JPH09310570A - シャッターの巻取り装置 - Google Patents

シャッターの巻取り装置

Info

Publication number
JPH09310570A
JPH09310570A JP12598796A JP12598796A JPH09310570A JP H09310570 A JPH09310570 A JP H09310570A JP 12598796 A JP12598796 A JP 12598796A JP 12598796 A JP12598796 A JP 12598796A JP H09310570 A JPH09310570 A JP H09310570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
fixed shaft
wind
shutter
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12598796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3653864B2 (ja
Inventor
Tadaaki Yamahana
睿明 山花
Hiroaki Esashi
広昭 江刺
Hiroyuki Hino
裕幸 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP12598796A priority Critical patent/JP3653864B2/ja
Publication of JPH09310570A publication Critical patent/JPH09310570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3653864B2 publication Critical patent/JP3653864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 巻き上げドラムに装着が容易で、しかも、固
定シャフトの曲げに対して、効果的な剛性を持たせ、ス
ラットの音鳴りを回避し、巻き上げスプリングの良好な
バランスを維持し、カーテンのねじれやスラットの片流
れなどの不都合を解消したシャッターの巻取り装置を提
供する。 【解決手段】 巻き上げドラム1を、固定シャフト2に
対して遊嵌すると共に、巻き上げスプリング3を介し
て、上記固定シャフト2に連結し、巻き上げドラム1
は、固定シャフト2に回転自在に遊嵌した複数の巻き上
げホイール5A,5B…と、各巻き上げホイール5A,
5B…を連結する補助バー6と、により形成されたいわ
ゆるスプリングシャッターの巻取り装置において、上記
巻き上げドラム1の少なくとも中間部分の外周には、巻
き上げホイール5A,5B…の外周に沿って筒状に装着
される補強体7を装着していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、巻き上
げスプリングによる蓄勢力を利用する手動あるいは電動
による建物用スプリングシャッターの巻取り装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、シャッターの巻取り装置、特
に、巻き上げスプリングの蓄勢力で、シャッターの巻き
上げ、あるいは、巻き戻す動作をバランスさせるように
したスプリングシャッターの巻取り装置においては、シ
ャッターの間口が広く、カーテン幅が大きい場合には、
固定シャフトに掛かる荷重が大きく、固定シャフトに撓
みが生じる虞がある。特に、巻き上げドラムが、固定シ
ャフトに遊嵌した複数の巻き上げホイールと、各巻き上
げホイール間に掛け渡してこれを連結する補助バーとで
構成されている場合には、曲げに対して構造的に十分な
剛性がなく、固定シャフト中央部の荷重が過剰となり、
カーテンの開閉作動時に該中央部が撓んで振れるなどの
現象がある。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】このため、上述の固定シャフトの撓みか
ら、カーテンを巻き上げ、巻き戻す際に、カーテンの開
閉がスムーズでなく、カーテンを構成するスラットの音
鳴りが発生したり、摩擦抵抗の不安定な増減により、巻
き上げスプリングのバランスが不良となり、カーテンに
ねじれを生じたり、そのスラット相互で、片流れなどの
不都合が起こる。
【0004】本発明は、上記事情に基づいてなされたも
ので、装着が容易であり、しかも、固定シャフトの曲げ
に対して、効果的な剛性を持たせ、スラットの音鳴りを
回避し、巻き上げスプリングの良好なバランスを維持
し、カーテンのねじれやスラットの片流れなどの不都合
を解消したスプリングシャッターの巻取り装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
図示の実施例でも明らかにしたように、巻き上げドラム
1を、固定シャフト2に対して遊嵌すると共に、巻き上
げスプリング3を介して、上記固定シャフト2に連結
し、巻き上げドラム1は、固定シャフト2に回転自在に
遊嵌した複数の巻き上げホイール5A,5B…と、各巻
き上げホイール5A,5B…を連結する補助バー6と、
により形成されたいわゆるスプリングシャッターの巻取
り装置において、上記巻き上げドラム1の少なくとも中
間部分の外周には、巻き上げホイール5A,5B…の外
周に沿って筒状に装着される補強体7を装着しているこ
とを特徴とする。
【0006】この場合、上記補強体7は、略円筒状、略
角筒状、あるいは、軸方向に沿って連続する割溝を有す
る断面略C形等の筒状体により構成することができる。
略角筒状としては、三角〜十角等の多角形状とすること
ができる。また、そのような形状に巻き付けた板状体で
構成し、あるいは、複数の分割体の結合組み合わせで構
成しても良い。
【0007】また、上記巻き上げホイール5A,5B…
の外周の一箇所又は複数箇所には、凹欠状に嵌合溝8を
形成し、また、補強体7の内側面の一箇所又は複数箇所
には、長手方向に延びる突条7Aを形成することが望ま
しい。しかして、少なくとも補強体7が外挿される巻き
上げドラム1の部分の巻き上げホイール5A,5B…の
嵌合溝8の位置を軸方向に一致させておき、補強体7を
巻き上げドラム1に外挿して装着する時に、突条7Aを
嵌合溝8に挿入嵌合させる。
【0008】これによって、固定シャフト4の曲げに対
して、効果的な剛性を持たせ、スラットの音鳴りを回避
し、巻き上げスプリング3の良好なバランスを維持し、
カーテン4のねじれやスラットの片流れなどの不都合を
解消できる。また、既設の巻き上げドラム1に対して、
又は、巻き上げホイール5A,5B…の外周に嵌合溝8
を設けた巻き上げドラム1に対して、補強体7を外挿固
定することにより、容易に組み立て製造することができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のシャッターの巻取り装置
は、図に示すように、基本的には、巻き上げドラム1
を、固定シャフト2に対して遊嵌すると共に、巻き上げ
スプリング3を介して、固定シャフト2に連結し、巻き
上げスプリング3の蓄勢力で、カーテン4の巻き上げを
助成し、その巻き上げ及び巻き戻し時の付勢をバランス
させるように構成したものである。特に、本発明では、
巻き上げドラム1は、固定シャフト2に回転自在に嵌合
した複数の、例えば、この実施の形態では、4個の巻き
上げホイール5A、5B、5C、5Dと、これら巻き上
げホイール間に架設して各巻き上げホイールを連結する
補助バー6とを具備すると共に、カーテン4を巻き付け
る胴部に位置して、例えば、巻き上げホイール5B、5
Cの間で、これら巻き上げホイールの外周に沿って、筒
状に装着される補強体7を装着している。
【0010】この実施の形態では、図8に示すように、
補強体7は、ほぼ、円筒状であり、アルミなどの金属の
押し出し成形により形成されている。この補強体7の内
側面には、長手方向に全通する突条7Aが一体に突出形
成されている。突条7Aは、平行二本一組の突条により
形成され、例えば、90度間隔で4組形成されている。
補強体7の外側面の一箇所は、肉厚に形成され、カーテ
ン4基端部の吊元の結合固定部7Bとされている。尚、
補強体7は、要すれば、三角、四角〜十角等の多角形断
面の筒状体でもよく、あるいは、そのような形状に巻き
付けた、例えば、C字形断面の板状体で構成されてもよ
く、あるいは、複数の分割体の組み合わせ、例えば、半
円弧状断面の分割体を2個組合せて、構成されていても
よい。
【0011】また、各巻き上げホイール5A(B、C、
D)は、図7に示すように、円盤部13の内外周に円筒
状のボス部14とフランジ部15が一体に同心状に形成
されており、その外周には、円周方向に等間隔で、上記
各突条7Aが嵌挿される、複数の、例えば、4個の嵌合
溝8が凹欠状に形成されている。また、フランジ部15
の内周面に沿った円盤部13の外周部には、補助バー6
が挿通係合される挿通孔16が形成されている。
【0012】補強体7は、巻き上げドラム1に外挿され
た状態で、その突条7Aが巻き上げホイールの嵌合溝8
に挿入嵌合され、これにより、補強体7は巻き上げホイ
ール(この実施の形態では、巻き上げホイール5B、5
C)に係合してある。17は、補強体7と巻き上げホイ
ールとを結合するリベット等の結合具である。
【0013】なお、図中、符号9は、巻き上げスプリン
グ3の一端を固定シャフト2に連結する固定ビスよりな
る固定具であり、符号10は、同じく、巻き上げスプリ
ング3の他端を巻き上げホイール5B(5C)に連結す
る固定ビスよりなる固定具である。また、符号11は、
巻き上げホイール5B、5Cが固定シャフト2の長手方
向に移動するのを防止するための割ピンよりなる係止具
であり、固定シャフト2を貫通して取り付けられ、ま
た、巻取りホイール5B(5C)と係止具11との間に
は、滑りのためのワッシャ12が介装してある。
【0014】このような構成では、シャッターの巻き上
げスプリング3、3の蓄勢力を利用して、シャッターの
開閉を行う際、巻き上げドラム1を介して、カーテン4
の荷重を固定シャフト2で受けるが、この場合、固定シ
ャフト2は、補強体7によって、略同心状に補強され、
固定シャフト2の撓みを抑制するから、スラットの音鳴
りを回避し、巻き上げスプリング3の良好なバランスを
維持し、カーテン4のねじれやスラットの片流れなどの
不都合を解消できる。
【0015】なお、この実施の形態では、補強体7は、
巻き上げホイール5B、5C間だけに装着されている
が、強度上、設計上の都合で、カーテン4が卷かれる全
域、即ち、巻き上げホイール5Aないし5Dの間に渡っ
て装着されていてもよいことは勿論である。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上詳述したようになり、固
定シャフトに回転自在に遊嵌した複数の巻き上げホイー
ルと各巻き上げホイールを連係する補助バーと、により
形成された巻き上げドラムを、巻き上げスプリングを介
して上記固定シャフトに連結した、いわゆるスプリング
シャッターの巻取り装置において、上記巻き上げドラム
の少なくとも中間部分の外周に、巻き上げホイールの外
周に沿って筒状に装着される補強体を装着しているの
で、これによって、固定シャフトの曲げに対して、同心
状の効果的な剛性を持たせ、スラットの音鳴りを回避
し、巻き上げスプリングの良好なバランスを維持し、カ
ーテンのねじれやスラットの片流れなどの不都合を解消
できる。また、補強体は、巻き上げドラムに外挿させる
ことにより取り付けられ、その装着組付けが容易であ
る。
【0017】さらに、筒状体により形成した補強体内側
面の一箇所又は複数箇所に長手方向に連続する突条を形
成し、補強体が外挿される巻き上げホイールの上記突条
と対応する外側面に該突条が嵌挿する嵌合溝を形成する
ことにより、補強体と巻き上げホイールとが外周方向に
一体化し、補強体による巻き上げホイール及び固定シャ
フトの補強が一層確実となり、特に外周方向の捩れ変形
を有効に吸収させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態としての巻取り装置の一部
斜視図である。
【図2】同じく、要部の平面図である。
【図3】同じく、要部の正面図である。
【図4】図2のA−A線に沿った断面図である。
【図5】同じく、B−Bに沿った断面図である。
【図6】同じく、C−Cに沿った拡大断面図である。
【図7】同じく、巻き上げドラムの正面図(A)と側断
面図(B)である。
【図8】同じく、補強体の端面図である。
【符号の説明】
1 巻き上げドラム 2 固定シャフト 3 巻き上げスプリング 4 カーテン 5A、5B、5C、5D 巻き上げホイール 6 補助バー 7 補強体 7A 突条 8 嵌合溝 9、10 固定具 11 係止具 12 ワッシャ 13 円盤部 14 ボス部 15 フランジ部 16 挿通孔 17 結合具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻き上げドラムを、固定シャフトに対し
    て遊嵌すると共に、巻き上げスプリングを介して、上記
    固定シャフトに連結し、巻き上げドラムは、固定シャフ
    トに回転自在に遊嵌した複数の巻き上げホイールと、各
    巻き上げホイールを連係する補助バーと、により形成さ
    れたシャッターの巻取り装置において、上記巻き上げド
    ラムの少なくとも中間部分の外周には、巻き上げホイー
    ルの外周に沿って筒状に装着される補強体を装着してい
    ることを特徴とするシャッターの巻取り装置。
  2. 【請求項2】 上記補強体は、略円筒状、略角筒状、あ
    るいは、軸方向に沿って連続する割溝を有する断面略C
    形等の筒状体により構成されていることを特徴とする請
    求項1に記載のシャッターの巻取り装置。
  3. 【請求項3】 上記巻き上げホイールの外周には、嵌合
    溝が形成されており、また、上記補強体の内側面には、
    長手方向に延びる突条が形成され、上記突条が上記嵌合
    溝に嵌合することで、上記補強体を上記巻き上げホイー
    ルに係合していることを特徴とする請求項1又は2に記
    載のシャッターの巻取り装置。
JP12598796A 1996-05-21 1996-05-21 シャッターの巻取り装置 Expired - Fee Related JP3653864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12598796A JP3653864B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 シャッターの巻取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12598796A JP3653864B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 シャッターの巻取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09310570A true JPH09310570A (ja) 1997-12-02
JP3653864B2 JP3653864B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=14923932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12598796A Expired - Fee Related JP3653864B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 シャッターの巻取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3653864B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000213258A (ja) * 1999-01-28 2000-08-02 Sanwa Shutter Corp シャッタ―カ―テンの巻き取りホイ―ル
JP2001065278A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Sanwa Shutter Corp バランスシャツターにおけるバランス調整装置
JP2001073659A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Sanwa Shutter Corp 建築用シャッターの巻取り装置
JP2005029969A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Bunka Shutter Co Ltd 開閉体の移動装置及びその組立方法
US7100668B2 (en) 2003-08-19 2006-09-05 Louver-Lite Limited Control units
JP2007182745A (ja) * 2005-12-09 2007-07-19 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置
KR102467904B1 (ko) * 2022-05-13 2022-11-17 남동희 창문형 에어컨 설치용 가드 거치대

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000213258A (ja) * 1999-01-28 2000-08-02 Sanwa Shutter Corp シャッタ―カ―テンの巻き取りホイ―ル
JP2001065278A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Sanwa Shutter Corp バランスシャツターにおけるバランス調整装置
JP2001073659A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Sanwa Shutter Corp 建築用シャッターの巻取り装置
JP2005029969A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Bunka Shutter Co Ltd 開閉体の移動装置及びその組立方法
US7100668B2 (en) 2003-08-19 2006-09-05 Louver-Lite Limited Control units
JP2007182745A (ja) * 2005-12-09 2007-07-19 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置
KR102467904B1 (ko) * 2022-05-13 2022-11-17 남동희 창문형 에어컨 설치용 가드 거치대

Also Published As

Publication number Publication date
JP3653864B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6289965B1 (en) Take-up drum for a cordless shade counterbalance
EP1637667B1 (en) Anti-bow roller tube housing assembly
US5318090A (en) Roller assembly for venetian blind
US20070095966A1 (en) Reel device for blind
JP5604040B2 (ja) 引張り装置及び該引張り装置が設けられた日よけ幕アセンブリ
US20070102554A1 (en) Winding mechanism for a window blind
JPH09310570A (ja) シャッターの巻取り装置
WO2008141389A1 (en) A connector
US10889166B2 (en) Roll shade device
US20100011669A1 (en) Block and tackle balance assembly with rotatable shoe
JPH01299336A (ja) オーバーヘツド・ドアまたはシヤツタ開閉装置用ねじりばね
KR20120113269A (ko) 호스 릴 프레임 및 가이드 암
KR20120120302A (ko) 호스 릴 스풀
JP3726384B2 (ja) シャッターカーテンの吊元構造
KR20120120303A (ko) 호스 릴 래치
JP3430356B2 (ja) シートシャッターのドラム組立て構造
JP4753231B2 (ja) 建築用シャッターの巻取りシャフトおよび建築用シャッター
JPH1136756A (ja) シャッターカーテンの構造
CN210033228U (zh) 一种新型卷门齿轮式消音传动机构
JP3373433B2 (ja) ボビン
CA2617780A1 (en) Roller clutch assembly
EP1990500A1 (en) Cord seat assembly
JP6860719B2 (ja) 開閉装置
JPS6349405Y2 (ja)
JPS6324782Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees