JPH0958499A - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置

Info

Publication number
JPH0958499A
JPH0958499A JP21628595A JP21628595A JPH0958499A JP H0958499 A JPH0958499 A JP H0958499A JP 21628595 A JP21628595 A JP 21628595A JP 21628595 A JP21628595 A JP 21628595A JP H0958499 A JPH0958499 A JP H0958499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
steering
transmission member
pulleys
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21628595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kagawa
和則 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21628595A priority Critical patent/JPH0958499A/ja
Publication of JPH0958499A publication Critical patent/JPH0958499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の走行状態等に応じてステアリングギヤ
比を変え、且つ装置のコストを低減する。 【解決手段】 ステアリングホイール12に連動する回
転軸14にプーリー18が連結されており、出力軸22
にはプーリー18にワイヤ28で連結されたプーリー2
6が設けられている。ワイヤ28の途中にはモータ32
の回転軸32Aに固定されたプーリー30が設けられて
いる。モータ32は制御回路34に接続されている。プ
ーリー30、18には小径プーリー38、46、54が
接離可能に設けられており、各プーリー18、30の各
部位の表面摩擦水準及び、各プーリー38、46、54
の各部位の表面摩擦水準は、各プーリー毎に設定されて
おり、それらプーリーの接離により、ワイヤとプーリー
間、または接触しているプーリー間での力の伝達が制御
されるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用操舵装置に係
り、特に、車速等に応じてステアリングギヤ比を変える
ことができる車両用操舵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等の車両においては、車速
に応じてステアリングギヤ比を変えることができる車両
用操舵装置が知られており、その一例が、特開平2−2
90780号公報に示されている。
【0003】図4に示される如く、この車両用操舵装置
70は、舵角速度を検出する操舵速度センサ72と、車
速センサ74と、これらのセンサからの信号により、油
圧ポンプ76を駆動するモータ78の供給電力を制御す
るコントロール手段80を備えており、高低複数段に区
分けした操舵速度域を設定して、車速とモータ78の供
給電力との関係を規定する制御マップを各操舵速度域ご
とに異なった設定とし、操舵速度域の判別結果に対応す
る制御マップに従ってモータ78の供給電力を制御する
と共に、各操舵速度域の区分けに車速を関与させ、高車
速領域では各操舵速度域の境界値を低車速領域に比較し
て小さく設定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この車
両用操舵装置では、モータ78により駆動される油圧ポ
ンプ76の吐出油を、操舵力により切換えられるロータ
リ式PSバルブからなる四方切換弁82を介して、ラッ
ク84に取付けたピストン86を摺動自在に収納するパ
ワーシリンダ88に供給しており、装置を構成するにあ
たって、操舵速度センサ72、ロータリ式PSバルブ等
を必要とするため、コストが高くなるという不具合があ
る。
【0005】本発明は上記事実を考慮し、車両の走行状
態等に応じてステアリングギヤ比を変えることができ、
且つ装置のコストを低減できる車両用操舵装置を得るこ
とが目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
車両用操舵装置は、ステアリング操作により回動する回
転軸と、該回転軸に設けられた第1回転伝達部材と、操
舵輪に連結された出力軸と、該出力軸に設けられた第2
回転伝達部材と、前記第1回転伝達部材と前記第2回転
伝達部材とを連結する伝達手段と、該伝達手段の途中に
設けられ前記第1回転伝達部材及び第2回転伝達部材を
駆動するための駆動手段と、前記伝達手段と前記第1回
転伝達部材及び第2回転伝達部材との回転力の伝達を切
り換える切換手段と、を備えたことを特徴としている。
【0007】従って、請求項1記載の本発明の車両用操
舵装置では、ステアリング操作に応じて回転軸が回転
し、これにより第1回転伝達部材の回転が伝達手段を介
して出力軸に設けられた第2回転伝達部材に伝達され、
出力軸が移動し操舵輪が操舵される。
【0008】ここで、切換手段により、伝達手段と第1
回転伝達部材及び第2回転伝達部材との回転力の伝達を
切り換えると、第1回転伝達部材の回転量に対する第2
回転伝達部材の回転量が変化する。このため、ステアリ
ング操作量に対する出力軸の移動量が変化し、ステアリ
ングギヤ比が変化する。
【0009】従って、例えば、車庫入れ等の車速が低い
場合には、切換手段より伝達手段と第1回転伝達部材及
び第2回転伝達部材との回転力の伝達を切り換えてステ
アリングギヤ比を小さくすれば、ステアリングホイール
の操舵量に対して操舵輪の切れ角が大きくなるように設
定できる。一方、車両の高速走行時には、切換手段より
伝達手段と第1回転伝達部材及び第2回転伝達部材との
回転力の伝達を切り換えてステアリングギヤ比を大きく
すれば、ステアリングホイールの操舵量に対する操舵輪
の切れ角が小さくなるように設定できる。
【0010】請求項2記載の本発明は、請求項1記載の
車両用操舵装置において、前記第1回転伝達部材と前記
第2回転伝達部材との間に、操舵反力を付与するための
差動反力発生手段を介在したことを特徴としている。
【0011】従って、請求項2記載の本発明の車両用操
舵装置では、可変ギア比モードにおいて、差動反力発生
手段により、ステアリングホイールに疑似的な操舵反力
が付与される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の車両用操舵装置の一実施
形態を図1〜図3に従って説明する。
【0013】図1に示される如く、本実施形態の車両用
操舵装置10では、ステアリングホイール12に連動す
る回転軸14に、操舵トルクセンサ16及び操舵角セン
サ17を介して第1回転伝達部材としてのプーリー18
が連結されており、ステアリングホイール12を回転す
ると、プーリー18が回転するようになっている。
【0014】また、図示を省略した操舵輪に連結された
ラック軸20には、出力軸22に固定されたピニオン2
4が噛合しており、出力軸22には第2回転伝達部材と
してのプーリー26が設けられている。
【0015】プーリー18とプーリー26とは、伝達手
段としてのワイヤ28で連結されており、ワイヤ28の
途中には、プーリー18及びプーリー26を駆動するた
めの駆動手段の一部を構成するプーリー30が配設され
ている。プーリー30は駆動手段の一部を構成するモー
タ32の回転軸32Aに固定されており、モータ32は
制御回路34に接続されている。
【0016】この制御回路34には、操舵トルクセンサ
16、操舵角センサ17等が接続されており、トルク検
出値、操舵角検出値、自動運転制御回路からの出力信
号、車両運動状態設定スイッチからの信号、運転環境を
示す信号、運転状態を示す信号等が入力されるようにな
っている。
【0017】また、ラック軸20には、変位検出センサ
36が設けられている。この変位検出センサ36は制御
回路34に接続されており、変位検出センサ36により
ラック軸20の変位量を検出し、この変位量が制御回路
34に入力されるようになっている。
【0018】プーリー30の近傍には、切換手段の一部
としての小径プーリー38が、プーリー30に接離可能
に設けられている。プーリー38は切換手段の一部とし
てのアーム40を介してモータ等からなるアクチュエー
タ42に連結されており、アクチュエータ42の作動に
よりプーリー30と当接する位置(図1の位置α)へ移
動するようになっている。また、アクチュエータ42は
制御回路34に接続されており、制御回路34により制
御されるようになっている。なお、アーム40は、スプ
リング等を有する切換手段の一部としての付勢手段44
により、プーリー38がプーリー30から離間方向へ付
勢されており、アクチュエータ42の作動が停止する
と、アーム40が揺動し、プーリー38はプーリー30
から離間した位置(図1の位置β)となる。
【0019】プーリー18の近傍には、切換手段の一部
としての小径プーリー46が、プーリー18に接離可能
に設けられている。プーリー46は切換手段の一部とし
てのアーム48を介してモータ等からなるアクチュエー
タ50に連結されており、アクチュエータ50の作動に
よりプーリー18から離間する位置(図1の位置β)へ
移動するようになっている。また、アクチュエータ50
は制御回路34に接続されており、制御回路34により
制御されるようになっている。なお、アーム48は、ス
プリングを有する切換手段の一部としての付勢手段52
により、プーリー46がプーリー18に当接する方向へ
付勢されており、アクチュエータ50の作動が停止する
と、アーム48が揺動し、プーリー46はプーリー18
と当接する位置(図1の位置α)となる。
【0020】さらに、プーリー18の近傍には、切換手
段の一部としての小径プーリー54が、プーリー18に
接離可能に設けられている。プーリー54は切換手段の
一部としてのアーム56を介してモータ等からなるアク
チュエータ58に連結されており、アクチュエータ58
の作動によりプーリー18と当接する位置(図1の位置
α)へ移動するようになっている。また、アクチュエー
タ58は制御回路34に接続されており、制御回路34
により制御されるようになっている。なお、アーム56
は、スプリングを有する切換手段の一部としての付勢手
段60により、プーリー54がプーリー18から離間方
向へ付勢されており、アクチュエータ58の作動が停止
すると、アーム56が揺動し、プーリー54はプーリー
18から離間した位置(図1の位置β)となる。
【0021】プーリー54は、フレキシブルシャフト6
2、トーションスプリング64、フレキシブルシャフト
65から成る差動反力発生手段を介してプーリー26に
連結されている。
【0022】図2に示される如く、各プーリー18、3
0の各部位A1、A2、A3の表面摩擦水準及び、各プ
ーリー38、46、54の各部位B1、B2、B3の表
面摩擦水準は、各プーリー毎に図3及び表1に示すよう
に設定されており、それらプーリーの接離により、ワイ
ヤとプーリー間、または接触しているプーリー間での力
の伝達が制御されるようになっている。
【0023】
【表1】 次に本実施形態の作用を説明する。
【0024】通常のパワーステアリング(PS)モード
においては、制御回路34の制御により、アクチュエー
タ42が作動し、小径プーリー38がプーリー30に当
接した図1のαの位置にある。また、小径プーリー46
はプーリー30に当接した図1のαの位置にあり、小径
プーリー54はプーリー18から離間した図1のβの位
置にある。
【0025】この状態で、ステアリングホイール12の
操作に応じて、回転軸14が回転し、回転軸14に連結
されたプーリー18が回転すると、プーリー18にワイ
ヤ28で連結されたプーリー26が回転する。この回転
によって、出力軸22が回転すると、ピニオン24を介
してラック軸20が軸方向(図1の矢印W方向)へ移動
し操舵輪が操舵される。
【0026】この時、操舵トルクセンサ16からのトル
ク検出値に基づいて、制御回路34によりアシストトル
クが計算される。制御回路34は、このアシストトルク
が作用するように、モータ32を制御する。モータ32
の回転力は、プーリー30を介してワイヤ28に伝達さ
れる。
【0027】また、可変ギヤ比モードにおいては、制御
回路34の制御により、アクチュエータ42、50、5
8が作動し、小径プーリー38、54がプーリー30、
18に当接した図1のαの位置にあり、小径プーリー4
6はプーリー18から離間した図1のβの位置にある。
【0028】この状態で、制御回路34が、操舵角セン
サ17からの操舵角検出値値と、他の入力信号に基づい
てラック軸20の移動量を算出し、この算出した移動量
と、変位検出センサ36により検出されるラック軸20
の変位量とが等しくなるように、モータ32を制御す
る。モータ32の回転力は、プーリー30を介してワイ
ヤ28に伝達される。
【0029】従って、車両の走行状態等に応じて、制御
回路34の制御によりモータ32の回転角を変えること
で、例えば、車両が高速走行状態にある場合には、ステ
アリングギヤ比大きくし、一方、車両が低速走行状態に
ある場合には、ステアリングギヤ比を小さくできる。
【0030】これにより、低速域ではステアリングホイ
ールの少ない操舵量で操舵輪の最大舵角まで操舵でき
(ステアリングホイールの操舵量を低減でき)、車庫入
れ等が容易になる。一方、高速域ではステアリングホイ
ールの操舵量に対する操舵輪の舵角変化が小さくなるた
め、操縦安定性を確保することができる。このように、
ステアリングホイールを持ち替えることなく、少ない操
舵量(角)で低速域から高速域までをカバーすることが
できる。
【0031】さらに、フレキシブルシャフト62、トー
ションスプリング64、フレキシブルシャフト65から
成る差動反力発生手段によって、疑似的な操舵反力がス
テアリングホイール12に伝達されるため、操舵操作の
違和感を低減することができる。
【0032】自動運転モードにおいては、制御回路34
の制御によりアクチュエータ42が作動し、小径プーリ
ー38がプーリー30に当接した図1のαの位置にあ
る。
【0033】この状態で、制御回路34の計算結果に基
づいてモータ32によりプーリー30が回転し、ワイヤ
28を介してプーリー26が回転する。この回転によっ
て、出力軸22が回転すると、ピニオン24を介してラ
ック軸20が軸方向(図1の矢印W方向)へ移動し操舵
輪が操舵される。
【0034】この際、ステアリングホイール12を操舵
輪に同期して回転させる場合には、小径プーリー46が
プーリー18に当接した図1のαの位置にある。また、
ステアリングホイール12を同期して回転させない場合
には、制御回路34の制御により、アクチュエータ50
を作動して小径プーリー46をプーリー18から離間し
た図1のβの位置にする。なお、プーリー54は図1の
α又はβの何方の位置にあっても良い。
【0035】システムフェイルモードにおいては、制御
回路34を含む制御系の全ての電源が遮断されるように
なっている。これによって、小径プーリー46が付勢手
段52により、プーリー18に当接した図1のαの位置
となり、小径プーリー38、54がそれぞれ付勢手段4
4、60により、プーリー30、18から離間した図1
のβの位置となる。これによって、制御系統が全て切り
放されて、マニュアルステアリングとなる。
【0036】従って、本施形態の車両用操舵装置10で
は、プーリー18とプーリー26をワイヤ28で連結
し、その途中に設けたプーリー30をモータ32によっ
て、通常時には、アシスト力が得られる構成のため、簡
単にPSを構成でき装置のコストを低減できるととも
に、小径プーリー38、46、54により、各プーリー
26、18とワイヤ28との伝達状態を切り換えること
ができるため、自動操縦等の幅広い操舵を行うことが可
能である。
【0037】なお、本実施の形態では、プーリー54と
プーリー26とを、フレキシブルシャフト62、トーシ
ョンスプリング64、フレキシブルシャフト65から成
る差動反力発生手段で互いに連結したが、これに代え
て、図1に想像線で示す如く、プーリー18とプーリー
26とを、フレキシブルシャフト62、トーションスプ
リング64、フレキシブルシャフト65から成る差動反
力発生手段で互いに連結しても良い。
【0038】
【発明の効果】請求項1記載の本発明の車両用操舵装置
は、ステアリング操作により回動する回転軸と、回転軸
に設けられた第1回転伝達部材と、操舵輪に連結された
出力軸と、出力軸に設けられた第2回転伝達部材と、第
1回転伝達部材と第2回転伝達部材とを連結する伝達手
段と、伝達手段の途中に設けられ第1回転伝達部材及び
第2回転伝達部材を駆動するための駆動手段と、伝達手
段と第1回転伝達部材及び第2回転伝達部材との回転力
の伝達を切り換える切換手段と、を備えた構成としたの
で、車両の走行状態等に応じてステアリングギヤ比を変
えることができ、且つ装置のコストを低減できるという
優れた効果を有する。
【0039】請求項2記載の本発明は、請求項1記載の
車両用操舵装置において、第1回転伝達部材と第2回転
伝達部材との間に、操舵反力を付与するための差動反力
発生手段を介在したので、請求項1記載の効果に加え
て、可変ギヤ比モード時の操舵操作の和感を低減するこ
とがきるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る車両用操舵装置を示
す概略構成図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る車両用操舵装置のプ
ーリーとワイヤとの接触面を示す拡大断面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る車両用操舵装置のプ
ーリーの接触面摩擦水準と静止最大摩擦力との関係を示
すグラフである。
【図4】従来の実施形態に係る車両用操舵装置を示す概
略構成図である。
【符号の説明】
10 車両用操舵装置 12 ステアリングホイール 14 回転軸 16 操舵トルクセンサ 18 プーリー(第1回転伝達部材) 22 出力軸 26 プーリー(第2回転伝達部材) 28 ワイヤ(伝達手段) 30 プーリー(駆動手段) 32 モータ(駆動手段) 38 プーリー(切換手段) 40 アーム(切換手段) 42 アクチュエータ(切換手段) 44 付勢手段(切換手段) 46 プーリー(切換手段) 48 アーム(切換手段) 50 アクチュエータ(切換手段) 52 付勢手段(切換手段) 54 プーリー(切換手段) 56 アーム(切換手段) 58 アクチュエータ(切換手段) 60 付勢手段(切換手段) 62 フレキシブルシャフト(差動反力発生手段) 64 トーションスプリング(差動反力発生手段) 65 フレキシブルシャフト(差動反力発生手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリング操作により回動する回転軸
    と、 該回転軸に設けられた第1回転伝達部材と、 操舵輪に連結された出力軸と、 該出力軸に設けられた第2回転伝達部材と、 前記第1回転伝達部材と前記第2回転伝達部材とを連結
    する伝達手段と、 該伝達手段の途中に設けられ前記第1回転伝達部材及び
    第2回転伝達部材を駆動するための駆動手段と、 前記伝達手段と前記第1回転伝達部材及び第2回転伝達
    部材との回転力の伝達を切り換える切換手段と、 を備えたことを特徴とする車両用操舵装置。
  2. 【請求項2】 前記第1回転伝達部材と前記第2回転伝
    達部材との間に、操舵反力を付与するための差動反力発
    生手段を介在したことを特徴とする請求項1記載の車両
    用操舵装置。
JP21628595A 1995-08-24 1995-08-24 車両用操舵装置 Pending JPH0958499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21628595A JPH0958499A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 車両用操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21628595A JPH0958499A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 車両用操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958499A true JPH0958499A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16686145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21628595A Pending JPH0958499A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 車両用操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0958499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199075A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199075A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Toyota Motor Corp 車両の操舵装置
JP4577020B2 (ja) * 2005-01-18 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0775624B1 (en) Steering system for automobile
JPH10217998A (ja) 操舵制御装置
JP3868287B2 (ja) 車両の操舵装置
JPH10236329A (ja) 車両用操舵装置
KR19980701602A (ko) 차량 조향용 모터 피동 장치(a motor-driven system for steering a vehicle)
JPH0958499A (ja) 車両用操舵装置
JP3666322B2 (ja) 車両用自動操舵装置
JP3551426B2 (ja) 操舵制御装置
JP3635365B2 (ja) 車両用操舵装置
JP3729691B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH0138030B2 (ja)
KR100355764B1 (ko) 전동식 파워 스티어링 장치
JP2005112024A (ja) 操舵制御装置
JP3641373B2 (ja) 車両の操舵装置
JP4023215B2 (ja) 車両用操舵装置
KR20080006197A (ko) 자동차용 회전반경 축소시스템
JP3248426B2 (ja) 車両用舵取装置
JPS60176829A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3921394B2 (ja) 車両の操舵装置
KR100351410B1 (ko) 차량용 조향시스템
JP4742635B2 (ja) 自動変速機の操作アシスト装置
JP3092489B2 (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
KR100461373B1 (ko) 자동차의 차속감응형 조향력 조절장치
JPS59109461A (ja) パワ−ステアリング装置
JPH0554473B2 (ja)