JPH09298617A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH09298617A
JPH09298617A JP8137661A JP13766196A JPH09298617A JP H09298617 A JPH09298617 A JP H09298617A JP 8137661 A JP8137661 A JP 8137661A JP 13766196 A JP13766196 A JP 13766196A JP H09298617 A JPH09298617 A JP H09298617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registration
function
button
key
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8137661A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakase
功司 中瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8137661A priority Critical patent/JPH09298617A/ja
Publication of JPH09298617A publication Critical patent/JPH09298617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 物理的な問題を解消する上で操作短縮機能ボ
タンを設け、その後に任意のボタン(テンキー)を押下
することで操作の短縮化を実現する。 【解決手段】 図2に示した実施例では、短縮操作を行
う際のキーをテンキーのみとし2桁としている。図2で
は2つの登録例があり、一方は、キー操作を01とし登
録操作を電話機応答モードからFAX応答モードの切り
替えとする。他方は、キー操作を25とし登録操作を遠
隔地のFAX(電話番号:03-1234-5678)への通信管理
レポートの出力とする。いずれも実行される機能はコー
ド化されており、実行される機能に何らかの情報(たと
えば電話番号等)が必要な場合は機能コードに続いて登
録される。また、実行に必要な‘短縮操作’ボタンを操
作盤に設ける。実行の際はこのボタンに引き続き登録さ
れた番号を押下する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装
置、より詳細には、ファクシミリ装置およびDTMF信
号によるリモート操作に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置が多機能化になるにつ
れ操作も複雑になってくる。この問題を、従来のファク
シミリ装置では、操作の簡略化を行う機能により解決し
ようとしている。しかし、従来の簡略化機能では、一義
的に機能ボタン(操作キー)が定められており、これに
任意の操作を登録することになる。また、簡略化した機
能を多く登録できるようにするためには、専用の操作ボ
タンを増やさなければならず、その結果、操作盤の物理
的な問題で多くの操作ボタンを搭載することが困難にな
る。
【0003】また、従来のファクシミリ装置でのDTM
F(Dual Tone Multi-Frequency)信号を使用したリモ
ート操作では操作が定められており、一義的に決められ
た操作を行う際に、個人によっては操作コードが覚えに
くいものであったり、操作を忘れてしまう場合がある。
そのため、操作手順書などを持ち歩く必要が出てくる。
また、セキュリティ面においても、従来のファクシミリ
装置では暗証番号などを用いてガードをかけているが、
万が一暗証番号が破られた場合は同一機種などでは操作
が同じ為に簡単に操作されてしまう。
【0004】また、従来のファクシミリ装置でのDTM
F信号を使用したリモート操作では、操作が定められて
いるだけではなく、リモート操作できる機能も定められ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
簡略化機能では一義的に機能ボタン(操作キー)が定め
られており、これに任意の操作を登録することになる
が、簡略化した機能を多く登録できるようにするために
は専用の操作ボタンを増やさなければならず、その結
果、操作盤の物理的な問題で多くの操作ボタンを搭載す
ることが困難になる。本発明は、物理的な問題を解消す
る上で操作短縮機能ボタンを設け、その後に任意のボタ
ンを押下することで操作の短縮化を実現するが、この時
の、任意のボタンは操作盤にあるテンキー(ワンタッチ
ダイヤルキー、アルファベットキーでも可)を使用する
ため特別に設ける必要もない。
【0006】また、従来のファクシミリ装置でのDTM
F信号を使用したリモート操作では、上述のように、操
作が定められており、一義的に決められた操作を行う際
に、個人によっては操作コードが覚えにくいものであっ
たり、操作を忘れてしまう場合がある。その為、操作手
順書などを持ち歩く必要が出てくる。本発明は、操作コ
ードを任意に設定できるようにし、忘れにくい操作コー
ドを設定可能とし、上述のごとき操作忘れを防止する。
【0007】また、従来のファクシミリ装置では、セキ
ュリティ面においても暗証番号などを用いてガードをか
けているが、万が一、暗証番号が破られた場合は同一機
種などでは操作が同じために簡単に操作されてしまう。
本発明においては、このような場合においても、個人の
任意の操作コードであるため、暗証番号を破ってリモー
ト操作可能状態になっても実際の操作ができなくなり、
セキュリティの向上にもなる。
【0008】更に、従来のファクシミリ装置でのDTM
F信号を使用したリモート操作では、前述のように、操
作が定められているだけではなく、リモート操作できる
機能も定められている。また、複雑な機能もリモート操
作できるファクシミリ装置も存在している。本発明は、
定められた機能だけではなく一般操作(但し、リモート
操作では不可能な機能はのぞく)を容易にリモート操作
可能にすることにより、遠隔地でのファクシミリ装置の
有効活用ができる。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ファ
クシミリ装置に於いて、操作を簡略化する為の任意の操
作を登録することができることを特徴とし、もって、専
用ボタンを設ける必要もなく、複雑化しがちな操作盤を
シンプルにし、ファクシミリ装置のサイズダウン化を図
り、更には、短縮化したキー操作を個人で覚えやすいも
のにし、使用者別に規則性を持ったものにすることによ
り、操作性の向上とファクシミリ装置の管理者の登録管
理を容易にしたものである。
【0010】請求項2の発明は、電話などからのDTM
F信号によりリモート操作機能を持つファクシミリ装置
に於いて、リモート操作の操作コードを任意に設定でき
ることを特徴とし、もって、自分で任意の操作コードを
選択できるようにすることにより操作忘れを軽減し、ま
た、操作コードを個別に任意設定できるようにすること
により、他人では機能と操作コードの関連性がつかめ
ず、そのため、万が一暗証番号が破られた場合において
も、セキュリティ面で従来よりも安全にしたものであ
る。
【0011】請求項3の発明は、電話などからのDTM
F信号によりリモート操作機能を持つファクシミリ装置
に於いて、操作を簡略化するための任意の操作を登録で
き、該操作を簡略化させた任意の操作の中から、リモー
ト操作可能な機能をリモート操作できることを特徴と
し、もって、ユーザーが実施したい機能を実現しかつ簡
素化した操作にすることにより、遠隔地でのファクシミ
リ装置の有効活用を可能としたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によるファクシミ
リ装置の一実施例を説明するための要部構成図で、図
中、1は装置全体を制御する主制御部(CPU)で、各
制御部(2,5,6)を直接制御する。2は操作盤を制
御する操作制御部、3は主制御部(CPU)1や操作制
御部2を動作させるためのプログラムやプログラム実行
時の一時的情報の格納に使う主メモリ部で、おもに、R
OM,RAMで構成される。4は画像用のメモリで、ス
キャナー8から読み込んだ画情報や、通信で受信した画
情報を一時的に格納するバッファ的なメモリである。5
は回線網と本装置をインターフェースする通信・回線制
御部で、この通信・回線制御部5は、ファクシミリ伝送
に必要なモデムや本発明を実現するために必要なDTM
Fレシーバーなどにより構成される。6はスキャナー8
やプロッター7を制御する画像入出力制御部、9は装置
を運用する上での登録情報や送信画像データや受信画像
データを記憶することができるハードディスク等の不揮
発性の二次記憶部である。
【0013】(請求項1の発明)図2は、本発明の登録
データの一実施例を示す図で、本発明の登録方法は、一
般的に行われる操作盤上のキーを使用して行われる。図
2に示した実施例では、短縮操作を行う際のキーをテン
キーのみとし2桁としている。図2では2つの登録例が
示されており、一方は、キー操作を01とし登録操作を
電話機応答モードからFAX応答モードの切り替えとす
る。他方は、キー操作を25とし登録操作を遠隔地のF
AX(電話番号:03-1234-5678)への通信管理レポート
の出力とする。いずれも実行される機能はコード化され
ており、実行される機能に何らかの情報(たとえば電話
番号等)が必要な場合は、例えば、図3に示すように、
機能コードに続いて登録される。また、実行に必要な
‘短縮操作’ボタンを操作盤に設ける。実行の際はこの
ボタンに引き続き登録された番号を押下する。図2に示
す登録情報,任意の操作と操作キーとの関連付けをする
データは、図1に示した二次記憶部9に記憶される。
【0014】(請求項2の発明)請求項1の発明と同
様、本発明の登録方法は一般的に行われる操作盤上のキ
ーを使用して行われる。図4に本発明の登録データの一
実施例を示す。図4に示した実施例では、DTMF操作
を行う際のキーを3桁としている。図4では3つの登録
例があり、最初はDTMFを001とし登録操作をFA
Xを受信禁止状態にする。2つ目はDTMF操作を01
0とし登録操作をFAXの受信禁止機能の解除とする。
3つ目はDTMF操作を500とし登録操作を電話機応
答モードからFAX応答モードの切り替えとする。いず
れも実行される機能は、請求項1の発明と同様にコード
化されている。機能コードは登録形式が請求項1の発明
と同様のため、図3に示すものを使用している。実行の
際はリモート操作可能状態になった後に登録された番号
を押下する。図4に示す登録情報,任意の操作と操作キ
ーとの関連付けをするデータは、図1で示すところの二
次記憶部9に記憶される。
【0015】(請求項3の発明)請求項1の発明と同
様、本発明の登録方法は、一般的に行われる操作盤上の
キーを使用して行われる。図5に本発明の登録データの
一実施例を示す。図5に示した実施例ではDTMF操作
を行う際のキーを3桁としている。また、登録操作は請
求項1で示した実施例と同類にしてある。図5では2つ
の登録例があり、一方は、DTMF操作を123とし、
登録操作を電話機応答モードからFAX応答モードの切
り替えとする。他方は、DTMF操作を888とし、登
録操作を遠隔地のFAX(電話番号:03-1234-5678)へ
の通信管理レポートの出力とする。いずれも実行される
機能は請求項1の発明と同様にコード化されている。実
行される機能に何らかの情報(たとえば電話番号等)が
必要な場合は、機能コードに続いて登録される。機能コ
ードは登録形式が請求項1の発明と同様のため、図3に
示すものを使用している。実行の際はリモート操作可能
状態になった後に登録された番号を押下する。図5に示
した登録情報、任意の操作と操作キーとの関連付けする
データは図1に示した二次記憶部9に記憶される。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明では、操作の短縮機能を
1つの機能ボタンを設けるだけで実現する方法をとるた
め、従来の専用ボタンを設ける必要もない。このことは
機能豊富な装置になればなるほど複雑化しがちな操作盤
をシンプルにでき、ファクシミリ装置のサイズダウン化
も実施しやすくなる。また、短縮化したキー操作を個人
で覚えやすいものにしたり、使用者別に規則性を持った
ものにすることにより操作性の向上とファクシミリ装置
の管理者の登録管理が容易になる。
【0017】請求項2の発明では、リモート操作であり
がちな操作忘れも、自分で任意の操作コードを選択でき
ることにより操作忘れを軽減できる。また、一義的に決
められた操作コードは同一機種では全て同じため、暗証
番号などでガードされているリモート操作も一度破られ
ると容易に操作できてしまうが、本発明では、操作コー
ドが個別に任意設定しているため、他人では機能と操作
コードの関連性がつかめないため、万が一暗証番号が破
られた場合においてもセキュリティ面で従来よりも安全
になる。
【0018】従来のファクシミリ装置でのDTMF信号
を使用したリモート操作では操作が定められている背景
として、複雑な操作をDTMF信号で行うには面倒さと
時間が掛かることがあげられる。これを解消するために
メーカーでプリセットし簡素化された操作で機能を実現
している。メーカーでプリセットする機能もユーザーに
とって全て必要であるか否かは難しく、また、実施した
い機能もプリセットされてはいないがファクシミリ装置
自体には機能がある場合がある。請求項3の発明ではこ
れらを解消し、ユーザーが実施したい機能を実現しかつ
簡素化した操作にすることができる。このことにより、
遠隔地でのファクシミリ装置の有効活用ができる。一
方、このようなリモート操作を開発する上で、その装置
に操作盤の操作を簡略化するためのプログラム機能など
を搭載する場合、本発明の実施例でも示したような操作
と機能の関連付けを持たせるだけで良く、安価な開発投
資で多機能化できるメリットも出てくる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用されるファクシミリ装置の一例
を説明するための要部構成図である。
【図2】 請求項1の発明による登録データの一例を示
す図である。
【図3】 機能コードと機能内容の関係を示す図であ
る。
【図4】 請求項2の発明による登録データの例を示す
図である。
【図5】 請求項3の発明による登録データの例を示す
図である。
【符号の説明】
1…主制御部(CPU)、2…操作制御部、3…主メモ
リ部、4…画像メモリ、5…通信・回線制御部、6…画
像入出力制御部、7…プロッター、8…スキャナー、9
…二次記憶部(HD)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ装置に於いて、操作を簡略
    化するための任意の操作を登録することができることを
    特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 電話などからのDTMF信号によりリモ
    ート操作機能を持つファクシミリ装置に於いて、リモー
    ト操作の操作コードを任意に設定できることを特徴とす
    るファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 電話などからのDTMF信号によりリモ
    ート操作機能を持つファクシミリ装置に於いて、操作を
    簡略化するための任意の操作を登録でき、該操作を簡略
    化させた任意の操作の中からリモート操作可能な機能を
    リモート操作できることを特徴とするファクシミリ装
    置。
JP8137661A 1996-05-07 1996-05-07 ファクシミリ装置 Pending JPH09298617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137661A JPH09298617A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137661A JPH09298617A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298617A true JPH09298617A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15203870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8137661A Pending JPH09298617A (ja) 1996-05-07 1996-05-07 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09298617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6775711B1 (en) 1999-03-30 2004-08-10 Panasonic Communications Co., Ltd. Email communication system naming using a specific identification character in addition to a complete address for performing a predetermined process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6775711B1 (en) 1999-03-30 2004-08-10 Panasonic Communications Co., Ltd. Email communication system naming using a specific identification character in addition to a complete address for performing a predetermined process

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430780B2 (ja)
JPH09298617A (ja) ファクシミリ装置
JP2768979B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11234458A (ja) ファクシミリ装置
JPH098881A (ja) 携帯電話機
JP3161223B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6339243A (ja) 通信装置
JP3105286B2 (ja) ファクシミリ装置
US5838460A (en) Facsimile machine
JP3262822B2 (ja) 通信装置およびその操作モード登録方法
JP3181682B2 (ja) コードレス電話装置
US5729356A (en) Facsimile machine
JPH04319860A (ja) ファクシミリ装置
GB2253969A (en) Sending control of a facsimile device by secret number
JPH0350471B2 (ja)
JPH03195249A (ja) ファクシミリ装置
JP2563735B2 (ja) 通信端末装置
JP2928924B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000125042A (ja) 通信装置
KR100214329B1 (ko) 무선호출기를 이용한 폴링 수신 요구방법
JPH11234370A (ja) 携帯電話機
JPH07221830A (ja) 多機能電話装置
JPS6291073A (ja) フアクシミリ装置の宛先入力方式
JPH0884180A (ja) 通信端末装置
JPH0575692A (ja) 通信装置