JPH0987063A - コンクリート化粧方法 - Google Patents

コンクリート化粧方法

Info

Publication number
JPH0987063A
JPH0987063A JP24297295A JP24297295A JPH0987063A JP H0987063 A JPH0987063 A JP H0987063A JP 24297295 A JP24297295 A JP 24297295A JP 24297295 A JP24297295 A JP 24297295A JP H0987063 A JPH0987063 A JP H0987063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
aggregate
mortar composition
decorative
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24297295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2810865B2 (ja
Inventor
Ichiro Kobayashi
一朗 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YABUHARA SANGYO KK
Original Assignee
YABUHARA SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YABUHARA SANGYO KK filed Critical YABUHARA SANGYO KK
Priority to JP24297295A priority Critical patent/JP2810865B2/ja
Publication of JPH0987063A publication Critical patent/JPH0987063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2810865B2 publication Critical patent/JP2810865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業性が安定な化粧コンクリートを得る方
法。 【解決手段】 基礎材の上にモルタル組成物を付設し、
そのモルタル組成物が硬化しない間に、開口部の大きさ
が4mm2 〜100mm2 の網をその組成物の上に置
き、次いで前記石より大きな平均粒子大きさを有する化
粧骨材をそのモルタル組成物の表面に置き、次いでその
化粧骨材に圧力を加えて、その化粧骨材の1部をそのモ
ルタル組成物の中に押し込み、その状態でそのモルタル
組成物を硬化させることからなるコンクリート化粧方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、玉砂利等をコンク
リートの上に固定する方法に関する。一般に遊歩道、公
園、庭、料亭の玄関及び玄関先の道、美術館、体育館、
資料館等の建物の敷地内の広場等、建物の外壁におい
て、図1において示されるようにコンクリートの表面に
玉砂利等の化粧骨材の1部がコンクリートの中に埋め込
まれた状態の化粧コンクリートが使用されて来た。本明
細書において、図1に示される構造のものを単に化粧コ
ンクリートと云う。
【0002】
【従来の技術】従来化粧コンクリートは所謂洗い出し工
法により製造されて来た。
【0003】洗い出し工法は次の工程よりなる。クラッ
シャーラン1の上に基礎コンクリート層2を設ける。ク
ラッシャーラン1と基礎コンクリート層は基礎と呼ばれ
る。その上にモルタル層3を設け、その上に化粧骨材4
を含むプレグラウトモルタル5を塗布する。この状態を
図2に示す。次いでプレグラウトモルタル5の上に硬化
遅延剤を散布し、その上に養生プラスチックシート6を
被せる。この状態を図3に示す。次いで夏では2時間〜
3時間、冬では4時間〜6時間放置し、プレグラウトモ
ルタル5の表面以外の部分を硬化させる。層5の表面に
は硬化遅延剤が存在するので硬化しない。その養生シー
トを除去し、そのモルタル5上に硬化しないで存在する
モルタル成分を水で洗い出し、化粧コンクリートを形成
する。この状態を図4に示す。
【0004】しかし従来の洗い出し方法は下記の欠点を
有する。
【0005】(1)硬化遅延剤の散布を均一に行なわな
ければならず、硬化剤の散布から水による洗い出しの時
間は気温に左右される。そのためにこの工法は熟練者が
行なわなければならない。
【0006】(2)水での洗い出し工程においては、大
量のセメント汚泥が流出し、これを下水設備に流出させ
ることが不可能である。何故ならば洗い流したセメント
が排水管を詰まらせ大事に至るからである。従って作業
を可能にする場所は非常に限定される。
【0007】(3)化粧骨材とモルタルの接着部分に対
して水洗いによりセメントを流出してしまうので大切な
接着強度を低下させてしまい早期に化粧骨材の脱去が発
生する。
【0008】(4)最外層のモルタル層において、高価
な化粧骨材4を比較的大量に使用しなければならない。
従って化粧層の塗厚も厚くなってしまう。
【0009】(5)養生シートは1回しか使用できず、
資源の無駄となる。
【0010】本発明者は、上記の欠点をなくすため以下
の発明について特許出願を行なった(特開平5−239
803号参照)。
【0011】特開平5−239803号の内容は次の通
りである。
【0012】基礎材の上に平均粒子大きさ0.2〜15
mmの石、セメント、砂、水、樹脂および通常のモルタ
ル用添加剤を含む、モルタル組成物21を付設し、その
モルタル組成物が硬化しない間に前記石より大きな粒子
大きさを有する化粧骨材22をそのモルタル組成物の表
面に置き(図5参照)、その化粧骨材をそのモルタル組
成物に置くと同時に又は置いた後にその化粧骨材に圧力
を加えて、その化粧骨材の1部をそのモルタル組成物の
中に押し込み、その状態でそのモルタル組成物を硬化さ
せることからなるコンクリート化粧方法に関する。
【0013】しかしながら特開平5−239803号に
記載された方法は下記のような欠点が有する。
【0014】(イ)図5に示されるようにモルタル組成
物に化粧骨材を置いた時、モルタル組成物21に入って
いる0.2〜15mmの石による効果では未だ化粧骨材
自体の重みで化粧骨材がモルタル組成物の中に沈んでい
くということが時々起った、化粧骨材が自重でモルタル
組成物の中に沈んでいくことは、表面状態を不安定にさ
せ、均一な製品を作ることが困難になった。
【0015】(ロ)化粧骨材に圧力を加えて、化粧骨材
をモルタル組成物の中に押し込む際に、モルタル組成物
は異常に盛り上がってくることがあった。この場合でき
上がった化粧コンクリートは図1のような状態になら
ず、図6に示されるようになった。これでは、化粧コン
クリートの見栄えは良くなかった。
【0016】(ハ)化粧骨材は必ず濡らしてから、モル
タル組成物の上に置かなければならなかった。モルタル
組成物の表面層は乾いているので、乾いた化粧骨材をモ
ルタル組成物の上に置き、中に押し込むと、両方とも乾
いている化粧骨材とモルタル組成物の表層との接触面の
親和性がなく、その結果、化粧骨材が完全にモルタルに
なじまず、モルタルが盛り上る現象となる。又化粧骨材
を濡らしすぎると、その化粧骨材の周囲のモルタルが濡
れすぎて、柔かくなり、石が沈みすぎると共に、モルタ
ルの白華(エフロレッセンス)が生じやすく、見栄え悪
くなる。
【0017】(ニ)化粧骨材に圧力を加えて押し込んだ
後、モルタルがある程度硬化するまで、人がその上に載
ることができない。そのため現場では、奥の方から作業
員が左官下駄をはいて作業せねばならず、作業員は左官
下駄をはくと作業はやりにくい。
【0018】
【課題を解決すべき手段】本発明者は、モルタル組成物
の上に化粧骨材を置く前にモルタル組成物の上に開口部
の面積が4mm2 −100mm2 の網を置き、その上に
化粧骨材を置くことによって上記2つの欠点は解消され
ることを発見し本発明に至った。
【0019】本発明は、基礎材の上に、セメント、砂、
水および通常のモルタル用添加剤並びに任意に平均粒子
大きさ0.2〜15mmの石を含むモルタル組成物を付
設し、そのモルタル組成物が硬化しない間に、開口部の
大きさが4mm2 〜100mm2 の網をその組成物の上
に置き、次いで前記石より大きな平均粒子大きさを有す
る化粧骨材をそのモルタル組成物の表面に置き、その化
粧骨材をそのモルタル組成物に置くと同時に又は置いた
後にその化粧骨材に圧力を加えて、その化粧骨材の1部
をそのモルタル組成物の中に押し込み、その状態でその
モルタル組成物を硬化させることからなるコンクリート
化粧方法に関する。
【0020】図面によって本発明をさらに詳しく説明す
る。
【0021】図7に示されるようにクラッシャーラン2
1の上に基礎コンクリート層22を設ける。クラッシャ
ーラン21と基礎コンクリート22は基礎と呼ばれる。
基礎の構造は任意であり、他の構造であっても良い。基
礎の上に任意に平均粒子大きさ0.2〜15mmの石、
好ましくは建材の石、セメント、砂、水、樹脂および通
常のモルタル用添加剤を含むモルタル組成物24を付設
する。そのモルタル組成物が硬化しない間に開口部の面
積が4mm2 〜100mm2 の網25を置き、次いで前
記石より大きな平均粒子大きさを有する化粧骨材26を
その網の上に手で置くか、又はふるい等の器具を使用し
て散布する。散布後はなるべく早く、1個1個に石に圧
力をかけるか、又平らな板でもって多くの石に同時に圧
力をかけて化粧石の1部をモルタル組成物の中に埋め込
んでも良い。得られた化粧コンクリートは図8に示され
る。
【0022】本発明においては網を使用したので、化粧
骨材が自重でモルタル組成物の中に沈んでいくことはな
い。又化粧骨材をモルタル組成物の中に押し込む際、モ
ルタル組成物が異常に盛り上がることはない。又本発明
の方法では、化粧骨材は乾いたまま使用できる。化粧骨
材を押し込むと、化粧骨材の表層が乾いていても、網の
ためモルタル組成物が切りきざまれ、内部から水分を含
んだモルタル組成物があがってきて、骨材に水分を含ん
だ内部のモルタル組成物と接触して、骨材が完全にモル
タルに固着する。
【0023】本発明では網を使用したので、化粧骨材は
或る程度モルタル組成物の中に入り込むと、網で支えら
れて、それ以上入り込まない。そのため、モルタルが硬
化する前でもその上に人が載ることができる。そのため
施工の際、工事が完了した化粧コンクリートの上に作業
員が載りながら、手前から奥の方へ化粧骨材を設置して
いくことができる。
【0024】網は4mm2 −100mm2 、好ましくは
8mm2 −40mm2 の開口部を有する。網の材質は耐
アルカリ性のものならばどのような網でも使用できる。
通常ビニロン、ガラス繊維、ポリエチレン等から形成さ
れている網が好ましい。開口部の大きさが4mm2 より
小さいと、網がモルタル組成物の盛り上がりを遮断す
る。開口部の大きさが100mm2 より大きいと網を使
用しない場合と同じ結果となり、網を使用した意味がな
くなる。
【0025】本発明では、そのモルタル組成物は、石を
含んでいなくても良いが平均粒子大きさ0.2〜15m
mの石を含んでいても良い。
【0026】モルタル組成物(形成層)の厚さ、及び化
粧骨材の大きさは、おおむね関連性がる。例えば形成層
の厚さが薄い場合、そして化粧骨材の大きさも小さくす
る。好ましい1例を挙げると次の通りになる。
【0027】 形成層の厚さ 化粧骨材の大きさ 6mm 3〜8mm 8mm 8〜15mm 12mm 15mm以上 モルタル組成物中の石、砂、セメントの量は、通常のコ
ンクリート組成物中の構成成分の範囲内であってよい。
【0028】建材石(骨材)の量は、表面の仕上げの状
態(化粧材が密であるか疎であるか)に依るが、通常セ
メントに対し、0.5〜4倍の建材石(骨材)を使用さ
れることが好ましい。
【0029】本発明の効果 1)水洗いまたは拭き取りは一切必要ない。
【0030】2)水洗いをしないため、表層のレイタン
ス層がなく、その効果は骨材の接着強度が高く、脱去率
が低下する。更に白樺も極端に少なく、白色ムラを妨げ
る。
【0031】3)水洗いによるセメントの汚泥公害が皆
無である。
【0032】4)散布工法のため、中塗層とモルタル層
に分割せず、一工程で層の形成ができ、能率向上とな
る。
【0033】5)散布形成層に樹脂を混入し、全体を樹
脂モルタルとしているため、下地との密着性と表層骨材
の接着強化となっている。
【0034】6)形成層には、化粧骨材とは別の安価骨
材が使用できて経済的である。
【0035】7)施工には熟練をまったく必要としな
い。例えば、石、砂、セメント、網及び化粧骨材をセッ
トとして売り出せば、買った人は日曜大工で容易に施工
できる。
【0036】8)洗い出しを行なわないので、改装の室
内等でも水流出の心配なく安心して施工できる。
【0037】9)網を使用したので、化粧骨材を濡らさ
ずに、使用できる。その為モルタルの余剰水分を石が吸
収するので、モルタルの白華が軽減した。
【0038】10)網を使用したので、化粧骨材を押し
込んだ状態で、上に人が載ることができ、そのため工事
現場の手前の方から工事をすることができる。そのため
左官下駄をはく必要はない。
【0039】11)網を使用したので化粧骨材と化粧骨
材との間の部分は平らになる。
【0040】配合例 1 普通タイプ 化粧骨材の粒度12mmで形成層の総厚20mmの場合 ポルトランドセメント 8kg 珪砂 7号 8kg 珪砂 5号 8kg SBR樹脂混和液 4kg 減水剤 100g 消泡剤 16g 増粘剤 4g 化粧骨材 16kg 配合例 2 普通タイプ 化粧骨材の粒度6mmで形成層の総厚10mmの場合 ポルトランドセメント 4kg 珪砂 7号 4kg 珪砂 5号 4kg SBR樹脂混和液 2kg 減水剤 50g 消泡剤 8g 増粘剤 2g 化粧骨材 12kg 配合例 3 早強タイプ 化粧骨材の粒度8mmで洗い出し形成層の総厚20mm
の場合 早強セメント 5kg 珪砂 7号 5.5kg 珪砂 5号 5.5kg SBR樹脂混和液 2.7kg 減水剤 70g 消泡剤 11g 増粘剤 2.4g 化粧骨材 16kg
【図面の簡単な説明】
【図1】所謂化粧コンクリートの断面図。
【図2】従来の洗い出し工法の説明図。
【図3】従来の洗い出し工法の説明図。
【図4】従来の洗い出し工程の説明図。
【図5】従来の第2の方法の工程塗中図。
【図6】従来の第2の方法の工程で得られた化粧コンク
リートの断面図。
【図7】本発明方法の工程塗中図。
【図8】本発明方法で得られた化粧コンクリートの断面
図。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】基礎材の上に平均粒子大きさ0.2〜15
mmの石、セメント、砂、水、樹脂および通常のモルタ
ル用添加剤を含む、モルタル組成物14を付設し、その
モルタル組成物が硬化しない間に前記石より大きな粒子
大きさを有する化粧骨材15をそのモルタル組成物の表
面に置き(図5参照)、その化粧骨材をそのモルタル組
成物に置くと同時に又は置いた後にその化粧骨材に圧力
を加えて、その化粧骨材の1部をそのモルタル組成物の
中に押し込み、その状態でそのモルタル組成物を硬化さ
せることからなるコンクリート化粧方法に関する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】(イ)図5に示されるようにモルタル組成
物に化粧骨材を置いた時、モルタル組成物14に入って
いる0.2〜15mmの石による効果では未だ化粧骨材
自体の重みで化粧骨材がモルタル組成物の中に沈んでい
くということが時々起った、化粧骨材が自重でモルタル
組成物の中に沈んでいくことは、表面状態を不安定にさ
せ、均一な製品を作ることが困難になった。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】図7に示されるようにクラッシャーラン2
1の上に基礎コンクリート層22を設ける。クラッシャ
ーラン21と基礎コンクリート22は基礎と呼ばれる。
基礎の構造は任意であり、他の構造であっても良い。基
礎の上に任意に平均粒子大きさ0.2〜15mmの石、
好ましくは建材の石、セメント、砂、水、樹脂および通
常のモルタル用添加剤を含むモルタル組成物23を付設
する。そのモルタル組成物が硬化しない間に開口部の面
積が4mm2 〜100mm2 の網25を置き、次いで前
記石より大きな平均粒子大きさを有する化粧骨材26を
その網の上に手で置くか、又はふるい等の器具を使用し
て散布する。散布後はなるべく早く、1個1個に石に圧
力をかけるか、又平らな板でもって多くの石に同時に圧
力をかけて化粧石の1部をモルタル組成物の中に埋め込
んでも良い。得られた化粧コンクリートは図8に示され
る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】モルタル組成物(形成層)の厚さ、及び化
粧骨材の大きさは、おおむね関連性がある。例えば形成
層の厚さが薄い場合、そして化粧骨材の大きさも小さく
する。好ましい1例を挙げると次の通りになる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎材の上に、セメント、砂、水および
    通常のモルタル用添加剤並びに任意に平均粒子大きさ
    0.2〜15mmの石を含むモルタル組成物を付設し、
    そのモルタル組成物が硬化しない間に、開口部の大きさ
    が4mm2 〜100mm2 の網をその組成物の上に置
    き、次いで前記石より大きな平均粒子大きさを有する化
    粧骨材をそのモルタル組成物の表面に置き、その化粧骨
    材をそのモルタル組成物に置くと同時に又は置いた後に
    その化粧骨材に圧力を加えて、その化粧骨材の1部をそ
    のモルタル組成物の中に押し込み、その状態でそのモル
    タル組成物を硬化させることからなるコンクリート化粧
    方法。
JP24297295A 1995-09-21 1995-09-21 コンクリート化粧方法 Expired - Lifetime JP2810865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24297295A JP2810865B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 コンクリート化粧方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24297295A JP2810865B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 コンクリート化粧方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0987063A true JPH0987063A (ja) 1997-03-31
JP2810865B2 JP2810865B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=17096980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24297295A Expired - Lifetime JP2810865B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 コンクリート化粧方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2810865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104563417A (zh) * 2015-01-04 2015-04-29 武汉武大巨成结构股份有限公司 一种豆石外露式二次后浇清水混凝土墙面及其施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104563417A (zh) * 2015-01-04 2015-04-29 武汉武大巨成结构股份有限公司 一种豆石外露式二次后浇清水混凝土墙面及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2810865B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2370902C (en) Processes for producing monolithic architectural cementitious structures having decorative aggregate-containing cementitious surfaces
KR100363709B1 (ko) 시멘트혼입 에폭시수지계 바탕조정재 및 시공법
EP0594303B1 (en) Method of carrying out exposed aggregate textured concrete finishes
JPH0987063A (ja) コンクリート化粧方法
JPH05239803A (ja) コンクリート化粧方法
JP3160666B2 (ja) セメント系パネルの塗装下地調整方法
JP7492266B2 (ja) 洗い出しパネル及びその製造方法
JPH032450A (ja) 木目調表面を有するコンクリート製パネル材及びその製造方法
JP2001341114A (ja) 基体上に美麗骨材を固定する方法
JP2556806B2 (ja) 建築用板材
JP3189091B2 (ja) コンクリート用化粧型枠、及びそれを使用した コンクリート表面の化粧施工方法
CA1135572A (en) Surface finishes for rigid structures
JPS6320767Y2 (ja)
JP2811555B2 (ja) コンクリート階段用蹴込み板
JPH07195322A (ja) 砂岩調軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法
JP3100937B2 (ja) 軽量コンクリート建材の製造方法および塗装材
JPH05311843A (ja) カラータイル被覆の形成方法
JP2002068792A (ja) セメントまたはモルタルに混入するための混和材
CZ37499A3 (cs) Způsob vytváření podlah a podlahy tímto způsobem vytvořené
EA040495B1 (ru) Фасадная декоративная теплоизоляционная панель из полистиролбетона и способ ее изготовления (варианты)
JPH06246711A (ja) セメント硬化体の製造方法
JPH07299813A (ja) 複合建設用材の製造方法
JPH0247470A (ja) 既存セメント系硬化物壁の補修方法
JP2000120007A (ja) 土木・建築物の表面処理方法及び表面材の製造方法
JPS61176767A (ja) 壁面の改修化粧工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090731

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100731

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110731

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term