JPH0967457A - 親水性シリコーンゴムフィルムの製法 - Google Patents

親水性シリコーンゴムフィルムの製法

Info

Publication number
JPH0967457A
JPH0967457A JP24841895A JP24841895A JPH0967457A JP H0967457 A JPH0967457 A JP H0967457A JP 24841895 A JP24841895 A JP 24841895A JP 24841895 A JP24841895 A JP 24841895A JP H0967457 A JPH0967457 A JP H0967457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
rubber film
hydrophilic
film
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24841895A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Miyake
徹男 三宅
Akio Yokawa
彬夫 余川
Katsumi Mayumi
克己 真弓
Akihisa Oonishi
晋央 大西
Kenichi Kawamoto
健一 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kasei Kogyo Co Ltd
Maxell Kureha Co Ltd
Original Assignee
Kureha Elastomer Co Ltd
Toyo Kasei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Elastomer Co Ltd, Toyo Kasei Kogyo Co Ltd filed Critical Kureha Elastomer Co Ltd
Priority to JP24841895A priority Critical patent/JPH0967457A/ja
Publication of JPH0967457A publication Critical patent/JPH0967457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルム表面に水膜を容易に形成すること
ができ、このシリコーンゴムフィルムの炭酸ガス透過性
を利用して炭酸ガスの捕集に使用した際、表面に形成し
た水膜に炭酸ガスが溶解し、炭酸ガスの捕集効率が高く
なる。 【解決手段】 シリコーンゴムフィルムの表面を電子線
等で処理してラジカルを形成し、この表面に親水性化合
物を接触させてグラフトし、親水性にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、炭酸ガスを選択
的に透過する性質を有し、該炭酸ガスを分離するために
好適に使用することができる親水性シリコーンゴムフィ
ルムの製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シリコーン樹脂またはシリコーンゴムの
フィルムが炭酸ガスを選択的に透過させることは、古く
から知られているが、炭酸ガスを効率的に捕集するため
には、上記フィルムの表面の炭酸ガス濃度を上げること
が必要である。この炭酸ガス濃度は、 H2 O+CO2 →H2 CO3 として溶解度を上げることで達成されるが、撥水性の強
いシリコーン樹脂やシリコーンゴムのフィルム表面に水
の吸収率が50%以上になる程度の良好な親水性を付与
するための有利な手段が従来は存在しなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、シリコー
ンゴムフィルムの表面に好ましくは水の吸収率が50%
以上になる程度の良好な親水性を付与するための有利な
手段を提供し、これによってシリコーンゴムフィルムの
表面に水膜を容易に形成し、炭酸ガスの分離に使用でき
るようにしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の親水性シリコ
ーンゴムフィルムの製法は、シリコーンゴムフィルムの
表面に親水性化合物をグラフトすることを特徴とする。
【0005】上記のシリコーンゴムフィルムを形成する
ゴムは、メチルシリコーンゴム(MQ)、ビニル−メチ
ルシリコーンゴム(VMQ)およびフェニルシリコーン
ゴム(PMQ)等のシリコーンゴムであり、特にメチル
シリコーンゴム(MQ)は、ガス透過性が大きい点で好
ましい。ただし、上記シリコーンゴムフィルムの厚み
は、10〜300μmが好ましく、10μm未満では強
度不足となり、反対に300μmを超えると炭酸ガスの
透過量が不足する。
【0006】上記シリコーンゴムフィルムの表面にグラ
フトされる親水性化合物は、水酸基、カルボキシル基、
アミノ基、カルボニル基およびスルホ基等の親水基を有
する化合物、またはニトリル基のように加水分解反応等
によって容易に親水基を生成する化合物であり、特に上
記の親水基やニトリル基と共にビニル基を有する酸、酸
のエステルまたはニトリル化合物が好ましく、これらの
化合物は、モノマーまたはポリマーのいずれでもよく、
アクリロニトリル、アクリル酸、ポリアクリル酸、酢酸
ビニル、側鎖を有するメタクリル酸メチル、上記アクリ
ル酸やポリアクリル酸の金属塩等が例示される。なお、
これらの化合物は、いずれか一種を単独で、または二種
以上を組合せて使用することができる。
【0007】上記のシリコーンゴムには、あらかじめ過
酸化物を単独で、または促進剤と共に添加しておくこと
ができ、これによってグラフト効率を上げることができ
る。また、上記のシリコーンゴムに上記の過酸化物等と
共に、またこれらとは別に上記のグラフトすべき親水性
化合物と同じ親水性化合物を混合したり、コーティング
したりすることによってあらかじめ添加しておくことが
でき、これによって親水性を一層向上することができ
る。
【0008】上記のシリコーンゴムフィルムに親水性化
合物をグラフトするには、シリコーンゴムフィルムの表
面をγ線やX線のような放射線、紫外線、電子線、レー
ザー、コロナ放電またはプラズマ放電等で処理して上記
フィルム表面にラジカルを発生させ、しかるのち親水性
化合物と接触させる方法、またはシリコーンゴムフィル
ムにあらかじめ上記の親水性化合物を混練または表面コ
ーティング等で添加しておき、しかるのち上記の放射線
等で処理する方法が例示される。上記の放射線等による
処理時間は、その強度に応じて適宜に設定されるが、例
えば10MRの電子線では3〜50秒が好ましい。
【0009】上記の放射線等で処理した後に親水性化合
物と接触させる場合は、放射線等による処理を真空中で
行うのが好ましく、かつ放射線等で処理してから親水性
化合物に接触させるまでの時間は、例えば3分以内にで
きるだけ短くすることが好ましく、3分を超えると、放
射線処理等で発生したラジカルが消失し、グラフトが困
難になる。他方、シリコーンゴムフィルムにあらかじめ
親水性化合物を添加した場合は、放射線等による処理を
空気中で行っても、ラジカルの消失が少ない。
【0010】上記のようにしてシリコーンゴムフィルム
の表面に親水性化合物をグラフトしたのち、該シリコー
ンゴムフィルムを苛性ソーダ水溶液等のアルカリで処理
することができ、この場合は親水性化合物として金属塩
以外のもの、例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリ
ロニトリル等を使用したときの親水性向上に有効であ
る。また、上記のグラフト後に該フィルム表面に澱粉ま
たはセルロースをグラフトすることによって親水性を一
層向上することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施形態1 シリコーンゴムフィルムに真空チャンバー内で電子線を
照射して上記のフィルム表面にラジカルを発生させる。
そして、照射が終了すると直ちに上記フィルムをメタク
リル酸水溶液に浸漬し、所定時間後に引き上げて乾燥
し、更に苛性ソーダ水溶液に浸漬、乾燥することによ
り、上記フィルム表面に親水性を付与する。この親水性
の程度は、電子線の強弱、照射時間、照射からメタクリ
ル酸水溶液に浸漬するまでの時間、メタクリル酸水溶液
および苛性ソーダ水溶液の濃度や浸漬時間を変えること
等によって調整される。
【0012】実施形態2 上記実施形態1におけるメタクリル酸水溶液に代えてア
クリル酸ソーダ水溶液を使用し、かつ苛性ソーダ水溶液
への浸漬を省略する以外は実施形態1と同様にしてフィ
ルム表面に親水性を付与する。
【0013】実施形態3 実施形態1の真空中の電子線照射の代わりに空気中でコ
ロナ放電、プラズマ放電、紫外線照射、レーザー照射等
の処理を行い、しかるのち実施形態1または2と同様に
浸漬処理を行って親水性を付与する。
【0014】実施形態4 シリコーンゴムにメタクリル酸を添加、混練してフィル
ムを成形し、得られたシリコーンゴムフィルムに実施形
態1の電子線照射または実施形態3のコロナ放電等を施
し、この照射や放電と同時にメタクリル酸をグラフト
し、更に苛性ソーダ水溶液に浸漬して親水性を向上す
る。
【0015】実施形態5 シリコーンゴムにアクリル酸ソーダを添加、混練してフ
ィルムを成形し、得られたシリコーンゴムフィルムに実
施形態1の電子線照射または実施形態3のコロナ放電等
の処理を施し、この照射や放電と同時にアクリル酸ソー
ダをグラフトする。この場合、実施形態4の苛性ソーダ
水溶液への浸漬を省略する。
【0016】実施形態6 実施形態1〜5のシリコーンゴムフィルムに過酸化物
(架橋剤)をあらかじめ添加することにより、グラフト
率を向上させる。なお、過酸化物と共に促進剤を添加し
てもよい。
【0017】実施形態7 実施形態1ないし6の加工で得られた親水性シリコーン
ゴムフィルムに更に澱粉またはセルロースをグラフトす
ることにより、親水性を更に向上させる。
【0018】
【実施例】
試料1 シリコーンゴム(信越化学工業株式会社製、商品名「信
越シリコーンKE950」)100重量部に付き、過酸
化物架橋剤(信越化学工業株式会社製、商品名「C−1
5」)1.5重量部を加えて混練し、得られた混練物1
00gをトルエン150gに溶解し、ダイヤホイルシー
トの表面にコーティングし、厚み100μmのフィルム
を成形した。
【0019】得られたシリコーンゴムフィルムに真空の
チャンバー内で電子線照射装置(ソニートレーディング
株式会社製、商品名「CB150/15/10L」)に
より10MRの電子線を30秒間照射し、この照射終了
から10秒後に上記のフィルムを10%メタクリル酸水
溶液に室温下で10分間浸漬し、該浸漬後に風乾した。
次いで、得られた試料を苛性ソーダの12%水溶液に浸
漬(85℃×2時間)し、85℃のギヤーオーブン中に
4時間放置した後、水洗し、100℃で2時間乾燥して
試料1のフィルムを製造した。
【0020】試料2 試料1の電子線照射後の浸漬液であるメタクリル酸水溶
液の濃度を20%に変更する以外は試料1と同様にして
試料2のフィルムを製造した。
【0021】試料3 試料1における過酸化物架橋剤を省略する以外は、試料
1と同様にして試料3のフィルムを製造した。
【0022】試料4 試料1のシリコーンゴムおよび過酸化物架橋剤にメタク
リル酸を10重量部加えて混練し、得られた混練物11
0gをトルエン150gに溶解し、試料1と同様にして
厚み10μmのフィルムを成形し、10MRの電子線を
30秒間照射した。次いで、試料1のメタクリル酸によ
る浸漬処理を省略する以外は、試料1と同様にして試料
4のフィルムを製造した。
【0023】試料5 試料1の電子線照射からメタクリル酸処理までの時間を
3分に延長する以外は、試料1と同様にして試料5のフ
ィルムを製造した。
【0024】試料6 試料1の苛性ソーダ処理を省略する以外は、試料1と同
様にして試料6のフィルムを製造した。
【0025】試料7 試料1の電子線照射からメタクリル酸処理までの時間を
10分に延長し、かつ苛性ソーダ処理を省略する以外
は、試料1と同様にして試料7のフィルムを製造した。
【0026】試料8 試料1の電子線照射およびメタクリル酸処理を省略する
以外は、試料1と同様にして試料8のフィルムを製造し
た。
【0027】得られた試料1ないし試料8を室温下で蒸
留水に浸漬し、所定時間後の水の吸収率(吸収による重
量増加率)を測定した。その結果を下記の表1に示す。
ただし、表中のMAはメタクリル酸であり、照射後待ち
時間は電子線照射の終了からメタクリル酸水溶液に浸漬
するまでの待ち時間である。
【0028】 表 1 試料番号 1 2 3 4 5 6 7 8 フィルム厚み(μm)100 100 100 100 100 100 100 100 過酸化物 〇 〇 − 〇 〇 〇 〇 〇 MA混練 − − − 〇 − − − − MA添加量(重量部)− − − 10 − − − − MA浸漬 〇 〇 〇 − 〇 〇 〇 − MA濃度(%) 10 20 20 − 20 20 20 − 照射後待ち時間 10秒 10秒 10秒 − 3 分 10秒 10分 − 苛性ソーダ処理 〇 〇 〇 〇 〇 − − 〇 水の吸収率 1日後(%) 83 108 72 82 58 54 16 0.4 3日後(%) 85 109 77 82 57 58 17 0.5 7日後(%) 96 111 78 88 68 61 19 0.8
【0029】上記の表1から明らかなように、メタクリ
ル酸をグラフトした試料1ないし6は、いずれも親水性
に優れ、蒸留水に浸漬した際の吸収率が大きく、1日後
の吸収率がいずれも50%以上であった。ただし、試料
5は、電子線照射からメタクリル酸浸漬までの時間が試
料3に比べて長い3分であったため、その間にラジカル
が一部消失してメタクリル酸のグラフト率が低下し、吸
収率が試料1〜4に比較して若干低下した。また、試料
6は、苛性ソーダ処理を省略したため、試料5と同程度
になった。また、試料7は、電子線照射からメタクリル
酸処理までの時間が著しく長く10分であるためラジカ
ルの消失が多く、そのため吸収率が大幅に低下し、20
%以下になった。また、試料8は、電子線照射およびメ
タクリル酸処理を欠如するため、親水性に乏しく、上記
吸収率がほとんど零であった。
【0030】試料9 試料1と同様にダイヤホイルシートにキャスティングさ
れた厚さ100μmのフィルム(10cm×10cm)に、
波長350nmに特性吸収を有する紫外線ランプ(株式
会社東芝製、商品名「75W東芝紫外線ランプSHL−
100UVQ−2」)を用いて10cmの距離から3分間
照射し、10秒後に20%メタクリル酸メチルのメタノ
ール溶液に室温下で10分間浸漬し、該浸漬後に風乾し
た。次いで、得られた試料を苛性ソーダの12%水溶液
に還流下(約115℃)で2時間浸漬し、充分に水洗し
た後、100℃で2時間乾燥して試料9を得た。試料1
ないし8と同様に水の吸収率を測定したところ、1日後
が73%、3日後が80%、7日後が81%であった。
【0031】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、シリコーンゴム
フィルムの表面に親水性化合物をグラフトすることを特
徴とする親水性シリコーンゴムフィルムの製法であるか
ら、得られた親水性シリコーンゴムフィルムは、水の吸
収率が大きく、表面に水膜を容易に形成することがで
き、このシリコーンゴムフィルムの炭酸ガス透過性を利
用して炭酸ガスの捕集に使用した際、表面に形成した水
膜に炭酸ガスが炭酸イオンとして溶解する性質を利用し
て炭酸ガスの溶解濃度を高め、その捕集効率を向上する
ことができる。
【0032】請求項2に記載した発明は、請求項1記載
の親水性シリコーンゴムフィルムの製法において、親水
性化合物がビニル基を有する酸、酸のエステルまたはニ
トリル化合物であるから、親水性化合物が効率的にシリ
コーンゴムフィルム表面にグラフトする。
【0033】請求項3に記載した発明は、請求項2記載
の親水性シリコーンゴムフィルムの製法において、親水
性化合物のグラフトがシリコーンゴムフィルムの表面を
コロナ放電、プラズマ放電、電子線、紫外線、レーザー
または放射線で処理し、親水性化合物と接触させること
によって行われるので、上記グラフトが一層容易にな
る。
【0034】請求項4に記載した発明は、請求項2記載
の親水性シリコーンゴムフィルムの製法において、親水
性化合物のグラフトが、上記の親水性化合物をあらかじ
め添加したシリコーンゴムフィルムの表面をコロナ放
電、プラズマ放電、電子線、紫外線、レーザーまたは放
射線で処理することによって行われるので、ラジカルが
消失する以前に上記の親水性化合物が反応を開始し、グ
ラフト効率が向上する。
【0035】請求項5に記載した発明は、請求項3また
は4記載の親水性シリコーンゴムフィルムの製法におい
て、シリコーンゴムフィルムにあらかじめ過酸化物を添
加するので、グラフト効率が更に向上する。
【0036】請求項6に記載した発明は、請求項3ない
し5のいずれかに記載の親水性シリコーンゴムフィルム
の製法において、シリコーンゴムフィルムの表面に親水
性化合物をグラフトしたのち、得られたフィルムを苛性
ソーダ水溶液等のアルカリで処理するので、特に親水性
化合物として金属塩以外のものを使用した場合に、水の
吸収量を増大させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 真弓 克己 三重県津市観音寺町255 クレハエラスト マー株式会社津工場内 (72)発明者 大西 晋央 大阪府大阪市北区堂島浜一丁目2番6号 東洋化成工業株式会社内 (72)発明者 河本 健一 大阪府大阪市北区堂島浜一丁目2番6号 東洋化成工業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコーンゴムフィルムの表面に親水性
    化合物をグラフトすることを特徴とする親水性シリコー
    ンゴムフィルムの製法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の親水性シリコーンゴムフ
    ィルムの製法において、親水性化合物がビニル基を有す
    る酸、酸のエステルまたはニトリル化合物である親水性
    シリコーンゴムフィルムの製法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の親水性シリコーンゴムフ
    ィルムの製法において、親水性化合物のグラフトがシリ
    コーンゴムフィルムの表面をコロナ放電、プラズマ放
    電、電子線、紫外線、レーザーまたは放射線で処理し、
    しかるのち親水性化合物と接触させることによって行わ
    れる親水性シリコーンゴムフィルムの製法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の親水性シリコーンゴムフ
    ィルムの製法において、親水性化合物のグラフトが、上
    記の親水性化合物をあらかじめ添加したシリコーンゴム
    フィルムの表面をコロナ放電、プラズマ放電、電子線、
    紫外線、レーザーまたは放射線で処理することによって
    行われる親水性シリコーンゴムフィルムの製法。
  5. 【請求項5】 請求項3または4記載の親水性シリコー
    ンゴムフィルムの製法において、シリコーンゴムフィル
    ムにあらかじめ過酸化物が添加される親水性シリコーン
    ゴムフィルムの製法。
  6. 【請求項6】 請求項3ないし5のいずれかに記載の親
    水性シリコーンゴムフィルムの製法において、シリコー
    ンゴムフィルムの表面に親水性化合物をグラフトしたの
    ち、得られたフィルムを苛性ソーダ水溶液等のアルカリ
    で処理する親水性シリコーンゴムフィルムの製法。
JP24841895A 1995-08-31 1995-08-31 親水性シリコーンゴムフィルムの製法 Pending JPH0967457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24841895A JPH0967457A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 親水性シリコーンゴムフィルムの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24841895A JPH0967457A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 親水性シリコーンゴムフィルムの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0967457A true JPH0967457A (ja) 1997-03-11

Family

ID=17177831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24841895A Pending JPH0967457A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 親水性シリコーンゴムフィルムの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0967457A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159667A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 表面改質方法及び表面改質弾性体
JP2015067652A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 住友理工株式会社 表面親水性シリコーン部材および表面親水性シリコーン部材の製造方法
US9339845B2 (en) 2012-05-16 2016-05-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US9469736B2 (en) 2011-06-03 2016-10-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface-modifying method and elastic body with modified surface
US9540493B2 (en) 2013-01-07 2017-01-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US9738744B2 (en) 2013-06-11 2017-08-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method for three-dimensional object and syringe gasket
US9752003B2 (en) 2012-11-30 2017-09-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface-modified elastic body
US9758605B2 (en) 2012-11-20 2017-09-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US9963565B2 (en) 2014-10-02 2018-05-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US10189944B2 (en) 2013-04-25 2019-01-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US10214608B2 (en) 2015-08-03 2019-02-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified body
US10280274B2 (en) 2014-01-06 2019-05-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for modifying surface and surface modified elastic body
US10344109B2 (en) 2012-09-10 2019-07-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US10647829B2 (en) 2013-06-20 2020-05-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface modification body
WO2020137065A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社朝日Fr研究所 シリコーンゴム製親水性強化成形体、及びそれを用いた親水性強化接合体
US10759918B2 (en) 2015-08-03 2020-09-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
WO2021079598A1 (ja) * 2019-10-25 2021-04-29 株式会社朝日Fr研究所 粒子測定モジュール及びそれの使用方法、並びに粒子測定モジュールの製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9469736B2 (en) 2011-06-03 2016-10-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface-modifying method and elastic body with modified surface
JP2013159667A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 表面改質方法及び表面改質弾性体
US9321872B2 (en) 2012-02-02 2016-04-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US9339845B2 (en) 2012-05-16 2016-05-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US10344109B2 (en) 2012-09-10 2019-07-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US9758605B2 (en) 2012-11-20 2017-09-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US9752003B2 (en) 2012-11-30 2017-09-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface-modified elastic body
US9540493B2 (en) 2013-01-07 2017-01-10 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US10189944B2 (en) 2013-04-25 2019-01-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US9738744B2 (en) 2013-06-11 2017-08-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method for three-dimensional object and syringe gasket
US10647829B2 (en) 2013-06-20 2020-05-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface modification body
JP2015067652A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 住友理工株式会社 表面親水性シリコーン部材および表面親水性シリコーン部材の製造方法
US10280274B2 (en) 2014-01-06 2019-05-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for modifying surface and surface modified elastic body
US9963565B2 (en) 2014-10-02 2018-05-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
US10214608B2 (en) 2015-08-03 2019-02-26 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified body
US10759918B2 (en) 2015-08-03 2020-09-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Surface modification method and surface-modified elastic body
WO2020137065A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社朝日Fr研究所 シリコーンゴム製親水性強化成形体、及びそれを用いた親水性強化接合体
JP6749683B1 (ja) * 2018-12-28 2020-09-02 株式会社朝日Fr研究所 シリコーンゴム製親水性強化成形体、及びそれを用いた親水性強化接合体
WO2021079598A1 (ja) * 2019-10-25 2021-04-29 株式会社朝日Fr研究所 粒子測定モジュール及びそれの使用方法、並びに粒子測定モジュールの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0967457A (ja) 親水性シリコーンゴムフィルムの製法
Bhattacharya et al. Grafting: a versatile means to modify polymers: techniques, factors and applications
US8445404B2 (en) Method of synthesizing zirconium-loaded fibrous adsorbent materials having phosphoryl groups and removal of objectionable substances using the adsorbents
EP0431494B1 (en) Filtration media with low protein adsorbability
US5069926A (en) Method for modifying the surface of a polymer article
EP0814116A1 (de) Hydrophile Beschichtung von Oberflächen polymerer Substrate
JPH02228310A (ja) グラフト共重合による予備成形された基体のカプセル化方法
JPS6028851B2 (ja) 親水性重合物質より成るフイルムの処理方法
JPH07300513A (ja) 表面グラフト化材料
JP2823623B2 (ja) 疎水性重合体表面のヒドロキシル化法
US3632387A (en) Porous teflon having grafted polymer layers on the walls of the pores and on other surfaces
GB2218990A (en) Porous contact lens and method for making it
JPH01224004A (ja) 選択吸着機能性ミクロフィルターとその製造方法
KR910005235B1 (ko) 흡수성 고분자 물질 및 그의 제조방법
JPH0616738A (ja) ポリビニルアルコールへのビニルモノマーのグラフト方法
JPH03281544A (ja) 表面変成フッ素樹脂の製造法
JPH06172560A (ja) フッ素樹脂の紫外レーザー光を用いる表面改質法
Godjevargova Radiation grafting of AMPSA and DMAEM onto membranes of acrylonitrile copolymer and polyamide for immobilization of glucose oxidase
JPS62193604A (ja) グラフト重合法による外部刺激応答性膜の製造
JPS58205545A (ja) アミドキシム基および中性親水基を共有させたウラン吸着材およびその製造法
JPH0338227A (ja) 多孔性高分子膜の製造方法
JPS5943010A (ja) 親水化フィルム及びその製造方法
JPH04309536A (ja) 放射線照射グラフト化方法およびグラフト化物
JPH0373572B2 (ja)
JP2001213984A (ja) 高分子材料表面へのヘパリンの固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02