JPH0988648A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPH0988648A
JPH0988648A JP7241673A JP24167395A JPH0988648A JP H0988648 A JPH0988648 A JP H0988648A JP 7241673 A JP7241673 A JP 7241673A JP 24167395 A JP24167395 A JP 24167395A JP H0988648 A JPH0988648 A JP H0988648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
pressure
braking
compression
supercharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7241673A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Okada
正貴 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP7241673A priority Critical patent/JPH0988648A/ja
Publication of JPH0988648A publication Critical patent/JPH0988648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮圧を解放して得られるエンジンブレーキ
力をさらに増加させるために排気ブレーキを併用する
と、エンジン冷却性能により制限されて所望するブレー
キ力が得られなかった。 【解決手段】 エンジンブレーキ時にシリンダ1内の圧
縮圧を排気系2に放出する減圧制動手段3と、エンジン
吸気系4に設けられエンジンブレーキ時に過給を行う過
給手段とを備える。過給手段として、エンジン9の回転
力により駆動される機械式過給機5を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両等の内燃機関
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近来にあっては、常用ブレーキを補助す
るための制動装置として、エンジンブレーキ時にシリン
ダ内の圧縮圧を解放することによりエンジンブレーキ力
を高めるものが提案されている(例えば特開平6−19
3416号公報)。すなわち図8のP−V線図に示すよ
うに、通常のエンンジンブレーキ時においては圧縮圧と
膨張圧との差はほとんどないが(a)、ピストン上死点
付近においてシリンダを開放することで内圧を下げて
(b)、その差の分(図中Aにて示す)だけ負の仕事を
増加させて、エンジンブレーキ力を高めようとするもの
である。この種の制動装置の機構としては、排気弁或い
は圧縮圧解放専用の弁をシリンダに設け、これを油圧ピ
ストンや専用カムなどにより所定のタイミングで微小リ
フトさせるようになっている。一方補助ブレーキとして
は、排気系を絞る排気ブレーキがよく知られており、図
中(c)に示すように、排気行程における圧力を高めて
その分(図中Bにて示す)だけブレーキ力を増加させる
ようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで前記制動装置
において得られるブレーキ力は、現在要求されている
値、特に小排気量・高過給エンジンに対して充分とは言
えない。このため図8(d)に示したように、圧縮圧解
放と排気ブレーキとを併用して高いブレーキ力を得よう
とするものが提案されている(A+B)。しかしながら
排気ブレーキは、エンジンの圧縮仕事によって発生した
熱(制動エネルギに相当)を、シリンダと排気管に設け
たシャッタとの間に封じ込め、エンジンの冷却水を介し
てラジエータから外部に放出するものであるので、エン
ジンの冷却性能(ラジエータ)により自ずと限界があ
る。従って、所望のブレーキ力が得られるようなブレー
キ力増加を行うことは困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決すべく本
発明は、エンジンブレーキ時にシリンダ内の圧縮圧を排
気系に放出する減圧制動手段と、エンジン吸気系に設け
られエンジンブレーキ時に過給を行う過給手段とを備え
たものである。この過給手段は、エンジンの回転力によ
り駆動される機械式過給機、或いは排気エネルギにより
駆動されると共に供給される排気を絞る可動ノズルを有
した可変容量型遠心式過給機、或いは排気エネルギ及び
給電により駆動される電動型遠心式過給機であってよ
い。この構成によって、過給手段は、減圧制動手段がシ
リンダ内の圧縮圧を解放することで得られるブレーキ力
を、圧縮始めの圧力を高めることにより強くする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。
【0006】図1及び図2は、本発明を適用した内燃機
関の第一の実施の形態を示したものである。この内燃機
関は、エンジンブレーキ時にシリンダ1内の圧縮圧を排
気系2に放出する減圧制動手段3と、エンジン吸気系4
に設けられた過給手段たる機械式過給機5とを備えて構
成されている。
【0007】図2に示したように、減圧制動手段3は、
シリンダ1に設けられた圧縮圧解放用のバルブ6と、バ
ルブ6を所定のタイミングでリフトさせるためのバルブ
作動機構7とで構成されている。バルブ6としては、燃
焼サイクルの排気行程にてリフトされる排気弁を兼用さ
せるものとしてもよいし、吸気弁及び排気弁とは別個の
第三の弁として設けるようにしてもよい。排気弁を圧縮
圧解放用のバルブ6として用いる場合、そのバルブ作動
機構7としては、例えば特開平6−193416号公報
に開示されているように、動弁機構のロッカシャフトの
支持部を偏心させ、アクチュエータによりその支持部を
回転させることで、排気弁を微小リフトさせるようにす
る。或いは、ロッカシャフトの上方に油圧回路を有した
ハウジングを設けて、プッシュロッドで駆動されるマス
タピストンにより高油圧を発生させ、その高油圧により
排気弁の頭部に設けた油圧ピストンを作動させて、排気
弁をロッカシャフトとは関係なく微小リフトさせるよう
にしてもよい。また専用の第三の弁を圧縮圧解放用のバ
ルブ6として設ける場合は、例えばそのバルブ6を駆動
させるためのカム及びロッカシャフトを別個に備えるよ
うにすればよい。なおバルブのリフトタイミングとして
は、ピストン27の上死点付近(圧縮行程終期)とすれ
ば最も効果的であるが、エンジンブレーキ中に圧縮行程
及び膨張行程にかけて常時微小開弁させておくようにし
てもよい。
【0008】図1に示したように、エンジンの吸気系4
は、外気取入口8からエンジン9の吸気マニホールド1
0まで延びた吸気管11にて形成されている。吸気管1
1は、外気取入口8の近傍にエアクリーナ12が設けら
れていると共に、その下流側の位置で分岐されている。
そして一方の分岐路13が機械式過給機5に接続され、
他方の分岐路14が排気マニホールド15の近傍に設け
られたターボチャージャ16に接続されている。ターボ
チャージャ16は、タービンホイール17とコンプレッ
サインペラ18とが同軸に連結されて成り、タービンホ
イール17に排気が供給されることでその排気エネルギ
によりコンプレッサインペラ18を高速回転駆動させ、
吸気を圧縮するようになっている。分岐路13,14は
両過給機5,16を経た後にインタクーラ19の手前で
合流されており、その合流位置には過給経路を適宜切り
換えるための切換制御弁20が設けられている。
【0009】機械式過給機5は、ハウジング内にスクリ
ュ形状をした凸型ロータと凹型ロータとを備え、その噛
み合わせ回転により軸方向に吸気を圧送吐出するように
なっている。機械式過給機5の入力軸21は、増速ギヤ
列22を介してエンジン9のクランク軸23に連結され
ている。機械式過給機5としては、スクリュタイプに限
らず、ベーンタイプ、スクロールタイプ、ロータリータ
イプなど、他の圧縮型スーパーチャージャを用いても構
わない。そして入力軸21には電磁クラッチ24が設け
られ、これを作動させるためのコントローラ(ECU)
25が備えられている。コントローラ25にはエンジン
ブレーキの作動信号(アクセルスイッチなど)が入力さ
れるようになっており、少なくともエンジンブレーキ時
に電磁クラッチ24をつないで機械式過給機5を駆動さ
せて過給を行うようになっている。またコントローラ2
5はエンジン回転数が入力されると共に、切換制御弁2
0にも作動信号を出力するようになっている。すなわち
機械式過給機5をターボチャージャ16に併用したこと
により、ターボチャージャ16のみでは、特に発進時に
おいて過給圧不足により走行上不便をきたすので、低速
回転域での充分な空気量確保を行うことができるが、高
速回転域(多空気量時)では多大な仕事量(駆動損失)
があるため、その領域での効率低下を避けるべく電磁ク
ラッチ24により非作動の状態とし、切換制御弁20は
ターボチャージャ16側のみ開くようにする。ただし本
発明では、エンジンブレーキ時には、効率が悪くなって
もその仕事量はブレーキ力として働くので、エンジンブ
レーキ増加を行う時にはエンジン回転数にかかわりなく
機械式過給機5を駆動させるものとする。
【0010】このように構成したことで、エンジンブレ
ーキ時には、減圧制動手段3がシリンダ1内の圧縮圧を
解放させることで大きなブレーキ力が得られると共に、
機械式過給機5が過給を行うことで、図7のP−V線図
に示すように、当初の圧縮始めの圧力PO よりも高い圧
縮始め圧力P1 にすることができ、その圧縮圧の増加分
(図中破斜線C)に相当するエンジンブレーキ力の増加
が達成される。この過給を機械式過給機5により行うと
したのは、エンジンブレーキ時(無噴射時)は排気エネ
ルギが小さいために、ターボチャージャ16では必要な
過給圧を得ることが難しいが、機械式過給機5はエンジ
ン回転数に依存しているので、エンジンブレーキ時にも
充分な過給圧が得られるためである。そしてシリンダ1
のピストン7上昇による圧縮仕事は、排気系2を介し大
気へ熱として直接放散されるので、排気ブレーキのよう
にエンジン冷却系によりブレーキ力が制限されることは
ない。また機械式過給機5の過給による空気量増大によ
り、ターボチャージャ16を通過するガス流量が増大し
てそのターボ回転数が上がり、さらに圧縮始め圧力P
1 を高めることができる。
【0011】次に図3及び図4によって本発明の第二の
実施の形態を説明する。この内燃機関は、前記第一の実
施の形態と同様に減圧制動手段(図示略)が備えられて
おり、過給手段としては、排気エネルギにより駆動され
ると共に、供給される排気を絞る可動ノズル31を有し
た可変容量型遠心式過給機32がエンジン9の吸気系3
3に設けられている。吸気系33は、外気取入口34か
らエアクリーナ(図示せず)を経て可変容量型遠心式過
給機32に接続され、インタクーラ19を経て排気マニ
ホールド10に接続されている。
【0012】可変容量型遠心式過給機32は、同軸のタ
ービンホイール35及びコンプレッサインペラ36がハ
ウジング37内に設けられていると共に、排気ガス流量
を調節するための可変機構38がタービン側に備えられ
いる。この可変機構38は、タービンホイール35のノ
ズルスロート部に設けられた多数の可動ノズル(ノズル
ベーン)31と、これら可動ノズル31にノズルリンク
プレート39及びスライドジョイント40を介して連結
された回転リング41と、回転リング41に駆動リンク
プレート42を介して連結された駆動レバー(図示せ
ず)とで構成されている。そして駆動レバーがアクチュ
エータ43により駆動されることにより、回転リング4
1がタービンシャフト44を中心にして回転し、この回
転により可動ノズル31が一斉にそれぞれの軸回りに回
転して傾き角度を変えることにより、ノズル開度が変更
されるようになっている。アクチュエータ43は、エア
タンク45からの圧気により動作するように形成され、
そのエア供給管46の途中に設けられた多段電磁弁(圧
力制御弁)47により作動エアが制御されるようになっ
ている。
【0013】そして多段電磁弁47には、これを開閉制
御するためのコントローラ(ECU)48が接続されて
いる。コントローラ48の入力部には、エンジン9のク
ランク軸23に取り付けられたプーリ49に対向して設
けられてエンジン回転数を検出する回転センサ50と、
吸気マニホールド10に設けられた吸気圧センサ51と
が結線されている。そしてこれらの情報に基づいて、通
常運転時において最適な過給圧が得られるように可動ノ
ズル31を適宜制御すべく、多段電磁弁47をON-OFFさ
せるようになっていると共に、エンジンブレーキ時にお
いて可動ノズル31を所定の位置に、例えば最も絞った
位置にセットするようになっている。またこのほかコン
トローラ48には、エンジンブレーキ時を検出するため
に、アクセルペダル52の踏み込みを検出するアクセル
センサー53と、クラッチペダル54の踏み込みを検出
するクラッチセンサー55と、シフトレバーの位置を検
出するポジションセンサー(ニュートラルセンサー)5
6とが設けられている。さらに、運転席にはエンジンブ
レーキ増力を行うか否かのブレーキスイッチ(図示せ
ず)が設けられており、このON-OFFを検出するスイッチ
センサー57が設けられている。またそのときの運転状
況などに応じて最適なブレーキ力が得られるように、車
速等のほか、ABS或いはロードセンサーなどにより晴
天/雨天の路面情報、積荷有り/無しの積載情報を入力
して、これらに基づいてノズル開度を調節できるように
なっている。
【0014】従って、エンジンブレーキ時に減圧制動手
段がシリンダ内の圧縮圧を解放させることで大きなブレ
ーキ力を得ると共に、ブレーキスイッチのON操作によ
り、可動ノズル31が駆動されて排気が適宜絞られるこ
とにより、可変容量型遠心式過給機32のタービン回転
が上昇し、コンプレッサ回転が上昇して過給が行われ
て、エンジンブレーキ力の向上が達成される。すなわち
可変機構38の絞りによって、排気エネルギの小さいエ
ンジンブレーキ時にあってもターボチャージャを駆動さ
せることができ、高い圧縮始め圧力P1 を得ることがで
きるものである。
【0015】なお実公平2−21530号公報には、圧
縮圧解放を行うブレーキ装置と可動ノズル付き排気ガス
タービンとを備えた構成が示されているが、この提案に
おける可動ノズル付き排気ガスタービンは、排気シャッ
タの代替手段であり、エンジンブレーキ時には可動ノズ
ルベーンを全閉とするものである。そして、エンジン高
速回転時にシリンダと排気シャッタとの間の圧力が過度
に上昇することを防止するために、ノズルベーンを若干
開くというものである。すなわち圧縮圧解放と排気ブレ
ーキとを併用したものであり、排気ブレーキを使用した
ことで冷却性能による制動力の限界が生じるという課題
は解決されていないものである。
【0016】次に図5及び図6によって、本発明の第三
の実施の形態を説明する。この内燃機関は、前記第一及
び第二の実施の形態と同様に、減圧制動手段(図示略)
が備えられていると共に、過給手段として排気エネルギ
及び給電により駆動される電動型遠心式過給機61が設
けられている。
【0017】図6に示したように、電動型遠心式過給機
61は、超高速電動/発電機62を備えたターボチャー
ジャ63として構成されており、タービンホイール64
とコンプレッサインペラ65とを同軸に連結するシャフ
ト66に磁石ロータ67が取り付けられていると共に、
その径方向外方にステータコイル68が設けられてい
る。シャフト66は、コンプレッサハウジング69とタ
ービンハウジング70との間に設けられたセンサハウジ
ング71にベアリング72及びフローティングメタル7
3を介して軸支されている。そしてシャフト66の中央
に、磁石ロータ67がチタン等の金属円板74により固
定保持されている。ステータコイル68は、ステータコ
ア75に適宜巻線されて成り、磁石ロータ67の外周面
に接近した状態でセンタハウジング71の内壁に取り付
けられている。従って、給電によりステータコイル68
に交流電圧が印加されると、シャフト66が高速回転し
てコンプレッサインペラ65により圧縮仕事を行うと共
に、排気エネルギによりタービンホイール64が回転駆
動されると、磁石ロータ67の回転により交流電圧が誘
起されるようになっている。
【0018】図5に示したように、電動型遠心式過給機
61の超高速電動/発電機62には、エンジン9の回転
により駆動される高速電動/発電機76が制御回路(E
DU)77を介して結線されており、制御回路77には
バッテリ78とコントローラ(ECU)79とが接続さ
れている。高速電動/発電機76の入力軸80は、増速
ギヤ列81を介してクランク軸23に連結されている。
この入力軸80には駆動力伝達を断続するクラッチを設
けるようにしてもよい。コントローラ79には前出図3
に示したアクセルセンサー53、クラッチセンサー5
5、ポジションセンサー56、ブレーキスイッチセンサ
ー57、エンジン回転センサー50などが結線され、エ
ンジンブレーキ時に電動型遠心式過給機71の超高速電
動/発電機62への給電を行うと共に、エンジンブレー
キ以外の通常運転時には、その回転域などに応じて給電
を停止し、発電機としての機能に切り換えさせるように
なっている。
【0019】従って、エンジンブレーキ時に減圧制動手
段がシリンダ内の圧縮圧を解放させることで大きなブレ
ーキ力を得ると共に、高速電動/発電機76を発電機と
して作動させ、この電力を電動型遠心式過給機71の超
高速電動/発電機62に供給する。すなわち超高速電動
/発電機62を電動機として機能させることで、ターボ
チャージャ63のシャフト66を高速回転させて、コン
プレッサインペラ65により圧縮仕事を行わせ、エンジ
ン9へ高過給を導く。これで圧縮始め圧力P1 を上昇さ
せることができ、エンジンブレーキ力の向上が達成され
る。そして高速電動/発電機76をクランク軸23によ
り駆動させるようにしたので、これに消費されるエネル
ギもブレーキ力とすることができる。なおエンジンブレ
ーキ時以外においては、例えば発進時にターボチャージ
ャ63を電動作動させることで必要な過給圧を得ること
ができると共に、排気エネルギが大きい高速回転領域等
においては、制御回路77を切り換えることにより超高
速電動/発電機62を発電機として作用させて、バッテ
リー78の充電用電力等としてエネルギ回収を行うこと
ができる。なお前記第二の実施の形態と同様に、コント
ローラ79に路面情報などを入力させて、ブレーキ力を
最適値とすべく給電制御し、ターボチャージャ63の過
給圧を増減させるものとしてもよい。すなわちブレーキ
力のコントロールにより、燃費及び走行安全性の両立が
図れる。
【0020】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、圧縮圧を
解放して大きなエンジンブレーキを得ると共に、このエ
ンジンブレーキ時に過給を行うことにより圧縮始め圧力
を高めることができ、冷却性能とは無関係にブレーキ力
を増加させることができて、所望する制動力が得られる
という優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態である内燃機関を示
した平面図である。
【図2】図1の要部を示した側面断面図である。
【図3】本発明の第二の実施の形態を示した平面図であ
る。
【図4】図3の要部を示した断面図である。
【図5】本発明の第三の実施の形態を示した平面図であ
る。
【図6】図5の要部を示した断面図である。
【図7】本発明の作用効果を説明するためのP−V線図
である。
【図8】従来の内燃機関のP−V線図である。
【符号の説明】
1 シリンダ 2 排気系 3 減圧制動手段 4 エンジン吸気系 5 機械式過給機(過給手段) 9 エンジン 31 可動ノズル 32 可変容量型遠心式過給機(過給手段) 61 電動型遠心式過給機(過給手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンブレーキ時にシリンダ内の圧縮
    圧を排気系に放出する減圧制動手段と、エンジン吸気系
    に設けられ上記エンジンブレーキ時に過給を行う過給手
    段とを備えたことを特徴とする内燃機関。
  2. 【請求項2】 上記過給手段が、エンジンの回転力によ
    り駆動される機械式過給機である請求項1記載の内燃機
    関。
  3. 【請求項3】 上記過給手段が、排気エネルギにより駆
    動されると共に供給される排気を絞る可動ノズルを有し
    た可変容量型遠心式過給機である請求項1記載の内燃機
    関。
  4. 【請求項4】 上記過給手段が、排気エネルギ及び給電
    により駆動される電動型遠心式過給機である請求項1記
    載の内燃機関。
JP7241673A 1995-09-20 1995-09-20 内燃機関 Pending JPH0988648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241673A JPH0988648A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241673A JPH0988648A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0988648A true JPH0988648A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17077824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7241673A Pending JPH0988648A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0988648A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015094232A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 スズキ株式会社 自動二輪車の電動アシスト式ターボ装置、これを備えたエンジン、および自動二輪車
EP2634403A4 (en) * 2010-10-28 2018-04-11 Isuzu Motors, Ltd. Engine system
JP2020051282A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 いすゞ自動車株式会社 減速装置及び減速方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2634403A4 (en) * 2010-10-28 2018-04-11 Isuzu Motors, Ltd. Engine system
JP2015094232A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 スズキ株式会社 自動二輪車の電動アシスト式ターボ装置、これを備えたエンジン、および自動二輪車
JP2020051282A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 いすゞ自動車株式会社 減速装置及び減速方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19990036017A (ko) 모터보조 가변기하학 터보차저 시스템
JPS6046250B2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ
JP2010249019A (ja) 内燃機関
WO2008106487A2 (en) Boost assist device energy conservation using windmilling
EP0297287A1 (en) Turbo compound engine
CN101457689B (zh) 用于运行压缩机的方法
JPH0454218A (ja) ツインターボチャージャの制御装置
JP3455810B2 (ja) 過給機付きエンジンシステムとその制御方法
JPH0988648A (ja) 内燃機関
JPH09195781A (ja) エンジンの過給装置
JPS6240096Y2 (ja)
KR100521553B1 (ko) 진공펌프를 이용한 흡기 부스터
JP4022932B2 (ja) 機械式過給機付きエンジン
JPS6248051B2 (ja)
JPS6116229A (ja) 過給内燃機関
JPS614826A (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JP2727662B2 (ja) 機械駆動式過給機
JP2748482B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
JP3330196B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの負圧供給装置
JPH041308Y2 (ja)
JP2940420B2 (ja) 慣性過給装置付内燃機関
JPS6246825Y2 (ja)
JP3835380B2 (ja) 回転電機付き可変ノズル型過給機を備えた内燃機関
JPH0513964Y2 (ja)
JPS6231626Y2 (ja)