JPH0945862A - 半導体素子 - Google Patents

半導体素子

Info

Publication number
JPH0945862A
JPH0945862A JP7193339A JP19333995A JPH0945862A JP H0945862 A JPH0945862 A JP H0945862A JP 7193339 A JP7193339 A JP 7193339A JP 19333995 A JP19333995 A JP 19333995A JP H0945862 A JPH0945862 A JP H0945862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion layer
thyristor
diode
semiconductor substrate
type diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7193339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2850801B2 (ja
Inventor
Kaoru Narita
薫 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7193339A priority Critical patent/JP2850801B2/ja
Priority to US08/686,545 priority patent/US5717559A/en
Priority to KR1019960030907A priority patent/KR100237262B1/ko
Publication of JPH0945862A publication Critical patent/JPH0945862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850801B2 publication Critical patent/JP2850801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0259Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using bipolar transistors as protective elements
    • H01L27/0262Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using bipolar transistors as protective elements including a PNP transistor and a NPN transistor, wherein each of said transistors has its base coupled to the collector of the other transistor, e.g. silicon controlled rectifier [SCR] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0288Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using passive elements as protective elements, e.g. resistors, capacitors, inductors, spark-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/87Thyristor diodes, e.g. Shockley diodes, break-over diodes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負の静電パルスの印加により、発生する静電
破壊から半導体集積回路。を保護する。 【解決手段】 P型半導体基板1にNウェル2と、Nウ
ェル2内に形成され入出力端子10に接続されたP型拡
散層3とNウェルに接するようにして形成されたN型拡
散層4と、これに対向して設けられたP型拡散層6と、
共通配線に接続されたN型拡散層5と、入出力端子10
とN型拡散層4とを接続する抵抗11と、共通配線とP
型拡散層6とを接続する抵抗12とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子に関し、
特に半導体集積回路の静電破壊を保護する素子構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体集積回路の静電保護を実施
する素子として用いられる横型サイリスタは、例えばU
SP5274262号明細書や特公平2−52426号
公報に開示されている。USP5274262号明細書
の場合を例にとって図を用いて説明する。図5は従来例
の横型サイリスタを示す断面図、図7は同等価回路であ
る。図5に示すようにP型半導体基板1にNウェル2を
有し、Nウェル2内には端子((入力端子,出力端子,
GND(接地)端子,電圧端子(VCC)等を含む。以下
同じ)10に接続されるP型拡散層3及びN型拡散層4
を有し、共通配線(図示の場合は接地線)Gに接続され
たN型拡散層5とP型拡散層6を備えた構造になってい
る。
【0003】N型拡散層7とP型拡散層8はNウェル2
の基板に対するアバランシェ降伏耐圧を下げるために用
いられている。
【0004】接地線Gに対して端子10に正の静電パル
スが印加された場合、N型拡散層4を通じてNウェル2
と基板1との間に逆バイアスが加わるが、高濃度のN型
拡散層7とP型拡散層8が隣接しているため、その接合
部分にブレイクダウンが生じ、トリガ電流が流れる。こ
のとき、電流は端子10からN型拡散層4,Nウェル
2,N型拡散層7,P型拡散層8を通り、基板1を経由
し、P型拡散層6を経て接地線Gに至るが、基板1の抵
抗RsubのためにN型拡散層5付近の基板電位が上昇す
る。
【0005】基板電位の上昇値が基板1とN型拡散層5
で形成されるPN接合のビルトイン電圧を越えると、基
板1からN型拡散層5へ順方向電流が流れる。これは、
図7の等価回路ではNPNトランジスタのベース電流が
流れることに相当するため、これによってNPNトラン
ジスタが導通することになる。NPNトランジスタが導
通してコレクタ電流が流れると、図7の基板抵抗Rの存
在によってPNPトランジスタのベース電位が低下し、
端子からP型拡散層3を経てNウェル2へとPNPトラ
ンジスタのベース電流が流れ、PNPトランジスタも導
通状態となる。
【0006】PNPトランジスタのコレクタ電流はNP
Nトランジスタのベース電位を上昇させ、増々ベース電
流を増加させる役割を果たすため、結局、両PNP,N
PNトランジスタが互いにコレクタ電流を増加させあう
サイリスタ動作に入る。このため、端子−接地線間は非
常に低インピーダンスとなり、静電パルスは速やかに放
電されることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の横型サイリスタ
は共通配線に対して正の静電パルスが加わった場合に、
上述したサイリスタ動作によって静電パルスを効率よく
放電させて内部回路を保護するようになっているが、逆
に負のパルスが印加された場合、必ずしも効率よく放電
させることはできない。
【0008】つまり接地線Gに対して端子10に負のパ
ルスが加わった場合、静電パルスの放電経路は図7の等
価回路中の経路aとなり、接地線Gから基板1の抵抗R
sub,ダイオード,抵抗Rを経由し、端子10に至る。
これは、図6において電流は主に接地線GからP型拡散
層6,基板1,P型拡散層8,N型拡散層7,Nウェル
2,N型拡散層4を経て端子10に至ることになる。
【0009】この経路の抵抗のうち、抵抗Rの抵抗値は
Nウェル2の層抵抗及びN型拡散層4と7との距離d1
によって主に決定される。Nウェル2の層抵抗値を10
0Ω/□とし、距離d1を10μm,サイリスタの電流
経路の幅を100μmとした場合、概算で抵抗Rの抵抗
値=(10/100)×100Ω=10Ωとなる。
【0010】一方、基板抵抗Rsubの抵抗値は基板の層
抵抗値、及びP型拡散層8と6との距離d2によって主
に決定される。基板の層抵抗値が500Ω/□,距離d
2を50μmとした場合、抵抗Rsubの抵抗値=(50
/100)×500Ω=250Ωとなる。ダイオードの
寄生抵抗値は数Ωであるため、結局、負印加時の放電経
路の抵抗値は抵抗Rsubの抵抗値が主であり、その値は
250Ω以上である。上述の場合、P型拡散層6がN型
拡散層5の近傍に配置されていることを仮定したが、各
保護素子の近傍には、このP型拡散層6が設置されない
場合もあり、その場合には抵抗Rsubの抵抗値はさらに
大きな値となりうる。
【0011】負の静電パルス印加時の放電経路の抵抗値
が大であるということによって、静電放電時に保護素子
経由で電流が流れにくく内部回路により大きなストレス
がかかり、破壊されやすいという問題が生ずる。
【0012】本発明の目的は、正の静電パルスに対して
のみならず負の静電パルスに対しても十分に低インピー
ダンス動作して静電破壊を防止する半導体素子を提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る半導体素子は、サイリスタとダイオー
ドとを内部回路側端子と共通配線との間に有し、内部回
路の静電破壊を防止する半導体素子であって、サイリス
タとダイオードとは、半導体基板中に形成されたもので
あり、サイリスタは、導電型の異なるバイポーラトラン
ジスタの組と、半導体基板に外付けされた基板抵抗値よ
り小さく、サイリスタ動作の特性を決定する調整用抵抗
とを有し、正の静電パルス印加時に順方向に電流を流す
ものであり、ダイオードは、PN接合を接近させて前記
半導体基板中での寄生抵抗値を小さくしたものであっ
て、負の静電パルス印加時に低インピーダンスのパスを
形成するものである。
【0014】また前記調整用抵抗は、正方向のサイリス
タ特性の保持電圧,保持電流,導通抵抗を制御調整する
ものである。
【0015】またサイリスタとダイオードとを内部回路
側端子と共通配線との間に有し、内部回路の静電破壊を
防止する半導体素子であって、サイリスタとダイオード
とは、半導体基板中に形成されたものであり、サイリス
タは、導電型の異なる第1と第2のバイポーラトランジ
スタの組と、半導体基板に外付けされた調整用抵抗とを
有し、前記第1のバイポーラトランジスタは、第1,第
2の拡散層と、これらの拡散層とは導電型の異なる第3
の拡散層とを有しており、前記第2のバイポーラトラン
ジスタは、前記第2の拡散層と、この拡散層とは導電型
の異なる前記第3の拡散層及び第4の拡散層とを有して
おり、前記調整用抵抗は、前記第1の拡散層と第3の拡
散層との間に外付けされた第1の抵抗と、前記第2の拡
散層と第4の拡散層との間に外付けされた第2の抵抗と
からなるものであり、ダイオードは、前記第2の拡散層
と第3の拡散層とからなり、これらの拡散層を接近して
設けたものである。
【0016】また前記第1の拡散層は、半導体基板中に
形成された異なる導電型の第5の拡散層中に設けられた
ものである。
【0017】また前記第4の拡散層は、半導体基板中に
形成された異なる導電型の第6の拡散層中に設けられた
ものである。
【0018】また前記第5の拡散層または前記第6の拡
散層は半導体基板中に深く形成されたものである。
【0019】また前記第6の拡散層は、前記第4の拡散
層より低濃度である。
【0020】以上のように本発明によれば、ダイオード
をなすP,N拡散層を接近させて基板中における寄生抵
抗値を小さくする。さらに半導体基板に調整用抵抗を外
付けし、この抵抗によりサイリスタの動作を制御し、そ
の動作を安定させる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図により説明す
る。図1は本発明の一実施形態に係る半導体素子を示す
断面図、図2は同平面図、図3は等価回路図である。
【0022】図1において本発明に係る半導体素子は基
本的構成として、サイリスタSとダイオードDとを内部
回路側端子10と共通配線Gとの間に有し(図3参
照)、内部回路の静電破壊を防止するようにしたもので
ある。
【0023】各構成の構成について説明すると、サイリ
スタSとダイオードDとは、同一の半導体基板1中に形
成されている。
【0024】サイリスタは、導電型の異なるバイポーラ
トランジスタの組と、半導体基板1に外付けされた基板
抵抗値より小さく、サイリスタ動作の特性を決定する調
整用抵抗11,12とを有し、正の静電パルス印加時に
順方向に電流を流すようになっている。
【0025】ダイオードDは、PN接合を接近させて半
導体基板1中での寄生抵抗値を小さくしたものであっ
て、負の静電パルス印加時に低インピーダンスのパスを
形成するようになっている。
【0026】また前記端子10には、内部回路(図3参
照)の入力端子,出力端子,GND(接地)端子,電圧
(VCC)端子等が含まれ、また共通配線には、内部回路
とは別回路としての接地線(図1参照),共通放電線
(図3参照)等が含まれる。
【0027】また調整用抵抗11,12は、サイリスタ
Sの正方向のサイリスタ特性の保持電圧,保持電流,導
通抵抗を制御調整するものである。
【0028】さらに詳細に説明すると、サイリスタS
は、導電型の異なる第1と第2のバイポーラトランジス
タTr1,Tr2の組と、半導体基板1に外付けされた調整
用抵抗R1,R2とを有している(図1,図3参照)。第
1のバイポーラトランジスタTr1は、第1,第2の拡散
層3,6と、これらの拡散層3,6とは導電型の異なる
第3の拡散層4とを有しており、第2のバイポーラトラ
ンジスタTr2は、第2の拡散層6と、この拡散層6とは
導電型の異なる第3の拡散層4及び第4の拡散層5とを
有している。
【0029】調整用抵抗11,12は、第1の拡散層3
と第3の拡散層4との間に外付けされた第1の抵抗11
と、第2の拡散層6と第4の拡散層5との間に外付けさ
れた第2の抵抗12とからなっている。
【0030】またダイオードDは、第2の拡散層6と第
3の拡散層4とからなり、これらの拡散層6,4を接近
して設けてある。
【0031】また第1の拡散層3は、半導体基板1中に
形成された異なる導電型の第5の拡散層2中に設けら
れ、また第4の拡散層5は、半導体基板1中に形成され
た異なる導電型の第6の拡散層13中に設けられ、また
第5の拡散層2または第6の拡散層13は半導体基板1
中に深く形成されており、また第6の拡散層13は、第
4の拡散層5より低濃度に形成されている。
【0032】次に本発明に係る半導体素子を具体例を用
いて説明する。図1,図2において、P型半導体基板1
上にNウェル(第5の拡散層)2が深く形成され、Nウ
ェル2内にはP型拡散層(第1の拡散層)3を有し、N
ウェル2に接してN型拡散層(第3の拡散層)4を有
し、N型拡散層4に対向してP型拡散層(第2の拡散
層)6を有し、N型拡散層(第4の拡散層)5及びNウ
ェル(第6の拡散層)13を有している。ここに拡散層
3,4,6により第1のバイポーラトランジスタとして
のPNPトランジスタTr1が構成され、拡散層4,6,
5により第2のバイポーラトランジスタとしてのNPN
トランジスタとしてのNPNトランジスタTr2が構成さ
れる。
【0033】またP型拡散層3とN型拡散層4との間に
は抵抗値R1をもつ抵抗11が、N型拡散層5とP型拡
散層6との間には抵抗値R2をもつ抵抗12がそれぞれ
設けられている。抵抗11,12は基板1の抵抗値より
小さい抵抗値R1,R2をもち、基板1に外付けされてい
る。
【0034】また入出力端子10からのアルミ配線14
はP型拡散層3に、共通配線としての接地線Gからのア
ルミ配線15はN型拡散層5にコンタクト16を介して
それぞれ接続されている。
【0035】端子10に正の静電パルスが加わった場
合、N型拡散層4とP型拡散層6で形成されるダイオー
ドはアバランシェプレイクダウンを引き起こし、これが
トリガー電流となる。トリガー電流は抵抗12を通して
接地線Gへ流れるためP型拡散層8近傍の基板電位が上
昇し、その上昇値が基板1とNウェル13とで形成され
るPN接合のビルトイン電圧以上になると、基板1から
Nウェル13へ順方向電流が流れる。
【0036】前記順方向電流は、図3の等価回路におい
て、NPNトランジスタTr2のベース電流に相当するた
め、NPNトランジスタTr2が導通状態となる。この
際、コレクタ電流は、端子10から抵抗11を経て流
れ、PNPトランジスタTr1のベース電位を低下させベ
ース電流を流す原因となる。こうしてPNPトランジス
タTr1も導通状態となると、このコレクタ電流はNPN
トランジスタTr2のベース電位を上昇させ、ますますベ
ース電流を増加させる役割を果たすため、結局、両トラ
ンジスタTr1,Tr2が互いにコレクタ電流を増加させ合
ってサイリスタ動作に入る。このため、端子10−接地
線G間は非常に低インピーダンスとなり、静電パルスは
速やかに放電されることになる。
【0037】またNウェル13は、なくても動作するが
設けることによって次の2点で有利になる。第1は、N
型拡散層5よりも低濃度としてあるため、ビルトイン電
圧が低下し、順方向電流が流れ易くなり、サイリスタ動
作に入りやすい。第2は、深い拡散層13を設けること
によってダイオードDのアノードから注入された正孔が
より効率良く収集されるため、サイリスタ動作後の導通
抵抗を小さくすることができる点にある。
【0038】従来例では、サイリスタ動作の特性を決定
する基板抵抗RとRsubは、寄生抵抗値で決定されるた
め制御が困難であるが、本発明では外付けの抵抗11,
12の抵抗値R1,R2を調整することによって容易に制
御できる。図4は従来例と本発明の素子の電圧−電流特
性を示したものであるが、正方向のサイリスタ特性の保
持電圧Vh,保持電流Ihや導通抵抗値Ronは抵抗1
1,12の抵抗値R1,R2によって変化する。例えば本
発明の素子を端子10が電源端子である場合のものに取
付ける際、ノイズ時の渦電流防止のため、Vh,Ihを
他の端子に比べて大きめに設定するには抵抗11,12
の抵抗値R1,R2を然るべき値だけ増加させればよい。
【0039】次に接地線Gに対し端子10に負の静電パ
ルスが加わった場合を考える。放電経路は図3のように
なり、経路の抵抗値はダイオードDの寄生抵抗値を無視
すると、外付けの抵抗11,12の抵抗値R1+R2であ
るから抵抗11,12の抵抗値が小さいほど負の静電パ
ルス印加時は有利である。実用的な抵抗11,12の抵
抗値R1,R2を知るために正電圧印加時のトリガー電流
が100mAでサイリスタ動作に入るように抵抗11,
12の抵抗値R1,R2を求めてみる。P型拡散層3とN
ウェル2で形成されるPN接合,基板1とNウェル13
で形成されるPN接合のビルトイン電圧がそれぞれ0.
9V,0.6Vであるとすると抵抗値R1=0.9V/
100mA=9Ω抵抗値R2=0.6V/100mA=
9Ω以上であれば、順方向電流が流れサイリスタ動作に
入ることになる。
【0040】このとき、負の静電パルスの放電経路の抵
抗値は、R1+R2=15Ωとなり、従来例(250Ω以
上)の15分の1以下である。
【0041】つまり、図4の負方向の特性にも示されて
いるとおり、ある負の電圧−Vに対し、従来例に比べ本
発明では15倍以上の電流を流すことになるため、内部
回路にかかるストレスが大幅に緩和される。
【0042】図5は本発明に係る半導体素子を用いたL
SIの保護回路の例である。すなわち各端子を(電圧
(VCC)端子,入力端子,出力端子,GND端子)10
を本発明の半導体素子(サイリスタS,ダイオードD)
を介して共通配線としての共通放電線Hに接続してあ
る。またICは内部回路,IVは入力初段インバータ,
Tr3は出力トランジスタである。
【0043】任意の2端子間に正,負いずれのパルスが
加わろうとも、正側端子の半導体素子(サイリスタS)
はサイリスタ動作し、負側端子の半導体素子(ダイオー
ドD)は寄生抵抗値が小さいダイオードとして動作し、
低インピーダンスのパスが形成される。もし、この保護
回路を従来の素子に置き換えたならば、正側の特性はサ
イリスタ動作によって低インピーダンスになっても、負
側の寄生抵抗値が大きすぎるため、パス全体のインピー
ダンスは低くならない。このため、従来の素子と低イン
ピーダンスのダイオードとを別々に形成せざるをえない
が、これは保護素子の面積の増大を招くことになる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、正
の静電パルスのみならず、負の静電パルス印加に対して
も十分低いインピーダンスとなり、電流を流すことがで
きるため、内部回路に対するストレスを緩和でき、静電
破壊耐量を向上することができる。
【0045】また余分なダイオード素子を形成する必要
がないため、素子の占有面積を縮小できる。
【0046】また抵抗は半導体基板の内部に設けずに外
付けとしたため、その抵抗値より小さくすることによ
り、サイリスタ動作を制御することができる。
【0047】また第6の拡散層を設けて第4の拡散層よ
りも低濃度に設定することにより、ビルトイン電圧が低
下し、順方向電流が流れ易くなり、サイリスタ動作に入
りやすくすることができる。また深い第6の拡散層を設
けることによってダイオードのアノードから注入された
正孔がより効率良く収集されるため、サイリスタ動作後
の導通抵抗を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態を示す平面図である。
【図3】本発明の実施形態における等価回路図である。
【図4】本発明及び従来例の電圧−電流特性を示す図で
ある。
【図5】本発明をCMOSLSIの保護回路に応用した
例を示す図である。
【図6】従来例を示す断面図である。
【図7】従来例を示す等価回路図である。
【符号の説明】
1 P型半導体基板 2 Nウェル(第5の拡散層) 3 P型拡散層(第1の拡散層) 4 N型拡散層(第3の拡散層) 5 N型拡散層(第4の拡散層) 6 P型拡散層(第2の拡散層) 10 入出力端子 11,12 抵抗 13 Nウェル(第6の拡散層) 14,15 アルミ配線 16 コンタクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/8238 27/092

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイリスタとダイオードとを内部回路側
    端子と共通配線との間に有し、内部回路の静電破壊を防
    止する半導体素子であって、 サイリスタとダイオードとは、半導体基板中に形成され
    たものであり、 サイリスタは、導電型の異なるバイポーラトランジスタ
    の組と、半導体基板に外付けされた基板抵抗値より小さ
    く、サイリスタ動作の特性を決定する調整用抵抗とを有
    し、正の静電パルス印加時に順方向に電流を流すもので
    あり、 ダイオードは、PN接合を接近させて前記半導体基板中
    での寄生抵抗値を小さくしたものであって、負の静電パ
    ルス印加時に低インピーダンスのパスを形成するもので
    あることを特徴とする半導体素子。
  2. 【請求項2】 前記調整用抵抗は、正方向のサイリスタ
    特性の保持電圧,保持電流,導通抵抗を制御調整するも
    のであることを特徴とする請求項1に記載の半導体素
    子。
  3. 【請求項3】 サイリスタとダイオードとを内部回路側
    端子と共通配線との間に有し、内部回路の静電破壊を防
    止する半導体素子であって、 サイリスタとダイオードとは、半導体基板中に形成され
    たものであり、 サイリスタは、導電型の異なる第1と第2のバイポーラ
    トランジスタの組と、半導体基板に外付けされた調整用
    抵抗とを有し、 前記第1のバイポーラトランジスタは、第1,第2の拡
    散層と、これらの拡散層とは導電型の異なる第3の拡散
    層とを有しており、 前記第2のバイポーラトランジスタは、前記第2の拡散
    層と、この拡散層とは導電型の異なる前記第3の拡散層
    及び第4の拡散層とを有しており、 前記調整用抵抗は、前記第1の拡散層と第3の拡散層と
    の間に外付けされた第1の抵抗と、前記第2の拡散層と
    第4の拡散層との間に外付けされた第2の抵抗とからな
    るものであり、 ダイオードは、前記第2の拡散層と第3の拡散層とから
    なり、これらの拡散層を接近して設けたものであること
    を特徴とする請求項1に記載の半導体素子。
  4. 【請求項4】 前記第1の拡散層は、半導体基板中に形
    成された異なる導電型の第5の拡散層中に設けられたも
    のであることを特徴とする請求項2に記載の半導体素
    子。
  5. 【請求項5】 前記第4の拡散層は、半導体基板中に形
    成された異なる導電型の第6の拡散層中に設けられたも
    のであることを特徴とする請求項2に記載の半導体素
    子。
  6. 【請求項6】 前記第5の拡散層または前記第6の拡散
    層は半導体基板中に深く形成されたものであることを特
    徴とする請求項4又は5に記載の半導体素子。
  7. 【請求項7】 前記第6の拡散層は、前記第4の拡散層
    より低濃度であることを特徴とする請求項5に記載の半
    導体素子。
JP7193339A 1995-07-28 1995-07-28 半導体素子 Expired - Fee Related JP2850801B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7193339A JP2850801B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 半導体素子
US08/686,545 US5717559A (en) 1995-07-28 1996-07-26 Input/output protection device for use in semiconductor device
KR1019960030907A KR100237262B1 (ko) 1995-07-28 1996-07-29 반도체 장치내에서 사용하기 위한 입력/출력 보호장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7193339A JP2850801B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0945862A true JPH0945862A (ja) 1997-02-14
JP2850801B2 JP2850801B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=16306257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7193339A Expired - Fee Related JP2850801B2 (ja) 1995-07-28 1995-07-28 半導体素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5717559A (ja)
JP (1) JP2850801B2 (ja)
KR (1) KR100237262B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7154152B2 (en) 2003-03-14 2006-12-26 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
KR100679943B1 (ko) * 2004-11-10 2007-02-08 주식회사 하이닉스반도체 낮은 촉발전압에서 동작이 가능한 실리콘제어정류기구조의 정전기방전 보호 회로
JP2009081458A (ja) * 1998-08-25 2009-04-16 Sharp Corp 半導体集積回路の静電気保護装置、その製造方法および静電気保護装置を用いた静電気保護回路
JP2013531890A (ja) * 2010-06-09 2013-08-08 アナログ デバイシス, インコーポレイテッド 集積回路保護のための装置および方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690786A1 (fr) * 1992-04-30 1993-10-29 Sgs Thomson Microelectronics Sa Dispositif de protection d'un circuit intégré contre les décharges électrostatiques.
US5616943A (en) * 1993-09-29 1997-04-01 At&T Global Information Solutions Company Electrostatic discharge protection system for mixed voltage application specific integrated circuit design
JP2826498B2 (ja) * 1996-01-17 1998-11-18 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 半導体装置
JP3144308B2 (ja) * 1996-08-01 2001-03-12 日本電気株式会社 半導体装置
US5982600A (en) * 1998-04-20 1999-11-09 Macronix International Co., Ltd. Low-voltage triggering electrostatic discharge protection
JP4256544B2 (ja) * 1998-08-25 2009-04-22 シャープ株式会社 半導体集積回路の静電気保護装置、その製造方法および静電気保護装置を用いた静電気保護回路
US6396025B1 (en) 1999-07-01 2002-05-28 Aeromet Corporation Powder feed nozzle for laser welding
US6479869B1 (en) * 1999-10-01 2002-11-12 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with enhanced protection from electrostatic breakdown
US6512662B1 (en) 1999-11-30 2003-01-28 Illinois Institute Of Technology Single structure all-direction ESD protection for integrated circuits
US6501630B1 (en) 1999-12-17 2002-12-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Bi-directional ESD diode structure
US6674129B1 (en) 1999-12-17 2004-01-06 Koninklijke Phillips Electronics N.V. ESD diode structure
US6700164B1 (en) * 2000-07-07 2004-03-02 International Business Machines Corporation Tungsten hot wire current limiter for ESD protection
US6678133B2 (en) 2001-03-09 2004-01-13 Micron Technology, Inc. Electrostatic discharge protection with input impedance
US6635931B1 (en) 2002-04-02 2003-10-21 Illinois Institute Of Technology Bonding pad-oriented all-mode ESD protection structure
US6826025B2 (en) 2002-05-20 2004-11-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing ESD protection and/or noise reduction in an integrated circuit
JP3794368B2 (ja) * 2002-10-29 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 El表示装置
US7746606B2 (en) * 2004-01-12 2010-06-29 Conexant Systems, Inc. ESD protection for integrated circuits having ultra thin gate oxides
US7164185B1 (en) * 2004-02-02 2007-01-16 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor component and method of manufacture
KR100887884B1 (ko) * 2007-10-01 2009-03-06 주식회사 동부하이텍 반도체 소자
US7911750B2 (en) * 2008-02-27 2011-03-22 Freescale Semiconductor, Inc. Resistor triggered electrostatic discharge protection
US8363365B2 (en) * 2008-06-17 2013-01-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR101040859B1 (ko) * 2009-09-02 2011-06-14 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
US8503140B2 (en) 2010-10-05 2013-08-06 International Business Machines Corporation Bi-directional back-to-back stacked SCR for high-voltage pin ESD protection, methods of manufacture and design structures
KR101281784B1 (ko) 2011-06-30 2013-07-03 단국대학교 산학협력단 Esd 보호소자
US8759871B2 (en) * 2011-07-06 2014-06-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bidirectional dual-SCR circuit for ESD protection
US9252202B2 (en) * 2011-08-23 2016-02-02 Wafertech, Llc Test structure and method for determining overlay accuracy in semiconductor devices using resistance measurement
KR102410020B1 (ko) * 2015-12-21 2022-06-22 에스케이하이닉스 주식회사 낮은 트리거전압을 갖는 정전기 방전 보호 소자
US10411006B2 (en) * 2016-05-09 2019-09-10 Infineon Technologies Ag Poly silicon based interface protection
US10256233B2 (en) * 2017-05-26 2019-04-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Device including resistor-capacitor (RC) structure and method of making the same
CN110491873B (zh) * 2019-08-01 2024-03-01 富芯微电子有限公司 一种基于晶闸管结构的浪涌保护阵列及制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961169A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS62263670A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH05299598A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0786510A (ja) * 1993-06-30 1995-03-31 Nec Corp 半導体装置
JP3090456U (ja) * 2002-06-04 2002-12-13 谷川商事株式会社 スタンプ付スライム時計

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0252426A (ja) * 1988-08-16 1990-02-22 Sony Corp 不純物含有領域の形成方法
US5274262A (en) * 1989-05-17 1993-12-28 David Sarnoff Research Center, Inc. SCR protection structure and circuit with reduced trigger voltage
US5602404A (en) * 1995-01-18 1997-02-11 National Semiconductor Corporation Low voltage triggering silicon controlled rectifier structures for ESD protection
US5572394A (en) * 1995-04-06 1996-11-05 Industrial Technology Research Institute CMOS on-chip four-LVTSCR ESD protection scheme

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961169A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS62263670A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH05299598A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0786510A (ja) * 1993-06-30 1995-03-31 Nec Corp 半導体装置
JP3090456U (ja) * 2002-06-04 2002-12-13 谷川商事株式会社 スタンプ付スライム時計

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081458A (ja) * 1998-08-25 2009-04-16 Sharp Corp 半導体集積回路の静電気保護装置、その製造方法および静電気保護装置を用いた静電気保護回路
US7154152B2 (en) 2003-03-14 2006-12-26 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
KR100679943B1 (ko) * 2004-11-10 2007-02-08 주식회사 하이닉스반도체 낮은 촉발전압에서 동작이 가능한 실리콘제어정류기구조의 정전기방전 보호 회로
JP2013531890A (ja) * 2010-06-09 2013-08-08 アナログ デバイシス, インコーポレイテッド 集積回路保護のための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100237262B1 (ko) 2000-01-15
JP2850801B2 (ja) 1999-01-27
US5717559A (en) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0945862A (ja) 半導体素子
KR0139648B1 (ko) 트리거 전압이 낮은 scr 보호장치 및 보호회로
US6538266B2 (en) Protection device with a silicon-controlled rectifier
JP4294748B2 (ja) トリガー電圧が低く、保持電圧が調整可能な、esd保護のための積層scr
JP3041364B2 (ja) 保護回路
US5721656A (en) Electrostatc discharge protection network
US4811155A (en) Protection circuit for a semiconductor integrated circuit having bipolar transistors
US6239958B1 (en) Electrostatic damage protection circuit and dynamic random access memory
JPH0662529A (ja) 静電放電に対する集積回路の保護装置
JP2005524232A (ja) フィードバックを利用した低入力容量の静電放電保護回路
JPH02119262A (ja) 半導体装置
US4543593A (en) Semiconductor protective device
US6172403B1 (en) Electrostatic discharge protection circuit triggered by floating-base transistor
US6215135B1 (en) Integrated circuit provided with ESD protection means
JPH11274166A (ja) 半導体回路構造のesd保護の効果を改良するための方法および回路構造
JPS6248901B2 (ja)
JPH09186249A (ja) Esd保護回路
JPH08204176A (ja) Esd入力保護装置
US6433393B1 (en) Semiconductor protective device and method for manufacturing same
JP3018417B2 (ja) 集積回路用保護装置
JP3158534B2 (ja) 半導体集積回路
US6538291B1 (en) Input protection circuit
JPH05267586A (ja) 出力保護回路
JP2546197B2 (ja) 半導体集積回路
JP3157377B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101113

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees