JPH093016A - 新規アリール(アルキル)プロピルアミド、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物 - Google Patents

新規アリール(アルキル)プロピルアミド、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH093016A
JPH093016A JP8131950A JP13195096A JPH093016A JP H093016 A JPH093016 A JP H093016A JP 8131950 A JP8131950 A JP 8131950A JP 13195096 A JP13195096 A JP 13195096A JP H093016 A JPH093016 A JP H093016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
substituted
alkyl
compound
naphthyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8131950A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel Lesieur
ダニエル・ルシュール
Veronique Leclerc
ヴェロニク・レクレール
Patrick Depreux
パトリック・ドゥプリュ
Philippe Delagrange
フィリップ・ドゥラグランジュ
Pierre Renard
ピエール・レナール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPH093016A publication Critical patent/JPH093016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/05Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/18Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/19Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a saturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/20Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/60Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 中枢神経系に対して、有利な薬理学的特性を
有し、特に抗不安及び抗精神病特性、ならびに鎮痛特性
を有し、更にパーキンソン病及びアルツハイマー病の治
療のための薬理学的特性を有するメラトニン作動系に対
するリガンドである化合物を提供する。 【解決手段】 一般式I、例えば式72 の化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマ
ー、又はその薬学的に許容しうる塩基との付加塩、その
製造方法、ならびにそれを含む医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規アリール(アルキル)プロ
ピルアミド、その製造方法及びそれを含む医薬組成物に
関する。本発明は、メラトニン受容体の強力なリガンド
であることが判明した新規アリール(アルキル)プロピ
ルアミドを記載するものである。
【0002】抗高血圧性三環式化合物の合成中間体とし
て有用なベンゾチオフェン化合物(US 3,714,193)と、
ホモトリプタミン化学で使用されるインドール化合物
(Grandberg I.I.ら, Khim. Geterotsikl. Soedin. 197
1, 7, pp.1201-1203及び1971,7, pp.54-57)は先行技術
で公知である。
【0003】N−〔3−(4−ヒドロキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕アセトアミド及びN−〔3−(4−ベン
ジルオキシ−1−ナフチル)プロピル〕アセトアミド化
合物もまた合成中間体として先行技術で公知である(Re
sch J.F.ら, Bioorg. Med. Chem. Lett. 1991, 1, pp.5
19-522)。
【0004】最近の10年間に、多くの研究により、日
周期リズムと内分泌機能の制御におけるメラトニン(5
−メトキシ−N−アセチルトリプタミン)の基本的な役
割が証明され、メラトニン受容体が性状解析され、その
存在箇所がつきとめられた。
【0005】日周期リズム障害(J. Neurosurg. 1985,
63, pp.321-341)と睡眠障害(Psychopharmacology, 19
90, 100, pp.222-226)に対するこれらの化合物の有益な
作用は別にして、メラトニン作動系に対するリガンド
は、中枢神経系に対して、有利な薬理学的特性を有し、
特に抗不安及び抗精神病特性(Neuropharmacology of P
ineal Secretions, 1990, 8(3-4), pp.264-272)ならび
に鎮痛特性(Pharmacopsychiat., 1987, 20, pp.222-22
3)を有し、更にパーキンソン病(J. Neurosurg.1985, 6
3, pp.321-341)及びアルツハイマー病(Brain Researc
h, 1990, 528, pp.170-174)の治療のための有利な薬理
学的特性を有する。同様に、これらの化合物は、ある種
のガン(「メラトニン−臨床的展望(Melatonin - Clin
ical Perspectives)」, Oxford University Press, 198
8, pages 164-165)、排卵(Science 1987, 227, pp.71
4-720)、及び糖尿病(Clinical Endocrinology, 1986,
24,pp.359-364)に対する活性を示すことが認められ
た。
【0006】したがって、メラトニン作動系に影響しう
る化合物は、医師がメラトニン作動系に関連した疾患、
特に上述の疾患の治療をするための非常に優れた医薬品
である。
【0007】本発明は、式(I):
【0008】
【化12】
【0009】〔式中、R1 は、水素、ヒドロキシル、基
6 又は基−O−R6 (ここで、R6 は、アルキル、置
換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シ
クロアルキルアルキル、置換シクロアルキルアルキル、
アルケニル、アルキニル、シクロアルケニル、フェニ
ル、置換フェニル、フェニルアルキル、置換フェニルア
ルキル、ジシクロアルキルアルキル、置換ジシクロアル
キルアルキル、ジフェニルアルキル及び置換ジフェニル
アルキルより選択される)を表し;R′1 は、水素、ハ
ロゲン、又は−R′6 、−O−R′6 、−OH、−CO
−R7 、−CH2 −R7 及び−O−CO−R7 (ここ
で、R′6 は、上記で定義されるR6 と同義のものより
選択され、基R6 及びR′6 は、同一か又は異なり;R
7 は、(C1 −C5)アルキル、置換(C1 −C5)アルキ
ル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアル
キル(C1 −C5)アルキル、置換シクロアルキル(C1
−C5)アルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル
(C1 −C5)アルキル及び置換フェニル(C1 −C5)ア
ルキルより選択される基を表す)より選択される基を表
し;Aは、これが結合しているベンゼン環と共に、テト
ラヒドロナフタレン、ジヒドロナフタレン、ナフタレ
ン、ベンゾチオフェン、2,3−ジヒドロベンゾチオフ
ェン、ベンゾフラン、2,3−ジヒドロベンゾフラン、
インドール及びインドリンより選択される環式基を形成
し;nは、0、1、2又は3を表し;R2 は、水素又は
アルキル基を表し;R3 は、式(R31):
【0010】
【化13】
【0011】(式中、Xは、硫黄又は酸素を表し;そし
てR4 は、水素、又はアルキル、置換アルキル、アルケ
ニル、アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキ
ル、シクロアルキルアルキル及び置換シクロアルキルア
ルキルより選択される基を表す)で示される基、又は式
(R32):
【0012】
【化14】
【0013】(式中、X′は、硫黄又は酸素を表し;そ
してR5 は、水素、又はアルキル、シクロアルキル及び
シクロアルキルアルキルより選択される非置換もしくは
置換された基を表す)で示される基を表す (ただし、Aが、これが結合しているベンゼン環と共
に、ベンゾチオフェンを形成し;R4 が、アルキル又は
ビニル基であり;R1 が、水素又はメチル基であり;そ
してR′1 が、水素である場合、nは0ではなく、A
が、これが結合しているベンゼン環と共に、インドール
を形成し;nが、0であり;R2 が、水素であり;R′
1 が、水素、又はAにより形成されるインドールの窒素
に置換しているフェニル、メチルもしくはベンジル基で
あり;そしてR1 が、水素又はメチル基である場合、R
4 は、メチル基ではありえず、「アルキル」という用語
は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖状基を
意味し;「アルケニル」及び「アルキニル」という用語
は、2〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖状基を
意味し;「シクロアルキル」という用語は、3〜8個の
炭素原子を有する基を意味し;「シクロアルケニル」と
いう用語は、3〜8個の炭素原子を有する不飽和基を意
味し;置換アルキル基の「置換」という用語は、ハロゲ
ン、ヒドロキシル及びアルコキシより選択される1つ以
上の置換基で置換されていることを意味し;置換シクロ
アルキル、置換シクロアルキルアルキル及び置換ジシク
ロアルキルアルキル基の「置換」という用語は、ハロゲ
ン、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ及びオキソよ
り選択される1つ以上の基によりシクロアルキル部分で
置換されていることを意味し;そして置換フェニル、置
換フェニルアルキル、置換フェニル(C1 −C5)アルキ
ル及び置換ジフェニルアルキル基の「置換」という用語
は、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、1つ以上のハ
ロゲンで置換されたアルキル、及びアルコキシより選択
される1つ以上の基によりフェニル部分で置換されてい
ることを意味する)〕で示される化合物(ただし、式
(I)の化合物は、N−〔3−(4−ヒドロキシ−1−
ナフチル)プロピル〕アセトアミド又はN−〔3−(4
−ベンジルオキシ−1−ナフチル)プロピル〕アセトア
ミドを表すことはできない)、そのエナンチオマーもし
くはジアステレオマー、又はその薬学的に許容しうる塩
基との付加塩に関する。
【0014】本発明は特に、別々に又は一緒に、R1
が、アルキルを表し、R1 が、アルコキシを表し、A
が、これが結合しているベンゼン環と共に、テトラヒド
ロナフタレンを形成し、Aが、これが結合しているベン
ゼン環と共に、ナフタレンを形成し、Aが、これが結合
しているベンゼン環と共に、ジヒドロナフタレンを形成
し、Aが、これが結合しているベンゼン環と共に、ベン
ゾフランを形成し、Aが、これが結合しているベンゼン
環と共に、ベンゾチオフェンを形成し、Aが、これが結
合しているベンゼン環と共に、インドールを形成し、R
2 が、水素を表し、R2 が、アルキルを表し、R3 が、
式(I)と同義の基R31を表し、R3 が、式(I)と同
義の基R32を表し、R4 が、水素原子を表し、R4 が、
アルキルを表し、R4 が、シクロアルキルを表し、R4
が、アルケニルを表し、R5 が、水素を表し、R5 が、
アルキルを表し、R5 が、シクロアルキルを表し、X
が、酸素を表し、Xが、硫黄を表し、X′が、酸素を表
し、X′が、硫黄を表し、R′1 が、水素を表し、R′
1 が、アルキルを表し、R′1 が、フェニルアルキルを
表し、nが、0を表し、そしてnが、1を表す、式
(I)の化合物に関する。
【0015】例えば、本発明は、各式(1)〜(1
2):
【0016】
【化15】
【0017】
【化16】
【0018】(式中、R1 、R′1 、R2 、R3 及びn
は、式(I)と同義である)に対応する式(I)の特定
の化合物に関する。
【0019】本発明は特に、R1 が、ベンゼン環のa位
に、ベンゼン環のb位に、ベンゼン環のc位に、又はベ
ンゼン環のd位にある、式(I)の化合物に関する。
【0020】例えば、本発明は、R1 がベンゼン環のb
位にある式(I)の化合物に関する。
【0021】本発明は特に、R′1 が水素である式
(I)の化合物に関する。
【0022】例えば、本発明は、以下の化合物に関す
る:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピ
ル〕アセトアミド、N−〔3−(7−メトキシ−1−ナ
フチル)プロピル〕ペンタンアミド、N−〔3−(7−
メトキシ−1−ナフチル)プロピル〕シクロプロパンカ
ルボキサミド、N−プロピル−N′−〔3−(7−メト
キシ−1−ナフチル)プロピル〕ウレア。
【0023】特に、式(I)に存在するアルキル基は、
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、イソブチル、sec −ブチル、tert−ブチル、ペン
チル及びヘキシル、更にペンチル及びヘキシル基の構造
異性体より選択することができ;
【0024】式(I)に存在するアルケニル基は、ビニ
ル、アリル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル及びヘ
キセニル、ならびにその二重結合の位置によるこれらの
異性体より選択することができ;
【0025】式(I)に存在するアルキニル基は、エチ
ニル、プロパルギル、ブチニル、ペンチニル及びヘキシ
ニル、ならびにその三重結合の位置によるこれらの異性
体より選択することができ;
【0026】式(I)に存在するハロゲンは、ブロモ、
クロロ、フルオロ及びヨードより選択することができ;
【0027】式(I)に存在するシクロアルキルは、シ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルより選択
することができ;
【0028】式(I)に存在するシクロアルケニルは、
シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニ
ル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル及びシクロオ
クテニルより選択することができる。
【0029】本発明の化合物との付加塩を形成するため
に使用することができる薬学的に許容しうる塩基として
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシ
ウム又は水酸化アルミニウム、炭酸アルカリ金属又は炭
酸アルカリ土類金属、及びトリエチルアミン、ベンジル
アミン、ジエタノールアミン、tert−ブチルアミン、ジ
シクロヘキシルアミン及びアルギニンのような有機塩基
を、例として挙げることができるが、これらに限定され
ることを意味するわけではない。
【0030】本発明はまた、式(I)の化合物の製造方
法であって、式(II):
【0031】
【化17】
【0032】(式中、R1 、R′1 、R2 、A及びn
は、式(I)と同義である)で示される化合物を、式(I
IIa)又は(IIIb):
【0033】
【化18】
【0034】(ここで、式(IIIb)の無水物は混合物で
あるか、又は対称化合物であり;式中、R4 は、式
(I)と同義であり;そしてHalは、ハロゲンを表
す)で示される化合物と反応させて、式(I/a):
【0035】
【化19】
【0036】(式中、R1 、R′1 、R2 、R4 、A及
びnは、上記と同義である)で示される化合物を得、こ
の式(I/a)の化合物を、加硫化剤(例えばローソン
試薬(Lawesson's reagent))と反応させて、式(I/
a′):
【0037】
【化20】
【0038】(式中、R1 、R′1 、R2 、R4 、A及
びnは、上記と同義である)で示される化合物を得る
か、あるいは式(II)の化合物を式(IV):
【0039】
【化21】
【0040】(式中、X′及びR5 は、式(I)と同義
である)で示される化合物と反応させて、式(I/
b):
【0041】
【化22】
【0042】(式中、R1 、R′1 、R2 、R5 、A、
n及びX′は、上記と同義である)で示される化合物を
得、必要であれば、式(I)の化合物を形成する式(I
/a)、(I/a′)及び(I/b)の化合物を、結晶
化、シリカゲルクロマトグラフィー、抽出、濾過、及び
木炭又は樹脂通過より選択される1つ以上の精製方法に
より精製するか、可能なエナンチオマー又はジアステレ
オマーに、純粋な形又は混合物の形で、適宜分離する
か、あるいは薬学的に許容しうる塩基で塩にする、こと
からなる方法に関する。
【0043】例えば、本発明は、式(I/c):
【0044】
【化23】
【0045】(式中、R1 、R′1 、R2 、R3 及びn
は、式(I)と同義である)で示される化合物の製造方
法であって、式(II/a):
【0046】
【化24】
【0047】(式中、R1 、R′1 、R2 及びnは、上
記と同義である)で示される化合物を、上記と同義の式
(IIIa)又は(IIIb)の化合物と反応させて、式(I/
d):
【0048】
【化25】
【0049】(式中、R1 、R′1 、R2 、R4 及びn
は、上記と同義である)で示される化合物を得、次にこ
れを加硫化剤(例えばローソン試薬)と反応させて、式
(I/d′):
【0050】
【化26】
【0051】(式中、R1 、R′1 、R2 、R4 及びn
は、上記と同義である)で示される化合物を得るか、あ
るいは式(II/a)の化合物を、上記と同義の式(IV)
の化合物と反応させて、式(I/e):
【0052】
【化27】
【0053】(式中、R1 、R′1 、R2 、R5 、n及
びX′は、上記と同義である)で示される化合物を得、
必要であれば、式(I/c)の化合物を形成する式(I
/d)、(I/d′)及び(I/e)の化合物を、結晶
化、シリカゲルクロマトグラフィー、抽出、濾過、及び
木炭又は樹脂通過より選択される1つ以上の精製方法に
より精製するか、可能なエナンチオマー又はジアステレ
オマーに、純粋な形又は混合物の形で、適宜分離する
か、あるいは薬学的に許容しうる塩基で塩にする、こと
からなる方法に関する。
【0054】本発明はまた、式(I)の特定例である式
(I/g)、(I/h)、(I/i)及び(I/j)の
化合物を製造する方法であって、式(I/f):
【0055】
【化28】
【0056】(式中、R1 、R2 、R3 、A及びnは、
式(I)と同義である)で示される化合物を、式
(V):
【0057】
【化29】
【0058】(式中、Halは、ハロゲン原子であり;
そしてR7 は、式(I)と同義である)で示される化合
物と反応させて、式(I/g):
【0059】
【化30】
【0060】(式中、R1 、R2 、R3 、R7 、A及び
nは、上記と同義である)で示される化合物を得、必要
であれば、これをバイヤー−ビリガー(Baeyer-Villige
r)反応により酸化して、式(I/h):
【0061】
【化31】
【0062】(式中、R1 、R2 、R3 、R7 、A及び
nは、上記と同義である)で示される対応する化合物を
得、これを水酸化ナトリウムの存在下で鹸化して、式
(I/i):
【0063】
【化32】
【0064】(式中、R1 、R2 、R3 、A及びnは、
上記と同義である)で示される対応する化合物を得る
か、あるいは式(I/g)の化合物を還元して、式(I
/j):
【0065】
【化33】
【0066】(式中、R1 、R2 、R3 、R7 、A及び
nは、上記と同義である)で示される化合物を得、必要
であれば、式(I/f)、(I/g)、(I/h)、
(I/i)及び(I/j)の化合物を、結晶化、シリカ
ゲルクロマトグラフィー、抽出、濾過、及び木炭又は樹
脂通過より選択される1つ以上の精製方法により精製す
るか、可能なエナンチオマー又はジアステレオマーに、
純粋な形又は混合物の形で、適宜分離するか、あるいは
薬学的に許容しうる塩基で塩にする、ことからなる方法
にも関する。
【0067】上述の方法に使用する出発物質は、市販さ
れているか、又は当業者には文献及び以下に示した調製
例から容易に入手可能である。
【0068】即ち、式(II)の化合物は、式(II/
a):
【0069】
【化34】
【0070】(式中、R1 、R′1 、A及びnは、式
(I)と同義である)で示されるカルボン酸を、 1)塩化チオニルの存在下でメタノールと反応させて、
式(II/b):
【0071】
【化35】
【0072】(式中、R1 、R′1 、A及びnは、上記
と同義である)で示される化合物を得、これを還元して
式(II/c):
【0073】
【化36】
【0074】(式中、R1 、R′1 、A及びnは、上記
と同義である)で示される化合物とし、これを塩化メタ
ンスルホニルと反応させて、式(II/d):
【0075】
【化37】
【0076】(式中、R1 、R′1 、A及びnは、上記
と同義である)で示される化合物を得るか、あるいは 2)式(II/a)のカルボン酸を、ジメチルアミンと反
応させて、式(II/e):
【0077】
【化38】
【0078】(式中、R1 、R′1 、A及びnは、上記
と同義である)で示される化合物を得、次にこれを還元
して式(II/f):
【0079】
【化39】
【0080】(式中、R1 、R′1 、A及びnは、上記
と同義である)で示される化合物とし、これにヨウ化メ
チルを作用させて、式(II/g):
【0081】
【化40】
【0082】(式中、R1 、R′1 、A及びnは、上記
と同義である)で示される化合物を得、これら式(II/
d)及び(II/g)の化合物のいずれかを、シアン化カ
リウムと反応させて、式(II/h):
【0083】
【化41】
【0084】(式中、R1 、R′1 、A及びnは、上記
と同義である)で示される化合物を得、次にこれを水素
化して、式(II/i):
【0085】
【化42】
【0086】(式中、R1 、R′1 、A及びnは、上記
と同義である)で示される化合物を得、最後にこれを適
宜アルキル化して、式(II/j):
【0087】
【化43】
【0088】(式中、R1 、R′1 、A及びnは、上記
と同義であり;そしてR′は、アルキル基である)で示
される化合物とし、必要であれば、式(II):
【0089】
【化44】
【0090】(式中、R1 、R′1 、R2 、A及びn
は、上記と同義である)で示される化合物を形成する式
(II/i)及び(II/j)の化合物を、そのエナンチオ
マー又はジアステレオマーに分離し、薬学的に許容しう
る酸で塩にすることにより、当業者には容易に入手可能
である。
【0091】例えば、nが0である式(II)の化合物
は、上記製造方法により当業者には容易に入手可能であ
る。
【0092】また、式(II/k):
【0093】
【化45】
【0094】(式中、R1 及びR2 は、式(I)と同義
である)で示される化合物を調製することも、以下のよ
うにして可能である:即ち、式(VI):
【0095】
【化46】
【0096】(式中、R1 は上記と同義である)で示さ
れる化合物を、無水コハク酸と反応させて、式(VII):
【0097】
【化47】
【0098】(式中、R1 は上記と同義である)で示さ
れる化合物を得、これを還元して式(VIII):
【0099】
【化48】
【0100】(式中、R1 は上記と同義である)で示さ
れる化合物を得、次にこれを環化して、式(IX):
【0101】
【化49】
【0102】(式中、R1 は上記と同義である)で示さ
れる化合物を得、これをジエチルシアノエチルホスホネ
ートと反応させて、式(X):
【0103】
【化50】
【0104】(式中、R1 は上記と同義である)で示さ
れる化合物を得、次にこれを水素化して、式(II/
l):
【0105】
【化51】
【0106】(式中、R1 は上記と同義である)で示さ
れる化合物を得、この式(II/l)の化合物をアミン官
能基で適宜アルキル化して、式(II/m):
【0107】
【化52】
【0108】(式中、R1 は上記と同義であり;そして
R′は、アルキル基を表す)で示される化合物を得る
(式(II/l)及び(II/m)の化合物は、式(II/
k)の化合物を形成する)。
【0109】上述のようにテトラヒドロナフタレン構造
を有する化合物の芳香族化により、Aが、これが結合し
ているベンゼン環と共にナフタレンを形成する式(I)
の化合物の調製に有用な化合物を得ることができる。
【0110】逆に、ナフタレン構造を有する式(I/
c)の化合物の還元により、Aが、これが結合している
ベンゼン環と共に、ジヒドロナフタレン又はテトラヒド
ロナフタレンを形成する式(I)の化合物、あるいはこ
れらの調製に有用な化合物を得ることができる。
【0111】また、式(II/f):
【0112】
【化53】
【0113】(式中、R1 、R′1 、A及びnは、式
(I)と同義である)で示される中間体化合物は、式
(II/n):
【0114】
【化54】
【0115】(式中、R1 、R′1 、A及びnは、上記
と同義である)で示されるアミンに、ホルムアルデヒド
を作用させることによって調製することができる。
【0116】式(I)の化合物は、医師にとって非常に
有用な薬理学的特性を有する。
【0117】本発明化合物及びこれを含有する医薬組成
物は、メラトニン作動系の疾患及びメラトニン作動系に
関連する疾患の治療に非常に有用であることが判明し
た。
【0118】本発明化合物の薬理学的研究により、これ
らは毒性がなく、メラトニン受容体に対する非常に高い
選択的親和性を有し、そして中枢神経系に関して高い活
性(特に注目すべきは、睡眠障害、抗不安、抗精神病及
び鎮痛特性に関する治療特性、更に微小循環に影響する
特性)を有することが、実質的に証明され、このため本
発明化合物は、ストレス、睡眠障害、不安、季節型うつ
病、心血管系疾患、時差による不眠症と疲労、精神分裂
症、パニック発作、うつ病、食欲障害、肥満、乾癬、不
眠症、精神障害、てんかん、パーキンソン病、老人性痴
呆、正常又は病的老化に関連する種々の疾患、片頭痛、
記憶喪失、アルツハイマー病及び更に脳循環障害の治療
に有用であることが確立された。別の領域では、本発明
化合物は、排卵阻害及び免疫調節特性を有し、ガンの治
療に使用できることも明らかとなった。
【0119】本化合物は、好ましくは、季節型うつ病、
睡眠障害、心血管系疾患、時差による不眠症と疲労、食
欲障害及び肥満の治療に使用される。
【0120】例えば、本化合物は、季節型うつ病及び睡
眠障害の治療に使用される。
【0121】本発明の主題は、式(I)の化合物を、1
つ以上の薬学的に許容しうる賦形剤と組み合わせて含有
する医薬組成物でもある。
【0122】本発明の医薬組成物の中では、特に経口、
非経口、鼻内、経皮、直腸内、舌下、眼内又は呼吸器系
投与に適しているもの、そして特に、裸錠もしくは糖衣
錠、舌下錠、サシェット、パケット、カプセル、グロセ
ット、トローチ剤、坐剤、クリーム剤、軟膏剤、皮膚用
ゲル剤、及び経口投与もしくは注射用アンプル剤を挙げ
ることができる。
【0123】用量は、患者の性別、年齢及び体重、投与
経路、及び治療適応症の性質又は関連する治療法により
変化させることができ、24時間当たり1回又は2回に
分けて、0.1mg〜1g、より詳しくは1〜100mg、
例えば1〜10mgの範囲とする。
【0124】以下の実施例は、本発明を説明するもので
あるが、本発明を何ら限定するものではない。
【0125】調製例1:3−(7−メトキシ−1−ナフ
チル)プロピルアミン塩酸塩 方法1: 工程A:(7−メトキシ−1−ナフチル)−N,N−ジ
メチルアセトアミド
【0126】
【化55】
【0127】 反応剤: (7−メトキシ−1−ナフチル)酢酸:0.032mol (7g) 塩化チオニル:0.128mol (9.5cm3) ジメチルアミン(25%水溶液):0.390mol (70cm3) クロロホルム:300cm3 無水エーテル:200cm3 5%水酸化ナトリウム水溶液:20cm3
【0128】方法:750cm3 の丸底フラスコ中、(7
−メトキシ−1−ナフチル)酢酸7gをクロロホルム1
50cm3 に溶解した。この混合物を還流し、次にクロロ
ホルム150cm3 に希釈した塩化チオニル9.5cm3
ゆっくり添加した。この混合物を2時間還流した。これ
を冷却し、真空下で溶媒を留去した。油状残渣を無水エ
ーテルに溶解した。丸底フラスコを−5℃の氷浴に入
れ、ジメチルアミンの25%水溶液70cm3 をゆっくり
添加した。この混合物を1時間撹拌した。得られた沈殿
物を濾過し、次いで適切な溶媒で再結晶させた。
【0129】性質: 分子量:243.31g/mol (C1517NO2) 融点:86〜88℃ 再結晶溶媒:ヘキサン 収率:31% 溶出溶媒:酢酸エチル Rf:0.32 外観:白色結晶
【0130】
【0131】赤外分光分析: 3000-2810cm-1 :νCH(アルキル) 1650-1570cm-1 :νCO(アミド) 1260cm-1:νOCH3
【0132】 プロトンNMR分光分析(CDCl3,δ, 80MHz): 3.00 ppm(一重線, 6H) :Hc 3.95 ppm(一重線, 3H) :Ha 4.10 ppm(一重線, 2H) :Hb 7.10-7.40ppm(非分離複合体, 4H) :H2,3,6,8 7.60-7.90ppm(非分離複合体, 2H) :H4,5
【0133】工程B:2−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)エチル−N,N−ジメチルアミン塩酸塩
【0134】
【化56】
【0135】1)(7−メトキシ−1−ナフチル)−
N,N−ジメチルアセトアミドから 反応剤: (7−メトキシ−1−ナフチル)−N,N−ジメチルアセトアミド:0.004 mol (1g) 水素化アルミニウムリチウム:0.053mol (2g) 無水エーテル:150cm3
【0136】方法:100cm3 フラスコ中、(7−メト
キシ−1−ナフチル)−N,N−ジメチルアセトアミド
1gをエーテルに溶解した。水素化アルミニウムリチウ
ムを添加した。この混合物を3時間還流した。過剰の未
反応水素化物を加水分解するのに必要な量の10%水酸
化ナトリウム水溶液を滴下により添加した。この反応混
合物を濾過した。エーテル相を水酸化ナトリウム溶液2
0cm3 で2回抽出し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下で溶媒を留去した。残渣を無水エーテルに
溶解し、HClで飽和した無水エーテルをこれに添加
し、沈殿物を濾過して再結晶させた。 収率:83%
【0137】2)2−(7−メトキシ−1−ナフチル)
エチルアミン塩酸塩から 反応剤: 2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチルアミン塩酸塩:0.042mol (1 0g) 30%ホルムアルデヒド:0.084mol (8.5cm3) ラネーニッケル:2g 無水メタノール:200cm3 炭酸ナトリウム:0.042mol (4.46g)
【0138】方法:250cm3 フラスコ中、2−(7−
メトキシ−1−ナフチル)エチルアミン塩酸塩10gを
水100cm3 に溶解し、次いで炭酸ナトリウム4.46
gを徐々に添加した。水相をクロロホルム50cm3 で4
回抽出し、有機相を洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、溶媒を留去した。残渣を無水メタノール200cm3
にとり、ラネーニッケル2gと30%ホルムアルデヒド
8.5cm3 を添加した。50バールの水素圧下で24時
間オートクレーブに入れた。この反応混合物を濾過し
た。溶媒を留去した。残渣を酢酸エチルにとり、この有
機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、次に溶
媒を留去した。油状残渣をエーテルに溶解し、HClで
飽和した無水エーテルを添加した。得られた沈殿物を脱
水し、再結晶させた。 収率:24%
【0139】性質: 分子量:265.78g/mol (C1520NOCl) 融点:142〜144℃ 再結晶溶媒:アセトン 溶出溶媒:アセトン/トルエン/シクロヘキサン(4:
4:2)+トリエチルアミン1cm3 Rf:0.41
【0140】赤外分光分析: 3020-2820cm-1 :νCH(アルキル) 2700-2300cm-1 :νNH+ (三級アミン塩) 1610及び1590cm-1:νC=C(芳香族) 1250cm-1:νOCH3
【0141】 プロトンNMR分光分析(CDCl3,δ, 80MHz): 2.00 ppm(一重線, 1H) :He, D2O 中で交換可能 2.90 ppm(二重線, 6H) :HdJ=4.70Hz 3.30 ppm(多重線, 2H) :Hb 3.65 ppm(多重線, 2H) :Hc 4.05 ppm(一重線, 3H) :Ha 7.05-7.40ppm(非分離複合体, 4H) :H2,3,6,8 7.40-7.80ppm(非分離複合体, 2H) :H4,5
【0142】工程C:N,N,N−トリメチル−N−
〔2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル〕アンモ
ニウム ヨージド
【0143】
【化57】
【0144】反応剤: 2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル−N,N−
ジメチルアミン塩酸塩:0.008mol (2.13g) ヨウ化メチル:0.080mol (11.4g) 炭酸ナトリウム:0.008mol (0.8g) エタノール:100cm
【0145】方法:2−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)エチル−N,N−ジメチルアミン塩酸塩2.13g
を水に溶解し、炭酸ナトリウム0.8gを徐々に添加し
た。水相をクロロホルム50cm で3回抽出し、有
機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を
留去した。残渣をエタノール(50cm3)にとり、このア
ミンを、ヨウ化メチル11.4gを含有する氷冷エタノ
ール溶液に添加した。この混合物を24時間氷浴中に放
置した。得られた沈殿物を濾過し、再結晶させた。
【0146】性質: 分子量:371.26g/mol (C1622NOI) 融点:232〜234℃ 再結晶溶媒:95°アルコール 収率:92%
【0147】赤外分光分析: 3020-2800cm-1 :νCH(アルキル) 1610及び1590cm-1:νC=C(芳香族) 1250cm-1:νOCH3
【0148】 プロトンNMR分光分析(DMSO-d6,δ, 80MHz): 3.30 ppm(一重線, 9H) :Hd 3.60 ppm(非分離複合体, 4H) :Hb,c 3.95 ppm(一重線, 3H) :Ha 7.15-7.60ppm(非分離複合体, 4H) :H2,3,6,8 7.70-8.00ppm(非分離複合体, 2H) :H4,5
【0149】方法2: 工程A′:(7−メトキシ−1−ナフチル)酢酸メチル
【0150】
【化58】
【0151】 反応剤: (7−メトキシ−1−ナフチル)酢酸:0.023mol (5g) 塩化チオニル:0.092mol (6.75cm3) メタノール:150cm3
【0152】方法:250cm3 フラスコ中、(7−メト
キシ−1−ナフチル)酢酸5gをメタノールに溶解し
た。この混合物を−10℃で氷浴中で冷却した。塩化チ
オニル6.75cm3 を滴下ロートを用いて滴下により撹
拌しながら添加した。この反応混合物を30分間撹拌し
た。減圧下で溶媒を留去した。油状残渣を酢酸エチルに
溶解し、有機相を10%炭酸カリウム溶液50cm3 で3
回、次に水で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を
留去した。室温で凝固した得られた残渣を再結晶させ
た。
【0153】 性質: 分子量:230.26g/mol (C14143 ) 融点:51〜52℃ 再結晶溶媒:n−ヘキサン 収率:94% 溶出溶媒:アセトン/トルエン/シクロヘキサン(4:4:2) Rf:0.73
【0154】
【0155】赤外分光分析: 3040-2820cm-1 :νCH(アルキル) 1730cm-1:νCO(エステル) 1620及び1600cm-1:νC=C(芳香族) 1260cm-1:νOCH3
【0156】 プロトンNMR分光分析(CDCl3,δ, 80MHz): 3.65 ppm(一重線, 3H) :Hc 3.90 ppm(一重線, 3H) :Ha 4.00 ppm(一重線, 2H) :Hb 7.10-7.45ppm(非分離複合体, 4H) :H2,3,6,8 7.60-7.90ppm(非分離複合体, 2H) :H4,5
【0157】工程B′:2−(7−メトキシ−1−ナフ
チル)エタノール
【0158】
【化59】
【0159】 反応剤: (7−メトキシ−1−ナフチル)酢酸メチル:0.022mol (5g) 水素化アルミニウムリチウム:0.088mol (3.34g) 無水エーテル:100cm3
【0160】方法:水素化アルミニウムリチウム3.3
4gを250cm3 フラスコに入れ、エーテルを撹拌しな
がら穏やかに添加した。滴下ロートを用いて、前もって
エーテル50cm3 に溶解した(7−メトキシ−1−ナフ
チル)酢酸メチル5gをゆっくり添加した。この反応混
合物を30分間撹拌した。水と氷の混合物中にこれを非
常にゆっくり注ぎ入れて、過剰の未反応水素化物を加水
分解した。この反応混合物を濾過した。水相をエーテル
50cm3 で3回抽出し、エーテル相を硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶媒を留去した。得られた白色固体を再結晶
させた。
【0161】 性質: 分子量:202.25g/mol (C13142) 融点:80〜82℃ 再結晶溶媒:シクロヘキサン 収率:82% 溶出溶媒:アセトン/トルエン/シクロヘキサン(4:4:2) Rf:0.34 外観:白色粉末
【0162】
【0163】赤外分光分析: 3300-3100cm-1 :νOH、広域バンド 3000-2800cm-1 :νCH(アルキル) 1610及び1590cm-1:νC=C(芳香族) 1250cm-1:νOCH3 1030cm-1:νC−O(アルコール)
【0164】 プロトンNMR分光分析(CDCl3,δ, 80MHz): 1.60 ppm(一重線, 1H) :Hd, D2O 中で交換可能 3.30 ppm(三重線, 2H) :HbJb-c=7.10Hz 3.90 ppm(一重線, 3H) :Ha 4.00 ppm(三重線, 2H) :HcJc-b=7.10Hz 7.00-7.40ppm(非分離複合体, 4H) :H2,3,6,8 7.60-7.80ppm(非分離複合体, 2H) :H4,5
【0165】工程C′:2−(7−メトキシ−1−ナフ
チル)エチル メシレート
【0166】
【化60】
【0167】 反応剤: 2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エタノール:0.020mol (4g) 塩化メシル:0.024mol (2.75g) トリエチルアミン:0.024mol (3.3cm3) ジクロロメタン:100cm3
【0168】方法:250cm3 フラスコ中、2−(7−
メトキシ−1−ナフチル)エタノール4gをジクロロメ
タン100cm3 に溶解し、トリエチルアミン3.3cm3
を添加した。この混合物を氷浴中で−10℃で冷却し、
次に塩化メシル2.75gを、撹拌しながら滴下により
添加した。この混合物を30分間撹拌した。水相をジク
ロロメタン50cm3 で3回抽出し、有機相を1N 塩酸溶
液20cm3 で3回、次に水で洗浄し、炭酸カリウムで乾
燥し、溶媒を留去した。油状残渣を再結晶させた。
【0169】 性質: 分子量:280.34g/mol (C14164 S) 融点:62〜63℃ 再結晶溶媒:シクロヘキサン 収率:94% 溶出溶媒:アセトン/トルエン/シクロヘキサン(4:4:2) Rf:0.72 外観:白色粉末
【0170】
【0171】赤外分光分析: 3000-2820cm-1 :νCH(アルキル) 1620及び1590cm-1:νC=C(芳香族) 1330cm-1:νSO2 非対称 1240cm-1:νOCH3 1150cm-1:νSO2 対称
【0172】 プロトンNMR分光分析(CDCl3,δ, 80MHz): 2.85 ppm(一重線, 3H) :Hd 3.50 ppm(三重線, 2H) :HbJb-c=8.00Hz 3.95 ppm(一重線, 3H) :Ha 4.55 ppm(三重線, 2H) :HcJc-b=8.00Hz 7.10-7.40ppm(非分離複合体, 4H) :H2,3,6,8 7.60-7.80ppm(非分離複合体, 2H) :H4,5
【0173】工程D:3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピオニトリル
【0174】
【化61】
【0175】1)四級アンモニウム塩から 反応剤: トリメチル−〔2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル〕アンモニウム ヨ ージド:0.002mol (0.74g) シアン化カリウム:0.006mol (0.4g) ジメチルホルムアミド:10cm3
【0176】方法:ジメチルホルムアミド10cm3 及び
上記四級アンモニウム塩0.74gを100cm3 フラス
コに入れた。この混合物を75℃に加熱した。次にシア
ン化カリウム0.4gを添加した。この混合物を2時間
75℃に維持した。これを冷却した。これを水と氷の混
合物中に注ぎ入れた。得られた沈殿物を濾過し、再結晶
させた。 収率:10%(粗生成物)
【0177】2)メシル酸エステルから 反応剤: 2−(7−メトキシ−1−ナフチル)エチル メシレート:0.015mol (4 .2g) シアン化カリウム:0.045mol (2.93g) ジメチルスルホキシド:20cm3
【0178】方法:100cm3 フラスコ中、2−(7−
メトキシ−1−ナフチル)エチル メシレート4.2g
をジメチルスルホキシド20cm3 に溶解し、シアン化カ
リウム2.93gを添加した。この混合物を2時間還流
した。これを冷却して、水/氷混合物中に注ぎ入れた。
沈殿したニトリルを濾過し、再結晶させた。 収率:95%
【0179】 性質: 分子量:211.26g/mol (C1413NO) 融点:62〜64℃ 再結晶溶媒:ヘキサン 溶出溶媒:アセトン/トルエン/シクロヘキサン(4:4:2) Rf:0.80 外観:白色粉末
【0180】
【0181】赤外分光分析: 3020−2820cm−1 :νCH(アルキル) 2220cm-1:νCN(ニトリル) 1610及び1590cm-1:νC=C(芳香族) 1240cm-1:νOCH3
【0182】 プロトンNMR分光分析(CDCl3,δ, 80MHz): 2.80 ppm(三重線, 2H) :HcJb-c=7.70Hz 3.40 ppm(三重線, 2H) :HbJb-c=7.70Hz 4.00 ppm(一重線, 3H) :Ha 7.20-7.40ppm(非分離複合体, 4H) :H2,3,6,8 7.70-7.90ppm(非分離複合体, 2H) :H4,5
【0183】工程E:3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピルアミン塩酸塩
【0184】
【化62】
【0185】 反応剤: 3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピオニトリル:0.006mol (1. 51g) ラネーニッケル:1g エタノール:150cm
【0186】方法:前もってエタノール150cm
に溶解した3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピ
オニトリル1.51gをオートクレーブ中に注ぎ入れ、
ラネーニッケル1gを添加した。この溶液をアンモニア
で飽和した。これを水素圧(50バール)下に60℃で
置いた。これを12時間撹拌した。室温に冷却した。こ
の混合物を濾過し、溶媒を留去した。残渣を無水エーテ
ルに再度溶解し、HClで飽和した無水エーテルを添加
した。得られた塩酸塩を脱水し、次に再結晶させた。
【0187】 性質: 分子量:251.75g/mol (C1418NOCl) 融点:197〜200℃ 再結晶溶媒:シクロヘキサン/エタノール(1:1) 収率:91% 溶出溶媒:アセトン/トルエン/シクロヘキサン(4:4:2) Rf:0.05 外観:白色固体
【0188】
【0189】赤外分光分析: 3100-2640cm-1 :νNH3 +、広域ピーク 1620及び1590cm-1:νC=C(芳香族) 1250cm-1:νOCH3
【0190】 プロトンNMR分光分析(DMSO-d6,δ, 300MHz): 2.00 ppm(多重線, 2H) :Hc 2.90 ppm(三重線, 2H) :HbJb-c=7.72Hz 3.10 ppm(三重線, 2H) :HdJd-c=7.27Hz 3.95 ppm(一重線, 3H) :Ha 7.15-7.40ppm(非分離複合体, 4H) :H2,3,6,8 7.74 ppm(二重線, 1H) :H4Jオルト=7.78Hz 7.85 ppm(二重線, 1H) :H5Jオルト=8.94Hz 8.12 ppm(一重線, 3H) :NH3 +, D2O 中で交換可能
【0191】調製例2:3−(7−エチル−1,2,
3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)プロピルアミン 工程A:4−オキソ−4−(4−エチルフェニル)酪酸
【0192】
【化63】
【0193】反応剤: エチルベンゼン:0.05mol (5cm3) 塩化アルミニウム:0.02mol (2.6g) 無水コハク酸:0.01mol (1g)
【0194】方法:エチルベンゼン5cm3 と塩化アルミ
ニウム2.6gを、50cm3 フラスコ中、磁気撹拌器に
より混合した。この溶液を氷浴中で冷却し、次に無水コ
ハク酸1gを添加した。この反応混合物を0℃の温度で
1時間30分間、次に室温で3時間撹拌した。これを氷
中に注ぎ入れた。得られた混合物を、1N 塩酸(pH3〜
4)を添加することにより酸性にした。これを3倍量の
エーテルで抽出した。有機相を10%炭酸カリウム溶液
で3回洗浄した。水相を合わせて、濃塩酸を添加するこ
とにより酸性にした。得られた沈殿物を脱水し、次に再
結晶させた。
【0195】 性質: 分子量:206.23g/mol (C12143) 外観:白色粉末 再結晶溶媒:シクロヘキサン 収率:57% 融点:106〜108℃ Rf:0.36 溶離液:アセトン/トルエン/シクロヘキサン(2:2:1)
【0196】赤外分光分析: 2960-2920cm-1 :νアルキルCH 1710cm-1:νケトンCO 1670cm-1:ν酸CO 1600cm-1:ν芳香族C=C
【0197】 プロトンNMR分光分析(80MHz, DMSO-d6, δ): 1.2ppm (三重線, 3H) : CH3(a) Ja-b =6.60Hz 2.6ppm (多重線, 4H) : CH2(b) 及びCH2(d) Jb-a=Jd-c=6.60Hz 3.2ppm (三重線, 2H) : CH2(c) Jc-d =6.60Hz 7.4ppm (二重線, 2H) : H3 及びH5 Jオルト =8.80Hz 7.9ppm (二重線, 2H) : H2 及びH6 Jオルト =8.80Hz 12.1ppm (多重線, 1H) : COOH
【0198】質量スペクトル分析: m/e 206:M+ m/e 207:(M+1)+
【0199】工程B:4−(4−エチルフェニル)酪酸
【0200】
【化64】
【0201】 反応剤: 4−オキソ−4−(4−エチルフェニル)酪酸(工程A):0.012mol (2 .5g) トリエチルシラン:0.028mol (3.2g) トリフルオロ酢酸:0.12mol (19cm3)
【0202】方法:100cm3 フラスコ中、4−オキソ
−4−(4−エチルフェニル)酪酸2.5gを、磁気撹
拌器を用い、トリフルオロ酢酸19cm3 に溶解した。ト
リエチルシラン3.2gを滴下により添加した。この反
応混合物を室温で86時間撹拌した。これを氷中に注ぎ
入れた。これを3倍量のエーテルで抽出した。有機相を
10%炭酸カリウム溶液で3回洗浄した。水相を合わ
せ、次にpHが3〜4になるまで濃塩酸を添加することに
より酸性にした。得られた沈殿物を脱水し、次いで再結
晶させた。
【0203】 性質: 分子量:192.25g/mol (C1216) 外観:白色粉末 再結晶溶媒:水 収率:65% 融点:71〜73℃ Rf:0.67 溶離液:アセトン/トルエン/シクロヘキサン(2:2:1)
【0204】赤外分光分析: 3280−2780cm−1 :ν酸OH 2940-2850cm-1 :νアルキルCH 1680cm-1:ν酸CO 1510cm-1:ν芳香族C=C
【0205】 プロトンNMR分光分析(300MHz, DMSO-d6,δ): 1.14ppm (三重線, 3H) : CH3(a) Ja-b=7.63Hz 1.76ppm (多重線, 2H) : CH2(d) 2.20ppm (三重線, 2H) : CH2(e) Jd-e=7.65Hz 2.55ppm (多重線, 4H) : CH2(c) 及びCH2(b) 7.11ppm (多重線, 6H) :芳香族H 酸OH, 観察されなかった。
【0206】質量スペクトル分析: m/e 192:M+ m/e 193:(M+1)+
【0207】工程C:7−エチルテトラロン
【0208】
【化65】
【0209】 反応剤: 4−(4−エチルフェニル)酪酸(工程B):0.013mol (2.5g) ポリリン酸:25g
【0210】方法:ポリリン酸25gを、100cm3
すり合わせ口丸底フラスコ中に注ぎ入れた。4−(4−
エチルフェニル)酪酸2.5gを添加した。この反応混
合物を、45℃の温度で6時間撹拌した。これを氷中に
注ぎ入れた。得られた混合物を3倍量のエーテルで抽出
した。有機相を10%炭酸カリウム溶液で3回洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、次いで蒸発乾固させた。得
られた油状物をカラムクロマトグラフィーにより精製し
た。
【0211】性質: 分子量:174.23g/mol (C12142) 外観:無色油状物 Rf:0.35 溶離液:トルエン/シクロヘキサン(1:2) 収率:55%
【0212】赤外分光分析: 3010cm-1:ν芳香族CH 2980-2860cm-1 :νアルキルCH 1680cm-1:νケトンCO 1605cm-1:ν芳香族C=C
【0213】 プロトンNMR分光分析(300MHz, DMSO-d6,δ): 1.13ppm (三重線, 3H) : CH3(a), Ja-b=7.68Hz 2.01ppm (多重線, 2H) : CH2(3) 2.59ppm (多重線, 4H) : CH2(b) 及びCH2(4) 2.88ppm (三重線, 2H) : CH2(2), J2-3=5.77Hz 7.25ppm (二重線, 1H) : H5, Jオルト =8.59Hz 7.39ppm (二分二重線, 1H) : H6, Jオルト =8.59Hz, Jメタ=2.14Hz 7.70ppm (二重線, 1H) : H8, Jメタ =2.14Hz
【0214】質量スペクトル分析: m/e 174:M+ m/e 175:(M+1)+
【0215】工程D:3−(7−エチル−1,2,3,
4−テトラヒドロ−1−ナフチル)プロピルアミン 前工程で得た化合物をシアノ試薬と反応させて、3−
(7−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナ
フチル)プロピオニトリルを得、次にこれを調製例1の
工程Eと同様の方法を用いて水素化して、標題化合物を
得た。
【0216】調製例3:3−(5−エチルベンゾ〔b〕
チオフェン−3−イル)プロピルアミン 調製例4:3−(7−メチル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−1−ナフチル)プロピルアミン 調製例2に記載の方法を用い、エチルベンゼンの代わり
にトルエンから出発して、標題化合物を得た。 調製例5:3−(7−プロピル−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−1−ナフチル)プロピルアミン 調製例2に記載の方法を用い、エチルベンゼンをプロピ
ルベンゼンに置換して、標題化合物を得た。 調製例6:3−(7−ブチル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−1−ナフチル)プロピルアミン 調製例2に記載の方法を用い、エチルベンゼンをブチル
ベンゼンに置換して、標題化合物を得た。
【0217】調製例7:3−(5−メチルベンゾフラン
−3−イル)プロピルアミン 調製例8:3−(5−エチルベンゾフラン−3−イル)
プロピルアミン 調製例9:3−(7−メトキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−1−ナフチル)プロピルアミン 調製例10:3−(5−メトキシベンゾフラン−3−イ
ル)プロピルアミン 調製例11:3−(1−ナフチル)プロピルアミン 調製例12:3−(5−メトキシベンゾチオフェン−3
−イル)プロピルアミン 調製例13:3−(5−メトキシ−3−インドリル)プ
ロピルアミン Pol. J. Pharmacol. Pharm. 1979, 31(2), pp.149-156 調製例14:3−(5−メチルベンゾチオフェン−3−
イル)プロピルアミン Monatsch. Chem. 1968, 99(5), pp.2095-9
【0218】調製例15:4−(7−メトキシ−1−ナ
フチル)ブチルアミン 工程A:3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピオ
ン酸
【0219】
【化66】
【0220】反応剤: 3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピオニトリ
ル:1g(4.7×10-3mol) 6N 水酸化ナトリウム水溶液:10cm3 (6×10-2mo
l) メタノール:10cm3
【0221】方法:100cm3 フラスコ中、3−(7−
メトキシ−1−ナフチル)プロピオニトリルをメタノー
ル10cm3 に溶解した。水酸化ナトリウム水溶液を添加
し、この混合物を一夜還流した。この混合物を冷却し、
6N HCl水溶液で酸性にし、次に生成した沈殿物を濾
過した。これを再結晶させた。
【0222】性質: 分子量:230.26g/mol (C14143) 外観:白色固体 融点:154〜155℃ Rf:0.40 溶離液:アセトン/トルエン/シクロヘキサン(以後A
TC)(4:4:2) 収率:90% 再結晶溶媒:トルエン
【0223】
【0224】赤外分光分析: 1700cm-1:ν酸CO 1620及び1600cm-1:νC=C 1260cm-1:νCH3
【0225】 NMR分光分析(80MHz, DMSO,δ): 2.65 ppm (三重線, 2H) : Hb Jb-c=7.60Hz 3.30 ppm (三重線, 2H) : Hc Jc-b=7.60Hz 3.90 ppm (一重線, 3H) : Ha 7.10-7.40ppm (非分離複合体,4H) : H2,3,6,8 7.60-7.95ppm (非分離複合体, 2H) : H4,5 12.20 ppm (シグナル, 1H) : D2O中でHd交換可能
【0226】工程B:3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピオン酸メチル
【0227】
【化67】
【0228】反応剤: 3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピオン酸:
0.2g(0.9×10-3mol) 塩化チオニル:0.25cm3 (3.5×10-3mol) メタノール:20cm3
【0229】方法:−5℃の氷浴中の100cm3 フラス
コ中、上記プロピオン酸をメタノールに溶解した。塩化
チオニルを滴下により添加し、この混合物を1時間撹拌
した。溶媒を留去し、残渣をエーテル10cm3 にとっ
た。有機相を10%炭酸カリウム水溶液と水で洗浄し
た。これをCaCl2 で乾燥し、濾過し、ロータリーエ
バポレーターで濃縮した。
【0230】性質: 分子量:244.29g/mol (C15163 ) 外観:油状物 Rf:0.67 溶離液:ATC(4:4:2) 収率:89%
【0231】
【0232】赤外分光分析: 3020-2800cm-1 :νCH 1730cm-1:νエステルCO 1620及び1590cm-1:νC=C 1250cm-1:νCH3
【0233】 NMR分光分析(300MHz, CDCl3,δ): 2.75 ppm(三重線, 2H) : Hb Jb-c=7.95Hz 3.34 ppm(三重線, 2H) : Hc Jc-b=7.94Hz 3.68 ppm(一重線, 3H) : Hd 3.90 ppm(一重線, 3H) : Ha 7.13-7.30ppm(非分離複合体,4H) : H2,3,6,8 7.63 ppm(二重線, 1H) : H4 Jオルト=7.77Hz 7.73 ppm(二重線, 1H) : H5オルト=8.95Hz
【0234】工程C:3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロパノール
【0235】
【化68】
【0236】反応剤: 3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピオン酸メチ
ル:0.5g(2×10−3mol) LiAlH4 :0.3g(8×10-3mol) 無水エーテル:10cm3
【0237】方法:LiAlH4 及びエーテルを、−5
℃の氷浴中に置いた50cm3 フラスコに導入し、次に前
もってエーテルで希釈した上記エステルを滴下により添
加した。この混合物を1時間撹拌し、氷冷水中に注ぎ入
れることにより加水分解した。この混合物を濾過し、エ
ーテルで抽出した。有機相を乾燥し、濾過して、溶媒を
留去した。
【0238】性質: 分子量:217.29g/mol (C14162) 外観:白色固体 融点:38〜39℃ Rf:0.13 溶離液:クロロホルム 収率:88% 再結晶溶媒:シクロヘキサン
【0239】
【0240】赤外分光分析: 3300cm-1:νOH広域バンド 3040-2800cm-1 :νCH 1620及び1590cm-1:νC=C 1250cm-1:νCH3
【0241】 NMR分光分析(300MHz, CDCl3,δ): 2.00-2.10ppm(多重線, 2H) : Hc 3.15 ppm(三重線, 2H) : Hb Jb-c=7.59Hz 3.75 ppm(三重線, 2H) : Hd Jd-c=6.24Hz 3.95 ppm(一重線, 3H) : Ha 7.13-7.37ppm(非分離複合体,4H) : H2,3,6,8 7.66 ppm(二重線, 1H) : H4 Jオルト=7.83Hz 7.76 ppm(二重線, 1H) : H5 Jオルト=8.92Hz
【0242】工程D:3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル メシレート
【0243】
【化69】
【0244】反応剤: 3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロパノール:
5.1g(23.5×10-3mol) CH3 SO2 Cl:3.3g(28.2×10-3mol) トリエチルアミン:3.9cm3 (28.2×10-3mol) CH2 Cl2 :100cm3
【0245】方法:250cm3 丸底フラスコ中、3−
(7−メトキシ−1−ナフチル)プロパノールをCH2
Cl2 に溶解した。トリエチルアミンを添加した。この
丸底フラスコを、氷/食塩浴(−5℃)中に置いた。塩
化メシルを滴下により添加した。この混合物を2時間撹
拌した。有機相をHCl 20cm3 で3回洗浄し、次に
洗浄水が中性になるまで水で洗浄した。有機相をCaC
2 で乾燥し、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃
縮した。得られた固体を再結晶させた。
【0246】性質: 分子量:294.37g/mol (C15184 S) 融点:52〜54℃ 溶離液:クロロホルム−メタノール(9−1) Rf:0.71 収率:71% 再結晶溶媒:トルエン/シクロヘキサン(1:3)
【0247】
【0248】赤外分光分析: 3040−2820cm−1 :νアルキルCH 1610及び1590cm-1:νC=C 1330cm-1:νSO2 非対称 1260cm-1:νOCH3 1170cm-1:νSO2 対称
【0249】 NMR分光分析(300MHz,DMSO,δ): 2.08 ppm(多重線, 2H) : Hc 3.12 ppm(三重線, 2H) : Hb Jb-c=7.75Hz 3.22 ppm(一重線, 3H) : He 3.92 ppm(一重線, 3H) : Ha 4.32 ppm(三重線, 2H) : Hd Jd-c=6.20Hz 7.19 ppm(二分二重線, 1H) : H6 Jオルト=8.93Hz Jメタ =2.38Hz 7.26-7.37ppm(非分離複合体, 3H) : H2,3,8 7.72 ppm(二重線, 1H) : H4 J =7.88Hz 7.85 ppm(二重線, 1H) : H5 J =8.90Hz
【0250】工程E:4−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)ブチロニトリル
【0251】
【化70】
【0252】反応剤: 3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピル メシレ
ート:3g(10.2×10-3mol) KCN:2g(30.6×10-3mol) DMSO:20cm3
【0253】方法:100cm3 フラスコ中、工程Dで得
た3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピル メシ
レートをDMSOに溶解した。KCNを添加し、この混
合物を2時間還流した。これを冷却した。これを水/氷
混合物中に注ぎ入れた。得られた混合物をエーテルで抽
出した。有機相を水で洗浄し、CaCl2 で乾燥し、溶
媒を留去した。得られた生成物を再結晶させた。
【0254】性質: 分子量:225.29g/mol (C1515NO) 融点:52〜54℃ Rf:0.39 溶離液:ATC(2:3:5) 収率:90% 再結晶溶媒:アルコール/水(1:5)
【0255】
【0256】赤外分光分析: 3040-2820cm-1 :νアルキルCH 2240cm-1:νCN 1620及び1590cm-1:νC=C 1250cm-1:νOCH3
【0257】 NMR分光分析(300MHz,CDCl3, δ): 2.09 ppm(多重線, 2H) : Hc 2.35 ppm(三重線, 2H) : Hd Jd-c=6.87Hz 3.18 ppm(三重線, 2H) : Hb Jb-c=7.44Hz 3.94 ppm(一重線, 3H) : Ha 7.16 ppm(二分二重線, 1H) : H6 Jオルト=8.91Hz Jメタ =2.44Hz 7.23-7.30ppm(非分離複合体, 3H) : H2,3,8 7.67 ppm(二分二重線, 1H) : H4 Jオルト=7.31Hz Jメタ =1.77Hz 7.76 ppm(二重線, 1H) : H5 Jオルト=8.91Hz
【0258】工程F:4−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)ブチルアミン
【0259】
【化71】
【0260】工程Eで得た化合物を、ラネーニッケルの
存在下で水素化して、標題化合物を得た。
【0261】調製例16:N−メチル−〔3−(7−メ
トキシ−1−ナフチル)プロピル〕アミン塩酸塩 調製例1で得た3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プ
ロピルアミン塩酸塩をメチル化して、N−メチル−〔3
−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピル〕アミン塩
酸塩を得た。
【0262】調製例17:3−(7−エトキシ−1−ナ
フチル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−エトキシ−1−
ナフチル)酢酸から出発して、標題化合物を得た。
【0263】調製例18:3−(7−プロポキシ−1−
ナフチル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−プロポキシ−1
−ナフチル)酢酸から出発して、標題化合物を得た。
【0264】調製例19:3−(7−ブチルオキシ−1
−ナフチル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−ブチルオキシ−
1−ナフチル)酢酸から出発して、標題化合物を得た。
【0265】調製例20:3−(7−ペントキシ−1−
ナフチル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−ペントキシ−1
−ナフチル)酢酸から出発して、標題化合物を得た。
【0266】調製例21:3−(7−ヘキシルオキシ−
1−ナフチル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−ヘキシルオキシ
−1−ナフチル)酢酸から出発して、標題化合物を得
た。
【0267】調製例22:3−(7−シクロヘキシルオ
キシ−1−ナフチル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−シクロヘキシル
オキシ−1−ナフチル)酢酸から出発して、標題化合物
を得た。
【0268】調製例23:3−(7−シクロプロピルメ
トキシ−1−ナフチル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−シクロプロピル
メトキシ−1−ナフチル)酢酸から出発して、標題化合
物を得た。
【0269】調製例24:3−(7−メチル−1−ナフ
チル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−メチル−1−ナ
フチル)酢酸から出発して、標題化合物を得た。
【0270】調製例25:3−(7−エチル−1−ナフ
チル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−エチル−1−ナ
フチル)酢酸から出発して、標題化合物を得た。
【0271】調製例26:3−(7−プロピル−1−ナ
フチル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−プロピル−1−
ナフチル)酢酸から出発して、標題化合物を得た。
【0272】調製例27:3−(7−ブチル−1−ナフ
チル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−ブチル−1−ナ
フチル)酢酸から出発して、標題化合物を得た。
【0273】調製例28:3−(7−ペンチル−1−ナ
フチル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−ペンチル−1−
ナフチル)酢酸から出発して、標題化合物を得た。
【0274】調製例29:3−(7−ヘキシル−1−ナ
フチル)プロピルアミン 調製例1に記載の方法を用いて、(7−ヘキシル−1−
ナフチル)酢酸から出発して、標題化合物を得た。
【0275】調製例30:6−(7−メトキシ−1−ナ
フチル)ヘキシルアミン
【0276】実施例1:N−〔3−(7−メトキシ−1
−ナフチル)プロピル〕アセトアミド
【0277】
【化72】
【0278】反応剤: 3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピルアミン塩
酸塩(調製例1):0.005mol (1.26g) 炭酸カリウム:0.015mol 塩化アセチル:0.010mol クロロホルム:50cm3
【0279】方法:3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピルアミン塩酸塩0.005mol (1.26g
に相当)を水20cm3 に溶解し、次に炭酸カリウム0.
015mol を添加した。アミンが沈殿した。次にクロロ
ホルム50cm3 を添加し、塩化アセチル0.010mol
を滴下により添加した。この混合物を2時間撹拌した。
これを2N 塩酸で酸性にし、次に15分間撹拌した。水
相をクロロホルム50cm3 で3回抽出した。有機相を水
で洗浄し、塩化カルシウムで乾燥し、溶媒を留去した。
再結晶又はカラムクロマトグラフィーのいずれかによ
り、生成物を精製した。
【0280】 性質: 分子量:257.33g/mol (C1619NO2) 融点:66〜68℃ 再結晶溶媒:シクロヘキサン 収率:56% 溶出溶媒:アセトン/トルエン/シクロヘキサン(4:4:2) Rf:0.25
【0281】
【0282】赤外分光分析: 3300cm-1:νNH(アミド) 3020-2800cm-1 :νCH(アルキル) 1630cm-1:νCO(アミド) 1590cm-1:νC=C(芳香族) 1250cm-1:νOCH3
【0283】 プロトンNMR分光分析(DMSO-d6,δ, 300MHz): 1.70 ppm(多重線, 2H) : Hc 1.83 ppm(一重線, 3H) : Hf 3.00 ppm(三重線, 2H) : Hb Jb-c=7.70Hz 3.14 ppm(三重線, 2H) : Hd Jd-c=7.27Hz 3.91 ppm(一重線, 3H) : Ha 7.14-7.36ppm(非分離複合体, 4H) : H2,3,6,8 7.70 ppm(二重線, 1H) : H4 Jオルト=7.83Hz 7.84 ppm(二重線, 1H) : H5 Jオルト=8.95Hz 7.96 ppm(シグナル, 1H) : He
【0284】実施例2:N−〔3−(7−メトキシ−1
−ナフチル)プロピル〕シクロプロパンカルボキサミド
【0285】
【化73】
【0286】実施例1に記載の方法を用い、塩化アセチ
ルの代わりにシクロプロパンカルボニルクロリドを用い
て、標題化合物を得た。
【0287】性質: 分子量:283.37g/mol (C1821NO2) 融点:121〜123℃ 再結晶溶媒:シクロヘキサン 収率:92% 溶出溶媒:アセトン/トルエン/シクロヘキサン(4:
4:2) Rf:0.59
【0288】
【0289】赤外分光分析: 3280cm-1:νNH(アミド) 3050-2800cm-1 :νCH(アルキル) 1620cm-1:νCO(アミド) 1590cm-1:νC=C(芳香族) 1250cm-1:νOCH3
【0290】 プロトンNMR分光分析(DMSO-d6,δ, 300MHz): 0.58-0.70ppm(非分離複合体, 4H) : Hg,h 1.55 ppm(多重線, 1H) : Hf 1.81 ppm(多重線, 2H) : Hc 3.00 ppm(三重線, 2H) : Hb Jb-c=7.67Hz 3.16 ppm(多重線, 2H) : Hd 3.93 ppm(一重線, 3H) : Ha 7.14-7.36ppm(非分離複合体, 4H) : H2,3,6,8 7.70 ppm(二重線, 1H) : H4 Jオルト=7.90Hz 7.84 ppm(二重線, 1H) : H5 Jオルト=8.95Hz 8.19 ppm(シグナル, 1H) : He
【0291】実施例3:N−〔3−(7−メトキシ−1
−ナフチル)プロピル〕ペンタンアミド
【0292】
【化74】
【0293】実施例1に記載の方法を用い、塩化アセチ
ルの代わりに塩化ペンタノイルを用いて、標題化合物を
得た。
【0294】性質: 分子量:299.41g/mol (C1925NO) 融点:75〜76℃ 再結晶溶媒:シクロヘキサン 収率:56% 溶出溶媒:アセトン/トルエン/シクロヘキサン(4:
4:2) Rf:0.57
【0295】
【0296】赤外分光分析: 3280cm-1:νNH(アミド) 3040-2800cm-1 :νCH(アルキル) 1620cm-1:νCO(アミド) 1590cm-1:νC=C(芳香族) 1250cm-1:νOCH3
【0297】 プロトンNMR分光分析(DMSO-d6,δ, 300MHz): 0.87 ppm(三重線, 3H) : Hi Ji-h=7.29Hz 1.26 ppm(多重線, 2H) : Hh 1.50 ppm(多重線, 2H) : Hg 1.81 ppm(多重線, 2H) : Hc 2.09 ppm(三重線, 2H) : Hf Jf-g=7.39Hz 3.00 ppm(三重線, 2H) : Hb Jb-c=7.68Hz 3.16 ppm(多重線, 2H) : Hd 3.93 ppm(一重線, 3H) : Ha 7.16-7.35ppm(非分離複合体, 4H) : H2,3,6,8 7.70 ppm(二重線, 1H) : H4 Jオルト=7.83Hz 7.83 ppm(二重線, 1H) : H5 Jオルト=8.94Hz 7.90 ppm(シグナル,1H) : He
【0298】実施例4:N−プロピル−N′−〔3−
(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピル〕ウレア
【0299】
【化75】
【0300】調製例1のアミンから出発して、塩化アセ
チルの代わりにプロピルイソシアネートと反応させた以
外は実施例1のように反応させて、標題化合物を得た。 融点:121℃
【0301】実施例5〜19 実施例1に記載の方法を用い、塩化アセチルの代わりに
適切な塩化アシルを用いて、下記実施例の化合物を得
た。 実施例5:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチル)
プロピル〕プロピオンアミド 実施例6:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチル)
プロピル〕ブタンアミド 実施例7:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチル)
プロピル〕ヘキサンアミド 実施例8:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチル)
プロピル〕ヘプタンアミド 実施例9:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチル)
プロピル〕イソプロピルカルボキサミド 実施例10:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕ブロモアセトアミド 実施例11:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕シクロブタンカルボキサミド 実施例12:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕シクロペンタンカルボキサミド 実施例13:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕シクロヘキサンカルボキサミド 実施例14:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕シクロプロピルアセトアミド 実施例15:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕シクロブチルアセトアミド 実施例16:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕ビニルカルボキサミド 実施例17:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕アリルカルボキサミド 実施例18:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕プロパルギルカルボキサミド 実施例19:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕クロチルカルボキサミド
【0302】実施例20〜24:実施例4に記載の方法
を用い、プロピルイソシアネートの代わりに適切なイソ
シアン酸アルキルを用いて、下記化合物を得た。 実施例20:N−メチル−N′−〔3−(7−メトキシ
−1−ナフチル)プロピル〕ウレア 実施例21:N−エチル−N′−〔3−(7−メトキシ
−1−ナフチル)プロピル〕ウレア 実施例22:N−ブチル−N′−〔3−(7−メトキシ
−1−ナフチル)プロピル〕ウレア 実施例23:N−ペンチル−N′−〔3−(7−メトキ
シ−1−ナフチル)プロピル〕ウレア 実施例24:N−シクロプロピル−N′−〔3−(7−
メトキシ−1−ナフチル)プロピル〕ウレア
【0303】実施例25〜27:実施例1、2及び3の
化合物をローソン試薬と反応させて、各々下記実施例の
化合物を得た。 実施例25:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕チオアセトアミド 実施例26:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕シクロプロパンチオカルボキサミド 実施例27:N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕チオペンタンアミド
【0304】実施例28〜30:実施例4に記載の方法
を用い、プロピルイソシアネートの代わりに適切なイソ
チオシアン酸アルキルを用いて、下記化合物を得た。 実施例28:N−メチル−N′−〔3−(7−メトキシ
−1−ナフチル)プロピル〕チオウレア 実施例29:N−エチル−N′−〔3−(7−メトキシ
−1−ナフチル)プロピル〕チオウレア 実施例30:N−プロピル−N′−〔3−(7−メトキ
シ−1−ナフチル)プロピル〕チオウレア
【0305】実施例31:N−メチル−N−〔3−(7
−メトキシ−1−ナフチル)プロピル〕アセトアミド 実施例1に記載の方法を用い、N−メチル−〔3−(7
−メトキシ−1−ナフチル)プロピル〕アミン(調製例
16)から出発して、標題化合物を得た。
【0306】実施例32〜38:実施例1に記載の方法
を用い、調製例17〜23で得た適切な3−(7−アル
コキシ−1−ナフチル)プロピルアミンから出発して、
各々下記化合物を得た。 実施例32:N−〔3−(7−エトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕アセトアミド 実施例33:N−〔3−(7−プロポキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕アセトアミド 実施例34:N−〔3−(7−ブチルオキシ−1−ナフ
チル)プロピル〕アセトアミド 実施例35:N−〔3−(7−ペントキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕アセトアミド 実施例36:N−〔3−(7−ヘキシルオキシ−1−ナ
フチル)プロピル〕アセトアミド 実施例37:N−〔3−(7−シクロヘキシルオキシ−
1−ナフチル)プロピル〕アセトアミド 実施例38:N−〔3−(7−シクロプロピルメトキシ
−1−ナフチル)プロピル〕アセトアミド
【0307】実施例39〜44:実施例1に記載の方法
を用い、調製例24〜29で得た適切な3−(7−アル
キル−1−ナフチル)プロピルアミンから出発して、各
々下記化合物を得た。 実施例39:N−〔3−(7−メチル−1−ナフチル)
プロピル〕アセトアミド 実施例40:N−〔3−(7−エチル−1−ナフチル)
プロピル〕アセトアミド 実施例41:N−〔3−(7−プロピル−1−ナフチ
ル)プロピル〕アセトアミド 実施例42:N−〔3−(7−ブチル−1−ナフチル)
プロピル〕アセトアミド 実施例43:N−〔3−(7−ペンチル−1−ナフチ
ル)プロピル〕アセトアミド 実施例44:N−〔3−(7−ヘキシル−1−ナフチ
ル)プロピル〕アセトアミド
【0308】実施例45〜56:実施例1に記載の方法
を用い、調製例2〜13の化合物から出発して、各々下
記化合物を得た。 実施例45:N−〔3−(7−エチル−1,2,3,4
−テトラヒドロ−1−ナフチル)プロピル〕アセトアミ
ド 実施例46:N−〔3−(5−エチルベンゾチオフェン
−3−イル)プロピル〕アセトアミド 実施例47:N−〔3−(7−メチル−1,2,3,4
−テトラヒドロ−1−ナフチル)プロピル〕アセトアミ
ド 実施例48:N−〔3−(7−プロピル−1,2,3,
4−テトラヒドロ−1−ナフチル)プロピル〕アセトア
ミド 実施例49:N−〔3−(7−ブチル−1,2,3,4
−テトラヒドロ−1−ナフチル)プロピル〕アセトアミ
ド 実施例50:N−〔3−(5−メチルベンゾフラン−3
−イル)プロピル〕アセトアミド 実施例51:N−〔3−(5−エチルベンゾフラン−3
−イル)プロピル〕アセトアミド 実施例52:N−〔3−(7−メトキシ−1,2,3,
4−テトラヒドロ−1−ナフチル)プロピル〕アセトア
ミド 実施例53:N−〔3−(5−メトキシベンゾフラン−
3−イル)プロピル〕アセトアミド 実施例54:N−〔3−(1−ナフチル)プロピル〕ア
セトアミド 実施例55:N−〔3−(5−メトキシベンゾチオフェ
ン−3−イル)プロピル〕アセトアミド 実施例56:N−〔3−(5−メトキシ−3−インドリ
ル)プロピル〕アセトアミド
【0309】実施例57:N−〔3−(5−メチルベン
ゾチオフェン−3−イル)プロピル〕シクロプロパンカ
ルボキサミド 実施例2に記載の方法を用い、調製例14で得た化合物
から出発して、標題化合物を得た。
【0310】実施例58及び59:実施例4に記載の方
法を用い、調製例2及び3の化合物から出発して、各々
下記化合物を得た。 実施例58:N−プロピル−N′−〔3−(7−エチル
−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチル)プロ
ピル〕ウレア 実施例59:N−プロピル−N′−〔3−(5−エチル
ベンゾチオフェン−3−イル)プロピル〕ウレア
【0311】実施例60〜63:実施例1〜4に記載の
方法を用い、調製例15で得た化合物から出発して、各
々下記化合物を得た。 実施例60:N−〔4−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)ブチル〕アセトアミド 実施例61:N−〔4−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)ブチル〕シクロプロパンカルボキサミド 実施例62:N−〔4−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)ブチル〕ペンタンアミド 実施例63:N−プロピル−N′−〔4−(7−メトキ
シ−1−ナフチル)ブチル〕ウレア
【0312】実施例64:N−〔6−(7−メトキシ−
1−ナフチル)ヘキシル〕アセトアミド 実施例1に記載の方法を用い、調製例30で得た化合物
から出発して、標題化合物を得た。
【0313】実施例65:N−〔3−(7−メトキシ−
3−ベンゾイル−1−ナフチル)プロピル〕アセトアミ
ド 実施例1で得たN−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕アセトアミドを塩化ベンゾイルと反応さ
せることにより、標題化合物を得た。
【0314】実施例66:N−〔3−(7−メトキシ−
3−ベンジル−1−ナフチル)プロピル〕アセトアミド 実施例65の化合物を水銀と亜鉛で還元することによっ
て、標題化合物を得た。
【0315】実施例67:N−〔3−(7−メトキシ−
3−アセチル−1−ナフチル)プロピル〕アセトアミド 実施例1で得たN−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
ル)プロピル〕アセトアミドを塩化アセチルと反応させ
ることにより、標題化合物を得た。
【0316】実施例68:N−〔3−(7−メトキシ−
3−エチル−1−ナフチル)プロピル〕アセトアミド 実施例67の化合物を水銀と亜鉛で還元することによっ
て、標題化合物を得た。
【0317】薬理学的検討 実施例A:急性毒性の検討 1群8匹よりなるマウスの群(26±2グラム)に経口
投与後の急性毒性を評価した。第1日目は一定間隔で、
そして投与後2週間は毎日マウスを観察した。マウスの
50%が死亡するLD50を評価した。披験化合物のLD
50は、検討したほとんどの化合物で1,000mg/kg よ
り大きく、これは本発明化合物の毒性が低いことを示し
た。
【0318】実施例B:メラトニン受容体への結合の検
討 B1)ヒツジ隆起部細胞における検討 ヒツジ隆起部細胞において標準法により、メラトニン受
容体への本発明化合物の結合の検討を行った。哺乳動物
においては、腺下垂体の隆起部は、メラトニン受容体が
高密度に存在することを特徴としている(Journal of N
euroendocrinology vol.(1), pp.1-4 (1989))。
【0319】方法 1)ヒツジ隆起部の膜を調製し、飽和実験において標的
組織として使用して、〔125I〕ヨードメラトニンとの
結合親和性と結合能を測定した。 2)〔 125I〕ヨードメラトニンと比較する競合結合実
験において、ヒツジ隆起部の膜を標的組織として、各種
被験化合物と共に使用した。 各実験は、3回ずつ行い、各化合物について一連の異な
る濃度で試験を行った。統計処理後、この結果により被
験化合物の結合親和性を測定することができた。
【0320】結果 本発明化合物が、メラトニン受容体に対して、メラトニ
ン自体よりも高い強力な親和性を有することが判明し
た。
【0321】B2)ニワトリ(Gallus domesticus)脳細
胞膜における検討 12日齢のニワトリ(Gallus domesticus)を使用した。
到着した日の午後1時から5時の間にニワトリを屠殺し
た。速やかに脳を取りだし、−200℃で凍結し、次に
−80℃で保存した。Yuan及びPang(Journal of Endoc
rinology 128,pages 475-482, 1991)記載の方法により
膜を調製した。〔 125I〕メラトニンを、この膜と共
に、pH7.4に緩衝化した溶液中、25℃で60分間イ
ンキュベートした。この後、膜懸濁液を濾過(ワットマ
ン(Whatman)GF/C)した。ベックマン(Beckman)
(登録商標)LS6000液体シンチレーションカウン
ターを用いてフィルター上に残存する放射活性を測定し
た。
【0322】使用した化合物は、以下の通りであった: − 2−〔 125I〕ヨードメラトニン − メラトニン − 標準化合物 − 本発明化合物
【0323】最初のスクリーニングにおいて、2種類の
濃度(10-7及び10-5M)で化合物を試験した。各結果
は、別々に行った3回の測定の平均である。最初のスク
リーニングの結果に基づき選択した活性な化合物につい
て、これらの効力(IC50)を定量した。10種類の異
なる濃度でこれらを使用した。本発明の好適な化合物に
ついて求めたIC50値(これらは親和性値に対応する)
により、被験化合物の結合が非常に強力であることが示
された。
【0324】実施例C:4枚プレート試験 本発明化合物を、1群10匹からなるマウスの群に食道
を介して投与した。1つの群にはアカシアシロップを投
与した。被験化合物の投与30分後、床が4枚の金属プ
レートよりなるコンパートメントにマウスを入れた。マ
ウスが1枚のプレートから別のプレートへ移る度に、マ
ウスに軽い電気ショック(0.35mA)を与えた。移動
の数を1分間にわたり記録した。投与後、本発明化合物
は、移動の数を有意に増加させた。これにより本発明化
合物が抗不安活性を有することが証明された。
【0325】実施例D:ラットの運動活性の日周期リズ
ムに対する本発明化合物 昼夜の交替による、生理学的、生化学的及び行動学的日
周期リズムの大部分の駆動にメラトニンが関与している
ため、メラトニン作動性リガンドの研究のための薬理学
的モデルを確立することができた。体内日周期時計の活
性の信頼できる指標である多くのパラメーター、特に運
動活性の日周期リズムに対する本発明化合物の効果を試
験した。この検討においては、特定の実験モデル(即
ち、一時的に隔離(永続する暗闇)したラット)に対す
る化合物の効果を評価した。
【0326】実験方法 1月齢のロング・エバンス(Long Evans)系雄性ラット
を、実験室到着時から24時間当たり12時間の照明サ
イクル(LD12:12)下に置いた。適応から2〜3
週間後、記録システムに接続した車を取付けたケージ
に、ラットを入れて運動活性の相を検出し、それによっ
て昼夜(LD)又は日周期(DD)リズムをモニターし
た。記録されたリズムが、LD12:12照明サイクル
による安定した駆動を示したらすぐに、ラットを永続す
る暗闇(DD)に置いた。2〜3週間後、自由な行動過
程(体内時計のリズムを反映するリズム)が明白に確立
されたら、ラットに被験化合物を毎日投与した。活性の
リズムの可視化により以下の観察を行った: − 照明のリズムによる活性のリズムの駆動、 − 永続する暗闇におけるリズムの駆動の消失、 − 本化合物の毎日投与による駆動;一過性又は持続性
効果。 ソフトウェアにより下記のことができた: − 活性の期間と強度、及び自由な行動過程における動
物におけるリズムの期間と投与期間におけるリズムの期
間の測定、 − 適当であれば、スペクトル分析による、日周期及び
非日周期(例えば、超日)成分の存在の証明。
【0327】結果:本発明化合物が、メラトニン作動系
を介して、日周期リズムに強力な作用を及ぼすことがで
きることが明らかになった。
【0328】実施例E:抗不整脈活性 方法: (参照文献:LAWSON J.W. ら, J. Pharmacol. Expert.
Therap. 1968, 160, pp.22-31) クロロホルム麻酔を行う30分前に、3匹のマウスの群
に被験化合物を腹腔内投与した。次にマウスを15分間
観察した。2匹のマウスでは、不整脈の記録及び200
回/分(対照:400〜480回/分)を超える心拍数
が観察されず、この結果は、有意な保護作用を示してい
る。
【0329】実施例F:医薬組成物:錠剤 N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピル〕
アセトアミド5mg用量を含有する1,000錠 N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチル)プロピル〕
アセトアミド 5g 小麦デンプン 20g トウモロコシデンプン 20g 乳糖 30g ステアリン酸マグネシウム 2g シリカ 1g ヒドロキシプロピルセルロース 2g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/38 A61K 31/38 31/40 31/40 C07C 231/02 C07C 231/02 231/12 231/12 233/18 9547−4H 233/18 233/20 9547−4H 233/20 233/25 9547−4H 233/25 233/27 9547−4H 233/27 233/31 9547−4H 233/31 233/40 9547−4H 233/40 233/60 9547−4H 233/60 235/34 9547−4H 235/34 273/18 273/18 275/24 9451−4H 275/24 309/68 7419−4H 309/68 327/42 7106−4H 327/42 327/46 7106−4H 327/46 335/08 7106−4H 335/08 335/10 7106−4H 335/10 335/12 7106−4H 335/12 C07D 209/14 C07D 209/14 307/81 307/81 333/58 333/58 (72)発明者 パトリック・ドゥプリュ フランス国、59280 アルマンティエール、 リュ・ナショナル 75 (72)発明者 フィリップ・ドゥラグランジュ フランス国、92130 イスィ−レ−ムラノ、 アヴニュ・ヴィクトル・クレッソン 52 (72)発明者 ピエール・レナール フランス国、78000 ヴェルサイユ、アヴ ニュ・ドゥ・ヴィルヌーヴ・レタン 50

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、 R1 は、水素、ヒドロキシル、基R6 又は基−O−R6
    (ここで、R6 は、アルキル、置換アルキル、シクロア
    ルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルアルキ
    ル、置換シクロアルキルアルキル、アルケニル、アルキ
    ニル、シクロアルケニル、フェニル、置換フェニル、フ
    ェニルアルキル、置換フェニルアルキル、ジシクロアル
    キルアルキル、置換ジシクロアルキルアルキル、ジフェ
    ニルアルキル及び置換ジフェニルアルキルより選択され
    る)を表し;R′1 は、水素、ハロゲン、又は−R′
    6 、−O−R′6 、−OH、−CO−R7 、−CH2
    7 及び−O−CO−R7 (ここで、R′6 は、上記で
    定義されるR6 と同義のものより選択され、基R6 及び
    R′6 は、同一か又は異なり;R7 は、(C1 −C5)ア
    ルキル、置換(C1 −C5)アルキル、シクロアルキル、
    置換シクロアルキル、シクロアルキル(C1 −C5)アル
    キル、置換シクロアルキル(C1 −C5)アルキル、フェ
    ニル、置換フェニル、フェニル(C1 −C5)アルキル及
    び置換フェニル(C1 −C5)アルキルより選択される基
    を表す)より選択される基を表し;Aは、これが結合し
    ているベンゼン環と共に、テトラヒドロナフタレン、ジ
    ヒドロナフタレン、ナフタレン、ベンゾチオフェン、
    2,3−ジヒドロベンゾチオフェン、ベンゾフラン、
    2,3−ジヒドロベンゾフラン、インドール及びインド
    リンより選択される環式基を形成し;nは、0、1、2
    又は3を表し;R2 は、水素又はアルキル基を表し;R
    3 は、式(R31): 【化2】 (式中、Xは、硫黄又は酸素を表し;そしてR4 は、水
    素、又はアルキル、置換アルキル、アルケニル、アルキ
    ニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロア
    ルキルアルキル及び置換シクロアルキルアルキルより選
    択される基を表す)で示される基、又は式(R32): 【化3】 (式中、X′は、硫黄又は酸素を表し;そしてR5 は、
    水素、又はアルキル、シクロアルキル及びシクロアルキ
    ルアルキルより選択される非置換もしくは置換された基
    を表す)で示される基を表す (ただし、 Aが、これが結合しているベンゼン環と共に、ベンゾチ
    オフェンを形成し;R4 が、アルキル又はビニル基であ
    り;R1 が、水素又はメチル基であり;そしてR′1
    が、水素である場合、nは0ではなく、 Aが、これが結合しているベンゼン環と共に、インドー
    ルを形成し;nが、0であり;R2 が、水素であり;
    R′1 が、水素、又はAにより形成されるインドールの
    窒素に置換しているフェニル、メチルもしくはベンジル
    基であり;そしてR1 が、水素又はメチル基である場
    合、R4 は、メチル基ではありえず、 「アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を有す
    る直鎖又は分岐鎖状基を意味し;「アルケニル」及び
    「アルキニル」という用語は、2〜6個の炭素原子を有
    する直鎖又は分岐鎖状基を意味し;「シクロアルキル」
    という用語は、3〜8個の炭素原子を有する基を意味
    し;「シクロアルケニル」という用語は、3〜8個の炭
    素原子を有する不飽和基を意味し;置換アルキル基の
    「置換」という用語は、ハロゲン、ヒドロキシル及びア
    ルコキシより選択される1つ以上の置換基で置換されて
    いることを意味し;置換シクロアルキル、置換シクロア
    ルキルアルキル及び置換ジシクロアルキルアルキル基の
    「置換」という用語は、ハロゲン、アルキル、ヒドロキ
    シル、アルコキシ及びオキソより選択される1つ以上の
    基によりシクロアルキル部分で置換されていることを意
    味し;そして置換フェニル、置換フェニルアルキル、置
    換フェニル(C1 −C5)アルキル及び置換ジフェニルア
    ルキル基の「置換」という用語は、ハロゲン、ヒドロキ
    シル、アルキル、1つ以上のハロゲンで置換されたアル
    キル、及びアルコキシより選択される1つ以上の基によ
    りフェニル部分で置換されていることを意味する)〕で
    示される化合物(ただし、式(I)の化合物は、N−
    〔3−(4−ヒドロキシ−1−ナフチル)プロピル〕ア
    セトアミド又はN−〔3−(4−ベンジルオキシ−1−
    ナフチル)プロピル〕アセトアミドを表すことはできな
    い)、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、
    又はその薬学的に許容しうる塩基との付加塩。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の式(I)の化合物の特定
    例である、式(1)〜(12): 【化4】 【化5】 (式中、R1 、R′1 、R2 、R3 及びnは、請求項1
    と同義である)で示される、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R′1 が水素である、請求項1記載の式
    (I)の化合物。
  4. 【請求項4】 N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
    ル)プロピル〕アセトアミドである、請求項1記載の式
    (I)の化合物。
  5. 【請求項5】 N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
    ル)プロピル〕ペンタンアミドである、請求項1記載の
    式(I)の化合物。
  6. 【請求項6】 N−〔3−(7−メトキシ−1−ナフチ
    ル)プロピル〕シクロプロパンカルボキサミドである、
    請求項1記載の式(I)の化合物。
  7. 【請求項7】 N−プロピル−N′−〔3−(7−メト
    キシ−1−ナフチル)プロピル〕ウレアである、請求項
    1記載の式(I)の化合物。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の式(I)の化合物の製造
    方法であって、式(II): 【化6】 (式中、R1 、R′1 、R2 、A及びnは、請求項1と
    同義である)で示される化合物を、式(IIIa)又は(III
    b): 【化7】 (ここで、式(IIIb)の無水物は混合物であるか、又は
    対称化合物であり;式中、R4 は、請求項1と同義であ
    り;そしてHalは、ハロゲンを表す)で示される化合
    物と反応させて、式(I/a): 【化8】 (式中、R1 、R′1 、R2 、R4 、A及びnは、上記
    と同義である)で示される化合物を得、この式(I/
    a)の化合物を、加硫化剤と反応させて、式(I/
    a′): 【化9】 (式中、R1 、R′1 、R2 、R4 、A及びnは、上記
    と同義である)で示される化合物を得るか、あるいは式
    (II)の化合物を式(IV): 【化10】 (式中、X′及びR5 は、請求項1と同義である)で示
    される化合物と反応させて、式(I/b): 【化11】 (式中、R1 、R′1 、R2 、R5 、A、n及びX′
    は、上記と同義である)で示される化合物を得、 必要であれば、請求項1記載の式(I)の化合物を形成
    する式(I/a)、(I/a′)及び(I/b)の化合
    物を、 結晶化、シリカゲルクロマトグラフィー、抽出、濾過、
    及び木炭又は樹脂通過より選択される1つ以上の精製方
    法により精製するか、 可能なエナンチオマー又はジアステレオマーに、純粋な
    形又は混合物の形で、適宜分離するか、あるいは薬学的
    に許容しうる塩基で塩にする、ことからなる方法。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の式(I)の化合物、又は
    その薬学的に許容しうる塩基との付加塩の1つを、1つ
    以上の薬学的に許容しうる賦形剤と組み合わせて含有す
    る医薬組成物。
  10. 【請求項10】 睡眠障害の治療のための、請求項9記
    載の医薬組成物。
JP8131950A 1995-05-31 1996-05-27 新規アリール(アルキル)プロピルアミド、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物 Pending JPH093016A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9506433 1995-05-31
FR9506433A FR2734816B1 (fr) 1995-05-31 1995-05-31 Nouveaux aryl (alkyl) propylamides, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH093016A true JPH093016A (ja) 1997-01-07

Family

ID=9479523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8131950A Pending JPH093016A (ja) 1995-05-31 1996-05-27 新規アリール(アルキル)プロピルアミド、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物

Country Status (16)

Country Link
US (2) US5731352A (ja)
EP (1) EP0745586B1 (ja)
JP (1) JPH093016A (ja)
CN (1) CN1060761C (ja)
AT (1) ATE190305T1 (ja)
AU (1) AU703948B2 (ja)
CA (1) CA2177773C (ja)
DE (1) DE69606915T2 (ja)
DK (1) DK0745586T3 (ja)
ES (1) ES2146365T3 (ja)
FR (1) FR2734816B1 (ja)
GR (1) GR3033087T3 (ja)
NO (1) NO310654B1 (ja)
NZ (1) NZ286696A (ja)
PT (1) PT745586E (ja)
ZA (1) ZA964483B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006503801A (ja) * 2002-04-01 2006-02-02 ザ ガバナーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ アルバータ グルコース利用を刺激する化合物および使用方法
JP2010043078A (ja) * 2008-08-05 2010-02-25 Lab Servier アゴメラチン合成の新規な方法
JP4569980B2 (ja) * 1997-08-07 2010-10-27 株式会社フジモト・コーポレーション 新規なエチルアミン誘導体

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6531296A (en) * 1995-07-26 1997-02-26 Takeda Chemical Industries Ltd. Benzocycloalkene compounds with melatonine receptor binding affinity, their production and use
GB9614347D0 (en) * 1996-07-09 1996-09-04 Smithkline Beecham Spa Novel compounds
FR2763335B1 (fr) * 1997-05-16 2000-11-24 Adir Nouveaux composes heterocycliques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2771739B1 (fr) * 1997-11-28 2001-04-20 Adir Nouveaux composes naphtaleniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2784375B1 (fr) * 1998-10-12 2000-11-24 Adir Nouveaux derives cycliques a chaine cycloalkylenique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US20040097554A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-20 Pfizer Inc Heteroaryl-hexanoic acid amide derivatives as immonomodulatory agents
US20140336380A1 (en) * 2011-12-01 2014-11-13 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of agomelatine
ITMI20121444A1 (it) 2012-08-27 2014-02-28 Procos Spa Processo per la produzione di agomelatine
UY35464A (es) 2013-03-15 2014-10-31 Araxes Pharma Llc Inhibidores covalentes de kras g12c.
US9745319B2 (en) 2013-03-15 2017-08-29 Araxes Pharma Llc Irreversible covalent inhibitors of the GTPase K-Ras G12C
JO3805B1 (ar) 2013-10-10 2021-01-31 Araxes Pharma Llc مثبطات كراس جي12سي
JO3556B1 (ar) 2014-09-18 2020-07-05 Araxes Pharma Llc علاجات مدمجة لمعالجة السرطان
WO2016049568A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Araxes Pharma Llc Methods and compositions for inhibition of ras
WO2016049524A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
AU2016245864C1 (en) 2015-04-10 2021-09-09 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline compounds and methods of use thereof
US10428064B2 (en) 2015-04-15 2019-10-01 Araxes Pharma Llc Fused-tricyclic inhibitors of KRAS and methods of use thereof
US10144724B2 (en) 2015-07-22 2018-12-04 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline compounds and methods of use thereof
EP3356354A1 (en) 2015-09-28 2018-08-08 Araxes Pharma LLC Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10858343B2 (en) 2015-09-28 2020-12-08 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
WO2017058902A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10647703B2 (en) 2015-09-28 2020-05-12 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
WO2017058807A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
US10882847B2 (en) 2015-09-28 2021-01-05 Araxes Pharma Llc Inhibitors of KRAS G12C mutant proteins
WO2017058915A1 (en) 2015-09-28 2017-04-06 Araxes Pharma Llc Inhibitors of kras g12c mutant proteins
JP2018533939A (ja) 2015-10-19 2018-11-22 アラクセス ファーマ エルエルシー Rasの阻害剤をスクリーニングするための方法
EP3377481A1 (en) 2015-11-16 2018-09-26 Araxes Pharma LLC 2-substituted quinazoline compounds comprising a substituted heterocyclic group and methods of use thereof
WO2017100546A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 Araxes Pharma Llc Methods for preparation of quinazoline derivatives
US10822312B2 (en) 2016-03-30 2020-11-03 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline compounds and methods of use
US10646488B2 (en) 2016-07-13 2020-05-12 Araxes Pharma Llc Conjugates of cereblon binding compounds and G12C mutant KRAS, HRAS or NRAS protein modulating compounds and methods of use thereof
CN110036010A (zh) 2016-09-29 2019-07-19 亚瑞克西斯制药公司 Kras g12c突变蛋白的抑制剂
EP3523289A1 (en) 2016-10-07 2019-08-14 Araxes Pharma LLC Heterocyclic compounds as inhibitors of ras and methods of use thereof
WO2018140513A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Araxes Pharma Llc 1-(3-(6-(3-hydroxynaphthalen-1-yl)benzofuran-2-yl)azetidin-1yl)prop-2-en-1-one derivatives and similar compounds as kras g12c modulators for treating cancer
CN110382482A (zh) 2017-01-26 2019-10-25 亚瑞克西斯制药公司 稠合的杂-杂二环化合物及其使用方法
EP3573964A1 (en) 2017-01-26 2019-12-04 Araxes Pharma LLC Benzothiophene and benzothiazole compounds and methods of use thereof
US11136308B2 (en) 2017-01-26 2021-10-05 Araxes Pharma Llc Substituted quinazoline and quinazolinone compounds and methods of use thereof
WO2018140512A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Araxes Pharma Llc Fused bicyclic benzoheteroaromatic compounds and methods of use thereof
US10745385B2 (en) 2017-05-25 2020-08-18 Araxes Pharma Llc Covalent inhibitors of KRAS
US10736897B2 (en) 2017-05-25 2020-08-11 Araxes Pharma Llc Compounds and methods of use thereof for treatment of cancer
WO2018218069A1 (en) 2017-05-25 2018-11-29 Araxes Pharma Llc Quinazoline derivatives as modulators of mutant kras, hras or nras

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2991290A (en) * 1957-03-20 1961-07-04 Us Vitamin Corp Nu-alkylamino-alpha-hydroxy-alkanoic acid amides
US3759895A (en) * 1971-12-20 1973-09-18 Eastman Kodak Co Benzothiazolyl azo indole compounds
US3767659A (en) * 1968-03-05 1973-10-23 Colgate Palmolive Co Derivatives of 3,4-dihydrobenzothieno(2,3-c)pyridine
US3829411A (en) * 1972-03-29 1974-08-13 Eastman Kodak Co Thiadiazolyl-azo-indole compounds
JPS60139684A (ja) * 1983-12-07 1985-07-24 ヘキスト‐ルセル・フアーマシユウテイカルズ・インコーポレイテツド (3‐アリール‐2,3‐ジヒドロベンゾフラン‐3‐イル)アルキルアミンおよびそれらの製法
JPH04173777A (ja) * 1990-10-31 1992-06-22 Whitby Res Inc メラトニン類似体
JPH08134030A (ja) * 1994-09-12 1996-05-28 Takeda Chem Ind Ltd ベンゾシクロアルケン類、その製造法および剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3714193A (en) * 1970-09-23 1973-01-30 Colgate Palmolive Co Derivatives of 1,2,3,4-tetrahydro-5h-benzothieno[2,3-c]azepines
US4992464A (en) * 1987-02-10 1991-02-12 Abbott Laboratories Heteroaryl N-hydroxy amides and ureas with polar substituents as 5-lipoxygenase inhibitors
FR2658818B1 (fr) * 1990-02-27 1993-12-31 Adir Cie Nouveaux derives a structure naphtalenique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US5095031A (en) * 1990-08-20 1992-03-10 Abbott Laboratories Indole derivatives which inhibit leukotriene biosynthesis
US5145845A (en) * 1991-05-14 1992-09-08 Warner-Lambert Co. Substituted 2-carboxylindoles having pharmaceutical activity
FR2696453B1 (fr) * 1992-10-02 1994-12-23 Adir Nouveaux arylalkyl(thio)amides, leur procédé de préparation, et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
NZ250916A (en) * 1993-02-27 1995-08-28 Nihon Nohyaku Co Ltd N-heteroaryl-n'-phenylureas, their use as acat inhibitors
FR2734814B1 (fr) * 1995-05-31 1997-07-04 Adir Nouveaux composes alkoxy-aryles, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2991290A (en) * 1957-03-20 1961-07-04 Us Vitamin Corp Nu-alkylamino-alpha-hydroxy-alkanoic acid amides
US3767659A (en) * 1968-03-05 1973-10-23 Colgate Palmolive Co Derivatives of 3,4-dihydrobenzothieno(2,3-c)pyridine
US3759895A (en) * 1971-12-20 1973-09-18 Eastman Kodak Co Benzothiazolyl azo indole compounds
US3829411A (en) * 1972-03-29 1974-08-13 Eastman Kodak Co Thiadiazolyl-azo-indole compounds
JPS60139684A (ja) * 1983-12-07 1985-07-24 ヘキスト‐ルセル・フアーマシユウテイカルズ・インコーポレイテツド (3‐アリール‐2,3‐ジヒドロベンゾフラン‐3‐イル)アルキルアミンおよびそれらの製法
JPH04173777A (ja) * 1990-10-31 1992-06-22 Whitby Res Inc メラトニン類似体
JPH08134030A (ja) * 1994-09-12 1996-05-28 Takeda Chem Ind Ltd ベンゾシクロアルケン類、その製造法および剤

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GATTA,F.他, EDIZIONE SCIENTIFICA, vol. V30 N1, JPN4007010867, 1975, pages 58 - 69, ISSN: 0000857496 *
HELVETICA CHIMICA ACTA (1976), 59(8), 2704-10, JPN4007010870, ISSN: 0000857499 *
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY (1959), 81, 3083-8, JPN4007010872, ISSN: 0000857501 *
JOURNAL OF THE INDIAN CHEMICAL SOCIETY (1989), 66(7), 484-6, JPN4007010869, ISSN: 0000857498 *
MONATSHEFTE FUER CHEMIE (1952), 83, 1453-76, JPN4007010868, ISSN: 0000857497 *
YAKUGAKU ZASSHI (1965), 85(1), 21-7, JPN4007010871, ISSN: 0000857500 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569980B2 (ja) * 1997-08-07 2010-10-27 株式会社フジモト・コーポレーション 新規なエチルアミン誘導体
JP2006503801A (ja) * 2002-04-01 2006-02-02 ザ ガバナーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ アルバータ グルコース利用を刺激する化合物および使用方法
JP2010090166A (ja) * 2002-04-01 2010-04-22 Governors Of The Univ Of Alberta グルコース利用を刺激する化合物および使用方法
JP2010043078A (ja) * 2008-08-05 2010-02-25 Lab Servier アゴメラチン合成の新規な方法

Also Published As

Publication number Publication date
GR3033087T3 (en) 2000-08-31
DK0745586T3 (da) 2000-07-31
US5760071A (en) 1998-06-02
NO962209L (no) 1996-12-02
NO962209D0 (no) 1996-05-30
PT745586E (pt) 2000-06-30
AU5456196A (en) 1996-12-12
FR2734816B1 (fr) 1997-07-04
ATE190305T1 (de) 2000-03-15
NO310654B1 (no) 2001-08-06
US5731352A (en) 1998-03-24
FR2734816A1 (fr) 1996-12-06
EP0745586A1 (fr) 1996-12-04
EP0745586B1 (fr) 2000-03-08
DE69606915D1 (de) 2000-04-13
CN1145897A (zh) 1997-03-26
DE69606915T2 (de) 2000-10-12
CA2177773C (fr) 2000-10-03
NZ286696A (en) 1997-09-22
ES2146365T3 (es) 2000-08-01
ZA964483B (en) 1996-12-12
CA2177773A1 (fr) 1996-12-01
CN1060761C (zh) 2001-01-17
AU703948B2 (en) 1999-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH093016A (ja) 新規アリール(アルキル)プロピルアミド、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
US5554642A (en) Arylalkyl(thio) amides
US5591775A (en) Trisubstituted naphthylalkylamides for disorders of the melatoninergic system
US5668180A (en) Alkoxyaryl compounds
US5843986A (en) Tricyclic amide compounds
JP3790289B2 (ja) 新規なアルキル化(ヘテロ)環式化合物、その製造方法及びそれらを含有する薬学的組成物
JP3776608B2 (ja) 新規なナフタレン化合物、それらの製造方法、及びそれらを含む医薬組成物
US20070191328A1 (en) Isoquinoline compounds
AU704261B2 (en) Novel tricyclic amides, processes for their preparation and the pharmaceutical compositions which contain them
JP3361490B2 (ja) シクロアルキレン鎖を有する新規環式化合物、その製造法、及びそれを含有する製剤組成物
JP4125418B2 (ja) 新規複素環化合物、その製造方法、およびそれを含有する医薬組成物
JP2002509130A (ja) 新しい三環系化合物、その製造方法及びこれらを含む医薬組成物
JP2839468B2 (ja) 新規なo−アリールメチル−n−(チオ)アシルヒドロキシルアミン、その製造方法及びそれを含有する薬学的組成物
MXPA99009283A (en) Cyclic derivatives with a cycloalkylenic chain, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023