JPH0982052A - ディスク記録再生装置のヘッドアクチュエータ機構 - Google Patents

ディスク記録再生装置のヘッドアクチュエータ機構

Info

Publication number
JPH0982052A
JPH0982052A JP23162495A JP23162495A JPH0982052A JP H0982052 A JPH0982052 A JP H0982052A JP 23162495 A JP23162495 A JP 23162495A JP 23162495 A JP23162495 A JP 23162495A JP H0982052 A JPH0982052 A JP H0982052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
load beam
beam member
disk
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23162495A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikuni Sato
俊邦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23162495A priority Critical patent/JPH0982052A/ja
Publication of JPH0982052A publication Critical patent/JPH0982052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】外部からの衝撃印加に対して、ヘッド(スライ
ダ)に対する衝撃を緩和する構造を実現して結果的にヘ
ッド(スライダ)とディスクとの衝突による損傷の発生
を最小限にする。 【解決手段】機構の重心位置がヘッドアーム5(マウン
ト4)とロードビーム3との境界近傍になるような構造
を構成する衝撃抑制用部材を有する。衝撃抑制用部材
は、サスペンション機構13を構成する主構成要素を第
1のロードビーム3とした場合に、この第1のロードビ
ーム3に一体的に延長された第2のロードビーム6であ
る。第2のロードビーム6には、所定の荷重を与えるた
めの金属部材等からなる荷重部材7を設ける。このよう
な構造により、機構の重心位置をヘッドアーム5とロー
ドビーム3との境界近傍にして、衝撃印加による衝撃加
速度の中心をスライダ1の回転中心にさせ、スライダ1
の跳躍を抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばハードディ
スク装置等のディスク記録再生装置において、ヘッドを
支持してディスクの半径方向に移動させるヘッドアクチ
ュエータ機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばハードディスク装置(HD
D)等のディスク記録再生装置は、ヘッドにより記録媒
体であるディスクの記録面に対して、データの記録再生
を行なう。
【0003】HDDでは、ヘッドアクチュエータ機構
(キャリッジ機構)が設けられている。この機構によ
り、ヘッドはディスクのデータ記録面に対して、所定の
間隔を以て浮上した状態で支持されて、ディスクの半径
方向に移動(回転移動)するように構成されている。ヘ
ッドアクチュエータ機構は、ディスクの記録面毎にヘッ
ドを有するため、通常では複数のヘッドを有する。即
ち、3枚のディスクを使用するHDDは6個のヘッドを
備えている。
【0004】各ヘッドは、図10(A)に示すように、
スライダ1と称するセラミック材質等の支持体に実装さ
れている。このスライダ1は、薄板材のロードビーム3
とフレクシャ部材(板ばね部材)2とからなるサスペン
ション機構13により支持されている。
【0005】ロードビーム3は、同図(B)に示すよう
に、先端部でフレクシャ部材2を介してスライダ1を支
持し、ディスクの方向(矢印)に荷重を加えている。こ
の荷重により、スライダ1はディスクに対して安定に浮
上した状態を維持する。なお、スライダ1は、ディスク
の高速回転運動により発生する空気動圧により浮上する
空気軸受浮上機構により浮上する。ロードビーム3は、
マウント部材4を介してヘッドアーム5に固定されてい
る。
【0006】ヘッドアーム5は、ロードビーム3より高
い剛性の材質(金属)からなり、図示しないボイスコイ
ルモータ機構(VCM)に結合している。ヘッドアーム
5は、VCMの駆動力を伝達して、スライダ1をディス
クの半径方向に回転移動させる。
【0007】ところで、特に小型のHDDはパーソナル
コンピュータ等に内蔵されて使用されることが多いた
め、外部から衝撃を受けやすい環境にある。外部から衝
撃が印加されたとき、前述のヘッドアクチュエータ機構
では、スライダ1がディスクから離れる方向に力が作用
することがある。
【0008】このような状態では、図10(A),
(B)に示すように、ロードビーム3とヘッドアーム5
との境界近傍、実際にはマウント部材4との境界線5a
を中心とした回転モーメントが発生し、スライダ1は瞬
間的にディスクから跳躍する。そして、サスペンション
機構13の反力により、スライダ1が元の位置に復帰す
る方向に作用して、スライダ1がディスク面に衝突する
事態が発生する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前述のようにHDD等
のヘッドアクチュエータ機構では、外部から衝撃が印加
されたときに、ヘッドを実装しているスライダ1がディ
スクに衝突する事態が発生することがある。衝撃が大き
い場合には、スライダ1との衝突により、ディスクの記
録面に損傷(打痕傷)を与えることになる。
【0010】このような衝撃印加によるメカニズムとし
て、ヘッドアクチュエータ機構の重心がスライダ1(即
ち、ヘッド)の近傍になる構造であるため、衝撃加速度
の中心が重心であるスライダ1に加わる。このため、ス
ライダ1がディスクから跳躍し、その反動でディスクに
衝突する。
【0011】このような問題点を解消するために、従来
ではロードビーム3の長さを短縮したり、スライダ1の
重量を軽くさせて、スライダ1に与える前記の回転モー
メントを小さくするような対策が考えられている。しか
し、構造的な理由により必ずしも適切な対策とはいえ
ず、十分な耐衝撃性能を得ることができない。
【0012】本発明の目的は、HDD等のヘッドアクチ
ュエータ機構において、外部からの衝撃印加に対して、
衝撃を緩和する構造を実現して、結果的にヘッド(スラ
イダ)とディスクとの衝突による損傷の発生を最小限に
することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般的に剛体
に衝撃が印加されたときに、衝撃加速度の中心が重心に
加わることと等価であるという原理に基づいて、機構の
重心位置がヘッドアーム(マウント)とロードビームと
の境界近傍になるような構造を構成する衝撃抑制用部材
を有するヘッドアクチュエータ機構である。
【0014】衝撃抑制用部材は、サスペンション機構を
構成する主構成要素を第1のロードビームとした場合
に、この第1のロードビームに一体的に延長された第2
のロードビームである。また、第2のロードビームに
は、所定の荷重を与えるための金属部材等からなる荷重
部材が設けられている。
【0015】このような構造により、機構の重心位置を
ヘッドアーム(マウント)とロードビームとの境界近傍
にして、衝撃印加による衝撃加速度の中心を、ヘッド
(スライダ)の回転中心にさせる。したがって、衝撃印
加時に作用するヘッド(スライダ)の回転モーメントを
小さくして、スライダの跳躍を抑制することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。 (第1の実施形態の構造)図1は第1の実施形態に関係
するヘッドアクチュエータ機構の要部を示す斜視図およ
び側断面図である。
【0017】本実施形態の機構は、特に小型のHDDに
適用し、前述のVCMによりヘッドをディスク(図1
(B)の10)の半径方向に回転移動させるロータリ型
アクチュエータ機構を想定している。
【0018】本機構は、図1(A),(B)に示すよう
に、ヘッドを実装したスライダ1と、サスペンション機
構13を構成するロードビーム3と、フレクシャ部材
(板ばね部材)2と、ヘッドアーム5とを有する。スラ
イダ1は、セラミック材質等のヘッド支持体であるが、
ヘッドと一体的構造要素と想定する。
【0019】ロードビーム3は薄板材からなり、図1
(B)に示すように、先端部でフレクシャ部材2を介し
てスライダ1を支持し、ディスク10の方向に荷重を加
えている。この荷重により、スライダ1はディスクに対
して安定に浮上した状態を維持する。さらに、ロードビ
ーム3はマウント部材4を介してヘッドアーム5に固定
されている。
【0020】ヘッドアーム5は、ロードビーム3より高
い剛性の材質(金属)からなり、図示しないボイスコイ
ルモータ機構(VCM)に結合している。ヘッドアーム
5は、VCMの駆動力を伝達して、スライダ1をディス
ク10の半径方向に回転移動させる。
【0021】さらに、本機構は、図1(A)に示すよう
に、ロードビーム3にはほぼ中央部からロードビーム延
長部(第2のロードビームに相当する)6が一体的に形
成されている。このロードビーム延長部6は、ヘッドア
ーム5の先端部に形成された切欠き部5bまで延長して
おり、先端部に所定の重量を有する金属体7を載置して
いる。
【0022】金属体7は、ロードビーム延長部6の先端
部に固定されて、ディスク10の方向に重量に従った荷
重を与える荷重部材である。このロードビーム延長部6
と金属体7は、機構の重心位置をロードビーム3とヘッ
ドアーム5との境界近傍、実際にはマウント部材4との
境界線5aの近傍に設定するように設けられた構造要素
である。 (第1の実施形態の作用効果)このような構造の機構に
おいて、前述したように、HDDに対して外部から衝撃
が印加された場合(例えば物が衝突したような事態)、
その衝撃印加に伴う衝撃加速度は機構の重心位置に作用
する。
【0023】従来の機構では、その重心がスライダ1の
近傍にあるため、スライダ1に対してディスク10から
離れる方向に力が作用し、スライダ1が跳躍するような
事態が発生する。このとき、ディスク、ヘッドアーム
5、マウント部材4は、ロードビーム3と比較して剛性
が高いため、衝撃力による変位量は小さい。
【0024】このため、剛性の低いロードビーム3とヘ
ッドアーム5との境界近傍、実際にはマウント部材4と
の境界線5aを回転中心として、スライダ1に回転モー
メントが作用する。これにより、スライダ1がディスク
から離れるように跳躍する。そして、ロードビーム3に
よる荷重と衝撃加速度により発生する力とが合致して、
スライダ1は瞬間的に静止し、その後に衝撃加速度の減
少に伴ってディスクの方向に移動(降下)し、ディスク
面に衝突することになる。
【0025】そこで、本実施形態は、機構の重心位置を
ロードビーム3とヘッドアーム5との境界近傍、実際に
はマウント部材4との境界線5aの近傍にする構造によ
り、衝撃印加に伴う衝撃加速度を回転中心に作用させる
ことになる。
【0026】したがって、外部から衝撃が印加されて
も、マウント部材4との境界線5aを回転中心とした回
転モーメントが非常に小さく、スライダ1の回転運動は
抑制された状態となる。即ち、スライダ1は、ディスク
10から離れる方向に跳躍するような事態とはならない
ため、ディスク10に対して衝突するようなこともな
い。
【0027】なお、本実施形態において、ロードビーム
延長部6の重量により機構の重心位置をロードビーム3
とヘッドアーム5との境界近傍、実際にはマウント部材
4との境界線5aの近傍に設定できれば、金属体7を不
要にすることができる。しかし、ロードビーム3により
スライダ1に作用する荷重とのバランスを考慮した場合
に、ロードビーム延長部6と共に、金属体7を設けて荷
重の調整を行なう方が望ましい。 (第2の実施形態)図2(A),(B)は第2の実施形
態に関係するヘッドアクチュエータ機構の要部を示す斜
視図および側断面図である。
【0028】第2の実施形態は、ロードビーム3に一体
的に形成されて、ヘッドアーム5の両サイドに配置され
る各ロードビーム延長部6a,6bを設けた構造であ
る。各ロードビーム延長部6a,6bには、それぞれ金
属体7a,7bが固定されている。
【0029】このような第2の実施形態の構造において
も、前述の第1の実施形態のように、機構の重心位置を
ロードビーム3とヘッドアーム5との境界近傍、実際に
はマウント部材4との境界線5aの近傍である回転中心
に設定することができる。したがって、外部からの衝撃
印加に伴って、スライダ1に発生する衝撃作用を大幅に
緩和することができる。
【0030】また、第2の実施形態の構造の場合には、
第1の実施形態とは異なり、ヘッドアーム5の先端部に
切欠き部5bを設ける必要はない。 (第3の実施形態)図3は第3の実施形態に関係するヘ
ッドアクチュエータ機構の要部を示す斜視図である。
【0031】第3の実施形態は、ロードビーム3に一体
的に形成されて、ヘッドアーム5の一方のサイド側に配
置されるロードビーム延長部6aを設けた構造である。
ロードビーム延長部6aには金属体7aが固定されてい
る。
【0032】このような第3の実施形態の構造において
も、前述の第1の実施形態のように、機構の重心位置を
ロードビーム3とヘッドアーム5との境界近傍、実際に
はマウント部材4との境界線5aの近傍である回転中心
に設定することができる。したがって、外部からの衝撃
印加に伴って、スライダ1に発生する衝撃作用を大幅に
緩和することができる。
【0033】また、第3の実施形態の構造の場合には、
第2の実施形態とは異なり、ロードビーム延長部6aが
一方のみであるため(非対称形状)、重心位置が偏って
いる構造となる。しかし、スライダ1の跳躍方向に対す
る衝撃の緩和効果は同様であり、またその直角方向に対
する衝撃力に対してはスライダ1の剛性で十分対処でき
ると考えられるため差支えない。 (第4の実施形態)図4(A),(B)は第4の実施形
態に関係するヘッドアクチュエータ機構の要部を示す斜
視図および側断面図である。
【0034】第4の実施形態は、前述の第1の実施形態
の構造において、図4(B)に示すように、マウント部
材4に緩衝用部材(例えばゴム材質または樹脂材質の部
材)8を設けた構造である。
【0035】緩衝用部材8は、衝撃印加のない通常の状
態では、ロードビーム延長部6の先端部との間に微小な
隙間を有し、衝撃印加時にロードビーム延長部6がディ
スク10の方向に回転したときにその先端部と接触する
ように配置されている。
【0036】このような構造であれば、ロードビーム延
長部6に金属体7を設けない等の理由により、機構の重
心位置が必ずしも回転中心の近傍にならない場合でも、
スライダ1に対する衝撃を緩和させることができる。
【0037】即ち、HDDに対して外部から衝撃が印加
された場合に、マウント部材4との境界線5aを回転中
心として、スライダ1がディスクから離れるように跳躍
したと想定する。
【0038】このとき、本実施形態では、ロードビーム
延長部6がディスク10の方向に回転するように作用す
るため、ロードビーム延長部6の先端部がマウント部材
4の緩衝用部材8に接触することになる。
【0039】したがって、スライダ1に作用した衝撃力
は緩衝用部材8との接触により、大半が拡散される(吸
収される)ような事態となる。この後、スライダ1がデ
ィスク10の方向に移動(降下)して、ディスク10に
衝突することになるが、そのときの衝突に伴う衝撃力は
非常に小さくなっている。これにより、結果的にスライ
ダ1とディスク10との衝撃を緩和し、ディスク10に
損傷が発生するような事態を防止することができる。 (第5の実施形態)図5は第5の実施形態に関係するヘ
ッドアクチュエータ機構の要部を示す斜視図である。
【0040】第5の実施形態は、第3の実施形態と第4
の実施形態とを組み合わせた応用形態に相当する。即
ち、ヘッドアーム5の一方のサイド側に配置されるロー
ドビーム延長部6aの先端部が、衝撃印加時にマウント
部材4に設けられた緩衝用部材8に接触するような構造
である。
【0041】緩衝用部材8は、ヘッドアーム5の一方の
サイド側に延長されたマウント部材4上に配置されてお
り、衝撃印加のない通常の状態では、ロードビーム延長
部6aの先端部との間に微小な隙間を有するように設け
られている。
【0042】このような第5の実施形態の構造の場合で
も、前述の第4の実施形態と同様の作用効果を得ること
ができる。 (第6の実施形態)図6(A),(B)は第6の実施形
態に関係するヘッドアクチュエータ機構の要部を示す斜
視図および側断面図である。
【0043】第6の実施形態は、第4の実施形態の応用
形態に相当するものであり、図6(A)に示すように、
緩衝用部材8をヘッドアーム5に設けた構造である。ロ
ードビーム延長部6は、衝撃印加のない通常の状態で
は、図6(B)に示すように、緩衝用部材8との間に微
小な隙間を有するように構成されている。衝撃印加時に
は、ロードビーム延長部6は、ディスク10の方向に回
転したときに、その先端部が緩衝用部材8に接触する。
【0044】このような構造の場合でも、前述の第4の
実施形態と同様に、スライダ1に作用した衝撃力は緩衝
用部材8との接触により、大半が拡散されて、結果的に
スライダ1とディスク10との衝撃を緩和し、ディスク
10に損傷が発生するような事態を防止することができ
る。
【0045】なお、第6の実施形態の構造であれば、ロ
ードビーム延長部6の折り曲げ角度等を調整する必要が
あるが、ヘッドアーム5の先端部に切欠き部5bを設け
る必要はない。 (第7の実施形態)図7は、第7の実施形態に関係する
ヘッドアクチュエータ機構の要部を示す斜視図である。
【0046】第7の実施形態は、第5の実施形態と第6
の実施形態とを組み合わせた応用形態に相当する。即
ち、緩衝用部材8は、ヘッドアーム5の一方のサイド側
(例えばディスクの外周側)に延長された延長部5c上
に配置されている。
【0047】ロードビーム延長部6bは、衝撃印加のな
い通常の状態では、その先端部と緩衝用部材8との間に
微小な隙間を有するように構成されている。このような
構造の場合でも、第5の実施形態と同様に、衝撃印加時
には、ロードビーム延長部6bの先端部が緩衝用部材8
に接触して、結果的にスライダ1とディスク10との衝
撃を緩和することができる。 (第8の実施形態)図8(A),(B)は第8の実施形
態に関係するヘッドアクチュエータ機構の要部を示す斜
視図および側断面図である。
【0048】第8の実施形態は、前述の第4の実施形態
の構造において、ロードビーム延長部6の先端部とし
て、プラスチック等の摩擦係数の大きい有機材料からな
る先端部材6cを設けた構造である。さらに、図8
(B)に示すように、先端部材6cは、マウント部材4
の所定のエリアと接触するように配置されている。
【0049】マウント部材4の所定のエリアの表面は、
表面の凹凸状態が激しい、即ち表面粗さの大きい面とな
るように形成されている。このような構造であれば、H
DDに対して外部から衝撃が印加された場合に、前述し
たように、マウント部材4との境界線5aを回転中心と
して、スライダ1がディスクから離れるように跳躍した
と想定する。
【0050】このとき、本実施形態では、ロードビーム
延長部6がディスク10の方向に回転するように作用
し、ロードビーム延長部6の先端部材6cがマウント部
材4の所定のエリアに接触した状態で摺動することにな
る。
【0051】したがって、ロードビーム延長部6の先端
部材6cとマウント部材4との間で摩擦が発生して、こ
の摩擦によりスライダ1に作用した衝撃力が発散される
ことになる。この後、スライダ1がディスク10の方向
に移動(降下)して、ディスク10に衝突することにな
るが、そのときの衝突に伴う衝撃力は非常に小さくなっ
ている。これにより、結果的にスライダ1とディスク1
0との衝撃を緩和し、ディスク10に損傷が発生するよ
うな事態を防止することができる。 (第9の実施形態)図9は、第9の実施形態に関係する
ヘッドアクチュエータ機構の要部を示す斜視図である。
【0052】第9の実施形態は、前述の第8の実施形態
の応用形態に相当する。即ち、第9の実施形態は、ヘッ
ドアーム5の一方のサイド側に延長した延長部5dを形
成し、ロードビーム延長部6aの先端部として、前述の
先端部材6cと同様の摩擦係数の大きい先端部材6dを
設けた構造である。
【0053】ヘッドアーム5の延長部5dは、前述のマ
ウント部材4の所定のエリアと同様に、表面粗さの大き
い表面に形成されている。このような構造の場合でも、
前述の第8の実施形態と同様に、衝撃印加時には、ロー
ドビーム延長部6の先端部材6dとヘッドアーム5の延
長部5dとの間で摩擦が発生して、この摩擦によりスラ
イダ1に作用した衝撃力が発散されることになる。した
がって、結果的にスライダ1とディスク10との衝撃を
緩和し、ディスク10に損傷が発生するような事態を防
止することができる。
【0054】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、H
DD等のヘッドアクチュエータ機構において、外部から
の衝撃印加時に、ヘッド(スライダ)に対する衝撃を緩
和する構造を実現することができる。したがって、衝撃
印加時に、ヘッド(スライダ)がディスクから跳躍し、
その反動でディスクに衝突するような事態が発生して
も、その衝突の衝撃を緩和できるため、結果的にヘッド
(スライダ)とディスクとの衝突による損傷の発生を最
小限にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に関係するヘッドアク
チュエータ機構の要部を示す図。
【図2】第2の実施形態に関係するヘッドアクチュエー
タ機構の要部を示す図。
【図3】第3の実施形態に関係するヘッドアクチュエー
タ機構の要部を示す図。
【図4】第4の実施形態に関係するヘッドアクチュエー
タ機構の要部を示す図。
【図5】第5の実施形態に関係するヘッドアクチュエー
タ機構の要部を示す図。
【図6】第6の実施形態に関係するヘッドアクチュエー
タ機構の要部を示す図。
【図7】第7の実施形態に関係するヘッドアクチュエー
タ機構の要部を示す図。
【図8】第8の実施形態に関係するヘッドアクチュエー
タ機構の要部を示す図。
【図9】第9の実施形態に関係するヘッドアクチュエー
タ機構の要部を示す図。
【図10】従来のヘッドアクチュエータ機構の要部を示
す図。
【符号の説明】
1…スライダ(ヘッド支持体) 2…フレクシャ部材 3…ロードビーム(第1のロードビーム) 4…マウント部材 5…ヘッドアーム 6…ロードビーム延長部(第2のロードビーム) 7…金属体(荷重部材) 8…緩衝用部材 10…ディスク 13…サスペンション機構

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データの記録再生を行なうヘッドをディ
    スク上に所定の間隔を有して支持し、前記ディスクの半
    径方向に移動させるディスク記録再生装置のヘッドアク
    チュエータ機構であって、 前記ヘッドを支持するサスペンション機構を構成し、前
    記ディスクの方向に荷重を与えているロードビーム部材
    と、 前記ロードビーム部材を支持し、前記ロードビーム部材
    と比較して剛性が高い材質からなり、前記ヘッドに対し
    て移動力を伝達するヘッドアーム部材と、 前記ロードビーム部材に結合または一体化された部材で
    あって、前記ヘッドアーム部材と前記ロードビーム部材
    との境界近傍が重心位置となるような構造を構成する衝
    撃抑制用部材とを具備したことを特徴とするヘッドアク
    チュエータ機構。
  2. 【請求項2】 データの記録再生を行なうヘッドをディ
    スク上に所定の間隔を有して支持し、前記ディスクの半
    径方向に移動させるディスク記録再生装置のヘッドアク
    チュエータ機構であって、 前記ヘッドを支持するサスペンション機構を構成し、前
    記ディスクの方向に荷重を与えている第1のロードビー
    ム部材と、 前記第1のロードビーム部材を支持し、前記第1のロー
    ドビーム部材と比較して剛性が高い材質からなり、前記
    ヘッドに対して移動力を伝達するヘッドアーム部材と、 前記ヘッドに対する衝撃印加時に回転中心となり、前記
    ヘッドアーム部材と前記第1のロードビーム部材との境
    界近傍であって、前記境界近傍が重心位置となるような
    構造を構成し前記第1のロードビーム部材に一体化され
    た延長部となる第2のロードビーム部材とを具備したこ
    とを特徴とするヘッドアクチュエータ機構。
  3. 【請求項3】 前記衝撃抑制用部材は、前記ロードビー
    ム部材に一体化された延長部と前記延長部に所定の荷重
    を加えるための荷重部材とからなることを特徴とする請
    求項1記載のヘッドアクチュエータ機構。
  4. 【請求項4】 データの記録再生を行なうヘッドをディ
    スク上に所定の間隔を有して支持し、前記ディスクの半
    径方向に移動させるディスク記録再生装置のヘッドアク
    チュエータ機構であって、 前記ヘッドを支持するサスペンション機構を構成し、前
    記ディスクの方向に荷重を与えている第1のロードビー
    ム部材と、 前記第1のロードビーム部材を支持し、前記第1のロー
    ドビーム部材と比較して剛性が高い材質からなり、前記
    ヘッドに対して移動力を伝達するヘッドアーム部材と、 前記ヘッドに対する衝撃印加時に回転中心となり、前記
    ヘッドアーム部材と前記第1のロードビーム部材との境
    界近傍が重心位置となるような構造を構成し、前記第1
    のロードビーム部材に一体化された延長部となる第2の
    ロードビーム部材であって、前記ヘッドアーム部材の一
    方または両方の側部側まで延長された第2のロードビー
    ム部材とを具備したことを特徴とするヘッドアクチュエ
    ータ機構。
  5. 【請求項5】 前記第2のロードビーム部材に設けられ
    て、前記境界近傍の重心位置となる構造を構成すると共
    に、前記第1のロードビーム部材に支持された前記ヘッ
    ドに対する荷重を調整するための荷重部材を有すること
    を特徴とする請求項2または請求項4記載のヘッドアク
    チュエータ機構。
  6. 【請求項6】 データの記録再生を行なうヘッドをディ
    スク上に所定の間隔を有して支持し、前記ディスクの半
    径方向に移動させるディスク記録再生装置のヘッドアク
    チュエータ機構であって、 前記ヘッドを支持するサスペンション機構を構成し、前
    記ディスクの方向に荷重を与えている第1のロードビー
    ム部材と、 前記第1のロードビーム部材を支持し、前記第1のロー
    ドビーム部材と比較して剛性が高い材質からなり、前記
    ヘッドに対して移動力を伝達するヘッドアーム部材と、 前記ヘッドに対する衝撃印加時に回転中心となり、前記
    ヘッドアーム部材と前記第1のロードビーム部材との境
    界近傍で、前記第1のロードビーム部材に一体的に結合
    された延長部となる第2のロードビーム部材と、 前記衝撃印加時に、前記第2のロードビーム部材の先端
    部と接触して衝撃を緩和させるための緩衝部材とを具備
    したことを特徴とするヘッドアクチュエータ機構。
  7. 【請求項7】 データの記録再生を行なうヘッドをディ
    スク上に所定の間隔を有して支持し、前記ディスクの半
    径方向に移動させるディスク記録再生装置のヘッドアク
    チュエータ機構であって、 前記ヘッドを支持するサスペンション機構を構成し、前
    記ディスクの方向に荷重を与えている第1のロードビー
    ム部材と、 前記第1のロードビーム部材を支持し、前記第1のロー
    ドビーム部材と比較して剛性が高い材質からなり、前記
    ヘッドに対して移動力を伝達するヘッドアーム部材と、 前記ヘッドに対する衝撃印加時に回転中心となり、前記
    ヘッドアーム部材と前記第1のロードビーム部材との境
    界近傍で、前記第1のロードビーム部材に一体化された
    延長部となる第2のロードビーム部材であって、前記ヘ
    ッドアーム部材の一方または両方の側部側まで延長され
    た第2のロードビーム部材と、 前記ヘッドアーム部材の一方または両方の側部側に配置
    されて、前記衝撃印加時に前記第2のロードビーム部材
    の先端部と接触して衝撃を緩和させるための緩衝部材と
    を具備したことを特徴とするヘッドアクチュエータ機
    構。
  8. 【請求項8】 データの記録再生を行なうヘッドをディ
    スク上に所定の間隔を有して支持し、前記ディスクの半
    径方向に移動させるディスク記録再生装置のヘッドアク
    チュエータ機構であって、 前記ヘッドを支持するサスペンション機構を構成し、前
    記ディスクの方向に荷重を与えている第1のロードビー
    ム部材と、 前記第1のロードビーム部材を支持し、前記第1のロー
    ドビーム部材と比較して剛性が高い材質からなり、前記
    ヘッドに対して移動力を伝達するヘッドアーム部材と、 前記ヘッドに対する衝撃印加時に回転中心となり、前記
    ヘッドアーム部材と前記第1のロードビーム部材との境
    界近傍で、前記第1のロードビーム部材に一体的に結合
    された延長部となる第2のロードビーム部材と、 前記ヘッドアーム部材の表面上に配置されて、前記衝撃
    印加時に前記第2のロードビーム部材の先端部と接触し
    て衝撃を緩和させるための緩衝部材とを具備したことを
    特徴とするヘッドアクチュエータ機構。
  9. 【請求項9】 データの記録再生を行なうヘッドをディ
    スク上に所定の間隔を有して支持し、前記ディスクの半
    径方向に移動させるディスク記録再生装置のヘッドアク
    チュエータ機構であって、 前記ヘッドを支持するサスペンション機構を構成し、前
    記ディスクの方向に荷重を与えている第1のロードビー
    ム部材と、 前記第1のロードビーム部材を支持し、前記第1のロー
    ドビーム部材と比較して剛性が高い材質からなり、前記
    ヘッドに対して移動力を伝達するヘッドアーム部材と、 前記ヘッドに対する衝撃印加時に回転中心となり、前記
    ヘッドアーム部材と前記第1のロードビーム部材との境
    界近傍で、前記第1のロードビーム部材に一体的に結合
    された延長部となり、先端部が摩擦係数の大きい材質か
    らなる第2のロードビーム部材と、 前記衝撃印加時に、前記第2のロードビーム部材の先端
    部と接触して発生する摩擦により衝撃力を発散させるよ
    うな部材とを具備したことを特徴とするヘッドアクチュ
    エータ機構。
  10. 【請求項10】 データの記録再生を行なうヘッドをデ
    ィスク上に所定の間隔を有して支持し、前記ディスクの
    半径方向に移動させるディスク記録再生装置のヘッドア
    クチュエータ機構であって、 前記ヘッドを支持するサスペンション機構を構成し、前
    記ディスクの方向に荷重を与えている第1のロードビー
    ム部材と、 前記第1のロードビーム部材を支持し、前記第1のロー
    ドビーム部材と比較して剛性が高い材質からなり、前記
    ヘッドに対して移動力を伝達するヘッドアーム部材と、 前記ヘッドに対する衝撃印加時に回転中心となり、前記
    ヘッドアーム部材と前記第1のロードビーム部材との境
    界近傍で、前記第1のロードビーム部材に一体的に結合
    された延長部となり、先端部が摩擦係数の大きい材質か
    らなる第2のロードビーム部材と、 前記ヘッドアーム部材の表面上に形成されたエリアであ
    って、前記衝撃印加時に、前記第2のロードビーム部材
    の先端部と接触して発生する摩擦により衝撃力を発散さ
    せるよう表面粗さの大きい接触面部とを具備したことを
    特徴とするヘッドアクチュエータ機構。
JP23162495A 1995-09-08 1995-09-08 ディスク記録再生装置のヘッドアクチュエータ機構 Pending JPH0982052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23162495A JPH0982052A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 ディスク記録再生装置のヘッドアクチュエータ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23162495A JPH0982052A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 ディスク記録再生装置のヘッドアクチュエータ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0982052A true JPH0982052A (ja) 1997-03-28

Family

ID=16926430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23162495A Pending JPH0982052A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 ディスク記録再生装置のヘッドアクチュエータ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0982052A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100350684B1 (ko) * 1998-10-07 2002-09-12 삼성전자 주식회사 하드디스크 드라이브의 헤드 슬랩에 의한 손상 방지 장치
US6751064B2 (en) 2001-02-13 2004-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head supporting device and disk drive using the same
US6826018B2 (en) 2001-03-06 2004-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive with head supporting device
US6992863B2 (en) 2002-08-06 2006-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive apparatus
US7035054B2 (en) 2002-06-28 2006-04-25 Tdk Corporation Magnetic head apparatus, magnetic head supporting mechanism and magnetic recording apparatus having an improved impact resistance
US7046484B2 (en) 2002-06-28 2006-05-16 Tdk Corporation Magnetic head supporting device having dummy weight used to coincide mass and swing movement centers
US7068469B2 (en) 2002-08-07 2006-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head supporting assembly, head driving assembly, and disk drive apparatus
US7076859B2 (en) * 1999-12-27 2006-07-18 Hutchinson Technology Incorporated Method of limiting movement of a head suspension away from disk surface
US7088557B2 (en) 2001-07-26 2006-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head supporting device and disk drive unit using the same
US7170717B2 (en) 2002-08-08 2007-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head suspension assembly and disk drive using the same
US7218479B2 (en) 2002-08-06 2007-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head support device with bearing and elastic member
US7230798B2 (en) 2003-03-20 2007-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head support device and disk drive using the same
US7245456B2 (en) 2003-03-20 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head support device and disk drive using the same
CN100347749C (zh) * 2003-12-15 2007-11-07 Tdk株式会社 悬架、头支撑机构、头臂组件以及具有所述头臂组件的盘驱动设备
US7327536B2 (en) * 2002-10-11 2008-02-05 Tdk Corporation Suspension with integrally formed load beam load-generation member
EP1406245A3 (en) * 2002-09-27 2008-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head support device and disk drive using same
US7468865B2 (en) * 2005-05-10 2008-12-23 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Slider touch-down preventing system, head stack assembly and disk drive unit with the same
US20090161259A1 (en) * 2004-12-21 2009-06-25 Magnecomp Corporation Asymmetric Load Beam for Improving Resonance Performance of Hard Disk Drive Suspension
US7961434B1 (en) 2007-09-20 2011-06-14 Hutchinson Technology Incorporated Disk drive head suspension with leaf spring gram loading
US8027126B2 (en) 2008-01-25 2011-09-27 Suncall Corporation Magnetic head suspension
US8064167B2 (en) 2008-05-09 2011-11-22 Suncall Corporation Magnetic head suspension
US8085505B2 (en) 2007-10-22 2011-12-27 Suncall Corporation Magnetic head suspension
US8203807B2 (en) 2007-02-09 2012-06-19 Suncall Corporation Magnetic head suspension with load beam support point control
JP2012238350A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Tdk Corp ヘッド支持機構

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100350684B1 (ko) * 1998-10-07 2002-09-12 삼성전자 주식회사 하드디스크 드라이브의 헤드 슬랩에 의한 손상 방지 장치
US7076859B2 (en) * 1999-12-27 2006-07-18 Hutchinson Technology Incorporated Method of limiting movement of a head suspension away from disk surface
US6751064B2 (en) 2001-02-13 2004-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head supporting device and disk drive using the same
US6826018B2 (en) 2001-03-06 2004-11-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive with head supporting device
US7088557B2 (en) 2001-07-26 2006-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head supporting device and disk drive unit using the same
US7193820B2 (en) 2002-06-28 2007-03-20 Tdk Corporation Head actuator having dummy weight used to coincide mass and swing movement centers
US7035054B2 (en) 2002-06-28 2006-04-25 Tdk Corporation Magnetic head apparatus, magnetic head supporting mechanism and magnetic recording apparatus having an improved impact resistance
US7046484B2 (en) 2002-06-28 2006-05-16 Tdk Corporation Magnetic head supporting device having dummy weight used to coincide mass and swing movement centers
US6992863B2 (en) 2002-08-06 2006-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk drive apparatus
US7218479B2 (en) 2002-08-06 2007-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head support device with bearing and elastic member
US7068469B2 (en) 2002-08-07 2006-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head supporting assembly, head driving assembly, and disk drive apparatus
US7170717B2 (en) 2002-08-08 2007-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head suspension assembly and disk drive using the same
CN100411052C (zh) * 2002-08-08 2008-08-13 松下电器产业株式会社 头支承装置及使用它的盘装置
US7312953B2 (en) 2002-08-08 2007-12-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head suspension assembly and disk drive using the same
EP1406245A3 (en) * 2002-09-27 2008-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head support device and disk drive using same
US7327536B2 (en) * 2002-10-11 2008-02-05 Tdk Corporation Suspension with integrally formed load beam load-generation member
US7245456B2 (en) 2003-03-20 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head support device and disk drive using the same
US7230798B2 (en) 2003-03-20 2007-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head support device and disk drive using the same
US7333299B2 (en) 2003-12-15 2008-02-19 Tdk Corporation Head supporting mechanism including two load beams with ribs overlapped with each other
CN100347749C (zh) * 2003-12-15 2007-11-07 Tdk株式会社 悬架、头支撑机构、头臂组件以及具有所述头臂组件的盘驱动设备
US8223460B2 (en) * 2004-12-21 2012-07-17 Magnecomp Corporation Asymmetric load beam for improving resonance performance of hard disk drive suspension
US20090161259A1 (en) * 2004-12-21 2009-06-25 Magnecomp Corporation Asymmetric Load Beam for Improving Resonance Performance of Hard Disk Drive Suspension
US7468865B2 (en) * 2005-05-10 2008-12-23 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Slider touch-down preventing system, head stack assembly and disk drive unit with the same
US8270121B1 (en) 2007-02-09 2012-09-18 Suncall Corporation Magnetic head suspension with restraint plate
US8203807B2 (en) 2007-02-09 2012-06-19 Suncall Corporation Magnetic head suspension with load beam support point control
US8351161B2 (en) 2007-02-09 2013-01-08 Suncall Corporation Magnetic head suspension with load beam support point control
US8427788B2 (en) 2007-02-09 2013-04-23 Suncall Corporation Magnetic head suspension with balance mass member
US8427789B2 (en) 2007-02-09 2013-04-23 Suncall Corporation Magnetic head suspensions having a load bending portion, a load beam portion, and a balance mass member
US7961434B1 (en) 2007-09-20 2011-06-14 Hutchinson Technology Incorporated Disk drive head suspension with leaf spring gram loading
US8085505B2 (en) 2007-10-22 2011-12-27 Suncall Corporation Magnetic head suspension
US8027126B2 (en) 2008-01-25 2011-09-27 Suncall Corporation Magnetic head suspension
US8064167B2 (en) 2008-05-09 2011-11-22 Suncall Corporation Magnetic head suspension
JP2012238350A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Tdk Corp ヘッド支持機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0982052A (ja) ディスク記録再生装置のヘッドアクチュエータ機構
US5936803A (en) Disk drive having a mass balanced head gimbal assembly
US6961212B1 (en) Shock isolation bearings and travel limit gaps in a spindle motor and disk drive using the same
US6430007B1 (en) Air-activated spindle/disk pack locking system
US6556383B2 (en) Disc drive anti-shock suspension cushions
US7193820B2 (en) Head actuator having dummy weight used to coincide mass and swing movement centers
US6392843B1 (en) Locking hinge anti-shock disc drive suspension
US7889459B2 (en) HDD and HDD stack assembly with head suspension having multiple combination parts and spacer
US6043956A (en) Suspension for disk drive
KR100442872B1 (ko) 하드디스크 드라이브의 액츄에이터 지지장치
US6310749B1 (en) Voice coil motor actuator vibration isolator
US20070115591A1 (en) Suspension, head gimbal assembly and disk drive unit with the same
US20040190203A1 (en) Magnetic recording disk drive with continuous contact air-bearing slider
US6950285B2 (en) Head arm assembly with an arm motion limiting member and disk drive device with the head arm assembly
JP4134042B2 (ja) ヘッドスライダ用サスペンションおよびヘッドサスペンションアセンブリ
JP2005353188A (ja) 磁気ディスク装置
JP4062262B2 (ja) ヘッド支持装置およびそれを用いたディスク装置
JP2004005911A (ja) サスペンション及びヘッド組立体
JPH0834054B2 (ja) 固定ディスクドライブのヘッドおよびディスクのアセンブリ
US7265945B2 (en) Head drive device including head support mechanism having support arm rotatable relative to base arm via rotation support part, and disk apparatus including the head drive device
JP2002237160A (ja) ヘッド支持装置
JP3664080B2 (ja) ヘッド支持装置
US6377424B1 (en) Shock-tolerant head gimbaling assembly for a disc drive having reduced disc spacing
JP3405452B2 (ja) ディスク装置のヘッド支持機構
JP3925482B2 (ja) ヘッド支持機構、ヘッドアームアセンブリ及び該ヘッドアームアセンブリを備えたディスク装置