム中に、特図の大当
り図柄に従って、普図の当りによる普通変動入賞装置9
の開放状態の制御も行う。例えば、特図の大当り図柄が
奇数図柄(例えば、「7」など)のぞろめだった場合の
時短ゲーム中は、普通変動入賞装置9の開放状態を短い
時間(例えば通常0.5秒)の開放1回から長い時間
(例えば、3.0秒)の開放2回に変更する。特図の大
当り図柄が偶数文字のぞろめだった場合の時短ゲーム中
は、普通変動入賞装置9の開放状態を例えば長い時間
(例えば、5.0秒)の開放1回、又はその長い時間の
開放の間に2個入賞するまでに変更する。なお、第1の
実施の形態で行われる即止め制御は行わない。
【0146】この実施の形態における役物制御回路20
によって行われる制御処理のゼネラルフローにおいて第
1の実施の形態と異なるところは、停止図柄判定処理ス
テップS11の時短ゲーム回数をランダムに決めるため
のステップS54〜ステップS59までの処理を削除す
ると共に、図3のゼネラルフローの大当たり処理(ステ
ップS14)のサブルーチンと、普図変動開始処理(ス
テップS19)のサブルーチンと、普図当り処理(ステ
ップS22)のサブルーチンの内容の一部を変え、さら
に、可変表示部4aの表示内容の一部を変えるようにし
ている点である。
【0147】以下、この第2の実施の形態の特徴部分
(第1の実施の形態と異なる部分)を具体的に説明す
る。
【0148】図16には、図3のゼネラルフローのステ
ップS14において行われる第1の実施の形態の大当り
処理のサブルーチン(図7)と異なるこの第2の実施の
形態特有の大当り処理のサブルーチンのフローチャート
を示す。
【0149】この大当り処理においては、特図の可変表
示遊技の大当り図柄により時短ゲームの発生や時短ゲー
ム回数の決定が行われるための処理を行っている。
【0150】大当たり処理が開始されると、特別変動入
賞装置5の開閉扉5aの開放に関する変動入賞装置開放
処理(ステップJ60)、特別変動入賞装置5の大入賞
口5b中へのカウント入賞(一般入賞領域への入賞)の
チェック(ステップJ61)、大入賞口5b中の継続入
賞領域(V入賞領域)への入賞のチェック(ステップJ
62)、表示制御回路40に送るためのカウント入賞情
報データのセット(ステップJ63)、表示制御回路4
0に送るための継続回数(サイクル数)情報データのセ
ット(ステップJ64)の各処理を順に行ってステップ
J65に移行する。
【0151】ステップJ65では大当たり(特別遊技)
のサイクルの終了条件(大入賞口の開放時間の経過、或
いは大入賞口への所定個数の入賞のうちいずれか早いも
の)が成立したか否かを判定し、成立していなければそ
のままこのサブルーチンを終了するが、成立していれば
ステップJ66で特別変動入賞装置5の開閉扉5aの閉
鎖する処理をしてステップJ67に移行する。
【0152】ステップJ67では大当たり(特別遊技)
のサイクルが最終回か否かを判定し、最終回でなければ
ステップJ68においてゼネラルフロー(図3)の次の
シーケンスでの特図処理をインターバル処理(ステップ
S14)にすべくインターバル処理の特図処理NO.に
変更してこのサブルーチンを終了するが、最終回であれ
ばステップJ69に移行する。
【0153】ステップJ69では大当り図柄は確率変動
図柄での大当たり終了か否かを判定し、そうでなければ
そのままステップJ71に移行するが、そうであればス
テップJ70でRAM21b中の確率変動カウンタを
「2」にセットしてステップJ71に移行する。
【0154】ステップJ71では特図の大当り図柄が
「7」以外の奇数によるものであった場合にセットされ
るRAM21b内のフラグ1とRAM21b内普図時短
カウンタをクリアしステップJ72移行する。
【0155】ステップJ72では、特図の大当り図柄に
従って、ステップJ73〜J77のうちの該当する処理
を行う分岐処理を行う。すなわち、大当り図柄が数字以
外の場合はステップJ73においてRAM21b内の普
図時短カウンタに「0」をセットし、大当り図柄が
「4」以外の偶数の場合はステップJ74においてRA
M21b内の普図時短カウンタに「50」をセットし、
大当り図柄が「7」以外の奇数の場合はステップJ75
においてRAM21b内の普図時短フラグ1をセット
し、大当り図柄が「7」の場合はステップJ76におい
てRAM21b内の普図時短フラグ2をセットし、大当
り図柄が「4」の場合はステップJ77においてRAM
21b内の普図時短フラグ2をクリアする処理をそれぞ
れ行う。そして、これらステップJ72〜J75の該当
する処理を行いステップJ78に移行する。
【0156】つまり、ステップJ71〜J77におい
て、大当り図柄が「7」であった場合に次に大当り図柄
が「4」で大当りになるまで時短ゲームを継続するため
の時短フラグ2のセットやクリアが行われ、大当り図柄
が「7」以外の奇数文字であった場合に次回の大当りの
発生まで時短ゲームを継続するための時短フラグ1のセ
ットやクリアが行われ、また、大当り図柄が「4」以外
の偶数文字であった場合に時短ゲーム回数「50回」の
時短ゲームを行いその時短ゲーム中に大当りが発生した
場合に残りの時短ゲーム回数をクリアするための普図時
短カウンタのセットやクリアが行われ、大当り図柄が数
字以外の図柄(アルファベット)であった場合に時短ゲ
ームを行わないための普図時短カウンタのセットが行わ
れている。
【0157】その後、順に、表示制御回路40に送るた
めの普図時短カウンタ情報及び普図時短フラグ1と普図
時短フラグ2の情報のセット(ステップJ77)、表示
制御回路40に送るための確率変動カウント情報のセッ
ト(ステップJ78)の各処理をそれぞれ行い、ステッ
プJ79でゼネラルフロー(図3)の次のシーケンスで
の特図処理を大当り終了処理(ステップS15)にすべ
く大当り終了処理の特図処理NO.に変更してこのサブ
ルーチンを終了する。
【0158】図17には、図3のゼネラルフローのステ
ップS19において行われる第1の実施の形態の普図変
動開始処理のサブルーチン処理(図8)と異なるこの第
2の実施の形態特有の普図変動開始処理のサブルーチン
処理のフローチャートを示す。
【0159】この普図変動開始処理においては、第1の
実施の形態の普図変動開始処理(図8)で行われる即止
め処理(ステップJ84)が削除されている。
【0160】普図変動開始処理が開始されると、先ずス
テップJ80で遊技状態は大当り中か否かを判定し、大
当り中であればステップJ82で役物用IC21のRA
M21bに普図変動時間として通常時間(例えば60
秒)をセットしてステップJ85に移行するが、大当り
中でなければステップJ81に移行する。
【0161】つまり、これらステップJ80,J82に
おいて、時短ゲーム中に特図の大当りが発生した場合に
その大当りによる特別遊技状態に時短ゲームを中断する
ための情報をセットする処理が行われている。
【0162】ステップJ81では普図時短カウンタが
「0」か否かを判定し、「0」であればステップJ82
で役物用IC21のRAM21bに普図変動時間として
通常時間(例えば60秒)をセットしてステップJ85
に移行するが、「0」でなければステップJ83で役物
用IC21のRAM21bに普図変動時間として短縮時
間(例えば6秒)をセットしてステップJ85に移行す
る。
【0163】つまり、これらステップJ81,J83に
おいて、時短ゲーム回数が残っている場合に時短ゲーム
を行うための情報をセットする処理が行われている。
【0164】そして、ステップJ85でゼネラルフロー
(図3)の次のシーケンスでの普図処理を普図変動停止
処理(ステップS20)にすべく普図変動停止処理の普
図処理NO.に変更してこのサブルーチンを終了する。
【0165】図18には、図3のゼネラルフローのステ
ップS22において行われる第1の実施の形態の普図当
り処理のサブルーチン処理(図9)と異なるこの第2の
実施の形態特有の普図当り処理のサブルーチン処理のフ
ローチャートを示す。
【0166】この普図当り処理においては、特図の大当
り図柄に従って、時短ゲーム中の普図の当りによる普通
変動入賞装置9の開放状態の制御を行っている。
【0167】普図当り処理が開始されると、先ずステッ
プJ90で普図の当りの終了条件(後述するステップJ
95〜J97で処理される普通変動入賞装置9の開放時
間や入賞回数)が成立したか否かを判定し、終了条件が
成立していればステップJ91で普通変動入賞装置9の
開閉部材9a,9aを閉鎖する処理(普電閉鎖処理)を
行い、ステップJ92でゼネラルフロー(図3)の次の
シーケンスでの普図処理を普図普段処理(ステップS1
8)にすべく普図普段処理の普図処理NO.に変更して
このサブルーチンを終了するが、終了条件が成立してい
なければステップJ93に移行する。
【0168】ステップJ93では、RAM21b内の普
図時短フラグ1又は普図時短フラグ2がセットか否かを
判定し、どちらかがセットであればステップJ95で普
通変動入賞装置9の開閉部材9a,9aを中時間(例え
ば3.0秒間)開放の2回にさせる処理(普電中時間の
2回開放処理)をしてこのサブルーチンを終了するが、
どちらもセットでなければステップJ94に移行する。
【0169】ステップJ94では、RAM21b内の普
図時短カウンタが「0」か否かを判定し、「0」であれ
ばステップJ97で普通変動入賞装置9の開閉部材9
a,9aを短時間(例えば、0.5秒)開放させる処理
(普電短時間開放処理)をしてこのサブルーチンを終了
するが、「0」でなければステップJ96で普通変動入
賞装置9の開閉部材9a,9aを長時間(例えば、5
秒)又はその間に2回の入賞があるまで開放させる処理
(普電長時間開放処理)をしてこのサブルーチンを終了
する。
【0170】つまり、このステップJ90,J93〜J
97において、特図の大当り図柄が奇数図柄(例えば、
「7」など)のぞろめであった場合の時短ゲーム中に、
普通変動入賞装置9の開放状態を短い時間(例えば通常
0.5秒)の開放を1回から長い時間(例えば、3.0
秒)の開放を2回に変更する。また、特図の大当り図柄
が偶数文字のぞろめであった場合の時短ゲーム中は、普
通変動入賞装置9の開放状態を例えば(例えば、5.0
秒)の開放を1回、又はその長い時間の開放の間に2個
入賞するまで変更している。
【0171】図19には大当り図柄が「2」であった場
合の大当りの終了状態が表示された第2の実施の形態の
可変表示部4aの正面図を、図20には大当り図柄が
「7」であった場合の大当り終了状態が表示された第2
の実施の形態の可変表示部4aの正面図を、図21には
大当り図柄が「4」であった場合の大当り終了状態が表
示された第2の実施の形態の可変表示部4aの正面図を
示す。
【0172】この第2の実施の形態では、例えば、特図
の大当り図柄が「2」であった場合の大当りの終了時に
は、図19に示すように、例えば「大当たり終了!」の
表示と、時短ゲーム回数50回の時短ゲームを行うこと
を知らせる、例えば「今回ボーナスゲーム回数」と「5
0」の表示が行われる。
【0173】また、特図の大当り図柄が「7」であった
場合の大当り終了状態には、図20に示すように、例え
ば「大当たり終了!」の表示と、以後大当り図柄「4」
の大当りが発生するまで時短ゲームを継続することを知
らせる、例えば「スペシャルボーナスゲーム!4が出る
まで継続」の表示が行われる。
【0174】特図の大当り図柄「7」による時短ゲーム
の継続中に発生した特図の大当り図柄が「4」の大当り
終了状態には、図21に示すように、例えば「大当たり
終了!」の表示と、時短ゲームの継続を終了することを
知らせる、例えば「スペシャルボーナスゲーム終了!」
の表示が行われる。
【0175】この発明の実施の形態に係るパチンコ遊技
機は、上記のように構成されており、特図可変表示遊技
の大当りによる特別遊技状態の発生に基づき、特に、そ
の大当り図柄に関連させて、その特別遊技状態が終了し
た時点で、役物制御回路(補助可変表示遊技実行回数制
御手段の特殊遊技状態制御手段)20が、所定の図柄
(例えば、「4」以外の偶数のぞろめ、「7」などの奇
数のぞろめ)で大当たりが発生したときに普図可変表示
遊技(補助可変表示遊技)の表示変動時間の短縮する時
短ゲーム(特殊遊技状態)が発生され、所定の図柄(例
えば、「4」のぞろめ)で大当たりが発生したときには
時短ゲームが終了されるので、可変表示遊技の大当たり
を発生させる停止表示結果に対応させてバリエーション
の豊富な遊技内容にすることができ、遊技に対する興趣
が高まる。
【0176】なお、大当たり発生図柄に対応させた時短
ゲーム回数のセットと解除の振り分けは、上記のものに
限らず、振り分けの種類、時短ゲーム回数などはどのよ
うに設計変更してもい。例えば、リーチ回数が10回に
なったら時短ゲームを終了させるなどである。
【0177】また、大当たり発生図柄に対応させて、必
ずしも、時短ゲームの発生と終了の両方を行わせるよう
にはしなくてもよく、何れか一方のみ行わせるようにし
てもよい。その発生と終了のいずれかのみ行わせる場合
は、時短ゲームの発生或いは終了は大当たりの発生図柄
以外の図柄で行わせるようにするか或いは発生時に回数
制限や時間制限を付けるようにする。例えば、大当たり
図柄に基づいて時短ゲームの発生のみ行わせる場合は、
時短ゲームの回数制限や時間制限をつけて発生させ、そ
の回数に至った時点或いは制限時間が経過した時点で終
了させるようにする。大当たりの発生図柄に基づいて時
短ゲームの終了のみ行わせる場合、時短ゲームの発生
は、大当たり発生図柄以外の図柄で行わせるようにす
る。
【0178】[第3の実施の形態]次に、この発明の第
3の実施の形態について説明する。
【0179】この実施の形態では、特図の確率変動図柄
の大当りによる確率変動状態が発生した場合に確率変動
状態の終了まで時短ゲームが継続され、確率変動状態が
終了した場合に時短ゲーム回数50回の時短ゲームが行
われる。また、確率変動中でない時短ゲーム中に確率変
動に関わらない大当りが発生した場合には、時短ゲーム
回数100回の時短ゲームが行われる。また、途中で大
当りの発生がないまま特図可変表示遊技が500回実行
された場合には、救済制御として時短ゲーム回数50回
の時短ゲームが行われる。また、その他に、確率変動に
関わらない大当りが発生した場合に時短ゲーム回数50
の時短ゲームを行っても良い。
【0180】この実施の形態における役物制御回路20
によって行われる制御処理のゼネラルフローにおいて第
2の実施の形態と異なるところは、図3のゼネラルフロ
ーの停止図柄判定処理(ステップS11)のサブルーチ
ンと、大当り処理(ステップS14)のサブルーチンの
内容の一部を変え、さらに、可変表示部4aの表示内容
の一部を変えるようにしている点である。なお、第2の
実施の形態での普図時短フラグ1又は普図時短フラグ2
のどちらかを、第3の実施の形態での普図時短フラグと
する。
【0181】以下、この第3の実施の形態の特徴部分
(第2の実施の形態と異なる部分)を具体的に説明す
る。
【0182】図22には、図3のゼネラルフローのステ
ップS11において行われる第2の実施の形態の停止図
柄判定処理のサブルーチンと異なるこの第3の実施の形
態特有の停止図柄判定処理のサブルーチンのフローチャ
ートを示す。
【0183】この停止図柄判定処理においては、途中で
大当りの発生がないまま特図可変表示遊技が500回実
行された場合に、救済制御として時短ゲーム回数50回
の時短ゲームを行う制御をしている。
【0184】停止図柄判定処理が開始されると、先ず、
RAM21b中のリーチフラグのクリア(ステップQ4
0)と停止図柄の判定(ステップQ41)をしてステッ
プQ42に移行する。
【0185】ステップQ42では、RAM21b内の時
短ゲーム回数を書き込む普図時短カウンタが「0」か否
かを判定し、「0」であればそのままステップQ46に
移行するが、「0」でなければステップQ43で普図時
短カウンタを更新(「1」ディクレメント)してステッ
プQ44に移行する。
【0186】ステップQ44では、普図時短カウンタが
「0」か否かを判定し、「0」でなければそのままステ
ップQ46に移行するが、「0」であればステップQ4
5で表示制御回路40にデータを転送するための普図時
短ゲーム終了情報を役物用IC21のRAM21bにセ
ットする処理をして、ステップQ46に移行する。
【0187】つまり、ステップQ43の普図時短カウン
タの更新により、時短ゲーム中の時短ゲーム回数が特図
の可変表示遊技の実行毎に1つずつ減っていく。また、
ステップQ45の普図時短ゲーム終了情報のセットによ
り、ゼネラルフロー(図3)のステップS29でその情
報が表示制御回路40に転送されて、可変表示部4cに
「ボーナスゲーム終了!」などの表示が行われる。
【0188】ステップQ46では、ステップQ41にお
ける判定の結果として、その停止図柄が大当たり図柄
(例えば、「1,1,1」、「2,2,2」などのぞろ
め)か否かを判定し、大当たり図柄でなければステップ
Q47に移行するが、大当り図柄であればステップQ5
2に移行する。
【0189】その結果、ステップQ47に移行した場合
には、RAM21b内の普図時短救済カウンタ(途中に
大当りの発生がないまま特図可変表示遊技が実行された
回数を書き込むカウンタ)を「1」インクリメントし、
ステップQ48で普図時短カウンタが「500」か否か
を判定し、「500」でない場合にはそのままステップ
Q51に移行するが、「500」である場合にはステッ
プQ49でRAM21b内の普図時短カウンタを「5
0」にセットし、かつ、ステップQ50でRAM21b
内の普図時短救済カウンタをクリアしてステップQ51
に移行する。そして、ステップQ51でゼネラルフロー
(図3)の次のシーケンスで外れ処理(ステップS1
2)にすへぐ外れ処理の特図処理NO.にしてこのサブ
ルーチンを終了する。
【0190】一方、ステップQ46からステップQ52
に移行した場合には、ステップQ52でRAM21b中
の確率変動カウンタが「0」か否かを判定し、「0」で
あればそのままステップQ54に移行するが、「0」で
なければRAM21b中の確率変動カウンタを「−1」
更新してステップQ54に移行する。
【0191】ステップQ54では大当たり図柄は確率変
動大当たり図柄(「7,7,7」などの所定のぞろめ)
か否かを判定し、確率変動大当たり図柄であればステッ
プQ55で表示制御回路40に送るための確率変動大当
たり情報データのセットをしてステップQ56に移行す
るが、確率変動大当たり図柄でなければそのままステッ
プQ56に移行する。
【0192】その後、大当りによる特別遊技状態中に時
短ゲームを中断するために普図時短フラグをクリアする
処理(ステップQ56)、同様に特別遊技状態中に時短
ゲームを中断するために普図時短カウンタをクリアする
処理(ステップQ57)、普図時短救済カウンタをクリ
アする処理(ステップQ58)を順に行い、ステップQ
59でゼネラルフロー(図3)の次のシーケンスでの特
図処理をファンファーレ処理(ステップS13)にすべ
くファンファーレ処理の特図処理NO.に変更してこの
サブルーチンを終了する。
【0193】つまり、ステップQ47〜Q50とステッ
プQ58により、途中で大当りの発生がないまま特図可
変表示遊技が500回実行された場合に、救済制御とし
て時短ゲーム回数50回の時短ゲームを行う制御をして
いる。救済制御は電源投入時のみ行うようにしてもよ
い。例えば、パワーオンから500回当たらなかった場
合のみ救済するなどである。
【0194】図23には、図3のゼネラルフローのステ
ップS14において行われる第2の実施の形態の大当り
処理のサブルーチンと異なるこの第3の実施の形態特有
の大当り処理のサブルーチンのフローチャートを示す。
【0195】この大当り処理において、特図の確率変動
図柄の大当りによる確率変動状態が発生した場合に確率
変動状態の終了まで時短ゲームを継続する制御、確率変
動状態が終了した場合に時短ゲーム回数50回の時短ゲ
ームを行う制御、また、確率変動中でない時短ゲーム中
に確率変動に関わらない大当りが発生した場合に時短ゲ
ーム回数100回の時短ゲームを行う制御がそれぞれ行
われる。また、その他に、確率変動に関わらない大当り
が発生した場合に時短ゲーム回数50の時短ゲームを行
うこともできる。
【0196】大当たり処理が開始されると、特別変動入
賞装置5の開閉扉5aの開放に関する処理(ステップQ
60)、特別変動入賞装置5の大入賞口5b中へのカウ
ント入賞(一般入賞領域への入賞)のチェック(ステッ
プQ61)、大入賞口5b中の継続入賞領域(V入賞領
域)への入賞のチェック(ステップQ62)、表示制御
回路40に送るためのカウント入賞情報データのセット
(ステップQ63)、継続回数(サイクル数)情報デー
タのセット(ステップQ64)の各処理を順に行ってス
テップQ65に移行する。
【0197】ステップQ65では大当たり(特別遊技)
のサイクルの終了条件(大入賞口の開放時間の経過、或
いは大入賞口への所定個数の入賞のうちいずれか)が成
立したか否かを判定し、成立していなければそのままこ
のサブルーチンを終了するが、成立していればステップ
Q66で特別変動入賞装置5の開閉扉5aの閉鎖に関す
る処理をしてステップQ67に移行する。
【0198】ステップQ67では大当たり(特別遊技)
のサイクルが最終回か否かを判定し、最終回でなければ
ステップQ68においてゼネラルフロー(図3)の次の
シーケンスでの特図処理をインターバル処理(ステップ
S14)にすべくインターバル処理の特図処理NO.に
変更してこのサブルーチンを終了するが、最終回であれ
ばステップQ69に移行する。
【0199】ステップQ69では大当り図柄は確率変動
図柄での大当たり終了か否かを判定し、そうであればス
テップQ70でRAM21b内の確率変動カウンタを
「2」にセットしてステップQ71に移行するが、そう
でなければそのままステップQ71に移行する。
【0200】ステップQ71では確率変動カウンタが
「0」か否かを判定し、「0」でなければステップQ7
2でRAM21b内の普図時短フラグをセットしてステ
ップQ73に移行するが、「0」であればそのままステ
ップQ73に移行する。
【0201】ステップQ73では大当りは時短ゲーム中
のものか否かを判定し、時短ゲーム中のものであればス
テップQ74でRAM21b内の普図時短カウンタを
「100」にセットしてステップQ75に移行するが、
時短ゲーム中のものでなければそのままステップQ75
に移行する。
【0202】ステップQ75では今回で確率変動状態が
終了か否かを判定し、終了であればステップQ76でR
AM21b内の普図時短カウンタを「50」にセットし
てステップQ77に移行するが、終了でなければそのま
まステップQ77に移行する。
【0203】つまり、ステップQ71,Q72におい
て、確率変動中に時短ゲームを継続するための処理がな
され、また、ステップQ73,Q74において、時短ゲ
ーム中に大当りが発生した場合に時短ゲーム回数100
回の時短ゲームを行うための処理がなされ、ステップQ
75,Q76において、確率変動終了の場合に時短ゲー
ム回数50の時短ゲームを行うための処理がなされてい
る。
【0204】その後、順に、表示制御回路40に送るた
めの普図時短カウンタ情報をセットする処理(ステップ
Q77)、表示制御回路40に送るための確率変動カウ
ント情報をセットする処理(ステップQ78)を行い、
ステップQ79でゼネラルフロー(図3)の次のシーケ
ンスでの特図処理を大当り終了処理(ステップS15)
にすべく大当り終了処理の特図処理NO.に変更してこ
のサブルーチンを終了する。
【0205】図24には、確率変動に関わらない大当た
りが発生した場合に時短ゲームを行わせる大当たり処理
の一部変形実施形態のフローチャートを示す。
【0206】確率変動に関わらない大当りが発生した場
合に、時短ゲーム回数50の時短ゲームを行わせるに
は、図24に示すステップQ80とステップQ81のフ
ローを図23の大当たり処理のステップQ69又はステ
ップQ73の前に挿入することで達成される。
【0207】ステップQ80では大当りが確率変動させ
ないものか否かを判定し、確率変動させない大当りであ
れば、ステップQ81でRAM21b内の普図時短カウ
ンタを「50」にセットして以降のステップに移行する
が、確率変動させない大当りでなければそのまま以降の
ステップに移行する。
【0208】図25には確率変動終了を伴った大当り終
了状態を示す表示がされた第3の実施の形態の可変表示
部4aの正面図、図26には時短ゲーム中に発生した大
当りの終了状態を示す表示がされた第3の実施の形態の
可変表示部4aの正面図を示す。
【0209】この第3の実施の形態では、例えば、確率
変動(確変)終了を伴った大当り終了状態には、図25
に示すように、例えば「大当たり終了!確変終了です」
の表示と、時短ゲーム回数50回の時短ゲームが行われ
ることを知らせる、例えば「今回ボーナスゲーム回数」
と「50」の表示を行わせる。
【0210】また、時短ゲーム中に発生した確率変動図
柄以外の図柄による大当りの終了状態には、図26に示
すように、例えば「大当たり終了!」の表示と、時短ゲ
ーム回数100回の時短ゲームが行われることを知らせ
る、例えば「今回ボーナスゲーム回数」と「100」の
表示を行わせる。
【0211】この発明の実施の形態に係るパチンコ遊技
機は、上記のように構成されており、特図可変表示遊技
の大当りによる特別遊技状態の発生に基づき、特に、確
率変動状態の発生に関連させて、その特別遊技状態が終
了した時点で、役物制御回路(補助可変表示遊技実行回
数制御手段の特殊遊技状態制御手段)20が普図可変表
示遊技(補助可変表示遊技)の表示変動時間を短縮する
時短ゲーム(特殊遊技状態)を発生させるので、確率変
動のゲーム性に加えて時短ゲームのゲーム性を楽しむこ
とができ、より興趣が向上する。
【0212】また、役物制御回路(補助可変表示遊技実
行回数制御手段の特殊遊技状態制御手段)20が、特
に、時短ゲーム(特殊遊技)中に特図の可変表示遊技で
大当りが発生した場合に、時短ゲームを、通常の倍の回
数に増加させた状態で発生させることとなり、より興趣
に富んだゲーム性になる。
【0213】なお、以上の第1、第2および第3の実施
の形態の他に、可変表示装置4の可変表示部4aにより
特殊補助表示遊技を行わせ、その特殊補助表示遊技の結
果に基づいて、役物制御回路(補助可変表示遊技実行回
数制御手段の特殊遊技状態制御手段)20が時短ゲーム
の発生や終了、また、時短ゲーム回数などの制御を行っ
てもよい。
【0214】図27には、特殊補助表示遊技が行われて
いる大当り終了状態を表示した、その他の実施の形態の
可変表示部4aの正面図を示す。
【0215】この実施の形態では、例えば、大当り終了
の状態時に、図25に示すように、「大当り終了!」の
表示と、大当り終了後の時短ゲームの内容を決める特殊
補助表示遊技を知らせる「ボーナス決定ゲーム」の表示
が行われる。そして、図中中央下側で、特殊補助表示遊
技であるルーレット様式のボーナス決定ゲームが行われ
ている。即ち、ルーレット中央の矢印が回転した後に停
止し、その停止した先に書かれている内容に従って時短
ゲームが発生したり終了したりする。例えば、「プラス
100回」に停止した場合には、大当りが発生した時点
で残っていた時短ゲーム回数に「100回」加算された
時短ゲーム回数の時短ゲームが発生され、「50回」に
停止した場合には、時短ゲーム回数「50回」の時短ゲ
ームが発生され、「100回」に停止した場合には、時
短ゲーム回数「100回」の時短ゲームが発生され、
「スペシャルボーナス」に停止した場合には、以後のボ
ーナス決定ゲームで「スペシャルボーナス終了」に停止
するまで継続する時短ゲームが発生され、「スペシャル
ボーナス終了」に停止した場合には、「スペシャルボー
ナス」により継続していた時短ゲームが終了され、「ハ
ズレ」に停止した場合には、何も変更がおこなわれず、
「次回大当たりまで」に停止した場合には、次回の大当
り発生まで継続する時短ゲームが発生される。
【0216】この発明の実施の形態に係るパチンコ遊技
機によれば、特図可変表示遊技の大当りによる特別遊技
状態の発生に基づき、その特別遊技状態が終了した時点
で、特に、可変表示部4aによりボーナス(特殊遊技)
決定ゲームを行わせ、そのボーナス決定ゲームの結果に
基づいて、役物制御回路(補助可変表示遊技実行回数制
御手段の特殊遊技状態制御手段)20が、時短ゲームの
発生と、時短ゲーム回数の決定と、時短ゲームの終了の
決定を行うので、特別遊技状態の終了時に対する遊技者
の関心もその分高められ、従来に比べて遊技上の興趣が
増すものとなる。
【0217】なお、ボーナス決定ゲームに基づいて、必
ずしも、時短ゲームの発生と終了の両方を行わせるよう
にはしなくてもよく、何れか一方のみ行わせるようにし
てもよい。その発生と終了のいずれかのみ行わせる場合
は、時短ゲームの発生或いは終了は大当たりの発生図柄
以外の図柄で行わせるようにする。例えば、大当たり図
柄に基づいて時短ゲームの発生のみ行わせる場合は、時
短ゲームの回数制限や時間制限をつけて発生させ、その
回数に至った時点或いは制限時間が経過した時点で終了
させるようにする。
【0218】[第4の実施の形態]この実施の形態で
は、大当たりを発生させる図柄の停止後に星の数(特殊
遊技内容決定表示)の決定表示をさせ、その星の数に対
応させて、特殊遊技状態の内容を決定しており、星の数
も停止図柄に含まれるものとして、CPU21a(図
2)により、一緒に作成される。そして、より遊技を面
白くさせるために、その星の数に対応させて回転キャラ
クタ部材が停止して現れる部分(特殊遊技内容決定表
示)が異なるようになっていて、装飾効果を高めてい
る。
【0219】以下、この発明の第4の実施の形態につい
て、図28〜図34を参照しつつ説明する。
【0220】図28は大当たり図柄で停止し星が1つ表
示された状態の可変表示部の正面図、図29は大当たり
図柄で停止し星が2つ表示された状態の可変表示部の正
面図、図30は大当たり図柄で停止し星が3つ表示され
た状態の可変表示部の正面図、図31は回転キャラクタ
部材の付いた可変表示装置が設置された遊技盤の部分斜
視図、図32は大当たり図柄停止時の星の数が1つのと
きに対応するキャラクタ1の部分が現れた状態の回転キ
ャラクタ部材の斜視図、図33は大当たり図柄停止時の
星の数が2つのときに対応するキャラクタ2の部分が現
れた状態の回転キャラクタ部材の斜視図、図34は大当
たり図柄停止の星の数が3つのときに対応するキャラク
タ3の部分が現れた状態の回転キャラクタ部材の斜視図
である。
【0221】この実施の形態では、図3のゼネラルフロ
ーのステップS26における停止図柄の作成時に星の数
も含めた停止図柄の作成をしてRAM21b(図2)中
に記憶更新されていて、大当たり図柄の停止後にその大
当たり図柄と一緒にRAM21b中から読み込まれた星
の数が、図28〜図30に示すように、可変表示部4a
に表示される。
【0222】星の数は各停止図柄間の星の数で数えるも
のとし、図30の場合は星の数が1つ、図31の場合は
星の数が2つ、図31の場合は星の数が3つである。
【0223】一方、この実施の形態における可変表示装
置4Aは、第1の実施の形態の可変表示装置4が備える
可変表示部4a、特図始動記憶表示器4bなどの他に、
その上部に図示省略のモータによって回転される回転キ
ャラクタ部材200を備えている。そのモータの回転停
止の制御は、役物制御回路20(図20)によって行わ
れるようになっている。
【0224】回転キャラクタ部材200は、図32〜図
34に示すように、モータによって回転駆動される円板
210上の仕切板211、212、213によって仕切
られた間の空間部分に、キャラクタ1、キャラクタ2、
キャラクタ3の装飾部材201、202、203を備え
ている。
【0225】この回転キャラクタ部材200の上下の中
心部には可変表示装置4Aの本体枠の軸穴(図示省略)
に支持される支軸220が設けられ、円板210の下部
にはモータから動力伝達ギヤ(図示省略)を介して動力
を伝達されるギヤ(図示省略)が設けられている。
【0226】このように構成された回転キャラクタ部材
200は、上下の支軸220が可変表示装置4Aの本体
枠に回転自在に支持されていて、モータの駆動力により
回転されるようになっている。
【0227】このように設置された回転キャラクタ部材
200は、役物制御回路40の制御下で、回転位相が図
示省略の検出センサにより検出されながら上方から見下
して反時計方向に回転されるようになっている。
【0228】そして、図28に示すように大当たり停止
図柄で星が1つのときには、キャラクタ1の装飾部材2
01(図32)が現れた状態に停止される。このときに
は、大当たりによる特別遊技状態の終了後における遊技
状態の変化は生じない。但し、特図及び普図の可変表示
遊技の確率変動中に限って、後述するように変化する場
合がある。
【0229】図29に示すように大当たり停止図柄で星
が2つのときには、キャラクタ2の装飾部材202(図
33)が現れた状態に停止される。このときには、大当
たりによる特別遊技状態の終了後に、特殊遊技として1
00回与えられる普図の時短ゲームがスタートされる。
【0230】図30に示すように大当たり停止図柄で星
が3つのときには、キャラクタ3の装飾部材203(図
34)が現れた状態に停止される。このときには、大当
たりによる特別遊技状態の終了後に、爾後大当たりが2
回発生するまで継続される特図及び普図の確率変動が開
始される。また、これら確率変動中に、大当たり図柄が
星3つの状態で停止し、キャラクタ3の装飾部材203
が現れたときには、その大当たりによる特別遊技状態の
終了後に引き続き特図と普図の確率変動が行われる。
【0231】この実施の形態の遊技機(例えば、パチン
コ遊技機)によれば、大当たりを発生させる図柄の停止
後に星の数(特殊遊技内容決定表示)の決定表示をさ
せ、その星の数に対応させて、特殊遊技状態の内容を決
定するようになっているので、遊技者はその特殊遊技内
容決定表示を見ることによってその大当たりによる特別
遊技状態の終了後の行われる特殊遊技内容(確率変動の
期間や普図の時短ゲーム回数など)を把握できることと
なり、大当たりの停止図柄に対する遊技者の関心がより
高められ、従来に比べ、遊技上の興趣がより増すものと
なる。
【0232】また、その星の数に対応させて回転キャラ
クタ部材200の現れる部分が異なるようになっている
ので、大当たりの発生に伴って発生しうる確率変動期間
や特殊遊技(時短ゲーム回数)などが星の数だけでな
く、キャラクタ部材200の現れた部分(キャラクタ
1,2,3)を遊技者が見ることによって判断できるこ
ととなり、遊技上の興趣がより増すものとなる。
【0233】なお、この実施の形態では、大当たりの発
生に基づいてどのような確率変動状態の期間や時短ゲー
ム回数を獲得しうるのかを遊技者に知らせる表示とし
て、特殊遊技内容決定表示として、星の表示とキャラク
タ部材を用いたが、星以外の別の表示で視認させるよう
にしてもよいし、キャラクタ部材は必ずしもなくてもよ
い。
【0234】また、大当たりの発生に基づいて発生する
確率変動期間や時短ゲーム回数など、どのように変更し
てもよい。
【0235】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、補助可変
表示部の補助可変表示結果に基づいて可変表示遊技の始
動信号が発生し易い特定遊技状態が発生される一方、特
別遊技状態の発生に関連して、補助可変表示遊技の単位
時間当たりの実行可能回数が変化されるので、補助可変
表示遊技結果に基づき補助可変表示遊技の単位時間当り
の実行可能回数が変化し、それに伴って特定遊技状態の
発生回数が変化する。即ち、特別遊技状態の発生に関連
して、再度特別遊技状態を発生させやすくする別の遊技
価値(特定遊技状態)を遊技者に付与しうることとな
り、特別遊技状態の発生に対する遊技者の関心が従来の
遊技機に比べて増すものとなる。
【0236】請求項2記載の発明によれば、特別遊技状
態の発生に関連して、補助可変表示遊技実行回数制御手
段が、特に、補助可変表示遊技の変動時間の制御によっ
て、補助可変表示遊技の単位時間当りの実行可能回数を
変化させる制御を行うので、補助可変表示遊技の変動時
間の制御に基づいて、補助可変表示遊技の単位時間当た
りの実行可能回数の制御を確実に行えるものとなる。
【0237】請求項3記載の発明によれば、前記補助可
変表示遊技実行回数制御手段が、補助可変表示実行回数
規制手段と特殊遊技状態制御手段とを備え、その補助可
変表示遊技実行回数規制手段が補助可変表示遊技の単位
時間当りの実行回数の規制を行い、特殊遊技状態制御手
段が、特別遊技状態の発生に関連させて、その規制を緩
和させるので、特別遊技状態の発生に関連して、補助可
変表示遊技の単位時間当りの実行可能回数を多くするこ
とが可能となる。それ故、特別遊技状態の発生に関連し
て、特定遊技状態が多く発生し可変表示遊技が実行し易
くなるという、特別遊技とは別の遊技価値を遊技者に付
与できる。
【0238】請求項4記載の発明によれば、特別遊技状
態の発生に基づいて、前記特殊遊技状態を発生或は終了
の少なくとも一方を行わせるので、特殊遊技状態が、特
別遊技状態の発生毎に発生したり、終了したりし、或い
は、特別遊技状態の発生に基づいて発生し次ぎの特別遊
技状態の発生に基づいて終了したりする。それ故、特別
遊技状態の発生に対する遊技者の関心が高められ、遊技
上の興趣がより一層増すものとなる。
【0239】請求項5記載の発明によれば、特に、可変
表示遊技の停止表示結果に関連させて、特殊遊技状態の
発生や終了の制御を行うので、可変表示遊技の停止表示
結果に対する遊技者の関心が高められ、従来の遊技機に
比べてより一層遊技上の興趣が増す。
【0240】請求項6記載の発明によれば、特に、可変
表示部により特殊補助表示遊技を行わせ、その特殊補助
表示遊技の結果に基づいて、前記特殊遊技状態制御手段
が、前記特殊遊技状態を発生或いは終了の少なくとも一
方を行わせるため、特殊補助遊技の結果に対する遊技者
の関心が高められ、従来の遊技機に比べ、遊技上の興趣
がより高められるものとなる。
【0241】請求項7記載の発明によれば、特殊遊技状
態制御手段が、特に、可変表示遊技の実行回数に基づい
て特殊遊技状態を終了させるので、特殊遊技状態を終了
させる要因としての可変表示遊技の実行回数を適正な回
数に定めることにより、遊技店と遊技者との利益バラン
スをとることが容易となる。
【0242】請求項8記載の発明によれば、可変表示部
により特殊補助表示遊技を行わせその特殊補助表示遊技
の結果に基づいて、前記特殊遊技状態制御手段が、前記
特殊遊技状態を終了させる可変表示遊技の実行回数を決
定するので、可変表示遊技以外に可変表示部における特
殊遊技を楽しむことができ、従来に比べて遊技上の興趣
が増す。
【0243】請求項9記載の発明によれば、特殊遊技状
態制御手段が、特殊遊技状態中に特別遊技状態が発生し
た場合に、特殊遊技状態を付加的な遊技価値を付与した
状態で発生させるので、特殊遊技状態中の特別遊技状態
の発生に対する遊技者の関心が高められ、遊技上の興趣
がより一層増すものとなる。例えば、その付加的な価値
として、以前の特殊遊技状態の残りの継続期間に今回の
特殊遊技状態の継続期間を加算して発生させたり、通常
の倍の継続期間の特殊遊技状態を発生させたりすれば、
より興趣に富んだものとなる。
【0244】請求項10記載の発明によれば、特別遊技
状態の発生が所定条件を満たした場合に、特別遊技状態
の終了後に、特別遊技状態の発生確率を高確率状態に変
更する確率変動状態の発生が可能であり、特殊遊技状態
制御手段が、特に確率変動状態の発生に関連させて、前
記特殊遊技状態の発生或いは終了の少なくとも一方を行
わせるので、特別遊技状態の発生に関連させて確率変動
が発生するだけでなく、特殊遊技が発生したり終了した
りすることとなり、確率変動のみ発生する場合に比べて
より一層興趣が増す。
【0245】請求項11記載の遊技機によれば、特に、
可変表示遊技の表示結果が予め定められた特別な表示態
様であった場合に、該特別な表示態様の表示後に、特殊
遊技の内容を決定する特殊遊技内容決定表示が行われる
ようになっているので、遊技者がその特殊遊技内容決定
表示を見ることによって、その特別な表示態様に基づく
特別遊技態様の終了後に行われる特殊遊技内容を把握す
ることができ、遊技上の興趣がより一層増すものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機の遊技
盤の正面図である。
【図2】パチンコ遊技機の裏側に設置された、遊技系統
の制御を行う役物制御回路、および表示制御回路等の主
要制御ブロック図である。
【図3】役物制御回路によって行われるメイン遊技制御
処理(ゼネラルフロー)のフローチャートである。
【図4】図3のゼネラルフローにおいて行われるステッ
プS6〜S16の特図制御処理の流れの説明図である。
【図5】図3のゼネラルフローにおいて行われるステッ
プS18〜S23の普図制御処理の流れの説明図であ
る。
【図6】図3のゼネラルフローのステップS11におい
て行われる図柄判定処理のサブルーチン処理のフローチ
ャートである。
【図7】図3のゼネラルフローのステップS15におい
て行われる大当り処理のサブルーチン処理のフローチャ
ートである。
【図8】図3のゼネラルフローのステップS19におい
て行われる普図変動開始処理のサブルーチン処理のフロ
ーチャートである。
【図9】図3のゼネラルフローのステップS22におい
て行われる普図当り処理のサブルーチン処理のフローチ
ャートである。
【図10】表示制御回路によって行われる特別図柄可変
表示装置の表示制御処理の制御処理手順(表示制御のゼ
ネラルフロー)のフローチャートである。
【図11】図10のゼネラルフローが行われているとき
に入った割り込み信号に基づいて行われる割り込み処理
のフローチャートである。
【図12】特図可変表示遊技の変動状態の表示が行われ
ている可変表示部の正面図である。
【図13】大当り終了の表示が行われている可変表示部
の正面図である。
【図14】時短ゲーム中に発生した大当り終了の表示が
行われている可変表示部の正面図である。
【図15】時短ゲーム中に特図可変表示の変動状態の表
示が行われている状態の可変表示部の正面図である。
【図16】図3のゼネラルフローのステップS14にお
いて行われる第2の実施の形態特有の大当り処理のサブ
ルーチン処理のフローチャートである。
【図17】図3のゼネラルフローのステップS19にお
いて行われる第2の実施の形態特有の普図変動開始処理
のサブルーチン処理のフローチャートである。
【図18】図3のゼネラルフローのステップS22にお
いて行われる第2の実施の形態特有の普図当り処理のサ
ブルーチン処理のフローチャートである。
【図19】大当り図柄が「2」であった場合の大当り終
了状態を示す第2の実施の形態の可変表示部の正面図で
ある。
【図20】大当り図柄が「7」であった場合の大当り終
了状態を示す第2の実施の形態の可変表示部の正面図で
ある。
【図21】大当り図柄が「4」であった場合の大当り終
了状態を示す第2の実施の形態の可変表示部の正面図で
ある。
【図22】図3のゼネラルフローのステップS11にお
いて行われる第3の実施の形態特有の図柄判定処理のサ
ブルーチン処理のフローチャートである。
【図23】図3のゼネラルフローのステップS14にお
いて行われる第3の実施の形態特有の大当り処理のサブ
ルーチン処理のフローチャートである。
【図24】確率変動に関わらない大当たりが発生した場
合に時短ゲームを行わせる大当たり処理の一部変形実施
形態のフローチャートである。
【図25】確率変動終了を伴った大当り終了状態が表示
された第3の実施の形態の可変表示部の正面図である。
【図26】時短ゲーム中に発生した大当りの終了状態が
表示された第3の実施の形態の可変表示部の正面図であ
る。
【図27】特殊補助表示遊技が行われている大当り終了
状態が表示された、その他の実施の形態の可変表示部の
正面図である。
【図28】大当たり図柄で停止し星が1つ表示された状
態の可変表示部の正面図である。
【図29】大当たり図柄で停止し星が2つ表示された状
態の可変表示部の正面図である。
【図30】大当たり図柄で停止し星が3つ表示された状
態の可変表示部の正面図である。
【図31】回転キャラクタ部材の付いた可変表示装置が
設置された遊技盤の部分斜視図である。
【図32】大当たり図柄停止時の星の数が1つのときに
対応するキャラクタ1の部分が現れた状態の回転キャラ
クタ部材の斜視図である。
【図33】大当たり図柄停止時の星の数が2つのときに
対応するキャラクタ2の部分が現れた状態の回転キャラ
クタ部材の斜視図である。
【図34】大当たり図柄停止の星の数が3つのときに対
応するキャラクタ3の部分が現れた状態の回転キャラク
タ部材の斜視図である。
【符号の説明】
1 遊技盤 4a 可変表示部 7 普通図柄可変表示器(補助可変表示部) 9 普通変動入賞装置(特定遊技状態発生手段) 20 役物制御回路(補助可変表示遊技実行回数制御
手段、補助可変表示遊技実行回数規制手段、特殊遊技状
態制御手段)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】始動信号の発生に基づき可変表示部に可変
    表示遊技を行わせ該可変表示遊技の表示結果が予め定め
    られた特別な表示態様であった場合に特別遊技状態を発
    生可能な遊技機において、 補助可変表示遊技を行う補助可変表示部と、 前記補助可変表示遊技の停止表示態様に基づき前記始動
    信号の発生し易い特定遊技状態を発生可能な特定遊技状
    態発生手段と、 前記特別遊技状態の発生に関連させて、前記補助可変表
    示遊技の単位時間当たりの実行可能回数を変化させる制
    御を行う補助可変表示遊技実行回数制御手段とを備えた
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 【請求項2】前記補助可変表示遊技実行回数制御手段に
    よる前記補助可変表示遊技の単位時間当たりの実行可能
    回数の制御は、前記補助可変表示遊技の変動時間の制御
    によって行われることを特徴とする請求項1記載の遊技
    機。
  3. 【請求項3】前記補助可変表示遊技実行回数制御手段
    は、 前記補助可変表示遊技の単位時間当たりの実行回数規制
    を行う補助可変表示遊技実行回数規制手段と、 前記補助可変表示遊技実行回数規制手段によってなされ
    た前記補助可変表示遊技の単位時間当たりの実行回数規
    制を、前記特別遊技状態の発生に関連させて、緩和状態
    に変換させる特殊遊技状態を発生可能な特殊遊技状態制
    御手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の遊技
    機。
  4. 【請求項4】前記特殊遊技状態制御手段は、前記特別遊
    技状態の発生に基づいて、前記特殊遊技状態の発生或い
    は終了の少なくとも一方を行わせることを特徴とする請
    求項3記載の遊技機。
  5. 【請求項5】前記特殊遊技状態制御手段は、前記特別遊
    技状態を発生させる前記可変表示遊技の停止表示結果に
    関連させて、前記特殊遊技状態の発生或いは終了の少な
    くとも一方を行わせることを特徴とする請求項3又は4
    記載の遊技機。
  6. 【請求項6】前記可変表示部により特殊補助表示遊技を
    行わせ該特殊補助表示遊技の結果に基づいて、前記特殊
    遊技状態制御手段が、前記特殊遊技状態の発生或いは終
    了の少なくとも一方を行わせることを特徴とする請求項
    3〜5のいずれかに記載の遊技機。
  7. 【請求項7】前記特殊遊技状態制御手段は、前記可変表
    示遊技の実行回数に基づいて、前記特殊遊技状態を終了
    させることを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載
    の遊技機。
  8. 【請求項8】前記可変表示部により特殊補助表示遊技を
    行わせ該特殊補助表示遊技の結果に基づいて、前記特殊
    遊技状態制御手段は、前記特殊遊技状態を終了させる可
    変表示遊技の実行回数を決定することを特徴とする請求
    項7記載の遊技機。
  9. 【請求項9】前記特殊遊技状態制御手段は、前記特殊遊
    技状態中に前記特別遊技状態が発生した場合に、前記特
    殊遊技状態を付加的な遊技価値を付与した状態で発生さ
    せることを特徴とする請求項3〜8のいずれかに記載の
    遊技機。
  10. 【請求項10】前記特別遊技状態の発生が所定条件を満
    たした場合に、前記特別遊技状態の終了後に、前記特別
    遊技状態の発生確率を高確率状態に変更する確率変動状
    態の発生が可能であり、前記特殊遊技状態制御手段は、
    前記確率変動状態の発生に関連させて、前記特殊遊技状
    態の発生或いは終了の少なくとも一方を行わせることを
    特徴とする請求項3〜9のいずれかに記載の遊技機。
  11. 【請求項11】前記可変表示遊技の表示結果が予め定め
    られた特別な表示態様であった場合に、該特別な表示態
    様の表示後に、前記特殊遊技の内容を決定する特殊遊技
    内容決定表示が行われることを特徴とする請求項3〜1
    0のいずれかに記載の遊技機。
JP25392495A 1995-09-29 1995-09-29 遊技機 Expired - Fee Related JP3741755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25392495A JP3741755B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25392495A JP3741755B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0994328A true JPH0994328A (ja) 1997-04-08
JP3741755B2 JP3741755B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=17257925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25392495A Expired - Fee Related JP3741755B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3741755B2 (ja)

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314605A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Ace Denken:Kk 遊技機
JP2002018042A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Samii Kk 弾球遊技機
JP2002052198A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Takao:Kk 遊技機
JP2002078903A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Heiwa Corp 遊技機および遊技機の動作制御方法
JP2002153606A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Kyoraku Sangyo 遊技機
JP2003000811A (ja) * 2001-06-26 2003-01-07 Heiwa Corp 遊技機
JP2004105394A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2007125319A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Newgin Corp 遊技機
JP2008029872A (ja) * 2007-10-17 2008-02-14 Newgin Corp 遊技機
JP2008253506A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Aruze Corp 遊技機
JP2009118968A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Abilit Corp パチンコ遊技機
JP2009160430A (ja) * 2009-04-20 2009-07-23 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2009160429A (ja) * 2009-04-20 2009-07-23 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2009219916A (ja) * 2009-07-07 2009-10-01 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2010005457A (ja) * 2009-10-14 2010-01-14 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2010005458A (ja) * 2009-10-14 2010-01-14 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2010104708A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010104837A (ja) * 2010-02-15 2010-05-13 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2010104712A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010234146A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010234147A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010234167A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010233631A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP2010234165A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010234166A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010264293A (ja) * 2010-07-30 2010-11-25 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010264292A (ja) * 2010-07-30 2010-11-25 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2011000431A (ja) * 2010-05-26 2011-01-06 Takao Co Ltd 弾球遊技機
JP2011000371A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Takao Co Ltd 弾球遊技機
JP2011240176A (ja) * 2011-09-05 2011-12-01 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2012086053A (ja) * 2011-12-28 2012-05-10 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2013052100A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013144191A (ja) * 2013-04-24 2013-07-25 Heiwa Corp 遊技機
JP2013150882A (ja) * 2013-05-13 2013-08-08 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013163133A (ja) * 2013-05-31 2013-08-22 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2013163134A (ja) * 2013-05-31 2013-08-22 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2013179957A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP5547892B2 (ja) * 2006-03-22 2014-07-16 株式会社平和 遊技機
JP2021097884A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社ソフイア 遊技機
JP2021101920A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社七匠 遊技機
JP2021101921A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社七匠 遊技機
JP2021171514A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 株式会社ニューギン 遊技機
JP2021171512A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 株式会社ニューギン 遊技機
JP2021171574A (ja) * 2020-04-30 2021-11-01 株式会社平和 遊技機
JP2021171513A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 株式会社ニューギン 遊技機
JP2022040374A (ja) * 2019-12-25 2022-03-10 株式会社七匠 遊技機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7299861B2 (ja) 2020-06-24 2023-06-28 株式会社三共 遊技機
JP7299860B2 (ja) 2020-06-24 2023-06-28 株式会社三共 遊技機

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314605A (ja) * 2000-05-11 2001-11-13 Ace Denken:Kk 遊技機
JP4554030B2 (ja) * 2000-05-11 2010-09-29 株式会社エース電研 遊技機
JP2002018042A (ja) * 2000-07-04 2002-01-22 Samii Kk 弾球遊技機
JP2002052198A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Takao:Kk 遊技機
JP2002078903A (ja) * 2000-09-07 2002-03-19 Heiwa Corp 遊技機および遊技機の動作制御方法
JP2002153606A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Kyoraku Sangyo 遊技機
JP2003000811A (ja) * 2001-06-26 2003-01-07 Heiwa Corp 遊技機
JP2004105394A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2007125319A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Newgin Corp 遊技機
JP5547892B2 (ja) * 2006-03-22 2014-07-16 株式会社平和 遊技機
JP2008253506A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Aruze Corp 遊技機
JP2008029872A (ja) * 2007-10-17 2008-02-14 Newgin Corp 遊技機
JP4620718B2 (ja) * 2007-10-17 2011-01-26 株式会社ニューギン 遊技機
JP2009118968A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Abilit Corp パチンコ遊技機
JP2010104712A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010104708A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2010233631A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Taiyo Elec Co Ltd 遊技機
JP4565581B2 (ja) * 2009-04-20 2010-10-20 株式会社エース電研 遊技機
JP4717127B2 (ja) * 2009-04-20 2011-07-06 株式会社エース電研 遊技機
JP2009160429A (ja) * 2009-04-20 2009-07-23 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2009160430A (ja) * 2009-04-20 2009-07-23 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2011000371A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Takao Co Ltd 弾球遊技機
JP4554719B2 (ja) * 2009-07-07 2010-09-29 株式会社エース電研 遊技機
JP2009219916A (ja) * 2009-07-07 2009-10-01 Ace Denken Co Ltd 遊技機
JP2010005458A (ja) * 2009-10-14 2010-01-14 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2010005457A (ja) * 2009-10-14 2010-01-14 Sankyo Co Ltd 遊技機
JP2010104837A (ja) * 2010-02-15 2010-05-13 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2011000431A (ja) * 2010-05-26 2011-01-06 Takao Co Ltd 弾球遊技機
JP2010234147A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010264293A (ja) * 2010-07-30 2010-11-25 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010234166A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010234165A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010234167A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010264292A (ja) * 2010-07-30 2010-11-25 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2010234146A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2013052100A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011240176A (ja) * 2011-09-05 2011-12-01 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2012086053A (ja) * 2011-12-28 2012-05-10 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2013179957A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013144191A (ja) * 2013-04-24 2013-07-25 Heiwa Corp 遊技機
JP2013150882A (ja) * 2013-05-13 2013-08-08 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2013163133A (ja) * 2013-05-31 2013-08-22 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2013163134A (ja) * 2013-05-31 2013-08-22 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2021097884A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社ソフイア 遊技機
JP2021101920A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社七匠 遊技機
JP2021101921A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社七匠 遊技機
JP2022040374A (ja) * 2019-12-25 2022-03-10 株式会社七匠 遊技機
JP2021171514A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 株式会社ニューギン 遊技機
JP2021171512A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 株式会社ニューギン 遊技機
JP2021171513A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 株式会社ニューギン 遊技機
JP2021171574A (ja) * 2020-04-30 2021-11-01 株式会社平和 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3741755B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3741755B2 (ja) 遊技機
JP4317074B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH09215828A (ja) 遊技機
JPH09253294A (ja) 遊技機
JPH1033769A (ja) 遊技機
JP2005329108A (ja) パチンコ遊技機
JPH0938294A (ja) 遊技機
JPH09131439A (ja) 遊技機
JP2002126249A (ja) 遊技機
JP4064070B2 (ja) 遊技機
JPH09322965A (ja) 遊技機
JP4587365B2 (ja) 遊技機
JP3967470B2 (ja) 遊技機
JP2000061077A (ja) 遊技機
JP4271739B2 (ja) 遊技機
JP4504992B2 (ja) 遊技機
JP3879390B2 (ja) 遊技機
JP5343215B2 (ja) 遊技機
JP4292602B2 (ja) 遊技機
JPH09308736A (ja) 遊技機
JP7265769B2 (ja) 遊技機
JP4974354B2 (ja) 遊技機
JP2002066033A (ja) 遊技機
JP4009020B2 (ja) 遊技機
JPH11188150A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees