JPH0949609A - 可燃性ガスの燃焼方法 - Google Patents

可燃性ガスの燃焼方法

Info

Publication number
JPH0949609A
JPH0949609A JP7204289A JP20428995A JPH0949609A JP H0949609 A JPH0949609 A JP H0949609A JP 7204289 A JP7204289 A JP 7204289A JP 20428995 A JP20428995 A JP 20428995A JP H0949609 A JPH0949609 A JP H0949609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
oxide
powder
oxides
palladium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7204289A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Imai
哲也 今井
Satonobu Yasutake
聡信 安武
Iwao Tsukuda
岩夫 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7204289A priority Critical patent/JPH0949609A/ja
Publication of JPH0949609A publication Critical patent/JPH0949609A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可燃性ガスを幅広い温度範囲で安定して燃焼
させうる触媒燃焼方法に関する。 【解決手段】 可燃性ガス流路の前段に、アルミナ、シ
リカ、チタニア、ジルコニアの酸化物のうち少なくとも
2種以上の酸化物からなる複合酸化物及び希土類元素の
酸化物を含有する担体にパラジウム以外の白金族元素及
び酸化パラジウムを担持させた粉末を耐熱基材にコート
した触媒を、またその触媒の後段に、La1-x x Me
1-αO3 (0<x≦0.6、A:Ca、Sr、Baの一
種以上、Me:Cr、Mn、Fe、Co、Niの一種以
上の元素、α>0)で表されるランタン系ペロブスカイ
ト型酸化物の粉末を耐熱基材にコートした触媒を配置し
て可燃性ガスを燃焼させる方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は可燃性ガス、例えば
一酸化炭素、水素、炭化水素などのガスを用いて燃焼さ
せる方法に関し、特に最も燃焼しにくいメタンを低温か
ら高温の幅広い温度範囲で安定して燃焼させうる触媒燃
焼法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、メタンなど低級炭化水素ガス
を燃料として用い、しかも一般的には燃焼条件範囲とは
いえない希釈状態で燃焼反応させて高温のガスを得るた
めの触媒燃焼法は従来より知られている。
【0003】この従来法における燃焼触媒としてはハニ
カム型のコージェライトやムライトなどセラミックスを
基材として、この基材にアルミナ、シリカ、チタニア、
ジルコニア単独またはこれらの酸化物のうち少なくとも
2種以上の酸化物からなる複合酸化物を含有する担体を
コートし、活性成分として酸化パラジウムなどを担持さ
せた触媒などが提案されている。また最近ではアルミ
ナ、シリカ、チタニア、ジルコニア単独またはこれらの
酸化物のうち少なくとも2種以上の酸化物からなる複合
酸化物を含有する担体に活性成分として酸化パラジウム
などを担持させた粉末を耐熱基材にコートした触媒を可
燃性ガス流路の前段に配置し、またその後段に、アルミ
ナ、シリカ、チタニア、ジルコニア単独またはこれらの
酸化物のうち少なくとも2種以上の酸化物からなる複合
酸化物及び希土類元素の酸化物を含有する担体に酸化パ
ラジウム及び酸化マグネシウムなどを耐熱基材にコート
した触媒を配置する方法などが提案されている。(特願
平4−320452、同5−122340、同5−12
2341)
【0004】さらには可燃性ガス流路の前段に、アルミ
ナ、シリカ、チタニア、ジルコニアの酸化物のうち少な
くとも2種以上の酸化物からなる複合酸化物及び希土類
元素の酸化物を含有する担体に酸化パラジウムを担持さ
せた粉末を耐熱基材にコートした触媒を、またその触媒
の後段に、La1-x x Me1-αO3 (0<x≦0.
6、A:Ca、Sr、Baの一種以上、Me:Cr、M
n、Fe、Co、Niの一種以上の元素、α>0)で表
されるランタン系ペロブスカイト型酸化物の粉末を耐熱
基材にコートした触媒を配置する方法など提案されてい
る。(特願平6−86339)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た可燃性ガスの燃焼法において、可燃性ガス流路の前段
に用いられる各種担体に酸化パラジウムを担持させた粉
末を耐熱基材にコートした触媒は初期の燃焼活性は優れ
ているが、活性が経時的に低下するという問題点があ
る。
【0006】本発明は上記技術水準に鑑み、低温でも可
燃性ガスを燃焼させることができ、しかも安定して酸化
燃焼させうる方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は可燃性ガス流路
の前段に、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニアの
酸化物のうち少なくとも2種以上の酸化物からなる複合
酸化物及び希土類元素の酸化物を含有する担体にパラジ
ウム以外の白金族元素及び酸化パラジウムを担持させた
粉末を耐熱基材にコートした触媒を、またその触媒の後
段に、La1-xx Me1-αO3 (0<x≦0.6、
A:Ca、Sr、Baの一種以上、Me:Cr、Mn、
Fe、Co、Niの一種以上の元素、α>0)で表され
るランタン系ペロブスカイト型酸化物の粉末を耐熱基材
にコートした触媒を配置して可燃性ガスを燃焼させるこ
とを特徴とする可燃性ガスの燃焼方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明でいう触媒とは、アルミ
ナ、シリカ、チタニア、ジルコニアの酸化物のうち少な
くとも2種以上の酸化物からなる複合酸化物及び希土類
元素の酸化物を含有した担体に酸化パラジウムを1〜7
0重量%(触媒粉末全重量基準)とパラジウム以外の白
金族元素を0.1〜20重量%(触媒粉末全重量基準)
担持させた触媒粉末、またはLa1-x x Me1-αO3
(0<x≦0.6、A:Ca、Sr、Baの一種以上、
Me:Cr、Mn、Fe、Co、Niの一種以上の元
素、α>0)で表されるランタン系ペロブスカイト型酸
化物の粉末をムライト、コージェライト、アルミニウム
チタネート、ジルコニア、ジルコニアスピネルなどの耐
熱性セラミックスまたは耐熱性金属をモノリシスタイプ
にした耐熱基材にウォッシュコートしたものを意味す
る。
【0009】また、前段に使用する触媒の担体とは、ア
ルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニアの酸化物のうち
少なくとも2種以上の酸化物からなる複合酸化物:10
0重量部当たり希土類元素の酸化物を1〜30重量部の
範囲で含有させたものである。
【0010】モノリシス型の耐熱基材に触媒粉末をウォ
ッシュコートする場合のコート量は基材1リットル当た
り触媒粉末20〜500重量部の範囲が好ましい。
【0011】本発明にいうLa1-x x Me1-αO
3 (0<x≦0.6、A:Ca、Sr、Baの一種以
上、Me:Cr、Mn、Fe、Co、Niの一種以上の
元素、α>0)で表されるランタン系ペロブスカイト型
酸化物とは、Cr、Mn、Fe、Co、Niの欠損を生
じさせることで熱によるシンタリングを防止しているも
のであり、本発明者らにより、既に提案しているもので
ある(特開平4−135639号、135640号、1
50944号各公報)。
【0012】例えばLa1-x x Co1-αO3 の場合を
例に説明すると、下記方法で製造される。 La1-x x Co1-αO3 の組成になるように、L
a化合物、Ca及び/又はSr及び/又はBa化合物及
びCo化合物を配合してか焼する。 La1-x x CoO3 の組成になるように、La化
合物、Ca及び/又はSr及び/又はBa化合物及びC
o化合物を配合した上に、さらに少量のCa及び/又は
Sr及び/又はBa化合物を配合してか焼する。
【0013】La1-x x CoO3 (0<x≦0.6、
A=Ca及び/又はSr及び/又はBa)は、例えばL
2 3 、CaCO3 及び/又はSrCO3 及び/又は
BaCO3 、及びCo2 3 を各元素が目標組成となる
ように配合してか焼することによって製造されるが、か
焼温度を1350℃ともなれば、か焼物はるつぼの中で
固結した状態となる。ところが、La1-x x Co1-α
3 (α>0)となるようにCo2 3 を前記より少な
く配合してか焼すると、全く固結することなしに、か焼
物を得ることができる。更にLa2 3 、CaCO3
びCo2 3 をLa1-x CaCoO3 の組成に合わせ
て、またLa2 3 、SrCO3 及びCo 2 3 をLa
1-x Srx CoO3 の組成に合わせて配合し、これらに
各々微量のBaOを加えてか焼すると、これらも固結す
ることなしに、か焼物を得ることができる。CaCO3
やSrCO3 を余分に加えても同様である。
【0014】本発明の可燃性ガスの触媒燃焼法において
は、前段(ガス入口側)にアルミナ、シリカ、チタニ
ア、ジルコニアの酸化物のうち少なくとも2種以上の酸
化物からなる複合酸化物及び希土類元素の酸化物を含有
した担体に活性成分のパラジウム以外の白金族元素及び
酸化パラジウムを担持した粉末を耐熱基材にコートした
触媒を、後段にLa1-x x Me1-αO3 (0<x≦
0.6、A:Ca、Sr、Baの一種以上、Me:C
r、Mn、Fe、Co、Niの一種以上の元素、α>
0)で表されるランタン系ペロブスカイト型酸化物の粉
末を耐熱基材にコートした触媒を配置することにより、
前段の触媒では、酸化パラジウムの凝集が起こりやすい
800℃以上の高温にしないように、かつ後段のランタ
ン系ペロブスカイト型酸化物をコートした触媒では、8
00℃以上でも安定して燃焼させることができる。最も
燃焼しにくいメタンの燃焼を例に説明すると前段の触媒
で400℃以下でメタンの酸化を開始させ、前段の触媒
層出口ガス温度を1000℃以下に、後段の触媒層出口
ガス温度を1200℃以下になるように制御することに
より常に安定した燃焼を保つことができる。また、前段
の触媒の活性成分として、パラジウム以外の白金族元素
及び酸化パラジウムを用いることにより、長時間安定し
た燃焼を保つことができる。なお、後段の触媒としてラ
ンタン系ペロブスカイト型酸化物を使用する理由は、8
00℃以上の高温では酸化パラジウムを担持した触媒よ
りランタン系ペロブスカイト型酸化物の方が安定燃焼す
ることによるものである。以下、実施例により本発明を
具体的に説明する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例及び比較例を
あげ、本発明の効果を明らかにする。
【0016】〇(前段の触媒の調製) 四塩化チタン溶液:250gをイオン交換水に溶解さ
せ、pH=3になるようにイオン交換水を加える。次に
γ−アルミナ:315gを加え、3時間攪拌後、アンモ
ニア水をpH=9になるまで滴下する。1時間そのまま
攪拌後、沈殿物をろ過、イオン交換水で洗浄した。さら
に乾燥器で一昼夜乾燥後、電気炉で500℃、5時間焼
成、1000℃、24時間焼成してチタニア−アルミナ
複合酸化物(TiO2 :Al2 3 =25:75重量
比)の粉末を得た。この粉末を硝酸ネオジウム水溶液に
浸漬し、120℃で乾燥後、500℃で5時間焼成、1
000℃で24時間焼成し、チタニア−アルミナ複合酸
化物:100重量部当たり酸化ネオジウムを10重量部
担持した担体1を調製した。担体1を硝酸パラジウム及
びジニトロジアンミン白金の混合水溶液に浸漬し、乾燥
後、500℃、5時間焼成、1000℃で10時間焼成
して、触媒粉末に対して酸化パラジウムを10重量%及
び白金を1重量%担持した触媒粉末1を調製した。
【0017】オキシ塩化ジルコニウム:106gをイオ
ン交換水に溶解させ、pH=2になるようにイオン交換
水を加える。次にγ−アルミナ:365gを加え、3時
間攪拌後、アンモニア水をpH=9になるまで滴下す
る。1時間そのまま攪拌後、沈殿物をろ過、洗浄した。
さらに乾燥器で一昼夜乾燥後、電気炉で500℃、5時
間焼成、1000℃、24時間焼成してジルコニア−ア
ルミナ複合酸化物(ZrO2 :Al2 3 =10:90
重量比)の粉末を得た。この粉末を硝酸セリウム水溶液
に浸漬し、120℃で乾燥後、500℃で5時間焼成、
1000℃で24時間焼成し、酸化セリウムを20重量
部担持した担体2を調製した。担体2を硝酸パラジウム
及び硝酸ロジウムの混合水溶液に浸漬し、乾燥後500
℃で5時間焼成、1000℃で10時間焼成して触媒粉
末全重量基準で、酸化パラジウム:30重量%及びロジ
ウムを5重量%担持した触媒粉末2を調製した。
【0018】オキシ塩化ジルコニウム:131gをイオ
ン交換水に溶解させ、pH=2.5になるようにイオン
交換水を加える。次にシリカ粉末:150gを加え、3
時間攪拌後、アンモニア水をpH=9になるまで滴下す
る。1時間そのまま攪拌後、沈殿物をろ過、洗浄した。
さらに乾燥器で一昼夜乾燥後、電気炉で500℃、5時
間焼成、1000℃、24時間焼成してジルコニア−シ
リカ複合酸化物(ZrO2 :SiO2 =25:75重量
比)の粉末を得た。この粉末を硝酸ランタン水溶液に浸
漬し、120℃で乾燥後、500℃で5時間焼成、10
00℃で24時間焼成し、酸化ランタンを15重量部担
持した担体3を調製した。担体3を硝酸パラジウム水溶
液に浸漬し、乾燥後、500℃で5時間焼成、1000
℃で10時間焼成して触媒粉末全重量基準で酸化パラジ
ウムを20重量%担持し、さらに、塩化イリジウム水溶
液に浸漬し、乾燥後、500℃で5時間焼成して触媒粉
末全重量基準でイリジウムを0.2重量%担持させた触
媒粉末3を得た。
【0019】オキシ塩化ジルコニウム:52g及び硝酸
ランタン:53gをイオン交換水に溶解させ、pH=3
になるようにイオン交換水を加える。次にγ−アルミ
ナ:160gを加え、3時間攪拌後、アンモニア水をp
H=9になるまで滴下する。1時間そのまま攪拌後、沈
殿物をろ過、洗浄した。さらに乾燥器で一昼夜乾燥後、
電気炉で500℃、5時間焼成、1000℃、24時間
焼成して担体4(La23 :ZrO2 :Al2 3
10:10:80重量比)を調製した。担体4を硝酸パ
ラジウム及びジニトロジアンミン白金の混合水溶液に浸
漬し、乾燥後、500℃で5時間焼成、1000℃で1
0時間焼成して触媒粉末全重量基準で酸化パラジウムを
50重量%及び白金を10重量%担持させた触媒粉末4
を調製した。
【0020】上記触媒粉末1〜4を1平方インチ当たり
200個の開口部(200セル/inch2 )を有する
コージェライト製ハニカム基材にウォッシュコートし、
500℃で5時間焼成、1000℃で24時間焼成して
触媒1〜4を得た。また、板厚50μmの川崎製鉄
(株)製の耐熱性ステンレス鋼箔 River Lite 20−5
SR(Fe−20%Cr−5%AlにLaを微量添加し
たもの)を格子状に成型したハニカム基材(200セル
/inch2 相当、セルピッチ約1.8mm)に触媒粉
末4をウォッシュコートし、500℃で5時間焼成、1
000℃で24時間焼成して触媒5を得た。なお、触媒
粉末1〜5のハニカム基材1リットル当たりのコート量
は200重量部であった。
【0021】〇(後段の触媒の調製) Cr2 3 、Mn2 3 、Fe2 3 、Ni2 3 、C
2 3 のうちの一種の酸化物及びCaCO3 、BaC
3 、SrCO3 のうちの一種または二種以上の炭酸塩
及びLa2 3 の粉末を原料として表1に示す配合で混
合し、1350℃5時間のか焼を行い、表1に示す組成
のCr、Mn、Fe、NiまたはCo欠損タイプのラン
タン系ペロブスカイト型酸化物を調製し、これらの粉末
を200セル/inch2 のアルミニウムチタネート
(MgO・4Al2 3 ・6TiO 2 )基材または前述
したメタル製基材にウォッシュコートし、500℃で5
時間焼成、1000℃で24時間焼成して触媒6〜10
を得た。なお、ランタン系複合酸化物のハニカム基材1
リットル当たりのコート量は100重量部であった。
【0022】
【表1】
【0023】〇(燃焼試験) 燃焼試験は触媒1〜5を前段(ガス入口側、触媒長さ8
0mm)、触媒6〜10を後段(ガス出口側、触媒長さ
40mm)に配置し、圧力:5kg/cm2 G、メタ
ン:3.6mol%(残部空気)、実ガス流速:20m
/sの条件で、触媒層入口温度を2℃/minで昇温さ
せて行った。メタンが急激に反応を開始する温度(着火
温度)及び入口温度400℃でのメタン燃焼率を測定し
た結果を表2に示す。なお、表2には1000時間燃焼
試験後の触媒の試験結果も併記している。
【0024】
【表2】
【0025】なお、燃焼試験初期における前段及び後段
の触媒層出口ガスは表3に示すように、それぞれ100
0℃以下、1200℃以下にすることができた。
【0026】
【表3】
【0027】(比較例)触媒1〜4を前段(触媒長さ8
0mm)及び後段(触媒長さ40mm)に配置し、実施
例と同様の試験を行った結果を表4に示す。また、触媒
1、2において、酸化パラジウムのみを担持した触媒粉
末を用いること以外は、同じ方法で触媒11、12(特
願平6−86339号参照)を調製し、触媒11、12
を前段(触媒長さ80mm)、触媒7、8を後段(触媒
長さ40mm)に配置し、実験例と同様の試験を行った
結果を表4に付記した。
【0028】
【表4】
【0029】表4のようにパラジウム以外の白金元素及
び酸化パラジウムを担持した触媒同志を組合せた場合、
初期の活性は着火温度、燃焼率共に優れているが、後段
の触媒層温度が800〜1200℃の範囲になるため、
後段の酸化パラジウム担持触媒において酸化パラジウム
の凝集が起こり、1000時間試験後の活性は急激に低
下し、かつ燃焼率が周期的に変動する燃焼振動を起こ
し、安定して燃焼させることができなかった。また、酸
化パラジウムのみを担持した触媒11、12を前段触媒
に使用した場合、1000時間試験後において着火温度
が375℃以上になり、かつ400℃における燃焼率も
50%以下に低下した。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば酸
化開始温度が低く(着火性がよく)しかも高温において
も安定して可燃性ガスを完全燃焼させる方法を提供する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/78 B01J 23/78 M 23/84 23/84 M 23/86 23/86 M C01G 37/00 C01G 37/00 45/00 45/00 49/00 49/00 A 51/00 51/00 A 53/00 53/00 A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可燃性ガス流路の前段に、アルミナ、シ
    リカ、チタニア、ジルコニアの酸化物のうち少なくとも
    2種以上の酸化物からなる複合酸化物及び希土類元素の
    酸化物を含有する担体にパラジウム以外の白金族元素及
    び酸化パラジウムを担持させた粉末を耐熱基材にコート
    した触媒を、またその触媒の後段に、La1-x x Me
    1-αO3 (0<x≦0.6、A:Ca、Sr、Baの一
    種以上、Me:Cr、Mn、Fe、Co、Niの一種以
    上の元素、α>0)で表されるランタン系ペロブスカイ
    ト型酸化物の粉末を耐熱基材にコートした触媒を配置し
    て可燃性ガスを燃焼させることを特徴とする可燃性ガス
    の燃焼方法。
JP7204289A 1995-08-10 1995-08-10 可燃性ガスの燃焼方法 Withdrawn JPH0949609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204289A JPH0949609A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 可燃性ガスの燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204289A JPH0949609A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 可燃性ガスの燃焼方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0949609A true JPH0949609A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16488020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7204289A Withdrawn JPH0949609A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 可燃性ガスの燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0949609A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048261A1 (fr) * 1999-02-10 2000-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Convertisseur de co et systeme de production pour pile a combustible
KR20010008730A (ko) * 1999-07-02 2001-02-05 손재익 란타늄 도핑 알루미나와 금속 산화물 후처리에 의한 메탄 연소용 팔라듐 촉매의 제조방법
JP2008104928A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Toyota Motor Corp 触媒担体及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000048261A1 (fr) * 1999-02-10 2000-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Convertisseur de co et systeme de production pour pile a combustible
KR20010008730A (ko) * 1999-07-02 2001-02-05 손재익 란타늄 도핑 알루미나와 금속 산화물 후처리에 의한 메탄 연소용 팔라듐 촉매의 제조방법
JP2008104928A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Toyota Motor Corp 触媒担体及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3498453B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP4546046B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH0649146B2 (ja) 酸化触媒
JP4859100B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH09248462A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP4263542B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2772130B2 (ja) 酸化触媒
JPH0820054B2 (ja) 可燃性ガスの触媒燃焼法
JPH0949609A (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JP3576312B2 (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JP3244938B2 (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JPH04166228A (ja) 酸化触媒
WO2006008948A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2772129B2 (ja) 酸化触媒
JPH0949608A (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JP3244935B2 (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JPH06205973A (ja) 酸化触媒
JP3089042B2 (ja) 燃焼用酸化触媒
JPH06159631A (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JP3219447B2 (ja) 酸化触媒
JPH05277367A (ja) 酸化触媒
JPH06331112A (ja) 可燃性ガスの燃焼方法
JPH04135641A (ja) 酸化触媒
JPH05115778A (ja) 酸化触媒
JPH07293834A (ja) 可燃性ガスの燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105