JPH0956327A - 水分含有食品の乾燥方法とその乾燥装置 - Google Patents

水分含有食品の乾燥方法とその乾燥装置

Info

Publication number
JPH0956327A
JPH0956327A JP21046595A JP21046595A JPH0956327A JP H0956327 A JPH0956327 A JP H0956327A JP 21046595 A JP21046595 A JP 21046595A JP 21046595 A JP21046595 A JP 21046595A JP H0956327 A JPH0956327 A JP H0956327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
temperature
air
shelf
air flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21046595A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Machida
晴彦 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MACHIDA OPT GIKEN KK
Sanyo Engineering Co Ltd
Original Assignee
MACHIDA OPT GIKEN KK
Sanyo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MACHIDA OPT GIKEN KK, Sanyo Engineering Co Ltd filed Critical MACHIDA OPT GIKEN KK
Priority to JP21046595A priority Critical patent/JPH0956327A/ja
Publication of JPH0956327A publication Critical patent/JPH0956327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来法の低温乾燥、高温乾燥では、何れも食品
の風味と香りが消失してしまうといった問題を有する。 【解決する手段】所定のブース内に少なくとも一段の通
気性を有する棚を形成し、その棚上に載置された被乾燥
物に対して上部から略直交する方向に空気流を循環させ
る。前記棚は、上下方向に所定間隔(例えば、5〜20
cm)で積層できるように配設するのが良い。また、循
環する空気流の温度としては30±5℃が好ましく、空
気流は0.5〜2.0m/secの風速で循環させるの
が良い。尚、この空気流の循環は、除湿機等の除湿手
段、加熱・冷却フィン等の送風機、温度センサー等の温
度調整手段、ダクトや外気取入孔若しくは排気孔等の通
気手段を介して行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として野菜を乾
燥させるための乾燥方法とその乾燥装置に関し、更に詳
しくは、野菜の風味や香味を失うことなく自然に乾燥で
きる水分含有食品の乾燥方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、斯かる野菜の乾燥方法としては、
例えば、フリーズドライと称する低温乾燥や、所定温度
以上での高温乾燥が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た低温乾燥、高温乾燥の何れも食品の風味と香りが消失
してしまうといった問題を有するものであった。
【0004】本発明は斯かる問題点に鑑みてなされたも
ので、風味や香味を失うことなく、また、水に浸すだけ
で元の状態に戻ることのできる乾燥方法とその乾燥装置
を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題点
を解決し、所期の目的を達成するため本発明の要旨とす
る構成は、所定のブース内に少なくとも一段の通気性を
有する棚を形成し、該棚上に被乾燥物を載置し、該被乾
燥物に対して上部から略直交する方向に空気流を循環さ
せて乾燥させる水分含有食品の乾燥方法に存する。
【0006】また、通気性を有する棚には網材を用い、
更には循環する空気流の温度は30±5℃に調整するの
が良い。
【0007】更に、この被乾燥物には野菜又は果実が適
すると共に、空気流の循環には、除湿手段、温度調整手
段及び通気手段を介して行うのが良い。
【0008】一方、この方法を実施するための本発明に
よる乾燥装置としては、所定大きさのブース内に、被乾
燥物を載置するための乾燥用棚と、加熱、冷却フィン等
の温度調整手段と、該温度調整手段て調整された所定温
度の空気を前記乾燥用棚に対して略直交する方向に送給
する送風手段とを備えるのが良い。以下、本発明を更に
詳しく説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、主にキャベツ、白菜、
ホウレン草等の野菜及び人参、大根等の根菜若しくは果
実を被乾燥物とするものであるが、これらに限定される
ことなく、他の食品をも対象とすることができるもので
ある。
【0010】まず、本発明の乾燥方法について説明す
る。所定のブース内に少なくとも一段の通気性を有する
棚を形成する。ブースの横幅は、棚の横幅と整合する大
きさに形成されると共に、複数枚の棚を上下方向に所定
間隔(例えば、5〜20cm)で積層できるように、相
対する側壁の内面に一対の係止用レールを上下方向に一
定間隔で配設している。
【0011】また、棚の配置や取り出し運搬をより簡単
にするため、前記係止用レールに代わってブース内に別
体のキャスター付ワゴン等を介してユニット(例えば、
10枚一組)毎に配列しても良い。尚、このブースは開
閉扉を閉めることにより、外気と遮断され室内を隔離し
得ることは云うまでもない。
【0012】更に、棚としては、通気孔を有するプラス
チック製のトレー又は金網や簀の子を配したトレー等が
好ましく、特に、互いを所定間隔で積層させた際に、空
気が円滑にして上下方向へ通り抜けできるものであれ
ば、何れを使用しても良い。
【0013】次いで、棚上に被乾燥物を載置する。この
被乾燥物としては、前述したように、キャベツ、白菜、
ホウレン草等の野菜及び人参、大根等の根菜若しくは果
実等をそのまま適宜大きさにカット若しくはスライス
し、重なり合わないように載置するのが良い。
【0014】次いで、該被乾燥物に対して上部から略直
交する方向に空気流を循環させる。循環する空気流の温
度としては30±5℃が好ましく、また、空気流は0.
5〜2.0m/secの風速で循環させるのが良い。
【0015】尚、この空気流の循環は、除湿機等の除湿
手段、加熱・冷却フィン等の送風機、温度センサー等の
温度調整手段、ダクトや外気取入孔若しくは排気孔等の
通気手段を介して行われる。
【0016】次に、本発明に係る乾燥装置の第1実施例
を図1及至図3を参照しながら説明する。図1は、乾燥
装置Aの開扉状態を示す斜視図であり、この乾燥装置A
は、所定大きさに形成されたブース1内に、被乾燥物を
載置するための棚2,2…が着脱自在に配設されてい
る。
【0017】前記ブース1は、全体をして中空箱状に形
成されると共に、その前面側に扉1a,1aが開閉自在
に取り付けられている。また、このブース1の横幅は、
図1に示すように、棚2,2…の横幅と整合する大きさ
に形成されて前記棚2,2…を係合自在に支持してい
る。
【0018】すなわち、このブース1の側壁内面には、
複数枚の棚2,2…を上下方向に所定間隔(例えば、5
〜20cm)で積層できるように、一対の係止用レール
1b,1b…が上下方向に一定間隔で配設されており
(図3参照)、このレール1b,1b…間に前記棚2,
2…が摺動自在に架設されている。
【0019】一方、このブース1内には、図2に示すよ
うに、加熱・冷却フィン等からなる温度調整手段3と、
該温度調整手段3にて調整された所定温度の空気を上位
空間に送るための例えば3台のシロッコファン等からな
る送風機4,4…とを備えている。
【0020】また、この送風機4,4…は、三つのユニ
ットに重設された棚2,2…の上面にそれぞれダクト
5,6を介して均等に棚2,2…に対し略直交する方向
に空気を送給することにより、図2に矢印で示すよう
に、棚2,2…を通過した空気がブース1の底面に沿っ
た下位の空気流路7を経て徐湿器8にて除湿されながら
前記温度調節手段3、送風機4,4…へと循環され、こ
の循環する空気流を強制的に発生させている。
【0021】その際、ブース1の所定位置に設けられた
排出孔1cから内部空気を一部排出しながら空気取入孔
1dから新たに外部空気を受け入れるといった空気の清
浄も同時に行っている。
【0022】徐湿器8は、一般に市販されているものが
そのまま使用でき、図4及び図5に示したように、温度
調節手段3の下部に設置され、同温度調節手段3の一部
を構成している。この徐湿器8は、蒸発器9と冷却媒体
を循環させるパイプ10及びコンプレッサー11とを装
備すると共に、温度調節手段3の一部となる多数の内部
フィンと外部フィンとを有する凝縮器12とを装備し、
該凝縮器12は内部フィン13、外部フィン14及び加
温ヒーター15により温度調節ができるようになってい
る。
【0023】すなわち、凝縮器12の室内側には加温ヒ
ーター15が設けられており、室内温度を上げたい時に
加温ヒーター15に通電し、内部側のフィンを加温する
ことで循環する空気流の温度を上げる。そして、室内温
度を下げたい時には、加温ヒーター15の通電をオフに
し、外部ファン14を駆動して外部側のフィンを外気で
冷やすことにより空気流の温度を下げて室内温度を下げ
るようにする。尚、この温度調節は、例えば、サーミス
ター等の温度センサーを用いて行われる。
【0024】このように構成される本発明の乾燥装置
は、電源スイッチを入れることにより、前記温度調節手
段3、送風機4等が作動して略30℃に調整された空気
が前記送風機4にてダクト5,6へ送り込まれ、次い
で、該ダクト5,5…の吹出口(図示せず)から前記棚
2,2…に直下すべく吹き出された空気が、棚2,2…
を通過して下位の空気流路7に到達し、然る後、徐湿器
8を経て、再度、温度調節手段3、送風機4,4…へと
循環されものであり、斯かる循環対流を繰り返しながら
棚2,2…に載置されている野菜又は果実等の被乾燥物
をゆっくりと時間をかけて風乾することができるもので
ある。
【0025】次に、本発明に係る乾燥装置の第2実施例
を図6を参照しながら説明する。尚、理解を容易にする
ため、前述した第1実施例と同一部分は同一符号で示
し、構成の異なる処のみを新たな番号を付して以下に説
明する。
【0026】この第2実施例においては、ブース1内に
複数段配設された棚2,2…の上部に、多数枚の整流板
16,16…が所定の間隔をもって並列状態で且つ垂直
方向に配設され、その整流板16,16…の上部に上部
空間部17が形成され、該上部空間部17に送風器4,
4…で供給される乾燥用空気が放出されるようにしてあ
る。
【0027】また、上部空間17内に放出された乾燥用
空気は、整流板16,16…を介して棚2,2…の上部
から略直交する方向に満遍なく供給され、次いで、棚
2,2…を通過した乾燥用空気は、棚2,2…の下部に
排出され、徐湿器8及び温度調節手段3を介して循環す
るようになる。尚、この実施例の場合も、一部空気の排
気及び外気の取り入れは、前記第1実施例と同様に行わ
れる。
【0028】尚、本発明はこれら実施例に限定されるこ
となく、本発明の目的の範囲内で自由に設計変更し得る
ものであり、本発明はそれらの全てを包摂するものであ
る。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明方法は、所定のブー
ス内に少なくとも一段の通気性を有する棚を形成し、該
棚上に被乾燥物を載置し、該被乾燥物に対して上部から
略直交する方向に空気流を循環させて乾燥させることに
よって、野菜にあっても、風味、香味が失われることな
く乾燥できるといった効果を奏すると共に、温水に浸す
だけで乾燥前と略同じ状態に戻ることができるため、食
味、食感にも優れるといった効果を兼備するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る乾燥装置(第1実施例)の開扉状
態を示す斜視図である。
【図2】同乾燥装置の略示的縦断説明図である。
【図3】同乾燥装置の開扉状態を示す正面図である。
【図4】同乾燥装置における温度調節手段の徐湿器部分
を示す簡略説明図である。
【図5】本実施例で使用する除湿器の説明図である。
【図6】本発明に係る乾燥装置の第2実施例を示す略示
的縦断説明図である。
【符号の説明】
A 乾燥装置 1 ブース 1a 扉 1b 係止用レール 1c 排水孔 1d 空気取入孔 2 棚 3 温度調節機構 4 送風機 5 ダクト 6 ダクト 7 空気流路 8 徐湿器 9 蒸発器 10 パイプ 11 コンプレッサー 12 凝縮器 13 内部フィン 14 外部フィン 15 加温ヒーター 16 整流板 17 上部空間部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定のブース内に少なくとも一段の通気性
    を有する棚を形成し、該棚上に被乾燥物を載置し、該被
    乾燥物に対して上部から略直交する方向に空気流を循環
    させて乾燥させることを特徴とする水分含有食品の乾燥
    方法。
  2. 【請求項2】通気性を有する棚が網材で形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の水分含有食品の乾燥
    方法。
  3. 【請求項3】循環する空気流の温度が30±5℃である
    ことを特徴とする請求項1に記載の水分含有食品の乾燥
    方法。
  4. 【請求項4】被乾燥物が野菜又は果実であるあることを
    特徴とする請求項1に記載の水分含有食品の乾燥方法。
  5. 【請求項5】空気流の循環は、除湿手段、温度調整手段
    及び通気手段を介して行われることを特徴とする請求項
    1に記載の水分含有食品の乾燥方法。
  6. 【請求項6】所定大きさのブース内に、被乾燥物を載置
    するための乾燥用棚と、加熱、冷却フィン等の温度調整
    手段と、該温度調整手段て調整された所定温度の空気を
    前記乾燥用棚に対して略直交する方向に送給する送風手
    段とを備えてなることを特徴とする水分含有食品の乾燥
    装置。
JP21046595A 1995-08-18 1995-08-18 水分含有食品の乾燥方法とその乾燥装置 Pending JPH0956327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21046595A JPH0956327A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 水分含有食品の乾燥方法とその乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21046595A JPH0956327A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 水分含有食品の乾燥方法とその乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0956327A true JPH0956327A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16589791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21046595A Pending JPH0956327A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 水分含有食品の乾燥方法とその乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0956327A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299206A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Kodama Shokuhin Kk キムチ・シート製造方法
JP2011217628A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Yoshinori Ito 乾燥処理食品の製造方法及びその製造装置、乾燥処理食品
KR101302685B1 (ko) * 2013-05-31 2013-09-03 이영재 직접 열풍공급을 이용한 생 소시지 건조기와 그 건조방법
JP2014032003A (ja) * 2012-07-09 2014-02-20 Aoshima Reito Kogyo Kk 魚節原料の乾燥方法及び魚節原料の乾燥装置
US20150082657A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Bernard Goyette Drying of foodstuffs
JP2015208331A (ja) * 2014-04-29 2015-11-24 恩誠家族殖品營農助合法人 梨汁の副産物を用いたティーバッグタイプ梨茶の製造方法及びこれにより製造された梨汁の副産物を用いたティーバッグタイプ梨茶

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001299206A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Kodama Shokuhin Kk キムチ・シート製造方法
JP2011217628A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Yoshinori Ito 乾燥処理食品の製造方法及びその製造装置、乾燥処理食品
JP2014032003A (ja) * 2012-07-09 2014-02-20 Aoshima Reito Kogyo Kk 魚節原料の乾燥方法及び魚節原料の乾燥装置
KR101302685B1 (ko) * 2013-05-31 2013-09-03 이영재 직접 열풍공급을 이용한 생 소시지 건조기와 그 건조방법
US20150082657A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Bernard Goyette Drying of foodstuffs
US9526261B2 (en) * 2013-09-20 2016-12-27 Vineland Research and Innovations Centre Inc. Drying of foodstuffs
JP2015208331A (ja) * 2014-04-29 2015-11-24 恩誠家族殖品營農助合法人 梨汁の副産物を用いたティーバッグタイプ梨茶の製造方法及びこれにより製造された梨汁の副産物を用いたティーバッグタイプ梨茶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6688018B2 (en) Apparatus for bulk drying of sliced and granular materials
US4224743A (en) Food dehydrating machine
JP4358448B2 (ja) 製品の気体処理装置
KR100991931B1 (ko) 증감압, 냉온풍 건조 장치
KR101438257B1 (ko) 육류 숙성을 위한 건조숙성고
US4192081A (en) Food dehydrating machine
JPH0956327A (ja) 水分含有食品の乾燥方法とその乾燥装置
JP2012241956A (ja) 冷風乾燥装置
US2396455A (en) Food drier
JP3299667B2 (ja) ホタテ貝柱の乾燥方法
JP2900305B2 (ja) 食品の乾燥方法とその装置
JP3144473B2 (ja) 空気環境調整機能付棚
KR20180033002A (ko) 냉온풍을 이용한 식품 건조장치
JP2001095548A (ja) 食品乾燥器
KR101980494B1 (ko) 복층구조의 생선어체 숙성건조장치
KR100932445B1 (ko) 농수산물 건조기용 댐퍼
JP2006320550A (ja) キッチンキャビネット
JP3148531B2 (ja) 食品解凍装置
JP2840514B2 (ja) 低温庫
JP3220002U (ja) 遠赤外線乾燥装置
JP2004019989A (ja) 干し柿の乾燥装置
JPH0536007B2 (ja)
JP2018071836A (ja) 遠赤外線乾燥装置
JP2004218914A (ja) 乾燥機用収納棚
JP3655392B2 (ja) 配膳車