JPH0936312A - インダクタンス素子およびその製造方法 - Google Patents

インダクタンス素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0936312A
JPH0936312A JP7181350A JP18135095A JPH0936312A JP H0936312 A JPH0936312 A JP H0936312A JP 7181350 A JP7181350 A JP 7181350A JP 18135095 A JP18135095 A JP 18135095A JP H0936312 A JPH0936312 A JP H0936312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
inductance
layer
conductor
inductance element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7181350A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Kamimura
和義 上村
Kiyoshi Takahashi
潔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7181350A priority Critical patent/JPH0936312A/ja
Priority to US08/683,266 priority patent/US5874883A/en
Publication of JPH0936312A publication Critical patent/JPH0936312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/645Inductive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0046Printed inductances with a conductive path having a bridge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1423Monolithic Microwave Integrated Circuit [MMIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】インダクタンス素子の小型化を図るとともに共
振周波数をより高周波数側にシフトし使用可能周波数帯
域を広げる。 【構成】第2層配線10が、インダクタンス素子パター
ンの相互に隣接する導体の間の第2絶縁層14にこれら
導体と沿うように形成した溝17を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインダクタンス素子およ
びその製造方法に関し、特に半導体基板上に形成した平
面形状型のインダクタンス素子およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、マイクロ波モノリシックIC(M
MIC)等に用いられる一般的なインダクタンス素子と
しては、半導体基板上に形成するスパイラル型のインダ
クタンス素子がある。
【0003】従来のインダクタンス素子を平面図および
そのX−x断面図でそれぞれ示す図8(A),(B)を
参照すると、この従来のインダクタンス素子は、半導体
基板11上に形成した第1絶縁層12と、第2絶縁層1
4と、第2絶縁層14上にスパイラル状に形成したイン
ダクタンス素子である第2層配線10と、第1絶縁層1
2上の一部に形成し外部回路との接続線となる第1層配
線13と、第2層配線10のスパイラルの中心部および
外部にそれぞれ形成され第2層配線10と第1層配線1
3とを接続しスルーホールで形成された2つのコンタク
トホール16A,16Bとを備える。
【0004】次に、図8を参照して、従来のインダクタ
ンス素子の動作について説明すると、このスパイラル型
のインダクタンス素子は、その形状寸法によりおおよそ
のインダクタンス値が次の実験式により計算できる。 L=0.27×D8/3 /{P5/3 ×(1+1/r)5/3 }………………(1) ただし、L:インダクタンス値(nH) D:スパイラルの1辺(mm) r=p/q p:導体幅(mm) q:導体間隔(mm) 特にp=qならば(1)式は次のようになる。 L=0.085×D8/3 /P5/3 ……………………………………………(2) 例えば、図8のインダクタンス素子でp=q=0.05
mm,D=0.5mmとするとインダクタンス値Lは
(1)または(2)式よりおおよそ2nHと計算でき
る。
【0005】このようなスパイラル型のインダクタンス
素子はスパイラルの中心部から外部へ電気的接続をとる
必要があり、第1層配線13を引き出し線として2つの
コンタクトホール16A,16Bにより第2層配線10
と第1層配線13を電気的に接続して外部回路へ接続し
ている。
【0006】近年、半導体装置の小型化やコストダウン
のために受動素子に対しても小型化の要求が強くなって
きている。インダクタンス素子では、小型化のためスパ
イラルパターンを小さくすることにより達成される。こ
の場合、第2層配線10のインダクタンス形成部の導体
幅pおよび導体間隔qを小さくする方法がある。
【0007】例えば、図8(A)において、P=0.0
5mm,q=0.1mm,D=0.64mmとすると、
(1)式よりインダクタンスは約2nHとなる。このパ
ターンを比誘電率εr=12.7のGaAs基板上に形
成すると、この形状での線間容量は導体間をコプレナー
ストリップ線路構造と考えた場合約0.12pFとな
る。この場合の共振周波数f0=1/(2π LC)を
計算すると、f0=10.3GHz程度である。
【0008】次にこのスパイラルパターンを小型化のた
め面積比で60%に低減するように、p=q=0.05
mm,D=0.5mmとすると、インダクタンスは約2
nHと同一であるが、配線間容量は約0.14pFと増
加し、共振周波数f0も9.5GHzと上記に比べ0.
8GHz程度低下する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のインダ
クタンス素子は、小型化のためインダクタンス形成部の
導体間隔を小さくすると、導体間の線間容量の影響が大
きくなり共振周波数が低減するため動作上限周波数が制
限されるという欠点があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のインダクタンス
素子は、基板の一主面に形成した絶縁層と前記絶縁層上
に形成した導体層とを有し、前記導体層が所望のインダ
クタンス値を持つように予め定めたパターンで形成した
インダクタンス部と、前記インダクタンス部を外部回路
に接続するリード部とから成るインダクタンス素子にお
いて、前記インダクタンス部が、前記パターンの相互に
隣接する第1,第2の導体の間の前記絶縁層にこれら第
1,第2の導体と沿うように形成した溝を有して構成さ
れている。
【0011】本発明のインダクタンス素子の製造方法
は、基板の一主面に形成した絶縁層と前記絶縁層上に形
成した導体層とを有し、前記導体層が所望のインダクタ
ンス値を持つように予め定めたパターンで形成したイン
ダクタンス部と、前記インダクタンス部を外部回路に接
続するリード部とから成り、前記インダクタンス部が前
記パターンの相互に隣接する第1,第2の導体の間の前
記絶縁層にこれら第1,第2の導体と沿うように形成し
た溝を有するインダクタンス素子の製造方法において、
前記基板に第1の膜厚で第1の絶縁層を成膜し、この第
1の絶縁層上に第1層配線を形成し、この第1層配線を
所望の形状にパターニングし、前記第1の絶縁層および
第1層配線の上に第2の絶縁層を第2の膜厚で成膜し、
前記第2の絶縁層の表面を平坦化する工程と、コンタク
トホールと前記溝とを開口・形成する工程と、前記第2
の絶縁層上にフォトレジストをパターニングし、めっき
用の導電路となるめっきパスを形成するため少なくとも
1つの金属を第3の膜厚で成膜する工程と、めっき法を
用いて前記インダクタンス部となる第2層配線を形成し
てフォトレジストを除去する工程とを含むことを特徴と
するものである。
【0012】
【実施例】次に、本発明の第1の実施例を図8と共通の
構成要素には共通の参照文字/数字を付して同様に平面
図およびそのX−x断面図でそれぞれ示す図1(A),
(B)を参照すると、この図に示す本実施例のインダク
タンス素子は、従来と共通の半導体基板11上に形成し
た第1絶縁層12と、第2絶縁層14と、第2層配線1
0と、第1層配線13と、2つのコンタクトホール16
A,16Bとに加えて、第2層配線10の導体間の第1
絶縁層12と第2絶縁層14とに形成した溝17を備え
る。
【0013】次に、図1およびその形成工程を工程断面
図で示す図2(A)〜(D)を参照して本実施例のイン
ダクタンス素子の製造方法について説明すると、まず半
導体基板11に700nmの膜厚でプラズマCVD等の
方法により第1絶縁層12を成膜し、その上に第1層配
線13を蒸着あるいはスパッタリングにより形成し、フ
ォトレジストをマスクに用いてドライエッチングにより
所望の形状にパターニングする。次に、第1絶縁層12
および第1層配線13の上に層間膜である第2絶縁層1
4をプラズマCVD等により1μmの厚さで成膜した
後、SOGやフォトレジストによるエッチング等で第2
絶縁層14の表面を平坦化する(A)。
【0014】次に、公知のリソグラフィ技術によりパタ
ーニング済のフォトレジスト15をマスクに用いて、コ
ンタクトホール16と溝17とを公知のエッチング技術
で開口・形成する(B)。
【0015】この後、公知のリソグラフィ技術でフォト
レジスト18をパターニングし、蒸着法あるいはスパッ
タリング法によってめっき用の導電路となるめっきパス
19を形成するためTi,Pt,Auの各々を150,
50,200nmの厚さでそれぞれ成膜する(C)。
【0016】次に、Au等の電解あるいは無電解のめっ
き法を用いてスパイラル部となる第2層配線10を形成
してフォトレジストB18を除去する(D)。
【0017】このような構造にすることにより第2層配
線10の導体間すなわち溝17の誘電率は空気の誘電率
1に近くなる。例えば、第2絶縁層1がSiO2 の場
合、その誘電率3.8であるので第2層配線10間の配
線間容量は約1/3に低減し、共振周波数の低下を抑制
できる。
【0018】次に、本発明の第2の実施例を図1と共通
の構成要素には共通の参照文字/数字を付して同様に平
面図およびそのX−x断面図でそれぞれ示す図3
(A),(B)を参照すると、この図に示す本実施例の
インダクタンス素子と上述の第1の実施例との相違点
は、外部接続用の第1層配線13とコンタクトホール1
6の代りに外部接続用のAuあるいはAg等のボンディ
ングワイヤ21を備えることである。
【0019】本実施例の構造は、第1の実施例と同様の
溝17による第1層配線間10の導体間の誘電率低下に
よる配線間容量減少に加えて、外部回路の接続にボンデ
ィングワイヤ21による空中配線を用いることにより、
インダクタンス素子全体の寄生容量が減少するため、共
振周波数の低下を一層抑制できる。
【0020】次に、本発明の第3の実施例を図1と共通
の構成要素には共通の参照文字/数字を付して同様に平
面図およびそのX−x断面図でそれぞれ示す図4
(A),(B)を参照すると、この図に示す本実施例の
インダクタンス素子と上述の第1,第2の実施例との相
違点は、半導体基板11に形成した第1絶縁層12と第
2絶縁層14との代りに、アルミナ基板等の絶縁基板3
1に直接溝17と第2層配線10を形成することであ
る。
【0021】次に、本発明の第4の実施例を図1と共通
の構成要素には共通の参照文字/数字を付して同様に平
面図およびそのX−x断面図でそれぞれ示す図5
(A),(B)を参照すると、この図に示す本実施例の
インダクタンス素子と上述の第1の実施例との相違点
は、インダクタンス素子をスパイラル型に形成した第1
層配線10の代りに、インダクタンス素子をつずら折れ
状(メアンダ型)に形成した第1層配線10Aを備える
ことである。
【0022】次に、本発明の第5の実施例を図1と共通
の構成要素には共通の参照文字/数字を付して同様に平
面図およびそのX−x断面図でそれぞれ示す図6
(A),(B)を参照すると、この図に示す本実施例の
インダクタンス素子と上述の第1の実施例との相違点
は、溝17の代りに第2層配線の導体間および導体の外
側に沿うように第1絶縁層上に形成した接地配線51
と、接地接続用コンタクトホール52とを備えることで
ある。
【0023】次に、図6およびその形成工程を工程断面
図で示す図7(A)〜(D)を参照して本実施例のイン
ダクタンス素子の製造方法における第1の実施例との相
違点について説明すると、第1絶縁層12の形成後、公
知のエッチング技術により第1層配線13対応の場所に
開口し、第1絶縁層12の全面に蒸着またはスパッタリ
ング法により接地配線51対応の導体膜としてW,Au
の各々を100,400nmの厚さでそれぞれ成膜す
る。次に公知のリソグラフィ技術およびドライエッチン
グ技術により第1層配線13と接地配線51とを形成す
る(A)。次に、膜厚1μmの第2絶縁層14の成膜お
よび平坦化後(B)、コンタクトホール16と接地用コ
ンタクトホール52とを所望の場所に形成し、全面にめ
っきパス19を成膜する(C)。以下第1の実施例と同
様に、フォトレジストのパターニング、第2層配線10
の形成を行う(D,E)。
【0024】接地配線51は接地用コンタクトホール5
2経由して接地されているため、第2層配線10の導体
間は接地配線51で静電遮蔽され、これら導体間の容量
が減少し、共振周波数の低下を抑制できる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のインダク
タンス素子およびその製造方法は、インダクタンス部
が、相互に隣接する導体間の絶縁層にこれら導体と沿う
ように形成した溝を有することにより、導体間の実効誘
電率したがって容量が減少し、共振周波数の低下を抑制
できるので、動作周波数の上限の制約を緩和するととも
に、小型化した回路素子を提供できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインダクタンス素子の第1の実施例を
示す平面図および断面図である。
【図2】本実施例のインダクタンス素子の製造方法を断
面図で示す工程図である。
【図3】本発明のインダクタンス素子の第2の実施例を
示す平面図および断面図である。
【図4】本発明のインダクタンス素子の第3の実施例を
示す平面図および断面図である。
【図5】本発明のインダクタンス素子の第4の実施例を
示す平面図および断面図である。
【図6】本発明のインダクタンス素子の第5の実施例を
示す平面図および断面図である。
【図7】本実施例のインダクタンス素子の製造方法を断
面図で示す工程図である。
【図8】従来のインダクタンス素子の一例を示す平面図
および断面図である。
【符号の説明】 11 半導体基板 12 第1絶縁層 13 第1層配線 14 第2絶縁層 15,18 フォトレジスト 16 コンタクトホール 17 溝 19 めっきパス 21 ボンディングワイヤ 31 絶縁基板 51 接地配線 52 接地用コンタクトホール

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の一主面に形成した絶縁層と前記絶
    縁層上に形成した導体層とを有し、前記導体層が所望の
    インダクタンス値を持つように予め定めたパターンで形
    成したインダクタンス部と、前記インダクタンス部を外
    部回路に接続するリード部とから成るインダクタンス素
    子において、 前記インダクタンス部が、前記パターンの相互に隣接す
    る第1,第2の導体の間の前記絶縁層にこれら第1,第
    2の導体と沿うように形成した溝を有することを特徴と
    するインダクタンス素子。
  2. 【請求項2】 前記基板が半導体基板であることを特徴
    とする請求項1記載のインダクタンス素子。
  3. 【請求項3】 前記基板が誘電体基板であることを特徴
    とする請求項1記載のインダクタンス素子。
  4. 【請求項4】 前記パターンがスパイラル型であること
    を特徴とする請求項1記載のインダクタンス素子。
  5. 【請求項5】 前記パターンがメアンダ型であることを
    特徴とする請求項1記載のインダクタンス素子。
  6. 【請求項6】 基板の一主面に形成した絶縁層と前記絶
    縁層上に形成した導体層とを有し、前記導体層が所望の
    インダクタンス値を持つように予め定めたパターンで形
    成したインダクタンス部と、前記インダクタンス部を外
    部回路に接続するリード部とから成るインダクタンス素
    子において、 前記インダクタンス部が、前記パターンの外周および相
    互に隣接する第1,第2の導体の間の前記絶縁層内にこ
    れら第1,第2の導体と沿うように形成した接地用導体
    を有することを特徴とするインダクタンス素子。
  7. 【請求項7】 前記リード部が、前記外部回路と接続す
    るボンディングワイヤを備える特徴とする請求項1また
    は2記載のインダクタンス素子。
  8. 【請求項8】 基板の一主面に形成した絶縁層と前記絶
    縁層上に形成した導体層とを有し、前記導体層が所望の
    インダクタンス値を持つように予め定めたパターンで形
    成したインダクタンス部と、前記インダクタンス部を外
    部回路に接続するリード部とから成り、前記インダクタ
    ンス部が前記パターンの相互に隣接する第1,第2の導
    体の間の前記絶縁層にこれら第1,第2の導体と沿うよ
    うに形成した溝を有するインダクタンス素子の製造方法
    において、 前記基板に第1の膜厚で第1の絶縁層を成膜し、この第
    1の絶縁層上に第1の配線層を形成し、この第1の配線
    層を所望の形状にパターニングして第1層配線を形成
    し、前記第1の絶縁層および第1層配線の上に第2の絶
    縁層を所定の膜厚で成膜し、この第2の絶縁層の表面を
    平坦化する工程と、 前記第2の絶縁層にコンタクトホールと前記溝とを開口
    ・形成する工程と、 前記第2の絶縁層上にフォトレジストをパターニング
    し、少なくとも1つの金属層を第3の膜厚で成膜する工
    程と、 めっき法を用いて前記インダクタンス部となる第2層配
    線を形成してフォトレジストを除去する工程とを含むこ
    とを特徴とするインダクタンス素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 基板の一主面に形成した絶縁層と前記絶
    縁層上に形成した導体層とを有し、前記導体層が所望の
    インダクタンス値を持つように予め定めたパターンで形
    成したインダクタンス部と、前記インダクタンス部を外
    部回路に接続するリード部とから成り、前記インダクタ
    ンス部が前記パターンの外周および相互に隣接する第
    1,第2の導体の間の前記絶縁層内にこれら第1,第2
    の導体と沿うように形成した接地用導体を有するインダ
    クタンス素子の製造方法において、 前記基板に第1の膜厚で第1の絶縁層を成膜し、この第
    1の絶縁層の全面に前記接地用導体対応の導体膜を少な
    くとも1つの金属層を第2の膜厚で成膜し、前記第1層
    配線と接地用導体とを形成する工程と、 前記第1の絶縁層と前記接地用導体および前記第1層配
    線の上に第2の絶縁層を第3の膜厚で成膜し、前記第2
    の絶縁層の表面を平坦化する工程と、 前記第2の絶縁層にコンタクトホールを開口・形成する
    工程と、 前記第2の絶縁層上にフォトレジストをパターニング
    し、めっき用の導電路となるめっきパスを形成するため
    少なくとも1つの金属を第4の膜厚で成膜する工程と、 めっき法を用いて前記インダクタンス部となる第2層配
    線を形成してフォトレジストを除去する工程とを含むこ
    とを特徴とするインダクタンス素子の製造方法。
JP7181350A 1995-07-18 1995-07-18 インダクタンス素子およびその製造方法 Pending JPH0936312A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181350A JPH0936312A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 インダクタンス素子およびその製造方法
US08/683,266 US5874883A (en) 1995-07-18 1996-07-18 Planar-type inductor and fabrication method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181350A JPH0936312A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 インダクタンス素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936312A true JPH0936312A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16099179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7181350A Pending JPH0936312A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 インダクタンス素子およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5874883A (ja)
JP (1) JPH0936312A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0932189A2 (en) * 1998-01-22 1999-07-28 Raytheon Company Inductor structure with air dielectric
FR2780546A1 (fr) * 1998-06-29 1999-12-31 Memscap Circuit integre monolithique comprenant une inductance plane ou un transformateur plan, et procede de fabrication d'un tel circuit
KR100304360B1 (ko) * 1998-11-24 2001-11-02 오길록 기판내에공기가채워진트렌치를구비하는집적소자및그제조방법
US7382657B2 (en) 2004-06-17 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device having bit line precharge circuit controlled by address decoded signals
JP2013219265A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Seiko Epson Corp 半導体素子、半導体素子の製造方法、及び電子機器
JP2016009827A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 富士通株式会社 コイル部品、及びコイル部品の製造方法
JP2020161725A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社ダイヘン トランス

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100279753B1 (ko) * 1997-12-03 2001-03-02 정선종 반도체 집적회로 제조공정을 이용한 인덕터 제조방법
FR2791470B1 (fr) * 1999-03-23 2001-06-01 Memscap Circuit integre monolithique incorporant un composant inductif et procede de fabrication d'un tel circuit integre
CN1178232C (zh) * 1999-04-26 2004-12-01 松下电器产业株式会社 电子零件及无线终端装置
US6310387B1 (en) * 1999-05-03 2001-10-30 Silicon Wave, Inc. Integrated circuit inductor with high self-resonance frequency
US6429504B1 (en) 2000-05-16 2002-08-06 Tyco Electronics Corporation Multilayer spiral inductor and integrated circuits incorporating the same
FR2812445B1 (fr) * 2000-07-31 2002-11-29 St Microelectronics Sa Structure integree d'inductances a valeurs partagees sur un substrat semiconducteur
DE60035595D1 (de) * 2000-10-06 2007-08-30 St Microelectronics Srl Auf einem Halbleitersubstrat integrierte induktive Struktur
FR2832853B1 (fr) * 2001-11-29 2004-02-27 Memscap Procede de fabrication d'un composant electronique incorporant un micro-composant inductif
FR2832852B1 (fr) 2001-11-29 2004-02-27 Memscap Procede de fabrication d'un composant electronique incorporant un micro-composant inductif
JP4159378B2 (ja) * 2002-04-25 2008-10-01 三菱電機株式会社 高周波装置とその製造方法
JP3993172B2 (ja) * 2004-01-14 2007-10-17 松下電器産業株式会社 高周波受動素子
US20090057084A1 (en) * 2004-06-30 2009-03-05 Energy Recovery Technology, Llc Energy recovery system
KR100768919B1 (ko) * 2004-12-23 2007-10-19 삼성전자주식회사 전원 생성 장치
US7410894B2 (en) * 2005-07-27 2008-08-12 International Business Machines Corporation Post last wiring level inductor using patterned plate process
US7367113B2 (en) * 2006-04-06 2008-05-06 United Microelectronics Corp. Method for fabricating a transformer integrated with a semiconductor structure
WO2008014392A2 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Energy Recovery Technology, Llc Circuit module
US20090153099A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Energy Recovery Technology, Llc Method of electric energy transfer between a vehicle and a stationary collector
US20100072943A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Energy Recovery Technology, Llc Vehicle energy recovery system
US9219106B2 (en) * 2011-08-05 2015-12-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated inductor
JP6283158B2 (ja) * 2012-04-12 2018-02-21 新光電気工業株式会社 配線基板、及び、配線基板の製造方法
FR2999377B1 (fr) * 2012-12-12 2018-10-19 Thales Procede de realisation de motifs resonnants adaptes a la realisation de fonctions passives rf
KR101442402B1 (ko) * 2013-03-25 2014-09-17 삼성전기주식회사 인덕터 및 그 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348856A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Mitsubishi Electric Corp モノリシツク化マイクロ波集積回路
JPS63185055A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Hitachi Ltd 半導体基板を有する回路素子
JPH0582736A (ja) * 1991-07-15 1993-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタ
JPH06204780A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Takeshi Ikeda ノイズ・フィルタ
JPH07169920A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Takeshi Ikeda Lc素子及び半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959631A (en) * 1987-09-29 1990-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Planar inductor
DE69021689T2 (de) * 1989-10-26 1996-04-04 Takeshi Ikeda LC-Störfilter.
JP2982193B2 (ja) * 1989-12-28 1999-11-22 株式会社村田製作所 高周波コイルの製造方法
JPH045806A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Nec Corp スパイラルインダクタ
KR960006848B1 (ko) * 1990-05-31 1996-05-23 가부시끼가이샤 도시바 평면형 자기소자
JPH0677407A (ja) * 1992-04-06 1994-03-18 Nippon Precision Circuits Kk 半導体装置
US5477204A (en) * 1994-07-05 1995-12-19 Motorola, Inc. Radio frequency transformer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348856A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Mitsubishi Electric Corp モノリシツク化マイクロ波集積回路
JPS63185055A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Hitachi Ltd 半導体基板を有する回路素子
JPH0582736A (ja) * 1991-07-15 1993-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd インダクタ
JPH06204780A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Takeshi Ikeda ノイズ・フィルタ
JPH07169920A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Takeshi Ikeda Lc素子及び半導体装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0932189A2 (en) * 1998-01-22 1999-07-28 Raytheon Company Inductor structure with air dielectric
EP0932189A3 (en) * 1998-01-22 2002-10-09 Raytheon Company Inductor structure with air dielectric
EP1975989A2 (en) * 1998-01-22 2008-10-01 Raython Company Method for making an inductor structure
EP1975989A3 (en) * 1998-01-22 2009-06-03 Raython Company Method for making an inductor structure
FR2780546A1 (fr) * 1998-06-29 1999-12-31 Memscap Circuit integre monolithique comprenant une inductance plane ou un transformateur plan, et procede de fabrication d'un tel circuit
EP0969509A1 (fr) * 1998-06-29 2000-01-05 Memscap Circuit integre monolithique comprenant une inductance plane ou un transformateur plan, et procédé de fabrication d'un tel circuit
KR100304360B1 (ko) * 1998-11-24 2001-11-02 오길록 기판내에공기가채워진트렌치를구비하는집적소자및그제조방법
US7382657B2 (en) 2004-06-17 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory device having bit line precharge circuit controlled by address decoded signals
JP2013219265A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Seiko Epson Corp 半導体素子、半導体素子の製造方法、及び電子機器
JP2016009827A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 富士通株式会社 コイル部品、及びコイル部品の製造方法
JP2020161725A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社ダイヘン トランス

Also Published As

Publication number Publication date
US5874883A (en) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0936312A (ja) インダクタンス素子およびその製造方法
US5478773A (en) Method of making an electronic device having an integrated inductor
KR100279753B1 (ko) 반도체 집적회로 제조공정을 이용한 인덕터 제조방법
US7187559B2 (en) Circuit board device and its manufacturing method
KR100737188B1 (ko) 전자 부품 및 그 제조 방법
JP7033592B2 (ja) 広帯域バイアスに適した集積化電子構成要素
US6429504B1 (en) Multilayer spiral inductor and integrated circuits incorporating the same
US7973246B2 (en) Electronic component
US5915188A (en) Integrated inductor and capacitor on a substrate and method for fabricating same
JP4499548B2 (ja) キャパシタ部品
EP0596721B1 (en) Noise filter
WO2001061847A1 (en) Electronic device
US5886394A (en) Device comprising an integrated coil
JP2003051543A (ja) 半導体集積回路
KR100240647B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
JPH08172161A (ja) インダクタ素子とその製法およびそれを用いたモノリシックマイクロ波集積回路素子
US6356429B2 (en) Capacitor
JPH0963847A (ja) インダクタ素子及びその製造方法
JPH10290105A (ja) 高周波用配線ボード
KR100331226B1 (ko) 다공성 산화 실리콘 기둥을 이용하여 형성한 초고주파용 소자
JP2690709B2 (ja) 半導体装置
JP2914345B2 (ja) フリップチップ型半導体装置
JP3507874B2 (ja) 高周波半導体装置
JPH06204780A (ja) ノイズ・フィルタ
JPH0697708A (ja) マイクロ波伝送線路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971216