JPH09500234A - 配向されて成長した焦電性の層を有するパイロ検出素子およびその製造法 - Google Patents

配向されて成長した焦電性の層を有するパイロ検出素子およびその製造法

Info

Publication number
JPH09500234A
JPH09500234A JP7504281A JP50428195A JPH09500234A JP H09500234 A JPH09500234 A JP H09500234A JP 7504281 A JP7504281 A JP 7504281A JP 50428195 A JP50428195 A JP 50428195A JP H09500234 A JPH09500234 A JP H09500234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oriented
pyro
pyroelectric
silicon support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7504281A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェルジング,ヴォルフラム
ブルッフハウス,ライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH09500234A publication Critical patent/JPH09500234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N15/00Thermoelectric devices without a junction of dissimilar materials; Thermomagnetic devices, e.g. using the Nernst-Ettingshausen effect
    • H10N15/10Thermoelectric devices using thermal change of the dielectric constant, e.g. working above and below the Curie point
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新しい種類のパイロ検出素子は、緩衝層を用いて配向されて単結晶性の珪素支持体の上で成長させられ、従って、共通の支持体上に集積された読み取り回路および増幅回路を有するパイロ検出器のアレイの製造を可能にするものである。緩衝層としては、イットリウム安定にされた酸化ジルコンYSZまたはスピネルからなる中間層上の酸化マグネシウムが推奨される。

Description

【発明の詳細な説明】 配向されて成長した焦電性の層を有するパイロ検出素子およびその製造法 パイロ検出器は、両側を電極で被覆されている焦電性の材料からなる活性セン サ層からなる。焦電性の材料としては、例えば鉛ジルコン酸チタン酸塩(BleiZi rkonat-titanate)(PZT)、有利にチタン酸鉛または有機焦電性物質、例え ばポリフッ化ビニリデン(PVDF)が使用される。焦電性物質の持続的な分極 化は、強力な電場の中で行われるかまたは焦電性物質の配向された成長の際に自 然に生じる。 パイロ検出器中の赤外線の吸収によって、温度が上昇し、焦電性の材料の分極 の変化が生じ、この場合、双方の電極に読み取り可能な電圧が発生する。前記の 光線が入射した際に、最大の測定信号を得るために、一方では、材料の焦電性の 性質は、最適にされなければならない。他方ではまた、IR光の吸収によって生 じる温度上昇の程度は、測定信号の大きさに影響を及ぼすので、パイロ検出器は 、付加的に、できるだけ僅かな熱容量に向かって最適にされている。このことは 、常法によれば、検出素子の層厚の削減と、検出素子が常法によれば上に構成さ れているような支持体の背面エッチング(Rueckaetzen)とによって行われる。 従 って例えば、支持体表面に対して約1μmの間隔で“自由に動く”ポリ珪素膜を 有する検出素子が知られている。薄い珪素膜および珪素からなる自由舌状物のエ ッチング並びに焦電性の層の下の珪素支持体中の槽のエッチングは公知である。 支持体を、焦電性の層もしくは第一の電極層に対して選択的にエッチングさせる ためには、検出素子の構成の前に、付加的なエッチング停止層(Aetzstopschich t)が、例えば二酸化ケイ素または窒化珪素からなる非晶質の層であるような支 持体の上に構成されている。 大きな電流が測定信号として生じるような良好な電気的性質を有するパイロ検 出器を得るためには、焦電性物質の分極方向が電極面に対して垂直方向であり、 ひいては支持体表面上に垂直でなければならない。PZT−族からの灰チタン石 の分極が、結晶体中の特定の方向だけを占めていることがあるので、焦電性の層 は、少なくとも配向され、かつ更に、支持体の上に良好にエピタキシャルに施与 されていなければならない。このためには、特定の単結晶性の支持体材料が必要 とされる。R.Takayama、Y.Tomita、J.Asayama、K.NomuraおよびH.Ogawaによる“ Pyroelektric Infrared Array Sensors Made of c-Axis-oriented La-modified PbTiO3 Thin Films”、Sensors and Actuators、A21〜A23、第508〜512頁(1990 年)から、c−軸方向に配向されたランタン変性されたチタン酸鉛薄層(PLT )を基礎とする焦電性IR検出アレイは公知である。この場合、PLT薄層は、 支持体としての酸化マグネシウム単結晶体の上に配向されて成長させられている 。後の処理工程で、このPLT層は、酸化マグネシウム支持体の背面エッチング によってむき出しにされ、かつ下から電極を用いて被覆される。 前記の公知のパイロ検出アレイの欠点は、外部の読み取り回路および評価回路 (Auslese- und Auswerteschaltung)と接続されていなければならないような、 部分的に“支持体の下”を走る電極の費用のかかる接続である。 米国特許第3816750号明細書の記載から、ランタンでドーピングされた鉛ジル コン酸チタン酸塩を基礎とする熱圧縮によって得られたセラミック性のパイロ検 出器は公知である。 Mater1al Research Symposium Proc.、第200巻(1990年)、第13〜18頁の記載 から、灼熱された石英上の、ゾル・ゲル法によって製造される焦電性の層は公知 である。 Material Research Symposium Proc.、第243巻(1992年)、第107〜112頁の記 載から、ゾル・ゲル法による焦電性の層の製造は公知である。これには、金属電 極を有する珪素支持体が使用される。 Ferroelectrics、第128巻(1992年)、第37〜42頁の記載から、白金電極を設 けられた珪素支持体上の焦電 性の層の製造は公知である。 Material Research Bulletin、第25巻(1990年)、第1495〜1501頁の記載から 、珪素またはサファイア上の焦電性PZT層は公知である。 本発明には、低い熱容量を有し、かつ検出アレイの構成および運転のために1 つのより単純かつ集積された電気的接続を可能にするような、配向された焦電性 の薄層から構成されている薄層パイロ検出素子を記載するという問題が課されて いる。 前記の課題は、本発明によれば、請求項1または2の特徴を有する薄層パイロ 検出素子によって解決される。本発明の他の実施態様並びにパイロ検出素子の製 造法は、その他の請求項により明らかにされている。 本発明は、珪素支持体上に配向されて成長させられており、従って、検出素子 もしくはパイロ検出アレイにまとめられた複数のパイロ検出素子の配置のための 読み取り回路および評価回路を付加的に集積できるようにするパイロ検出素子を 初めて記載するものである。適当な緩衝層および/または電極/焦電性の層のた めの新しい材料の組合せ: a)配向されたかまたはエピタキシャルな焦電性の層、例えばチタン酸鉛の分離 のための十分な結晶配向を有する薄膜の製造、 b)狭い構造的類似性により、配向されたかまたはエピタキシャルな焦電性の層 の分離を可能にする新規の 電極材料の導入 の選択によって達成される。 Takayama他のすでに引用された論文から、これまでに知られていたのは、配向 された焦電性の層が、単結晶性の酸化マグネシウムの上で得られるということだ けであった。本発明によるパイロ検出素子の材料の組合せは、単結晶性の珪素支 持体の上に緩衝層または電極層または焦電性の層を、配向されてかまたは全くエ ピタキシャルに成長させることができるように解釈される。更に、緩衝層は、同 時にエッチング停止層として珪素支持体のエッチングの際に使用することができ るので、支持体の簡単な背面エッチングを可能にするものである。完成したパイ ロ検出素子の中では、この緩衝層が片持ちになった薄膜を形成し、これが再度検 出素子を支持している。 膜もしくは緩衝層は、任意の厚さで得ることができるが、しかし、常法によれ ば、パイロ検出素子の運転の間の破壊またはその他の損傷を危惧する必要なしに 、パイロ検出素子の活性部分とともに、支持体の背面エッチングによって活性検 出領域の下の“支持体不含の”空間だけを橋渡しするのに十分な機械的安定性を 有するような厚さを有している。 本発明の1つの実施態様は、中間層としてのスピネル層(MgAl2O4)の使用に 関するものであり、この中間層の上に、エピタキシャルにかまたは少なくとも配 向 された酸化マグネシウム層が成長している。次に、酸化マグネシウム表面の上に 、第一の電極層が施与されている。第一の電極層に良好に適しているのは、白金 であり、これは、配向されてエピタキシャルにまで酸化マグネシウムの上で成長 している。この電極層の上に施与されるべき焦電性の層には、酸化マグネシウム もしくはその間に位置する白金電極層の上に、配向された成長を示すような、P ZT−族からなる灰チタン石、例えばチタン酸鉛PbTiO3から選択されている。 焦電性の層の上の第二のもしくは上部の電極層用の材料は、この材料が、十分 な導電性以外に、更に焦電性の材料、殊に該材料中に含有されている鉛との認容 性を有していなければないし、到達する熱輻射線を良好に吸収されなければなら ないので重要ではない。例えば、ニッケル/クロム合金を第二の電極層に使用す ることは可能である。 本発明のもう1つの実施態様の場合、緩衝層としては、これまでに高温超伝導 体のための緩衝層としてのみ知られていたような、十分に安定性にされたイット リウム安定にされた酸化ジルコンZrO2(YSZ)が使用されている。また、本発 明の場合、白金は、YSZの上に配向されて成長しているので、第一の電極層と して使用することもできる。こうして、焦電性の層は、チタン酸鉛、例えば(Pb 、Ca)(Ti、Mn)O3から再度形成されている。 本発明のもう1つの実施態様の場合、YSZ緩衝層の上の第一の電極層は、導 電性のABO3材料から製造されており、殊にマンガン酸塩およびコバルト酸塩が適 している。こうして、例えば(La、Ca)MnO3からなる第一の電極層の上に、チタ ン酸鉛層、例えば(Pb、Ca)(Ti、Mn)O3が、焦電性の層として施与される。 前記の実施態様の1つの特に有利な変法の場合、材料の組合せ電極/焦電性物 質は、双方の層が同じ陽イオンを有し、かつAの位置およびBの位置での陽イオ ン挙動によってのみ区別されるように選択されている。従って、本発明による材 料の組合せは、第一の電極層の場合、焦電性の層としての(La、Pb)(Mn、Ti) O3および(Pb、La)(Ti、Mn)O3からなる。前記の実施態様の場合、1つの特に 簡単な製造が明らかになり、この場合、電極および焦電性物質は、2つの異なる 層であってよいかまたは一緒になって陽イオン挙動の相応する勾配を有する単独 の層を形成している。この場合、特に良好な格子の調節および引き続き、特に高 度に配向された焦電性の層を製造することができる。 本発明によるパイロ検出素子の種々の層の製造のためには、公知の薄膜法、例 えばスパッタリング法、MOCVD法、ゾル・ゲル回転塗布法(Sol-Gel Spin-O n)、パルス・レーザー沈積法または他のガス相沈積法およびプラズマ沈積法が 適している。成長する層の配向の程度は、相応する緩慢な成長および適当に選択 さ れた成長温度によって増大させることができる。 以下に、本発明は、実施例およびそれに属する4つの図面に基づき詳細に説明 される。この場合、第1図〜第3図は、製造の際の種々の処理段階の間の本発明 によるパイロ検出素子を通る略示的横断面図を示し、第4図は、本発明のもう1 つの実施態様による完成したパイロ検出素子を通る略示的横断面図を示すもので ある。 第1図:(100)配向および研磨された表面を有する単結晶性の珪素支持体S Sの上に、公知の薄膜法により、例えばスパッタリング法、蒸着CVD法、MO CVD法等によって、多数の層をそれぞれ完全平面的に施与する。珪素支持体S Sの上に、スピネルMgAl2O4からなる中間層ZSを施与し、この上に、酸化マグ ネシウムMgOからなる緩衝層BSを施与し、この緩衝層の上に第一の電極層E1 を施与する。異なる層を、場合によっては、温度、圧力または方法の点で異なる 沈積条件下に施与し、この場合、沈積温度および意図された成長速度は、少なく とも配向されたより良好なエピタキシャルに層が成長できるようにするものであ る。 中間層ZS、緩衝層BSおよび第一の電極層E1の層厚は、成長の際に、格子 欠陥調節にもかかわらず、できるだけ良好な配向が達成されるようにできるだけ 薄く選択される。しかしながら、中間層ZSおよび緩衝層BSは、一緒になって 、これらの層がその膜機能 を充足し、かつ層の上に構成されるパイロ検出素子もしくはパイロ検出アレイが 少なくともその面の上に片持ち式になっていることができるような程度に厚く、 かつ機械的に安定性でなければならない。このためには、一緒になって約1μm の層厚で十分である。第一の電極層E1の最小の厚さは、第一の電極層の材料の 導電性によって制限されている。金属性の、例えば白金からなる第一の電極層は 、約100nmで、例えば導電性のABO3化合物からなる電極層よりも相応して薄 く施与することができる。 こうして、第一の電極層E1の上には、約1μmの厚さでチタン酸鉛からなる 焦電性の層PSは、配向されて成長させられている。 第二の電極層E2は、完全平面的に焦電性の層PSの上に、例えば金属の蒸着 および引き続き光構造付与技術(Photostrukturierungstechnik)を用いて、即 ち、感光性ラッカー、望ましい構造の形態に応じた露光、感光性ラッカーの現像 および感光性ラッカーによって被覆されていない領域での電極層E2の除去、例 えばエッチングによって構造付与される。もう1つの光構造付与工程の場合、単 一の焦電性の層PSは、例えばエッチングによって、多数の単独検出器中に、層 領域に相応して分割される。パイロ検出アレイ中の単独検出器の空間的分離は、 2個の隣接した単独検出器の間の熱の橋(Waermebruecke)、ひいてはIR信号 の検 出の際の漏話(Uebersprechen)を最小限にするために必要である。 焦電性の層の構造付与後に、第一の電極層E1に、再度、光構造付与法を用い て構造付与することができる。第2図は、前記の配置を示している。しかし、下 方の電極は、完全平面的に吹き付けられていてもよい。 第二の電極層E2を読み取り回路へ接続するために、適当な絶縁体の施与後に 導電路が施与され、かつ構造付与される。前記の付加的な電極構造は、第2図に は示されていない。 パイロ検出素子のIR吸収の改善のためには、専ら、例えばゴールドブラック (Goldschwarz)からなる吸収層が施与される。 こうして、パイロ検出素子の支持体中への熱容量および熱伝導を減少させるた めに、支持体SSは、1つまたはそれ以上のパイロ検出器の領域でエッチング剥 離される。この場合、光ラッカー技術を用いて、全ての単独検出器の下で、支持 体SS中に凹みを製造するかまたはより大きな凹みの中に同時に多数の単独検出 器をむき出しにするかもしくは前記の多数の単独検出器の下の支持体を除去する ことが可能である。 珪素支持体SSのアルカリ性のエッチングの際に、中間層ZSがエッチング停 止層として使用される。パイロ検出素子の珪素支持体の上面の上に施与された層 構造体は、前記のエッチング工程の際に、適当な被覆層によって保護されている 。 第3図は、前記の処理工程による配置を示している。珪素支持体SSの凹みA の中には、中間層ZSは、パイロ検出素子(E1、PS、E2)の領域でむき出 しにされている。この凹みは、パイロ検出素子の大きさに正確に相応しているか 、若干大きいかまたは小さく形成されていてもよい。個々のパイロ検出素子のた めの適当な底面積は、例えば50×50μm2であり、この場合、1つのパイロ 検出アレイは、少なくとも2回、2×2、即ち4個の単独検出器を包囲している 。検出されたIR信号の良好な位置分解能は、多数の単独検出器からなるより大 きなアレイを用いて得られる。 パイロ検出素子もしくはパイロ検出アレイの運転のために必要とされている回 路は、有利に珪素支持体SSの上で集積されている。この回路は、本質的に、単 独検出器の反応のための読み取り回路および微弱な測定信号の増幅のための増幅 回路からなる。この回路の製造は、通常、1つまたはそれ以上のパイロ検出素子 の製造の前に行われる。 第4図は、本発明のもう1つの実施態様を示すものであり、この場合、第一の 電極層E1、焦電性の層PSおよび第二の電極層E2からなるパイロ検出素子は 、完全にイットリウムを用いて安定にされた酸化ジル コン(YSZ)からなる緩衝層BSの上に構成されている。この場合にも、YS Z緩衝層BSは、珪素支持体SS中の凹みAの製造のためのエッチング停止層と して機能している。 完全に集積され、かつ必要とされる回路と一緒に単独の(珪素)支持体の上で 遮断されたパイロ検出素子もしくはこの種のパイロ検出素子の配置は、小さくま とまった構造形式の利点を有し、従って、検出器およびこれに属する電子技術が 分離された支持体の上で遮断されている公知のパイロ検出器よりも扱い易く、よ り容易にかつ安価に製造可能であり、かつ機能的な利点を有している。 小さくまとまった構造形式は、信号が検出素子に対してごく近くで、適当な回 路によって増幅することができるので、パイロ検出素子からのより僅かな一次信 号で作動することができるようにしている。更に、薄層としてのパイロ検出素子 の構造は、入射するIR光に対するパイロ検出器のより迅速な反応を可能にして いる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年6月7日 【補正内容】 請求の範囲 1.a)単結晶性の珪素支持体(SS)、 b)珪素支持体上に施与された、イットリウム安定にされた酸化ジルコンY SZからなるエピタキシャルな緩衝層(BS)または珪素支持体上に施与された 、スピネルからなるエピタキシャルな中間層(ZS)とその中間層の上に施与さ れた、酸化マグネシウムからなる少なくとも配向された緩衝層(BS)、 c)配向されたかまたはエピタキシャルな第一の電極層(E1)、 d)灰チタン石の族からのc−軸方向に配向された焦電性の層(PS)、 e)第二の電極層(E2) を有する薄層構造形式のパイロ検出素子。 2.第一の電極層(E1)が白金からなる、請求項1に記載のパイロ検出素子 。 3.第一の電極層(E1)が、一般式:(LaCa)(MnCo)O3または (LaPbCa)(MnCoTi)O3を有する灰チタン石の種類からの導電性 の酸化物からなり、焦電性の層(PS)が、第一の電極層(E1)と同じ成分か らなるが、しかし、別の陽イオン挙動を示す、請求項1に記載のパイロ検出素子 。 4.第一の電極層(E1)および焦電性の層(PS)が、連続的に層厚の方向 で変化する陽イオン挙動を示す少なくとも1つの共通の領域を有する、請求項3 に記載のパイロ検出素子。 5.焦電性の層が、鉛ジルコン酸チタン酸塩の族からの灰チタン石材料を包含 する、請求項1または2に記載のパイロ検出素子。 6.珪素支持体(SS)がパイロ検出素子の活性センサ平面の領域で、中間層 (ZS)または緩衝層(BS)をむき出しにしている凹み(A)を有する、請求 項1から5までのいずれか1項に記載のパイロ検出素子。 7.複数のパイロ検出素子の装置の部分が共通の珪素支持体(SS)の上に存 在する、請求項1から6までのいずれか1項に記載のパイロ検出素子。 8.薄層構造形式のパイロ検出素子を製造するための方法において、 − 単結晶性の珪素支持体(SS)の準備 − 緩衝層(BS)の配向された分離 − 第一の電極層(E1)の配向された分離 − 灰チタン石の族からの焦電性の材料からなる焦電性の層(PS)の配向され た成長 − 金属性の第二の電極層(E2)の製造 − パイロ検出素子の活性センサ平面の領域でのパイロ検出素子の下の珪素支持 体(SS)の背面エッ チング、この場合、緩衝層(BS)は、エッチング停止層として使用されて いる、 − 双方の電極層の電気的結合のための接続の製造 の工程を用いることを特徴とする、薄層構造形式のパイロ検出素子の製造法。 9.薄層構造のパイロ検出素子の製造法において、 − 単結晶性の珪素支持体(SS)の準備 − イットリウム安定にされた酸化ジルコン(YSZ)からなる緩衝層(BS) の配向された分離 − 第一の電極層(E1)の配向された分離 − 灰チタン石の族からの焦電性の材料からなる焦電性の層(PS)の配向され た成長 − 金属性の第二の電極層(E2)の製造 − パイロ検出素子の活性センサ平面の領域でのパイロ検出素子の下の珪素支持 体(SS)の背面エッチング、この場合、緩衝層(BS)は、エッチング停 止層として使用されている、 − 双方の電極層の電気的結合のための接続の製造 の工程を用いることを特徴とする、薄層構造のパイロ検出素子の製造法。 10.複数の互いに分離し、従って、熱的に互いに絶縁されたパイロ検出素子 の装置を珪素支持体(SS)の上に製造するために、個々の層(E1、Psおよ びE2)の完全平面的な施与後に、少なくとも1つの光構造付与技術を実施する 、請求項8または9に記載 の方法。 11.珪素支持体の上のパイロ検出素子の装置のために、珪素支持体(SS) 中の微小電子的選別装置および増幅回路を準備する、請求項10に記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)単結晶性の珪素支持体(SS)、 b)珪素支持体上に施与された、イットリウム安定にされた酸化ジルコンY SZからなるエピタキシャルな緩衝層(BS)または珪素支持体上に施与された 、スピネルからなるエピタキシャルな中間層(ZS)とその中間層の上に施与さ れた、酸化マグネシウムからなる少なくとも配向された緩衝層(BS)、 c)配向されたかまたはエピタキシャルな第一の電極層(E1)、 d)灰チタン石の族からのc−軸方向に配向された焦電性の層(PS)、 e)第二の電極層(E2) を有する薄層構造形式のパイロ検出素子。 2.第一の電極層(E1)が白金からなる、請求項1に記載のパイロ検出素子 。 3.第一の電極層(E1)が、一般式:(LaCa)(MnCo)O3または (LaPbCa)(MnCoTi)O3を有する灰チタン石の種類からの導電性の 酸化物からなり、焦電性の層(PS)が、第一の電極層(E1)と同じ成分から なるが、しかし、別の陽イオン挙動を示す、請求項1に記載のパイロ検出素子。 4.第一の電極層(E1)および焦電性の層(PS)が、連続的に層厚の方向 で変化する陽イオン挙動を示す少なくとも1つの共通の領域を有する、請求項3 に記載のパイロ検出素子。 5.焦電性の層が、鉛ジルコン酸チタン酸塩の族からの灰チタン石材料を包含 する、請求項1または2に記載のパイロ検出素子。 6.珪素支持体(SS)がパイロ検出素子の活性センサ平面の領域で、中間層 (ZS)または緩衝層(BS)をむき出しにしている凹み(A)を有する、請求 項1から5までのいずれか1項に記載のパイロ検出素子。 7.複数のパイロ検出素子の装置の部分が共通の珪素支持体(SS)の上に存 在する、請求項1から6までのいずれか1項に記載のパイロ検出素子。 8.薄層構造形式のパイロ検出素子を製造するための方法において、 − 単結晶性の珪素支持体(SS)の準備 − 緩衝層(BS)の配向された分離 − 第一の電極層(E1)の配向された分離 − 灰チタン石の族からの焦電性の材料からなる焦電性の層(PS)の配向され た成長 − 金属性の第二の電極層(E2)の製造 − パイロ検出素子の活性センサ平面の領域でのパイロ検出素子の下の珪素支持 体(SS)の背面エッ チング、この場合、緩衝層(BS)は、エッチング停止層として使用されて いる、 − 双方の電極層の電気的結合のための接続の製造 の工程を用いることを特徴とする、薄層構造形式のパイロ検出素子の製造法。 9.複数の互いに分離し、従って、熱的に互いに絶縁されたパイロ検出素子の 装置を珪素支持体(SS)の上に製造するために、個々の層(E1、Psおよび E2)の完全平面的な施与後に、少なくとも1つの光構造付与技術を実施する、 請求項8に記載の方法。 10.珪素支持体の上のパイロ検出素子の装置のために、珪素支持体(SS) 中の微小電子的読み取り装置および増幅回路を準備する、請求項9に記載の方法 。 11.酸化マグネシウムからなる緩衝層(BS)の成長の前に、まず、スピネ ルからなる中間層(ZS)を配向して成長させる、請求項9または10に記載の 方法。
JP7504281A 1993-07-15 1994-07-08 配向されて成長した焦電性の層を有するパイロ検出素子およびその製造法 Pending JPH09500234A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4323821.1 1993-07-15
DE4323821A DE4323821A1 (de) 1993-07-15 1993-07-15 Pyrodetektorelement mit orientiert aufgewachsener pyroelektrischer Schicht und Verfahren zu seiner Herstellung
PCT/DE1994/000785 WO1995002904A1 (de) 1993-07-15 1994-07-08 Pyrodetektorelement mit orientiert aufgewachsener pyroelektrischer schicht und verfahren zu seiner herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09500234A true JPH09500234A (ja) 1997-01-07

Family

ID=6492938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7504281A Pending JPH09500234A (ja) 1993-07-15 1994-07-08 配向されて成長した焦電性の層を有するパイロ検出素子およびその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5684302A (ja)
EP (1) EP0708986B1 (ja)
JP (1) JPH09500234A (ja)
DE (2) DE4323821A1 (ja)
WO (1) WO1995002904A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232245A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sony Corp 赤外線検出素子及び赤外線撮像装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19601712C1 (de) * 1996-01-18 1997-04-30 Siemens Ag Pyrodetektorelement
DE19605668C1 (de) * 1996-02-15 1997-03-27 Siemens Ag Ferroelektrisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung
US6020216A (en) * 1996-08-30 2000-02-01 Texas Instruments Incorporated Thermal detector with stress-aligned thermally sensitive element and method
US5945673A (en) * 1996-08-30 1999-08-31 Raytheon Company Thermal detector with nucleation element and method
US6137107A (en) * 1996-08-30 2000-10-24 Raytheon Company Thermal detector with inter-digitated thin film electrodes and method
US5990481A (en) * 1996-08-30 1999-11-23 Raytheon Company Thermal detector with preferentially-ordered thermally sensitive element and method
CA2238857C (en) * 1996-09-27 2002-11-19 Rohm Co., Ltd. Ferroelectric material, method of manufacturing the same, semiconductor memory, and method of manufacturing the same
US5949071A (en) * 1997-08-14 1999-09-07 Sandia Corporation Uncooled thin film pyroelectric IR detector with aerogel thermal isolation
US6087661A (en) * 1997-10-29 2000-07-11 Raytheon Company Thermal isolation of monolithic thermal detector
US6693033B2 (en) * 2000-02-10 2004-02-17 Motorola, Inc. Method of removing an amorphous oxide from a monocrystalline surface
JP3514207B2 (ja) * 2000-03-15 2004-03-31 株式会社村田製作所 強誘電体薄膜素子ならびにセンサ、および強誘電体薄膜素子の製造方法
JP4612932B2 (ja) * 2000-06-01 2011-01-12 ホーチキ株式会社 赤外線検出素子および赤外線2次元イメージセンサ
US6563118B2 (en) * 2000-12-08 2003-05-13 Motorola, Inc. Pyroelectric device on a monocrystalline semiconductor substrate and process for fabricating same
JP3732098B2 (ja) * 2001-02-19 2006-01-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US7358578B2 (en) * 2001-05-22 2008-04-15 Renesas Technology Corporation Field effect transistor on a substrate with (111) orientation having zirconium oxide gate insulation and cobalt or nickel silicide wiring
US6709989B2 (en) 2001-06-21 2004-03-23 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor structure including a metal oxide interface with silicon
US6693298B2 (en) 2001-07-20 2004-02-17 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating epitaxial semiconductor on insulator (SOI) structures and devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form same
US20030015768A1 (en) * 2001-07-23 2003-01-23 Motorola, Inc. Structure and method for microelectromechanical system (MEMS) devices integrated with other semiconductor structures
US6639249B2 (en) * 2001-08-06 2003-10-28 Motorola, Inc. Structure and method for fabrication for a solid-state lighting device
US20030026310A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-06 Motorola, Inc. Structure and method for fabrication for a lighting device
US6673667B2 (en) * 2001-08-15 2004-01-06 Motorola, Inc. Method for manufacturing a substantially integral monolithic apparatus including a plurality of semiconductor materials
US7169619B2 (en) * 2002-11-19 2007-01-30 Freescale Semiconductor, Inc. Method for fabricating semiconductor structures on vicinal substrates using a low temperature, low pressure, alkaline earth metal-rich process
US6806202B2 (en) 2002-12-03 2004-10-19 Motorola, Inc. Method of removing silicon oxide from a surface of a substrate
US6963090B2 (en) 2003-01-09 2005-11-08 Freescale Semiconductor, Inc. Enhancement mode metal-oxide-semiconductor field effect transistor
DE102004002914B4 (de) * 2004-01-20 2005-12-01 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Detektion mindestens einer Substanz
US7750173B2 (en) 2007-01-18 2010-07-06 Advanced Technology Materials, Inc. Tantalum amido-complexes with chelate ligands useful for CVD and ALD of TaN and Ta205 thin films
CN104465850B (zh) * 2014-11-28 2016-09-21 电子科技大学 基于石墨烯吸收层的热释电红外探测器及其制造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816750A (en) * 1971-06-04 1974-06-11 Honeywell Inc Pyroelectric detector
US4009516A (en) * 1976-03-29 1977-03-01 Honeywell Inc. Pyroelectric detector fabrication
GB8812954D0 (en) * 1988-06-01 1988-10-05 Emi Plc Thorn Thermal imaging
DE69211153T2 (de) * 1991-11-04 1996-12-05 Honeywell Inc., Minneapolis, Minn. Dunnfilmpyroelektrische bildmatrix
US5270298A (en) * 1992-03-05 1993-12-14 Bell Communications Research, Inc. Cubic metal oxide thin film epitaxially grown on silicon
US5387459A (en) * 1992-12-17 1995-02-07 Eastman Kodak Company Multilayer structure having an epitaxial metal electrode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232245A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sony Corp 赤外線検出素子及び赤外線撮像装置
US9040912B2 (en) 2010-04-28 2015-05-26 Sony Corporation Infrared sensing element and infrared imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
DE59405597D1 (de) 1998-05-07
DE4323821A1 (de) 1995-01-19
US5684302A (en) 1997-11-04
EP0708986A1 (de) 1996-05-01
WO1995002904A1 (de) 1995-01-26
EP0708986B1 (de) 1998-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09500234A (ja) 配向されて成長した焦電性の層を有するパイロ検出素子およびその製造法
US5821598A (en) Uncooled amorphous YBaCuO thin film infrared detector
US5644838A (en) Method of fabricating a focal plane array for hybrid thermal imaging system
EP0654169B1 (en) Cubic metal oxide thin film epitaxially grown on silicon
US5264375A (en) Superconducting detector and method of making same
US5602043A (en) Monolithic thermal detector with pyroelectric film and method
Shorrocks et al. Integrated thin film PZT pyroelectric detector arrays
JP3974338B2 (ja) 赤外線検出素子及び赤外線検出装置
WO2002047127A2 (en) Pyroelectric device on a monocrystalline semiconductor substrate
US5945673A (en) Thermal detector with nucleation element and method
US6137107A (en) Thermal detector with inter-digitated thin film electrodes and method
JP3514207B2 (ja) 強誘電体薄膜素子ならびにセンサ、および強誘電体薄膜素子の製造方法
JP2013004780A (ja) 焦電センサ素子及びそれを用いた検出装置
US5990481A (en) Thermal detector with preferentially-ordered thermally sensitive element and method
EP0827216B1 (en) Improvements in or relating to thermal imaging systems
US5804823A (en) Bismuth layered structure pyroelectric detectors
US6020216A (en) Thermal detector with stress-aligned thermally sensitive element and method
US5972108A (en) Method of preferentially-ordering a thermally sensitive element
GB2310318A (en) Ferroelectric device
JP2564526B2 (ja) 焦電型赤外線アレイ素子及びその製造方法
US5558905A (en) Method of making a pyroelectric film sensing device
JPH04357888A (ja) 焦電型赤外線検出素子
JPS63124924A (ja) 焦電型赤外線アレイ素子
JPH07286897A (ja) 焦電型赤外線素子およびその製造方法
JPH0658261B2 (ja) 焦電型赤外線アレイセンサ及びその製造方法